ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/13(木)10:08:52 No.981658506
絵を描き始めて50日経ったから見てほしい どうやったら絵に立体感が出るんだろう... fu1534147.jpg
1 22/10/13(木)10:09:47 No.981658658
絵を描きはじめて1年経つ俺より上手い…
2 22/10/13(木)10:11:25 No.981658948
よぐわがんないけど線の強弱とかでねぇか?
3 22/10/13(木)10:13:22 No.981659274
塗り!
4 22/10/13(木)10:14:17 [s] No.981659433
>よぐわがんないけど線の強弱とかでねぇか? やっぱり線画の時点でしっかり強弱が必要なのか... 意識して重なる部分は2重で線を引いたりしてるけどそれじゃあ足りないんだろうな
5 22/10/13(木)10:14:44 No.981659511
絵そのものはかなり上手いと思うので影のつけ方をもっと大胆にすると立体感出るんじゃないかな!
6 22/10/13(木)10:15:37 No.981659655
1日目からちょっとレベル高くない?
7 22/10/13(木)10:16:22 No.981659758
これは模写かい?
8 22/10/13(木)10:16:42 No.981659822
最近の初心者「」レベル高すぎる…
9 22/10/13(木)10:18:07 [s] No.981660013
>これは模写かい? 模写じゃ無いよ! でも自分でポーズ撮ってるからそこを参考に線を引っ張ってる部分はある足のラインとか
10 22/10/13(木)10:18:37 No.981660095
キャラが懐かしいな
11 22/10/13(木)10:19:24 No.981660222
作風にもよるけど明暗差もっとつけてもいいかもしれん
12 22/10/13(木)10:19:56 No.981660290
立体感のでるような構図で描いてるからえらい いつまでも正面絵だけだとスキル上がらんし
13 22/10/13(木)10:21:34 No.981660542
俺も見習って全身絵から逃げないようにするよ…
14 22/10/13(木)10:21:48 No.981660577
ちょっと極端すぎるくらい濃く影入れてみるといいかも
15 22/10/13(木)10:21:48 No.981660580
個人的にはだけど立体感って情報量が物を言うからとにかく側面とか奥行を意識して描くとか更には絵で見えてない部分(身体の後ろ側等)の整合性も考えて描くと良いと思うよ
16 22/10/13(木)10:23:08 No.981660789
下描きはこの動画に倣うといいと思う この人の髪の描き方は参考になった https://www.youtube.com/watch?v=M_4qOPHPt74
17 22/10/13(木)10:24:29 [s] No.981661024
明暗差と情報量か...ありがとう たしかになんか全体的に明るいし全面の書き込みばかり拘ってるね やっぱり改善点は自分では中々気づけないな
18 22/10/13(木)10:25:08 No.981661128
1日目から自分でポーズ決めたりしてるのすげえよ…
19 22/10/13(木)10:26:43 No.981661401
書き込みをした人によって削除されました
20 22/10/13(木)10:26:55 No.981661441
1年くらい経ったらそこそこ売れるCG集くらい出せそう
21 22/10/13(木)10:27:30 No.981661550
なんかヘタにアドバイス貰うより自分で考えて解決したほうがいいような強さを感じる
22 22/10/13(木)10:28:12 No.981661711
ポーズうめえな…頬杖付くポーズとか破綻しがちなのに 影は奥に行くほど暗くしたり頭の下はガッツリ影つけるといいと思う
23 22/10/13(木)10:29:16 [s] No.981661904
デッサン狂ってる!色塗りがゴミ!みたいな意見がポンポン飛んでくると思ったからちょっと嬉しい
24 22/10/13(木)10:29:22 No.981661926
また一人成長をエンターテイメントにする「」が現れた 時代は大成長時代
25 22/10/13(木)10:32:22 No.981662465
独学でこんだけやれてるなら分からないとこも自力で調べられるよねこれ……
26 22/10/13(木)10:32:58 No.981662556
50日間でコレをお出しできる人に批判できるほど俺は絵が上手くないぜ
27 22/10/13(木)10:33:26 No.981662630
ひたすら数こなせばどんどん良くなりそうで特に言えることがない…
28 22/10/13(木)10:33:29 No.981662640
手足や服の線が綺麗だけど顔と髪の線に迷いがある様に見える 髪はもう少し細分化できると化ける気がする
29 22/10/13(木)10:34:58 No.981662868
極端なパースでもないし奥側の目はあんまり上下には小さくしない方がいいかもしれない
30 22/10/13(木)10:36:06 No.981663062
顔だ顔に時間と手間暇かけるんだ 顔が綺麗にかけてると手足が多少アレでもよく見える その手足が上手いからもっと良くなる
31 22/10/13(木)10:36:28 No.981663130
頬杖ついた時の奥の目とかめちゃ難しい構図にチャレンジしてるな…
32 22/10/13(木)10:36:38 No.981663167
手を突き出してる絵とか難しそうなポーズ積極的に描いてて凄い… 俺は身体のラインが隠れるポーズわかんない…
33 22/10/13(木)10:38:06 No.981663426
やっぱり頑張ってる人は評価されるんだなあ
34 22/10/13(木)10:38:28 [s] No.981663488
顔と髪が全然描けないのはやっぱりバレちゃうのか ちょっと全体絵ばっかり描かずに生首も量産してみるね
35 22/10/13(木)10:38:35 No.981663508
まるで俺が頑張ってないみたいじゃん
36 22/10/13(木)10:38:59 No.981663574
困ったちょっと初日から強すぎる…
37 22/10/13(木)10:40:35 No.981663866
AIに描いてもらったほうがいいよ
38 22/10/13(木)10:41:29 No.981664002
>顔だ顔に時間と手間暇かけるんだ >顔が綺麗にかけてると手足が多少アレでもよく見える AI絵がまさにこれだな
39 22/10/13(木)10:41:49 No.981664063
線の強弱って完全感覚ドリーマーなの?
40 22/10/13(木)10:42:47 [s] No.981664230
>下描きはこの動画に倣うといいと思う >この人の髪の描き方は参考になった >https://www.youtube.com/watch?v=M_4qOPHPt74 めっっちゃくちゃ上手いねこの人 ちょっと内容難しいけど頑張って倣ってみるありがとう
41 22/10/13(木)10:47:35 No.981665049
3Dモデルを下敷きにするんだ
42 22/10/13(木)10:49:59 No.981665433
朝から良いスレだ応援してるよ
43 22/10/13(木)10:50:39 No.981665542
>>よぐわがんないけど線の強弱とかでねぇか? >やっぱり線画の時点でしっかり強弱が必要なのか... >意識して重なる部分は2重で線を引いたりしてるけどそれじゃあ足りないんだろうな パーツのアウトラインくっきりさせれば奥行き感でるんじゃないかと思う
44 22/10/13(木)10:55:44 No.981666391
2ヶ月足らずで絵って描けるようになるんだな
45 22/10/13(木)10:57:28 No.981666692
>2ヶ月足らずで絵って描けるようになるんだな 上澄みも上澄みだよ!!
46 22/10/13(木)10:59:26 No.981667026
よく見てほしい 一日目から十分描けてる
47 22/10/13(木)11:00:07 No.981667132
俺が描き始めて2ヶ月の絵も見せようかと思ったけど下手すぎてやめた
48 22/10/13(木)11:01:05 No.981667296
立体感はとりあえず影をつけたらいいんじゃないか
49 22/10/13(木)11:06:45 No.981668268
俺なんか書き始めて1日目とか顔だけへろへろ描いて満足して 自分でポーズ撮って参考にして全身描くっていう発想なんか全然なかったよ…
50 22/10/13(木)11:07:37 No.981668425
初心者にありがちな原色ギラギラエアブラシぼけぼけな塗りじゃないのが既にセンスあるな
51 22/10/13(木)11:07:38 No.981668431
自分でポーズとるのいいな俺もやろう
52 22/10/13(木)11:08:04 No.981668500
>下描きはこの動画に倣うといいと思う >この人の髪の描き方は参考になった >https://www.youtube.com/watch?v=M_4qOPHPt74 細かいディティールに囚われないようにできるだけ単純化して…の時点で既に普通に描いたときの俺より特徴捉えててダメだった こういう時にすべき単純化の度合いって動画で描いてるレベルの単純化と俺にとっての単純化とどっちなんだろうな
53 22/10/13(木)11:08:19 No.981668555
原色ギラギラにならないようにするにはどうしたらいいんだ…
54 22/10/13(木)11:11:47 No.981669214
>原色ギラギラにならないようにするにはどうしたらいいんだ… 配色の勉強をするとか…
55 22/10/13(木)11:12:22 No.981669312
ポーズだけは自撮りで参考になるけど服のシワとか構造大変じゃない? 30日目でこの服の理解袖の見え方とかもすごいと思う
56 22/10/13(木)11:13:36 No.981669535
>原色ギラギラにならないようにするにはどうしたらいいんだ… よくわからんけど彩度下げときゃいいんだろ!って塗ったらめっちゃ濁った
57 22/10/13(木)11:14:43 No.981669721
目の描き方講座!とか見てみたけどクリッピングして乗算レイヤーとスクリーンレイヤーでとか言ってて情報量で死んだ… まず単語の理解からか…
58 22/10/13(木)11:17:02 No.981670142
>目の描き方講座!とか見てみたけどクリッピングして乗算レイヤーとスクリーンレイヤーでとか言ってて情報量で死んだ… >まず単語の理解からか… 同じソフトを使って画面と同じようにツールを選択すればいいから… 今はいいけど動画解説とかが無い時代はハードル高すぎないかこれ
59 22/10/13(木)11:18:07 No.981670336
俺はイメージした色が作れなくて時間のロスが大きい
60 22/10/13(木)11:18:22 No.981670390
資料見て描くって大事なんだなあ それでもこれだけ描けんわ
61 22/10/13(木)11:18:22 No.981670393
俺は身体がよくわかんなくて
62 22/10/13(木)11:19:10 No.981670534
俺は数ヶ月に 1回色付きいイラスト描くみたいなことばっかりしてるから上達しないんだろうな
63 22/10/13(木)11:19:25 No.981670575
>今はいいけど動画解説とかが無い時代はハードル高すぎないかこれ フォトショとペインターが最大手の時代でも画面のスクショ添えた解説は流石にあったから…
64 22/10/13(木)11:20:02 No.981670679
>俺は数ヶ月に 1回色付きいイラスト描くみたいなことばっかりしてるから上達しないんだろうな 描く枚数は正義
65 22/10/13(木)11:20:06 [s] No.981670684
>ポーズだけは自撮りで参考になるけど服のシワとか構造大変じゃない? >30日目でこの服の理解袖の見え方とかもすごいと思う 実際大変だった...全裸になって竿竹とぬいぐるみに服被せながら描いたよ しかも想像で描いた部分が多すぎてシワも適当だし何かいい方法が欲しい
66 22/10/13(木)11:20:38 No.981670772
最後は練習量がものを言うのはお絵描きに限らずどれでも一緒だよね… 練習をするんだよ
67 22/10/13(木)11:21:05 No.981670855
やり方がプロのそれなんよ
68 22/10/13(木)11:22:00 No.981671017
やはり資料は大切だな
69 22/10/13(木)11:23:36 No.981671314
レイヤーの種類とか分からないクリスタ初心者の人には ディープブリザードって人の解説動画が分かりやすいよ
70 22/10/13(木)11:24:27 No.981671457
なんとなく置いていきますね fu1534287.jpg
71 22/10/13(木)11:24:58 No.981671557
100日後に神絵師だな
72 22/10/13(木)11:25:47 No.981671718
この成長速度羨ましい
73 22/10/13(木)11:26:39 No.981671890
手書きだけじゃだめかな…
74 22/10/13(木)11:26:50 No.981671915
Tシャツとか普段着ならともかく着崩した着物みたいな衣装だと資料集めるのも大変そう
75 22/10/13(木)11:27:52 No.981672128
>手書きだけじゃだめかな… 手書きってなんでも書けるんだぜ
76 22/10/13(木)11:29:08 No.981672373
クリスタの3Dモデルって使い勝手どう?iPadproでも重くてぐりぐり動かせない
77 22/10/13(木)11:31:14 No.981672799
人によるだろうが俺としてはめちゃくちゃ悪い 3Dモデルはデザインドールスクショして使ってる
78 22/10/13(木)11:32:01 No.981672957
重いというか凄く使いにくい そりゃポーズ取らせただけの素材が有料販売されるわって程度には
79 22/10/13(木)11:32:28 No.981673054
>クリスタの3Dモデルって使い勝手どう?iPadproでも重くてぐりぐり動かせない 背景はやっぱ便利っていうのと 人形は自分で動かすより今は上手い人がポーズ沢山無料で出してるからDLしてカメラワークと細部調整ちょこっとするだけって使い方が一番だと思う あれ単体で0からは正直お勧めできん
80 22/10/13(木)11:34:45 No.981673526
俺は美少女プラモにポーズとらせて描いてる
81 22/10/13(木)11:34:59 No.981673563
本来の使い方じゃないけど3Dモデルはエロゲーのコイカツを使ってるな 3Dエロゲだから体型やパーツを自由に細かく設定できるのがいい…
82 22/10/13(木)11:35:46 No.981673723
やっぱあれ使いづらいよね…clippyで買ってもいいかもね
83 22/10/13(木)11:38:28 [s] No.981674285
折角だから描くのが難しすぎてラフ止まりでペン入れして貰えなかった哀れな絵たちも供養するね アドバイスありがとう!貰った意見とか参考に50日目の絵を更にブラッシュアップするよ fu1534305.jpg
84 22/10/13(木)11:39:19 No.981674459
現物のデッサン人形は転売屋のせいで手に入りにくいのがな… 自分も持ってるけど動かしすぎて間接部がだいぶ怪しくなってきた
85 22/10/13(木)11:40:07 No.981674616
>fu1534305.jpg これから更に上手くなる伸びしろしか感じない… 頑張ってね
86 22/10/13(木)11:40:08 No.981674622
ラフも上手い… ダメだ…勝てる要素がない
87 22/10/13(木)11:44:13 No.981675449
ちゃんと褒めて伸びるタイプと見た
88 22/10/13(木)11:44:53 No.981675591
顔がなかなか可愛く描けない なんかちょっと超今風になってしまう
89 22/10/13(木)11:47:54 No.981676211
>ラフも上手い… ダメだ…勝てる要素がない さらさらしてみようぜ!!!
90 22/10/13(木)11:50:02 No.981676661
圧縮が足りないなとは思うけど50日目ならよく描けてるよ思い上がんな
91 22/10/13(木)11:51:03 No.981676895
言語化出来ないけど一見画力は同じに見えても ちゃんと努力してる初心者とそうでない初心者って何となく分かる
92 22/10/13(木)11:53:12 No.981677360
できる範囲の事だけやってるかできてない所に挑戦してるかというのはあるね
93 22/10/13(木)11:53:44 No.981677461
>顔がなかなか可愛く描けない >なんかちょっと超今風になってしまう 顔のパーツ福笑いしてバランス変えてみるとか
94 22/10/13(木)11:54:48 No.981677701
頑張って応援してる 自分も気力湧いてきた仕事終わったら描くか…
95 22/10/13(木)11:55:11 No.981677787
絵柄が古いは大抵目が古い
96 22/10/13(木)11:56:58 No.981678187
>絵柄が古いは大抵目が古い 最近の絵は目の情報量がめっちゃ増えたよね 昔は瞳に反射した風景とかまで書き込まなかったのに
97 22/10/13(木)11:58:15 No.981678444
>今はいいけど動画解説とかが無い時代はハードル高すぎないかこれ 昔は画像で画面スクショ乗せて解説してくれるサイトや本はぼちぼちあったからちょっとずつ見ながら進めてたかな まあ一回覚えちゃうとあとはしばらく手癖で処理しちゃってたりよっぽど勉強する意識ないと中々情報更新しづらい時代だったかもしれない
98 22/10/13(木)12:00:14 No.981678871
自分の目の描き方が古いのは重々分かってんだけど俺はこの2007年あたりのエロゲみたいな目が一番好きなんだよ!!
99 22/10/13(木)12:01:00 No.981679062
最近ここで見たけどラフをAIに良い感じにしてもらってここ良いな!って思ったところ参考にするとかもいいでなかろうか 素人意見でごめんね
100 22/10/13(木)12:01:10 No.981679097
私この茨城ちゃんの絵が好き!雰囲気いいね!
101 22/10/13(木)12:02:27 No.981679375
俺も頑張ろうって思えた
102 22/10/13(木)12:02:32 No.981679394
俯瞰の人体かけるのすげえ 首とか体とか全然バランスとれねーわ…
103 22/10/13(木)12:03:26 No.981679623
よく見たら細かい部分が雑っぽいけど絵全体で見たらまとまってるっていう何か初心者にしちゃ珍しいパターンだな
104 22/10/13(木)12:03:41 No.981679692
>自分の目の描き方が古いのは重々分かってんだけど俺はこの2007年あたりのエロゲみたいな目が一番好きなんだよ!! 自分を貫くのもまた一興
105 22/10/13(木)12:05:55 No.981680279
>よく見たら細かい部分が雑っぽいけど絵全体で見たらまとまってるっていう何か初心者にしちゃ珍しいパターンだな 上手くなりますよ彼は…
106 22/10/13(木)12:06:07 No.981680347
50日というけど実質何時間ぐらいでここまでいけるんだこれ…
107 22/10/13(木)12:07:20 No.981680637
無職?有職?
108 22/10/13(木)12:09:42 No.981681315
アニメのキャラ?
109 22/10/13(木)12:10:09 No.981681454
>無職?有職? 無職だと絵が描けるわけじゃないんだ
110 22/10/13(木)12:10:23 No.981681528
がんばってるわ いろんな絵を見ながらポーズとか真似ていい 練習なんだから
111 22/10/13(木)12:12:50 [s] No.981682274
>私この茨城ちゃんの絵が好き!雰囲気いいね! ありがたい...そういうレス一つでやる気がうなぎ上りになるよ あと誰描いたか分かってもらえるの滅茶苦茶嬉しいな
112 22/10/13(木)12:15:54 [s] No.981683183
>最近ここで見たけどラフをAIに良い感じにしてもらってここ良いな!って思ったところ参考にするとかもいいでなかろうか >素人意見でごめんね AI使いたい!ただAIの力を使って心を破壊された人を見たからもう少し上達してからにするね
113 22/10/13(木)12:16:39 No.981683407
このペースで後1.2年描き続けたらめちゃくちゃ上手くなってそう
114 22/10/13(木)12:17:27 No.981683668
やはり継続…俺も完成までちゃんとやろう…
115 22/10/13(木)12:17:47 No.981683783
>AI使いたい!ただAIの力を使って心を破壊された人を見たからもう少し上達してからにするね そういう危険性はあるね…頑張ってね 積極的に難しい姿勢に挑戦しようとしてる意志も感じるしきっと上手くなるよ
116 22/10/13(木)12:18:17 No.981683928
AIはマリファナみたいなもんだからなあ
117 22/10/13(木)12:18:44 No.981684071
継続は力なりなのに5年経ってもフォロワー100人もおらん!
118 22/10/13(木)12:20:54 [s] No.981684723
>50日というけど実質何時間ぐらいでここまでいけるんだこれ… 時間は1日4時間ぐらいで200時間少しは費やしたと思う
119 22/10/13(木)12:20:59 No.981684768
>継続は力なりなのに5年経ってもフォロワー100人もおらん! それは普段の言動がひどすぎるか継続してるつもりになってるだけで色々伴ってないのでは…
120 22/10/13(木)12:21:31 No.981684948
AI通すのは何も言われないで添削されるようなものだから上達のために使うのは微妙な気もする 赤ペンとかは手直しした理由の部分こそ大事なんじゃないかと
121 22/10/13(木)12:22:32 No.981685276
>1日4時間 なそ にん そりゃあここまで上達するわけだ…
122 22/10/13(木)12:23:30 No.981685612
いや200時間って少なくない!?
123 22/10/13(木)12:24:10 No.981685867
fu1534390.png AIは可能性を奪う諸刃の剣だからな…
124 22/10/13(木)12:24:22 No.981685941
確実に腕前は上がってるね 不満を感じるのもわかる所ではあるが
125 22/10/13(木)12:24:53 No.981686124
多いんだか少ないんだか分からん
126 22/10/13(木)12:26:25 No.981686689
>fu1534390.png >AIは可能性を奪う諸刃の剣だからな… AIすごいんだけどイラストに面白みはないな…
127 22/10/13(木)12:27:42 No.981687156
頑張って上達してる姿見るとやる気湧いてくるね
128 22/10/13(木)12:28:55 No.981687584
200時間は簿記3級の勉強時間と同じくらいだそうだ
129 22/10/13(木)12:29:03 No.981687623
少なくとも才能はあるから頑張りなさる 仮にプロになってから絵の上達記録見せたら非難されるタイプだ
130 22/10/13(木)12:29:11 No.981687692
>>無職?有職? >無職だと絵が描けるわけじゃないんだ 描くとなった時につぎ込める時間は全然変わってくるよ
131 22/10/13(木)12:29:39 No.981687844
ワザマエ
132 22/10/13(木)12:30:10 No.981688054
>fu1534390.png >AIは可能性を奪う諸刃の剣だからな… 酷い