虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/13(木)23:42:29 1400円... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/13(木)23:42:29 No.981899845

1400円払って退路を潰して観てきた 映画館で観たことを自慢したい気持ちになったからからスレ立てました

1 22/10/13(木)23:43:55 No.981900324

“それ”がいるスレ

2 22/10/13(木)23:44:15 No.981900445

今からジュブナイル観て口直しします

3 22/10/13(木)23:49:42 No.981902230

子供のジュブナイルパートと大人の推理パートを並行して進めるせいでとっ散らかってるんだけど終盤にその二つが合流したのにごちゃごちゃのまま話が進むから凄い

4 22/10/13(木)23:50:54 No.981902682

あと未知ってことを強調したいんだろうけど銀色の大きな物体って単語使い過ぎ

5 22/10/13(木)23:52:58 No.981903347

実況付きで見たらエンタメとして楽しめると思うけど金払ってスマホとかの余所見できない様に退路潰して見てほしい

6 22/10/13(木)23:53:41 No.981903629

警官隊全滅!

7 22/10/13(木)23:54:23 No.981903887

出来損ないのミストみたいな感じ?

8 22/10/13(木)23:56:43 No.981904683

ジャンプスケアでもないシーンなのに音量がデカすぎる

9 22/10/13(木)23:57:31 No.981904961

自傷行為やめろ

10 22/10/13(木)23:58:07 No.981905180

>出来損ないのミストみたいな感じ? どうせ開始15分くらいでだいたいわかるんでネタバレしちゃうけどUMAモノだからミスト的なやつではない

11 22/10/13(木)23:58:21 No.981905268

幽霊なのかい?生き物なのかい?

12 22/10/13(木)23:58:55 No.981905449

UMAか…トロールハンターより面白い?

13 22/10/13(木)23:59:27 No.981905632

撮影協力がムーって所で察してほしい

14 22/10/13(木)23:59:56 No.981905796

100点満点で何点くらい?

15 22/10/14(金)00:00:22 No.981905980

>UMAか…トロールハンターより面白い? ハードルは目一杯下げてから観に行ってね

16 22/10/14(金)00:01:15 No.981906311

王道系ムー映画だ

17 22/10/14(金)00:01:23 No.981906353

>100点満点で何点くらい? 普段赤点の奴が取ったギリギリ赤点じゃない45点

18 22/10/14(金)00:03:14 No.981907039

>100点満点で何点くらい? >普段赤点の奴が取ったギリギリ赤点じゃない45点 ちょっと興味湧いてきたけどアマプラに来たら片手間で見たいくらいだなぁ

19 22/10/14(金)00:03:24 No.981907120

>UMAか…トロールハンターより面白い? トロールハンターは面白いだろ

20 22/10/14(金)00:04:25 No.981907606

なんでこの場面でこの会話を?って疑問点が10分毎にあるけどこの手の映画でそんな疑問は意味がないから減点にはならない

21 22/10/14(金)00:04:33 No.981907660

90年代オカルトブームの頃を思い起こさせるどこか懐かしさを感じる映画だよ

22 22/10/14(金)00:05:27 No.981908026

>>UMAか…トロールハンターより面白い? >トロールハンターは面白いだろ アイアンマンマーク1と仮面ライダー響鬼足して2で割ればだいたいトロールハンターだもんな

23 22/10/14(金)00:06:09 No.981908290

作った奴も見る奴も頭おかしい

24 22/10/14(金)00:07:51 No.981909067

ダメな映画にありがちな説明セリフもちゃんとあるんだけど親子関係っていう序盤で掲示される話の筋で臭み消しされてるからあんまり気にならない

25 22/10/14(金)00:08:04 No.981909142

>作った奴も見る奴も頭おかしい プライムビデオ落ちしたら見るわ

26 22/10/14(金)00:08:50 No.981909455

プライム見放題に来てからとしても誰かが同時視聴スレ立ててくれたら見るかもくらいの感じ

27 22/10/14(金)00:08:56 No.981909489

>ちょっと興味湧いてきたけどアマプラに来たら片手間で見たいくらいだなぁ >プライムビデオ落ちしたら見るわ これ言うヤツ絶対見ない

28 22/10/14(金)00:09:01 No.981909537

人によってはこういうのが観たかったんだ!ってなるタイプの映画

29 22/10/14(金)00:09:31 No.981909741

>>ちょっと興味湧いてきたけどアマプラに来たら片手間で見たいくらいだなぁ >>プライムビデオ落ちしたら見るわ >これ言うヤツ絶対見ない だからこうして映画館で退路を絶って観るんだ

30 22/10/14(金)00:10:06 No.981909981

中田秀夫が昔はめっちゃ怖い映画作ったんだよと今の子に言っても信じてもらえなさそう

31 22/10/14(金)00:10:28 No.981910128

>人によってはこういうのが観たかったんだ!ってなるタイプの映画 何にでも言えそうな表現来たな…

32 22/10/14(金)00:11:14 No.981910447

>>>ちょっと興味湧いてきたけどアマプラに来たら片手間で見たいくらいだなぁ >>>プライムビデオ落ちしたら見るわ >>これ言うヤツ絶対見ない >だからこうして映画館で退路を絶って観るんだ お前…カッコいいぜ

33 22/10/14(金)00:11:19 No.981910473

>>ちょっと興味湧いてきたけどアマプラに来たら片手間で見たいくらいだなぁ >>プライムビデオ落ちしたら見るわ >これ言うヤツ絶対見ない というか大体存在忘れてる

34 22/10/14(金)00:12:05 No.981910759

わざわざ映画館行って1400円払ったらもう逃げられないからな

35 22/10/14(金)00:12:22 No.981910877

書き込みをした人によって削除されました

36 22/10/14(金)00:13:16 No.981911200

あと21時からのレイトショーなのにスクリーンに8人も居たのが1番恐ろしかった

37 22/10/14(金)00:13:34 No.981911312

つまらない映画でも金払っちゃったから観ないと勿体ないってなるからな… 本当につまらない奴は観てる途中で帰りたくなるけど

38 22/10/14(金)00:13:50 No.981911443

1400円は入場料だろう? 交通費と雑費を込みだとおいくらになったんだい あとパンフレット買った?

39 22/10/14(金)00:15:26 No.981912191

それこそサメ映画フリークに刺さるって感じだった

40 22/10/14(金)00:15:29 No.981912216

観に来てる奴何者だろ… 評判ボロクソだし予告も見るからに地雷だし…

41 22/10/14(金)00:15:50 No.981912378

>1400円は入場料だろう? >交通費と雑費を込みだとおいくらになったんだい >あとパンフレット買った? 自転車で行ける距離だから交通費はタダです レイトショーなんで売店閉まってました 一晩経って正気にならなかったら明日買いに行きます

42 22/10/14(金)00:16:27 No.981912606

上映後に出るQRコードから飛べるサイトは見たか?

43 22/10/14(金)00:16:32 No.981912639

犬鳴村とか最近の中田秀夫映画はアマプラで見ても時間の無駄過ぎて酷すぎるぞ って思ったらあっちは清水崇だった

44 22/10/14(金)00:17:07 No.981912805

>それこそサメ映画フリークに刺さるって感じだった C級映画フリークを自称する自分に酔ってる系のつまんない人向けってことか

45 22/10/14(金)00:17:23 No.981912940

>上映後に出るQRコードから飛べるサイトは見たか? 楽しむために情報絶ってたから助かります 今から見ますありがとう

46 22/10/14(金)00:17:43 No.981913084

>C級映画フリークを自称する自分に酔ってる系のつまんない人向けってことか つまんね

47 22/10/14(金)00:17:47 No.981913120

>一晩経って正気にならなかったら明日買いに行きます 骨のある男だ…

48 22/10/14(金)00:17:57 No.981913181

>観に来てる奴何者だろ… そりゃスレ「」みたいなやつだろ

49 22/10/14(金)00:18:21 No.981913324

>評判ボロクソだし予告も見るからに地雷だし… 予告見てJホラーだと思ってたのに裏切られた!ってのはよくわからん

50 22/10/14(金)00:18:44 No.981913470

初日に観に行って辛い顔して帰ってきたよ

51 22/10/14(金)00:20:18 No.981914032

待ってください今調べたら上映後のQRコードとか一切なかったんですけど来場者特典もなかったしどこで見ればいいんですか

52 22/10/14(金)00:20:53 No.981914251

なんか変なはがき大のやつもらわなかった? 俺はもらったよ

53 22/10/14(金)00:21:25 No.981914451

>観に来てる奴何者だろ… 相葉君ファンか中田秀夫ファンかムー読者か「」

54 22/10/14(金)00:22:17 No.981914842

QRコードのためにもう一周するのは流石に嫌なんだけど

55 22/10/14(金)00:22:44 No.981915052

正気が戻って来たな

56 22/10/14(金)00:22:46 No.981915062

つまらないって言われるとどれだけつまらないんだろうって逆に気になる

57 22/10/14(金)00:23:03 No.981915187

パンフはネタバレ上等情報てんこ盛りでいいぞ

58 22/10/14(金)00:23:04 No.981915192

>待ってください今調べたら上映後のQRコードとか一切なかったんですけど来場者特典もなかったしどこで見ればいいんですか 上映後スクリーンに表示されなかった?劇場によって違うのかな URLはこれ https://movies.shochiku.co.jp/soregairumori/ura/

59 22/10/14(金)00:23:32 No.981915354

>QRコードのためにもう一周するのは流石に嫌なんだけど 俺は二周してきたけど? MX4Dで見てきたけど?

60 22/10/14(金)00:24:21 No.981915661

>上映後スクリーンに表示されなかった?劇場によって違うのかな >URLはこれ >https://movies.shochiku.co.jp/soregairumori/ura/ お気遣い頂きありがとうございます

61 22/10/14(金)00:24:48 No.981915856

調べたら上映後にスクリーンに映るらしい 入場者特典にも同じQRコードがついてるけどそっちは無くなり次第終了

62 22/10/14(金)00:25:30 No.981916105

3連休の最後に見に行ったけど中学生ぐらいの子供だけで見に来てたグループ多かったよ 君ら小遣いから1000円以上出してこんなクソ映画見に来たのかよやめとけよ…ってずっと思ってた これは金がある程度自由に使える大人が何だこの映画!って笑いながら見るやつじゃないかなぁ

63 22/10/14(金)00:27:04 No.981916627

ガチびびりしてる子供いたとか話聞くと微笑ましい

64 22/10/14(金)00:27:26 No.981916773

QRコードは怪獣の後始末にもあったな アンケートに答えると500円クーポンくれるっていうからやったのに未だに送ってこない

65 22/10/14(金)00:30:45 No.981917864

シネマロサでやれよこんなもん!

66 22/10/14(金)00:32:59 No.981918557

よかった所なんですけどJホラーにありがちな女優の顔アップ金切り声が数える程しかなかったのがストレス溜まらなくてよかったです

67 22/10/14(金)00:33:01 No.981918573

>つまらないって言われるとどれだけつまらないんだろうって逆に気になる こういうこと言う人大して気にしてない

68 22/10/14(金)00:33:17 No.981918658

>よかった所なんですけどJホラーにありがちな女優の顔アップ金切り声が数える程しかなかったのがストレス溜まらなくてよかったです そんなJホラー見たことない

69 22/10/14(金)00:33:38 No.981918767

このままだと今年の邦画ホラーで1番面白かったのがきさらぎ駅になってしまう… 海外含めると呪詛だの女神の継承だの哭悲だのハッチングだの打率良いのに…

70 22/10/14(金)00:34:19 No.981918955

きさらぎ駅は普通によくできてたから別にいいだろ

71 22/10/14(金)00:34:25 No.981918983

>このままだと今年の邦画ホラーで1番面白かったのがきさらぎ駅になってしまう… >海外含めると呪詛だの女神の継承だの哭悲だのハッチングだの打率良いのに… 邦画ホラーはもう10年単位ぐらいでキツイだろ…

72 22/10/14(金)00:34:33 No.981919026

>そんなJホラー見たことない Jホラーというのは正確な表現ではありませんでした申し訳ありません アイドル主演ホラーと訂正させて頂きます

73 22/10/14(金)00:34:33 No.981919031

女の先生が最後まで何の役にも立ってなくていっそ清々しかった 昔の被害者の友人ジジイ探すの手伝ったくらいじゃねーか 終盤飛び出した子供探しに行くなりしとけよ…

74 22/10/14(金)00:35:15 No.981919245

>邦画ホラーはもう10年単位ぐらいでキツイだろ… 来るは割とウケが良かったと思います

75 22/10/14(金)00:35:38 No.981919365

>来るは割とウケが良かったと思います ホラーかな…いやまぁホラーか ホラーだな

76 22/10/14(金)00:35:52 No.981919439

>>このままだと今年の邦画ホラーで1番面白かったのがきさらぎ駅になってしまう… >>海外含めると呪詛だの女神の継承だの哭悲だのハッチングだの打率良いのに… >邦画ホラーはもう10年単位ぐらいでキツイだろ… きさらぎ駅はここ5年くらいの範囲なら1番だったかも

77 22/10/14(金)00:35:59 No.981919472

>>邦画ホラーはもう10年単位ぐらいでキツイだろ… >来るは割とウケが良かったと思います 「」にはウケいいけど興行収入ボロッカスだからなぁあれ ウケがよかったと言っていいんだろうか

78 22/10/14(金)00:36:08 No.981919513

直近で面白かった邦画ホラーだと貞子VS加耶子まで戻ってしまう

79 22/10/14(金)00:36:22 No.981919586

>女の先生が最後まで何の役にも立ってなくていっそ清々しかった >昔の被害者の友人ジジイ探すの手伝ったくらいじゃねーか >終盤飛び出した子供探しに行くなりしとけよ… 大人たちだと教頭先生が態度はともかく教師としての姿勢は立派でしたね

80 22/10/14(金)00:36:22 No.981919590

マジで映画業界の将来が心配になるってレビューを見て気になってる映画

81 22/10/14(金)00:36:29 No.981919624

きさらぎ駅はタイトルの時点でダメだと思ったけどそんなによかったんだ? やたらよかったって評判聞くんだよな

82 22/10/14(金)00:36:34 No.981919650

>直近で面白かった邦画ホラーだと貞子VS加耶子まで戻ってしまう それと来るの2つになってしまう

83 22/10/14(金)00:37:10 No.981919826

本気でビビるホラーじゃないならむしろ見るって気弱な人もいるだろう

84 22/10/14(金)00:37:23 No.981919905

来るも怖さより後半の除霊シーンの方が語られてるし…

85 22/10/14(金)00:37:30 No.981919935

>本気でビビるホラーじゃないならむしろ見るって気弱な人もいるだろう ホラー苦手な人はホラー見ないだろ

86 22/10/14(金)00:38:12 No.981920137

マイナー映画館でひっそりやる分にはこれくらいの映画割とあるけど ジャニーズ引っさげて全国で垂れ流したって部分が1番特異な部分だと思う

87 22/10/14(金)00:38:13 No.981920139

これ言っちゃうと相葉くんに悪いんだけど 相葉くんって時点で腐臭がするよね

88 22/10/14(金)00:38:23 No.981920196

期待してなかったらまあ面白かったくらいのもんだよきさらぎ駅

89 22/10/14(金)00:38:27 No.981920219

>来るも怖さより後半の除霊シーンの方が語られてるし… 妻夫木の演技すげえなってとこも語られるし…

90 22/10/14(金)00:38:27 No.981920220

親子関係と溶け込めないクラスがちょっとノイズ過ぎた もっと早く宇宙人空手で抜手!してりゃ良かった

91 22/10/14(金)00:38:39 No.981920289

>>本気でビビるホラーじゃないならむしろ見るって気弱な人もいるだろう >ホラー苦手な人はホラー見ないだろ アイドルが見たいけどホラーじゃヤダって人とか?

92 22/10/14(金)00:39:22 No.981920521

>マイナー映画館でひっそりやる分にはこれくらいの映画割とあるけど >ジャニーズ引っさげて全国で垂れ流したって部分が1番特異な部分だと思う こどもつかいもジャニーズ引っ提げて全国で大大的に垂れ流したぞ

93 22/10/14(金)00:39:25 No.981920540

それ森はヒットしてるだけ良いだろう 貞子VS加耶子を撮った白石君の新作なんて全国公開で興収300万とか悪い意味で伝説に残る大赤字だぜ

94 22/10/14(金)00:39:27 No.981920545

>マイナー映画館でひっそりやる分にはこれくらいの映画割とあるけど >ジャニーズ引っさげて全国で垂れ流したって部分が1番特異な部分だと思う 今年公開分だと似たようなのもう一本知ってる…

95 22/10/14(金)00:39:33 No.981920574

車でそれ轢きかけるシーンとか全く何の意味もなくて好き 「私も見ました」とかで警察への説得で実在性に説得力持たせたりしないんだ ただよくあるシーンだから撮りたかったんだ

96 22/10/14(金)00:39:39 No.981920598

俺が子供の頃はリングだの呪怨だの学校の怪談だのJホラーはガチで怖い印象だったのだが

97 22/10/14(金)00:39:48 No.981920658

>期待してなかったらまあ面白かったくらいのもんだよきさらぎ駅 映画評価自体は普通に低いからな…

98 22/10/14(金)00:39:59 No.981920713

vsだってギャグとしてみなきゃ面白くも怖くもないだろう…(個人の感想です)

99 22/10/14(金)00:40:11 No.981920765

エイリアン抜き手がリアリティラインをぐちゃぐちゃにする 鉄扉は破れるのに木の板一発で割れねえのかよ

100 22/10/14(金)00:40:31 No.981920884

一番最初に死ぬのがパンサー尾形の時点でもう真剣にホラーとしては作ってないのがよく分かる

101 22/10/14(金)00:40:38 No.981920919

>俺が子供の頃はリングだの呪怨だの学校の怪談だのJホラーはガチで怖い印象だったのだが ホラーは結局シリーズ長く続けるとキャラものになるから怖くなくなるんだ ジェイソンが一番有名な例だと思う

102 22/10/14(金)00:40:59 No.981921028

>それ森はヒットしてるだけ良いだろう >貞子VS加耶子を撮った白石君の新作なんて全国公開で興収300万とか悪い意味で伝説に残る大赤字だぜ あの人の映画好きなのもあるけど趣味全開で撮らせるとゴミだもんハッキリ言って

103 22/10/14(金)00:41:17 No.981921128

>ホラーは結局シリーズ長く続けるとキャラものになるから怖くなくなるんだ >ジェイソンが一番有名な例だと思う スレ画別にシリーズ物じゃないですよね?

104 22/10/14(金)00:41:47 No.981921275

白石監督の方の森はあれ売れるつもりで作ってたとしたら常識疑う

105 22/10/14(金)00:41:50 No.981921286

中途半端なんだよ 福島なんだから放射能熊でも出してvsさせなよ おとなしすぎてB級っぽくないんだよ

106 22/10/14(金)00:41:59 No.981921334

サダカヤも面白かったっちゃ面白かったけど正統派ホラーでも何でもねえし… 貞子と伽椰子をおもちゃにするっていう前提ありきの面白さだろあれ

107 22/10/14(金)00:42:07 No.981921376

>エイリアン抜き手がリアリティラインをぐちゃぐちゃにする >鉄扉は破れるのに木の板一発で割れねえのかよ あれも抜き手であんな位置破ったから何だって言うか その力あるならドアノブ壊せばいいだろ

108 22/10/14(金)00:42:31 No.981921514

白石くんの映画は映画館で見たくない 配信で鼻くそほじりながら見たい

109 22/10/14(金)00:42:48 No.981921596

>あれも抜き手であんな位置破ったから何だって言うか >その力あるならドアノブ壊せばいいだろ 宇宙人だから ドアノブの構造がわからないんだ

110 22/10/14(金)00:43:01 No.981921647

>中途半端なんだよ >福島なんだから放射能熊でも出してvsさせなよ >おとなしすぎてB級っぽくないんだよ 放射能とか出すと地球からの警告みたいな説教臭さしちゃうからちょっと苦手

111 22/10/14(金)00:43:02 No.981921653

>サダカヤも面白かったっちゃ面白かったけど正統派ホラーでも何でもねえし… >貞子と伽椰子をおもちゃにするっていう前提ありきの面白さだろあれ 興味津々な教授と本物の霊能者と最後二匹が正面衝突するのが変なだけでわりとホラーしてたと思うの

112 22/10/14(金)00:43:27 No.981921766

白石映画で面白いのは霊能力者が出てくる時だけ 「めっちゃくちゃ胡散臭いんだけどもしかして本物かも!!」みたいな感じを演出させたら白石君の右に出る者はいない

113 22/10/14(金)00:43:30 No.981921788

>エイリアン抜き手がリアリティラインをぐちゃぐちゃにする >鉄扉は破れるのに木の板一発で割れねえのかよ 鉄扉破るのもめっちゃかかってたじゃん時間

114 22/10/14(金)00:43:31 No.981921791

星間移動できる科学力あるのに全裸で徘徊してみかんのカビで死んでるのなんなんだよ….

115 22/10/14(金)00:43:33 No.981921797

>サダカヤも面白かったっちゃ面白かったけど正統派ホラーでも何でもねえし… >貞子と伽椰子をおもちゃにするっていう前提ありきの面白さだろあれ 怪獣バトルになるまでは普通に怖いが…

116 22/10/14(金)00:43:52 No.981921892

>興味津々な教授と本物の霊能者と最後二匹が正面衝突するのが変なだけでわりとホラーしてたと思うの そらほぼリングと呪怨のオリジナルをなぞってるんだもの

117 22/10/14(金)00:44:07 No.981921967

なんでノックした

118 22/10/14(金)00:44:15 No.981922004

>怪獣バトルになるまでは普通に怖いが… リングと呪怨のオリジナルをほぼそのままなぞってるからでしょ

119 22/10/14(金)00:44:26 No.981922061

ノロイ撮ったころの白石ってどんな評価だったんだろう

120 22/10/14(金)00:44:37 No.981922113

ホラーコンテンツ自体はゲームなり創作怪談なり配信者とか割と盛り上がってると思うんだけど映画は低空飛行続けてるね

121 22/10/14(金)00:44:37 No.981922116

>>興味津々な教授と本物の霊能者と最後二匹が正面衝突するのが変なだけでわりとホラーしてたと思うの >そらほぼリングと呪怨のオリジナルをなぞってるんだもの 他人のキャラ使って下手なことできねえ! 最後合体してやばいのが生まれたのはいいでしょー

122 22/10/14(金)00:44:53 No.981922192

サダカヤ前半はちゃんと怖かったって意見聞くけどあくまでやっぱり原作と後半のキワモノありきでしょあれは 思ったより真面目に作ってるからおっ!ってなるみたいな

123 22/10/14(金)00:45:21 No.981922332

>ノロイ撮ったころの白石ってどんな評価だったんだろう モキュメンタリーが上手いって感じだった

124 22/10/14(金)00:45:45 No.981922461

例えば子供を食ってホルモンを摂取するために生かさず殺さずに含んでいればカビみたいな非破壊的兵器を使う意味もあったろうが… 人力のナイフで腹裂ける程度の耐久力だから…

125 22/10/14(金)00:45:49 No.981922477

>星間移動できる科学力あるのに全裸で徘徊してみかんのカビで死んでるのなんなんだよ…. 星間移動するのに科学力が必要だと思うのはひ弱な人間だからだ 放射線と真空に素で耐えれる強靭な肉体を持っているなら脳筋ごり押しで星間移動もできる

126 22/10/14(金)00:45:59 No.981922533

>ノロイ撮ったころの白石ってどんな評価だったんだろう 呪術とかに理屈で設定乗せるのが上手い人って感じ 最近はそれがあまりにも型にハマりすぎててまたそれか…感はある

127 22/10/14(金)00:46:06 No.981922560

最近だとQとかのつべ配信系の方が賑わってるよね

128 22/10/14(金)00:46:32 No.981922712

Qとかゾゾゾみたいな低予算なりのやり方してる方が好きかもしれん

129 22/10/14(金)00:46:33 No.981922716

強靭な肉体から繰り出される抜き手!

130 22/10/14(金)00:46:48 No.981922806

我々はあのUFOが機械だと思っているが 実はあの宇宙人と共生してるだけのそういう生き物かもしれんぞ

131 22/10/14(金)00:47:03 No.981922911

白石くんは嫌なリアリティの高さはマジで高い オカルトの宇野くんのヤバそうな感じとかコワすぎ全般の民家の内装のリアリティとか 後者は普通にスタッフの家使ってるだけかもしれない

132 22/10/14(金)00:47:25 No.981923014

正直俺はあの宇宙人は クマと大差ない脳味噌と行動原理しか持っていないと思っている

133 22/10/14(金)00:47:36 No.981923069

書き込みをした人によって削除されました

134 22/10/14(金)00:48:18 No.981923283

白石くんは放っとくと恋するけだものみたいな映画作っちゃうから…

135 22/10/14(金)00:48:37 No.981923373

白石君は真面目にホラーを撮れば普通に怖いの作れそうだけどふざけちゃうからな…

136 22/10/14(金)00:49:13 No.981923561

もっと持ち逃げした金を活かして…

137 22/10/14(金)00:49:29 No.981923654

一回地球環境で生きてけるか試して苦手なモノがあるのに気付いて60年かけて対策する知恵があるのにカビ弱点のまんまなの酷い

138 22/10/14(金)00:49:44 No.981923731

>お前いま宇宙戦争にケチつけたのか 感染させろよ モンハンみたいな属性武器にしてんじゃねぇよ!

139 22/10/14(金)00:49:45 No.981923737

子供食ったら増える生態してる生き物が宇宙船作る文明を築くかなと思う

140 22/10/14(金)00:49:50 No.981923759

いつになったら真面目なホラーが見れるんだ

141 22/10/14(金)00:49:54 No.981923782

きさらぎ駅は壺の書き込み要素はほぼなくて きさらぎ駅から生還したと証言する数年間行方不明になってたおばさんを 卒論のテーマにしようとインタビューしたJD主人公が おばさんの証言通りにそのままループしてるようなきさらぎ駅世界で 強くてニューゲームな知識無双する内容の映画だよ

142 22/10/14(金)00:49:55 No.981923784

ダメそうって思ったけどやっぱダメ?

143 22/10/14(金)00:50:11 No.981923858

>お前いま宇宙戦争にケチつけたのか レボリューションみたいに生物の種撒いてる感じかもしれないしな

144 22/10/14(金)00:50:17 No.981923891

耐性カビは多分60年前にはいなかったからよ…

145 22/10/14(金)00:50:24 No.981923920

>子供食ったら増える生態してる生き物が宇宙船作る文明を築くかなと思う あれが宇宙船ではないとしたら?

146 22/10/14(金)00:51:31 No.981924266

このスレに本当に見た「」どんだけいるんだろ

147 22/10/14(金)00:51:43 No.981924333

弾ききれてないから実況してもあまり盛り上がらないかもしれない…

148 22/10/14(金)00:51:44 No.981924340

そもそもだが 菌が弱点なんだ!ってことにツッコむんならもっとデカいツッコミどころがあるだろ! いくら菌が弱点でも赤熱化してドジュウウウ!!!ってダメージは食らわねーだろってところがよ!!

149 22/10/14(金)00:53:33 No.981924880

インピオからしか摂取できない栄養素で分裂するために子供を拐かして船内で気振ってるだけかと思ってた… なんで子供を殺した…ジュブナイルしてミーツガールしろよ…

150 22/10/14(金)00:54:15 No.981925107

>インピオからしか摂取できない栄養素で分裂するために子供を拐かして船内で気振ってるだけかと思ってた… >なんで子供を殺した…ジュブナイルしてミーツガールしろよ… ガンゲリオンとテトラ呼んでこい

151 22/10/14(金)00:54:52 No.981925301

>そもそもだが >菌が弱点なんだ!ってことにツッコむんならもっとデカいツッコミどころがあるだろ! >いくら菌が弱点でも赤熱化してドジュウウウ!!!ってダメージは食らわねーだろってところがよ!! ツッコミ始めたらキリがないんです

152 22/10/14(金)00:55:03 No.981925355

属性武器は物理の利かない敵に使えよ… オレンジ爆弾船内に投げ入れろよ… 午後ロー的に盛り上がらないんだよ

153 22/10/14(金)00:55:28 No.981925481

>いくら菌が弱点でも赤熱化してドジュウウウ!!!ってダメージは食らわねーだろってところがよ!! なんなら1匹は突っついただけで死んでるの完全にギャグ 落とし穴にまんまと引っ掛かるのもギャグ 覗き込んだアホガキが案の定食われるのもギャグだしねっとり飲み込み映像もギャグ 終盤はエンジンかかって面白かった

154 22/10/14(金)00:55:39 No.981925536

植物に感染する菌に弱いなら森に降りたら駄目だよね

155 22/10/14(金)00:56:03 No.981925660

>属性武器は物理の利かない敵に使えよ… >オレンジ爆弾船内に投げ入れろよ… >午後ロー的に盛り上がらないんだよ いや…でも宇宙人全滅エンドにしなかったのはむしろ良かったと思いますよ 相葉君にはそこまでのことは出来ない

156 22/10/14(金)00:56:06 No.981925668

>そもそもだが >菌が弱点なんだ!ってことにツッコむんならもっとデカいツッコミどころがあるだろ! >いくら菌が弱点でも赤熱化してドジュウウウ!!!ってダメージは食らわねーだろってところがよ!! スパイダーウイックの冒険みたいな映画で敵が妖精なんだけどトマトソースが弱点で トマトソースの瓶投げると硫酸喰らったみたいに蒸発するの思い出した

157 22/10/14(金)00:56:17 No.981925725

>中田秀夫が昔はめっちゃ怖い映画作ったんだよと今の子に言っても信じてもらえなさそう 作った映画一覧を見るとリングは何かの間違いだったんじゃってなる位にアレなラインナップすぎる…

158 22/10/14(金)00:56:31 No.981925799

>植物に感染する菌に弱いなら森に降りたら駄目だよね (画面外で減ってる宇宙人)

159 22/10/14(金)00:56:33 No.981925810

そもそもあいつらがビニールハウスに訪問する理由何もないんだよね 何で二夜連続でお二人さんでお邪魔してるんだよ

160 22/10/14(金)00:56:54 No.981925916

友達を見捨てろって言うのか→エイリアン倒した!ハッピーエンド!!した時は学校にいるクラスメイトまだピンチの真っ最中だが!?ってツッコんじゃった

161 22/10/14(金)00:56:59 No.981925940

邦キチが紹介するまで様子見しとく

162 22/10/14(金)00:57:41 No.981926133

>そもそもあいつらがビニールハウスに訪問する理由何もないんだよね >何で二夜連続でお二人さんでお邪魔してるんだよ クマ的な習性で息子の臭いを追ってきたと考えられる

163 22/10/14(金)00:58:11 No.981926270

>邦キチが紹介するまで様子見しとく それは邦キチが紹介したら観なきゃならないということになるがいいのか?

164 22/10/14(金)00:58:27 No.981926358

仲間がやられたから帰ったのか、時間が来たから帰ったのかイマイチわからない

165 22/10/14(金)01:00:17 No.981926843

1人で着て6人に増えて2人減らされたからおそらく収支はプラス

166 22/10/14(金)01:00:41 No.981926941

>仲間がやられたから帰ったのか、時間が来たから帰ったのかイマイチわからない 生ハメ食べ放題旅行ツアー中に即死の病気持ちがいる事が分かったら帰るだろう

167 22/10/14(金)01:02:44 No.981927466

養殖もできない程度の知能じゃなぁ…

168 22/10/14(金)01:03:11 No.981927597

なんでこの映画のスレが伸びるの… 大人気じゃん…

169 22/10/14(金)01:09:26 No.981929191

気になってたから評価みたけどホラーじゃないの声でいいやってなったやつ

170 22/10/14(金)01:11:07 No.981929584

>気になってたから評価みたけどホラーじゃないの声でいいやってなったやつ サインがホラーに入ったりするし…

↑Top