虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 禁止カ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/13(木)08:23:25 No.981642954

    禁止カードにするなら売るなよ!って思っちゃうのは駄目なことなんだろうか

    1 22/10/13(木)08:25:24 No.981643244

    ご尤もな意見だと思うよ 禁止にしないと環境がつまんなすぎて対戦相手居なくなったりもするよ

    2 22/10/13(木)08:25:39 No.981643285

    そう思わないか許容できるプレイヤーだけが買うんだ 頻繁に大量の禁止出しまくるようなゲームに張り付いてるプレイヤーはまあマゾだな

    3 22/10/13(木)08:27:54 No.981643606

    禁止や制限カードを作らないカードゲームはキュークツだぞ やればわかる

    4 22/10/13(木)08:29:05 No.981643774

    壊れ容認するとほぼほぼミラーマッチになっちゃうからな

    5 22/10/13(木)08:29:19 No.981643802

    禁止になるようなカードを作るなって言うのは簡単だろうけど実際デザインするとなるとまあ難しいんだろうなってのは想像つくし…

    6 22/10/13(木)08:29:52 No.981643862

    このカードがこれほど猛威を振るうとは!このリハクの目をもってしても読めなかった!! 禁止ね

    7 22/10/13(木)08:30:31 No.981643946

    世界一売れてるゲームがやってんだから問題無い

    8 22/10/13(木)08:31:22 No.981644038

    紙はなんか大変だなと思う

    9 22/10/13(木)08:31:31 No.981644053

    同型メタを意識した細かいデッキ調整好きな人以外は一強環境を好まないんだ

    10 22/10/13(木)08:31:41 No.981644081

    まあ普通なら一度やらかせばその後は同系統の壊れカード作る事はないだろうし…

    11 22/10/13(木)08:32:08 No.981644132

    >まあ普通なら一度やらかせばその後は同系統の壊れカード作る事はないだろうし… …そうだね!

    12 22/10/13(木)08:32:27 No.981644188

    もっともだけど一ヶ月後に改定があるって分かってるのに買うのは紛れもないアホでしょ

    13 22/10/13(木)08:32:46 No.981644222

    まあ強すぎたからアップデートでnerfともいかないしこうなるよな…

    14 22/10/13(木)08:33:05 No.981644260

    >もっともだけど一ヶ月後に改定があるって分かってるのに買うのは紛れもないアホでしょ コ~ブラ~

    15 22/10/13(木)08:33:16 No.981644278

    明らかにこのカードヤバイよね?ってのは当然公式も把握してるだろうに何で調整しないんです?

    16 22/10/13(木)08:33:19 No.981644289

    禁止や制限は結果だ 売る前から(これ半年後に禁止にしよう)と思って売ることはたぶん無い

    17 22/10/13(木)08:33:39 No.981644341

    禁止にならない程度のカードパワーの低い地味な環境はね売り上げを破壊するんだ

    18 22/10/13(木)08:33:42 No.981644351

    値段によるけど1ヶ月使えれば十分でしょ

    19 22/10/13(木)08:33:47 No.981644361

    >まあ普通なら一度やらかせばその後は同系統の壊れカード作る事はないだろうし… ……あぁ!

    20 22/10/13(木)08:34:09 No.981644412

    >明らかにこのカードヤバイよね?ってのは当然公式も把握してるだろうに何で調整しないんです? 公式は神ではないので…

    21 22/10/13(木)08:34:10 No.981644414

    >値段によるけど1ヶ月使えれば十分でしょ 1ヶ月じゃ数回しか対戦できないよお…

    22 22/10/13(木)08:34:19 No.981644436

    >もっともだけど一ヶ月後に改定があるって分かってるのに買うのは紛れもないアホでしょ MTGで緊急禁止で2週間しか使えないカードあった時はキレた

    23 22/10/13(木)08:34:34 No.981644468

    >明らかにこのカードヤバイよね?ってのは当然公式も把握してるだろうに何で調整しないんです? 強いカードは 売れる

    24 22/10/13(木)08:34:35 No.981644472

    意外にポケカは禁止カードないのか

    25 22/10/13(木)08:35:17 No.981644569

    >禁止や制限は結果だ >売る前から(これ半年後に禁止にしよう)と思って売ることはたぶん無い たしかに禁止は結果だけどわかっててオーバーパワーのカードデザインするのはその…

    26 22/10/13(木)08:35:27 No.981644588

    >>もっともだけど一ヶ月後に改定があるって分かってるのに買うのは紛れもないアホでしょ >MTGで緊急禁止で2週間しか使えないカードあった時はキレた あれば英断だったね テストで気づけはそう

    27 22/10/13(木)08:35:28 No.981644595

    >>もっともだけど一ヶ月後に改定があるって分かってるのに買うのは紛れもないアホでしょ >MTGで緊急禁止で2週間しか使えないカードあった時はキレた ちなみにどんなカードか聞いても

    28 22/10/13(木)08:36:41 No.981644785

    売る前から禁止にする予定だったカードなんて緊急プレミアム殿堂とか ハイランダーにおけるルーツリーとかの一部の例外だけだよ

    29 22/10/13(木)08:36:48 No.981644804

    強いカードを出すと環境おかしくなるとか壊れとかキレながらも買うけど壊れカードを出さないと地味だとか日和ったとかキレながら買わないのがプレイヤーだから禁止覚悟で壊れカードを出した方がお得

    30 22/10/13(木)08:37:01 No.981644834

    FWDは分かってて作っただろってたまになる

    31 22/10/13(木)08:37:15 No.981644868

    mtgは僕が考えたカード超強いでしょ想定通り強かったから禁止ねだから他とは格が違う

    32 22/10/13(木)08:37:30 No.981644912

    MTGは禁止改定から3日後の守護フェリダーのインスタント禁止はかなり笑った 記憶の壺以来の紙での発売前からの禁止指定されたおこナスはもっと笑った

    33 22/10/13(木)08:37:48 No.981644952

    >テストで気づけはそう オムナス!

    34 22/10/13(木)08:38:17 No.981645014

    >ちなみにどんなカードか聞いても 横からだけどこいつかな… fu1534050.jpg

    35 22/10/13(木)08:38:44 No.981645079

    >mtgは僕が考えたカード超強いでしょ想定通り強かったから禁止ねだから他とは格が違う ほとんどの禁止ってそうじゃない?

    36 22/10/13(木)08:39:28 No.981645178

    >>>もっともだけど一ヶ月後に改定があるって分かってるのに買うのは紛れもないアホでしょ >>MTGで緊急禁止で2週間しか使えないカードあった時はキレた >ちなみにどんなカードか聞いても Omnath, Locus of Creation / 創造の座、オムナス (赤)(緑)(白)(青) 伝説のクリーチャー ― エレメンタル(Elemental) 創造の座、オムナスが戦場に出たとき、カードを1枚引く。 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、このターンで初めてこの能力が解決されるなら、あなたは4点のライフを得る。二度目なら、(赤)(緑)(白)(青)を加える。3度目なら、創造の座、オムナスは各対戦相手とあなたがコントロールしていない各プレインズウォーカーに、それぞれ4点のダメージを与える。 4/4 こいつが3ターンくらいで出てきて能力多重起動しまくって全てを壊す

    37 22/10/13(木)08:39:43 No.981645209

    因みにMtGはあんまり禁止が頻発するから禁止改定の時期が不定期になりました

    38 22/10/13(木)08:39:45 No.981645212

    明らかに強いのを作れば売れるからだろ 後から禁止にすればいいんだし

    39 22/10/13(木)08:39:57 No.981645244

    世界最初のTCGって歴史誇る割にクールなカード扱いでむかむかデザインして刷るんだもん 格が違うよ格が

    40 22/10/13(木)08:39:59 No.981645250

    >ほとんどの禁止ってそうじゃない? 他のカードとのシナジーを見落としていました…のほうが多くない?

    41 22/10/13(木)08:40:03 No.981645262

    遊戯王もMTGみたいに公式お気持ち表明やって欲しい

    42 22/10/13(木)08:40:19 No.981645302

    あくまでも蒐集品ですのでってことなんだろうか

    43 22/10/13(木)08:40:21 No.981645314

    んもー

    44 22/10/13(木)08:41:37 No.981645466

    >因みにMtGはあんまり禁止が頻発するから禁止改定の時期が不定期になりました クソ環境を3ヶ月耐えるのとどっちがマシかな

    45 22/10/13(木)08:41:42 No.981645482

    しかもオムナスの時はこいつとシナジーが高いマナ加速とドローに強いのがたくさんいて狂ってた

    46 22/10/13(木)08:41:59 No.981645519

    >遊戯王もMTGみたいに公式お気持ち表明やって欲しい デュエルリンクスなんかは結構ネタみたいな説明で禁止してなかったっけ

    47 22/10/13(木)08:42:00 No.981645522

    >まあ普通なら一度やらかせばその後は同系統の壊れカード作る事はないだろうし… ガチャはいい加減懲りてくれ

    48 22/10/13(木)08:42:06 No.981645540

    MTGあんま知らないからわからんけど 4色って出にくいんじゃないのか……?

    49 22/10/13(木)08:42:29 No.981645588

    相棒はこう…なんだったんだろうねアレ

    50 22/10/13(木)08:42:30 No.981645592

    >>ちなみにどんなカードか聞いても >横からだけどこいつかな… >fu1534050.jpg マジック知らない人のために説明すると マナコストが4色→4色揃えるのは難しく出しづらい 上陸→通常は1ターンに1枚しか土地を出せないので2回目以降の効果は使いづらい なので一見すると適正に見える なお実際には環境に複数の色を出しやすいカードと追加で土地を出せるカードが複数あったため かなり簡単に出てきて2回目以降の能力もバッチリ発揮した

    51 22/10/13(木)08:42:44 No.981645627

    >MTGあんま知らないからわからんけど >4色って出にくいんじゃないのか……? MTGは多色カードを刷った時は出しやすいほうがいいよねってサポートカードがめっちゃ増える

    52 22/10/13(木)08:42:51 No.981645648

    >こいつが3ターンくらいで出てきて能力多重起動しまくって全てを壊す と…土地は1ターンに1回しか出せないと聞いたのに…

    53 22/10/13(木)08:42:52 No.981645654

    本当におむなす…が悪かったのか?という点はそう

    54 22/10/13(木)08:43:02 No.981645687

    主人公カードを制限にするのは嫌なんだろうなってのはファイアウォールと団長見てれば分かる

    55 22/10/13(木)08:43:15 No.981645707

    >MTGあんま知らないからわからんけど >4色って出にくいんじゃないのか……? 使うまではみんなそう思ってたんだ 使ってみたら簡単だった

    56 22/10/13(木)08:43:30 No.981645749

    俺はパッチで調整できるDCGに逃げた

    57 22/10/13(木)08:43:30 No.981645751

    >MTGあんま知らないからわからんけど >4色って出にくいんじゃないのか……? 1マナクリーチャーで全色出すやつが環境にいたからもう滅茶苦茶や ダブル土地とかそれを引っ張ってくるカード多かったからイージー

    58 22/10/13(木)08:43:45 No.981645796

    強い方が売れるから売ってる側はギリギリのライン攻めたいよね やっべ超えちった

    59 22/10/13(木)08:44:01 No.981645844

    だいたいコブラが悪い

    60 22/10/13(木)08:44:07 No.981645855

    >と…土地は1ターンに1回しか出せないと聞いたのに… カード効果でいくらでも出せるんすよ 壊れた

    61 22/10/13(木)08:44:36 No.981645916

    >相棒はこう…なんだったんだろうねアレ 邪悪な効果してたのを改変しても尚邪悪

    62 22/10/13(木)08:44:55 No.981645948

    クソが!デッキ作り直しじゃねーか!って文句言う割になんかちょっと楽しそうだよね

    63 22/10/13(木)08:44:56 No.981645952

    絵が好きって理由で集めるだけ集めて遊んでなかったカードでやろうぜって言われてとりあえずデッキ組んでみた これ禁止これ禁止とデッキから抜かれてった 面倒になって遊ぶのをやめてただのコレクターに戻った

    64 22/10/13(木)08:44:56 No.981645953

    >本当におむなす…が悪かったのか?という点はそう キャントリップは必要だったかなあ!?

    65 22/10/13(木)08:45:07 No.981645981

    >本当におむなす…が悪かったのか?という点はそう ウーロ「あいつがやりました」

    66 22/10/13(木)08:45:33 No.981646040

    【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。

    67 22/10/13(木)08:45:43 No.981646062

    最近のMTGはフレーバー重視したカードできた!って出してゲーム壊しがち むかしむかしはナイスフレーバーなんだけどね

    68 22/10/13(木)08:45:50 No.981646081

    当時のモダンでレン6ウーロオムナスの雑強マナカーブは笑った

    69 22/10/13(木)08:46:00 No.981646111

    禁止カードがないTCGとかあるの?

    70 22/10/13(木)08:46:07 No.981646122

    2週間だけ使えたデッキでオンラインで俺でも最高ランクまで上がれたから壊れっぷりがね…

    71 22/10/13(木)08:46:24 No.981646160

    オーコとかウーロとかおむなす…とかほぼそのままのデッキでレガシーでも戦えてたあたりが頭おかしいよ…

    72 22/10/13(木)08:46:27 No.981646170

    素人目だと土地って何度も出せたら禁止カード以前にヤバいんじゃないかって思ってしまう…

    73 22/10/13(木)08:46:33 No.981646186

    >当時のモダンでレン6ウーロオムナスの雑強マナカーブは笑った 地獄かよ~

    74 22/10/13(木)08:46:56 No.981646234

    >禁止カードがないTCGとかあるの? Reバースとか…

    75 22/10/13(木)08:47:09 No.981646263

    >素人目だと土地って何度も出せたら禁止カード以前にヤバいんじゃないかって思ってしまう… はいだからシナジーが高いオムナスくんは処刑

    76 22/10/13(木)08:47:16 No.981646284

    >禁止カードがないTCGとかあるの? 遊戯王だって初期は禁止制限なんてなかったし「今のところ禁止カードがないTCG」はある

    77 22/10/13(木)08:47:39 No.981646356

    >壊れ容認するとほぼほぼミラーマッチになっちゃうからな 壊れデッキ ミラー対策カードを混ぜてある壊れデッキ 壊れデッキだけは絶対に許さないメタデッキ 辺りで案外バランスは取れるんだ

    78 22/10/13(木)08:48:09 No.981646447

    おむなすは使って楽しいのが良くなかった

    79 22/10/13(木)08:48:17 No.981646473

    おれそんな世紀末環境やだよー

    80 22/10/13(木)08:48:37 No.981646527

    発表された段階から禁止されるだろこれって物出しても勝ちたいやつは買うし売れるんだ そんなの続けてると信用無くして人は減るけどmtgや遊戯王やデュエマみたいに大きくなれば時々するくらいなら問題ないよ

    81 22/10/13(木)08:49:11 No.981646609

    >壊れデッキだけは絶対に許さないメタデッキ せめてこれが機能する程度の壊れ具合ならまだ速攻禁止しなくてもいいかなとはなるか…?

    82 22/10/13(木)08:49:33 No.981646665

    >おむなすは使って楽しいのが良くなかった ドローできすぎて逆に手札が多すぎてプレイできなくなってダメだった

    83 22/10/13(木)08:49:34 No.981646670

    結局紙で刷られたらデータみたいに修正できないってのが問題なんだよね多分 はなからデジタル時代に産まれたゲームだったら使用禁止じゃなくて弱体化で解決できただろうけど

    84 22/10/13(木)08:49:43 No.981646683

    パック売りたいがために禁止遅らせて他のパーツ規制するようなのは 邪悪!となる

    85 22/10/13(木)08:49:58 No.981646734

    2弾でミカファール出したバトスピだけど何故か生き残った…

    86 22/10/13(木)08:50:01 No.981646740

    >壊れデッキだけは絶対に許さないメタデッキ オーコのときこれなかったですよね

    87 22/10/13(木)08:50:19 No.981646790

    >おれそんな世紀末環境やだよー デュエマやろうぜ!

    88 22/10/13(木)08:50:24 No.981646804

    もう終わったどサイファって禁止制限なかったっけな

    89 22/10/13(木)08:50:31 No.981646827

    法律かなんかで返金するようにしたらだいぶ減ると思う

    90 22/10/13(木)08:50:37 No.981646846

    >>おれそんな世紀末環境やだよー >デュエマやろうぜ! デッキじゃんけんはやだよー

    91 22/10/13(木)08:50:40 No.981646857

    >素人目だと土地って何度も出せたら禁止カード以前にヤバいんじゃないかって思ってしまう… 土地を生贄にして別の土地を持ってくる→使えるマナの量は増えないのでセーフ カード1枚とマナを使って土地を持ってくる→相応のコストを支払ってるのでセーフ って感じ MTGの場合は適切なコストを設定できれば何やっても許されるよ 強いとか壊れってのは適切なコストを支払ってないとも言い換えられる

    92 22/10/13(木)08:50:48 No.981646876

    >禁止カードがないTCGとかあるの? Lycéeは禁止カードを作らない方針のはず そのせいで酷いエラッタが生まれたけど fu1534063.jpg

    93 22/10/13(木)08:51:14 No.981646939

    DCGやるのが相手も見つかるしカードも邪魔にならないし楽

    94 22/10/13(木)08:51:17 No.981646948

    本当に壊れてるとジャンケンの先攻後攻だけで勝敗が決まるから…

    95 22/10/13(木)08:51:19 No.981646953

    >結局紙で刷られたらデータみたいに修正できないってのが問題なんだよね多分 >はなからデジタル時代に産まれたゲームだったら使用禁止じゃなくて弱体化で解決できただろうけど DCGはナーフできるからって環境が必ず良くなる訳じゃないのはもうみんな体験してるぞ

    96 22/10/13(木)08:51:26 No.981646975

    >>壊れデッキだけは絶対に許さないメタデッキ >オーコのときこれなかったですよね 原野が生きてた頃はオーコも押さえつけてたのが酷い

    97 22/10/13(木)08:51:26 No.981646976

    >結局紙で刷られたらデータみたいに修正できないってのが問題なんだよね多分 >はなからデジタル時代に産まれたゲームだったら使用禁止じゃなくて弱体化で解決できただろうけど なのでwotcはアリーナのアルケミー(後から修正し放題のフォーマット)をめっちゃ推してる

    98 22/10/13(木)08:51:27 No.981646979

    鹿にしてやるから黙っててくれよな!

    99 22/10/13(木)08:51:31 No.981646988

    エラッタ気軽に出来ない紙ってカードゲームに向いてないんじゃないか?

    100 22/10/13(木)08:51:36 No.981647003

    >本当に壊れてるとジャンケンの先攻後攻だけで勝敗が決まるから… MoMAやめろ

    101 22/10/13(木)08:52:02 No.981647055

    >法律かなんかで返金するようにしたらだいぶ減ると思う そんなことしたら日和に日和ってクソみたいな塩環境の連続になるだけだと思う

    102 22/10/13(木)08:52:02 No.981647056

    変なコンボ起こして壊れるのは良くないけど許すよ…ってなる コスト対効果ハナから間違えてるのはなんで刷ったとは言わせてもらう

    103 22/10/13(木)08:52:14 No.981647076

    DCGで対戦欲満たせる人羨ましい 対面じゃないと満足できない身体になった

    104 22/10/13(木)08:52:41 No.981647145

    むしろ最近はそういう特定メタカード嫌われてるから徹底的にメタればなんとかなるってそうそうない

    105 22/10/13(木)08:52:41 No.981647149

    デジタルのほうはカード効果そのものを変えて調整していくけどあっちのほうが健全ではあるんだろうか

    106 22/10/13(木)08:52:43 No.981647153

    >そんなことしたら日和に日和ってクソみたいな塩環境の連続になるだけだと思う 全部プロフェシーみたいなパックになっちまうー!

    107 22/10/13(木)08:52:49 No.981647166

    >せめてこれが機能する程度の壊れ具合ならまだ速攻禁止しなくてもいいかなとはなるか…? これが機能する時は環境に他に壊れデッキしか存在しないって事だから駄目だと思う…

    108 22/10/13(木)08:52:50 No.981647170

    >法律かなんかで返金するようにしたらだいぶ減ると思う だとしてもメーカーが保証するのはせいぜい1パック分の代金だろうな

    109 22/10/13(木)08:53:00 No.981647204

    遊戯王はデッキ枚数少ないのと基本サーチで動くから再現性高くて 禁止制限の価値が微妙に違うんだよな 出せば終わるエースは制限にしてもおかわりができない以上の意味がないから禁止だし 初動札は制限や準制限を行き来して確率を調整する

    110 22/10/13(木)08:53:14 No.981647239

    今のゲームは3つのステップに分かれている。 第一段階(序盤)がコイントス。 第二段階(中盤)がマリガンチェック。 第三段階(終盤)が……先攻第一ターンだ。

    111 22/10/13(木)08:53:15 No.981647243

    >全部不死鳥編みたいなパックになっちまうー!

    112 22/10/13(木)08:53:25 No.981647270

    >世界一売れてるゲームがやってんだから問題無い 世界一売れてるカードゲームに禁止カードはねえよ

    113 22/10/13(木)08:53:33 No.981647283

    >MTGの場合は適切なコストを設定できれば何やっても許されるよ >強いとか壊れってのは適切なコストを支払ってないとも言い換えられる 一方で勝つためにはいかにその適切なコストをカードの組み合わせで踏み倒すかって話になるわけだねおねえさん!

    114 22/10/13(木)08:53:40 No.981647304

    >>素人目だと土地って何度も出せたら禁止カード以前にヤバいんじゃないかって思ってしまう… >土地を生贄にして別の土地を持ってくる→使えるマナの量は増えないのでセーフ >カード1枚とマナを使って土地を持ってくる→相応のコストを支払ってるのでセーフ >って感じ >MTGの場合は適切なコストを設定できれば何やっても許されるよ >強いとか壊れってのは適切なコストを支払ってないとも言い換えられる 良いですよね土地生贄はオムナスとかの上陸2回起動できるの

    115 22/10/13(木)08:53:56 No.981647345

    >オーコのときこれなかったですよね 使用率MoMa越えたんだっけ?

    116 22/10/13(木)08:54:03 No.981647367

    >コスト対効果ハナから間違えてるのはなんで刷ったとは言わせてもらう 魔導書の審判の話した?

    117 22/10/13(木)08:54:25 No.981647415

    >今のゲームは3つのステップに分かれている。 >第一段階(序盤)がコイントス。 >第二段階(中盤)がマリガンチェック。 >第三段階(終盤)が……先攻第一ターンだ。 そんなまともじゃないゲームやめたら?

    118 22/10/13(木)08:55:00 No.981647498

    >一方で勝つためにはいかにその適切なコストをカードの組み合わせで踏み倒すかって話になるわけだねおねえさん! カードゲーマーは「条件を無視して場に出す効果」を見ると基本絶頂するからな

    119 22/10/13(木)08:55:07 No.981647519

    想定してない組み合わせが強い!禁止!なら納得するけど想定通りの使われ方して強い!禁止!は馬鹿?としか言えない

    120 22/10/13(木)08:55:44 No.981647595

    食肉はそこまでかなと思ったらスタンの大会で16人中15人が黒入りでみんな食肉使ってんだからそりゃ禁止されるわ…

    121 22/10/13(木)08:55:50 No.981647606

    オーコ放置期体験してるとWotCはこれはまずいぞでさっさと仕事するようになっただけマシかなーって思っちゃう

    122 22/10/13(木)08:56:29 No.981647692

    >想定してない組み合わせが強い!禁止!なら納得するけど想定通りの使われ方して強い!禁止!は馬鹿?としか言えない でもみんな強いカード好きでしょ? 強いカードのつもりが超強いカードだったってだけだよ

    123 22/10/13(木)08:56:35 No.981647706

    >禁止カードがないTCGとかあるの? ラッシュデュエル

    124 22/10/13(木)08:56:36 No.981647709

    発売前から禁止になるなって分かるくらいの強さだと大会プレイヤー以外からは買い控えが起きるからぎりぎりを狙うのが大事なんだろうな…

    125 22/10/13(木)08:56:48 No.981647732

    そんなカードゲーム嬉々としてやってるとかバカなの?って言われたら俺はそうだ俺はバカだとしか言えない

    126 22/10/13(木)08:57:27 No.981647809

    ヘリ…サヒーリコンボ…カラデシュすごい!本当にすごいんだ!

    127 22/10/13(木)08:57:38 No.981647840

    トランプとかベースボールカードで禁止制限が来る!

    128 22/10/13(木)08:57:39 No.981647842

    初期にカードドローやマナブースト的な強いカード出して意図的にそれの重要さを覚えさせてそれからプレイヤーが慣れたら禁止するみたいなカードもあったりする バトスピのイビルオーラみたいな

    129 22/10/13(木)08:58:14 No.981647920

    最初にナーフ前提で効果盛ってるって某カードゲームのプロデューサーが言ってた それはDCGだったけど

    130 22/10/13(木)08:58:16 No.981647931

    TCGやってる人は今日楽しむために金払ってるからね

    131 22/10/13(木)08:58:32 No.981647967

    MtgはクールじゃないってΦマナを色マナにしたときほど狂ってないからすべてを許されてるところある

    132 22/10/13(木)08:58:32 No.981647968

    ドローと踏み倒しでやらかしてないTCGとか存在しないと思う

    133 22/10/13(木)08:58:35 No.981647979

    >発売前から禁止になるなって分かるくらいの強さだと大会プレイヤー以外からは買い控えが起きるからぎりぎりを狙うのが大事なんだろうな… 急な禁止告知だったのもあるが食肉がもろにそんな感じで被害者多数だったな

    134 22/10/13(木)08:58:43 No.981648003

    遊戯王もお互いの初手見ただけで対戦終る環境有ったような気がする

    135 22/10/13(木)08:58:57 No.981648034

    >トランプとかベースボールカードで禁止制限が来る! このオオタニサンカードは一枚のコストでピッチャーとホームランバッターの二枚分の効果があるんだ!!

    136 22/10/13(木)08:59:07 No.981648052

    >ヘリ…サヒーリコンボ…カラデシュすごい!本当にすごいんだ! ヘリは新種のカードだからまだ許せる 守護フェリダーはダメだって!

    137 22/10/13(木)08:59:12 No.981648058

    >遊戯王もお互いの初手見ただけで対戦終る環境有ったような気がする 今もわりと

    138 22/10/13(木)08:59:16 No.981648071

    守護フェリダーとフェロキドンみたいな禁止カードはしょーもな…ってなる

    139 22/10/13(木)08:59:59 No.981648175

    オーコ君はMファイル出さずにどういう経緯でやらかしたのかわからないの本当に許されないと思うよ

    140 22/10/13(木)09:00:03 No.981648183

    ミカファールは最初から禁止カードにするためにあえて刷ったみたいな話聞いたことある

    141 22/10/13(木)09:00:14 No.981648212

    ソシャゲなら返金騒ぎになるだろうに カードゲーマーはヌルいな

    142 22/10/13(木)09:00:35 No.981648273

    >オーコ君はMファイル出さずにどういう経緯でやらかしたのかわからないの本当に許されないと思うよ 会社の体制がな-って言い訳は斬新だと思った

    143 22/10/13(木)09:00:55 No.981648322

    オーコはもう一生語り継がれるだろうな スタン制なのに上から下まで禁止くらうの頭おかしい…

    144 22/10/13(木)09:01:02 No.981648340

    MtGの公式お気持ちで「使われると不快なので禁止します」は面白いと思う

    145 22/10/13(木)09:01:16 No.981648370

    >オーコ君はMファイル出さずにどういう経緯でやらかしたのかわからないの本当に許されないと思うよ 当時BANに当たっての釈明で開発時間がなかったから見逃したみたいなこと言ってなかったけ オーコより前のPWと比べてもあからさまな壊れ性能なのに見逃すわけあるかって個人的に思ったけど

    146 22/10/13(木)09:01:30 No.981648397

    オーコはバランス調整怠ったけどデザイン中はあれより不快だったみたいな謝罪文してたような

    147 22/10/13(木)09:01:34 No.981648401

    >ソシャゲなら返金騒ぎになるだろうに >カードゲーマーはヌルいな だって値段付けてるの公式じゃなくてショップだもん

    148 22/10/13(木)09:01:40 [害悪な掌握] No.981648418

    >オーコのときこれなかったですよね 絶対に許さないよ

    149 22/10/13(木)09:01:50 No.981648443

    禁止されたらもうそのカードは観賞用にしかならないの? それとも闇の大会みたいなバーリトゥードな大会もあるの?

    150 22/10/13(木)09:01:51 No.981648445

    >ソシャゲなら返金騒ぎになるだろうに >カードゲーマーはヌルいな 騒いでじゃあ禁止やめますって言われたらそっちの方が困るから

    151 22/10/13(木)09:02:00 No.981648471

    >オーコはバランス調整怠ったけどデザイン中はあれより不快だったみたいな謝罪文してたような アレで弱体化してるのか…

    152 22/10/13(木)09:02:13 No.981648503

    初動を安定させる低orノーコストで使えるカード!名前は童話をモチーフにしたセットに準えてむかしむかし! これはクールだぜ! 初動が安定しすぎるので禁止します

    153 22/10/13(木)09:02:19 No.981648516

    >禁止されたらもうそのカードは観賞用にしかならないの? >それとも闇の大会みたいなバーリトゥードな大会もあるの? MTGはある 下環境って言うんだけど

    154 22/10/13(木)09:02:21 No.981648522

    >ソシャゲなら返金騒ぎになるだろうに >カードゲーマーはヌルいな ソシャゲだと本当に使えないけどリアルだと公式大会で使えないってだけだから返金とかはそりゃ無理だ

    155 22/10/13(木)09:02:29 No.981648537

    >MtGの公式お気持ちで「使われると不快なので禁止します」は面白いと思う けどこの方針は大事だと思うよ 昔みたいに週1~2回なら許せるけど今はアリーナで毎日戦うわけだし

    156 22/10/13(木)09:02:49 No.981648585

    >アレで弱体化してるのか… 弱体したのは名言されてるけどどう弱体したのかを言ってない他のカードは無駄に説明するのにね

    157 22/10/13(木)09:02:57 No.981648598

    >MtGの公式お気持ちで「使われると不快なので禁止します」は面白いと思う 楽しい体験を提供するって目的でカードゲーム作ってるんだから正しくはある それはそれとして俺も面白いと思う

    158 22/10/13(木)09:03:06 No.981648625

    MTGで仮に禁止や制限の無い闇の大会を開いたとしても ほぼほぼじゃんけん大会にしかならないのではなかろうか

    159 22/10/13(木)09:03:10 No.981648633

    スレ画笑いながら叫んでるから そこまで困ってなさそう

    160 22/10/13(木)09:03:42 No.981648706

    竈猫が多数のライトプレイヤーに不快BANの大事さ教えてくれたしな…

    161 22/10/13(木)09:03:55 No.981648740

    >MtGの公式お気持ちで「使われると不快なので禁止します」は面白いと思う 面白いけどそれデザインして世に送り出したのどこの誰だ?となる

    162 22/10/13(木)09:04:11 No.981648779

    >MTGで仮に禁止や制限の無い闇の大会を開いたとしても >ほぼほぼじゃんけん大会にしかならないのではなかろうか 全ての闇を解放するとジャンケン前が勝負になるからジャンケン大会にならないよ

    163 22/10/13(木)09:04:14 No.981648785

    >スレ画笑いながら叫んでるから >そこまで困ってなさそう 大抵は強いから使ってるけど使われるのも不快だしなぁ…

    164 22/10/13(木)09:04:28 No.981648810

    >竈猫が多数のライトプレイヤーに不快BANの大事さ教えてくれたしな… 反射魔道士(ニコッピカッ)

    165 22/10/13(木)09:04:41 No.981648837

    >>MtGの公式お気持ちで「使われると不快なので禁止します」は面白いと思う >面白いけどそれデザインして世に送り出したのどこの誰だ?となる 使ってる方は最高に愉快だろ?

    166 22/10/13(木)09:05:54 No.981648997

    >使ってる方は最高に愉快だろ? 反射ハゲとエムラ使ってる側はキツイなーと思いながら使ってることがほとんどなんだ

    167 22/10/13(木)09:05:56 No.981649007

    はじめのうちはクールだが回数重ねると驚異的に腹立たしくなるは名文

    168 22/10/13(木)09:06:04 No.981649023

    >全ての闇を解放するとジャンケン前が勝負になるからジャンケン大会にならないよ どういう事なの・・・

    169 22/10/13(木)09:06:45 No.981649097

    禁止にしないでエラッタしちゃえば?

    170 22/10/13(木)09:06:55 No.981649119

    なんで公式大会で使っちゃダメが普段でも使用禁止になるんだろうな

    171 22/10/13(木)09:06:57 No.981649120

    >スレ画笑いながら叫んでるから >そこまで困ってなさそう 禁止改訂をお祭りと思ってる人は一定数居ると思う

    172 22/10/13(木)09:07:16 No.981649161

    >どういう事なの・・・ 準備する段階で置けるカードがある

    173 22/10/13(木)09:07:58 No.981649263

    >なんで公式大会で使っちゃダメが普段でも使用禁止になるんだろうな 無法になるから

    174 22/10/13(木)09:08:12 No.981649293

    >初期バージョンのオーコは、その強さの大部分が(もっと広く)盗む能力に結び付けられていて、対戦相手にとっては大鹿に変えられるよりも楽しくないものでした。 だから強いかはともかく多分コントロール奪取主体だったんじゃねぇかなとは思う https://mtg-jp.com/reading/pd/0033449/

    175 22/10/13(木)09:08:14 No.981649303

    >禁止改訂をお祭りと思ってる人は一定数居ると思う 一時期マジで禁止改訂以外つまんねえって環境だったのが悪い

    176 22/10/13(木)09:08:27 No.981649333

    >なんで公式大会で使っちゃダメが普段でも使用禁止になるんだろうな ダメじゃないよ…対戦相手は想定してないから断り必要なだけだよ

    177 22/10/13(木)09:08:55 No.981649399

    >どういう事なの・・・ ルールテキストでデッキに投入できる枚数が決まってるからそれを無視して大長60枚で終わり相手が力戦握ってたら負け簡単だろ

    178 22/10/13(木)09:08:59 No.981649409

    >なんで公式大会で使っちゃダメが普段でも使用禁止になるんだろうな それが暗黙のルールだから勿論禁止無しでいいよとあらかじめ取り決めるなならいくら使っても問題ないが

    179 22/10/13(木)09:09:08 No.981649427

    ショップ大会とかだと独自に禁止作ったりテーマ出禁にされたりするよね

    180 22/10/13(木)09:09:32 No.981649484

    >>どういう事なの・・・ >ルールテキストでデッキに投入できる枚数が決まってるからそれを無視して大長60枚で終わり相手が力戦握ってたら負け簡単だろ 禁止制限取っ払う話でタイプ0持ってくるんじゃねえ!

    181 22/10/13(木)09:09:38 No.981649502

    >ダメじゃないよ…対戦相手は想定してないから断り必要なだけだよ 想定してない方が悪いのでは?

    182 22/10/13(木)09:09:40 No.981649506

    禁止になるようなカードはフリーで使ったらゲームにならないだろう…

    183 22/10/13(木)09:09:44 No.981649519

    >一時期マジで禁止改訂以外つまんねえって環境だったのが悪い ウーロBANDayはふざけてるのかと

    184 22/10/13(木)09:10:07 No.981649560

    >禁止改訂をお祭りと思ってる人は一定数居ると思う シングル価格や買い取り価格が変わったりするからな…

    185 22/10/13(木)09:10:17 No.981649578

    >>どういう事なの・・・ >準備する段階で置けるカードがある MTGはそういうカードあったな… ガチ0ターンキル

    186 22/10/13(木)09:10:22 No.981649594

    >禁止制限取っ払う話でタイプ0持ってくるんじゃねえ! 闇の大会だから

    187 22/10/13(木)09:10:57 No.981649680

    >どういう事なの・・・ ジャンケンが関係あるのは先行ターンを迎えて行動を始める事によって勝つからだけど MTGの真のなんでもありはゲーム開始時に手札から公開して相手に軽いダメージを与えるカードだけでデッキを構築して ターンを始める前に相手を確殺するからだ

    188 22/10/13(木)09:11:16 No.981649717

    死の原野があったんだからオムナスもわかっただろうに…

    189 22/10/13(木)09:11:32 No.981649754

    >禁止にしないでエラッタしちゃえば? 処刑人マキュラの痩せた悲しい姿みてそれは言えない

    190 22/10/13(木)09:11:52 No.981649809

    闇の大会タイプ0は試合が始まる前に相手を暗殺した方がってなるな…

    191 22/10/13(木)09:11:54 No.981649814

    1枚1枚の禁止理由は正当だけどお前それ同じデッキで使うこと想定して刷ったの…?となったよ 原野むかむかオーコ帳ウーロ工作員らせんおむなすテフェリーの連続禁止

    192 22/10/13(木)09:11:59 No.981649825

    >想定してない方が悪いのでは? 勝ちたいだけならそれでいいよ 遊んでくれる人がいなくなるだけだよ

    193 22/10/13(木)09:12:12 No.981649848

    ソシャゲとかならパッチ配布で修正できるけど印刷物のTCGはそうも行かないって事情もあると思う

    194 22/10/13(木)09:12:24 No.981649877

    禁止制限が面倒だからリミテッドもっと流行って 普段から遊ばせて

    195 22/10/13(木)09:12:26 No.981649886

    フードが何なのかわからなかったオーコはともかく 原野とオムナスを初見で強さ見抜けてた人は多くなかったろ ここでもヴァラクートの下位互換みたいに言ってるやつかなり居たぞ

    196 22/10/13(木)09:12:37 No.981649907

    >原野むかむかオーコ帳ウーロ工作員らせんおむなすテフェリーの連続禁止 全部いたら健全だったのかもしれんし…

    197 22/10/13(木)09:12:47 No.981649941

    まぁ禁止にしたら希望者には回収補填すらしなくていいってのは不思議だなとは思う

    198 22/10/13(木)09:13:00 No.981649967

    エラッタするとあの最強だったカードがこんなものに…って悲しくなる事も多いからなぁ

    199 22/10/13(木)09:13:04 No.981649978

    >闇の大会タイプ0は試合が始まる前に相手を暗殺した方がってなるな… ペニスファイターのレンガ強襲はちゃんとホビーアニメの文脈に沿ってたんだな

    200 22/10/13(木)09:13:38 No.981650053

    >禁止になるようなカードはフリーで使ったらゲームにならないだろう… 毎回禁止が出てるようなゲームはもはやゲームとして成立してないってことじゃん

    201 22/10/13(木)09:13:39 No.981650055

    スポーツだって大会を想定して練習するだろ?カードゲームだって同じだよ

    202 22/10/13(木)09:14:05 No.981650116

    いいよね想定通りの動きをして禁止になるの 良くねぇよ

    203 22/10/13(木)09:14:06 No.981650118

    >>禁止になるようなカードはフリーで使ったらゲームにならないだろう… >毎回禁止が出てるようなゲームはもはやゲームとして成立してないってことじゃん してるんだなこれが

    204 22/10/13(木)09:14:23 No.981650159

    >>禁止にしないでエラッタしちゃえば? >処刑人マキュラの痩せた悲しい姿みてそれは言えない 使い物にならない体にされて監獄から放り出されるのって禁止のままより酷いと思ってる

    205 22/10/13(木)09:15:23 No.981650285

    エラッタして戻してくれれば文句は…あるけど多少はいいかって気持ちになれる

    206 22/10/13(木)09:15:51 No.981650347

    >フードが何なのかわからなかったオーコはともかく >原野とオムナスを初見で強さ見抜けてた人は多くなかったろ >ここでもヴァラクートの下位互換みたいに言ってるやつかなり居たぞ 最初からみんなに強いと言われて禁止になったカードってどのくらいあるかな コプターむかしむかしウーロ相棒系鉤虐殺……

    207 22/10/13(木)09:16:31 No.981650460

    いいよねエラッタされて何がしたいのか理解できなくなった洗脳-ブレインコントロール

    208 22/10/13(木)09:16:38 No.981650481

    スタン落ちないやつは調整クソほどしんどいだろうなとは思う

    209 22/10/13(木)09:16:41 No.981650488

    >>禁止になるようなカードはフリーで使ったらゲームにならないだろう… >毎回禁止が出てるようなゲームはもはやゲームとして成立してないってことじゃん 禁止ってのは健全なゲーム性を維持するためのものだし

    210 22/10/13(木)09:16:46 No.981650507

    将棋も角がわり禁止してほしい 理由は楽しくないから

    211 22/10/13(木)09:16:50 No.981650516

    問題あった挙動できないようにするエラッタはともかく 9期辺りだかでやった遊戯王のクソエラッタみたいのやられると困る

    212 22/10/13(木)09:17:01 No.981650540

    許容できないならDCGやればいいじゃん 禁止やエラッタに対して大体のところは補填してくれるし

    213 22/10/13(木)09:17:16 [八咫烏] No.981650567

    エラッタされないで出れる日が来るとは…

    214 22/10/13(木)09:17:32 No.981650616

    ブリューナクとかは最初からそれで出してろやって思った

    215 22/10/13(木)09:18:09 No.981650694

    >将棋も角がわり禁止してほしい >理由は楽しくないから 迂闊に角道開けるな

    216 22/10/13(木)09:19:03 No.981650808

    カラデシュあたりの禁止改定は間違いなく中隊とギデオンを守ったことによる弊害来てるからは

    217 22/10/13(木)09:19:12 No.981650821

    >禁止になるようなカードを作るなって言うのは簡単だろうけど実際デザインするとなるとまあ難しいんだろうなってのは想像つくし… いやわかってて刷ってるよ

    218 22/10/13(木)09:19:50 No.981650923

    禁止になるかならないか程度は強さが無いと売れないから

    219 22/10/13(木)09:19:57 No.981650944

    遊戯王は割とエラッタやるしMTGでもキーワード能力の修正はやったな…

    220 22/10/13(木)09:20:30 No.981651048

    >遊戯王は割とエラッタやるしMTGでもキーワード能力の修正はやったな… 一方デュエマはルールの方を歪めて二次災害を起こした

    221 22/10/13(木)09:20:54 No.981651104

    オーコ一番騒がれたけど既存プレイヤー的には相棒のほうが酷かったと思うの

    222 22/10/13(木)09:21:34 No.981651193

    カードデザイナー公開したらそういうの減ると思うけど したらしたでヤバいんだろうな

    223 22/10/13(木)09:21:37 No.981651207

    やってるtcgでクソゆるゆる条件で手札とマナ的な存在を全て墓地送りにするやつ出て半年で禁止ぶち込まれた時の公式が言ってた やっぱランデスって嫌われますねーが忘れられない

    224 22/10/13(木)09:21:37 No.981651208

    >遊戯王は割とエラッタやるしMTGでもキーワード能力の修正はやったな… 特殊ゾーンをなんで遊戯やDMがやっててやらかしてるのに簡単にアクセスできるようにしたんだろうか しかもあの宣伝の数だと大したことないな相棒と思ってただろ

    225 22/10/13(木)09:22:03 No.981651270

    公式も公式で禁止制限にする裏でどうせ弱いカードじゃ買わねぇくせによぉ!って思ってるだろうからお互い様だよ

    226 22/10/13(木)09:22:21 No.981651314

    >オーコ一番騒がれたけど既存プレイヤー的には相棒のほうが酷かったと思うの 慣れれば別に...最初はダルいシステムとも思ったけど

    227 22/10/13(木)09:22:21 No.981651315

    >オーコ一番騒がれたけど既存プレイヤー的には相棒のほうが酷かったと思うの オーコはオーコしか強くなかったけど相棒は選べたから後者のが楽しかったな

    228 22/10/13(木)09:22:51 No.981651388

    弱くても使ってて楽しいカードは使うぞ

    229 22/10/13(木)09:23:06 No.981651424

    マジックは相棒システムの醜態超えるものはしばらく来ないと思う

    230 22/10/13(木)09:23:19 No.981651454

    >オーコ一番騒がれたけど既存プレイヤー的には相棒のほうが酷かったと思うの 相棒は一回なかったことにしてもいいよ

    231 22/10/13(木)09:23:32 No.981651485

    >公式も公式で禁止制限にする裏でどうせ弱いカードじゃ買わねぇくせによぉ!って思ってるだろうからお互い様だよ ゲームが壊れないで各種デッキが隆盛する程度に強いカードがバランス良く色々あってほしい!

    232 22/10/13(木)09:23:40 No.981651504

    >弱くてもエッチなカードは買うぞ

    233 22/10/13(木)09:23:43 No.981651517

    >公式も公式で禁止制限にする裏でどうせ弱いカードじゃ買わねぇくせによぉ!って思ってるだろうからお互い様だよ 遠慮して控えめな性能にすると「何考えて作ったの?これがつよいっておもってんの?」ってバンバン批判ぶつけられるからね…

    234 22/10/13(木)09:24:32 No.981651634

    禁止カードは公式が責任もって買い取ってほしい

    235 22/10/13(木)09:24:43 No.981651654

    >マジックは相棒システムの醜態超えるものはしばらく来ないと思う マジックの枠組みを壊したカードではある テキスト枠内に書いてるのにカードタイプ新しいとかやり過ぎなんだよ

    236 22/10/13(木)09:24:43 No.981651656

    昔はMTGは入念にテストプレイしてるから禁止カードはほとんど出ないとか言ってたのに…

    237 22/10/13(木)09:24:50 No.981651681

    mtgは新規メカニズムでバランス失敗した相棒とか環境的に思ったより強かったオムナスとか調整ミスしたオーコとかよりも 「開発チームの想定通りに運用された結果強かったので禁止します」のむかむかが過去一クソ理由だと思う

    238 22/10/13(木)09:24:55 No.981651694

    >ゲームが壊れないで各種デッキが隆盛する程度に強いカードがバランス良く色々あってほしい! よし!とりあえず売ってから考えるわ!

    239 22/10/13(木)09:24:55 No.981651696

    >禁止カードは公式が責任もって買い取ってほしい 1枚30円です

    240 22/10/13(木)09:25:27 No.981651766

    は?勝手にカードショップで売り買いしてるのが悪いんだが?

    241 22/10/13(木)09:25:30 No.981651773

    相棒が酷いっていうかパワーレベルエラッタがMTG的には大やらかしっていうか

    242 22/10/13(木)09:25:42 No.981651798

    >昔はMTGは入念にテストプレイしてるから禁止カードはほとんど出ないとか言ってたのに… 古い環境をアリーナにぶち込んだらもっと酷いことになる気がする…

    243 22/10/13(木)09:25:55 No.981651824

    >昔はMTGは入念にテストプレイしてるから禁止カードはほとんど出ないとか言ってたのに… 運営が想定できるプレイヤー人口だったときの話だ今はもう無理

    244 22/10/13(木)09:26:32 No.981651923

    >昔はMTGは入念にテストプレイしてるから禁止カードはほとんど出ないとか言ってたのに… オーコむかしむかし相棒の時期はテストチーム刷新したんだけど トーナメントクラスのプレイヤー達が何を望むかって言ったら強くて楽しいカードなので色々な物が壊れた

    245 22/10/13(木)09:26:35 No.981651928

    >マジックは相棒システムの醜態超えるものはしばらく来ないと思う あの時期カードパワーおかしかったよね

    246 22/10/13(木)09:26:39 No.981651937

    >は?勝手にカードショップで売り買いしてるのが悪いんだが? それはそう

    247 22/10/13(木)09:27:04 No.981652001

    >運営が想定できるプレイヤー人口だったときの話だ今はもう無理 プレイヤー人口増えると駄目なの?

    248 22/10/13(木)09:27:05 No.981652006

    MTGは英語版でやったほうがわかりやすいとか言われるレベルの日本語もどうにかしてくれ

    249 22/10/13(木)09:27:07 No.981652011

    カードショップの破産やカードショップでの売り買いで損は見てて笑える

    250 22/10/13(木)09:27:15 No.981652024

    禁止カードってクソだろと思うけど禁止カードを出さないように努力してたカードより禁止する気満々な遊戯王が馬鹿売れしてるんだから人類は潜在的にパワーカードを求めてるんだと思うよ

    251 22/10/13(木)09:27:21 No.981652035

    禁止制限までは何となく分かるんだけどエラッタの概念だけは理解できない カードに書いてある文章読んだらルール違反になるのキモくない?

    252 22/10/13(木)09:27:22 No.981652037

    >運営が想定できるプレイヤー人口だったときの話だ今はもう無理 エルドレイン周りはアリーナの試行回数云々は通用しない雑さだと思うぞ

    253 22/10/13(木)09:27:23 No.981652038

    これヤバそうだからテストプレイしとこ→やっぱりヤバいから調整して出そう→調整後でも強すぎたから禁止 は調整とは一体…ってなるなった

    254 22/10/13(木)09:27:30 No.981652052

    集合知ってすごいんだなと

    255 22/10/13(木)09:27:40 No.981652075

    >オーコむかしむかし相棒の時期はテストチーム刷新したんだけど >トーナメントクラスのプレイヤー達が何を望むかって言ったら強くて楽しいカードなので色々な物が壊れた 実際強くて楽しいカードばかりだったからテストチームはきちんと仕事したんだ

    256 22/10/13(木)09:28:05 No.981652146

    >プレイヤー人口増えると駄目なの? 環境の解析速度が段違いだから発売後即座に一番強いデッキがかなりの確率で固まる

    257 22/10/13(木)09:28:10 No.981652158

    スタンのカードで下が壊れるのはまだいいけどスタン外パックで下が壊れるのは… 特にパウパー向けのコモン落ち絡みが酷すぎて印象に残ってる

    258 22/10/13(木)09:28:10 No.981652159

    >禁止カードってクソだろと思うけど禁止カードを出さないように努力してたカードより禁止する気満々な遊戯王が馬鹿売れしてるんだから人類は潜在的にパワーカードを求めてるんだと思うよ 力を振り回すのは楽しいからな

    259 22/10/13(木)09:28:15 No.981652168

    >プレイヤー人口増えると駄目なの? 新弾発売で環境固定を誤魔化せる時間が短くなる

    260 22/10/13(木)09:28:16 No.981652172

    >プレイヤー人口増えると駄目なの? 人口=解析速度だから3ヶ月かけて回ってたメタが一週間で回るようになる

    261 22/10/13(木)09:28:22 No.981652188

    ユーザーは皆自分だけが使える壊れカードを求めてるんだ悔しいけど仕方ないんだ

    262 22/10/13(木)09:28:28 No.981652208

    よく考えたら相棒って遊戯王のEXデッキみたいなもんだし条件無しに積める遊戯王ヤバくない?

    263 22/10/13(木)09:28:38 No.981652229

    >>マジックは相棒システムの醜態超えるものはしばらく来ないと思う >あの時期カードパワーおかしかったよね エルドレイン~イコリアはマジックの歴史でもトップレベルのカードパワーだと思う 歴代スタンダード環境でバトルしたらトップ3に入るんじゃないかな

    264 22/10/13(木)09:28:49 No.981652256

    >>オーコむかしむかし相棒の時期はテストチーム刷新したんだけど >>トーナメントクラスのプレイヤー達が何を望むかって言ったら強くて楽しいカードなので色々な物が壊れた >実際強くて楽しいカードばかりだったからテストチームはきちんと仕事したんだ 加莫

    265 22/10/13(木)09:29:16 No.981652330

    マイナーTCGで禁止制限一切無しのやってたけど 枚弾毎にエラッタが数十件出て公式HP見ながらじゃないとまともにプレイ出来なかったよ…

    266 22/10/13(木)09:29:27 No.981652357

    実際カードパックの値段÷入ってるカード枚数が公式が保証できる金額みたいな判例あった気がする

    267 22/10/13(木)09:29:32 No.981652374

    >プレイヤー人口増えると駄目なの? 昔は情報共有のスピードが遅かったから新弾一ヶ月後の大会で初めて頭角を表すデッキとか有ったけどねえ

    268 22/10/13(木)09:29:34 No.981652377

    カードの値段はショップが勝手に決めてるだけで運営には関係ないしなぁ

    269 22/10/13(木)09:29:36 No.981652381

    カードパワー強すぎて環境染まったわ!めんごめんご!

    270 22/10/13(木)09:29:45 No.981652397

    禁止前提で刷って禁止してまた新しい禁止前提のカードを刷るのを繰り返すのが俺はカードゲームの最適解なんじゃないかと思うよ インフレしないでって言ってる層はそもそも新しいカードを買わん

    271 22/10/13(木)09:29:46 No.981652401

    初期相棒と初期リンクは本当に人を減らしたクソシステムだったな

    272 22/10/13(木)09:29:50 No.981652412

    >歴代スタンダード環境でバトルしたらトップ3に入るんじゃないかな よく挙がるローウィンなんか比べ物にならんくらい強いからな…

    273 22/10/13(木)09:29:55 No.981652423

    なるほどプレイヤー人口がそこまで多くなく あるいはインターネットとか乏しい時代ならまだ色々誤魔化せたのか

    274 22/10/13(木)09:30:27 No.981652513

    この手の話題は「公式も神じゃないから」って擁護する人いるけど むしろパワーカード生み出して短期で禁止にするのは運営的に狙ってることじゃねえのかな…売れるし

    275 22/10/13(木)09:30:41 No.981652548

    相棒でプレイヤー減ったの下環境だけじゃない?

    276 22/10/13(木)09:30:48 No.981652566

    >なるほどプレイヤー人口がそこまで多くなく >あるいはインターネットとか乏しい時代ならまだ色々誤魔化せたのか そんな時代でもクソだったMOMAと電結親和

    277 22/10/13(木)09:30:50 No.981652572

    禁止制限なしバトル!

    278 22/10/13(木)09:30:52 No.981652576

    >>プレイヤー人口増えると駄目なの? >昔は情報共有のスピードが遅かったから新弾一ヶ月後の大会で初めて頭角を表すデッキとか有ったけどねえ 後DCGで気軽に試行回数ぶん回されるのも厄介

    279 22/10/13(木)09:30:56 No.981652587

    プレインズウォーカーもクソクソ言われてたし新システムは初期は一通り失敗してる

    280 22/10/13(木)09:31:03 No.981652608

    >この手の話題は「公式も神じゃないから」って擁護する人いるけど >むしろパワーカード生み出して短期で禁止にするのは運営的に狙ってることじゃねえのかな…売れるし でもそれを短期間に何度もやったら評判かなり落ちるぞ

    281 22/10/13(木)09:31:21 No.981652647

    >プレインズウォーカーもクソクソ言われてたし新システムは初期は一通り失敗してる 相棒禁止しろ

    282 22/10/13(木)09:31:28 No.981652660

    多分環境一色とまでは行かないから リリースしようぜ

    283 22/10/13(木)09:31:29 No.981652662

    そう考えるとDMは大会でメタが回ってる分すごいのか?

    284 22/10/13(木)09:31:32 No.981652672

    だって親和はそもそもスターターデッキみたいなノリで売ってたんだもん…

    285 22/10/13(木)09:32:04 No.981652735

    >そんな時代でもクソだったMOMAと電結親和 そんな言い方したらまるでその二つはレジェンド級のクソオブクソみたいじゃない!

    286 22/10/13(木)09:32:15 No.981652772

    大会で何がどんな比率で使われたか上位の人間が何を入れてたとか検索したら一発で出る便利な世界になったよ

    287 22/10/13(木)09:32:24 No.981652787

    PWはカードパワーもだけど初期は守護られすぎてたのもある

    288 22/10/13(木)09:32:35 No.981652810

    遊戯王はスタン落ちがないけどメタを回さなきゃ行けないので調整は大変だと思うよ パワーカード出さないと環境変わんないもん

    289 22/10/13(木)09:32:46 No.981652835

    優勝おめでとう規制

    290 22/10/13(木)09:32:46 No.981652837

    >そう考えるとDMは大会でメタが回ってる分すごいのか? 一時期の環境考えると真面目に今の環境は凄いんだよでもプレイヤーは勝ちたいから環境デッキが増えて対策が絞れないと不満を言い出すんだよ

    291 22/10/13(木)09:32:48 No.981652839

    俺も禁止を繰り返したら評判落ちるだろうと思ってたけど遊戯王が売れ続けてるからね… なんであんなに売れるんだろうねほんと いや遊戯王好きだけどさ

    292 22/10/13(木)09:32:57 No.981652853

    >>そんな時代でもクソだったMOMAと電結親和 >そんな言い方したらまるでその二つはレジェンド級のクソオブクソみたいじゃない! そうだね ×青1

    293 22/10/13(木)09:32:58 No.981652856

    でも身内でこいつ強すぎ即効禁止だろ!ってゲラゲラ笑いながら遊んでる時だけは楽しいんですよ

    294 22/10/13(木)09:33:13 No.981652893

    そういや禁止じゃないけどヴァンガは今どうなってんの? 流石にVシリーズからの2回目の新フォーマットはついていけなかったけど

    295 22/10/13(木)09:33:24 No.981652917

    遊戯王はエターナルだからある程度は仕方ないって思えるよ スタン落ち作っててスタンダードで禁止とはまた違う

    296 22/10/13(木)09:33:32 No.981652939

    刷ったカードを禁止すんなって言ってるのはユーザーだけど これ強すぎてゲームになんねえだろ禁止しろって言ってるのもユーザーなんだ

    297 22/10/13(木)09:33:36 No.981652950

    やっとテーマに強化がきたと思ったら出張で使い倒されて禁止にされる悲しみ

    298 22/10/13(木)09:33:38 No.981652954

    デジタルカードゲームと違って紙だと効果直せないから禁止にせざるを得ない

    299 22/10/13(木)09:33:58 No.981652992

    >遊戯王はスタン落ちがないけどメタを回さなきゃ行けないので調整は大変だと思うよ >パワーカード出さないと環境変わんないもん よくもまぁ今までにない動きのテーマを毎回ポンポン出せるもんだと感心する

    300 22/10/13(木)09:34:05 No.981653010

    >でも身内でこいつ強すぎ即効禁止だろ!ってゲラゲラ笑いながら遊んでる時だけは楽しいんですよ 身内だからわらえるんであって顔も知らない誰かにパワーカードでぶん殴られると腹立つよね

    301 22/10/13(木)09:34:09 No.981653022

    >でも身内でこいつ強すぎ即効禁止だろ!ってゲラゲラ笑いながら遊んでる時だけは楽しいんですよ 遊戯王だと即禁止級は1ターン目で出てきてゲームにならないから身内で使っても面白くない

    302 22/10/13(木)09:34:43 No.981653106

    >デジタルカードゲームと違って紙だと効果直せないから禁止にせざるを得ない ガンダムウォーは禁止にせずに修正しまくったのでカードを見ただけでは本当の効果がわからなかった

    303 22/10/13(木)09:34:44 No.981653111

    想定しきれなかったくそみたいなギミックのせいはいいとしよう もうこれ一枚でヤバイじゃんはなぜ作る

    304 22/10/13(木)09:35:10 No.981653173

    >想定しきれなかったくそみたいなギミックのせいはいいとしよう >もうこれ一枚でヤバイじゃんはなぜ作る 強いカード入ってないとパック買わないでしょ

    305 22/10/13(木)09:35:14 No.981653188

    大体のゲームって耐久型が形骸化するよね ハンデスやコントロールならともかくデュエマでいうとブロッカーで守り勝つみたいなのは難しい

    306 22/10/13(木)09:35:34 No.981653246

    遊戯王のトロイメアとか初報で書いてあることおかしすぎて自分がなにか勘違いしてるかルールを理解できないのかと思ったわ 何考えて作ったんだ

    307 22/10/13(木)09:35:35 No.981653252

    >もうこれ一枚でヤバイじゃんはなぜ作る コストの部分のテキストがクールじゃないから取っ払っちゃったとか…?

    308 22/10/13(木)09:35:41 No.981653273

    >やっとテーマに強化がきたと思ったら出張で使い倒されて禁止にされる悲しみ でもこの少数のカードたちだけを他に出張させて仕事させるのはなんかこうシステマティックでちょっと好き

    309 22/10/13(木)09:35:43 No.981653279

    ぶっ壊れ出しても半年は禁止しませんみたいなのはマジで醜い 弊害がデカすぎる

    310 22/10/13(木)09:35:51 No.981653300

    完全にバランスが均等ってのもつまんねぇからな

    311 22/10/13(木)09:35:59 No.981653322

    >大体のゲームって耐久型が形骸化するよね >ハンデスやコントロールならともかくデュエマでいうとブロッカーで守り勝つみたいなのは難しい 耐久型が安定して勝てるようだとシンプルにつまらんからな

    312 22/10/13(木)09:36:13 No.981653351

    >昔はMTGは入念にテストプレイしてるから禁止カードはほとんど出ないとか言ってたのに… 環境の解析速度が冗談じゃなく何十倍も早くなってるから 昔の発言を根拠にされてもキツいと思うよ

    313 22/10/13(木)09:36:16 No.981653359

    MTGはスタン落ちとかあって現役のカードプール限定されてるから調整効きやすそうなのに なんでそんなに禁止頻発してるんです?

    314 22/10/13(木)09:36:19 No.981653366

    >大体のゲームって耐久型が形骸化するよね >ハンデスやコントロールならともかくデュエマでいうとブロッカーで守り勝つみたいなのは難しい それはゲームバランスよりゲーム体験の問題がでかい 延々膠着するのは楽しくねえんだ

    315 22/10/13(木)09:36:24 No.981653374

    昔のmtgは禁止カードがパックから出たら交換サービスしてた

    316 22/10/13(木)09:36:37 No.981653411

    ナーフ渋った上に対策カード出しまくった結果クソ環境になるのいいよね…

    317 22/10/13(木)09:36:38 No.981653413

    >大体のゲームって耐久型が形骸化するよね >ハンデスやコントロールならともかくデュエマでいうとブロッカーで守り勝つみたいなのは難しい Mtgはオーコの耐久力でダメだされるからまともだった?

    318 22/10/13(木)09:36:51 No.981653434

    新システム系はそのシステム自体が壊れてることは少ないけどやらかすとそのシステムが出たシーズンは丸ごと暗黒期になるから困る

    319 22/10/13(木)09:36:59 No.981653447

    >大体のゲームって耐久型が形骸化するよね >ハンデスやコントロールならともかくデュエマでいうとブロッカーで守り勝つみたいなのは難しい ダイヤモンドデッキが強かったせいでどんどんブロッカー破壊のコストが安く…

    320 22/10/13(木)09:37:24 No.981653512

    デュエマのスクランブルチェンジはいまだになんで刷ったのかわからない

    321 22/10/13(木)09:37:45 No.981653579

    >完全にバランスが均等ってのもつまんねぇからな バランスが取れるってのも大人しく横並びなのと無法者同士が奇跡的に拮抗してるのとではだいぶ違うし…?

    322 22/10/13(木)09:37:47 No.981653589

    ドラグーンとかみたいな明らかに禁止前提なの刷りまくってるの糞だと思うよ遊戯王

    323 22/10/13(木)09:37:55 No.981653618

    >MTGはスタン落ちとかあって現役のカードプール限定されてるから調整効きやすそうなのに >なんでそんなに禁止頻発してるんです? プレイヤーがエキサイティングなゲーム体験を求めているので・・・

    324 22/10/13(木)09:38:06 No.981653651

    色んなカードゲームを触ってきたけど基本的にはみんな強いカードを求めてるんだと思う デフレは大抵駄目 インフレは凄すぎると炎上するからそこも駄目 ただどこかでインフレはしないといけないからさっさと炎上させてあれよりはマシの基準を作る方がいいと思う

    325 22/10/13(木)09:38:06 No.981653652

    最近はパック売りたい都合上こいつはしばらく放置されるなとか考える自分の思考が汚れててちょっと悲しくなる

    326 22/10/13(木)09:38:17 No.981653682

    >MTGはスタン落ちとかあって現役のカードプール限定されてるから調整効きやすそうなのに >なんでそんなに禁止頻発してるんです? スタンあるDCGでも禁止は普通に出るし スタン落ちない遊戯王もインフレで賞味期限あるじゃん

    327 22/10/13(木)09:38:19 No.981653687

    でも俺はロック戦術好きだよ

    328 22/10/13(木)09:38:32 No.981653723

    >デュエマのスクランブルチェンジはいまだになんで刷ったのかわからない youtuberが考察してたな ヤバいのが分かった頃はもう印刷段階で変えられなかったんじゃないかって

    329 22/10/13(木)09:38:39 No.981653736

    どっちかというと遅い速度にはプレイヤーのほうが耐えられない

    330 22/10/13(木)09:38:59 No.981653779

    >MTGはスタン落ちとかあって現役のカードプール限定されてるから調整効きやすそうなのに >なんでそんなに禁止頻発してるんです? 所詮机上の空論では延べ何十何百万というプレイヤーの実践を上回れないからです

    331 22/10/13(木)09:38:59 No.981653781

    >やっとテーマに強化がきたと思ったら出張で使い倒されて禁止にされる悲しみ ずっとテーマでしか使ってなかったようなカードなのに制限になったループパーツの代わりに使われて制限になった…

    332 22/10/13(木)09:39:00 No.981653785

    シャドウバースで歴代の壊れデッキをナーフ前スペックで復刻するから歴代最悪デッキ決定戦やろうぜ!ってイベントがあったのは DCGならではの遊びって感じで面白かったな

    333 22/10/13(木)09:39:12 No.981653818

    リンクみたいに守備表示や裏側がルールで存在しないから過去の妨害カードが価値が下がるみたいなの嫌い

    334 22/10/13(木)09:39:31 No.981653862

    >MTGはスタン落ちとかあって現役のカードプール限定されてるから調整効きやすそうなのに >なんでそんなに禁止頻発してるんです? ・オンラインでのプレイ人口・情報交換速度が上がって環境が解明されやすくなった ・運営側から見てもデータを取りやすくなったから「このカード禁止した方が明らかに環境のバランス良くなるな…」と判断しやすくなった ・2年前の禁止連発はあからさまに危険なデザインに踏み込みすぎた

    335 22/10/13(木)09:39:31 No.981653863

    売れてかつ壊さないセット作りかなり上手くなってきたと思うよMTG 食肉鉤は禁止になったけど他のカードよりは健全に見える

    336 22/10/13(木)09:39:34 No.981653869

    なんだかんだ言ってるけどカードパワーが低いデフレが一番企業にもプレイヤーにもつまらん結果に終わるのは間違いない

    337 22/10/13(木)09:39:35 No.981653870

    DCGはカードがゴミにならないのはいいけど1週間でナーフとか平気でやるからな

    338 22/10/13(木)09:39:37 No.981653872

    >>デュエマのスクランブルチェンジはいまだになんで刷ったのかわからない >youtuberが考察してたな >ヤバいのが分かった頃はもう印刷段階で変えられなかったんじゃないかって 作った時はキリモミヤマアラシのノリだったんだろうな…

    339 22/10/13(木)09:39:37 No.981653876

    結局スタンダード環境を作るにしてもエターナル環境を作るにしても強すぎるカードをあとから禁止してくやり方が一番整えやすいんだよな…

    340 22/10/13(木)09:40:05 No.981653947

    DCGは〇〇限定フェスみたいのよくやってるかどおもしろいのも最初だけだな

    341 22/10/13(木)09:40:05 No.981653948

    デュエマ好きな人には悪いけどその場のノリで考えたようなカード作るのよくないと思う

    342 22/10/13(木)09:40:13 No.981653968

    >リンクみたいに守備表示や裏側がルールで存在しないから過去の妨害カードが価値が下がるみたいなの嫌い 守備で出せないから蘇生出来ないとか弊害もあるし

    343 22/10/13(木)09:40:38 No.981654036

    デフレの軟着陸の上手さはカードゲーム売る上で一番重要だと思う デュエマは毎回墜落してるイメージが強い

    344 22/10/13(木)09:40:53 No.981654073

    >MTG好きな人には悪いけどその場のノリで考えたようなカード作るのよくないと思う

    345 22/10/13(木)09:40:54 No.981654080

    mtgやってないからオーコがどう不快なのか知らないんだよな ただ不快としか聞かない

    346 22/10/13(木)09:41:06 No.981654114

    そもそも身内でやるときはそれ禁止カードじゃんみたいなことあんま言わないし

    347 22/10/13(木)09:41:20 No.981654152

    >デュエマ好きな人には悪いけどその場のノリで考えたようなカード作るのよくないと思う 好きだけどそう思ってるから大丈夫

    348 22/10/13(木)09:41:21 No.981654158

    >所詮机上の空論では延べ何十何百万というプレイヤーの実践を上回れないからです ひたすらデッキを組んでテストプレイしてくれるAIシステムの開発が待たれる

    349 22/10/13(木)09:41:23 No.981654162

    >DCGはカードがゴミにならないのはいいけど1週間でナーフとか平気でやるからな その代わりナーフしたらちゃんと補填するところが多いと思う 紙と違ってリアルマネーでシングル買いするわけじゃないからその辺は融通が効きやすいんだろうな

    350 22/10/13(木)09:41:24 No.981654167

    >ただどこかでインフレはしないといけないからさっさと炎上させてあれよりはマシの基準を作る方がいいと思う うんこ漏らしたらションベン漏らしても気にされないみたいな謎理論だな 流石にどう見ても駄目なやつは作るなよ

    351 22/10/13(木)09:41:42 No.981654213

    >>MTG好きな人には悪いけどその場のノリで考えたようなカード作るのよくないと思う サメ台風はいいカードだったから…

    352 22/10/13(木)09:41:45 No.981654225

    >mtgやってないからオーコがどう不快なのか知らないんだよな >ただ不快としか聞かない 雑に説明するとすごい序盤に出てきて盤面に蓋する性能がすごい

    353 22/10/13(木)09:42:04 No.981654256

    >mtgやってないからオーコがどう不快なのか知らないんだよな >ただ不快としか聞かない 壊獣を使いまくれると考えてくれればいい

    354 22/10/13(木)09:42:13 No.981654275

    単純に禁止のハードルが下がったんだよ 昔のMTGは大会参加人数が激減するとか抗議デモが行われるとかまで行かないとスタン禁止しなかったけど 今のMTGはオンラインゲームで同一デッキ(カード)の使用率と勝率が60%以上で環境の流動性を落としているので禁止しますってやる

    355 22/10/13(木)09:42:15 No.981654283

    >そもそも身内でやるときはそれ禁止カードじゃんみたいなことあんま言わないし 平然とぶっ込んでたら流石に言うわ!

    356 22/10/13(木)09:43:22 No.981654458

    >流石にどう見ても駄目なやつは作るなよ 人間のモノの見方って意外と個々人でバラバラでそれぞれ穴があるから どうしても他の人から見てどう見ても駄目なやつが出てくる時はあるのだろう…

    357 22/10/13(木)09:43:36 No.981654503

    クソ強い禁止カードをたくさん新パックに入れてその度に規制すれば大儲けできるじゃん!

    358 22/10/13(木)09:44:06 No.981654606

    禁止カード気にしないのは遊戯王初期の小学生までだろ

    359 22/10/13(木)09:44:13 No.981654629

    オムナス気付けなかった俺でもオーコはヤバいって分かったのにwtocは何見てたんだろう

    360 22/10/13(木)09:44:19 No.981654643

    >mtgやってないからオーコがどう不快なのか知らないんだよな >ただ不快としか聞かない 強さで言うとsistersの秋子さん

    361 22/10/13(木)09:44:21 No.981654648

    >どっちかというと遅い速度にはプレイヤーのほうが耐えられない まっごゆっくりな

    362 22/10/13(木)09:44:38 No.981654705

    >mtgやってないからオーコがどう不快なのか知らないんだよな >ただ不快としか聞かない こっちのモンスターを2000/2000のバニラにしてくるモンスター破壊が効かない3000/3000みたいなやつ 伝わんねえな!

    363 22/10/13(木)09:44:42 No.981654716

    MTGAやMDでサクッとプレイを優先するようになるとマッチより1回だけを重視されるとは思わなかった コントロールも好きだけどデイリーウィークリーミッションあるとまあ…毎日は握りにくい

    364 22/10/13(木)09:44:46 No.981654731

    >>ただどこかでインフレはしないといけないからさっさと炎上させてあれよりはマシの基準を作る方がいいと思う >うんこ漏らしたらションベン漏らしても気にされないみたいな謎理論だな >流石にどう見ても駄目なやつは作るなよ でも実際そういう擁護は多いのよ シャドバならワンダーランドよりマシ MTGならエルドレインよりはマシ デュエマならDM10よりはマシ 遊戯王は色々例が多いけどまあ最近ならドラグーン辺りと比べてマシ辺りは聞くよ

    365 22/10/13(木)09:44:49 No.981654744

    弱いテーマの救済だからみたいな言い訳嫌い 強いテーマの方がイキイキと暴れてるじゃんっていう

    366 22/10/13(木)09:44:56 No.981654760

    発表時には見向きもされなかったカードが実際に何万人がゲームプレイした結果これ壊れてるって判明することもあるしなぁ 社内で回してるテスト段階でそれ見抜けってのも酷な話ではある

    367 22/10/13(木)09:45:22 No.981654840

    「どう見てもダメなやつ」というがエルドレインの筆頭ダメカードむかしむかしはスポイラー段階で 「初手にないとゴミ」「2枚でも多い」って言われてたんだぞ

    368 22/10/13(木)09:45:31 No.981654867

    >クソ強い禁止カードをたくさん新パックに入れてその度に規制すれば大儲けできるじゃん! たまにしか禁止は無いって思わせないとどうせまた禁止だろって買い控えが発生するから常時やるのは下策

    369 22/10/13(木)09:45:39 No.981654883

    >発表時には見向きもされなかったカードが実際に何万人がゲームプレイした結果これ壊れてるって判明することもあるしなぁ >社内で回してるテスト段階でそれ見抜けってのも酷な話ではある ケシスコンボは天才の所業だと思うよ

    370 22/10/13(木)09:45:44 No.981654894

    マッチ戦の方が駆け引きは生まれるしパワーバランスもある程度拮抗するんだろうけど長すぎるんだよ…

    371 22/10/13(木)09:45:52 No.981654921

    開発部15人テストプレイヤー50人開発期間1年とかで作ったカードが 600万人のプレイヤーが2年間遊びまくって環境が回り続けてバランス壊れない方が奇跡なんだ

    372 22/10/13(木)09:45:53 No.981654926

    そのテーマの到達点みたいな顔して汎用カードだけで出せる超大型はなんで刷るの?

    373 22/10/13(木)09:46:58 No.981655101

    >mtgやってないからオーコがどう不快なのか知らないんだよな >ただ不快としか聞かない オーコの能力に耐性を持たない全ての大型クリーチャーは価値がない 先に排除しようとするには固すぎる 恐ろしい速度で出てくる

    374 22/10/13(木)09:46:59 No.981655108

    テーマ新規みたいな面して素材に条件ないのやめろ

    375 22/10/13(木)09:47:51 No.981655243

    大体の規制されるカードは情報公開の時点でまずいだろこのカードって囁かれて1枚でアド取りすぎたりしてふざけんなおめー!って奴らだけどな…

    376 22/10/13(木)09:48:09 No.981655281

    強いカードは使うのが楽しいだけじゃなくて相手側のを倒すのも楽しい…時もある

    377 22/10/13(木)09:48:33 No.981655354

    >大体の規制されるカードは情報公開の時点でまずいだろこのカードって囁かれて1枚でアド取りすぎたりしてふざけんなおめー!って奴らだけどな… 俺はむかむかも4cおむなす…もここまで暴れるとは思わなかったよ

    378 22/10/13(木)09:49:20 No.981655492

    >恐ろしい速度で出てくる 遊戯王しかやってない人にはテンポの概念が伝えられないんだよな…

    379 22/10/13(木)09:49:37 No.981655546

    スポイラーで禁止だろこれ…で即禁止になるのは遊戯王くらいだと思う

    380 22/10/13(木)09:49:38 No.981655547

    タルモゴイフなんて誰も強いと思ってなかったよな多分

    381 22/10/13(木)09:49:44 No.981655565

    デュエマは轟轟轟マリゴルドヨミジあたりの爆速禁止制限が立て続けに来て完全に愛想尽きた

    382 22/10/13(木)09:50:01 No.981655617

    >>発表時には見向きもされなかったカードが実際に何万人がゲームプレイした結果これ壊れてるって判明することもあるしなぁ >>社内で回してるテスト段階でそれ見抜けってのも酷な話ではある >ケシスコンボは天才の所業だと思うよ ああいうのがあるからマジックはやめられない 机上と現実が全然違う

    383 22/10/13(木)09:50:10 No.981655645

    遊戯王から見ると禁止理由とか開発秘話とかオープンにするMTGはだいぶ文化が違うなって…

    384 22/10/13(木)09:50:12 No.981655649

    昔のカードと変なシナジー起こしてマジックコンボで規制!はデュエマくらいしかないしそれも一握りで大体は想定通りの動きして想定以上に強くて規制が多いだろ

    385 22/10/13(木)09:50:27 No.981655687

    遊戯王にはマナがないからなあ

    386 22/10/13(木)09:50:31 No.981655696

    遊戯王はほぼすべてのテーマが1ターン目から全力で動くこと前提だからな

    387 22/10/13(木)09:50:35 No.981655705

    >タルモゴイフなんて誰も強いと思ってなかったよな多分 初動五百円だしね 帳簿さきもそんなもんだった

    388 22/10/13(木)09:50:53 No.981655752

    強い効果だけど条件縛り入れてるし大丈夫 なカードの素材になれる汎用で雑な展開できる効果を持つカード が組み合わさると酷い

    389 22/10/13(木)09:51:27 No.981655824

    EMモンキーボードはさすがにもう許された?

    390 22/10/13(木)09:51:45 No.981655868

    MDは先手制圧付き合わずにさっさと次行けるのが助かる

    391 22/10/13(木)09:51:49 No.981655880

    >デュエマは轟轟轟マリゴルドヨミジあたりの爆速禁止制限が立て続けに来て完全に愛想尽きた ガチャだからええか!じゃねぇんだよミッツァイルで出すな

    392 22/10/13(木)09:51:51 No.981655887

    >EMモンキーボードはさすがにもう許された? ペンデュラム組は魔術師解放して様子見してる

    393 22/10/13(木)09:52:11 No.981655945

    >タルモゴイフなんて誰も強いと思ってなかったよな多分 プレインズウォーカーってなんだよ食物ってなんだよってその時点では意味不明な要素が入ってるカードは実際に触るまでは舐められやすい

    394 22/10/13(木)09:52:17 No.981655956

    後から見ればなんで刷った扱いのカードなのもわかるんだけど開発段階だとさらに同時に発売する他カードとの関係まで考えて調整しなきゃいかんからマジ大変だと思うよ……

    395 22/10/13(木)09:52:30 No.981655989

    4cおむなす…とかはタイミングが悪かったというか色マナがガバケツアナルな時代だったのもあるからなぁ…

    396 22/10/13(木)09:52:35 No.981656001

    >昔のカードと変なシナジー起こしてマジックコンボで規制!はデュエマくらいしかないし マイコシンスの格子 メガキャノンソルジャー

    397 22/10/13(木)09:52:45 No.981656018

    遊戯王はサイドチェンジでメタカード入れるマッチじゃないと本当にただヤリ逃げするだけのクソゲー

    398 22/10/13(木)09:52:51 No.981656030

    これいいの?って思ったカードはだいたい良くない

    399 22/10/13(木)09:53:28 No.981656117

    >>昔のカードと変なシナジー起こしてマジックコンボで規制!はデュエマくらいしかないし >マイコシンスの格子 >メガキャノンソルジャー 下は完璧にFWDが大罪人じゃねえか FWD出た時点でループコンもう想定されてたぞ

    400 22/10/13(木)09:54:00 No.981656198

    >これいいの?って思ったカードはだいたい良くない 初見でわかるなら大したもんだ

    401 22/10/13(木)09:54:03 No.981656205

    多色環境かどうかとかバーンが強いコントロールが強いみたいなのにも左右されちゃうしね フェロキドンくんはなんかもう悲しい存在

    402 22/10/13(木)09:54:14 No.981656225

    まあ遊戯王はMTGのウィルの打ち合いみたいな無法ムーブを連発できて楽しいしMTGは陰湿な土地の枚数から来る読み合いや凶悪な嫌がらせやそれに対抗する暴力の拮抗が楽しいからそれぞれ良さがあるよ

    403 22/10/13(木)09:54:15 No.981656228

    >>昔のカードと変なシナジー起こしてマジックコンボで規制!はデュエマくらいしかないし >マイコシンスの格子 >メガキャノンソルジャー ルール破壊系とターン1ないバーンは元々危険物だから…

    404 22/10/13(木)09:54:17 No.981656234

    遊戯王はFWDまでは定期的にやらかしてたけど流石にもうセルフバウンスはだめだと学んだったぽい

    405 22/10/13(木)09:54:19 No.981656239

    もしかしたらテストしてる人間が理解深すぎて何をそんなに騒いでるんだこのカード使うってことは初動でこう動くからこのタイミングでこいつを適切に止めれば大したことないだろ…ヨシ!ってしてるかもしれない

    406 22/10/13(木)09:54:19 No.981656240

    オーコはすごい軽いオシリスの天空竜みたいな感じだと思う リリース無しであのまま出てくる感じの

    407 22/10/13(木)09:54:35 No.981656291

    ペンデュラムは未だにちょっと許されてないし何か馴染みきれてない感じがする 新規テーマはポツポツ出てるけど

    408 22/10/13(木)09:54:57 No.981656348

    確定バーンで殺せるゼロスドラゴンはイカれてんのか!?と思った 流石に発売前に直すだけの理性はあった

    409 22/10/13(木)09:55:09 No.981656378

    TCGに限らんけど鳴り物入りで新キャラとか新システム導入→ぶっ壊れつええ!→流行る→ナーフ みたいな流れ好きじゃない そこに加えてナーフ理由が「ユーザーの皆様からのご意見を反映して~」とかこっちのせいにされるのも嫌い シャドウなんとかのことではないです