22/10/13(木)09:09:52 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/13(木)09:09:52 No.981649534
そろそろ辛くなってきた
1 22/10/13(木)09:10:50 No.981649655
嘘つけ「」の大半は1060でまだ行けるほざいてるぞ
2 22/10/13(木)09:11:40 No.981649771
「」の大半はいもげPCつこてるよ
3 22/10/13(木)09:12:15 No.981649861
何をどれくらいのレベルでやりたいかにもよるけど...
4 22/10/13(木)09:17:05 No.981650547
これでキツイってレベルのゲームする人はとっくに3060ti以上に行ってるだろ
5 22/10/13(木)09:17:51 No.981650650
金ないから型落ち買ってるのに買い替えてるわけないだろ
6 22/10/13(木)09:18:46 No.981650761
1050tiだけどいもげするの辛くなってきた
7 22/10/13(木)09:19:55 No.981650939
性能的にはまだ耐えられるがファンがうるさくなってきた
8 22/10/13(木)09:21:19 No.981651162
貧乏人が安物使って文句言うな
9 22/10/13(木)09:21:36 No.981651205
1070使ってるが夏場クーラー代で2ヶ月で25k持っていかれた
10 22/10/13(木)09:22:18 No.981651305
3060使ってるけどなんか調子悪い 動画2窓すると止まったりする
11 22/10/13(木)09:22:34 No.981651341
>1070使ってるが夏場クーラー代で2ヶ月で25k持っていかれた それ1070関係あるかなあ!?
12 22/10/13(木)09:22:57 No.981651405
2060だからもうちょっといけるはず…
13 22/10/13(木)09:23:36 No.981651492
VRAM3G辺りだと最低動作になるゲームも増えてきた
14 22/10/13(木)09:24:12 No.981651589
>1070使ってるが夏場クーラー代で2ヶ月で25k持っていかれた 電気代の上がったこの夏に2ヶ月でそれならマシな方じゃねえの…
15 22/10/13(木)09:32:45 No.981652833
2080ならまだまだいける!
16 22/10/13(木)09:42:45 No.981654362
いつのだよって化石PCから3060積んだやつに乗り換えたらもう5年10年は戦えそうな気がしてる
17 22/10/13(木)09:47:29 No.981655189
>嘘つけ「」の大半は1060でまだ行けるほざいてるぞ (ノートPCとか中韓の大量のネカフェPCとか含めたSteamの統計で減少率が一番高くVRAMの統計では3Gと1660/2060系も含めてるはずの6G足しても8GBより割合低い)1060で行ける!
18 22/10/13(木)09:47:36 No.981655208
750tiで頑張ってるぞ俺 3060に買い換えようかと思ってるけど無難にデュアルファンかちょっと出してトリプルファンにするか迷ってるぞ俺
19 22/10/13(木)09:49:15 No.981655477
スレ画使ってるけどそこまでがキツイと感じたことないな流石にサイバーパンクの最高画質とかはキツイけど
20 22/10/13(木)09:52:22 No.981655967
3060tiサイコー!
21 22/10/13(木)09:57:44 No.981656765
令和最新GPUじゃん
22 22/10/13(木)10:03:06 No.981657561
今を逃すとまたずっと時期が悪いになるから寿命が見えてるなら買い換えろ
23 22/10/13(木)10:11:37 No.981658984
やってるゲームは1060で十分だったけどファンが唸りだしたからRX6600に変えた 静か!
24 22/10/13(木)10:12:17 No.981659094
>VRAM3G辺りだと最低動作になるゲームも増えてきた やはりRADEONの下位モデルでも8GBなのは正義だったのか
25 22/10/13(木)10:12:19 No.981659106
俺が最近頑張って買ったグラボでそんなスレ立てするな
26 22/10/13(木)10:12:31 No.981659148
PCゲームやVRやる予定ないなら1050tiをもう一回買うくらいでいい気はする VRやりたいなら3060は安くなってるうちに買わないと
27 22/10/13(木)10:12:49 No.981659199
辛くなってきたと思うなら今の内に3060tiか3070辺り買った方が良いんでない
28 22/10/13(木)10:13:52 No.981659353
グラボ無しの環境から3060tiに変えたらえっちなゲームがサクサク動いて感動した 3060tiですごい感動してるのに80とか90になったらどうなってしまうんだ…
29 22/10/13(木)10:16:04 No.981659717
3060tiなら先月末に49800で買えたから同じような在庫処分がまた起きるのを祈るといいかもしれない https://kakaku.com/item/K0001372326/pricehistory/
30 22/10/13(木)10:16:11 No.981659732
60番台が4万弱で買える時代に戻って…
31 22/10/13(木)10:16:31 No.981659785
VRAMはVRAMさえあればフレームレートにはさほど影響しないテクスチャの解像度に強く影響するから 低性能なコアでも見かけはリッチになるという点では下位モデルでもマシマシは大事 8GBで引っ張ってるNVIDIAのGPUはコア自体の性能はまだ現役なのにVRAMが足りなくて買い替えってのがそのうち起きる
32 22/10/13(木)10:18:24 No.981660064
グラボはまたちょっと値段上がってきたよね 9月に在庫整理の流れで余ってる分は売り終えた感じがある
33 22/10/13(木)10:19:35 No.981660241
1070使ってるけど3060とかに変えようとしたらマザボとかも総とっかえになりそうでお金が足りない
34 22/10/13(木)10:19:35 No.981660243
9月は決算な所も多いだろうしな
35 22/10/13(木)10:20:41 No.981660405
アレだけどスレ立ってたのに買わなくて今になって愚痴るのはやめろ
36 22/10/13(木)10:21:14 No.981660484
現状は暴落防止の在庫調整しながら売ってるだけだと思う
37 22/10/13(木)10:22:13 No.981660635
4000番台の評価高いからミドルクラス出たら買い替えなよ
38 22/10/13(木)10:22:58 No.981660756
今年も無事750tiで乗り切れたな
39 22/10/13(木)10:23:02 No.981660765
>グラボ無しの環境から3060tiに変えたらえっちなゲームがサクサク動いて感動した >3060tiですごい感動してるのに80とか90になったらどうなってしまうんだ… グラボ以外に色々変えなあかんなって思うよ
40 22/10/13(木)10:24:11 No.981660970
1660tiのゲーミングノートから3070のデスクトップに移行したけど ゲームがぬるぬる動きまくって感動している
41 22/10/13(木)10:26:14 No.981661312
2060s乗ってるからまだ大丈夫
42 22/10/13(木)10:27:00 No.981661451
もうメモリどころかSSDすら俺の知らない形状になってるから買い替えるときはそう取っ替えだしそうなるとちょっとお金がね… テラリアくらいしかしないしいいかな…吹雪と砂嵐重いが…
43 22/10/13(木)10:27:08 No.981661474
CPUマザボグラボを変えたのにベンチしか回してない
44 22/10/13(木)10:27:12 No.981661495
最近1060に変えた
45 22/10/13(木)10:28:29 No.981661751
実際1060でもまだまだいけるでしょ
46 22/10/13(木)10:29:14 No.981661898
HDDからnvmeのSSDに変えたら速さと小ささにびっくりした 板ガムサイズで高性能すぎる…
47 22/10/13(木)10:30:09 No.981662077
イリュージョンにMOD特盛するには辛くなってきた
48 22/10/13(木)10:30:26 No.981662128
9月末に3060tiに買い替えたけど良いタイミングだったのかな
49 22/10/13(木)10:30:51 No.981662213
俺もRX580が辛くなってきたからCFするね...
50 22/10/13(木)10:31:38 No.981662339
安かったおべんたすかって自作デビューしたけど結局BTOとあんま値段変わんなかった気がする 楽しかったからいいけど
51 22/10/13(木)10:34:04 No.981662729
1060 6GB使ってるけど最近のゲームどんどん重くなってきてるしあと何年粘れるか戦々恐々としてる…
52 22/10/13(木)10:34:11 No.981662747
>安かったおべんたすかって自作デビューしたけど結局BTOとあんま値段変わんなかった気がする 値段は自作しても安くならないね今は 大手の一括仕入れで組んだBTOには勝てない 自分の好きな構成で組めるのが自作の一番の強みじゃないかな
53 22/10/13(木)10:34:54 No.981662856
SLIとか二枚差しって聞かなくなったけど最近どうなんかな 昔はGX2とかあったけど
54 22/10/13(木)10:35:29 No.981662956
i7-7700に耐えられなくなって12700買ったからそのうちグラボも1660Tiから変えたいんだけど踏ん切りがつかない 4000番台出てからでもいいかな……
55 22/10/13(木)10:35:39 No.981662993
パーツ流用とかしないならBTOと自作でコストの差はないようなもんだよ 組むのが楽しいんだ トラブルシューティングは楽しくない
56 22/10/13(木)10:36:25 No.981663120
そんな高性能なグラボにして何のゲーム遊ぶんだい
57 22/10/13(木)10:36:27 No.981663127
>4000番台出てからでもいいかな…… 4000見た後みんな3000買ってましたよ
58 22/10/13(木)10:36:41 No.981663173
秀丸!
59 22/10/13(木)10:37:31 No.981663327
>そんな高性能なグラボにして何のゲーム遊ぶんだい とりあえず直近で性能要りそうなのはホグワーツレガシーかな……
60 22/10/13(木)10:37:54 No.981663392
みこにそみのベンチ!
61 22/10/13(木)10:38:32 No.981663495
BTO最大のメリットは配線だと思う めんどくせ……
62 22/10/13(木)10:38:42 No.981663528
ホグワーツの入学推奨が1080tiだから遊ぶなら替え時ではある
63 22/10/13(木)10:39:28 No.981663643
1080で今の所困ってないけど4000のミドルがいい感じだったら乗り換えたい
64 22/10/13(木)10:39:38 No.981663686
>1050tiだけどいもげするの辛くなってきた 何が表示されてるんだ
65 22/10/13(木)10:40:41 No.981663888
1060はスペック的には充分でもそろそろ寿命じゃねえかな
66 22/10/13(木)10:42:40 No.981664205
3年お気に5万台で買い替えるのが一番コスパ良かったんだけどなあ
67 22/10/13(木)10:42:53 No.981664244
自作はケース選びかな
68 22/10/13(木)10:43:17 No.981664296
960で粘れてたし1060ならまだいけるいける
69 22/10/13(木)10:44:42 No.981664533
1050Tiはもう自分の気になるゲームでも最低下回ることが出てきていい加減潮時かもな感ある
70 22/10/13(木)10:45:00 No.981664587
>1060はスペック的には充分でもそろそろ寿命じゃねえかな 保守的な意味で買い替え時期だよな…
71 22/10/13(木)10:45:37 No.981664695
>ホグワーツの入学推奨が1080tiだから遊ぶなら替え時ではある 最低ラインが1070ってなぁ…
72 22/10/13(木)10:46:20 No.981664838
1660sだったけどこの前ここで教えてもらったセールで3060tiに乗り換えたけどCPUや電源もかえたくなってきた…
73 22/10/13(木)10:46:43 No.981664899
Pascal世代もさすがに5年6年前のものだからな 未だに通用するなら今のやつもそれくらいは確実に保つだろって事でもあるが
74 22/10/13(木)10:48:26 No.981665173
経年劣化による性能低下もあるだろうから長く使ってる場合は同じのもう一回買ってみるのはありな気はする 寿命もあるし何年も使うと性能落ちるよねグラボ
75 22/10/13(木)10:48:29 No.981665185
1070だけど重いゲームが多いfpsRPGやらないからまだイケてる
76 22/10/13(木)10:48:45 No.981665223
>1060はスペック的には充分でもそろそろ寿命じゃねえかな 俺のGTX760もそろそろ危ういのかな…
77 22/10/13(木)10:49:04 No.981665283
>俺のGTX760もそろそろ危ういのかな… 真面目によく動いてるな……
78 22/10/13(木)10:50:33 No.981665525
1050Ti5000円程で買いたいぃぃ
79 22/10/13(木)10:50:34 No.981665529
1050tiは最近の3Dゲーだとスペック足りないのはありそうだけど買った時期によっては寿命が近いせいで余計に動きが悪いってのもあるかもしれない
80 22/10/13(木)10:50:56 No.981665591
下手したら最近のスマホの方が性能いいからな
81 22/10/13(木)10:51:49 No.981665742
寿命で死んだら素直に買うけど逆に死ななけりゃ使えちゃうもんだから買い替え進まないのがある…
82 22/10/13(木)10:51:52 No.981665752
もう同じようなこと書き込まれてるけどVRをやる予定があるなら3060は欲しくなる
83 22/10/13(木)10:52:10 No.981665802
グラボ買い替えて付け替えたいけど 電源容量確認するのめんどい…… 1060使ってるけど3060に替えたらたぶん電源ごと替えなきゃいけなさそうな上に PCIeも古いから……となると全部総取っ換えになる
84 22/10/13(木)10:52:45 No.981665890
>もう同じようなこと書き込まれてるけどVRをやる予定があるなら3060は欲しくなる 2060Sでもいい?
85 22/10/13(木)10:53:50 No.981666065
2パーツ以上取り替えるなら総入れ替えまで待ったほうがいいじゃんとかそういうのはまぁ…
86 22/10/13(木)10:55:38 No.981666377
標準層は3060 ちょっとリッチは60ti 上澄み層は90ti 変人は4090
87 22/10/13(木)10:55:42 No.981666385
2600の人は結局総取り換えになってたよね
88 22/10/13(木)10:56:49 No.981666577
>2060Sでもいい? メモリの差は結構響くけど2060s使ってるなら4000シリーズのミドル出るまで待ったほうがいいくらいには3060との性能差は微小
89 22/10/13(木)10:57:14 No.981666652
2600ってなんだ
90 22/10/13(木)10:57:20 No.981666668
>寿命もあるし何年も使うと性能落ちるよねグラボ 単に環境についてけなくなってるのと グリスやサーマルパッドの消耗品劣化で冷却能力ガタ落ちしてフルパワー出せなくなってるだけだったりするから分解清掃で多少はなんとかなるよ 大概ダメなのはノイズとかのご臨終案件
91 22/10/13(木)10:57:22 No.981666673
マザボはせめてM2メモリが詰めるの欲しい
92 22/10/13(木)10:57:29 No.981666693
760は流石にあれだけど1060はまだいけるでしょ
93 22/10/13(木)10:57:58 No.981666780
>2600ってなんだ sandyおじさん
94 22/10/13(木)10:59:11 No.981666990
4090があると冬場は暖房のかわりになるらしいな
95 22/10/13(木)10:59:27 No.981667033
逆に4090買う人ってどんな人なんだ?
96 22/10/13(木)10:59:29 No.981667039
買ってから3年ぐらいになる1660Ti使ってるんだけど4060狙いに行くか3060Ti買うならどっちがいいんだろう
97 22/10/13(木)11:00:24 No.981667179
やりたいゲームが1060で30しか出ねえ!って状態なら時期も一時期よりよほどマシだから買い替えるんだが 60出てるしモニタも60で満足してるしで…
98 22/10/13(木)11:00:38 No.981667225
前を開けろ現役の650ti使いが通る
99 22/10/13(木)11:00:39 No.981667230
でも4000のミドルシリーズ出るの来年だろ?
100 22/10/13(木)11:00:47 No.981667253
>買ってから3年ぐらいになる1660Ti使ってるんだけど4060狙いに行くか3060Ti買うならどっちがいいんだろう 対応ゲームを買うタイミングによる
101 22/10/13(木)11:01:12 No.981667312
>逆に4090買う人ってどんな人なんだ? 数字に興奮する子
102 22/10/13(木)11:01:35 No.981667376
3080の時もたけえたけえ言われてたけど発売時に飛びついた人が結局一番勝ち組だったからな
103 22/10/13(木)11:02:00 No.981667442
そりゃ俺だってVRAM12GBあるなら60ti買ってたよ?
104 22/10/13(木)11:02:08 No.981667466
>前を開けろ現役の650ti使いが通る 前を開けるも何もついてこられてないぞ
105 22/10/13(木)11:02:15 No.981667482
>買ってから3年ぐらいになる1660Ti使ってるんだけど4060狙いに行くか3060Ti買うならどっちがいいんだろう 自分だったら4060待つ
106 22/10/13(木)11:02:34 No.981667540
>前を開けろ現役の650ti使いが通る 750ti使ってる俺以上の古参がいたとはな…
107 22/10/13(木)11:03:37 No.981667716
750ti使いが俺の他にも複数いるとは…
108 22/10/13(木)11:04:19 No.981667847
うちでもまだ750Tiのやつ一つ動いてるけどさすがにもうサブ扱いだな…
109 22/10/13(木)11:05:24 No.981668024
いくか…4090 2枚挿し
110 22/10/13(木)11:05:29 No.981668044
>買ってから3年ぐらいになる1660Ti使ってるんだけど4060狙いに行くか3060Ti買うならどっちがいいんだろう とりあえずどっちにしろ最低でも電源出来れば全部買い替え案件なので金ためてから考えたほうがいいぞ
111 22/10/13(木)11:05:54 No.981668118
>いくか…4090 2枚挿し スロットが空いてないんですけお
112 22/10/13(木)11:06:06 No.981668155
3年前にPC組んだ時は5700XTリサ握りで3年戦うと思ってたけど もう3年くらい戦えそう
113 22/10/13(木)11:06:31 No.981668232
3080は3000番台の中では性能も値段も圧倒的にお買い得品だったから、これで高いという人は前モデルまでの80番台を知らん人だと思う
114 22/10/13(木)11:07:09 No.981668331
ガンオンやりたいけど動くだけでまともにプレイしようとすると全とっかえの方が早いのが困る
115 22/10/13(木)11:07:27 No.981668394
>3年前にPC組んだ時は5700XTリサ握りで3年戦うと思ってたけど >もう3年くらい戦えそう 同じ性能なら新機種の方が省電力で使えるよ……ほら新しいの買おう……
116 22/10/13(木)11:07:29 No.981668399
970はまだ戦える
117 22/10/13(木)11:08:21 No.981668560
>とりあえずどっちにしろ最低でも電源出来れば全部買い替え案件なので金ためてから考えたほうがいいぞ CPUを今年先に更新してついでに電源850Wにしてるからなんとかなるはず
118 22/10/13(木)11:08:46 No.981668652
1070俺まだ舞える
119 22/10/13(木)11:09:16 No.981668744
3080Tiの俺はあと10年くらい舞い踊れるはず
120 22/10/13(木)11:09:31 No.981668787
>3080は3000番台の中では性能も値段も圧倒的にお買い得品だったから、これで高いという人は前モデルまでの80番台を知らん人だと思う 最初から12GB出せよとは強く思う
121 22/10/13(木)11:10:33 No.981668968
3060は無駄に12Gあるけど本当に無駄にあるだけ?
122 22/10/13(木)11:10:41 No.981668998
2060バグがあってファン暴走するから早く変えたい アフターバーナーで騙し騙し使ってる
123 22/10/13(木)11:10:57 No.981669056
今月末に3060のTUF買う予定だ
124 22/10/13(木)11:11:32 No.981669165
NVIDIAはなんかしらんけどVRAM出し惜しみするよね
125 22/10/13(木)11:11:32 No.981669167
12世代i5と3060tiでしばらく生きてくよ
126 22/10/13(木)11:11:37 No.981669180
1060十分(画質最低FPS60切っても気にしないゲーム選ぶけど)
127 22/10/13(木)11:11:51 No.981669224
自分はまだ970だけど3060もっと安くならないかな
128 22/10/13(木)11:12:21 No.981669310
>3080Tiの俺はあと10年くらい舞い踊れるはず 80ti使うような環境揃えてる人が年々画質落としていく事に耐えられるのか
129 22/10/13(木)11:12:26 No.981669326
>3060は無駄に12Gあるけど本当に無駄にあるだけ? 12GB無いともっと性能下がるくらいには12GBあるメモリが生命線
130 22/10/13(木)11:12:56 No.981669417
VRAMが多いと何ができるのか実はよくわかってない
131 22/10/13(木)11:13:04 No.981669436
VRAM大盛でくれ!
132 22/10/13(木)11:13:23 No.981669495
>VRAMが多いと何ができるのか実はよくわかってない MOD!
133 22/10/13(木)11:13:35 No.981669532
3060tiに変えたけどモニタはFHDだからアマゾンさんいい感じのWQHDモニタ安く売ってくだち
134 22/10/13(木)11:14:22 No.981669676
>VRAMが多いと何ができるのか実はよくわかってない 高解像度でサクサク動く! あとGPUパワーのようにて足りなくなるにつれてゆるやかにFPS下がっていくのと違って、枯渇したら一気にガクガクになる
135 22/10/13(木)11:14:32 No.981669704
AIお絵描き
136 22/10/13(木)11:15:26 No.981669860
3080にもっとVRAMが欲しかった…
137 22/10/13(木)11:16:46 No.981670099
4000番台は最低12GBくらいは欲しかったと思う
138 22/10/13(木)11:18:06 No.981670333
750tiマンだったけど10万円で2060sのパソコンに買い替えた 凄い快適になったけど2060sはシングルファンだった
139 22/10/13(木)11:18:15 No.981670367
VRAMってGDDR6とXがつくのでどのくらいFPS変わるんだろうか
140 22/10/13(木)11:19:20 No.981670561
ゲフォがVRAM思ったより盛れてない理由ってなんでなの
141 22/10/13(木)11:19:24 No.981670569
グラボ買い替える前にゲームに飽きちゃってグラボの使い道が無くなった
142 22/10/13(木)11:19:38 No.981670609
グラボの換装したことないんだけどスレ画から3060tiに変えるとしてコネクタ数とか確認しといた方が所とかあるかな…? ケースの大きさと電源もPC購入時に700wのやつにしたから大丈夫のはず…
143 22/10/13(木)11:22:25 No.981671115
電撃700wあるけど何時ごろ買ったか思い出せないレベルで前なんだよな… グラボと一緒に買い換えるべきか
144 22/10/13(木)11:22:57 No.981671205
電撃でパーツを壊すな
145 22/10/13(木)11:24:27 No.981671455
>グラボの換装したことないんだけどスレ画から3060tiに変えるとしてコネクタ数とか確認しといた方が所とかあるかな…? 3060Tiなら補助電源はだいたい8ピンのが1本でいいはずだけどたまに2本のがあるみたいなので、その場合は電源の方がPCIe8ピンコネクタが数足りるかどうか確認しよう まあ700Wのならあると思うけど
146 22/10/13(木)11:24:37 No.981671494
960でも普通にモンハンできてたけどゲーミングモニター買ったら物足りなくなった
147 22/10/13(木)11:24:40 No.981671506
>グラボの換装したことないんだけどスレ画から3060tiに変えるとしてコネクタ数とか確認しといた方が所とかあるかな…? >ケースの大きさと電源もPC購入時に700wのやつにしたから大丈夫のはず… 特に無いと思う 抜くときPCIeの固定コネクタ壊さないようにするとか…
148 22/10/13(木)11:26:08 No.981671788
>グラボの換装したことないんだけどスレ画から3060tiに変えるとしてコネクタ数とか確認しといた方が所とかあるかな…? >ケースの大きさと電源もPC購入時に700wのやつにしたから大丈夫のはず… モニターの接続のコネクタとかかな… 3060あたりになるとほぼ全部がHDMIとDisplayPort
149 22/10/13(木)11:27:21 No.981672028
3080でどこまで戦えるのだろうか…
150 22/10/13(木)11:30:41 No.981672681
1080だけどいもげやるとVRAMが足りなくなる… 値ごろ感の3060ti辺りが狙い目かなって思ってる
151 22/10/13(木)11:31:40 No.981672889
>1080だけどいもげやるとVRAMが足りなくなる… 何見てるの…?
152 22/10/13(木)11:31:42 No.981672899
返答ありがとう モニター2台使ってるけど両方displayportケーブルで繋げてるから大丈夫のはず… 金溜まったら3060ti買おうか
153 22/10/13(木)11:32:28 No.981673055
え、1080でもVRAMって8GBあるだろそれで足りなくなるの?!
154 22/10/13(木)11:32:40 No.981673104
いもげってそんなにVRAM食うんだ…
155 22/10/13(木)11:32:55 No.981673152
やはりいもげグラボは3090…
156 22/10/13(木)11:33:17 No.981673231
>いもげってそんなにVRAM食うんだ… Chrome自体が管理へたくそでメモリ食いなのに画像の塊が襲い掛かってくるのがふたば
157 22/10/13(木)11:33:55 No.981673340
PS5買うのと3070ti買うのとでどっちが幸せになれるかな? 6コアのPCセットは持っているものとする
158 22/10/13(木)11:33:59 No.981673360
VRAM2Gの750tiでいもげ見てても別に何ともないが…
159 22/10/13(木)11:34:21 No.981673441
単にタブ開きすぎとか使い方の問題な気がしますけどね
160 22/10/13(木)11:34:26 No.981673457
>1080だけどいもげやるとVRAMが足りなくなる… >値ごろ感の3060ti辺りが狙い目かなって思ってる 真面目に回答すると本当に1080でVRAM足りてないなら3060か3080以上だぞ…
161 22/10/13(木)11:35:10 No.981673608
今時VRでブラウザやる奴も居るんだぞ VRAMはいくらあっても良いものだ
162 22/10/13(木)11:35:25 No.981673651
1050Tiでもいもげ4K表示できてたが…
163 22/10/13(木)11:36:05 No.981673782
PS5とXSX全く買えないから3060Ti買っちゃったよ これで自分もいもげのVRモードに参加出来る
164 22/10/13(木)11:36:13 No.981673808
ブラウザ見るだけでグラボパワー不足ってどんな使い方だ
165 22/10/13(木)11:36:32 No.981673875
3090でいもげが輝くのに異論は無いが 増やすなら本体のメモリだぞ
166 22/10/13(木)11:36:39 No.981673894
どうせタブ400開いてるとか普通じゃない使い方してる人でしょ
167 22/10/13(木)11:36:46 No.981673909
買い替えて3070にしたけどゲームってこんなリアルだったんだね
168 22/10/13(木)11:37:14 No.981674004
Kepler世代(750Ti/750以外のGTX700番台以前)はドライバのサポートも切れてセキュリティアップデートしか提供されてないんじゃないっけ…
169 22/10/13(木)11:37:17 No.981674011
まあ対人ゲーでは視認性のために画質落とすんやけどなブヘヘ
170 22/10/13(木)11:37:34 No.981674066
ブラウザのタブの使い方と数は人によってえらい差あるからな…
171 22/10/13(木)11:37:35 No.981674071
メインメモリ全然積んでないとかそんなんだろう
172 22/10/13(木)11:37:40 No.981674088
最近のimgは要求スペック高いな
173 22/10/13(木)11:37:48 No.981674114
>ブラウザ見るだけでグラボパワー不足ってどんな使い方だ 知ってる症状だ マザボの画像出力ポートに繋ぐとそうなる
174 22/10/13(木)11:37:49 No.981674118
まだまだ10世代i5で頑張るぞ マザボ交換めんどくさい
175 22/10/13(木)11:38:28 No.981674281
>ブラウザ見るだけでグラボパワー不足ってどんな使い方だ MODを沢山積んでいるんだろう
176 22/10/13(木)11:38:28 No.981674288
グラボのファン回転数が0でついにぶっ壊れた! …と思ったら2pinで最初から0としか表示されなかった これからも壊れるまでこのグラボを使い続けるよ
177 22/10/13(木)11:39:59 No.981674600
うちのグラボ低負荷の時ファンが止まるんだよね… 絶対寿命短いよこれ
178 22/10/13(木)11:40:09 No.981674627
>マザボの画像出力ポートに繋ぐとそうなる 一瞬何言ってるか分からなかったけどつまりグラボ使ってないってことか
179 22/10/13(木)11:40:46 No.981674740
ZEN4買うか!と勢い込んだけどマザボが高すぎたので5800X3Dで頑張ることにした
180 22/10/13(木)11:41:16 No.981674840
AM5マザボ高すぎどうなってんだあれ
181 22/10/13(木)11:41:26 No.981674884
>うちのグラボ低負荷の時ファンが止まるんだよね… >絶対寿命短いよこれ 外部制御しよう
182 22/10/13(木)11:41:55 No.981674974
グラボ積んでるのにオンボード用コネクタに繋いでるとかよく悪い例で見るよね…
183 22/10/13(木)11:42:22 No.981675081
コスパ重視派なのでintel→amd→intelと節操がない
184 22/10/13(木)11:43:02 No.981675217
>うちのグラボ低負荷の時ファンが止まるんだよね… >絶対寿命短いよこれ うちの3080もパッシブファン設定できるけど放置してると温度が上がってファンがしばらく回る→止まるを繰り返すから設定切って最低速度で常に回るようにしてるな…
185 22/10/13(木)11:43:05 No.981675223
14年使ってるモニターが不調になったら合わせて変えようと思ってるのに なかなかその時が来ない
186 22/10/13(木)11:43:41 No.981675342
A620とzen4APUが出るまでは静観の構えで行く
187 22/10/13(木)11:44:08 No.981675428
うちはパソコン設置上の理由で今使っているモニター以上の物を置くことができない だからずっと壊れないでほしい
188 22/10/13(木)11:44:34 No.981675531
>うちのグラボ低負荷の時ファンが止まるんだよね… >絶対寿命短いよこれ セミファンレスでも寿命はそう変わらんけど回ったり止まったりが頻発するなら動く温度を10℃くらい下げると良いぞ
189 22/10/13(木)11:44:56 No.981675600
>グラボ積んでるのにオンボード用コネクタに繋いでるとかよく悪い例で見るよね… ドスパラ公式がしょっちゅう注意喚起してるしこの手の問い合わせ多いんだろうな…
190 22/10/13(木)11:44:58 No.981675602
>うちのグラボ低負荷の時ファンが止まるんだよね… 最近の高性能グラボはだいたいそうよ GPUとかVRAM温度がそれでめちゃ高いようならBIOSかどっかで調整しよう
191 22/10/13(木)11:46:03 No.981675823
>ドスパラ公式がしょっちゅう注意喚起してるしこの手の問い合わせ多いんだろうな… 最近のBTOはグラボ載ってる場合にマザーの映像出力にシール貼ったりしてくれる
192 22/10/13(木)11:46:11 No.981675848
>うちはパソコン設置上の理由で今使っているモニター以上の物を置くことができない Quest2などで擬似的に超サイズのディスプレイが体感できる!
193 22/10/13(木)11:47:02 No.981676011
グラボってかなり高価な商品だけど下取りサービスないの?
194 22/10/13(木)11:48:11 No.981676259
止まるのは別にいいんだけど 温まってきたら低速スタートとかじゃなくだいぶ熱めになってから高速回転とかしてくるのが割とあるからな
195 22/10/13(木)11:48:13 No.981676270
何十万もする超高性能グラボを入れて!! imgをやる!!!
196 22/10/13(木)11:48:23 No.981676304
>グラボってかなり高価な商品だけど下取りサービスないの? パーツ屋なら買い取ってくれるところはいっぱいある
197 22/10/13(木)11:48:52 No.981676401
>パーツ屋なら買い取ってくれるところはいっぱいある メーカーはやってないのか・・・
198 22/10/13(木)11:49:13 No.981676484
うちもアイドル時は低回転で回るようにしてる 周りはじめがとにかく煩いんだよな
199 22/10/13(木)11:49:43 No.981676594
じゃんぱらにでも持ち込め
200 22/10/13(木)11:50:19 No.981676734
メーカー下取りは家電でもめったに聞かんな ジャパネットがよくやるぐらいか
201 22/10/13(木)11:52:07 No.981677127
HMDは両目4Kの中にデスクトップを表示する感じだから パネル自体は倍の解像度は欲しい
202 22/10/13(木)11:52:07 No.981677131
ジャパネットの家電は下取りされても安くないもんね
203 22/10/13(木)11:52:49 No.981677263
quest2は割とimgも見やすい方みたいだけど文字入力とか操作とかいろいろ面倒
204 22/10/13(木)11:56:48 No.981678150
>AM5マザボ高すぎどうなってんだあれ お得なb650も出ますよ!(3万スタート)はギャグ
205 22/10/13(木)11:57:28 No.981678297
>コスパ重視派なのでintel→amd→intelと節操がない メーカーのファンボーイじゃなけりゃそんな感じじゃね
206 22/10/13(木)11:59:15 No.981678663
>お得なb650も出ますよ!(3万スタート)はギャグ X670E見た後だと激安!!!
207 22/10/13(木)11:59:41 No.981678757
CPUが高い代わりにマザーが安かったAMDだったのにね
208 22/10/13(木)12:00:07 No.981678847
AMDは安さが重要だから高いAMDに用は無いんやな…
209 22/10/13(木)12:00:57 No.981679046
Zen4CPUは良い物なのに…
210 22/10/13(木)12:02:47 No.981679447
>やってるゲームは1060で十分だったけどファンが唸りだしたからRX6600に変えた 自分もちょうど変えたけどそもそもファン止まってる事多いな! 3万切ってる頃に3万ちょいの光るやつにしちゃった
211 22/10/13(木)12:02:56 No.981679485
その時その時いいやつに乗り換えるのがユーザーの正しい姿だ そうしないとメーカーは頑張らないからな