虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 予言の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/13(木)23:51:53 No.981903004

    予言の島読み終えた ミステリだからかホラーな雰囲気はマイルドなものだったけれど「呪い」のテーマが最後まで繋がっていて良かったわ 予言や怨霊を孫が筋道立てて解体していく様子が読み応えあったけれどその一方で孫が活躍しすぎていて主人公や遠藤親子の役割薄くない?と思ってたら終盤のネタバラシで納得したよ どうでもいいけれどネタバラシの場面では俺の心の中のビュティが「なんかいる──!!!」と叫んでいてホラーどころではなくなりました ここは俺の日記帳

    1 22/10/13(木)23:54:09 No.981903797

    山田と上田がいないTRICK

    2 22/10/13(木)23:57:07 No.981904831

    ハサミ男っぽいな…と考えてたら参考文献の欄にあってビックリした

    3 22/10/14(金)00:04:53 No.981907798

    あのババアと紗千花ちゃんはこじつけのプロで「」適性が高い

    4 22/10/14(金)00:05:21 No.981907989

    叙述トリックがアンフェアな気もするけど娯楽作品だしまあいいか!

    5 22/10/14(金)00:07:45 No.981909023

    これ面白かった 全然気づかなくて二度読みした

    6 22/10/14(金)00:10:45 No.981910242

    読み返すと友達から電話かかってきた時のお袋さんと一緒に出かける?みたいなセリフがど直球すぎてダメだった

    7 22/10/14(金)00:12:37 No.981910967

    たまにしか発生しないガスがちょうど死後20年後に出てくるなんてやはり予言は正しい…

    8 22/10/14(金)00:18:14 No.981913272

    怨霊の正体が割とわかりやすいのってたぶんオチを隠すためのカムフラージュだよな

    9 22/10/14(金)00:18:37 No.981913417

    >たまにしか発生しないガスがちょうど死後20年後に出てくるなんてやはり予言は正しい… 呪われてる

    10 22/10/14(金)00:19:01 No.981913562

    映画化しそう

    11 22/10/14(金)00:21:32 No.981914501

    映画化したけどアヒルと鴨のコインロッカーよりも難易度高そう

    12 22/10/14(金)00:23:50 No.981915468

    二重人格かと思ったら直にいた

    13 22/10/14(金)00:25:26 No.981916083

    ずうのめ読んでた時にも思ったけどこの作者ホラー好きのくせにホラー好きをやたらこき下ろしてくる…

    14 22/10/14(金)00:32:28 No.981918392

    なんか閉鎖された村を舞台にしたミステリに対して一石を投じてるみたいな評価をどっかでみたけどそこまでのことはしてないよな…って拍子抜けした

    15 22/10/14(金)00:33:37 No.981918758

    春夫いいやつすぎる

    16 22/10/14(金)00:35:51 No.981919434

    数撃ちゃ当たるにショットガンニングって言い方があるのをこれで知った

    17 22/10/14(金)00:38:38 No.981920278

    作者名とか作品名ってあんなハッキリ出していいもんなんだな