22/10/13(木)12:34:13 地属性... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/13(木)12:34:13 No.981689399
地属性が不遇っていうネタが一時期唐突に流行りましたけど一体どこから来たネタなんでしょう FFだとクエイクやタイタンは強力ですし
1 22/10/13(木)12:36:53 No.981690299
土門
2 22/10/13(木)12:42:31 No.981692178
>地属性が不遇っていうネタが一時期唐突に流行りましたけど 割と昔から言ってない?
3 22/10/13(木)12:43:14 No.981692394
ポケモンでも割と強い方ですよね
4 22/10/13(木)12:44:58 No.981692943
だいたい茶色とか緑が充てがわれるから色が地味臭くてそういう印象になるみたいなところはありそう
5 22/10/13(木)12:45:32 No.981693119
土門も勝ち星多いですね もっとも力の増強というだけで土属性という枠に入れるべきか迷いますが
6 22/10/13(木)12:45:35 No.981693144
扱いが悪いというか単にキャラクターに華がなかっただけでは?
7 22/10/13(木)12:46:13 No.981693351
マンキンも主人公地属性ですしね
8 22/10/13(木)12:46:26 No.981693407
地属性のキャラ=鈍重とか冴えないタイプが多いせいもある FFでも5だと土担当はジジイだったし(後に孫娘に引き継がれたが)
9 22/10/13(木)12:49:03 No.981694255
>割と昔から言ってない? なんかいきなりラノベとかでネタになりだした印象なんですよね テイルズだとノームが厄介なボスだったり聖剣伝説でも早期に加入する関係上多用されますし
10 22/10/13(木)12:49:37 No.981694429
>だいたい茶色とか緑が充てがわれるから色が地味臭くてそういう印象になるみたいなところはありそう 底から文句言うならアリストテレスの頃から始まってんじゃねえかそれ…
11 22/10/13(木)12:49:51 No.981694494
四神の中で玄武が不遇みたいなネタ
12 22/10/13(木)12:50:09 No.981694569
ゲームだと防御バフとか担当してて普通に使えるイメージがありますね
13 22/10/13(木)12:51:08 No.981694905
火水と風もしくは雷と比べて土って地味じゃないですか
14 22/10/13(木)12:52:50 No.981695399
>テイルズだとノームが厄介なボスだったり 初期の大人気地属性担当がほぼ闇属性担当になってるのは不遇側ではあると思う
15 22/10/13(木)12:53:54 No.981695732
フジリュー封神演義の四聖は大規模破壊と回復やってましたね
16 22/10/13(木)12:55:06 No.981696081
四神を元ネタ寄りで4属性あてるなら 玄武 水 青龍 風 朱雀 火 白虎 土 とかになるんかね
17 22/10/13(木)12:55:10 No.981696112
>火水と風もしくは雷と比べて土って地味じゃないですか 漫画やアニメで映えないというネタなんでしょうか…
18 22/10/13(木)12:55:17 No.981696136
>四神の中で玄武が不遇みたいなネタ 玄武って水属性ですよね
19 22/10/13(木)12:55:17 No.981696137
>マンキンも主人公地属性ですしね あれは作者の捻くれた後付けだと僕は常々思ってるんですが…
20 22/10/13(木)12:55:36 No.981696259
>FFだとクエイクやタイタンは強力ですし ほい土のスカルミリョーネ
21 22/10/13(木)12:55:56 No.981696369
木属性のがイメージ的には不遇ぞ!
22 22/10/13(木)12:56:18 No.981696453
葉って最後にスピリットオブアース使う以外ほぼ地属性要素無いじゃないですか
23 22/10/13(木)12:56:19 No.981696460
>玄武って水属性ですよね じゃあ地属性は一体…
24 22/10/13(木)12:56:29 No.981696506
>木属性のがイメージ的には不遇ぞ! 木行なら雷にもできるし
25 22/10/13(木)12:56:36 No.981696542
>木属性のがイメージ的には不遇ぞ! お前は細胞がバグっているであろう
26 22/10/13(木)12:57:32 No.981696848
足遅くて耐久型になりがち
27 22/10/13(木)12:57:39 No.981696880
>ほい土のスカルミリョーネ 他の3人はそれぞれの属性らしいのに一人だけネクロマンサーみたいなのはなんなんでしょうか…
28 22/10/13(木)12:57:42 No.981696892
>木属性のがイメージ的には不遇ぞ! 常々思ってるんですが…木は炎に弱いイメージ強過ぎて炎メタが基本レベルになりつつある気がしますね
29 22/10/13(木)12:58:12 No.981697034
>>玄武って水属性ですよね >じゃあ地属性は一体… 白虎…
30 22/10/13(木)12:58:31 No.981697132
ゼオライマーかな…
31 22/10/13(木)12:58:47 No.981697206
>じゃあ地属性は一体… 中央に黄龍がいて五行の土に属するとかなんとか 麒麟でしたっけ
32 22/10/13(木)12:59:28 No.981697411
白虎は金だったかな
33 22/10/13(木)13:00:01 No.981697564
不遇よりも不人気って方じゃない? 漫画だと人気が出番にも反映されやすいし
34 22/10/13(木)13:00:33 No.981697730
>他の3人はそれぞれの属性らしいのに一人だけネクロマンサーみたいなのはなんなんでしょうか… 試練の山でクエイクなんて使われたら死んでしまうからしょうがないんでしょうか
35 22/10/13(木)13:01:10 No.981697902
地属性で毎回マンキンだす人はそれしかないんかい猿と思ってしまいますね
36 22/10/13(木)13:01:14 No.981697923
>白虎は金だったかな 金行が地属性なのか土行が地属性なのか悩む…
37 22/10/13(木)13:01:15 No.981697925
土属性は強いけどキャラ人気が出ないイメージ
38 22/10/13(木)13:01:48 No.981698073
斧は当たんねえ不遇が実際あるけど地属性は不遇ですよね!はどこからきたんだろうな
39 22/10/13(木)13:01:58 No.981698101
>>白虎は金だったかな >金行が地属性なのか土行が地属性なのか悩む… その二択なら土行が地属性なんじゃねえかな…
40 22/10/13(木)13:02:09 No.981698145
具体例が出ないですがなんとなくパワー系というかムサいオッさんのイメージがありますね
41 22/10/13(木)13:02:42 No.981698290
雷とか風とか氷はキャラ人気がでて出番も盛られる
42 22/10/13(木)13:02:42 No.981698291
レジェンドオブドラグーンの土担当は敵だと鬼火力超耐久で難ボスだったのに味方になると超鈍足で使えたもんじゃない最悪のパターンでしたね
43 22/10/13(木)13:02:46 No.981698310
ゲームの地属性ではなく 漫画の主人公にいかに地属性が少ないか パワーキャラが地属性の噛ませ巨漢みたいなイメージだと思いますよ
44 22/10/13(木)13:02:51 No.981698323
>具体例が出ないですがなんとなくパワー系というかムサいオッさんのイメージがありますね 乾いた大地の社のイメージだと思います
45 22/10/13(木)13:03:48 No.981698559
ナルトも地属性は弱かった気がします
46 22/10/13(木)13:04:02 No.981698610
ゲームでも主人公やヒロインが地属性になるイメージはないし 炎や水に比べて人気出る属性ではないと思う
47 22/10/13(木)13:04:05 No.981698631
幽白でボンバータックルしてた頃にはもうあるあるネタだったし 魔装機神とかゲームで属性が出ると防御主体でパッとしないのが長く続いてたからじゃありませんか?
48 22/10/13(木)13:04:06 No.981698636
>乾いた大地の社のイメージだと思います 喧嘩が強いのに男前ですね
49 22/10/13(木)13:04:15 No.981698672
炎柱と岩柱では岩柱の方が強いですが人気は炎柱の方が遥かに上ですからね 強さと人気は必ずしも比例しません
50 22/10/13(木)13:05:10 No.981698869
ど派手な技作るにしてもデカい岩降らせたり地震起こしたりと威力はともかくわりと現実の延長線上で地味だな…ってなっちゃうイメージはある
51 22/10/13(木)13:05:12 No.981698876
かっこいい順にしたら最後ということになるんじゃないですか
52 22/10/13(木)13:06:24 No.981699153
>ナルトも地属性は弱かった気がします じゃぜ影強いじゃないですか 孫と本人のその後は置いておいて
53 22/10/13(木)13:07:02 No.981699276
空中の敵に攻撃できないイメージ
54 22/10/13(木)13:07:09 No.981699310
じゃぜ影はあれ地属性でいいんでしょうか なんか三属性融合とかやってたきがしますが
55 22/10/13(木)13:07:55 No.981699489
>ど派手な技作るにしてもデカい岩降らせたり地震起こしたりと威力はともかくわりと現実の延長線上で地味だな…ってなっちゃうイメージはある 炎や冷気とかは温度での強弱とかの加減が効くのに対して 岩とかだと漫画的なハッタリとかの効かない表現になるからゲームはともかくマンガアニメにはむかない能力だなと思う
56 22/10/13(木)13:08:01 No.981699519
>ナルトも地属性は弱かった気がします 瞳術にはなりますが地爆天星とか天蓋新星とかあるし弱いとも言い切れない感じありますね…
57 22/10/13(木)13:08:03 No.981699532
魔人学園シリーズは主人公が黄龍の器で地属性
58 22/10/13(木)13:08:41 No.981699675
たまに地球の力を借りれる地属性が一番強いみたいな時がありますね
59 22/10/13(木)13:08:52 No.981699711
>>ナルトも地属性は弱かった気がします >じゃぜ影強いじゃないですか >孫と本人のその後は置いておいて あの爺さんが強いのは血継限界で複数の属性持ってるからだからなぁ…
60 22/10/13(木)13:09:39 No.981699880
家建てたり土方って感じなんですかね
61 22/10/13(木)13:09:45 No.981699895
スレイヤーズだとパッと出てくるのがベフィスブリングですね… まああれは氷はともかく水も攻撃には使えなかった気がしますが
62 22/10/13(木)13:10:30 No.981700063
土臭いのはビジュアル的に映えないから…
63 22/10/13(木)13:11:04 No.981700198
地属性は不遇というより不人気と言ったほうが正しい
64 22/10/13(木)13:11:07 No.981700214
タイタンはメジャー召喚獣ではダントツ不人気だと想いますよ ジジイのラムウより
65 22/10/13(木)13:11:19 No.981700255
土のスカルミリョーネの頃にはもう有った感覚な気がする
66 22/10/13(木)13:12:03 No.981700447
炎水風がイメージとして強くてこれに地が同格扱いで並んでてもなんか地味
67 22/10/13(木)13:12:12 No.981700480
質量はパワーですからわりと強い気もしますね
68 22/10/13(木)13:12:24 No.981700524
>家建てたり土方って感じなんですかね 好き勝手に地形弄れるなら陣地構築に引っ張りだこになりそうですね
69 22/10/13(木)13:13:12 No.981700743
四魔貴族でもだいたい最初に倒されるの地属性担当のアラケスだな
70 22/10/13(木)13:13:26 No.981700796
大門は94では弱かったけど いつの間にか強くなってた 打撃牽制ブンブン強い その上に投げまで! 普通の投げに、相手の起き上がりにに重ねる時間差無敵投げまで
71 22/10/13(木)13:14:06 No.981700979
風って何なんでしょうね…
72 22/10/13(木)13:14:10 No.981701003
グラブルでも他社コラボだと土属性が全然いなくて仕方なく自社コラボのウマ娘達を全員土属性にしてる始末
73 22/10/13(木)13:15:00 No.981701211
キン肉マンのプラネットマンは土属性でいいと思う
74 22/10/13(木)13:15:49 No.981701421
魔装機神だとたしかに土は不遇な気がしますが あれは風の一強なだけと言う気もします
75 22/10/13(木)13:17:17 No.981701799
>キン肉マンのプラネットマンは土属性でいいと思う サンシャインとかもっと分かりやすいのがいますよね あとシルバーマンが地のダンベルでガンマンが土のダンベルなのでこの辺も地属性で良いと思います こう考えるとキン肉マンの地属性って結構優遇されてますね
76 22/10/13(木)13:17:26 No.981701838
でもレビテトない序盤で地震とんできたらファミコンのボス戦だとほぼ死にますよね
77 22/10/13(木)13:18:39 No.981702123
土属性で低スピード高火力タイプの斧使いのおじさんは好きですか?
78 22/10/13(木)13:18:51 No.981702178
ちなみにクトゥルフだとニャルラトテップ シュブニグラス ヨグソトースなどのぶっちぎりで強いアウターゴッド達が軒並み地属性だったりします すみませんそれだけです
79 22/10/13(木)13:19:34 No.981702356
FFも基本の魔法が炎、雷(風)、氷(水)で土がハブられてる辺り元からイメージ悪かったんじゃないの
80 22/10/13(木)13:20:16 No.981702564
>中央に黄龍がいて五行の土に属するとかなんとか >麒麟でしたっけ 陰陽五行では土属性最強だからな 龍脈エネルギー使えるし
81 22/10/13(木)13:20:31 No.981702618
優遇した作品を上げてもその作品では優遇されてるにすぎないので… どうにか全体の割合とか知りたいですね…
82 22/10/13(木)13:21:11 No.981702770
>四魔貴族でもだいたい最初に倒されるの地属性担当のアラケスだな 当時は魚鱗の鎧とラバーソウルの入手しやすさからフォルネウス倒してましたね 見切りをどこで閃けばいいかも全然でしたし
83 22/10/13(木)13:21:37 No.981702861
不遇ってか地味というか それに大体男だし…
84 22/10/13(木)13:22:53 No.981703145
>ポケモンでも割と強い方ですよね ポケモンは属性多すぎてこういうのに当てはまるか微妙だけど地面タイプは環境にいなかったことがないくらいの最強クラスだな 岩は微妙だけど
85 22/10/13(木)13:25:30 No.981703765
土属性といえばハボリムさんですがリメイクでもやはり踊るだけなのでしょうか
86 22/10/13(木)13:26:07 No.981703913
鬼滅では岩柱最強 原神では岩元素の神が一番人気 流れ来てますね
87 22/10/13(木)13:26:14 No.981703939
地は強くしようと思えばいくらでも出来るはずですがやはり見栄えの問題なのではないでしょうか?
88 22/10/13(木)13:26:37 No.981704031
土属性といえばドワーフみたいな筋肉マッチョで斧持ちタンク みたいなイメージがありますがどのゲームから始まったんでしょうね
89 22/10/13(木)13:26:37 No.981704033
同じような「斧不遇」の源流であろうFEだと 地属性にいたってはそもそも魔法が存在してないから 地属性不遇もFEの影響力大きいんじゃないだろうか
90 22/10/13(木)13:27:26 No.981704262
>タイタンはメジャー召喚獣ではダントツ不人気だと想いますよ >ジジイのラムウより 巨人ってだけなのに土属性が付いてくるんですね無属性攻撃でもよかったのに でもだいちのいかりって字面は格好いいですよね
91 22/10/13(木)13:28:07 No.981704428
修羅粘土闘衣!
92 22/10/13(木)13:29:08 No.981704663
飛んでる敵に当たらないのが使いづらいイメージ その分コストとか威力で優遇されてはいる
93 22/10/13(木)13:29:30 No.981704770
そういえばTOD2では地の具現結晶はかなり微妙でしたね
94 22/10/13(木)13:29:49 No.981704845
>土属性といえばハボリムさんですがリメイクでもやはり踊るだけなのでしょうか ハボリム本人は火属性だろ!
95 22/10/13(木)13:30:29 No.981705008
宝石とかも土属性扱いの作品だとカッコイイんだけどな 宝石の魔力で他属性も使えるとかなると…このアイデア使ってもいいよ
96 22/10/13(木)13:31:15 No.981705209
グランヴァニッシュかっこいいよね
97 22/10/13(木)13:31:17 No.981705222
土属性と言えばこの技!みたいなわかりやすいイメージが無い
98 22/10/13(木)13:31:21 No.981705240
>宝石の魔力で他属性も使えるとかなると…このアイデア使ってもいいよ 属性システムが破綻するわ
99 22/10/13(木)13:31:34 No.981705297
FF11だと6属性の一番初めに覚えるので最上位のサンダー系とえらい差が出る悲しみを背負ってましたね
100 22/10/13(木)13:32:12 No.981705446
>土属性と言えばこの技!みたいなわかりやすいイメージが無い じしん!
101 22/10/13(木)13:32:42 No.981705578
属性とズレますが植物や樹木の力で戦うのもあんまいないですね うえきの法則とかジョルノぐらいでしょうか
102 22/10/13(木)13:32:46 No.981705599
>飛んでる敵に当たらないのが使いづらいイメージ >その分コストとか威力で優遇されてはいる 範囲技とか多くてむしろコストは重いイメージがあるな…
103 22/10/13(木)13:33:36 No.981705801
>不遇ってか地味というか >それに大体男だし… ずっとこういうイメージあったからか近年だと女の地属性担当も増えたイメージ TOZのエドナとか
104 22/10/13(木)13:33:47 No.981705851
ゲームだとダサいイメージは少しありますが頼れる属性な事が多いですね
105 22/10/13(木)13:33:48 No.981705854
地震とか重力とか使い出すとスケール大きすぎて逆に扱いにくくなるのあると思います
106 22/10/13(木)13:34:07 No.981705939
>土属性と言えばこの技!みたいなわかりやすいイメージが無い 炎と風ならファイアボールとウインドカッターがポピュラーだと思いますが他の属性は言うほど統一されたイメージが浮かんできませんね…
107 22/10/13(木)13:34:10 No.981705948
>属性とズレますが植物や樹木の力で戦うのもあんまいないですね >うえきの法則とかジョルノぐらいでしょうか 主人公じゃなければいくらでもいますがね
108 22/10/13(木)13:34:33 No.981706054
大地の力で回復というのもあったはずだけど具体的に思い出せない
109 22/10/13(木)13:35:02 No.981706180
>土門も勝ち星多いですね >もっとも力の増強というだけで土属性という枠に入れるべきか迷いますが 僕はつねづね思っているのですが 負け星しかありませんがどちらも敗因は精神的な部分な牙王こそ烈火の炎の真の強キャラ土属性なのではないでしょうか
110 22/10/13(木)13:35:18 No.981706243
回復魔法といえば水と土ですよねってイメージがロマサガのせいであります
111 22/10/13(木)13:35:26 No.981706273
>大地の力で回復というのもあったはずだけど具体的に思い出せない アースヒール
112 22/10/13(木)13:35:55 No.981706384
>じしん! 地震とかアースシェイカーって結構トラウマですけどどういう理屈でダメージ受けてるんでしょうね
113 22/10/13(木)13:36:09 No.981706455
有線だけど当たれば即死の地のキラキラはそう来たか~ってなったな もっとしょぼいと思ってた
114 22/10/13(木)13:36:13 No.981706474
>地震とかアースシェイカーって結構トラウマですけどどういう理屈でダメージ受けてるんでしょうね 精神的ダメージ
115 22/10/13(木)13:36:19 No.981706503
地震は序盤に出すには大げさすぎますしじゃあ石でもぶつけようかとなるとかなり地味ですね
116 22/10/13(木)13:36:27 No.981706542
>回復魔法といえば水と土ですよねってイメージがロマサガのせいであります 水はロマサガ以外でも大抵のゲームで回復魔法担当じゃないですかね
117 22/10/13(木)13:37:30 No.981706809
>地震は序盤に出すには大げさすぎますしじゃあ石でもぶつけようかとなるとかなり地味ですね つららぶつけるのと大差ないですよ
118 22/10/13(木)13:38:18 No.981707003
地震ってゲームだと演出やりやすいけど漫画だとダメージ感覚伝わりにくいから使いにくそう 白ひげみたいなのはスケールデカすぎて大ボスにしか出来ないし
119 22/10/13(木)13:39:01 No.981707179
>>不遇ってか地味というか >>それに大体男だし… >ずっとこういうイメージあったからか近年だと女の地属性担当も増えたイメージ >TOZのエドナとか 昔から地母神という言葉もあるのに何で男のイメージが強くなったのだろう…
120 22/10/13(木)13:39:41 No.981707350
>風って何なんでしょうね… 衝撃で吹っ飛ばすか切り刻むイメージ 巨大ボスに効きづらい印象
121 22/10/13(木)13:40:22 No.981707526
>昔から地母神という言葉もあるのに何で男のイメージが強くなったのだろう… 女キャラと言えばヒーラーの水属性とか細身で素早い身のこなしの風属性だからじゃないでしょうか
122 22/10/13(木)13:40:56 No.981707682
隕石も土属性でいいよね
123 22/10/13(木)13:41:03 No.981707703
鉱石の採掘数+1とか宝石・鉱物ドロップ率アップが落とし所でしょうか
124 22/10/13(木)13:47:54 No.981709343
遊戯王だと地属性優遇ですね 優遇というか地属性=その他って感じで何でも詰め込まれてるからなんですけど 他にもそういう作品あるのか気になります
125 22/10/13(木)13:49:20 No.981709693
石化は強能力ですが強すぎるのでレベルが近いと抵抗されます
126 22/10/13(木)13:49:56 No.981709835
広義的に言うと金属製の武器も土由来ってことで土属性になりませんかね
127 22/10/13(木)13:51:24 No.981710207
技や魔法に地震系があると強いイメージがありますね
128 22/10/13(木)13:52:53 No.981710565
魔装機神のミオが地属性系女子だな 他にはパッと思いつかないですが…
129 22/10/13(木)13:54:05 No.981710831
少年ガンガンで連載していたパンツァークラインだと地属性はダサいとか臭そうとか噛ませっぽいとか言われてた記憶がありますね
130 22/10/13(木)13:54:11 No.981710854
>広義的に言うと金属製の武器も土由来ってことで土属性になりませんかね つまり地面から生える木属性に地下水から水属性で4属性操るということでしょうか
131 22/10/13(木)13:54:47 No.981710989
こう「物語中で覆す前提でウソの差別を作ってる」みたいな感じでしょうか
132 22/10/13(木)13:55:22 No.981711137
アースクエイクと言いつつ頭上から岩を落下させるのは本当に謎です
133 22/10/13(木)13:56:31 No.981711417
>こう「物語中で覆す前提でウソの差別を作ってる」みたいな感じでしょうか いや実際に不人気属性ではあるだろう
134 22/10/13(木)13:56:53 No.981711508
火山は地属性か火属性か…
135 22/10/13(木)13:57:17 No.981711610
なんか十字に地面が割れる系の技が強いやつのイメージがあります 冷静に考えるとあんまり効果的ではない気はします
136 22/10/13(木)14:01:53 No.981712729
初代ポケモンはいわ・じめんセットなのがつらい プテラにでんきわざが効いて驚いたほどです
137 22/10/13(木)14:02:22 No.981712849
>>他の3人はそれぞれの属性らしいのに一人だけネクロマンサーみたいなのはなんなんでしょうか… >試練の山でクエイクなんて使われたら死んでしまうからしょうがないんでしょうか しかしテラがレビテトを覚えていたのではないかと思います
138 22/10/13(木)14:02:39 No.981712922
ダグトリオは強いです
139 22/10/13(木)14:02:52 No.981712980
ウソの差別を作るってなら火属性が不遇でもあってよさそうなのにかなりレア…だよな…?
140 22/10/13(木)14:05:06 No.981713571
シャルティエは地属性だけど闇の印象のが強いな
141 22/10/13(木)14:06:14 No.981713861
でもポケモンでも御三家が炎草水でマスコットが電気だし 地面ポケモンが人気な印象はないな…ガブリアスくらいか
142 22/10/13(木)14:07:21 No.981714167
デブ入れようとすると大体地属性になるよね
143 22/10/13(木)14:07:39 No.981714251
ゲームだと高威力ですけど重力系も兼ねていないとそれを飛んでいる敵に当たらなかったりしますね 他の作品でも使い手がゴツイ男だったり硬さを逆手に取られてかませにされたりと具体例は出しにくいですがそういう印象が何故かあります ああ…完全に不遇だこれって具体例は一つ上げられますよ 仮面ライダーウィザードって作品なんですけど
144 22/10/13(木)14:09:25 No.981714735
阪神淡路を境に地震技をカッコよく使う事を自重する風潮が生まれた気はします
145 22/10/13(木)14:09:42 No.981714823
大体爆発とかの無属性系とやること被るんだよね 水とか炎とか雷とかと違っていまいち弱点つけない
146 22/10/13(木)14:10:48 No.981715111
>阪神淡路を境に地震技をカッコよく使う事を自重する風潮が生まれた気はします SFCゲームで地震技とか出しまくってた頃じゃないですか
147 22/10/13(木)14:10:52 No.981715127
>阪神淡路を境に地震技をカッコよく使う事を自重する風潮が生まれた気はします 水属性も結構地震の影響受けてるよね
148 22/10/13(木)14:13:42 No.981715837
東日本大震災ならともかく阪神淡路の時はそういう風潮なかったと思う
149 22/10/13(木)14:15:45 No.981716429
火・水・風・光・闇等を操るのに対して土を操るのはファンタジー味が少ないとは思う
150 22/10/13(木)14:16:07 No.981716532
>東日本大震災ならともかく阪神淡路の時はそういう風潮なかったと思う 桃鉄から地震カードが消えましたよ
151 22/10/13(木)14:16:49 No.981716712
土系は重力・金属・磁力が操れるようになると一気に印象が変わってきますね
152 22/10/13(木)14:20:23 No.981717619
>土系は重力・金属・磁力が操れるようになると一気に印象が変わってきますね そうなると今度は味方じゃなくて敵キャラになる印象がありますね…
153 22/10/13(木)14:21:58 No.981717969
>そうなると今度は味方じゃなくて敵キャラになる印象がありますね… 言われてみればそうですね…まあカッコよければ不遇とは言われ難いのでそこで何とか…
154 22/10/13(木)14:22:42 No.981718162
>原神では岩元素の神が一番人気 本家中国では土=中央=皇帝のイメージですからね うまく調理したなと思いました
155 22/10/13(木)14:23:29 No.981718380
重力はお手軽に身動き取れなくしてピンチ状態を演出しやすいのか漫画でもよく出てくる気がしますね ヒロインを連れ去ったりするのに便利そうですものね