AI背景... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/13(木)16:31:23 No.981748508
AI背景に使うくらいならええやろ それすら禁止ってどういうことだよ
1 22/10/13(木)16:32:29 No.981748745
温かみがないからな
2 22/10/13(木)16:33:44 No.981748999
https://aibooru.online/ ここで我慢して
3 22/10/13(木)16:34:05 No.981749065
うるせぇ灰色背景にするか美術アシスタントを雇え
4 22/10/13(木)16:34:13 No.981749104
心までプラスチックにじいさんみてーな話だ
5 22/10/13(木)16:34:45 No.981749206
おafr2に AI
6 22/10/13(木)16:35:00 No.981749264
何の話だよ
7 22/10/13(木)16:35:37 No.981749380
どこの話か知らんがPhotoshopもAI推してるしマイクロソフトもやるらしいし使うのが普通にはなっていくだろうな
8 22/10/13(木)16:35:59 No.981749464
話題の住み分けは大事だからな…
9 22/10/13(木)16:38:04 No.981749901
>おafr2に > AI なんて?
10 22/10/13(木)16:43:12 No.981751022
>何の話だよ とりあえず目に付くとこで言えばskebとか
11 22/10/13(木)16:44:56 No.981751359
1個許したらずるずるいくのがこういう事例だからもっと普及して界隈のルールがしっかりするまでは厳しくしておくに限る
12 22/10/13(木)16:44:59 No.981751378
AIの絵って単調でシコれないよね シコれる連呼する「」はよっぽど安上がりチンコなんだろうな
13 22/10/13(木)16:45:35 No.981751506
場所を借りてるんだからしゃーない
14 22/10/13(木)16:46:15 No.981751641
AI叩きする「」はAI生成するにはPCのスペック低すぎで僻んでるのもいると思う
15 22/10/13(木)16:46:29 No.981751685
>AIの絵って単調でシコれないよね >シコれる連呼する「」はよっぽど安上がりチンコなんだろうな 絵だけだとシコれないけどjun文学とかSSの押絵とかにすると普通にシコれるぞ
16 22/10/13(木)16:46:38 No.981751716
神様は何も禁止なんかしてない
17 22/10/13(木)16:46:57 No.981751788
>AIの絵って単調でシコれないよね ものによる
18 22/10/13(木)16:47:08 No.981751821
>絵だけだとシコれないけどjun文学とかSSの押絵とかにすると普通にシコれるぞ 普通に興味あるから見せてほしい
19 22/10/13(木)16:47:53 No.981751993
押絵…?
20 22/10/13(木)16:48:17 No.981752068
>AI叩きする「」はAI生成するにはPCのスペック低すぎで僻んでるのもいると思う うにうに
21 22/10/13(木)16:49:07 No.981752212
どうせそのうちでかいナーフ食らうから今のうちに遊んどけ
22 22/10/13(木)16:49:11 No.981752230
匿名掲示板の住民にはピンとこない話だろうけど 学習といいつつ結局は単なるクソコラ製造機だから著作権的に問題があるんだ
23 22/10/13(木)16:50:18 No.981752468
いずれどこかで転換することにはなるだろうけど混乱期だから今関わりたくねーというのが本音
24 22/10/13(木)16:50:55 No.981752605
>押絵…? 文脈から判断するに挿絵かな…?
25 22/10/13(木)16:51:39 No.981752749
>いずれどこかで転換することにはなるだろうけど混乱期だから今関わりたくねーというのが本音 変に叩かれるリスクあるからルール作りが終わって平坦な道になってから歩くのが正解かもね
26 22/10/13(木)16:51:44 No.981752767
>匿名掲示板の住民にはピンとこない話だろうけど >学習といいつつ結局は単なるクソコラ製造機だから著作権的に問題があるんだ 今人気のやつは判例見ないことには実際問題分からんらしいが多分AdobeとかMicrosoftが出してくる時はそういうのクリアしたやつで出してくるんじゃないかな
27 22/10/13(木)16:51:48 No.981752782
>匿名掲示板の住民にはピンとこない話だろうけど >学習といいつつ結局は単なるクソコラ製造機だから著作権的に問題があるんだ 問題点には同意だけど1行目いる?
28 22/10/13(木)16:52:06 No.981752851
まだAI絵をクソコラだと言う人いるんだ…
29 22/10/13(木)16:53:21 No.981753139
無作為データ抽出なら著作権問題は起きねぇけど特定故人にフォーカスしたらどうなるかはわからん まあAI絵増えるのも良いんじゃね?派だからどうでもいいことだが
30 22/10/13(木)16:54:11 No.981753332
大体img2img悪用するやつが悪い
31 22/10/13(木)16:55:20 No.981753613
img最低だな
32 22/10/13(木)16:55:20 No.981753615
撮ってきた背景にAI挟むくらいならバレないしskebもめくじら立てないと思うけどね
33 22/10/13(木)16:55:57 No.981753772
わりかし使えるなー思ってるけど描きたいとこは手描きってる AIくんのが上手くて辛い問題がキツいけど
34 22/10/13(木)16:58:03 No.981754230
AI使っててお前の絵は下手くそだよって心無い口撃がキツい
35 22/10/13(木)17:00:54 No.981754849
>今人気のやつは判例見ないことには実際問題分からんらしいが多分AdobeとかMicrosoftが出してくる時はそういうのクリアしたやつで出してくるんじゃないかな AdobeGoogleMicrosoft辺りは自社サービス使うユーザーの情報から収拾できるしな 利用規約に書かれてるから聞いてないは通用しないがまた揉めるのは確実だけど
36 22/10/13(木)17:02:09 No.981755128
呪文は学習データ選別手段だから中々難しいかもなーは思う
37 22/10/13(木)17:03:13 No.981755325
大手が来てもエロは出来ないだろうなってのはある
38 22/10/13(木)17:06:22 No.981756033
どんなにAIが上手くても俺の絵は俺にしか描けないぜ!
39 22/10/13(木)17:06:28 No.981756052
とりあえず自分の絵をAIに学習させたくない人の絵が使われないようにできるのが大前提だと思う
40 22/10/13(木)17:07:21 No.981756253
>どんなにAIが上手くても俺の絵は俺にしか描けないぜ! お前の絵だけを学習させようぜ!
41 22/10/13(木)17:07:26 No.981756264
AI文字は簡単に異世界感出せるから好き
42 22/10/13(木)17:08:09 No.981756428
AIの絵を叩く度に巻き添えで自分も傷つくのだが
43 22/10/13(木)17:09:25 No.981756716
AI文字のフォント無いかな 絵の中に出てくる本や新聞に使う「読めない文字」に都合良さそうじゃね
44 22/10/13(木)17:09:45 No.981756799
>とりあえず自分の絵をAIに学習させたくない人の絵が使われないようにできるのが大前提だと思う 性善説前提は無理じゃん 抜きにしてもそれ判別できなくない? あとデータ収集自体著作権上許されてるの
45 22/10/13(木)17:10:15 No.981756921
AI文字はフォント生成できるんじゃね?期待してる
46 22/10/13(木)17:12:42 No.981757483
まだ生まれたてで取り決めがしっかりしてないし使う側が野蛮人多すぎるから一律禁止にするしかない…
47 22/10/13(木)17:13:48 No.981757737
>とりあえず自分の絵をAIに学習させたくない人の絵が使われないようにできるのが大前提だと思う 信頼できる友人だけに見せるようにすればいい
48 22/10/13(木)17:15:45 No.981758204
>AI文字は簡単に異世界感出せるから好き スマホの機種によっては写真の中にも現れる
49 22/10/13(木)17:16:01 No.981758253
>>とりあえず自分の絵をAIに学習させたくない人の絵が使われないようにできるのが大前提だと思う >信頼できる友人だけに見せるようにすればいい そもそも公開しないのオススメ
50 22/10/13(木)17:16:05 No.981758271
>とりあえず自分の絵をAIに学習させたくない人の絵が使われないようにできるのが大前提だと思う そうするにはまず法律を変えないと…
51 22/10/13(木)17:17:11 No.981758519
>そうするにはまず法律を変えないと… 日本だけ変えてもな…
52 22/10/13(木)17:18:39 No.981758893
むしろ日本だけ規制しないでほしい
53 22/10/13(木)17:18:47 No.981758931
AI学習に制限ないのは分かるけどAI使うのは人類にはまだ早かったな
54 22/10/13(木)17:22:35 No.981759808
>AI学習に制限ないのは分かるけどAI使うのは人類にはまだ早かったな そこよくわからん
55 22/10/13(木)17:23:43 No.981760086
>>>とりあえず自分の絵をAIに学習させたくない人の絵が使われないようにできるのが大前提だと思う >>信頼できる友人だけに見せるようにすればいい >そもそも公開しないのオススメ (信頼できる友人がいないんだな…)
56 22/10/13(木)17:24:29 No.981760292
AI産の絵にはAI産ってラベルつけといてくれればまぁ…
57 22/10/13(木)17:25:57 No.981760690
>>>>とりあえず自分の絵をAIに学習させたくない人の絵が使われないようにできるのが大前提だと思う >>>信頼できる友人だけに見せるようにすればいい >>そもそも公開しないのオススメ >(信頼できる友人がいないんだな…) 「」がいるよ!!
58 22/10/13(木)17:26:54 No.981760922
>AI産の絵にはAI産ってラベルつけといてくれればまぁ… 絵描きソフトにもAI搭載されてきてるし今後どんどんその境を見極めるのが難しくなっていくと思うから基準を決める人はすごく大変だろうな
59 22/10/13(木)17:28:27 No.981761331
いもげいもげでコンセプトアート出力するのは楽しい
60 22/10/13(木)17:28:33 No.981761356
ここまで問題になってるのはネットの個々の作品に対する権利意識が高まった時代に生まれたのも大きそう と思ったけど10年前でもカスラジが話題になってたか…
61 22/10/13(木)17:30:32 No.981761872
コンテストには参加しないでくれ
62 22/10/13(木)17:31:10 No.981762039
>コンテストには参加しないでくれ どうやって判別するの
63 22/10/13(木)17:32:16 No.981762358
タイムラプス提出するとか…
64 22/10/13(木)17:32:17 No.981762366
背景だけAI使ってる絵はAI使用って明言してるの?
65 22/10/13(木)17:32:27 No.981762411
どれくらいの速度で定着するか分からんが最終的には狙ったものが出力出来てるなら経過は問題じゃなくなるだろうな
66 22/10/13(木)17:36:19 No.981763411
もともと絵だけではシコれんだろう ストーリーを仕上げてシコれるようにするんだ
67 22/10/13(木)17:36:31 No.981763467
下書きを清書してくれたりそこから色を塗ってくれたりね そういう使い方が出来るようになるといいんだ 出だしから全部機械的な出力にするとそりゃまあ怒られるよ
68 22/10/13(木)17:38:01 No.981763845
img2imgはどうあがいてもアウトな元画像使ったらアウトだし 使ってる機材変わっただけでアウトはアウトってだけよ
69 22/10/13(木)17:38:13 No.981763899
カタコロッケ
70 22/10/13(木)17:38:56 No.981764093
>img2imgはどうあがいてもアウトな元画像使ったらアウトだし >使ってる機材変わっただけでアウトはアウトってだけよ トレス(技法)とトレパク問題と変わらんね
71 22/10/13(木)17:39:52 No.981764378
使ってみたけど意外と御すの難しいしコツがいるし使いこなすとお絵描きアシスタントとして便利だった 絵すら描いたことないけどAIが憎い人たちがお気持ちしてるんだろうなと思うと憂鬱になる
72 22/10/13(木)17:40:05 No.981764439
AIを禁止する手段が取り込む方にも公開する方にも無いしサービス自体はもう個人環境で動かせてしまうのだから本当に取り返しのつかないことになってしまったな
73 22/10/13(木)17:41:02 No.981764704
ラフを聖書にしてくれたらありがたいなと思うけどそれは甘えすぎかもしれない
74 22/10/13(木)17:41:11 No.981764739
個人で使えるようにするのが早すぎたな
75 22/10/13(木)17:41:20 No.981764772
>使ってみたけど意外と御すの難しいしコツがいるし使いこなすとお絵描きアシスタントとして便利だった >絵すら描いたことないけどAIが憎い人たちがお気持ちしてるんだろうなと思うと憂鬱になる お絵かき配信スクショしていもげいもげして公開するアホもいるので アホな使い方してるアホもまぁいる 使い方の問題なだけなんだが
76 22/10/13(木)17:41:47 No.981764893
>ラフを聖書にしてくれたらありがたいなと思うけどそれは甘えすぎかもしれない 神話創造はAIには荷が重そうだ
77 22/10/13(木)17:43:45 No.981765389
>もともと絵だけではシコれんだろう >ストーリーを仕上げてシコれるようにするんだ 一枚絵描いてスレ立てたら「」はシコれるシコれる言ってくれるけど?
78 22/10/13(木)17:43:54 No.981765436
大雑把な絵の指定からイラストを生成する機能にはかなり魅力を感じるしその辺の進歩にはすごく期待してる無論トレパクだのの問題の温床になる可能性があるけど
79 22/10/13(木)17:44:55 No.981765730
>一枚絵描いてスレ立てたら「」はシコれるシコれる言ってくれるけど? む!あらかわいい
80 22/10/13(木)17:44:56 No.981765732
>お絵かき配信スクショしていもげいもげして公開するアホもいるので >アホな使い方してるアホもまぁいる >使い方の問題なだけなんだが 結局人間の問題だよなあ
81 22/10/13(木)17:46:16 No.981766104
無料だからみんなやるんだろ?って思ってたからNovelAIの人気は読めなかった エロは偉大だなあ
82 22/10/13(木)17:46:24 No.981766137
有料素材サンプルのウォーターマーク出力したりしてた時点で善性頼りの運用は無理だろって言われたのにそれほど期間も立たないうちに悪質すぎる使い方されてるからな…
83 22/10/13(木)17:46:54 No.981766257
絵描きが上げた途中経過やお絵描き配信の描きかけをAIで先に完成させて絵描き本人に送り付けたりするやつがいると聞いて人間の邪悪さは際限無いな!って思いました!
84 22/10/13(木)17:48:07 No.981766584
>絵描きが上げた途中経過やお絵描き配信の描きかけをAIで先に完成させて絵描き本人に送り付けたりするやつがいると聞いて人間の邪悪さは際限無いな!って思いました! 配信しない→AIで書いたんだろ 配信する→いもでいもげして先に公開してAIで書いたんだろ カスの二重奏!
85 22/10/13(木)17:49:21 No.981766913
セリフ無しで行為もしてない立ち絵で勃起したのは久しぶりだって「」が言ってくれたときは嬉しかった
86 22/10/13(木)17:49:30 No.981766950
先に公開とかしてる人たちはあまりにも過ぎてAI禁止に持っていきたい人の自演にすらみえる
87 22/10/13(木)17:49:46 No.981767021
粗製濫造のハンコ絵で検索汚染するなというのがアンチAIで一番デカい声だし 背景もほっといたら素材と称して垂れ流すやつ出るだろうっていう危惧
88 22/10/13(木)17:51:45 No.981767537
>先に公開とかしてる人たちはあまりにも過ぎてAI禁止に持っていきたい人の自演にすらみえる 実際は100%荒らしの発想だろうなとも思う
89 22/10/13(木)17:55:16 No.981768534
これはあまりにも出来すぎている!マッチポンプだ!って言われてもまあ明白な形で顕在化しただけでこういう問題が起こりうる状態であるということには変わりはないので…となる
90 22/10/13(木)17:56:22 No.981768830
AIに出力してもらって顔だけレタッチしてるの顔だけ塗りが違くて浮いてるからわかりやすくていいね!
91 22/10/13(木)17:56:25 No.981768852
>実際は100%荒らしの発想だろうなとも思う 黙delに限る
92 22/10/13(木)17:56:34 No.981768895
AI禁止してるのっていまんとこskebとニジエくらい?
93 22/10/13(木)17:56:37 No.981768913
軽く指とか耳を破綻なくするようにレタッチするくらいならいけるけど 顔変えるレベルだとほぼ白紙コラくらい手を入れなきゃキツイな… 解像度が低すぎて目や髪にに手を入れるとそこが目立ちまくる
94 22/10/13(木)17:57:28 No.981769163
>AIに出力してもらって顔だけレタッチしてるの顔だけ塗りが違くて浮いてるからわかりやすくていいね! というかAI出力がすでに顔浮きがちというか…(例外はある)
95 22/10/13(木)17:57:33 No.981769185
>>そうするにはまず法律を変えないと… >日本だけ変えてもな… というかわざわざAI学習しやすいように法律変えたのが今なんだ
96 22/10/13(木)17:58:06 No.981769335
荒らし・認証欲求・混乱の元に持たせてはいけないものなので なんらかのimg2imgの法規制かあらゆるイラスト・写真投稿の場での規制が必要と思われる
97 22/10/13(木)17:59:03 No.981769614
>軽く指とか耳を破綻なくするようにレタッチするくらいならいけるけど >顔変えるレベルだとほぼ白紙コラくらい手を入れなきゃキツイな… >解像度が低すぎて目や髪にに手を入れるとそこが目立ちまくる AI画像拡大サイトで解像度上げてから手を入れれば良い
98 22/10/13(木)18:01:04 No.981770178
AI自体は絶対面白いよなと思うけど悪目立ちする使い方が目立ってホントよくない……
99 22/10/13(木)18:01:09 No.981770209
法律なんて立法から施行まで数年単位でかかるもんだから法規制は遅すぎて無理 業界の自主規制に任せるのみやね
100 22/10/13(木)18:01:16 No.981770245
ここで日和って法規制とかしてもますます日本だけ世界から取り残されていくだけだろうから静観しておくの良いと思う
101 22/10/13(木)18:02:54 No.981770695
とりあえずちゃんとした絵の投稿の場では AI使ったやつだよ AIに書き足ししたやつだよ AI使ってないよ img2imgしてないよ のチェックボックスが必要と思われる
102 22/10/13(木)18:03:53 No.981771004
>AI画像拡大サイトで解像度上げてから手を入れれば良い 実際やってみた?
103 22/10/13(木)18:04:07 No.981771080
ぶっちゃけAIに求めてるのはこういう分野じゃなくて…もっと面倒な書類仕事を勝手にやってくれるみたいな…
104 22/10/13(木)18:04:14 No.981771110
>というかわざわざAI学習しやすいように法律変えたのが今なんだ 自動運転にしても医療用カメラにしても画像認識AIは業界標準技術を作ったとこの利益総取りになるからどの国の政府企業も必死だしな
105 22/10/13(木)18:04:29 No.981771185
日本国内だけ止めさせてもどうしようもないしな StableDiffusionの大元がNAIとグルだしどちらも権利関係のクレームには俺達AI社会に貢献してるのに何が悪いの?という反応だから金落とす奴がいる限り変わらない
106 22/10/13(木)18:05:08 No.981771377
本当に求められているのは確定申告AIだぞ 聞いているのかAI
107 22/10/13(木)18:05:33 No.981771495
まえの壊れてから数年ぶりにグラボPCデビューしようかと思ってツクモくん見てたけど今intelじゃないCPUも多いんだね 機械学習にはグラボほど密接に関係しないかな?
108 22/10/13(木)18:06:05 No.981771641
服をバケツ塗してレザーとかニットとか指定したらそれに合わせた質感に出来るって機能に特化してくれればもっと使いやすいんだけどな 今は丸ごとimg2imgするしかない
109 22/10/13(木)18:06:14 No.981771687
>ぶっちゃけAIに求めてるのはこういう分野じゃなくて…もっと面倒な書類仕事を勝手にやってくれるみたいな… 普通にもうある 企業向けなので数百万からの案件だが今の画像AIがすごいのは数百億儲けられる技術なのに開発者が無償公開したこと
110 22/10/13(木)18:06:37 No.981771788
>とりあえずちゃんとした絵の投稿の場では >AI使ったやつだよ >AIに書き足ししたやつだよ >AI使ってないよ >img2imgしてないよ >のチェックボックスが必要と思われる めんどくせえ~~!
111 22/10/13(木)18:07:51 No.981772132
>>とりあえずちゃんとした絵の投稿の場では >>AI使ったやつだよ >>AIに書き足ししたやつだよ >>AI使ってないよ >>img2imgしてないよ >>のチェックボックスが必要と思われる >めんどくせえ~~! いもげいもげしたらな元画像の提示とその元画像がimgimgしたものならその大元の画像も…めんどくせ〜〜〜〜〜〜!!!
112 22/10/13(木)18:09:07 No.981772483
>StableDiffusionの大元がNAIとグルだしどちらも権利関係のクレームには俺達AI社会に貢献してるのに何が悪いの?という反応だから金落とす奴がいる限り変わらない StableDiffusionの開発者は無償公開でエロも学習から除外してたのにそれをパクってエロも入れて有料で公開したNovelAIにキレてたからグルって表現は違う
113 22/10/13(木)18:09:25 No.981772569
荒らしには最高のオモチャだな
114 22/10/13(木)18:09:37 No.981772633
さらに投稿の際に画像の変換的なことちょっと挟むとメタデータが潰れる >めんどくせえ~~!
115 22/10/13(木)18:11:18 No.981773161
>荒らしには最高のオモチャだな ヒで見たライブ映像を先にスクショ加工でAI出力して 俺が先なので相手がパクッてます!論調してるのは最高に人間性がクソだなって思ったな…
116 22/10/13(木)18:11:39 No.981773271
novelAIの作者が一番得してるよな 何ら自分で作らず大儲け
117 22/10/13(木)18:11:50 No.981773316
t2iに加工しただけでも上手い奴がやったら手書きと見分けつかないのに i2iを加工して手書きと見分けつけられる奴なんているのか?
118 22/10/13(木)18:12:08 No.981773400
悪用するやつの思考回路を想定せずに公開した開発者が悪いよなぁ
119 22/10/13(木)18:13:13 No.981773716
荒れネタだなあ…って思ってる
120 22/10/13(木)18:13:31 No.981773816
>novelAIの作者が一番得してるよな >何ら自分で作らず大儲け あそこそれなりに大きいグループで機材も質も量も凄い金かけてるみたいよ
121 22/10/13(木)18:14:07 No.981773975
>>荒らしには最高のオモチャだな >ヒで見たライブ映像を先にスクショ加工でAI出力して >俺が先なので相手がパクッてます!論調してるのは最高に人間性がクソだなって思ったな… 何それ・・・
122 22/10/13(木)18:14:49 No.981774177
>novelAIの作者が一番得してるよな >何ら自分で作らず大儲け AIなりデータセットを用意するのは何かを作るのうちに入ると思う
123 22/10/13(木)18:15:05 No.981774250
>novelAIの作者が一番得してるよな >何ら自分で作らず大儲け 流出したコードで全く同じ機能のコピーサイト作られてたけど NovelAIだと10秒くらいで出来る画像に5分くらいかかってたからサーバーには相当金かけてると思う
124 22/10/13(木)18:15:35 No.981774387
>novelAIの作者が一番得してるよな >何ら自分で作らず大儲け 少なくとも既存のAIより質の高い二次元絵がでるように調整したでしょ
125 22/10/13(木)18:15:36 No.981774401
AIデジタルと完全アナログの間の手描きデジタルは中途半端な存在扱いとして一番低い身分になりそう
126 22/10/13(木)18:16:07 No.981774535
>ここで日和って法規制とかしてもますます日本だけ世界から取り残されていくだけだろうから静観しておくの良いと思う 海外の反発の知らんのかこのアホ
127 22/10/13(木)18:16:28 No.981774638
>悪用するやつの思考回路を想定せずに公開した開発者が悪いよなぁ 人間の悪意を前提にすると中国みたいなディストピアになりそう
128 22/10/13(木)18:16:34 No.981774666
>AIデジタルと完全アナログの間の手描きデジタルは中途半端な存在扱いとして一番低い身分になりそう 少なくとも仕事に使えるレベルじゃないからそれはないですね
129 22/10/13(木)18:16:42 No.981774697
>AIなりデータセットを用意するのは何かを作るのうちに入ると思う AIはどうせstable diffusionじゃん… データセットはdanbooruだし
130 22/10/13(木)18:16:46 No.981774727
優れた発明を妄想龍もどきやクソ荒らしの玩具にばかりされてる現状は最高に愚かな人類してる
131 22/10/13(木)18:16:59 No.981774792
>>novelAIの作者が一番得してるよな >>何ら自分で作らず大儲け >少なくとも既存のAIより質の高い二次元絵がでるように調整したでしょ danbooru学習元にしたってだけで…
132 22/10/13(木)18:17:01 No.981774802
初心者スレでAIレズチンポしてるのは相当頭がアレだな
133 22/10/13(木)18:17:28 No.981774951
今のレベルで頭打ちだと思うのは楽観的すぎる
134 22/10/13(木)18:18:03 No.981775116
>novelAIの作者が一番得してるよな >何ら自分で作らず大儲け 日本人さんお金一杯払ってくれてありがと~って声明出してたよ 実際日本人ユーザートップレベルに多い
135 22/10/13(木)18:18:35 No.981775262
日本人はばかだからな…
136 22/10/13(木)18:18:42 No.981775295
>danbooru学習元にしたってだけで… それが一番問題だろアホンダラ
137 22/10/13(木)18:19:14 No.981775469
>今のレベルで頭打ちだと思うのは楽観的すぎる 短期間で進歩したように見えてるのは学習元絞ってそれ用に特化させたからだよ
138 22/10/13(木)18:19:20 No.981775501
もうちょっと補助に使えるかと思ってたけど ある意味クオリティ高くなったからこそ部分的な手入れで自分絵柄に変えることがかなり難しいし 出力されたものを成立させる方向でしか使えないかも…
139 22/10/13(木)18:19:29 No.981775541
>今のレベルで頭打ちだと思うのは楽観的すぎる 多分1か月おきくらいにでかい技術革新が来てそのたびいろいろ議論が起こったり喧嘩したりしながら来年位はなんだかんだ皆AI絵描きにジョブチェンジしてる未来が見えるよ
140 22/10/13(木)18:19:35 No.981775570
人間は愚かだな…もうAIに支配してもらおう
141 22/10/13(木)18:19:53 No.981775667
マジで碌でもないおもちゃ与えてくれたなって キャラのタグに髪型すら間違ってる絵を投げるのやめてほしい
142 22/10/13(木)18:20:07 No.981775728
>StableDiffusionの開発者は無償公開でエロも学習から除外してたのにそれをパクってエロも入れて有料で公開したNovelAIにキレてたからグルって表現は違う NAI流出直後にSD側は我々はNAIチームと協力関係にあるからご理解ください的な事言っちゃったからもうネ
143 22/10/13(木)18:21:09 No.981776026
シコれりゃなんでもいいや
144 22/10/13(木)18:21:23 No.981776112
有名作品しか出ないし有名作品でも主要キャラ以外になると途端に出なくなるようなもんで 自信満々にコミッションやらリクエスト受け付けてます!とかやるの全能館に溢れすぎだろ
145 22/10/13(木)18:21:39 No.981776190
>シコれりゃなんでもいいや リビドーのかけらも無い絵でシコれるか?
146 22/10/13(木)18:21:48 No.981776242
>多分1か月おきくらいにでかい技術革新が来てそのたびいろいろ議論が起こったり喧嘩したりしながら来年位はなんだかんだ皆AI絵描きにジョブチェンジしてる未来が見えるよ うるせー
147 22/10/13(木)18:21:49 No.981776249
>シコれりゃなんでもいいや こういうやつがNAIに金払ってるんだろうな… 死ねばいいのにその金俺に振り込んでから死ね
148 22/10/13(木)18:21:52 No.981776278
>>今のレベルで頭打ちだと思うのは楽観的すぎる >多分1か月おきくらいにでかい技術革新が来てそのたびいろいろ議論が起こったり喧嘩したりしながら来年位はなんだかんだ皆AI絵描きにジョブチェンジしてる未来が見えるよ 製品開発の時何の問題もなく想定通りに物が出来上がると思ってる経営者みたいで別ベクトルに楽観的だな
149 22/10/13(木)18:22:02 No.981776332
正直気丈にふるまってる感じだしてるイラストレーターみるの面白いからもっと進化して打ち負かしてほしい
150 22/10/13(木)18:22:25 No.981776447
>>今のレベルで頭打ちだと思うのは楽観的すぎる >短期間で進歩したように見えてるのは学習元絞ってそれ用に特化させたからだよ 話噛み合わねえな…
151 22/10/13(木)18:22:41 No.981776510
別にAIが主流になってもいいけど質の良いやつしか出さないようにしてほしい
152 22/10/13(木)18:22:45 No.981776524
今は模様としてしか判断できていないから人体が崩れたり崩れなかったりするけど監視カメラとかで使われてる人間認識するAI技術と複合できれば人体に関してはクリアできるのかな
153 22/10/13(木)18:22:46 No.981776525
>NAI流出直後にSD側は我々はNAIチームと協力関係にあるからご理解ください的な事言っちゃったからもうネ 同じ穴の貉のクズだったかー
154 22/10/13(木)18:22:51 No.981776559
絵描きに無駄に悪感情持ってる奴多すぎだろ
155 22/10/13(木)18:22:53 No.981776577
>>シコれりゃなんでもいいや >リビドーのかけらも無い絵でシコれるか? ここでAI絵でスレ立ってるけど普通にシコれるが…?
156 22/10/13(木)18:23:05 No.981776639
>製品開発の時何の問題もなく想定通りに物が出来上がると思ってる経営者みたいで別ベクトルに楽観的だな 今年の7月くらいからのAI騒動の流れ見てたらふつうわかると思うけどな…
157 22/10/13(木)18:23:16 No.981776681
>正直気丈にふるまってる感じだしてるイラストレーターみるの面白いからもっと進化して打ち負かしてほしい こういうやつが配信キャプチャで私が描きました!とかやって逆に規制を強めるんだよなあ
158 22/10/13(木)18:23:28 No.981776758
>こういうやつがNAIに金払ってるんだろうな… >死ねばいいのにその金俺に振り込んでから死ね じゃあシコれる絵描け
159 22/10/13(木)18:23:51 No.981776874
>こういうやつが配信キャプチャで私が描きました!とかやっ逆に規制を強めるんだよなあ いや…どう規制するんだよ…
160 22/10/13(木)18:24:01 No.981776919
>>今のレベルで頭打ちだと思うのは楽観的すぎる >多分1か月おきくらいにでかい技術革新が来てそのたびいろいろ議論が起こったり喧嘩したりしながら来年位はなんだかんだ皆AI絵描きにジョブチェンジしてる未来が見えるよ 自由に意図を反映した画像を出力できるようになれば絵師とAI絵師の境界なんて誰にも分らなくなると思う
161 22/10/13(木)18:24:20 No.981777008
>>製品開発の時何の問題もなく想定通りに物が出来上がると思ってる経営者みたいで別ベクトルに楽観的だな >今年の7月くらいからのAI騒動の流れ見てたらふつうわかると思うけどな… そんな短い期間しか見てない時点で…
162 22/10/13(木)18:24:29 No.981777052
>>>今のレベルで頭打ちだと思うのは楽観的すぎる >>短期間で進歩したように見えてるのは学習元絞ってそれ用に特化させたからだよ >話噛み合わねえな… いやなんか夢もってるとこ悪いけど 今のやつAGIですらないから
163 22/10/13(木)18:24:40 No.981777109
低解像度で高精細だからレタッチ自体かなり難しい やってみるまでわからなかった
164 22/10/13(木)18:24:47 No.981777141
妄想龍よりはAIのほうがしこれるわ…
165 22/10/13(木)18:24:59 No.981777199
>今のやつAGIですらないから やっぱSTRだよな
166 22/10/13(木)18:25:10 No.981777254
無断転載学習についてはここで言うのは分が悪いんやなw
167 22/10/13(木)18:25:17 No.981777292
もうpixivがAI爆撃でオワコン化してTwitterは即シャドウバンで過疎SNSにしか居場所無くなるから諦めろ
168 22/10/13(木)18:25:21 No.981777318
リビドー感じる絵から生成されてるんだからAIの絵にもリビドーを感じる
169 22/10/13(木)18:25:35 No.981777385
こうやって悪印象どんどんばらまいて規制されるオチか
170 22/10/13(木)18:25:41 No.981777423
叩くのは分かるけど気軽に叩かれすぎる
171 22/10/13(木)18:25:45 No.981777447
>同じ穴の貉のクズだったかー 70万ドルかけた学習データバラ撒くだけなんて裏がないわけないしな
172 22/10/13(木)18:25:53 No.981777479
>そんな短い期間しか見てない時点で… いや短い期間でこんだけ進化したんだぞ?8月時点で10月にはほとんどの絵かきがAIに負けてますって言ったら速攻ID出たと思う
173 22/10/13(木)18:26:01 No.981777517
>低解像度で高精細だからレタッチ自体かなり難しい >やってみるまでわからなかった 解像度に関してはマシンスペックが上がれば解決するだろうし…
174 22/10/13(木)18:26:11 No.981777571
クオリティ高いイラスト生成されるけどツリ目タレ目の制御すら難しいわ…
175 22/10/13(木)18:26:28 No.981777651
pixivは非プレミア会員の1日の投稿数制限くらいは流石に付けて
176 22/10/13(木)18:26:33 No.981777681
>いや短い期間でこんだけ進化したんだぞ?8月時点で10月にはほとんどの絵かきがAIに負けてますって言ったら速攻ID出たと思う 学習範囲絞って特化させてるから退化なんだよなあ
177 22/10/13(木)18:26:42 No.981777735
技術が進歩したわけじゃないんだけどそういう風にしたい人は多いな
178 22/10/13(木)18:26:53 No.981777789
AI規制ってどうやるんだよ…まさか人力で排除するなんて言わないよな…AI禁止です!!!lって言ってもそんなの守るわけないじゃん
179 22/10/13(木)18:27:25 No.981777968
お前が好きなジャンルのエロイラストもAI絵で汚染されても文句言うなよ
180 22/10/13(木)18:27:31 No.981778010
>技術が進歩したわけじゃないんだけどそういう風にしたい人は多いな ここで見る感情論なAI擁護は君は別に偉くないからねみたいな人多いね本当
181 22/10/13(木)18:27:33 No.981778020
>pixivは非プレミア会員の1日の投稿数制限くらいは流石に付けて これでいいよな イラストサイトなのに連投する意味ないし
182 22/10/13(木)18:27:33 No.981778023
>技術が進歩したわけじゃないんだけどそういう風にしたい人は多いな 一般に降りてきたんだから進歩って言っていいと思うよ
183 22/10/13(木)18:27:41 No.981778069
学習結果を絞って特化した結果特定用途に用いやすくなるのは順当な進化なのでは…?
184 22/10/13(木)18:27:51 No.981778106
>技術が進歩したわけじゃないんだけどそういう風にしたい人は多いな よく分かってないんだろう
185 22/10/13(木)18:27:58 No.981778138
>技術が進歩したわけじゃないんだけどそういう風にしたい人は多いな 技術が進歩せずにこれならこれから技術が進歩していったらどうなっちゃうんだろうね…年末くらいには絵師完全敗北って言って吠えずらかいてると思うよ
186 22/10/13(木)18:28:20 No.981778251
>お前が好きなジャンルのエロイラストもAI絵で汚染されても文句言うなよ ムキムキマッチョでシコれるから夢しかないんだが もっと早くAI汚染してくれ
187 22/10/13(木)18:28:20 No.981778252
普通の人間はたとえばAI20枚出力したら1番いいやつ1枚とか数枚纏めて投稿とかするけど 普通じゃない頭フェンタニルがいじんは全部別々に投稿するからな…
188 22/10/13(木)18:28:21 No.981778258
>ここで見る感情論なAI叩きは君は別に偉くないからねみたいな人多いね本当
189 22/10/13(木)18:28:29 No.981778300
danbooruみたいな学習元が他にないのに今後どうするんだろ