虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/13(木)23:23:10 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/13(木)23:23:10 No.981893188

ゲーム高くね

1 22/10/13(木)23:26:10 No.981894240

買ってどうするんだろうな 中国ではマジドロやブレイジングスターが伝説になってますとかでもあるまいし 更に転売するのかな

2 22/10/13(木)23:28:17 No.981894943

驚異の部屋とか作ってんじゃないかな

3 22/10/13(木)23:28:39 No.981895065

なんか理由は分からないが高値が付いてるなら しばらく寝かせばもっと上がるだろう読みなのかな

4 22/10/13(木)23:29:12 No.981895249

>買ってどうするんだろうな >中国ではマジドロやブレイジングスターが伝説になってますとかでもあるまいし >更に転売するのかな YouTuberかもしれん

5 22/10/13(木)23:29:37 No.981895395

完品でプレミア付いてるのは観賞用じゃない?

6 22/10/13(木)23:29:38 No.981895397

ただのコレクター趣味だろ

7 22/10/13(木)23:32:22 No.981896338

ブレイジングスターそんなプレミアついてんの!?

8 22/10/13(木)23:34:41 No.981897086

ネオジオのロム版は元からクソ高いからな…

9 22/10/13(木)23:35:04 No.981897227

マッスルタッグマッチの金版みたく偽物量産するにしてもここまで高くなってくると割に合わなそうだな

10 22/10/13(木)23:35:51 No.981897495

不気味ながらもありがたい話だな

11 22/10/13(木)23:37:05 No.981897910

ブレイジングスターが!?

12 22/10/13(木)23:38:11 No.981898281

ブレイジングスタープレイするだけなら色々あるからマジでコレクター要素でしかねえのにすげえモンだな レトロゲーのほぼ大半に言えるが…

13 22/10/13(木)23:38:19 No.981898335

ブレイジングスターは面白いからな…

14 22/10/13(木)23:40:12 No.981899026

爆買いって言うか本国で手に入らないやつ買いに来たレトロゲーマーでは?

15 22/10/13(木)23:41:34 No.981899500

ネオジオのロムはでかいからお高いのもなっとく!

16 22/10/13(木)23:41:51 No.981899611

現物がどんどん海外へ流れていくのは問題ある気もするけど DLCで遊べる時代だしまぁ良いか…

17 22/10/13(木)23:42:44 No.981899938

プレ値すぎてショーケースの主と化してそうなものが売れたら相当ビビるだろうな

18 22/10/13(木)23:42:45 No.981899946

あっちのレゲーコレクターは金に糸目をつけないからな 日本でしか売ってないゲームもいっぱいあるし

19 22/10/13(木)23:42:45 No.981899947

カセットのやつは元々数万円だっけ

20 22/10/13(木)23:43:07 No.981900062

スーパーポテトって七英雄コラでしか知らないけど実在したんだ…

21 22/10/13(木)23:43:35 No.981900219

SNKは中国人気のほうが高い可能性ある

22 22/10/13(木)23:43:51 No.981900296

ただのオタクか吸い出して流したりコピー品売ったりするのか転売目的か

23 22/10/13(木)23:43:57 No.981900331

風雲タッグ今どれくらいになってるんだろ…昔から高かったよね

24 22/10/13(木)23:44:55 No.981900671

海外の店事情知らないけど客見て値段変えてるんじゃないの?

25 22/10/13(木)23:45:47 No.981900952

>プレ値すぎてショーケースの主と化してそうなものが売れたら相当ビビるだろうな 古本屋の箔付用の文豪の初版みたいなもんが売れたらまあね…

26 22/10/13(木)23:46:28 No.981901168

移植でプレイできるやつなら高くなってもいいか…

27 22/10/13(木)23:47:14 No.981901430

基盤か そりゃ高いわ

28 22/10/13(木)23:47:32 No.981901522

>海外の店事情知らないけど客見て値段変えてるんじゃないの? 流石に時価みたいな売り方はしないと思う

29 22/10/13(木)23:48:05 No.981901695

この92万のやつSwitch版なら838円だぜ!

30 22/10/13(木)23:48:51 No.981901950

スーパーポテトって観光地価格だよね

31 22/10/13(木)23:48:53 No.981901959

これからあらゆるものが日本から海外に流れていくから

32 22/10/13(木)23:49:08 No.981902051

>現物がどんどん海外へ流れていくのは問題ある気もするけど >DLCで遊べる時代だしまぁ良いか… 実機プレイに価値を見出さないなら大した意味は無いよなぁ まぁ公的なアーカイブ製作を目指すならデータだけじゃなくソフト本体もあった方が良いだろうけど もうそういう話大分前に消えておしまいだしな

33 22/10/13(木)23:50:13 No.981902421

寝かせて勝手に価値が上がるもの買い漁っとくと資産になるよな 羨ましい

34 22/10/13(木)23:50:16 No.981902448

別に流れていく分には構わないのでは?

35 22/10/13(木)23:50:41 No.981902596

フジタが金持ちになりそう

36 22/10/13(木)23:51:18 No.981902803

>寝かせて勝手に価値が上がるもの買い漁っとくと資産になるよな >羨ましい 劣化するんじゃ

37 22/10/13(木)23:51:54 No.981903016

最近DSのソフトとか急に相場上がったりしてる

38 22/10/13(木)23:52:11 No.981903081

>スーパーポテトって観光地価格だよね まさにターゲットだろうな

39 22/10/13(木)23:52:12 No.981903084

日本人も外人向けにぼったくり商売始めてもいいと思うの

40 22/10/13(木)23:52:27 No.981903166

ROMがアーカイブされてるならまあ流出もいいけどさ 転売目的が半数じゃねえか

41 22/10/13(木)23:52:38 No.981903225

秋葉原でスーパーポテトの場所聞かれたけど外人のコミュニティで話題になってんの?あの狭い店…

42 22/10/13(木)23:52:45 No.981903261

そもそもレトロゲームはこの円安以前から高値の果てに行くのは海外の富豪コレクターの家だったので…

43 22/10/13(木)23:52:56 No.981903330

コレクターがコレクション目的で買ってんじゃないの普通に といいたいけど今はこういうのも投機対象らしいからなぁ

44 22/10/13(木)23:53:29 No.981903544

俺の持ってるしゃんたえちゃんDS版もDSってだけで高くなってるぜ!

45 22/10/13(木)23:53:35 No.981903579

ブレイジングスターは大味すぎるシステムはまあ楽しい キャラ要素入れるんならちゃんとエンディング作ってくれよかった そしたらもうちょいウケたと思うんだよ

46 22/10/13(木)23:53:46 No.981903658

>これからあらゆるものが日本から海外に流れていくから ゲームに関しちゃもうずっと前から金持ち外国人コレクターが買い漁ってるぞ

47 22/10/13(木)23:53:46 No.981903663

円安だから観光客が増えてるのは事実としてもそれって通貨安くなってる国ならどこも同じように観光客増えてるんではとおもったり

48 22/10/13(木)23:53:48 No.981903668

マジドロ新作出るのに古いの買ってどうするんだ?

49 22/10/13(木)23:53:52 No.981903690

トレーダーの方が安いですよって教えてあげた方が…

50 22/10/13(木)23:54:07 No.981903789

スーパーポテトはだいぶ前から外人が行く店だったと思う 秋葉観光する外人は行くんじゃねえの

51 22/10/13(木)23:54:15 No.981903832

もう少し日本を下調べしてる外人はブックオフ巡りしてる

52 22/10/13(木)23:54:36 No.981903959

海の外では一周回って実機とか実物が大事になってるのかもしれない

53 22/10/13(木)23:54:42 No.981903988

ブレイジングスターよりパルスターの方が高い方が納得できる

54 22/10/13(木)23:54:51 No.981904042

店員さんの目元が心配に為る朦朧具合だ

55 22/10/13(木)23:54:52 No.981904048

中国人はジャパニーズウイスキー一本に億とか出すしマジですごいよな

56 22/10/13(木)23:54:57 No.981904074

海外のコレクターは金も敷地もあるからな…

57 22/10/13(木)23:55:05 No.981904127

ポテトが高めなのはその通りだけどレアもの抑えてたりするからなぁ

58 22/10/13(木)23:55:22 No.981904229

まずい…また海外に流出する 国境超えたらもう帰ってこないぞ

59 22/10/13(木)23:55:24 No.981904234

>マジドロ新作出るのに古いの買ってどうするんだ? 新作が面白いって保証はないけど2は面白いからな

60 22/10/13(木)23:55:51 No.981904397

金色のロックマン4売れた?まだある?

61 22/10/13(木)23:55:53 No.981904411

マジドロはⅤが本当に嫌な思い出だったな…

62 22/10/13(木)23:56:08 No.981904502

>もう少し日本を下調べしてる外人はブックオフ巡りしてる ネットショッピングできるから回るだけ時間の無駄だと思う

63 22/10/13(木)23:56:09 No.981904503

>もう少し日本を下調べしてる外人はブックオフ巡りしてる ブックオフも店舗差が激しい たまにメルカリより安く売ってたりする

64 22/10/13(木)23:56:24 No.981904583

たまにツクール入荷してるから好きだよスーパーポテト

65 22/10/13(木)23:56:31 No.981904609

高いことで有名ってことは価値のある物がそんだけ集まるってことだもんな

66 22/10/13(木)23:56:51 No.981904735

>まずい…また海外に流出する >国境超えたらもう帰ってこないぞ そう言われてもなあ… 日本のコレクター頑張れとしか言えないわ

67 22/10/13(木)23:56:52 No.981904738

スーパーポテトってぼった値のイメージしかない

68 22/10/13(木)23:56:55 No.981904764

スーパーポテトはジュース飲んで駄菓子食うところだろ!?

69 22/10/13(木)23:57:09 No.981904847

>日本人も外人向けにぼったくり商売始めてもいいと思うの ではそうして栄えた黒門市場の現在を見てみよう

70 22/10/13(木)23:57:21 No.981904902

>まずい…また海外に流出する >国境超えたらもう帰ってこないぞ レアゲーの類は欲しいコレクターはとっくに押さえてるだろうしいいんじゃない 半端に高いゲームはいざ欲しくなった時に困るが

71 22/10/13(木)23:57:27 No.981904935

投機対象にするには電子機器である以上だいぶリスクある気がする

72 22/10/13(木)23:57:46 No.981905061

ブックオフはオークション併売が多くてな 穴場なんてあるんだろうか

73 22/10/13(木)23:57:50 No.981905078

国内でも外でもコレクター以外は遊べりゃいいだろだしゲームとして面白い作品は大抵再録されるしいいんじゃね

74 22/10/13(木)23:57:53 No.981905099

レアソフトは偽造や海賊版ばかりだから正規品買える日本はまじ宝の宝庫なのだ

75 22/10/13(木)23:57:59 No.981905133

蒐集の趣味が無いから金落としていってくれてるなーって思う

76 22/10/13(木)23:58:00 No.981905141

>まずい…また海外に流出する >国境超えたらもう帰ってこないぞ ゴミ同然の扱いだった浮世絵をかき集めて欧米に売った人は日本の至宝を売りさばいた国賊扱いされたらしいが このポテトもそうなるのかな

77 22/10/13(木)23:58:02 No.981905154

公的なアーカイブ設立?うちの国にはフェアユースがあるからROM落とせばいいだろHAHAHAって大陸があるからなあゲームに関しては特に

78 22/10/13(木)23:58:19 No.981905249

>ブックオフも店舗差が激しい >たまにメルカリより安く売ってたりする ブックオフって展墓で値段統一してないの?

79 22/10/13(木)23:58:30 No.981905317

保存するなら湿気多い日本より外国のどっかカラッとしたとこのがいいんでない

80 22/10/13(木)23:58:42 No.981905384

その値札で買ってくれるのだからまあ売るわな…

81 22/10/13(木)23:58:51 No.981905430

>保存するなら湿気多い日本より外国のどっかカラッとしたとこのがいいんでない やはりドバイか…

82 22/10/13(木)23:58:52 No.981905437

果ては偽物の偽物とか出てくるからもうよくわからない

83 22/10/13(木)23:58:54 No.981905442

>保存するなら湿気多い日本より外国のどっかカラッとしたとこのがいいんでない それはあると思う

84 22/10/13(木)23:59:07 No.981905512

今の時点で買ってないようなやつは今後も買わないだろうしな

85 22/10/13(木)23:59:11 No.981905535

今から国営アーカイブ作ろうと思ったらソフト収集だけでいくらかかるんだろう

86 22/10/13(木)23:59:13 No.981905550

Youtubeとかでレトロゲーに興味持ってやってみようとするともう無いんだよな 互換機すらなかなか用意するの大変 HDMI対応機種となるともっと大変

87 22/10/13(木)23:59:25 No.981905617

ポテトは観光地価格なのもそうだけどぶっちゃけ知名度の割に品揃えが悪い

88 22/10/13(木)23:59:32 No.981905657

国を憂うさんがいると大変

89 22/10/13(木)23:59:38 No.981905684

>ゴミ同然の扱いだった浮世絵をかき集めて欧米に売った人は日本の至宝を売りさばいた国賊扱いされたらしいが それ売った側が文句言われるの謎すぎるな… なら先に誰か買いに来れば良かったのに

90 22/10/13(木)23:59:54 No.981905784

フジタがゲーム全部売ったら相当な値段になりそう

91 22/10/14(金)00:00:02 No.981905829

売ってるのがマジドロ2では外人だまくらかして高値で売りつけてるようにしか見えない

92 22/10/14(金)00:00:02 No.981905831

国内においてたらお前がいつか買ったのか?

93 22/10/14(金)00:00:11 No.981905913

ゲームは版権のほうが厄介だからな

94 22/10/14(金)00:00:14 No.981905927

まあレゲー蒐集趣味の人はご愁傷さま…

95 22/10/14(金)00:00:37 No.981906085

ブックオフもネット販売にも回してるやつを 100円~200円コーナーに落とすのは店舗の裁量だよ

96 22/10/14(金)00:00:40 No.981906100

浮世絵の轍をまた踏むんだな…学習しないのか日本人は

97 22/10/14(金)00:00:48 No.981906148

いや浮世絵は別にうってもいいだろ 当時持ってなくて欲しくなったら無い!ってイチャモンが過ぎる

98 22/10/14(金)00:00:48 No.981906149

>ポテトは観光地価格なのもそうだけどぶっちゃけ知名度の割に品揃えが悪い 基本増えないのもあるからどんどん品揃え悪くなっていく

99 22/10/14(金)00:01:15 No.981906309

>浮世絵の轍をまた踏むんだな…学習しないのか日本人は 先に買いに行ってやれよ

100 22/10/14(金)00:01:19 No.981906328

>浮世絵の轍をまた踏むんだな…学習しないのか日本人は 割りと世界中であることだし気にするだけ無駄よ

101 22/10/14(金)00:01:23 No.981906351

本当のレアはまず出回らないから金の問題じゃないみたいになってくるから…

102 22/10/14(金)00:01:40 No.981906461

>ブックオフはオークション併売が多くてな >穴場なんてあるんだろうか 古くからある店舗は相場より安い値段で置いてあったりもする 実際DC版スパズルが1000円で売ってた

103 22/10/14(金)00:01:47 No.981906511

レゲーなんて有難がるのオタクだけだから…

104 22/10/14(金)00:01:52 No.981906534

>今から国営アーカイブ作ろうと思ったらソフト収集だけでいくらかかるんだろう ファミコン箱付きで集めてた人が400万くらいだから 企業の協力仰げばそこまでかからないんじゃない?

105 22/10/14(金)00:02:02 No.981906604

これで日本がーはもう病気だろ 病院行っとけ

106 22/10/14(金)00:02:08 No.981906633

ポテトとかはそれこそ仕入れたそばから観光客に買われてそう

107 22/10/14(金)00:02:10 No.981906651

ブックオフのゲームソフトでネット出品中てタグついててちょっと関心した

108 22/10/14(金)00:02:12 No.981906667

>レゲーなんて有難がるのオタクだけだから… だからVCも滅びる

109 22/10/14(金)00:02:22 No.981906730

違法にやってるならともかく合法的に金出して買ってるんならいい事よ

110 22/10/14(金)00:02:28 No.981906768

バブル期にアメリカがクソみたいな不動産を日本人に買われたくらいでキレてたから 時代は巡るもの

111 22/10/14(金)00:02:36 No.981906804

>ブックオフのゲームソフトでネット出品中てタグついててちょっと関心した ゲームよりは250円と500円じゃない音楽CDでよく見るイメージ

112 22/10/14(金)00:02:47 No.981906871

まあわざわざ日本に買いにくる海外オタクは状態良く保存してくれるんじゃないか

113 22/10/14(金)00:02:47 No.981906873

ネットで憂う口だけマンになるのはタダで出来るからいいよな 本当に憂いてるなら働いてお前が買えよ

114 22/10/14(金)00:02:50 No.981906887

スーパーポテトもカメレオンクラブは久々に名前聞くと生きとったんかワレ!ってなる

115 22/10/14(金)00:03:24 No.981907119

大切にしてくれるならどこの国にあってもいいよ 大英博物館は盗人野郎だけど保存技術がしっかりしてるから 文化財にとっては良いみたいなパターンもあるし

116 22/10/14(金)00:03:25 No.981907133

物の性質的に大半は出回る数が数だから多少外に流れたところでみたいなとこあるじゃん…

117 22/10/14(金)00:03:28 No.981907168

>だからVCも滅びる サブスクの時代だからな

118 22/10/14(金)00:03:36 No.981907236

セガサターンとかのゲームでもあと20年ぐらい経たないと著作権切れないんだなぁ

119 22/10/14(金)00:03:38 No.981907252

>バブル期にアメリカがクソみたいな不動産を日本人に買われたくらいでキレてたから まあ「俺が死んだらこの買ったゴッホのひまわりと一緒に焼いてくれ」ってのは同じ日本人でもキレてもいい発言だと思う

120 22/10/14(金)00:03:48 No.981907333

でもなんやかんやコレクターの人って海外コレクターとやり取りしてたりするし ある程度の領域行くと世界に目を向けるんだなって思うよ

121 22/10/14(金)00:04:38 No.981907701

>ネットで憂う口だけマンになるのはタダで出来るからいいよな >本当に憂いてるなら働いてお前が買えよ ご尤もではある…

122 22/10/14(金)00:04:44 No.981907748

>大英博物館は盗人野郎だけど保存技術がしっかりしてるから >文化財にとっては良いみたいなパターンもあるし 南ア大陸あたりとか情勢が不安定なとこだとぶっ壊されるからね…

123 22/10/14(金)00:04:49 No.981907784

>保存するなら湿気多い日本より外国のどっかカラッとしたとこのがいいんでない 砂漠にでも埋めておくか

124 22/10/14(金)00:05:10 No.981907925

>だからVCも滅びる 滅びた後にVC入り本体がプレ値になる流れはWiiで見たけどUや3DSはDLCもあるからもっと凄いことになりそうだな…

125 22/10/14(金)00:05:15 No.981907958

データは既に存在してるのにゲームの実物に価値を見出すのが分からん

126 22/10/14(金)00:05:18 No.981907972

浮世絵だって海外に流出してめずらしいお宝として保存してくれてるのだから それはそれでよいのでは

127 22/10/14(金)00:05:26 No.981908020

海外のレア物買う日本人も叩くの?

128 22/10/14(金)00:05:38 No.981908102

>買ってどうするんだろうな >中国ではマジドロやブレイジングスターが伝説になってますとかでもあるまいし >更に転売するのかな 日本にも嬉々として海外に出向いてレトロクソゲー買ってくるコレクターも居るし…

129 22/10/14(金)00:06:03 No.981908251

>データは既に存在してるのにゲームの実物に価値を見出すのが分からん データじゃ所有欲は満たせない

130 22/10/14(金)00:06:22 No.981908372

>データは既に存在してるのにゲームの実物に価値を見出すのが分からん してないから困ってるんだ

131 22/10/14(金)00:06:47 No.981908542

>データは既に存在してるのにゲームの実物に価値を見出すのが分からん ネットにあるデータはオリジナルである担保がないから…

132 22/10/14(金)00:07:13 No.981908778

こういうコレクター趣味ってゲームをプレイする事に重き置いてないだろ

133 22/10/14(金)00:07:25 No.981908870

>砂漠にでも埋めておくか アタリのETが出てきた!

134 22/10/14(金)00:07:47 No.981909035

>こういうコレクター趣味ってゲームをプレイする事に重き置いてないだろ 付属品に価値を見出してないってのはオタクとしてどうかなって

135 22/10/14(金)00:08:14 No.981909228

本質的に価値がある物なんてのは存在しない 価値があると信じてる人がいるから価値があるんだ

136 22/10/14(金)00:08:16 No.981909239

基盤が海外にどんどん流出してるって話10年ぐらい前からあったよな

137 22/10/14(金)00:08:23 No.981909283

PS2~PS3くらいの時代に日本橋のソフマップでバイトしてたけど ネオジオとかメガドライブの中古ソフトをドカ買いしてく外人は確かにいたな 混んでる時間に200本分のレジ打ちと袋詰めをやらされて泣きそうになったことがあるわ

138 22/10/14(金)00:08:27 No.981909307

>付属品に価値を見出してないってのはオタクとしてどうかなって オタクなんて十人十色だし

139 22/10/14(金)00:08:30 No.981909323

>付属品に価値を見出してないってのはオタクとしてどうかなって ガンプラ積んでるオタクがたくさん死ぬからだめ

140 22/10/14(金)00:08:34 No.981909346

>こういうコレクター趣味ってゲームをプレイする事に重き置いてないだろ 蒐集メインの場合はクソゲーも多いからまあはい

141 22/10/14(金)00:08:43 No.981909406

>データは既に存在してるのにゲームの実物に価値を見出すのが分からん これ何を想定してるんだ 単なるコレクター目的じゃなくて移植やエミュじゃ完璧じゃないから現物仕入れるなんて全然珍しくねえぞ

142 22/10/14(金)00:08:44 No.981909411

あらゆるゲームデータがネットに転がってるなんてのはよく調べてない奴の幻想だよ

143 22/10/14(金)00:08:45 No.981909423

仮に中身死んでたとしても基板解析して どこのチップが使われてたかわかれば 遅延とかアナログ的なバグ技も再現できるかもしれんしな

144 22/10/14(金)00:08:53 No.981909476

>浮世絵だって海外に流出してめずらしいお宝として保存してくれてるのだから >それはそれでよいのでは 北斎のグレートウェーブも一番状態がいいと言われてる奴は大英博物館が持ってるうちの一枚なんだよな

145 22/10/14(金)00:08:57 No.981909500

今のソフトは付属品少なすぎる… パケの大きさも売り場面積のためって感じだし

146 22/10/14(金)00:09:15 No.981909620

原子力の危険性が認知されてなかった時代に発売されたウラン鉱石が入ってるおもちゃを国内に輸入しようとしてたコレクターとかもいたりするし 収集趣味にも色々あって世の中広いなと思うね

147 22/10/14(金)00:09:20 No.981909667

>オタクなんて十人十色だし 「データだけを欲する俺以外の価値観は認めない」ってオタクとしてどうなん

148 22/10/14(金)00:09:41 No.981909816

>今のソフトは付属品少なすぎる… >パケの大きさも売り場面積のためって感じだし そもそもゲームに限らず説明書やパッケージがコストだから

149 22/10/14(金)00:09:59 No.981909937

90まんえんは宝くじでも当たらんと出せんわ がんばえGAIJIN !

150 22/10/14(金)00:10:02 No.981909963

浮世絵はまず大衆娯楽だから紙質よくない… 油絵の保存性が異常とも言えるが

151 22/10/14(金)00:10:11 No.981910014

エロゲにも価値を見い出せ外国人

152 22/10/14(金)00:10:19 No.981910067

>あらゆるゲームデータがネットに転がってるなんてのはよく調べてない奴の幻想だよ ゲームデータもそれ以外のデータとか知識とかだいたい転がってないのは普通に生きてたらわかるからな…

153 22/10/14(金)00:10:26 No.981910109

>>今のソフトは付属品少なすぎる… >>パケの大きさも売り場面積のためって感じだし >そもそもゲームに限らず説明書やパッケージがコストだから つっても大型タイトルだと特典だらけの限定版が恒例化しとるな

154 22/10/14(金)00:10:54 No.981910302

>エロゲにも価値を見い出せ外国人 某スター社社長「見出してるヨー」

155 22/10/14(金)00:10:57 No.981910326

エロゲは過去に勝手に持ち出された挙句糾弾された例があるのであまりやってほしくないかな…

156 22/10/14(金)00:11:11 No.981910430

PSのlain手元にあるから90万で買ってくれ

157 22/10/14(金)00:11:21 No.981910499

>つっても大型タイトルだと特典だらけの限定版が恒例化しとるな それは付加価値商売だから別の考え方だからな

158 22/10/14(金)00:11:42 No.981910608

石油王みたいに鉄拳の筐体あほみたいに買ってってくれてもいいぞ

159 22/10/14(金)00:11:42 No.981910610

>エロゲにも価値を見い出せ外国人 おい勘弁してくれPC-98エロゲの相場高くなってて困ってるだこっちは PC-98版雫とか2万超えるんだぞ

160 22/10/14(金)00:11:45 No.981910630

>今のソフトは付属品少なすぎる… >パケの大きさも売り場面積のためって感じだし エロゲに限らず昔のPCゲー買うとわりとテンション上がる

161 22/10/14(金)00:11:52 No.981910678

DSのパズルゲームで数万だったか行ってるの見てびっくりした

162 22/10/14(金)00:12:13 No.981910819

>浮世絵はまず大衆娯楽だから紙質よくない… >油絵の保存性が異常とも言えるが 美術館とか行くと日本の古い絵画は大抵ガラス張りの中だけど油絵とかわりと普通に壁にかけてあるよね

163 22/10/14(金)00:12:20 No.981910868

>>つっても大型タイトルだと特典だらけの限定版が恒例化しとるな >それは付加価値商売だから別の考え方だからな 「付属品に価値を見出す」って話じゃなかったか? 今に限らず限定版は昔からプレミア付いてたが

164 22/10/14(金)00:12:51 No.981911042

>エロゲにも価値を見い出せ外国人 実際数少なくなってるからどこかしらで買われてるよ

165 22/10/14(金)00:13:24 No.981911257

>エロゲにも価値を見い出せ外国人 「どうせ興味持たれてないだろ」と思って知らずにこんなレスしたの?

166 22/10/14(金)00:13:52 No.981911460

パケ捨てるなんてとんでもないとか昔は思ってたけど3DSとかあの辺りになると説明書もデータでだし何も入ってないからそりゃ捨てる人もいるよなって最近思った

167 22/10/14(金)00:14:24 No.981911718

ゲームってこれからも先が明るい文化だし その一大文化の初期作品とか確かに歴史的価値が出そうだ

168 22/10/14(金)00:14:34 No.981911787

エロゲは興味どうこうの前に現行システムで動かせるようにしたいかな…

169 22/10/14(金)00:14:52 No.981911917

エロゲはプロテクトある物理版は中古ショップでもガンガン捨てるしこの世から消えてそう

170 22/10/14(金)00:14:54 No.981911937

DSは沢山ソフト出たから誰も知らないようなソフトも無数にある マックのソフトとかもあったみたいだしな

171 22/10/14(金)00:15:05 No.981912040

>「どうせ興味持たれてないだろ」と思って知らずにこんなレスしたの? へーマジで外国人が買ってるんだ どの辺りで話題になってるの?

172 22/10/14(金)00:15:57 No.981912419

NEC98と200ラインモニタと5インチフロッピーディスクドライブを探すところからだな…

173 22/10/14(金)00:17:16 No.981912877

>>「どうせ興味持たれてないだろ」と思って知らずにこんなレスしたの? >へーマジで外国人が買ってるんだ >どの辺りで話題になってるの? だらけ

174 22/10/14(金)00:17:20 No.981912918

エロゲはまず店舗別特典商法がコレクター泣かせすぎる

175 22/10/14(金)00:17:23 No.981912941

>そもそもゲームに限らず説明書やパッケージがコストだから コストなのはわかるけど説明書がないと不便だなって最近たまに思う ゲーム内マニュアルがあればマシだけどいつでも見れるわけじゃなかったりするし

176 22/10/14(金)00:17:24 No.981912946

日本語読めるくらい勉強して古いエロゲでシコるの…?

177 22/10/14(金)00:17:24 No.981912948

アジアは謎のSNK好きが多いからなあ…

178 22/10/14(金)00:17:42 No.981913079

今時のフリマ系じゃアダルト商品取り扱えないからエロゲの中古に関してはマジでイデ屋に集結してると思ってる…

179 22/10/14(金)00:18:07 No.981913228

ほっとくと消えていくのがあるから赤松が今保存とプレイ国会図書館でやれるようにできねーかなとかやってんだしな

180 22/10/14(金)00:18:11 No.981913254

>日本語読めるくらい勉強して古いエロゲでシコるの…? なんで洋ゲーの日本語パッチはあるのにその逆はないと思うんだ…?

181 22/10/14(金)00:18:19 No.981913311

エロゲの現物ってそんな付加価値あるかな…

182 22/10/14(金)00:18:27 No.981913361

投機需要で高騰してるゲーム現物界隈と円安結び付けるって無茶が過ぎるだろこの報道

183 22/10/14(金)00:18:33 No.981913392

>日本語読めるくらい勉強して古いエロゲでシコるの…? 16色の方が逆にしこれるんだ!

184 22/10/14(金)00:19:04 No.981913587

>エロゲの現物ってそんな付加価値あるかな… 「こんなもんに価値なんてないだろ」って流出させちゃった浮世絵の顛末とまるっきり同じこと言っとる

185 22/10/14(金)00:19:08 No.981913615

>NEC98と200ラインモニタと5インチフロッピーディスクドライブを探すところからだな… プロテクトかかってないHDDインストール専用ソフトに絞るなら3モード対応3.5インチUSBFDDだけで98ゲーできるし… フリーOSにBIOS不要のエミュをしぶとく未だに更新かけてくれるし実機所有も審査アリのdiscordに引きこもってて情報出にくいX68k界隈と違って情報出にくいとかもないから楽よ

186 22/10/14(金)00:19:27 No.981913717

>投機需要で高騰してるゲーム現物界隈と円安結び付けるって無茶が過ぎるだろこの報道 イプシロンの打ち上げ失敗で日蓮するような報道ばかりだったくらいに物の見え方アホなテレビなら別に普通

187 22/10/14(金)00:19:38 No.981913784

まずパッチ導入できんのかエロゲ

188 22/10/14(金)00:19:48 No.981913846

X68kってそんなことになってんの…

189 22/10/14(金)00:19:48 No.981913848

浮世絵の話好きすぎだろ それしか言えんのか

190 22/10/14(金)00:20:33 No.981914133

古臭い絵柄でも自分n好みにクリティカルヒットするようなのは変えが効かなかったりするからな

191 22/10/14(金)00:20:42 No.981914196

駿河屋でエロゲ買って飽きたら駿河屋に送る 完璧なサイクルだ

192 22/10/14(金)00:21:10 No.981914369

エロゲ集めてエロゲ博物館作りてぇな

193 22/10/14(金)00:21:11 No.981914373

まだここがニューススレだと思ってる人がいるなスレ画のせいだけど…

194 22/10/14(金)00:21:13 No.981914386

4年前秋葉のスーパーポテト行ったときに外国人がso expensiveとかthat's too muchとか口々に言ってたよ

195 22/10/14(金)00:21:41 No.981914554

絶版して希少価値のあるものを集めたいって蒐集家はどのジャンルでもいるもんだからなあ

196 22/10/14(金)00:22:19 No.981914861

X68kはまず実機所有がかなりの熱量無いとキツイ…メンテ済み買おうものなら20万でスタートかつ安い部類だし

197 22/10/14(金)00:23:58 No.981915532

珍しいゲームの実況やればそれ以上に稼げたりするんじゃないの

198 22/10/14(金)00:24:14 No.981915624

エロゲ博物館あったら行ってみたいな…

199 22/10/14(金)00:25:41 No.981916160

>珍しいゲームの実況やればそれ以上に稼げたりするんじゃないの それで稼げるような人は流行りの基本無料ゲームやればもっと稼げるだろうよ

200 22/10/14(金)00:26:53 No.981916563

引退したMTGのデュアランを各種持ってるけど値上がってく一方だわ20年前なら3000位で買えたのに

201 22/10/14(金)00:27:15 No.981916698

>珍しいゲームの実況やればそれ以上に稼げたりするんじゃないの みんな知らないゲームだからそれこそ実況する奴の力量しだいだと思う

202 22/10/14(金)00:27:45 No.981916881

エロゲはどっちかというと 買っても向こうだと単純所持で逮捕されないのかが気になる

203 22/10/14(金)00:27:58 No.981916949

>珍しいゲームの実況やればそれ以上に稼げたりするんじゃないの 何年か前にGARAGEやってる人いたけどそんなに視聴者いなかったぞ

204 22/10/14(金)00:28:18 No.981917052

>エロゲはどっちかというと >買っても向こうだと単純所持で逮捕されないのかが気になる あっちのオタク趣味はその何歩も手前の時点で逮捕されっから

205 22/10/14(金)00:28:26 No.981917094

内容より出回る数少なかったから高いみたいなの多いからゲームとしては知られてないみたいになるからな…

206 22/10/14(金)00:29:55 No.981917583

>珍しいゲームの実況やればそれ以上に稼げたりするんじゃないの とっくにやってる人いたりするけど… そもそもそういうゲーム知ってるのはある程度の人に限られてくるからそんなに視聴者いなかったりするよ

207 22/10/14(金)00:30:35 No.981917804

最近のゲームでも全然売れてないやつはいずれ金脈になる可能性あるわけだな

208 22/10/14(金)00:31:27 No.981918081

>>珍しいゲームの実況やればそれ以上に稼げたりするんじゃないの >何年か前にGARAGEやってる人いたけどそんなに視聴者いなかったぞ ニッチ過ぎるし最近移植もされたから…

209 22/10/14(金)00:32:26 No.981918388

ポテトに90万のソフトなんかあったのかとぐぐったら ユーチューバーが100万の中古福袋買ったって出て来たからそういう需要もあるっちゃあるんでしょう

210 22/10/14(金)00:32:37 No.981918451

ブレミアゲームなんて箱なしのアルキメンデス編ぐらいしか持ってないや

211 22/10/14(金)00:33:08 No.981918612

>>珍しいゲームの実況やればそれ以上に稼げたりするんじゃないの >とっくにやってる人いたりするけど… >そもそもそういうゲーム知ってるのはある程度の人に限られてくるからそんなに視聴者いなかったりするよ いつだって一番稼げるのは一番盛り上がってるゲームだ

212 22/10/14(金)00:33:18 No.981918663

基本的にはガンガン安くなるもんだから新品の定価割らない程度でもレアっちゃレアではある

213 22/10/14(金)00:33:45 No.981918796

あじでゲームは外人のコレクターに売りたいんだよな 未開封品めっちゃあるしその手の画集からグッズまで一気に引き取ってもらうにも国内業者は使いたくねぇ

214 22/10/14(金)00:34:25 No.981918986

「」すらそうだが「たかがゲームにそこまでマジになるとかガキじゃあるまいし」って扱いだもんな

215 22/10/14(金)00:35:03 No.981919189

>「」すらそうだが「たかがゲームにそこまでマジになるとかガキじゃあるまいし」って扱いだもんな どういう文脈で出て来たのその話

216 22/10/14(金)00:35:04 No.981919195

>最近のゲームでも全然売れてないやつはいずれ金脈になる可能性あるわけだな あるかもだけどよほど振り切れた値段がつかない限りちょっとした小遣いくらいにしかならない気がする 定価の2倍になるようなゲームですら極少数だし

217 22/10/14(金)00:35:42 No.981919383

こういうレアソフトとか基盤とか買いはしないけど見に行くのめちゃくちゃ好きだわ

218 22/10/14(金)00:36:06 No.981919490

どんだけ高価なものだから丁重に扱えつっても どっかナメたとこあると扱いがぞんざいになる

219 22/10/14(金)00:38:50 No.981920346

比較的最近のゲームでも高騰ってそんなあるのかな

220 22/10/14(金)00:39:21 No.981920511

>最近のゲームでも全然売れてないやつはいずれ金脈になる可能性あるわけだな 最近のだと去年出たメルブラのパケ版が通常版で1万くらいにはなってるな 普通にDL版あるし特典入ってる限定版でもないし買う人居るのかという気持ちはちょっとある

221 22/10/14(金)00:39:21 No.981920513

データ売りでも買えなくなった途端ほしがる奴だっているから物理もデジタルもそこはあんま変わらんな…とは思う

222 22/10/14(金)00:39:27 No.981920548

上で言われてるゴッホのひまわり買って自分が死んだら一緒に燃やしてって言った成金の話だけど https://www.dailyshincho.jp/article/2016/03130500/?all=1 この記事では遺族が「感動表現やがなマジになったらアホやでしかし」と言ってるが こういう「感極まっての滅びの美学」みたいなもん抱えてる奴に渡したくないわな

223 22/10/14(金)00:39:37 No.981920594

最近はゲーム買い尽くしてレトロPCの買付に走ってるからな……

224 22/10/14(金)00:40:21 No.981920827

200万円分レトロゲー買っていったりするからな 有り難いんだが免税処理がめんどすぎる

225 22/10/14(金)00:40:33 No.981920893

投機だと思うけど最終的に欲しい人の手に渡ればいいよ

226 22/10/14(金)00:40:44 No.981920952

>投機だと思うけど最終的に欲しい人の手に渡ればいいよ それは無理

227 22/10/14(金)00:40:58 No.981921027

何年経っても定価以下にならないって時点でどこかで需要があるゲームだし売れてないだけのつまらないゲームだと損にしかならないと思う

228 22/10/14(金)00:40:59 No.981921032

>比較的最近のゲームでも高騰ってそんなあるのかな 現行機の話なら特典パックとかはぼちぼち

229 22/10/14(金)00:41:05 No.981921069

>比較的最近のゲームでも高騰ってそんなあるのかな パケ版があまり出回ってないやつだと中古で新品とほぼ同じ値段とかはちょこちょこ

230 22/10/14(金)00:41:46 No.981921267

>比較的最近のゲームでも高騰ってそんなあるのかな 今500円セール中の3DSのアマゾネスも結構なプレ値ついてたな

231 22/10/14(金)00:42:34 No.981921530

DL売り並行になってパケ版極端に少ないみたいになってるソフトはなくもないかも

232 22/10/14(金)00:43:20 No.981921737

>何年経っても定価以下にならないって時点でどこかで需要があるゲームだし売れてないだけのつまらないゲームだと損にしかならないと思う 投機だとそういう理由で値段が上下しないから困るんだ

233 22/10/14(金)00:43:22 No.981921750

イデ屋とか見てみろよ 最近バッケージと説明書の買取り始めた

234 22/10/14(金)00:43:48 No.981921865

偽物だって出回ってる

235 22/10/14(金)00:44:06 No.981921949

紙パケ時代はマジで残りづらいというか強度がね…

236 22/10/14(金)00:44:07 No.981921962

ある程度有名になったインディーゲーが記念に出すパケ版とかは数少なかったりするからそのうち高くなったりするかもな

237 22/10/14(金)00:44:16 No.981922008

>>何年経っても定価以下にならないって時点でどこかで需要があるゲームだし売れてないだけのつまらないゲームだと損にしかならないと思う >投機だとそういう理由で値段が上下しないから困るんだ 「めっちゃプレ値付いてるけどこれそんな面白いの?」「かわいいよ」はよくある

238 22/10/14(金)00:45:04 No.981922255

状態そのままってのは何者にも変え難いからなこの形体だと特に

239 22/10/14(金)00:45:15 No.981922295

ネオジオのちびまる子ちゃんとか外人が欲しがるとは思えない

240 22/10/14(金)00:45:41 No.981922440

転売パワーなのか昔のゲームが軒並み値上がりしてて辛い 移植もされないようなマイナーゲーが微妙な値段になってて物は試しで買うのもちょっと躊躇ってしまう

241 22/10/14(金)00:45:51 No.981922485

特に面白くないソフトが高騰してても買う気にはならんが コレクターは集めたい一心だからそうでもないのか

242 22/10/14(金)00:46:04 No.981922550

>ネオジオのちびまる子ちゃんとか外人が欲しがるとは思えない なぜ「国内流通しかしてないもの」を欲しがらないと思うんだ? 甘いんだよ何もかもが

243 22/10/14(金)00:46:17 No.981922630

>偽物だって出回ってる いいよね東海地方産の東方旧作よくねぇよ… カセットもプレミアソフトは中身開けて確認しないと中が偽物の可能性あったり面倒な時代だわ

244 22/10/14(金)00:46:18 No.981922636

転売パワーかどうかはともかく数が増えることはないからなあ

↑Top