虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/13(木)21:56:56 Webエン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/13(木)21:56:56 No.981857643

Webエンジニアなんだが職場ですぐお気持ち表明するエンジニアがいて困るよ僕 不機嫌になるとgithubのやり取りやslackで「私は不機嫌である」とわざと気づかれるようなことをしてくるよ僕 なんでお前のメンタルケアせなあかんねん僕

1 22/10/13(木)21:57:59 No.981858028

そいつエンジニア向いてない

2 22/10/13(木)21:58:12 No.981858104

私それ嫌い!って言えばいいじゃん

3 22/10/13(木)21:58:40 No.981858294

周りが愚痴ばかりのところだと気が滅入るのわかる

4 22/10/13(木)21:59:17 No.981858493

その人にタスク集中したりしてない?

5 22/10/13(木)22:02:46 No.981859760

そういう人いたんだけど気を害しちゃ申し訳ないよなと思ってその人に回す分のタスク代わりに全部やってあげてたらあ

6 22/10/13(木)22:03:51 No.981860163

具体的にどういう事言ってくるの

7 22/10/13(木)22:03:56 No.981860201

>その人にタスク集中したりしてない? してないというかむしろ重要なところに関わらないようにされてる

8 22/10/13(木)22:04:13 No.981860317

エンジニアで上手く立ち回れてない人ってみんな人付き合い下手くそだ しかも攻撃的な方向に

9 22/10/13(木)22:04:31 No.981860423

>そういう人いたんだけど気を害しちゃ申し訳ないよなと思ってその人に回す分のタスク代わりに全部やってあげてたらあ 過労死したか...

10 22/10/13(木)22:05:22 No.981860747

>具体的にどういう事言ってくるの レビューに反論されるとその後ノーリアクションになるとか いつもはどうでもいいことよく投稿するのにピタッとslackに投稿するのやめるとか

11 22/10/13(木)22:06:22 No.981861178

いつもは「はい!」なのが「はい」になったりとか

12 22/10/13(木)22:07:10 No.981861482

それは単純に不機嫌アピールしてるんじゃなく不機嫌なのでは

13 22/10/13(木)22:08:30 No.981862021

>レビューに反論されるとその後ノーリアクションになるとか エンジニアとして駄目じゃない? >いつもはどうでもいいことよく投稿する もとから仕事に集中できてなさそう

14 22/10/13(木)22:08:59 No.981862226

そういうヤツに限って自分は優秀でうまくやれてると思ってるからタチが悪い

15 22/10/13(木)22:09:33 No.981862441

>そういうヤツに限って自分は優秀でうまくやれてると思ってるからタチが悪い 中途半端に意識高い奴に多いね

16 22/10/13(木)22:10:43 No.981862899

面倒くさくて関わりたくないなら思い切りキレたら?簡単にはクビにできないから部署移動になるけど遠ざかることはできるぞ

17 22/10/13(木)22:12:26 No.981863589

絶対ヒでお気持ちツイートしてるだろうな…

18 22/10/13(木)22:16:29 No.981865143

>>具体的にどういう事言ってくるの >レビューに反論されるとその後ノーリアクションになるとか >いつもはどうでもいいことよく投稿するのにピタッとslackに投稿するのやめるとか それ気にし過ぎじゃねえの

19 22/10/13(木)22:16:57 No.981865332

レビューで指摘すると不機嫌になるおっさんいるからそいつのコードレビュー依頼来ても無視してるわ

20 22/10/13(木)22:17:48 No.981865678

>Webエンジニアなんだが これ言いたいだけだろ

21 22/10/13(木)22:18:49 No.981866131

僕くらいになるとそんなお気持ちは全部無視するぜ! 感情を捨てたマシーンになるんだぞ僕

22 22/10/13(木)22:19:34 No.981866455

「機嫌直してくださいよ~!」とか送ればいいんだぞ僕 あとはgeneralに誤爆のフリして晒すとかよくやるぞ僕

23 22/10/13(木)22:19:35 No.981866458

同じITだけどレビューするのはいいけど主観まみれで途中から聞きたくなることはあるぞ僕 それに別にどうでもいい事ばっかりで主を見ないからキレたくなるぞ僕

24 22/10/13(木)22:21:15 No.981867173

webエンジニアって一々言わないとダメか?

25 22/10/13(木)22:22:12 No.981867597

webエンジニアって自称するのは別にいいんじゃないかな…

26 22/10/13(木)22:22:20 No.981867652

エンジニア系は本当扱える上司が少ないぞ僕 大体人間関係が嫌で止める人多いぞ僕

27 22/10/13(木)22:22:38 No.981867775

そんな奴らでも居なきゃ穴空いてその分の仕事埋めなくちゃいけなくなるから仕方なく面倒見るしかない

28 22/10/13(木)22:22:46 No.981867838

>面倒くさくて関わりたくないなら思い切りキレたら?簡単にはクビにできないから部署移動になるけど遠ざかることはできるぞ だいたいwebエンジニアなんて部署なんて一つしかないよ

29 22/10/13(木)22:23:16 No.981868036

ブリリアントジャーク

30 22/10/13(木)22:23:21 No.981868070

ちゃんと面接のときに弾かないと…

31 22/10/13(木)22:23:27 No.981868095

あのそういうのやめてくれませんかイライラするんで 的なこと直球で言えばいいんたぞ僕 言わなきゃ伝わらわんぞ僕

32 22/10/13(木)22:23:48 No.981868252

>だいたいwebエンジニアなんて部署なんて一つしかないよ だったら栄転できるってことじゃん!

33 22/10/13(木)22:24:11 No.981868401

二三発ぶん○れば静かになるよ

34 22/10/13(木)22:24:20 No.981868469

エンジニアの経験と簿記の資格あれば引く手数多だぞ

35 22/10/13(木)22:24:50 No.981868668

>レビューに反論されるとその後ノーリアクションになるとか >いつもはどうでもいいことよく投稿するのにピタッとslackに投稿するのやめるとか それ不機嫌って決めつけるのはちょっとスレ「」も主観入り過ぎじゃない? 普通に凹んでるだけかもしれないよ めんどくさいのはうn

36 22/10/13(木)22:25:25 No.981868912

>エンジニアの経験と簿記の資格あれば引く手数多だぞ めちゃくちゃ仕事つまんなさそう

37 22/10/13(木)22:26:05 No.981869173

>エンジニアの経験と簿記の資格あれば引く手数多だぞ 本当いなすぎて仕事辞めた中年引っ張り出しているよ…

38 22/10/13(木)22:26:08 No.981869205

スレ「」のメンタルケアは俺らがしろってか? ふざけんなよ

39 22/10/13(木)22:26:23 No.981869309

>エンジニアの経験と簿記の資格あれば引く手数多だぞ なんで簿記なん?

40 22/10/13(木)22:26:43 No.981869475

最近はフロントエンドもバックエンドもネットワークも分かって一人前なのかい僕

41 22/10/13(木)22:27:54 No.981869957

もしかしてその不機嫌なエンジニアというのはあなたのことではないでしょうか

42 22/10/13(木)22:28:17 No.981870108

来月簿記3級だったなそういや…G検定受けるからそんな時間ないけど

43 22/10/13(木)22:28:55 No.981870385

自社サービスの会社に転職して人月商売から足を洗えると思ったら人月商売の人を管理する側になっただけだった IT業界はクソ

44 22/10/13(木)22:29:01 No.981870430

>最近はフロントエンドもバックエンドもネットワークも分かって一人前なのかい僕 ネットワークはネットワークでもAWSの事だぞ僕

45 22/10/13(木)22:29:02 No.981870440

>なんで簿記なん? 分かると大体業務内容把握しやすいのが多いって扱いだぞ僕

46 22/10/13(木)22:29:15 No.981870534

書き込みをした人によって削除されました

47 22/10/13(木)22:29:37 No.981870693

>>エンジニアの経験と簿記の資格あれば引く手数多だぞ >なんで簿記なん? 顧客の話や社内の要望を理解するのに必要 債権管理や勘定系システム理解するのにも必要だしとって損は無いはず

48 22/10/13(木)22:29:42 No.981870728

>分かると大体業務内容把握しやすいのが多いって扱いだぞ僕 ええ…全然関係ないと思うぞ僕…

49 22/10/13(木)22:30:26 No.981871050

うんうんエクセルにスクリーンショット貼る業務に戻ろうね

50 22/10/13(木)22:30:36 No.981871138

上申したら?あいつの子供じみた言動がチームの士気を下げてるって

51 22/10/13(木)22:30:46 No.981871217

書きぶりからして多分リモートだろうけど文字で圧かけてくるやつが面倒くさいのはよく分かるよ うちだと速攻で仕事なくなるレベルでハブられる

52 22/10/13(木)22:30:51 No.981871248

官公庁系はクソだなという結論に至った つまんね…

53 22/10/13(木)22:31:14 No.981871419

>普通に凹んでるだけかもしれないよ >めんどくさいのはうn 仕事する側からしたら同じことやで チームのことを考えるべきやで

54 22/10/13(木)22:31:58 No.981871759

ネットワークスペシャリストの資格取るぞ僕

55 22/10/13(木)22:32:47 No.981872088

>うんうんエクセルにスクリーンショット貼る業務に戻ろうね こんなことさせられ続けたら自尊心死ぬ

56 22/10/13(木)22:32:51 No.981872111

>官公庁系はクソだなという結論に至った デジタル庁にでも入ったの? Webエンジニアやたら採ってるけどWeb系好きな人には絶対合わないだろあそこ

57 22/10/13(木)22:33:11 No.981872259

時々反応しなくなるだけのことを大げさに捉えてるのも病んでるのでは?

58 22/10/13(木)22:34:24 No.981872799

まさかエンジニアのなかでもWeb系が最上級の存在になるとは10年前は思わなかったね

59 22/10/13(木)22:34:50 No.981872979

>時々反応しなくなるだけのことを大げさに捉えてるのも病んでるのでは? slackをツイッターみたいに使ってるやつが自制できてるわけねえだろというのは分かるしよくいる リモートだと結構気を使うので不機嫌な雰囲気を醸し出すのはあかん

60 22/10/13(木)22:35:29 No.981873311

仕事量の捉え方で人月が一番分かりやすいってのは理解するけどそんな単純なもんじゃないよなあといつも思う 代替案はまるで思いつかない

61 22/10/13(木)22:35:45 No.981873426

みんな仕事が円滑にまわるように少なくとも外向きのコミュニケーションは気を使ってるのをわかってないんだろう

62 22/10/13(木)22:37:21 No.981874116

>まさかエンジニアのなかでもWeb系が最上級の存在になるとは10年前は思わなかったね 少なくとも5年はやらないと一人で回せないくらいの職人芸だぞ 重宝されるに決まってる

63 22/10/13(木)22:37:33 No.981874196

元請とその下の自分達はSlackとか使えるけど自社に派遣されてるメンバーは何も使わせてもらえないからタスク共有がやりにくすぎて困る、そんなサーバールーム問い合わせ管理

64 22/10/13(木)22:37:49 No.981874318

>>うんうんエクセルにスクリーンショット貼る業務に戻ろうね >こんなことさせられ続けたら自尊心死ぬ 駄目だ 死ぬまで単体テストをして貰う

65 22/10/13(木)22:38:00 No.981874400

スレ「」が出す不機嫌アピールの具体例がチャットの頻度が落ちるしかないのは何なの

66 22/10/13(木)22:38:35 No.981874626

JavaとJavaScriptの違いもよくわかってない営業くんが担当になった時は流石に表情が消えたよ

67 22/10/13(木)22:38:48 No.981874717

>分かると大体業務内容把握しやすいのが多いって扱いだぞ僕 それはちょっと自分の世界のITしか見えてないと言ってるようなもんだぞ僕

68 22/10/13(木)22:39:11 No.981874896

>スレ「」が出す不機嫌アピールの具体例がチャットの頻度が落ちるしかないのは何なの 「」がまともに人間の感情わかるワケねーじゃん

69 22/10/13(木)22:39:11 No.981874897

>死ぬまで単体テストをして貰う 新手の拷問だよ!

70 22/10/13(木)22:39:46 No.981875159

簿記2級と応用あるけど今の業務が辛くなってきた 楽なところに転職できないかな?

71 22/10/13(木)22:41:17 No.981875789

>簿記2級と応用あるけど今の業務が辛くなってきた >楽なところに転職できないかな? 転職は資格じゃなくて経歴が重要だからなぁ Web業界行くなら経歴なくとも自分でサービス立ち上げるとかしないと

72 22/10/13(木)22:42:56 No.981876501

ぼっちはエンジニアに向いてるかもだけどコミュ症は本気でエンジニアにならないで欲しい

73 22/10/13(木)22:42:56 No.981876502

不機嫌ですアピールされたら不機嫌ですアピールうざいんでやめてくれませんか?あなたのせいで私も不機嫌になりますって言えばいいだけなのにそれができない人多いよね 外人はそういうの結構ズバズバ言ってくる

74 22/10/13(木)22:43:36 No.981876775

>Web業界行くなら経歴なくとも自分でサービス立ち上げるとかしないと ハードル高いような低いような

75 22/10/13(木)22:43:43 No.981876826

>転職は資格じゃなくて経歴が重要だからなぁ >Web業界行くなら経歴なくとも自分でサービス立ち上げるとかしないと そこは学生時代からスマホアプリとか作ってたから大丈夫

76 22/10/13(木)22:44:23 No.981877097

>不機嫌ですアピールされたら不機嫌ですアピールうざいんでやめてくれませんか?あなたのせいで私も不機嫌になりますって言えばいいだけなのにそれができない人多いよね >外人はそういうの結構ズバズバ言ってくる まあ日本なら上司に具申して言ってもらうのがスジだし悩ましい 直でDMすればいいってもんじゃねえし文化の差よね 俺だったらかなり早い段階で上司に苦情は言っちゃうだろうなあ

77 22/10/13(木)22:44:28 No.981877122

調子悪かったり不機嫌な時にslack荒らすより、黙ってて気持ち落ち着くの待ってるほうが正しいだろ >ピタッとslackに投稿するのやめるとか なにどうしてほしいのこれ?

78 22/10/13(木)22:45:18 No.981877487

いつもタメ口なのに不機嫌な時は丁寧語になるタイプの女性が苦手だ 大体我が強くて気性が荒いのもバランスがよくていいよくない

79 22/10/13(木)22:45:46 No.981877679

話聞く限りでは向こうの人のほうが普通そうで ちょっと別の事集中してるとかでslack見てないだけで 勝手に他人の状態推測してあいつは不機嫌な状態を俺に見せている!とか 電波系エスパーするのヤバくない?

80 22/10/13(木)22:48:10 No.981878638

察してちゃんも指示待ち君もどっちもエンジニアにはならないで欲しい… コンピュータ使う仕事だからこそ有機的に動ける人が欲しい…

81 22/10/13(木)22:50:17 No.981879657

仕事に集中してればslack反応遅くなるし レビューが帰ってきたら普通は再検証してから反証するし、 物にやつ当たるとか物的証拠が特になくて、 不機嫌だろう理由が勝手な憶測でしかなくてかなりやばいよお前 サイコだってその思想

82 22/10/13(木)22:57:20 No.981882618

>不機嫌ですアピールされたら不機嫌ですアピールうざいんでやめてくれませんか?あなたのせいで私も不機嫌になりますって言えばいいだけなのにそれができない人多いよね >外人はそういうの結構ズバズバ言ってくる それ殴り合いの喧嘩になったりしない?

83 22/10/13(木)22:59:55 No.981883638

まぁちょっとスレ「」に批判的なレスついただけでレスしなくなったスレ「」だから… せめて自分もめんどくさい人間って自覚して欲しいよね

84 22/10/13(木)23:03:48 No.981885310

不機嫌になってレスしなくなってるやつの正体見たりってとこだな

85 22/10/13(木)23:08:02 No.981887073

スレ「」のせいで不機嫌になってる同僚がいるってだけだろね

↑Top