22/10/13(木)16:26:01 書類選... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/13(木)16:26:01 No.981747337
書類選考も殆ど駄目だしせっかく通った面接もてんでダメだ 自信なくすけど就活辞めるわけにもいかないし死ぬかな…
1 22/10/13(木)16:33:13 No.981748889
何度も落ちてると生活保護受けられなかったっけ メンタルやられてるなら一旦持ち直させるのもありだと思うよ
2 22/10/13(木)16:36:32 No.981749593
>何度も落ちてると生活保護受けられなかったっけ >メンタルやられてるなら一旦持ち直させるのもありだと思うよ メンタルのお薬はもう飲んでる 失業保険とかも受けてるから生活保護は受けられそうにない 27歳で職歴も中途半端だし詰んでるよなあ
3 22/10/13(木)16:37:07 No.981749712
失業保険切れたら生活保護にチェンジだ決まったな
4 22/10/13(木)16:37:53 No.981749867
わざわざ年齢言うあたり詰んでると思ってなさそう
5 22/10/13(木)16:39:29 No.981750199
俺は32職歴なしだからあんまり悲観するなよ まず自分を大事にするモードになってちょっとずつやればいいんだ
6 22/10/13(木)16:41:06 No.981750559
27歳というか20代ならまだ大丈夫だと思ってそう でも実際大丈夫だけどそこまで大丈夫じゃないから大丈夫じゃないよ
7 22/10/13(木)16:42:58 No.981750982
>何度も落ちてると生活保護受けられなかったっけ 貯金の有無も関係してくるし落ち続けてるってだけじゃ無理だろ
8 22/10/13(木)16:45:27 No.981751478
>俺は32職歴なしだからあんまり悲観するなよ >まず自分を大事にするモードになってちょっとずつやればいいんだ そうだね…ただなんというか終わりの見えないマラソンやってるみたいで苦しすぎるんだ しかもお金も入らない >27歳というか20代ならまだ大丈夫だと思ってそう >でも実際大丈夫だけどそこまで大丈夫じゃないから大丈夫じゃないよ むしろ焦ってるよ 一応職種とか問わず応募してはいるけど…
9 22/10/13(木)16:45:48 No.981751553
まず親に電話が行って就職決まるまで面倒見ますって言われると生活保護はアウトだ
10 22/10/13(木)16:48:06 No.981752028
>まず親に電話が行って就職決まるまで面倒見ますって言われると生活保護はアウトだ これって実際に面倒見ずに適当に言うだけでアウトになったりするの?
11 22/10/13(木)16:48:55 No.981752181
27は職種選ばなきゃ余裕でどこでもいけるしまだまだ高いとこ目指していいと思うよ 新卒と同じ感覚ではいられないが
12 22/10/13(木)16:49:12 No.981752234
>これって実際に面倒見ずに適当に言うだけでアウトになったりするの? そうだよ
13 22/10/13(木)16:49:21 No.981752267
ろくな人生送ってないからよくわからないんだけど派遣って職歴になるのかな?
14 22/10/13(木)16:50:49 No.981752577
>27は職種選ばなきゃ余裕でどこでもいけるしまだまだ高いとこ目指していいと思うよ >新卒と同じ感覚ではいられないが その相場観とかがいまいち分からないんだ… エージェント使ったりはしてるけど
15 22/10/13(木)16:52:35 No.981752965
逆に27歳は27歳の内にそれなりに方向定めないといけないからね 28歳になった時点で選択肢ガッツリ減るから 何なら職業訓練校行ってワンクッション挟んでもいい
16 22/10/13(木)16:53:13 No.981753104
>その相場観とかがいまいち分からないんだ… >エージェント使ったりはしてるけど 業界を知ればいい 既卒飽和してる業界はまず未経験は無理 どうしてもどこもいけないなら下水道系いけば?給料安いけど絶対入れるぞ
17 22/10/13(木)16:53:59 No.981753284
障害者雇用でも年収300代後半ぐらいまでは貰えたりしないかね… 別に最初からでなくてもいいんだ
18 22/10/13(木)16:54:36 No.981753431
年収200万くらいで楽で責任の軽い仕事がしたい
19 22/10/13(木)16:55:03 No.981753554
>障害者雇用でも年収300代後半ぐらいまでは貰えたりしないかね… >別に最初からでなくてもいいんだ 身体なら全然いけるんじゃない
20 22/10/13(木)16:55:46 No.981753727
>身体なら全然いけるんじゃない 逆に言えば身体じゃないとダメなのね… どこまでも肩身が狭いな精神障害
21 22/10/13(木)16:56:38 No.981753929
>>身体なら全然いけるんじゃない >逆に言えば身体じゃないとダメなのね… >どこまでも肩身が狭いな精神障害 まぁ精神にはクローズドって選択肢もあるから…
22 22/10/13(木)16:58:17 No.981754281
身体は300万どころかもっと上も普通にいるけど あくまで既卒経験ありスキルありとかだからな…
23 22/10/13(木)16:58:17 No.981754283
未経験から入れて人間関係がそこそこ良好な職場ってないですか
24 22/10/13(木)16:58:45 No.981754392
>未経験から入れて人間関係がそこそこ良好な職場ってないですか そういうとこは募集自体をあんまりしないだろう
25 22/10/13(木)17:00:23 No.981754744
駐輪場監視員は経験年齢学歴不問で人間関係もワンオペだから楽だった 夜勤だったけど唯一の欠点は暇すぎる事
26 22/10/13(木)17:03:54 No.981755467
何歳からでも受け皿ある社会だといいんだけど 辛い
27 22/10/13(木)17:04:52 No.981755666
>何歳からでも受け皿ある社会だといいんだけど >辛い むしろ高齢化とか危惧しているならそういうやり直しの効く社会の方がいいんじゃないだろうか…
28 22/10/13(木)17:07:38 No.981756304
いい労働環境の職場って人が辞めないだろうから求人も出にくいよな その理論で常に求人出してるところが怖すぎる
29 22/10/13(木)17:10:56 No.981757084
定着率が低いってことはまぁ…それなりの理由があるからでしょうね…
30 22/10/13(木)17:13:30 No.981757666
33歳うつ病職歴2週間 就活を始めます
31 22/10/13(木)17:15:20 No.981758117
27歳で初めて就職して今33歳だけど年収550万くらいだよ
32 22/10/13(木)17:17:03 No.981758484
>何歳からでも受け皿ある社会だといいんだけど >辛い 受け皿は全然あるよ 条件はどんどん悪くなってはいくが
33 22/10/13(木)17:17:29 No.981758593
>27歳で初めて就職して今33歳だけど年収550万くらいだよ すげえ
34 22/10/13(木)17:17:33 No.981758611
43で精神貰ってるから働くと逆に手当等が少なくなるから就職できない…
35 22/10/13(木)17:18:32 No.981758859
障害年金って働くと減ったりするっけ
36 22/10/13(木)17:19:36 No.981759093
働いて調整あるかは障害年金の種類による
37 22/10/13(木)17:19:47 No.981759135
>定着率が低いってことはまぁ…それなりの理由があるからでしょうね… 助成金目当てで試用期間内でクビにしてるとこもあるしな
38 22/10/13(木)17:20:25 No.981759288
トライアル雇用とかどうなんだろうね よく見かけるようになったけど通常との差異が分かりにくい
39 22/10/13(木)17:20:36 No.981759313
>27歳で職歴も中途半端だし詰んでるよなあ その歳で詰んでるとか冗談はよしてくれ
40 22/10/13(木)17:21:21 No.981759498
不動産や保険の営業みたいなブラックなら後に活かせる職歴はつくぞ
41 22/10/13(木)17:21:24 No.981759514
なんだかんだでネット環境あってカキコする余裕あるんだからそんな心配しなくていいよ
42 22/10/13(木)17:21:43 No.981759596
>障害者雇用でも年収300代後半ぐらいまでは貰えたりしないかね… >別に最初からでなくてもいいんだ まず無理
43 22/10/13(木)17:22:02 No.981759673
>トライアル雇用とかどうなんだろうね >よく見かけるようになったけど通常との差異が分かりにくい 見た感じ試用期間で気に入らなければポイできるとかそういうのじゃないのかね
44 22/10/13(木)17:22:29 No.981759782
障害者雇用とか都内でも手取り15万ボ無しとか普通だぞ 夢を見てはいけない
45 22/10/13(木)17:23:27 No.981760015
働く意欲はあるのに面接で切られるのつれぇわ…
46 22/10/13(木)17:23:35 No.981760041
まぁその分責任とか軽いし仕事内容も楽なわけだしね 不満なら障害隠せばいいわけだし
47 22/10/13(木)17:24:06 No.981760189
>まぁその分責任とか軽いし仕事内容も楽なわけだしね >不満なら障害隠せばいいわけだし その通り 高卒とかだと尚更昇級も見込めない
48 22/10/13(木)17:27:48 No.981761157
手帳持ってても特に配慮なく普通に働けるがスキルがないせいで一般枠だとめっちゃ不利って層結構いそうなんだけどね そういう層から見ると障害者枠の仕事は物足りないが一般枠はハードルが高いみたいな状況になる
49 22/10/13(木)17:28:44 No.981761398
>手帳持ってても特に配慮なく普通に働けるがスキルがないせいで一般枠だとめっちゃ不利って層結構いそうなんだけどね >そういう層から見ると障害者枠の仕事は物足りないが一般枠はハードルが高いみたいな状況になる 弱者男性じゃん 稼ぐのは諦めな
50 22/10/13(木)17:29:52 No.981761701
一般がハードル高いって時点で物足りないとか言ってる場合じゃなくないか
51 22/10/13(木)17:30:46 No.981761941
まあ気楽に続ければいいし 生活保護は貯金10万下回った時点で相談しに行けばいい
52 22/10/13(木)17:33:00 No.981762553
34まで働いた経験がなくて糖質で年金もらうレベルだけど パートから入って40で正社員にしてもらえた俺みたいなのもいるからな
53 22/10/13(木)17:34:13 No.981762843
>34まで働いた経験がなくて糖質で年金もらうレベルだけど >パートから入って40で正社員にしてもらえた俺みたいなのもいるからな >27歳で初めて就職して今33歳だけど年収550万くらいだよ こういうのって生存バイアスかかってる気がする
54 22/10/13(木)17:34:22 No.981762898
正社員っても中小レベルだと大企業のバイトと給与面変わらんわ
55 22/10/13(木)17:35:25 No.981763188
標本が一つだけならどのみち分布の判断にはならない
56 22/10/13(木)17:36:45 No.981763537
運が良かったのと本人が頑張ったからだよなぁ…
57 22/10/13(木)17:40:45 No.981764622
某社全国に拠点あるけど首都圏より広島とか福岡のほうが給料いいの興味深いな そっちのが人手不足だからだろうか
58 22/10/13(木)17:43:13 No.981765251
うちいつも人募集してるし何なら手帳持ってれば犬猫でも欲しいレベルらしいけど なんで人が来ないんだろうなあ
59 22/10/13(木)17:43:20 No.981765283
>某社全国に拠点あるけど首都圏より広島とか福岡のほうが給料いいの興味深いな >そっちのが人手不足だからだろうか 首都圏は希望するやついっぱいいるからな
60 22/10/13(木)17:43:26 No.981765301
世の中人材が流動的になったとは思う
61 22/10/13(木)17:45:12 No.981765809
>うちいつも人募集してるし何なら手帳持ってれば犬猫でも欲しいレベルらしいけど >なんで人が来ないんだろうなあ そもそも知られてないか環境が悪いかのどっちかだろう
62 22/10/13(木)17:46:02 No.981766039
>そもそも知られてないか環境が悪いかのどっちかだろう 100%環境が悪いであってるだろう…
63 22/10/13(木)17:46:24 No.981766134
>世の中人材が流動的になったとは思う 流動的になったのは低賃金層だよ ITとかは転職文化あるからガンガン転職するがそれ以外の業界は基本動くのは非正規とか下の方ばっかだ
64 22/10/13(木)17:47:22 No.981766380
>43で精神貰ってるから働くと逆に手当等が少なくなるから就職できない… 社会復帰する気ゼロなのにハロワスレ開くのどういう感情?
65 22/10/13(木)17:47:36 No.981766448
明日最終面接でうまくいけば来月から働けるが 今から慣らしとこうと7時に起きて作業する生活送ってるが 16時ぐらいからめちゃくちゃ眠くなってとてもまずい
66 22/10/13(木)17:48:41 No.981766730
>>43で精神貰ってるから働くと逆に手当等が少なくなるから就職できない… >社会復帰する気ゼロなのにハロワスレ開くのどういう感情? 同じような精神薄弱者を見つけて傷の舐め愛がしたいんじゃないの?
67 22/10/13(木)17:48:42 No.981766732
ブラック企業で検索すると筆頭だった過去があるだけだが…
68 22/10/13(木)17:49:01 No.981766821
よほどのことがなけりゃ障害年金切られないぞ
69 22/10/13(木)17:49:10 No.981766867
そうだねx2
70 22/10/13(木)17:50:59 No.981767333
>ブラック企業で検索すると筆頭だった過去があるだけだが… 筆頭になれるなら大手ではあるんだな… 中小のワンマンブラックは陽が当たることもない
71 22/10/13(木)17:51:05 No.981767361
>>世の中人材が流動的になったとは思う >流動的になったのは低賃金層だよ >ITとかは転職文化あるからガンガン転職するがそれ以外の業界は基本動くのは非正規とか下の方ばっかだ ブルーカラーの下の方の業界からITに流れてきてお前らいらねえ!ってなってるらしいな
72 22/10/13(木)17:52:08 No.981767635
精神障害の原因になった会社に障害者雇用で応募するのって大丈夫かな…?
73 22/10/13(木)17:52:13 No.981767655
うちは入るやつもそこそこいるんだけど 辞めるやつもそこそこいるから困る
74 22/10/13(木)17:52:28 No.981767734
>精神障害の原因になった会社に障害者雇用で応募するのって大丈夫かな…? 大丈夫な要素がねえ!
75 22/10/13(木)17:52:30 No.981767739
>同じような精神薄弱者を見つけて傷の舐め愛がしたいんじゃないの? メンタル病みながら必死で仕事探してる人が他人の 「ぼくは年金貰えてるから働きまちぇーん」 なんて言葉を聞いたらむしろ激怒するんじゃ…
76 22/10/13(木)17:52:58 No.981767880
>精神障害の原因になった会社に障害者雇用で応募するのって大丈夫かな…? むしろ大丈夫な要素を教えてくれ
77 22/10/13(木)17:53:43 No.981768103
>うちは入るやつもそこそこいるんだけど >辞めるやつもそこそこいるから困る 従業員増えてるなら困らないだろ
78 22/10/13(木)17:53:49 No.981768132
>精神障害の原因になった会社に障害者雇用で応募するのって大丈夫かな…? 何考えてんだお前…
79 22/10/13(木)17:54:51 No.981768424
>精神障害の原因になった会社に障害者雇用で応募するのって大丈夫かな…? 会社側が入社してから手帳持ちになった人間を切り替えて障害者雇用にするならまあ分かる(実態はよろしくない)とは思うが 自分からそうするのは狂ってるだろ
80 22/10/13(木)17:55:06 No.981768489
>従業員増えてるなら困らないだろ 辞めてほしくない事業部の人間が辞めてるから困ってるんだ
81 22/10/13(木)17:55:31 No.981768600
>精神障害の原因になった会社に障害者雇用で応募するのって大丈夫かな…? 狂ってんのか …狂ってたわ…
82 22/10/13(木)17:57:11 No.981769089
障害あるなし関係なく昔の上司やら仲間が面接に出てくるの最高に気まずいと思うが
83 22/10/13(木)17:57:35 No.981769196
どうでもいいけど精神薄弱ってずいぶん昔の言葉使うな 知的障害の古い表現だ
84 22/10/13(木)17:58:44 No.981769530
>精神障害の原因になった会社に障害者雇用で応募するのって大丈夫かな…? 地方なら障がい者雇用大手しかやってないとかあるしな… 別部署になるなら…いややっぱやめといた方がいいと思う…
85 22/10/13(木)17:58:46 No.981769545
そりゃ精神が世に厳しいわけだ
86 22/10/13(木)18:00:39 No.981770085
>ろくな人生送ってないからよくわからないんだけど派遣って職歴になるのかな? 経験積んできました!って同業種入るなら
87 22/10/13(木)18:01:13 No.981770231
規模の大きいとこなら同じ会社でも部署変わると全然雰囲気違うから行きたいなら行けばいいんじゃない? 障害者雇用やってるなら小さいとこじゃないだろうし
88 22/10/13(木)18:03:43 No.981770954
派遣歴も普通に履歴書に書いてる 前職なんで辞めたの?が期間満了の一点張りで終わるから楽
89 22/10/13(木)18:04:42 No.981771240
アルバイトまで書いたら職務経歴書で8ページくらいになるよ?いいの?
90 22/10/13(木)18:05:02 No.981771334
一回就職しちまえば転職で階段ダッシュだぞ
91 22/10/13(木)18:06:41 No.981771814
底辺職なら派遣か正社員かとかは見ない 見てるのは年齢とヤバい奴じゃないかどうか
92 22/10/13(木)18:07:07 No.981771932
29です なんにもやりたくないです
93 22/10/13(木)18:07:25 No.981772009
肉体労働辞めてちっさい会社で3年半電気設計やった! 今半年無職! 書類選考通りますように
94 22/10/13(木)18:07:45 No.981772106
昨日のスレで辞世の句も志望動機もいらない添え状テンプレ教えてもらえて楽になった
95 22/10/13(木)18:08:08 No.981772203
諦めて派遣やれ
96 22/10/13(木)18:08:20 No.981772265
>29です >なんにもやりたくないです 安心しろ 大概の人間はそうだ
97 22/10/13(木)18:08:24 No.981772284
暇なときに二次裏してても平気なアットホームな会社です 誰か事務員来てくれ
98 22/10/13(木)18:08:54 No.981772420
就労移行支援使おうかなって思ってる 何の仕事やりたいかすらもわかんね…辛い
99 22/10/13(木)18:09:00 No.981772451
添え状テンプレ教えてください…
100 22/10/13(木)18:09:47 No.981772688
電気設計ってやっぱり電験3種とかCAD使えないとキツい?
101 22/10/13(木)18:10:01 No.981772758
働きながら転職活動するより楽だろ 死ぬまで頑張れ
102 22/10/13(木)18:10:44 No.981772979
29歳です 警備以外をやりたいです
103 22/10/13(木)18:10:45 No.981772990
>暇なときに二次裏してても平気なアットホームな会社です >誰か事務員来てくれ 電話対応と来客対応しなくていいなら…
104 22/10/13(木)18:11:46 No.981773304
29多いな 俺は32だ 辛い
105 22/10/13(木)18:11:55 No.981773337
>電気設計ってやっぱり電験3種とかCAD使えないとキツい? 未経験可のとこいってCADも一から学んだよ 小さい会社で誰でもウェルカムしてそうなところを探そう
106 22/10/13(木)18:12:01 No.981773375
>添え状テンプレ教えてください… 添え状なくても受かった事あるよ
107 22/10/13(木)18:12:10 No.981773410
>電話対応と来客対応しなくていいなら… 安心してくれほとんど女子社員か上司がやってくれる
108 22/10/13(木)18:12:12 No.981773427
俺は未経験37歳だ 希望がない
109 22/10/13(木)18:12:59 No.981773651
常に励ましてくれるAIとか欲しいな… 優しいAIも欲しい…
110 22/10/13(木)18:13:05 No.981773674
>安心してくれほとんど女子社員か上司がやってくれる 何やってどのくらい給料もらってるの…?
111 22/10/13(木)18:13:25 No.981773783
39歳 転職5回 脳卒中になり半年リハビリ でも正社員キメれたからなんとかなるよ 就活よりリハビリのがつらかった…
112 22/10/13(木)18:14:01 No.981773952
面接で建前言えないから苦手だ 退職理由とか聞かれたら悪口ばっかりになるし
113 22/10/13(木)18:14:17 No.981774025
>>安心してくれほとんど女子社員か上司がやってくれる >何やってどのくらい給料もらってるの…? エクセルで表作ったりワードで書類作ったり あと領収書の整理とかで16万7千+交通費
114 22/10/13(木)18:14:38 No.981774125
普通免許ありが必須みたいな風潮でつらい…
115 22/10/13(木)18:14:51 No.981774190
あとボーナスが1.5か月が2回
116 22/10/13(木)18:15:15 No.981774294
>面接で建前言えないから苦手だ >退職理由とか聞かれたら悪口ばっかりになるし なんで予め用意しないの…?
117 22/10/13(木)18:15:48 No.981774459
>面接で建前言えないから苦手だ >退職理由とか聞かれたら悪口ばっかりになるし 音楽性の違い
118 22/10/13(木)18:15:49 No.981774464
>>面接で建前言えないから苦手だ >>退職理由とか聞かれたら悪口ばっかりになるし >なんで予め用意しないの…? 用意しても何言うんだっけって内容忘れるから
119 22/10/13(木)18:15:51 No.981774473
54歳転職5回 img歴20年
120 22/10/13(木)18:15:52 No.981774481
免許持ってるけどペーパーだから辛い
121 22/10/13(木)18:16:00 No.981774514
>退職理由とか聞かれたら悪口ばっかりになるし 上のレベルに行こうとしてんなら現社のもどかしさと自分の上昇志向をアピールすればいいやろがい
122 22/10/13(木)18:16:09 No.981774545
>>>安心してくれほとんど女子社員か上司がやってくれる >>何やってどのくらい給料もらってるの…? >エクセルで表作ったりワードで書類作ったり >あと領収書の整理とかで16万7千+交通費 うらやましい いやこれが羨ましいレベルになってしまった自分が辛い
123 22/10/13(木)18:16:25 No.981774626
>用意しても何言うんだっけって内容忘れるから それは能力的にダメだわ…
124 22/10/13(木)18:16:30 No.981774650
>上のレベルに行こうとしてんなら現社のもどかしさと自分の上昇志向をアピールすればいいやろがい 業界見限ってやめたから未経験の業種がいいんだよね
125 22/10/13(木)18:17:24 No.981774930
>うらやましい >いやこれが羨ましいレベルになってしまった自分が辛い 9時6時でほぼ定時に帰れて土日祝休み+有給付与アリもつけちゃう!
126 22/10/13(木)18:18:04 No.981775127
ExcelやWordちょっとできるで異世界転生並みに持て囃されて高給もらえる職場がいいな
127 22/10/13(木)18:19:55 No.981775676
地元の圏内諦めて引っ越しも考えるかなあ
128 22/10/13(木)18:20:18 No.981775777
バイトって入社扱いでいいのかな
129 22/10/13(木)18:22:04 No.981776344
家賃補助がないとこの方が多い気がしてきた
130 22/10/13(木)18:24:45 No.981777129
>>うらやましい >>いやこれが羨ましいレベルになってしまった自分が辛い >9時6時でほぼ定時に帰れて土日祝休み+有給付与アリもつけちゃう! そんな夢のような仕事あるんですか…!?