虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/13(木)13:11:16 不明な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/13(木)13:11:16 No.981700244

不明なデバイスが接続されました

1 22/10/13(木)13:12:03 No.981700449

RTX4090はこれの倍くらいある

2 22/10/13(木)13:12:48 No.981700649

>RTX4090はこれの倍くらいある えぇ…

3 22/10/13(木)13:12:56 No.981700675

違法改造パーツみたいでちょっと好き

4 22/10/13(木)13:13:28 No.981700806

もうカバーいらないだろ

5 22/10/13(木)13:13:41 No.981700863

エアフローだけ気になる

6 22/10/13(木)13:13:49 No.981700896

ロープロファイル対応

7 22/10/13(木)13:15:44 No.981701394

これはSFFからミニタワーなりのケースに移し替えればいいだけだが…

8 22/10/13(木)13:16:19 No.981701575

fu1534546.jpg PS5よりは小さいよ

9 22/10/13(木)13:16:20 No.981701578

もう外付けにしろよ

10 22/10/13(木)13:16:32 No.981701613

ゲーミングpcを安く自作する方法だね

11 22/10/13(木)13:16:45 No.981701664

倍で済むかな...

12 22/10/13(木)13:17:46 No.981701909

ショートだけ気をつけろ

13 22/10/13(木)13:20:31 No.981702614

そろそろボードに端子で直挿しが厳しくなってきたなあ

14 22/10/13(木)13:21:19 No.981702796

そろそろグラボの給排気だけケース外で完結するようになったほうがいいんじゃないか

15 22/10/13(木)13:21:27 No.981702821

>ゲーミングpcを安く自作する方法だね 手間賃考えないタイプの「」

16 22/10/13(木)13:22:24 No.981703036

モビルスーツの装甲を切り取って強化パーツを押し込めたような感じだ

17 22/10/13(木)13:23:12 ID:CceGDOF. CceGDOF. No.981703207

ハイエンド帯のことしてないけどあのサイズでまだ独立してないの…?

18 22/10/13(木)13:29:06 No.981704658

グラボ箱使ってみたいけど箱だけで6万くらいするから気軽にいっちょやってみるかぁ出来ない あとサンダーボルトとかいう規格がよく分からないのもあってハードルがある…

19 22/10/13(木)13:34:15 No.981705972

外付けケースとかないの? コードだけ伸ばす感じで

20 22/10/13(木)13:35:01 No.981706174

飲み物だばあしそうで怖い

21 22/10/13(木)13:35:49 No.981706362

>外付けケースとかないの? >コードだけ伸ばす感じで それがGPUBOX

22 22/10/13(木)13:37:36 No.981706830

PCIeのスロットだけで支えてるようなもんだろうから物理的な負荷が怖いな…

23 22/10/13(木)13:37:57 No.981706921

外付けGPUが高いのは簡単な話だ 需要がない

24 22/10/13(木)13:37:58 No.981706923

纏めて冷やした方が効率良いから分ける必要が全然無いかなって…

25 22/10/13(木)13:39:44 No.981707365

マザーの方が小さく済むならもうGPU側をメインボードとして扱った方が良いのでは?

26 22/10/13(木)13:39:47 No.981707374

ぬがスリスリしそう

27 22/10/13(木)13:44:05 No.981708435

正解貼るな

28 22/10/13(木)13:45:40 No.981708819

熱で溶けるってうわさは本当?

29 22/10/13(木)13:46:24 No.981708972

これから冬って時だからな 色々安心だろう

30 22/10/13(木)13:46:32 No.981709011

そのうちグラボにマザボを挿す時代が来そうだな

31 22/10/13(木)13:47:33 No.981709252

冬場は暖房器具になりそうだな

32 22/10/13(木)13:48:30 No.981709494

所詮噂は噂くらいに思ってたら本当に噂通りのやつがお出しされるとは

33 22/10/13(木)13:48:31 No.981709504

>そのうちグラボにマザボを挿す時代が来そうだな もういっそグラボにCPUも付けておこう?

34 22/10/13(木)13:53:02 No.981710605

いずれは外付けになったりしないの?やっぱりむり?

35 22/10/13(木)13:54:36 No.981710943

グラボ以外の全てをコンパクトなケースに収納してそのガワに端子を

36 22/10/13(木)13:54:55 No.981711022

感電しそうで怖いな…

37 22/10/13(木)13:55:00 No.981711043

グラボにその他全部つける感じにしよう

38 22/10/13(木)13:55:41 No.981711207

直方体じゃない部分的に出っ張ったケースを作ろう

39 22/10/13(木)13:55:48 No.981711237

>いずれは外付けになったりしないの?やっぱりむり? 人が運べる範囲なら一体の方が楽だよ

40 22/10/13(木)13:58:20 No.981711852

なんでグラボは外に出したがってラジエーターは中に入れたがるんだろうな 普通逆じゃないのか?

41 22/10/13(木)14:00:49 No.981712469

外付けBOXあるじゃん キワモノあつかいだけど

42 22/10/13(木)14:01:13 No.981712571

なんか前にあった金網に各パーツ配置していくやつが最適解になりそう

43 22/10/13(木)14:02:17 No.981712826

>熱で溶けるってうわさは本当? 電源のピンはもう解決してる

44 22/10/13(木)14:08:51 No.981714569

いっそケースレスのPCのがいいんじゃねえかな

45 22/10/13(木)14:10:53 No.981715137

オープンケースいいよね

46 22/10/13(木)14:12:40 No.981715555

>なんでグラボは外に出したがってラジエーターは中に入れたがるんだろうな >普通逆じゃないのか? グラボは自慢したい カッコ悪いものはしまいたいみたいな意識じゃないか

47 22/10/13(木)14:14:59 No.981716194

ラジエーターもカッコよくしようぜ!

48 22/10/13(木)14:17:33 No.981716891

マザボ平置きのケース好きだったけどいいとこMicroATXまでだよな…

49 22/10/13(木)14:19:30 No.981717398

>ラジエーターもカッコよくしようぜ! 了解!光らせて尖らす!

50 22/10/13(木)14:21:43 No.981717887

ロープロのスロットにこうやってつけるのか かしこいな

51 22/10/13(木)14:23:06 No.981718278

いくら吸排気拘ってもこいつが気流を遮断してねえかみたいな言われ方は3000番台の時点で出てたよね…

52 22/10/13(木)14:23:14 No.981718315

簡易水冷はラジエターよりソフトチューブがよろしくない

53 22/10/13(木)14:23:27 No.981718371

今はケースの大きさもデザインも色々選び放題だからスレ画ぐらい手間を掛けていると逆に愛情をかけられている

54 22/10/13(木)14:24:50 No.981718715

>マザボ平置きのケース好きだったけどいいとこMicroATXまでだよな… ATX入るHTPC用あるけど高さ足りないからブラケットから盛大にはみ出てるようなのは入らないね…

55 22/10/13(木)14:27:09 No.981719285

こんなのもあるけどグラボよりキャプボかなって https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1388164.html

56 22/10/13(木)14:29:27 No.981719793

4090くらいデカイともうマザボ直挿しは怖い

57 22/10/13(木)14:30:48 No.981720136

不明なユニットが接続されました システムに深刻な障害が発生しています 直ちに使用を停止してください

58 22/10/13(木)14:32:38 No.981720574

これ以上はデカくするしかないってこと 集積回路?

59 22/10/13(木)14:35:20 No.981721197

>ATX入るHTPC用あるけど高さ足りないからブラケットから盛大にはみ出てるようなのは入らないね… つまりスレ画みたいにすればいける!

60 22/10/13(木)14:35:46 No.981721295

入るか入らないかじゃない 入れるんだ

61 22/10/13(木)14:39:57 No.981722336

GPUとVRAMもマザボソケット化しようよ

62 22/10/13(木)14:41:42 No.981722747

何が詰まってるんだ…

63 22/10/13(木)14:43:32 No.981723177

もうeGPUだよこんなの

64 22/10/13(木)14:44:25 No.981723389

ここまで大きくしないと遊べないゲームなんてもうゲームじゃないよ

65 22/10/13(木)14:45:10 No.981723568

これでしか出来ないゲームなんて存在しないが…

66 22/10/13(木)14:46:25 No.981723877

同じことしてるけどグラグラしてたまにフリーズするんだよな

67 22/10/13(木)14:46:43 No.981723950

オーバードすぎる…

68 22/10/13(木)14:48:41 No.981724424

>同じことしてるけどグラグラしてたまにフリーズするんだよな ここまでやったらグラグラしないように固定するくらいついでみたいなもんだろ!!

69 22/10/13(木)14:49:09 No.981724541

構成によってはフルタワーでもお辛い場合がある…?

70 22/10/13(木)14:53:03 No.981725496

まあRTX4090クラスになると電源から買い替えだろうし…

71 22/10/13(木)14:53:46 No.981725703

4090まで行かんでも補助電源必要なグラボは無理なんじゃない?

72 22/10/13(木)14:53:50 No.981725724

VRでシコシコするのに頑張りすぎじゃない?

73 22/10/13(木)14:54:36 No.981725937

マザーボード側が進化しないとだめじゃね? fu1534749.jpg

74 22/10/13(木)14:55:59 No.981726279

なにかNEOGEOを思い出すな

75 22/10/13(木)14:56:28 No.981726397

>マザーボード側が進化しないとだめじゃね? どうしてCPUにはクーラーつけないで比べるんですか

76 22/10/13(木)14:56:34 No.981726422

こうL字みたいに一番端にグラボ付けれるようにしてくれないかな… ケースもL字に合わせてグラボの部分だけ露出するようにして ケース内に収めるは無理だろ

77 22/10/13(木)14:56:50 No.981726524

>fu1534749.jpg もうビデオカードにマザボ同梱しちゃえばいいんじゃないですか?

78 22/10/13(木)14:56:55 No.981726543

己の熱で自壊する4090ti

79 22/10/13(木)14:57:01 No.981726570

これからは一家に一台サーバーラックの時代が来るーっ!

80 22/10/13(木)14:57:10 No.981726608

多分SF映画とかで汚くて怪しいジャンク屋さんがコイツはすげえんだぜ!って自慢してくるやつ

81 22/10/13(木)14:57:37 No.981726745

>熱で溶けるってうわさは本当? RTX4090の新型12ピン(供給電力600W)に由来する熱損傷は対策済みのが販売される 問題は瞬間的に750Wを要求するとリークがあったRTX4090ti 社内向けのアルファテストベッドで行った負荷テストにおいて 電流ショートではなく自らが発する熱で自分の基盤を融解させたから 大幅な設計変更が行われるというリーク情報

82 22/10/13(木)14:57:58 No.981726824

もうビデオカード内にCPUとメモリつけて ビデオカードだけで動く時代がくるんじゃないかな?

83 22/10/13(木)14:58:56 No.981727075

30万からって…

84 22/10/13(木)14:58:56 No.981727079

スコアはいいからフェルミみたいな黒歴史にはならないな

85 22/10/13(木)14:59:06 No.981727130

>これからは一家に一台サーバーラックの時代が来るーっ! 本当に来るかも…

86 22/10/13(木)14:59:30 No.981727232

6ピンくらいならsata電源から引っ張ってこれるが電源容量がせいぜい250Wだしな PCIeの供給も25Wと説明書には書いてあったりする

87 22/10/13(木)14:59:33 No.981727238

そもそも400Wとか超えるってのは電気ストーブの超え始めるからな… 電気ストーブだって近くにいたら熱いってなるのに電力増やしていったら熱くなるの当然じゃないか

88 22/10/13(木)14:59:59 No.981727367

>30万からって… 旧Titanだしそんなもんでしょ

89 22/10/13(木)15:01:39 No.981727821

もうケースなんて不要なのでは?

90 22/10/13(木)15:03:03 No.981728186

>もうケースなんて不要なのでは? 前にまな板でやってたけど割とホコリは貯まりやすくなるわ 熱は大丈夫だろって思ったら空流がちゃんと出来てないせいか 放射状に熱が出ちまってちゃんとしたかえって変なところに熱が溜まるようになったよ

91 22/10/13(木)15:04:47 No.981728626

>30万からって… 円安じゃ無ければ20万だったのにな

92 22/10/13(木)15:06:54 No.981729138

冷えそう

93 22/10/13(木)15:07:18 No.981729241

台湾から直接仕入れられたら安そう

94 22/10/13(木)15:07:30 No.981729290

逆に大型化してもいいと考えよう 窓エアコンなりスポットクーラーなりくみこんだらどうだろう

↑Top