22/10/13(木)21:53:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/13(木)21:53:35 No.981856483
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/13(木)21:54:32 No.981856803
左がガードモーションに見えてきた
2 22/10/13(木)21:54:46 No.981856879
236236+K 金色夜叉
3 22/10/13(木)21:55:24 No.981857125
マントで隠れてる手は使わない足技キャラ!
4 22/10/13(木)21:56:38 No.981857525
fu1536086.jpg
5 22/10/13(木)21:57:11 No.981857735
金色夜叉ってそんな話しだっけ!?
6 22/10/13(木)21:57:36 No.981857888
そもそもどういう場面なんだこれ…
7 22/10/13(木)21:59:13 No.981858474
金色夜叉では一番有名なシーンだろ!?
8 22/10/13(木)21:59:33 No.981858579
エフェクトを付けるな!
9 22/10/13(木)22:00:48 No.981859042
クリムゾンスマッシュかよ
10 22/10/13(木)22:01:33 No.981859328
金色夜叉! 原作は未完!
11 22/10/13(木)22:01:37 No.981859350
>そもそもどういう場面なんだこれ… 猪木アリ状態
12 22/10/13(木)22:02:36 No.981859691
+2はありそう
13 22/10/13(木)22:02:44 No.981859748
>そもそもどういう場面なんだこれ… ダウン追い討ちでしょ
14 22/10/13(木)22:03:07 No.981859891
俺はコールガールと試合してきた
15 22/10/13(木)22:03:40 No.981860086
→Aためらわず前髪をつかめ →Bいま何時だい →←→B 来年の今月今夜になったらば ↓↘→↘↓↙←B 僕の涙で必ず月は曇らして見せるから
16 22/10/13(木)22:03:57 No.981860207
有名な場面だからって銅像にしようと思うかな…
17 22/10/13(木)22:04:38 No.981860456
羅生門って技あったよね
18 22/10/13(木)22:05:24 No.981860766
>マントで隠れてる手は使わない足技キャラ! 超必で手を使う
19 22/10/13(木)22:06:52 No.981861369
>有名な場面だからって銅像にしようと思うかな… 結婚間近だった恋人を富に目がくらんで振って金持ちと結婚すると言い出したので蹴り倒す ある意味名シーンではある
20 22/10/13(木)22:06:53 No.981861376
これだけ見ると間寛平みたいな名前の人の方が外道に見えるのひどくない?
21 22/10/13(木)22:07:00 No.981861412
たぶん立ち小Kだけど差し合いに滅茶苦茶強そう
22 22/10/13(木)22:07:14 No.981861515
>原作は未完! 誤解のないように言っておくと「金色夜叉」「続金色夜叉」「続々金色夜叉」「新続金色夜叉」までやって未完!
23 22/10/13(木)22:07:47 No.981861730
貧乏は嫌だよね…
24 22/10/13(木)22:07:49 No.981861750
確か別人が続編書いてる
25 22/10/13(木)22:07:50 No.981861755
引き伸ばし展開の歴史を感じる
26 22/10/13(木)22:08:02 No.981861831
>>原作は未完! >誤解のないように言っておくと「金色夜叉」「続金色夜叉」「続々金色夜叉」「新続金色夜叉」までやって未完! 続編全部二次創作じゃねーか!
27 22/10/13(木)22:08:24 No.981861980
ロマンポルシェが歌ってたような…
28 22/10/13(木)22:08:37 No.981862053
二次創作なの!?
29 22/10/13(木)22:08:39 No.981862068
ヒロイン側のお宮がとことんクズだから擁護しようが無いのが特徴
30 22/10/13(木)22:08:49 No.981862152
要するにガンダムか
31 22/10/13(木)22:09:16 No.981862359
>二次創作なの!? なんなら原作にも二次創作というかパクり疑惑が
32 22/10/13(木)22:09:17 No.981862366
>二次創作なの!? 途中で作者が死んでるので未完 結局どういう話を書きたかったのかは誰も判らない
33 22/10/13(木)22:09:44 No.981862525
熱海行くとDV男って見られるらしい貫一さん
34 22/10/13(木)22:10:47 No.981862928
>ヒロイン側のお宮がとことんクズだから擁護しようが無いのが特徴 ここから大逆転の展開にする…前に作者逝去
35 22/10/13(木)22:10:47 No.981862933
先端無敵な牽制は強い
36 22/10/13(木)22:10:52 No.981862963
>二次創作なの!? 新続までやって未完!したあとに「終編金色夜叉」「続金色夜叉」「金色夜叉終編」が出たらしい
37 22/10/13(木)22:10:55 No.981862994
>結婚間近だった恋人を富に目がくらんで振って金持ちと結婚すると言い出したので蹴り倒す >ある意味名シーンではある 金に目が眩んだの女の方だったのか
38 22/10/13(木)22:11:12 No.981863096
宝石に目が眩んで婚約者の学生裏切って金持ちと結ばれるから金色夜叉
39 22/10/13(木)22:11:15 No.981863113
スレ画は下段だし空キャン効くから強い
40 22/10/13(木)22:11:37 No.981863256
>貧乏は嫌だよね… だがやっぱり貫一さんの事が忘れられないの!心がみたされないの!! とか言いだすお宮だ 一方で貫一はダークサイドに堕ちるが悪人にはなり切れなかった
41 22/10/13(木)22:12:17 No.981863532
NTRじゃないか~~~!!
42 22/10/13(木)22:12:25 No.981863587
金に狂った鬼みたいな意味のタイトルなのね このまま男が金色の怪物に変身したりしないのね
43 22/10/13(木)22:12:49 No.981863732
これ男が金持ちの女に目が眩んで玉の輿だぜーって元の彼女足蹴にするシーンじゃなかったんだ…
44 22/10/13(木)22:13:25 No.981863963
中段
45 22/10/13(木)22:13:27 No.981863975
>このまま男が金色の怪物に変身したりしないのね このあと貫一は闇落ちして高利貸になったから概ね合ってる
46 22/10/13(木)22:13:29 No.981863991
>NTRじゃないか~~~!! 寝てから言え…というのも酷いか一応許嫁だったし
47 22/10/13(木)22:14:21 No.981864313
時代的にもっと封建的マッチョタイプかと思ってたらめそめそしたタイプとは
48 22/10/13(木)22:14:30 No.981864382
お宮の二人の子供の学費を影で出してあげる貫一が続編の良いシーンなんだよ
49 22/10/13(木)22:14:42 No.981864450
>だがやっぱり貫一さんの事が忘れられないの!心がみたされないの!! >とか言いだすお宮だ 現代にも通じるクソっぷりで駄目だった
50 22/10/13(木)22:14:50 No.981864493
ダイヤモンドダスト!
51 22/10/13(木)22:15:31 No.981864766
>時代的にもっと封建的マッチョタイプかと思ってたらめそめそしたタイプとは 闇堕ちしても許さんぞお宮…あ、やっぱり許すかも…ってなる男
52 22/10/13(木)22:15:41 No.981864838
>NTRじゃないか~~~!! うn で寝取った金持ちは他にも女を無理やり略奪してはSEX奴隷にしようとする奴でその魔の手から逃げて思い人と心中しようとしてたところを貫一が救ったりする お宮を寝取った金持ちの事を色々知って貫一はお宮も実は不幸なのでは?とついつい思ってしまう
53 22/10/13(木)22:16:03 No.981864971
>熱海行くとDV男って見られるらしい貫一さん 熱海には顔出し看板ならぬ足出し看板がある
54 22/10/13(木)22:16:13 No.981865051
>→Aためらわず前髪をつかめ >→Bいま何時だい >→←→B 来年の今月今夜になったらば >↓↘→↘↓↙←B 僕の涙で必ず月は曇らして見せるから レミーかよ
55 22/10/13(木)22:16:17 No.981865077
旦那さんが落ちぶれて金持ちになった貫一の所に復縁を頼みに来たシーンがスレ画
56 22/10/13(木)22:16:36 No.981865193
ゴールデンヤクシャ
57 22/10/13(木)22:17:54 No.981865740
なんでこのシーンを銅像に…
58 22/10/13(木)22:18:07 No.981865825
ざっくりTVで見た
59 22/10/13(木)22:18:11 No.981865856
追放系なろう小説の元祖
60 22/10/13(木)22:18:12 No.981865860
自分が捨てた事にすると体裁が悪いからあなたが私を捨てた事にしてくれない?と許嫁に言う特級のクソ女だ 蹴り殺されても文句は言えねえぞ
61 22/10/13(木)22:18:18 No.981865904
>なんでこのシーンを銅像に… 闇堕ちするシーンは美しいからな…
62 22/10/13(木)22:19:00 No.981866206
宮さんか?
63 22/10/13(木)22:19:07 No.981866256
秀才だったのに恋人がクソ過ぎて高利貸しへと堕ちるから美しいんだ
64 22/10/13(木)22:19:13 No.981866309
>fu1536086.jpg なんで顔刃牙っぽいんだよ!
65 22/10/13(木)22:20:20 No.981866777
>両想いだったのに金持ちのおっさんにNTRるから美しいんだ
66 22/10/13(木)22:21:06 No.981867121
貧乏な苦学生だったのも悪いんですよ貫一さん…
67 22/10/13(木)22:21:37 No.981867351
金持ちと結婚したらこの程度の下段余裕でガードだろ
68 22/10/13(木)22:21:39 No.981867375
右の人アカツキに参戦してそう
69 22/10/13(木)22:22:02 No.981867535
クソアマにはこれぐらい強い下段擦ってもいい
70 22/10/13(木)22:22:22 No.981867666
この女マジで金に溺れてて赦す理由1mmもねえだろってなるのに赦しかける貫一はちょっとヌルすぎる
71 22/10/13(木)22:22:47 No.981867845
>貧乏な苦学生だったのも悪いんですよ貫一さん… じゃあそのまま金持ちとねんごろになっとけよ!! 結局心が満たされないからって捨てた元カレに復縁求めるんじゃあないよっ!!
72 22/10/13(木)22:23:01 No.981867940
でも原作知らない人が去年だか今年に男尊女卑の象徴だ!って言ってたなこの銅像
73 22/10/13(木)22:23:17 No.981868043
>闇堕ちするシーンは美しいからな… なんかめちゃくちゃ納得いった 銅像立てた人は「」みたいな感性だったのか
74 22/10/13(木)22:23:32 No.981868133
>でも原作知らない人が去年だか今年に男尊女卑の象徴だ!って言ってたなこの銅像 むしろすんごく現代にも通じそうな話運びなんだがな…
75 22/10/13(木)22:23:34 No.981868151
>金持ちと結婚したらこの程度の下段余裕でガードだろ (ガードするたびに飛び散る紙幣のエフェクト)
76 22/10/13(木)22:23:57 No.981868316
>でも原作知らない人が去年だか今年に男尊女卑の象徴だ!って言ってたなこの銅像 無知がバカを晒すのもそれはそれで芸術だからな
77 22/10/13(木)22:24:19 No.981868458
>(ガードするたびに飛び散る紙幣のエフェクト) 龍が如く0かよ
78 22/10/13(木)22:24:27 No.981868518
富豪自体は悪いやつだけど自分からほいほい行ったのは宮さんだからな…
79 22/10/13(木)22:24:41 No.981868608
スレ画に種本あるよね
80 22/10/13(木)22:24:49 No.981868653
>じゃあそのまま金持ちとねんごろになっとけよ!! >結局心が満たされないからって捨てた元カレに復縁求めるんじゃあないよっ!! 仕事が成功して大金持ちになったとこで来るからなおさら心象悪い!
81 22/10/13(木)22:25:00 No.981868733
>金持ちと結婚したらこの程度の下段余裕でガードだろ 面の皮以外ガードはゆるゆるだぞ
82 22/10/13(木)22:25:33 No.981868955
>>誤解のないように言っておくと「金色夜叉」「続金色夜叉」「続々金色夜叉」「新続金色夜叉」までやって未完! >続編全部二次創作じゃねーか! ちゃんと言っておくと延々と長くなったのは新聞連載の小説だったからで新続まで作者の尾崎紅葉本人が書いてる なお病気で亡くなって未完になり「終編金色夜叉」は一番文体が似てる弟子が書いた
83 22/10/13(木)22:25:33 No.981868956
カンイチとお宮の像立てるのおかしくね…? これそんな名場面か…?
84 22/10/13(木)22:25:38 No.981868987
>>金持ちと結婚したらこの程度の下段余裕でガードだろ >面の皮以外ガードはゆるゆるだぞ まあ確かに下の方のガードは緩いが…
85 22/10/13(木)22:25:50 No.981869076
コナンで初めて知ったんだよな金色夜叉
86 22/10/13(木)22:26:22 No.981869299
現代にも通じるって言うけど今はTwitterで自分は間違ってないって何度もつぶやく女だらけだからむしろあんまり共感されないんじゃないかな
87 22/10/13(木)22:26:24 No.981869313
>「続金色夜叉」「続々金色夜叉」「新続金色夜叉」 男はつらいよの初期タイトル群みたいだ……
88 22/10/13(木)22:26:25 No.981869321
>カンイチとお宮の像立てるのおかしくね…? >これそんな名場面か…? 作中一番盛り上がる所だと思う そもそも未完だし…
89 22/10/13(木)22:26:34 No.981869403
>仕事が成功して大金持ちになったとこで来るからなおさら心象悪い! 苦学生よりやっぱり金よ!! ↓ 元思い人が金持ちになった!!やっぱり貫一さんが好きなのっ!! 本当にお宮はどうしようもない
90 22/10/13(木)22:26:43 No.981869477
現地のインストを読むとなんでこんな話のこんなシーンの銅像を?となる
91 22/10/13(木)22:26:50 No.981869530
>これそんな名場面か…? なろうのざまぁ系って考えれば現代にも通じる分かりやすい名シーンと言えるかも?
92 22/10/13(木)22:26:57 No.981869579
>コナンで初めて知ったんだよな金色夜叉 自分は奥田民生の歌
93 22/10/13(木)22:27:01 No.981869609
ちなみに熱海にはお宮の松とかお宮緑地とたくさんお宮関連の場所多いけど貫一さんは一つもない
94 22/10/13(木)22:27:22 No.981869737
>ちなみに熱海にはお宮の松とかお宮緑地とたくさんお宮関連の場所多いけど貫一さんは一つもない ホテル貫一があるから…
95 22/10/13(木)22:27:36 No.981869830
…熱海はクソ観光地なのでは?
96 22/10/13(木)22:28:04 No.981870000
>なろうのざまぁ系って考えれば現代にも通じる分かりやすい名シーンと言えるかも? なろうのざまぁ系の導入部の最大の山場だからな
97 22/10/13(木)22:28:09 No.981870044
いやここざまぁ系とも違うんだよ お金持ちと結婚する事にしたけど許嫁の貴方を捨てると色々言われるから貴方が私を捨てた事にしてねって言われたのでキレて蹴ったとこ
98 22/10/13(木)22:28:14 No.981870088
当時で女が成り上がる手段として金持ちとの結婚はほぼ唯一の手段だし・・ 当時の新聞連載とかみんな読んでて毎日みんなで会話のネタになっただろうからそりゃ像もたつさ
99 22/10/13(木)22:28:15 No.981870091
>現地のインストを読むとなんでこんな話のこんなシーンの銅像を?となる うるせー俺の地元の文化人は裸婦像でそこそこ有名になった人だから市内の名所に裸婦像が立ってる!
100 22/10/13(木)22:28:17 No.981870105
やはり坂道が多い観光地は信用できない!
101 22/10/13(木)22:28:22 No.981870146
>現地のインストを読むとなんでこんな話のこんなシーンの銅像を?となる 三島由紀夫いわく文体がきらびやかで美しくスレ画の蹴っ飛ばす場面も相まって受けたらしい
102 22/10/13(木)22:28:27 No.981870175
熱海の商店街には顔ハメもあるよ! みんなもなろう貫一とお宮!
103 22/10/13(木)22:28:27 No.981870176
>富豪自体は悪いやつだけど自分からほいほい行ったのは宮さんだからな… 最低だな宮崎駿
104 22/10/13(木)22:28:45 No.981870307
>…熱海はクソ観光地なのでは? 左様…今は熱海プリンあてたフジノネが調子乗って多角展開してるぞ駅前が温泉街ではなくなったがまあ若い人多いからいいかになるなった
105 22/10/13(木)22:28:53 No.981870373
>みんなもなろう貫一とお宮! 嫌すぎる…
106 22/10/13(木)22:29:04 No.981870448
>お金持ちと結婚する事にしたけど許嫁の貴方を捨てると色々言われるから貴方が私を捨てた事にしてねって言われたのでキレて蹴ったとこ >本当にお宮はどうしようもない
107 22/10/13(木)22:29:04 No.981870449
>現代にも通じるって言うけど今はTwitterで自分は間違ってないって何度もつぶやく女だらけだからむしろあんまり共感されないんじゃないかな そんなモンスターが大量発生してる時代だからこそ まともな人間にとっちゃ沁みるじゃねぇか
108 22/10/13(木)22:29:08 No.981870487
>みんなもなろう貫一とお宮! 大迷惑……
109 22/10/13(木)22:29:09 No.981870498
>うるせー俺の地元の文化人は裸婦像でそこそこ有名になった人だから市内の名所に裸婦像が立ってる! やーい!お前の市ドスケベ市ー!
110 22/10/13(木)22:29:35 No.981870679
>いやここざまぁ系とも違うんだよ >お金持ちと結婚する事にしたけど許嫁の貴方を捨てると色々言われるから貴方が私を捨てた事にしてねって言われたのでキレて蹴ったとこ 余計クズー!
111 22/10/13(木)22:29:37 No.981870690
月夜が曇ってたら俺が泣いてる夜だかんな!!みたいな感じのセリフあるよね
112 22/10/13(木)22:29:44 No.981870739
>大迷惑…… 僕は貫一君はジュリエットだから別に嫁はクズではない
113 22/10/13(木)22:29:48 No.981870771
ざまぁ系にしては貫一がかなり未練たらたらだからな
114 22/10/13(木)22:30:05 No.981870882
>お金持ちと結婚する事にしたけど許嫁の貴方を捨てると色々言われるから貴方が私を捨てた事にしてねって言われたのでキレて蹴ったとこ まあ言うやつはそれ知ってても男尊女卑って言うかもしれん
115 22/10/13(木)22:30:26 No.981871054
>主人公・間貫一のモデルは児童文学者の巖谷小波である。彼には芝の高級料亭で働いていた須磨という恋人がいた。が、小波が京都の新聞社に2年間赴任している間に、博文館の大橋新太郎(富山唯継のモデル)に横取りされてしまった。 へぇ〜 >小波は別に結婚する気もなかったのでたいして気にも留めていなかったというが、友人の紅葉が怒って料亭に乗り込み須磨を足蹴にした。 なんで…?
116 22/10/13(木)22:30:29 No.981871075
>いやここざまぁ系とも違うんだよ >お金持ちと結婚する事にしたけど許嫁の貴方を捨てると色々言われるから貴方が私を捨てた事にしてねって言われたのでキレて蹴ったとこ つまりこれ男が足蹴にすることで捨てられた女という体裁を作ってやって 女の方の望みを叶えてやってるという意味でもあるのか…
117 22/10/13(木)22:30:38 No.981871153
スレ画の小説はどっちかというと文学史的に価値があるというより大衆にバーッと流行ってあっという間に廃れたやつだから現代まで名前が残ってるのがわりと不思議なやつ
118 22/10/13(木)22:30:40 No.981871178
お金なんかはちょっとでいいのだぁ だがお宮は我慢できなかった
119 22/10/13(木)22:30:50 No.981871242
>これ男が金持ちの女に目が眩んで玉の輿だぜーって元の彼女足蹴にするシーンじゃなかったんだ… 俺今の今までずっとこういう感じのクソ男とそれでも愛して縋りつこうとする憐れな女の話だと思ってた
120 22/10/13(木)22:31:29 No.981871542
>>小波は別に結婚する気もなかったのでたいして気にも留めていなかったというが、友人の紅葉が怒って料亭に乗り込み須磨を足蹴にした。 アツイ男過ぎる…
121 22/10/13(木)22:31:30 No.981871544
スレ画はまだ名前が残ってる方でこの当時受けた大衆小説は影も形も無いよね
122 22/10/13(木)22:31:49 No.981871683
>大迷惑…… まっちの外れでシュビドゥバー!
123 22/10/13(木)22:31:59 No.981871765
>fu1536086.jpg 当身始動で死んだわこれ
124 22/10/13(木)22:32:06 No.981871798
カタログでもうだめだった
125 22/10/13(木)22:32:12 No.981871837
>俺今の今までずっとこういう感じのクソ男とそれでも愛して縋りつこうとする憐れな女の話だと思ってた 漫画の一部分だけ切り取られるスレ画みたいだ
126 22/10/13(木)22:32:29 No.981871951
お宮の願いを聞き入れて離縁って形を取ってるのか貫一
127 22/10/13(木)22:32:53 No.981872124
>スレ画はまだ名前が残ってる方でこの当時受けた大衆小説は影も形も無いよね 弟子の当時何倍も流行った小説とか全然聞いたこともないからな…
128 22/10/13(木)22:33:08 No.981872237
>小波は別に結婚する気もなかったのでたいして気にも留めていなかったというが、友人の紅葉が怒って料亭に乗り込み須磨を足蹴にした。 紅葉って名前の通り顔を朱に染めて足蹴にしたんだろうな
129 22/10/13(木)22:33:35 No.981872435
貫一も未練ありまくりで情けないとこあるやつだからな
130 22/10/13(木)22:33:46 No.981872523
>スレ画の小説はどっちかというと文学史的に価値があるというより大衆にバーッと流行ってあっという間に廃れたやつだから現代まで名前が残ってるのがわりと不思議なやつ 渡辺淳一のほうの失楽園みたいな感じかね
131 22/10/13(木)22:33:46 No.981872524
熱海に転勤になったらうちのばあちゃんがあの貫一お宮の像ね! あの娘はクズ娘だけどね!銅像になってね!って言ってたの思い出す
132 22/10/13(木)22:33:58 No.981872621
紅葉ってクリスマ使えそうな名前だしな
133 22/10/13(木)22:34:02 No.981872637
しかし味わい深い話だな
134 22/10/13(木)22:34:05 No.981872650
>スレ画の小説はどっちかというと文学史的に価値があるというより大衆にバーッと流行ってあっという間に廃れたやつだから現代まで名前が残ってるのがわりと不思議なやつ 門下生が大物ばっかだし…
135 22/10/13(木)22:34:10 No.981872678
熱海は今だいぶ観光地として復活してきてる ホテルとかはまだ古いままな所多いがそれも味よ
136 22/10/13(木)22:34:22 No.981872783
>熱海に転勤になったらうちのばあちゃんがあの貫一お宮の像ね! >あの娘はクズ娘だけどね!銅像になってね!って言ってたの思い出す 駄目だった
137 22/10/13(木)22:34:36 No.981872888
>>これ男が金持ちの女に目が眩んで玉の輿だぜーって元の彼女足蹴にするシーンじゃなかったんだ… >俺今の今までずっとこういう感じのクソ男とそれでも愛して縋りつこうとする憐れな女の話だと思ってた 最近はマジで金色夜叉のあらすじとかもテレビでやんないからしかたないね… この銅像の画像もひさしぶりに見た人多いんじゃない
138 22/10/13(木)22:34:50 No.981872975
>熱海は今だいぶ観光地として復活してきてる >ホテルとかはまだ古いままな所多いがそれも味よ 中国資本の新しいホテルが海岸沿いに立ってきてるよ
139 22/10/13(木)22:34:51 No.981872987
昔の文学作品名前とか絵でこんな話かな~って想像してたら全然違ったとか結構ある
140 22/10/13(木)22:34:53 No.981873001
尾崎紅葉は本人もまあそれなりにすごいけど弟子の泉鏡花を育てたのがすごいから…
141 22/10/13(木)22:35:07 No.981873127
クソ女に振り回された哀れな秀才って 女こそ好きそうな題材ではある
142 22/10/13(木)22:35:11 No.981873162
ドライブでこの像見たけど海の近くの道路沿いだったと思う 懐かしい
143 22/10/13(木)22:35:11 No.981873164
この後女なんか信じられないって金に執着して行く貫一が良いんだよ
144 22/10/13(木)22:35:21 No.981873246
>>小波は別に結婚する気もなかったのでたいして気にも留めていなかったというが、友人の紅葉が怒って料亭に乗り込み須磨を足蹴にした。 >紅葉って名前の通り顔を朱に染めて足蹴にしたんだろうな KOYOさん…
145 22/10/13(木)22:35:49 No.981873465
スレ画当たり判定でけえな
146 22/10/13(木)22:35:55 No.981873496
fu1536247.jpeg 貫一お宮なりきりパネル
147 22/10/13(木)22:36:01 No.981873549
親の顔くらい見た立ちK重ね
148 22/10/13(木)22:36:07 No.981873584
メス豚を超えたメス豚
149 22/10/13(木)22:36:31 No.981873750
>この後女なんか信じられないって金に執着して行く貫一が良いんだよ 話のプロット的には割と今でもそれっぽく出来そうではある
150 22/10/13(木)22:37:06 No.981874004
>fu1536247.jpeg >貫一お宮なりきりパネル ひどい
151 22/10/13(木)22:37:40 No.981874246
>>fu1536247.jpeg >>貫一お宮なりきりパネル >ひどい 土日これにニッコニコで写真撮ってるカップルとか子連れ親子とかいるの横目に見る
152 22/10/13(木)22:37:57 No.981874375
左もスライディングか大足払いの途中モーションぽい
153 22/10/13(木)22:38:00 No.981874395
復讐劇…!とかそういうのでもなく会わないようにするのがなんかこうなんだろう地味に噛み合ってないんだよね貫一
154 22/10/13(木)22:38:00 No.981874401
この月を僕の涙で曇らせてやる! こんなセリフなかなか言えないよな
155 22/10/13(木)22:38:33 No.981874612
>復讐劇…!とかそういうのでもなく会わないようにするのがなんかこうなんだろう地味に噛み合ってないんだよね貫一 ぶっちゃけ関わりたくないだろもう
156 22/10/13(木)22:38:34 No.981874620
どちらかと言うとお宮の下段キックに見える
157 22/10/13(木)22:38:44 No.981874695
>復讐劇…!とかそういうのでもなく会わないようにするのがなんかこうなんだろう地味に噛み合ってないんだよね貫一 でもね お宮が追いかけてくるの
158 22/10/13(木)22:39:07 No.981874856
>>復讐劇…!とかそういうのでもなく会わないようにするのがなんかこうなんだろう地味に噛み合ってないんだよね貫一 >でもね >お宮が追いかけてくるの メスブタを超えたメスブタ…
159 22/10/13(木)22:39:49 No.981875176
そりゃ足蹴にするわ
160 22/10/13(木)22:40:07 No.981875311
恥って概念はねえのか?
161 22/10/13(木)22:40:46 No.981875584
>メスブタを超えたメスブタ… うちのばあちゃんがああいう娘を若い人だとなんだっけ…アバズレだよそうアバズレ!って言ってたの思い出した
162 22/10/13(木)22:41:13 No.981875763
明治時代300円のダイヤに目がくらんだお宮
163 22/10/13(木)22:41:26 No.981875850
作者もおもしれーやつ… >紅葉の最期の言葉は、見舞いに来た人々の泣いているのを見て言った、「どいつもまずい面だ」だったという。
164 22/10/13(木)22:41:39 No.981875954
めっちゃ離別の言葉を送って別れたのに復縁迫るんだよね 凄くない?
165 22/10/13(木)22:41:43 No.981875976
金色夜叉は恥ずかしながら履修していなかったのだけどスレを読んだ感じではクリムゾンスマッシュしていいんじゃないかな
166 22/10/13(木)22:42:16 No.981876222
>うちのばあちゃんがああいう娘を若い人だとなんだっけ…アバズレだよそうアバズレ!って言ってたの思い出した やっぱ戦中の人は器がデケェな
167 22/10/13(木)22:42:21 No.981876258
原作シリーズに続金色夜叉ってタイトルがあるのにわざわざ続金色夜叉って二次創作書いた弟子は何考えてたんだろう…
168 22/10/13(木)22:42:54 No.981876483
熱海ってこれの聖地巡礼で盛り上がったんでしょ?
169 22/10/13(木)22:43:09 No.981876598
作者の他の話のあらすじも見てるけど貧乏な女が情欲で壊れる話多いな…
170 22/10/13(木)22:43:28 No.981876722
格ゲーの話にならず作品を語ってて偉いな…
171 22/10/13(木)22:43:31 No.981876738
>この作品は、バーサ・M・クレー (Bertha M.Clay) 、本名シャーロット・メアリー・ブレイム (Charlotte Mary Brame 1836-1884) の『Weaker than a Woman[2][3](女より弱きもの)』の翻案であることがのちに判明している(後述)。 そうなの!?
172 22/10/13(木)22:44:07 No.981876974
今流行のなろう復讐モノのご先祖様だよなあいわば
173 22/10/13(木)22:44:08 No.981876991
>スレ画の小説はどっちかというと文学史的に価値があるというより大衆にバーッと流行ってあっという間に廃れたやつだから現代まで名前が残ってるのがわりと不思議なやつ 当時は二番人気だった魔風恋風とか今じゃ全く評判聞かないからな…
174 22/10/13(木)22:44:13 No.981877026
>格ゲーの話にならず作品を語ってて偉いな… ならず作品ってなんだろう…なろう作品の亜種かな… とか一種思ってしまった
175 22/10/13(木)22:44:19 No.981877069
映画がかなり作られたけどお宮が超美人じゃないとなんか説得力なくなるよね…
176 22/10/13(木)22:44:24 No.981877100
この頃は貫一も高利越しのチンピラに堕ちてたからお宮にどうこう言える身分でも無かった
177 22/10/13(木)22:44:25 No.981877105
お宮貫一の像じやないの??
178 22/10/13(木)22:44:59 No.981877356
>格ゲーの話にならず作品を語ってて偉いな… クソみたいな判定だな!って思ってスレ開いたのにまさかそんなシーンだったとは思わず…
179 22/10/13(木)22:45:51 No.981877718
>今流行のなろう復讐モノのご先祖様だよなあいわば 別に復讐はしない ただこの世は金なんだろ!!1!って感じで闇堕ちする それでも完全には堕ちきれない貫一 お宮はその後も欲に忠実
180 22/10/13(木)22:46:20 No.981877889
映画とかドラマとか何回かやってるけどそれぞれ最後にやったのが70年、30年ほど前なんだな リバイバルとかありそうな有名作品が気はするけど題材が古すぎるのかな
181 22/10/13(木)22:46:32 No.981877961
>1980年代になって、硯友社文学全体の再評価の中で、典拠や構想についての研究が進み、アメリカの小説にヒントを得て構想されたものであるという説が有力になり、2000年7月、堀啓子北里大学講師が、ミネソタ大学の図書館に所蔵されているバーサ・M・クレー (Bertha M.Clay) ことシャーロット・メアリー・ブレイム (Charlotte Mary Brame) の 『Weaker than a Woman(女より弱きもの)』が種本であることを解明した。 >初出は、イギリスのFamily Herald紙に、1878年8月17日から同年11月23日まで連載されたものである。 しらそん
182 22/10/13(木)22:46:45 No.981878042
金さ! 金さえありゃ何でも手に入るからな でかい家! いい車! うまい酒!
183 22/10/13(木)22:47:05 No.981878161
>お宮はその後も欲に忠実 クソ~
184 22/10/13(木)22:47:08 No.981878184
弟子の泉鏡花の作品は今読んでも秀一なものが多いし…
185 22/10/13(木)22:47:34 No.981878388
>お宮はその後も欲に忠実 アバズレ!!
186 22/10/13(木)22:47:50 No.981878509
>原作シリーズに続金色夜叉ってタイトルがあるのにわざわざ続金色夜叉って二次創作書いた弟子は何考えてたんだろう… 新潮社の初代社長が当時落ち目だった弟子の横っ面を札束で引っ叩いて書かせたので特に何も なお引くほど売れて新潮社初期の資金になった
187 22/10/13(木)22:47:58 No.981878564
>クソみたいな判定だな!って思ってスレ開いたのにまさかそんなシーンだったとは思わず… クソ判定よりもクソ女で盛り上がってて駄目だった
188 22/10/13(木)22:48:10 No.981878637
貫一は傷心で闇落ちしてるのにお宮はナチュラルに欲望につま先から頭のてっぺんまで浸かりきってるの笑う
189 22/10/13(木)22:48:12 No.981878649
>弟子の泉鏡花の作品は今読んでも秀一なものが多いし… えっこれの作者鏡花の師匠だったの?!
190 22/10/13(木)22:48:13 No.981878655
>金さ! >金さえありゃ何でも手に入るからな >でかい家! >いい車! >うまい酒! 品性は金で買えないよお宮
191 22/10/13(木)22:48:29 No.981878778
>金さ! >金さえありゃ何でも手に入るからな >でかい家! >いい車! >うまい酒! お宮にも悲しい過去が…?
192 22/10/13(木)22:48:35 No.981878832
ヒロインのお宮じゃなくて貫一の方に興奮する人多そうだなこれ
193 22/10/13(木)22:48:45 No.981878931
>お宮にも悲しい過去が…? ないよ?
194 22/10/13(木)22:48:58 No.981879027
>ヒロインのお宮じゃなくて貫一の方に興奮する人多そうだなこれ 今アニメ化したら絶対女人気出るよね貫一
195 22/10/13(木)22:48:59 No.981879039
>えっこれの作者鏡花の師匠だったの?! 尾崎紅葉〜〜 泉鏡花、田山花袋、小栗風葉、柳川春葉、徳田秋声など優れた門下生がいる。
196 22/10/13(木)22:49:02 No.981879061
いつかあいつの足元にBIG MONEY叩きつけてやる
197 22/10/13(木)22:49:22 No.981879241
石油王が金さえ出せば著作権切れた日本文学作品で格ゲー作れそう
198 22/10/13(木)22:49:30 No.981879283
欲望の底が抜け落ちてんじゃねえかってくらい貪欲過ぎる
199 22/10/13(木)22:49:59 No.981879498
>品性は金で買えないよお宮 表へ出な貫一 薄汚ェ月を涙で曇らせてやるよ
200 22/10/13(木)22:50:11 No.981879616
尾崎紅葉から泉鏡花が出てきたのは結構突然変異だと思う
201 22/10/13(木)22:50:54 No.981879953
>>お宮にも悲しい過去が…? >ないよ? こ、これから書く予定だっ
202 22/10/13(木)22:50:55 No.981879965
北海道は今年オホーツク海に貫一とお宮の結末地って銅像作る計画立ててる
203 22/10/13(木)22:51:23 No.981880146
>>>お宮にも悲しい過去が…? >>ないよ? >こ、これから書く予定だっ (作者死亡)
204 22/10/13(木)22:51:32 No.981880209
まあ本人がそこそこでも弟子が優秀で名前を残す人はいるからね
205 22/10/13(木)22:51:36 No.981880237
>北海道は今年オホーツク海に貫一とお宮の結末地って銅像作る計画立ててる 北海道…正気か…
206 22/10/13(木)22:51:50 No.981880354
>北海道は今年オホーツク海に貫一とお宮の結末地って銅像作る計画立ててる 金色夜叉スポット増設してんじゃねえよ!
207 22/10/13(木)22:51:55 No.981880384
>薄汚ェ月を涙で曇らせてやるよ オサレポイント高いな…
208 22/10/13(木)22:52:25 No.981880581
結末って未完では…?
209 22/10/13(木)22:52:34 No.981880650
>北海道は今年オホーツク海に貫一とお宮の結末地って銅像作る計画立ててる お宮がオホーツク海に蹴り落される瞬間なら良いのにって
210 22/10/13(木)22:53:33 No.981881075
>特に泉鏡花、徳田秋声、小栗風葉、柳川春葉の四人は藻門下(紅葉門下)四天王と呼ばれた。 ちょっと厨二心がくすぐられるな
211 22/10/13(木)22:54:15 No.981881369
>藻門下(紅葉門下)四天王 も、ももんがしてんのう…?
212 22/10/13(木)22:54:16 No.981881381
田山花袋は読んだことあるな…
213 22/10/13(木)22:54:21 No.981881414
>尾崎紅葉から泉鏡花が出てきたのは結構突然変異だと思う でもなんとなく要素受け継いでいるのは分かる…
214 22/10/13(木)22:54:30 No.981881489
>北海道は今年オホーツク海に貫一とお宮の結末地って銅像作る計画立ててる 今更感が…何周年とか記念年なのか?
215 22/10/13(木)22:54:55 No.981881682
金色夜叉って一般教養なの?もしかして 響きは格好いいけど
216 22/10/13(木)22:54:57 No.981881689
>田山花袋は読んだことあるな… 蒲団の残り香に興奮するやつ
217 22/10/13(木)22:55:31 No.981881914
>田山花袋は読んだことあるな… フジテレビの深夜だったか文学ということって番組で蒲団を紹介してたな……
218 22/10/13(木)22:55:43 No.981882007
>金色夜叉って一般教養なの?もしかして >響きは格好いいけど 中学の時に題名のかっこよさに惹かれて読んで後悔した本だ
219 22/10/13(木)22:56:29 No.981882308
判定あったんだこれ
220 22/10/13(木)22:57:14 No.981882583
案外古典ってのも面白いもんでしょ?
221 22/10/13(木)22:57:30 No.981882685
金色夜叉のフレーズ思い出そうとすると何故か野菊の墓になる
222 22/10/13(木)22:57:37 No.981882731
明治以降の文学作品って意外と普通に読めたりするよね 電子辞書でよく読んでた
223 22/10/13(木)22:57:39 No.981882747
サクラ大戦で知りました…
224 22/10/13(木)22:58:44 No.981883169
俺はサクラ大戦の作中で金色夜叉を翻案した劇が登場したことをきっかけに読んだけど貴様は?
225 22/10/13(木)22:58:51 No.981883208
>サクラ大戦で知りました… 愛はダイヤいいよね
226 22/10/13(木)22:58:59 No.981883277
続編は沢山の人が書いてるから結末は沢山あるのが面白い作品
227 22/10/13(木)22:59:09 No.981883341
サクラ大戦で李香蘭知ったみたいなもんか
228 22/10/13(木)23:00:11 No.981883754
https://www.youtube.com/watch?v=hnP9SHf9uE0 かつてはこんなもん推して町おこししようとしてたんだぞ熱海
229 22/10/13(木)23:00:12 No.981883755
作者が亡くなった後は自然主義という辛気くさい文学が流行ったので劇画チックなスレ画はもう時代遅れの価値のない文学だよなー!とか言われていたがなぜか生き残った
230 22/10/13(木)23:00:13 No.981883764
北海道で決着なのはカッコイイのでは?
231 22/10/13(木)23:00:22 No.981883812
>泉鏡花、田山花袋、小栗風葉、柳川春葉、徳田秋声など優れた門下生がいる。 師匠の紅葉の死をからかう秋声 激怒してぶん殴る鏡花
232 22/10/13(木)23:00:32 No.981883885
こち亀の新説桃太郎の回でシンデレラの例えに金色夜叉が出てきたことくらいしか知らねえ
233 22/10/13(木)23:02:58 No.981884954
今は東京の金持ちが道楽で熱海のイメージを変えようとしてやべえ展開だよ
234 22/10/13(木)23:03:03 No.981884992
貫一と宮はそりゃセットにするのが妥当だけど坊っちゃんとマドンナは作中接点うっすいのにセットにされすぎだ!
235 22/10/13(木)23:03:31 No.981885198
金色夜叉のお陰で熱海が脚光を浴びて観光地になれたからお宮様々だよな熱海市
236 22/10/13(木)23:03:39 No.981885249
今の文学そんな主義とかないかな… あえて言うならエンタメ全振り