虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/13(木)12:27:18 ゲーミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/13(木)12:27:18 No.981687000

ゲーミングPC買ったついでに音源も買っちゃった これでいい音でゲームできる…

1 22/10/13(木)12:28:25 No.981687384

カタ軽自動車のリア

2 22/10/13(木)12:29:17 No.981687728

何十年前の話だよ

3 22/10/13(木)12:29:51 No.981687930

今時これ対応のゲームってあるんだろうか…

4 22/10/13(木)12:30:58 No.981688357

PC-9821??

5 22/10/13(木)12:31:20 No.981688466

MIDIでBGM流すゲームなんてあるのか

6 22/10/13(木)12:31:37 No.981688558

リアルタイム世代じゃないからレイハラカミのイメージしかない

7 22/10/13(木)12:32:16 No.981688769

XPが出る前後くらいまではギリあったかな

8 22/10/13(木)12:32:30 No.981688829

MIDI対応ゲーム見たのは東方が最後かな…

9 22/10/13(木)12:32:58 No.981688997

MIDI対応のゲームって16色のイメージ…

10 22/10/13(木)12:36:14 No.981690085

project eggのゲームはmidiが鳴らせるタイトルもあるらしいが…

11 22/10/13(木)12:39:13 No.981691094

98のエロゲのために買った思い出… STのほうだったけど

12 22/10/13(木)12:41:30 No.981691817

MU2000なら持ってた

13 <a href="mailto:s">22/10/13(木)12:43:54</a> [s] No.981692612

スレ文は流石に冗談だけどゲーミングPC買ったのとSC-88pro買ったのはほんとよ これまで55stしか持ってなかったけど流石に性能低くてさ…

14 22/10/13(木)12:44:14 No.981692712

エクスクルーシブメッセージいじって液晶画面でアニメさせるのが楽し方

15 22/10/13(木)12:44:57 No.981692941

モニタのサイズは?

16 <a href="mailto:s">22/10/13(木)12:48:59</a> [s] No.981694226

>モニタのサイズは? メインは27のwqhd あとこれ fu1534468.jpeg

17 22/10/13(木)12:51:12 No.981694919

スレ画proじゃねーじゃねーか!

18 22/10/13(木)12:51:31 No.981695022

gateway懐かしいなあ クソデカフルタワーいいよね…

19 22/10/13(木)12:52:54 No.981695433

いま牛のCRTとかある意味すごいわ

20 22/10/13(木)12:53:32 No.981695618

>メインは27のwqhd どうせなら大画面TVに繋ごうぜ デュアルディスプレイのメインを大型TVにしてアニメもゲームもそっちにするとサクサクになるぞ

21 22/10/13(木)12:54:14 No.981695831

今でも需要あるんだな うちのクローゼットにSC-88ST Proが眠ってる…

22 22/10/13(木)12:55:19 No.981696156

久しぶりに牛見た

23 22/10/13(木)12:55:50 No.981696334

>今でも需要あるんだな >うちのクローゼットにSC-88ST Proが眠ってる… ヤフオクやハードオフに流すなどして流通量増やしてくれると嬉しい

24 22/10/13(木)12:58:02 No.981696985

FF8辺りまで88PRO使われてたらしいけど まだ現役なのかな

25 22/10/13(木)12:58:07 No.981697007

MIDIボードも必要 合わせて6,7万円しなかったっけ

26 22/10/13(木)13:00:15 No.981697638

>MIDIでBGM流すゲームなんてあるのか フリーソフトゲームならBIO100%とか

27 22/10/13(木)13:02:29 No.981698229

確かヤマハの黒歴史だっけMIDI投資

28 22/10/13(木)13:02:30 No.981698235

今もMIDI音源売ってるのか昔の88と変わらんな とおもったらそのものだった…

29 22/10/13(木)13:03:32 No.981698498

ヤマハも今でもmidiやってるけど

30 22/10/13(木)13:04:48 No.981698792

>ヤマハも今でもmidiやってるけど わざわざ作った新工場売りに出した件だよね黒歴史

31 22/10/13(木)13:07:05 No.981699291

うちの88VLも何か使い道あるんだろうか

32 22/10/13(木)13:12:41 No.981700607

うちにも牛のマウスパッドあるな…

33 22/10/13(木)13:24:51 No.981703611

憧れたなあSC-88Pro

34 22/10/13(木)13:25:43 No.981703817

SK-88proだけど88pro部分全く使ってなくて勿体無いな…

35 22/10/13(木)13:26:09 No.981703921

このスレだけ空気が平成初期だ…

36 22/10/13(木)13:27:22 No.981704242

BM98のために買ったんだSC-8850を…

37 22/10/13(木)13:28:34 No.981704536

これで四魔貴族バトル聴いたわ

38 22/10/13(木)13:30:23 No.981704987

SOUND Canvas VAだしてくれてありがとうの気持ちがある すっかり絶滅しましたねハードウェア音源

39 22/10/13(木)13:35:07 No.981706204

>SOUND Canvas VAだしてくれてありがとうの気持ちがある >すっかり絶滅しましたねハードウェア音源 MIDI音源以外は現役だぞハードウェア音源

40 22/10/13(木)13:35:48 No.981706359

Singer Song Writerだっけソフト音源で結構しっかりしたの出してたやつ

41 22/10/13(木)13:36:03 No.981706418

カタUSBDACだろ音源ってなんだよ 開いて音源だったわ

42 22/10/13(木)13:36:07 No.981706447

牛なつかしい…

43 22/10/13(木)13:37:39 No.981706846

はちぷろ活かせるゲームがない

44 22/10/13(木)13:39:00 No.981707171

おるが~にゃとか触ってた

45 22/10/13(木)13:40:35 No.981707586

Rolandのを主に使いつつもMU2000が憧れだった

46 22/10/13(木)13:47:30 No.981709240

当時ハードウェア買う金がなかったからコンバーターでサウンドフォントを鳴らしておったよ…

47 22/10/13(木)13:56:52 No.981711501

ファイルの大半は著作物の耳コピで権利問題で廃れてしまったな

48 22/10/13(木)13:58:35 No.981711921

ドラクエの耳コピはタブーの時代だった よく考えればどれもダメだろって話なんだけど

↑Top