虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/13(木)22:10:15 フルタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/13(木)22:10:15 No.981862709

フルタワーケース見かけるたびにカッコよさに欲しくなるけどやっぱ場所取るよなってレビュー記事だけ読んで満足しちゃう…

1 22/10/13(木)22:11:19 No.981863134

フルタワーは組みやすいぞ

2 22/10/13(木)22:11:29 No.981863202

カッコいいかは分からんが場所をとるのは確か

3 22/10/13(木)22:11:58 No.981863397

NZXTいいぞ

4 22/10/13(木)22:11:59 No.981863399

ミドルタワーとかコンパクトケースでよくない?

5 22/10/13(木)22:12:48 No.981863722

スレ画はミドルだと思ってた

6 22/10/13(木)22:13:03 No.981863812

店で見てやっぱフルタワーはでかいなって思ったやつがミドルタワーだった

7 22/10/13(木)22:13:41 No.981864054

ファンがギャンギャン回ってるイメージ

8 22/10/13(木)22:14:05 No.981864196

これミニタワーじゃね

9 22/10/13(木)22:14:35 No.981864414

フルタワーはどの研究室にも1台2台床に鎮座してるような感じのデカいPCだ

10 22/10/13(木)22:15:45 No.981864869

もうドライブつけないのに前の方の空間いる?

11 22/10/13(木)22:16:07 No.981865003

>もうドライブつけないのに前の方の空間いる? いる 何が入るかというとファンが入る

12 22/10/13(木)22:17:15 No.981865453

正直この程度の物置くの苦労するってある?

13 22/10/13(木)22:18:22 No.981865935

スレ画の普通サイズつかってるけどコンパクトの方で良かったな…ってなった

14 22/10/13(木)22:19:55 No.981866606

>正直この程度の物置くの苦労するってある? 俺使ってるから分かるけど存外邪魔だよ こんな空気だらけなのにこれだけ取る…?みたいなのはぶっちゃけ思う

15 22/10/13(木)22:20:19 No.981866774

フルタワーはちょっと移動させるのもおっくうになるレベルのやつだぞ

16 22/10/13(木)22:20:59 No.981867076

フルタワーとミドルタワー勘違いしてるやつは多いと思う

17 22/10/13(木)22:21:22 No.981867232

ならフルタワーの画像で立てろよ!

18 22/10/13(木)22:21:34 No.981867320

画像のはmicroATXサイズのミニタワーじゃん フルタワーこいつの2倍位あると思ったほうがいいぞ

19 22/10/13(木)22:21:39 No.981867370

オープンフレームだと省スペースになるぞ

20 22/10/13(木)22:22:33 No.981867745

ミニタワーなんて軽いしちっこいじゃん ミドルから急にクソ重くなるのやめろ

21 22/10/13(木)22:22:36 No.981867758

フルタワーってワークステーションとかのやつ?

22 22/10/13(木)22:22:51 No.981867877

COSMOS使ってたけどサイズすんごかったよ

23 22/10/13(木)22:22:56 No.981867905

>フルタワーとミドルタワー勘違いしてるやつは多いと思う ふわっとした定義だけどフルタワーって大体圧倒的にデカいからデカ目のミドルタワーとも別格だよね

24 22/10/13(木)22:22:59 No.981867921

フルタワーを机の上に置くとどうなる?

25 22/10/13(木)22:23:14 No.981868029

机の上で横に倒してメンテできるくらいのサイズが好き

26 22/10/13(木)22:23:50 No.981868262

definemidiC持ってるけどこれでミドルって聞くとフルタワーは手を出しにくいのは確か もうフルタワーケースにはボトムにコロコロと上にハンドル付けて欲しいってなる程度には

27 22/10/13(木)22:24:37 No.981868585

取り敢えずゲーミングPC買う時は絶対大きさもちゃんと調べておけよな!

28 22/10/13(木)22:24:50 No.981868669

フルタワーなんて今ほとんど死滅してるだろ BTOも全部ミドルだし

29 22/10/13(木)22:25:26 No.981868918

水冷タンク内蔵したいとか言わなきゃフルタワーなんて要らないよな 本格水冷するならラジエータもポンプ&リザーブタンクも外で良いんじゃねって思っちゃう

30 22/10/13(木)22:25:44 No.981869035

フルタワーは子供が背が伸びた記録がつけられるくらい大きいやつだ

31 22/10/13(木)22:26:05 No.981869179

>フルタワーなんて今ほとんど死滅してるだろ まるで今まで一度でもメジャーに成った事が有るみたいな言い方だな

32 22/10/13(木)22:26:15 No.981869252

フルタワー(フルタワーじゃない)

33 22/10/13(木)22:27:06 No.981869632

>まるで今まで一度でもメジャーに成った事が有るみたいな言い方だな gatewayのBTOが流行った時期なら持ってる人それなりに居たかもしれない…

34 22/10/13(木)22:28:26 No.981870172

今使ってるの200×480×480mmくらいだけどミドルって書いてあった 工房のフルタワー適当に見たら奥行きと高さ230×530×530mmとか 正直そんなに違いないと思う

35 22/10/13(木)22:28:34 No.981870224

俺まだフルタワーは仕事場のワークステーションでしか見た事ない

36 22/10/13(木)22:29:07 No.981870480

ケースを見に行くと画像ぐらいの大きさが良いかなってなる あと気になってるケースが店に置いてないとサイズ感分からなくて悩むね…

37 22/10/13(木)22:30:27 No.981871071

でかくて重いケースはメンテやる気が削がれる

38 22/10/13(木)22:31:19 No.981871457

スレ画のスピーカーなんていうのだろう

39 22/10/13(木)22:32:12 No.981871838

fu1536241.jpg 厳密な定義とかあるのかな

40 22/10/13(木)22:36:11 No.981873624

ワークステーションくらいデカかったら邪魔だけどフルタワー程度なら誤差じゃない?

41 22/10/13(木)22:36:12 No.981873632

Torrentのフルタワー買ったけどめっちゃいいぞ 最初に買ったdifine7よりもひと回りでかいけど

42 22/10/13(木)22:36:44 No.981873844

スレ画使ってるけどいいよ B660と3060だからスペース空いてるけどその分エアフローはいいし

43 22/10/13(木)22:39:58 No.981875249

E-ATXマザボも入るやつがフルタワーだと思ってる 実際のところは知らない

44 22/10/13(木)22:40:51 No.981875609

ミドルタワー大きくなってきてない?

45 22/10/13(木)22:41:03 No.981875700

>スレ画のスピーカーなんていうのだろう DALI ZENSOR 1らしい

46 22/10/13(木)22:41:56 No.981876070

フルタワーて何cmからフルタワーなんだろう

47 22/10/13(木)22:42:38 No.981876376

Meshify2Miniが気になってるけどよく行くお店に置いてない…

48 22/10/13(木)22:42:54 No.981876487

>ミドルタワー大きくなってきてない? 高さもちょっと上がってるけど幅と奥行きが凄い 30センチのグラボ付けつつ前面ラジエータとか全然行けるのがメジャーになってる位だ

49 22/10/13(木)22:46:01 No.981877779

俺のトゥエルブハンドレッドでもミドルタワーだろ

50 22/10/13(木)22:48:47 No.981878941

>ワークステーションくらいデカかったら邪魔だけどフルタワー程度なら誤差じゃない? ワークステーションかどうかはでかさの目安にならん

51 22/10/13(木)22:49:48 No.981879416

ケースは置き場が許す限りデカければデカいほどよい

52 22/10/13(木)22:50:23 No.981879702

ミドルとフルの区別がついてない 今俺が持ってるケースはどっちなのかわからない

53 22/10/13(木)22:50:40 No.981879847

音声出力やUSBはフロントに欲しい

54 22/10/13(木)22:50:42 No.981879860

>ミドルとフルの区別がついてない >今俺が持ってるケースはどっちなのかわからない ミドル

55 22/10/13(木)22:50:44 No.981879876

フルタワーの良いところはE-ATXマザーだろうがRTX 4090だろうが420mm水冷だろうが飲み込めるところだ

56 22/10/13(木)22:50:55 No.981879955

>E-ATXマザボも入るやつがフルタワーだと思ってる >実際のところは知らない 最低限ATX入ってメーカーがミドルと称したらミドルでそれより大きいのがフル だから大きめのミドルだとE-ATX入ったりする

57 22/10/13(木)22:52:13 No.981880502

E-ATXが入るやつがフルタワーじゃないの?

58 22/10/13(木)22:53:49 No.981881187

E-ATX自体はATXの幅デカくなったやつだからミドルにはいったりする

59 22/10/13(木)22:55:53 No.981882068

ミドルタワーケースと言っても微妙に大きさ違うってことに気づかなくて買い替えたときにPCを入れてるメタルラックに微妙に入らなくてメタルラックを組み直す羽目になった

60 22/10/13(木)22:55:57 No.981882096

背高くしないと入らないのはXL-ATXだね 最近はHEDT向け位しか見掛けないけど

61 22/10/13(木)22:58:33 No.981883093

cooler master3ちゃん!

62 22/10/13(木)22:59:19 No.981883408

お前がそう思うんならそうなんだろうってことだ https://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/guide/big-vs-small

63 22/10/13(木)23:03:43 No.981885276

最近はmATX向けケースもでかくなってミドルタワーと一瞬間違える 昔と比べると裏配線で増えた厚みとかマザーのサイズで変わらんしね…

64 22/10/13(木)23:04:37 No.981885662

半端に小さいとファン少なかったりファンコンなかったり裏配線狭かったり…

65 22/10/13(木)23:06:34 No.981886469

スレ画像見ても分かるけどMicroATXとミニタワーでも結構なグラボ収められるからな… 場所取るのがイヤなら別にミニタワーで十分だぞ それ以上の大きさが必要な「」って殆どいないだろ

66 22/10/13(木)23:08:19 No.981887184

>スレ画像見ても分かるけどMicroATXとミニタワーでも結構なグラボ収められるからな… >場所取るのがイヤなら別にミニタワーで十分だぞ >それ以上の大きさが必要な「」って殆どいないだろ グラボ1枚挿して終わりが99%だろうからな… 最近ワイヤレスカード挿して青歯を強化したい気がしなくもないけど

67 22/10/13(木)23:09:17 No.981887580

コルセアの330R使ってたけどBDドライブいらねぇな…と思ってこの間define7Compactに替えた 横がガラスで光るの楽しいわこれ

68 22/10/13(木)23:09:26 No.981887637

フルタワーのケース持ち帰りしようとしたら持てなくてダメだった 店員にも止められた

69 22/10/13(木)23:10:01 No.981887893

>フルタワーのケース持ち帰りしようとしたら持てなくてダメだった >店員にも止められた 絶対後悔してたからよかったな

70 22/10/13(木)23:10:10 No.981887954

>フルタワーのケース持ち帰りしようとしたら持てなくてダメだった >店員にも止められた 手で持ち運んで良いのは20kgまでとされている…

71 22/10/13(木)23:10:44 No.981888196

ケースだけって持てないほど重いの?

72 22/10/13(木)23:11:44 No.981888659

>ケースだけって持てないほど重いの? その場で持ち上げる事ならできるよ それ持って移動したりするのは普通の人には無謀

73 22/10/13(木)23:12:19 No.981888918

>最近はmATX向けケースもでかくなってミドルタワーと一瞬間違える >昔と比べると裏配線で増えた厚みとかマザーのサイズで変わらんしね… ミドルタワーとは間違えないけど高さ以外がデカいケースあるよな… mATX向けのまま立方体みたいな形してんのアレ見た目は面白いわ

74 22/10/13(木)23:12:51 No.981889128

>ケースだけって持てないほど重いの? 梱包されてる状態で20kg弱くらいはある 箱から出せば2,3kgは軽くなるけども…

75 22/10/13(木)23:13:03 No.981889201

>それ持って移動したりするのは普通の人には無謀 なんかガワだけなら軽いのかと思ってた

76 22/10/13(木)23:13:12 No.981889268

>ケースだけって持てないほど重いの? ケースと言っても中身の部品があるからな人によって使う使わない部品とかが

77 22/10/13(木)23:13:28 No.981889383

割りと一緒に売ってるコロコロを買わないと…

78 22/10/13(木)23:13:28 No.981889387

パーツ屋さんだと大体キャリーが売ってるからな…

79 22/10/13(木)23:13:52 No.981889559

主流かはともかくでかけりゃでかい方がいいみたいな時代もあるにはあった 最近は逆にITXで組んでるけど何だこれってくらい小さくて面白いね 配線地獄すぎてあんまり入れ替えとかしたくないけど

80 22/10/13(木)23:14:03 No.981889637

フルタワーケースそもそもの重さは普通の人がイメージするPCケースより何倍も重たい

81 22/10/13(木)23:14:42 No.981889896

24kg https://amzn.asia/d/5VlirA6

82 22/10/13(木)23:14:44 No.981889910

ある時からミニマル志向になってコンパクトケースばっかりつかうようになった

83 22/10/13(木)23:14:51 No.981889973

色々増設するのを見越してフルタワー買ったけど結局何も増設しなかったな…

84 22/10/13(木)23:17:30 No.981891040

フルタワーでも全然邪魔とは思わない…机の下に押し込めばいいし何なら上にものも置ける プリンタもスキャナもあってCRTディスプレイだった頃に比べたらよっぽど広く使えるようになったってのもある

85 22/10/13(木)23:17:35 No.981891078

>なんかガワだけなら軽いのかと思ってた ミドルだとコスパ重視で軽いやつも結構あるけど フルだと基本的にしっかりしたごっついやつしかないからめっちゃ重い

86 22/10/13(木)23:17:40 No.981891116

>割りと一緒に売ってるコロコロを買わないと… フルタワーだとアレを横に並べないとバランス崩れた瞬間思ったっきり凹ます

87 22/10/13(木)23:18:35 No.981891449

>24kg >https://amzn.asia/d/5VlirA6 米かよ

88 22/10/13(木)23:19:24 No.981891773

>フルタワーでも全然邪魔とは思わない… サイズはまあ良いんだ 重さが辛い…

89 22/10/13(木)23:20:06 No.981892052

microATX用のミニタワーに何とか一式詰め込んで動かす動画好き それ以上小さいケースにするとグラボ外付けとかし始めるけどさ…

↑Top