ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/13(木)12:33:16 No.981689089
しょうがないよね
1 22/10/13(木)12:34:28 No.981689473
文句言うなら食わんでよろしい
2 22/10/13(木)12:34:34 No.981689511
じゃあ食うなよ……
3 22/10/13(木)12:35:00 No.981689660
開ける前に気付けよ…
4 22/10/13(木)12:35:39 No.981689889
お互い非常時だろ…
5 22/10/13(木)12:36:01 No.981690001
無いよりマシだろうが…
6 22/10/13(木)12:36:29 No.981690168
腹にたまるんだから黙って食え
7 22/10/13(木)12:37:12 No.981690414
赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…?
8 22/10/13(木)12:37:47 No.981690614
>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? 家族死んだの!?やったじゃんお祝いしようぜ!! って意味に取られた
9 22/10/13(木)12:37:48 No.981690617
>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? えっ
10 22/10/13(木)12:38:00 No.981690697
不謹慎って言っても戦闘中に赤飯食う想定してんのになぁ
11 22/10/13(木)12:38:01 No.981690702
いやまあ人が死んでるんだから気を配るべきところではあるだろうよ
12 22/10/13(木)12:38:16 No.981690786
敗戦だって万歳してたろ
13 22/10/13(木)12:38:35 No.981690886
葬式とか法事にも出るよね?赤飯
14 22/10/13(木)12:38:35 No.981690889
>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? 一般常識がなさすぎる……
15 22/10/13(木)12:39:10 No.981691079
>いやまあ人が死んでるんだから気を配るべきところではあるだろうよ 戦闘糧食に赤飯なんか入れるやつが悪いってか? 縁起で飯食うにしてもTPOってもんがあるだろう
16 22/10/13(木)12:39:15 No.981691110
>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? 外国人なんだな?
17 22/10/13(木)12:39:25 No.981691153
ナイーブになってるとこにこれが配られて文句も言いたくなる気持ちも理解できん事もないが…
18 22/10/13(木)12:39:25 No.981691156
人が死ぬようなところで食う前提の飯なのに怒られるの意味不明すぎるだろ
19 22/10/13(木)12:39:27 No.981691171
馬鹿の意見は無視しろって風潮がまだ今ほど行き渡ってなかったからな
20 22/10/13(木)12:39:29 No.981691186
おじいちゃんおばあちゃん世代ならまあわからんでもないな…
21 22/10/13(木)12:39:30 No.981691188
そもそもなんで赤飯がデフォなんだろ 栄養価が高いとか保存に向いてるのか
22 22/10/13(木)12:39:44 No.981691264
>>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? >家族死んだの!?やったじゃんお祝いしようぜ!! >って意味に取られた 赤飯がお祝いの意味なの!?
23 22/10/13(木)12:39:48 No.981691283
こんな緊急事態に縁起気にしてる場合じゃねぇだろ
24 22/10/13(木)12:39:50 No.981691293
側から見てる分にはすげえ面白い
25 22/10/13(木)12:40:02 No.981691353
>そもそもなんで赤飯がデフォなんだろ >栄養価が高いとか保存に向いてるのか それはまぁはい
26 22/10/13(木)12:40:25 No.981691477
気を配るのとメシを配るのどっちが良いか選べ
27 22/10/13(木)12:40:27 No.981691487
さいわい家族は無事だったけど住む家全部なくなって赤飯出されたけどなんかもうそういうところにつっこむ気力もなかったっていうか怒る気力もなかった
28 22/10/13(木)12:40:33 No.981691519
>葬式とか法事にも出るよね?赤飯 調べたら食べる地域もあるんだな… 浄土へ行けるからめでたいって思想らしい
29 22/10/13(木)12:40:38 No.981691558
邪気払いだから別にいつ出してもいいんだけどな
30 22/10/13(木)12:40:39 No.981691561
毎日とり飯じゃ飽きるだろ
31 22/10/13(木)12:40:40 No.981691567
>>>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? >>家族死んだの!?やったじゃんお祝いしようぜ!! >>って意味に取られた >赤飯がお祝いの意味なの!? 生理出たお祝いの意味は知ってる あと法事とかにも出るからお祝い限定とは知らんかった
32 22/10/13(木)12:40:43 No.981691582
この手のバカは自分が死ぬまで非常時ってのがピンと来てないから…
33 22/10/13(木)12:40:53 No.981691635
>>>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? >>家族死んだの!?やったじゃんお祝いしようぜ!! >>って意味に取られた >赤飯がお祝いの意味なの!? 確かに赤飯なんぞ何時でも食える時代ではあるが…
34 22/10/13(木)12:40:56 No.981691647
>いやまあ人が死んでるんだから気を配るべきところではあるだろうよ はあ?
35 22/10/13(木)12:40:57 No.981691656
両者ともになんだかな…って感じ まぁ震災後なんて余裕ないんだから仕方ないよね
36 22/10/13(木)12:41:02 No.981691684
まぁ家族が死んだ怒りをなんかにぶつけたいだけだろ ポストが赤くても怒る状態だよ
37 22/10/13(木)12:41:12 No.981691727
>>赤飯が不謹慎ってどう言う事なの…? >外国人なんだな? いや多分子供なんじゃない? 小学生か中学1年生ぐらい
38 22/10/13(木)12:41:25 No.981691796
>両者 無理があります
39 22/10/13(木)12:41:32 No.981691832
非常事態中は心に余裕を持てないんだ
40 22/10/13(木)12:41:55 No.981691960
もち米のほうが冷めてても美味しいし腹持ちもいいから効率的だとは思う
41 22/10/13(木)12:42:01 No.981692008
メンタル弱りきってる人への配慮は足りなかった
42 22/10/13(木)12:42:04 No.981692012
いや自衛隊の戦闘食糧ですって前提知識が無ければ何故赤飯!?てなると思うし 極限状態でそんな事されたらそりゃ怒る人も出るだろう
43 22/10/13(木)12:42:12 No.981692058
Wikiepdia見たら基本吉事に炊くが 江戸時代には悪いことが起きた時それを祓う意味で炊く風習もあったらしい どうせ美味しいんだし白米より栄養価高いんだからだまって食っとれとは思う
44 22/10/13(木)12:42:19 No.981692108
栄養価とか気にして食事してないんだろうなぁ
45 22/10/13(木)12:42:28 No.981692169
>いや自衛隊の戦闘食糧ですって前提知識が無ければ何故赤飯!?てなると思うし ならないかな…
46 22/10/13(木)12:42:30 No.981692175
赤飯って祝い事以外でも食うだろ何言ってんだ それなら米は祝い事でよく使うから不謹慎なのか…?
47 22/10/13(木)12:42:53 No.981692286
非常食としては有名な方だと思ってたけどそうでもないのか
48 22/10/13(木)12:43:09 No.981692373
全く気にしねえよとか言ってるのは流石に想像力足らなさすぎない?
49 22/10/13(木)12:43:12 No.981692386
あのさぁ赤飯は日本の日の丸の赤をイメージしてるんだよ! だからめでたいって事になってんだよ多分
50 22/10/13(木)12:43:15 No.981692399
>いや自衛隊の戦闘食糧ですって前提知識が無ければ何故赤飯!?てなると思うし >極限状態でそんな事されたらそりゃ怒る人も出るだろう 極限状態なら黙って飯を食え!怒鳴る元気があるやつはボランティアでもしてろ!
51 22/10/13(木)12:43:24 No.981692450
赤飯は生理来た時の食べ物 みんな知ってるね
52 22/10/13(木)12:43:33 No.981692501
気持ちはわかる
53 22/10/13(木)12:43:33 No.981692504
しかもごま塩も付いてない
54 22/10/13(木)12:43:41 No.981692548
>全く気にしねえよとか言ってるのは流石に想像力足らなさすぎない? 豊かすぎるのでは
55 22/10/13(木)12:43:50 No.981692591
こんな時に白飯かよ!
56 22/10/13(木)12:43:51 No.981692592
自衛隊が温かい飯食ってた!!ってだけでクレーム入ってたからなぁ…
57 22/10/13(木)12:43:52 No.981692600
問題は食べ物どうこうよりこうなる前に心に溜め込んでるものがある被災者のメンタルケアが行き届かなかった事にある
58 22/10/13(木)12:43:53 No.981692604
>あのさぁ赤飯は日本の日の丸の赤をイメージしてるんだよ! >だからめでたいって事になってんだよ多分 赤飯のほうが国旗より歴史は長いが
59 22/10/13(木)12:43:54 No.981692609
祝い事以外で食わないならコンビニの赤飯おにぎりなんて廃棄だらけだぜ!
60 22/10/13(木)12:43:55 No.981692616
文句あるなら食わなくてもいいんですよ?
61 22/10/13(木)12:44:12 No.981692697
餅米で大豆が入ってこれだけでもかなりカロリーが稼げる災害時のマストアイテム
62 22/10/13(木)12:44:13 No.981692704
普段なら気にならないことも極限状況に 疲労と疲れで追い詰められたせいと信じたい
63 22/10/13(木)12:44:13 No.981692706
これが炊き出しだったらちょっとモヤるけど缶詰なら何とも思わない
64 22/10/13(木)12:44:14 No.981692709
そもそもただの食い物で後から祝いのイメージ付けてんだから緊急時の飯に文句付けんな
65 22/10/13(木)12:44:18 No.981692740
>全く気にしねえよとか言ってるのは流石に想像力足らなさすぎない? 飯あるだけありがてぇ状態だったんだよ俺は 想像力ねぇのか
66 22/10/13(木)12:44:19 No.981692742
そういう事気にしてる場合じゃないだろって意見は分かるけどそもそも赤飯は祝い事関係ないだろって意見はちょっと常識のギャップを感じる
67 22/10/13(木)12:44:20 No.981692747
>祝い事以外で食わないならコンビニの赤飯おにぎりなんて廃棄だらけだぜ! 祝い事以外で食わないなんて誰も言ってないよ
68 22/10/13(木)12:44:23 No.981692766
お祝いで赤飯食うような時代でもないのにうるせえな
69 22/10/13(木)12:44:31 No.981692805
赤飯好きだから食べたいときに食べるよ コンビニで買えるのすごい助かる
70 22/10/13(木)12:44:33 No.981692820
>>あのさぁ赤飯は日本の日の丸の赤をイメージしてるんだよ! >>だからめでたいって事になってんだよ多分 >赤飯のほうが国旗より歴史は長いが だから多分って言ってるだろ なんかウチ間違った事言ってる?
71 22/10/13(木)12:44:39 No.981692852
おお赤飯か…へー で終わるだろうにキレてどうする
72 22/10/13(木)12:44:39 No.981692853
じゃあ黒飯で…ってのも人死んでるとダメか
73 22/10/13(木)12:44:54 No.981692929
じゃあ文句無しで災害時に出てきたら不謹慎な食べ物考えようぜ
74 22/10/13(木)12:45:05 No.981692977
白米だって縁起物だし粟でも出して欲しいのかな
75 22/10/13(木)12:45:09 No.981693002
腹が減るくらいに落ち着いてくるとどうしようもない怒りがわいてくるのはわかる
76 22/10/13(木)12:45:12 No.981693014
法事でも出るし通夜弁当でもあるよね赤飯…?
77 22/10/13(木)12:45:15 No.981693028
>なんかウチ間違った事言ってる? 自分のことウチって呼ぶんだ かわいいね
78 22/10/13(木)12:45:20 No.981693062
じゃあ食うなよっていっても被災時の飯なんてそれを食いたくて食ってるんじゃねえんだ
79 22/10/13(木)12:45:25 No.981693080
心に余裕のない状態だからってのはわからなくもないんだが それはあくまで仕方ないね…くらいの塩梅で触れるべきことで 平時から考慮して然るべきとか気を配るべき所であるとまで言うのはおかしい 自衛隊は赤飯を出した!余裕のない被災者は怒った!話はこれでおしまい! でいいだろ
80 22/10/13(木)12:45:27 No.981693090
>全く気にしねえよとか言ってるのは流石に想像力足らなさすぎない? 想像力あった結果がスレ画なら無い方がいいな
81 22/10/13(木)12:45:27 No.981693094
>じゃあ文句無しで災害時に出てきたら不謹慎な食べ物考えようぜ 女体盛り
82 22/10/13(木)12:45:30 No.981693107
じゃあ被災者が全部悪いってこと?
83 22/10/13(木)12:45:30 No.981693113
家も財産もガッツリ消えてた俺はすぐ食えるもの配ってくれるだけで助かった