虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/12(水)21:08:39 二郎食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/12(水)21:08:39 No.981503529

二郎食べに行ったら客がデブばかりでなんか笑ってしまった 若い学生さんはまだ普通体型とかムキムキなのいるけど中年はみんな太ってた 毎週食べにいくたびによく見る常連さんとか健康なのか心配になったよ

1 22/10/12(水)21:10:17 No.981504223

>二郎食べに行ったら客がデブばかりでなんか笑ってしまった フォカヌポゥって感じで笑ってそう

2 22/10/12(水)21:11:09 No.981504638

同じ穴のムジーナだぞ

3 22/10/12(水)21:11:37 No.981504877

語尾にデブ忘れてるぞ

4 22/10/12(水)21:12:07 No.981505117

豚が豚を食べてるって本当なんだな…と心のなかで笑ってしまった

5 22/10/12(水)21:13:09 No.981505577

多分常連さんで健康なのはいないと思う

6 22/10/12(水)21:14:55 No.981506323

>二郎食べに行ったら客がデブばかりでなんか笑ってしまった うn >若い学生さんはまだ普通体型とかムキムキなのいるけど中年はみんな太ってた うn >毎週食べにいくたびによく見る常連さんとか健康なのか心配になったよ 貴様もデブ!

7 22/10/12(水)21:16:36 No.981507060

毎週食べてるって自己紹介できてえらい

8 22/10/12(水)21:16:50 No.981507189

>若い学生さんはまだ普通体型とかムキムキなのいるけど中年はみんな太ってた 歳とって代謝落ちてるのに若い頃の食生活がやめられない人はまずデブる

9 22/10/12(水)21:17:16 No.981507446

むしろイメージより客層広いなって感じだったけど店舗によって違うんだろうな

10 22/10/12(水)21:17:27 No.981507549

>同じ穴のムジーナだぞ 言葉は選べ

11 22/10/12(水)21:18:48 No.981508250

学生時代は週一で食ってたけどよくBMI20切ってたと思う

12 22/10/12(水)21:18:52 No.981508287

オチつけんな!

13 22/10/12(水)21:20:34 No.981509099

>学生時代は週一で食ってたけどよくBMI20切ってたと思う 週一くらいなら他でバランスは取れる

14 22/10/12(水)21:21:04 No.981509328

デブを覗く時、こちらもまたデブなのだ

15 22/10/12(水)21:27:21 No.981512206

ニンニクとアブラ増しはしない スープは飲まないを守ればたまに食べてもいい

16 22/10/12(水)21:27:24 No.981512228

俺はセブンイレブンのやつで満足してるけど セブンイレブン売ってる綠豆もやしを追加してるからヘルシーだぞ

17 22/10/12(水)21:27:36 No.981512321

昔よりも女性を見かけるようになった こんなん食べるのかよ体に悪いからやめとけよと思いながら食ってる

18 22/10/12(水)21:28:01 No.981512495

スープが刺々しすぎてもう20年くらい二郎系行ってないな

19 22/10/12(水)21:28:23 No.981512668

動物性脂肪まみれで脂の質が最悪だから血管詰まりそう

20 22/10/12(水)21:29:05 No.981512954

>スープは飲まないを守れば あのスープを飲んじゃう人 もう手遅れです

21 22/10/12(水)21:30:34 No.981513632

埼玉県民は近所にほとんど二郎が無いので 優勝軒の富士ラーメンかジャンクガレッジへ行くしかない…

22 22/10/12(水)21:33:43 No.981515029

カップルで二郎来るのも多いよね

23 22/10/12(水)21:35:11 No.981515718

西日本で家家ラーメンはいまだにマイナーだけど 二郎インスパイア系は意外とあった

24 22/10/12(水)21:35:51 No.981516036

そもそも二郎ってそんなに通うほど美味いの?

25 22/10/12(水)21:36:35 No.981516385

ニンニクカラメトウガラシでお願いします

26 22/10/12(水)21:37:24 No.981516710

>そもそも二郎ってそんなに通うほど美味いの? あの系統の味は中毒性があるので… ただ味も店の雰囲気も合わない人には合わないと思う

27 22/10/12(水)21:37:39 No.981516824

>そもそも二郎ってそんなに通うほど美味いの? 美味いところは美味い

28 22/10/12(水)21:38:01 No.981516973

大和家の別ブランドで田田という二郎系がある もっと増えないか 立川マシマシは青梅市に出来てありがたい

29 22/10/12(水)21:38:23 No.981517146

目黒が未だに500円なのすごいい

30 22/10/12(水)21:38:43 No.981517281

>そもそも二郎ってそんなに通うほど美味いの? やたらショッパくされがちで判別しづらいんだが 実はあのスープはうまい 塩分ナシナシの二郎流行ってくだち…

31 22/10/12(水)21:39:22 No.981517566

500!? 750でも割と良心を感じるのに…

32 22/10/12(水)21:40:26 No.981518036

>昔よりも女性を見かけるようになった >こんなん食べるのかよ体に悪いからやめとけよと思いながら食ってる 女は男より脂肪がついてても許されるんだよ

33 22/10/12(水)21:40:47 No.981518177

>500!? >750でも割と良心を感じるのに… 流石に量は他より少ないよ

34 22/10/12(水)21:41:07 No.981518302

>流石に量は他より少ないよ 理想的じゃないか

35 22/10/12(水)21:42:27 No.981518860

川越に二郎あるじゃん いつのまに… スープは薄めでオーダー出来ないの?

36 22/10/12(水)21:43:01 No.981519108

20代前半まではは何をどれだけ食っても太らなかったな

37 22/10/12(水)21:43:09 No.981519181

>川越に二郎あるじゃん >いつのまに… 最も若い二郎じゃなかったっけ

38 22/10/12(水)21:43:44 No.981519447

死ぬほどどうでもいいがデブばかりというけど ムキムキと普通を外してカウントすればそりゃデブばかりだよな

39 22/10/12(水)21:45:45 No.981520342

>20代前半まではは何をどれだけ食っても太らなかったな 大学時代ハマって二郎系週3くらいで食ってたら一ヶ月で五キロくらい増えた…

40 22/10/12(水)21:45:50 No.981520369

>>流石に量は他より少ないよ >理想的じゃないか 初心者にオススメなのだが並ぶ店なので回転が早く早食いを求められるジレンマ

41 22/10/12(水)21:46:40 No.981520724

どうせみんな糖尿になって順番に居なくなっていく 循環してるんだ

42 22/10/12(水)21:47:54 No.981521219

食うたびに思うんだけど この類のラーメンって基本スープ飲まないよね?

43 22/10/12(水)21:48:05 No.981521308

>どうせみんな糖尿になって順番に居なくなっていく 普通のラオタとジロラー比べるとジロラーの方が健康的な気はする ありゃ一体何なんだ

44 22/10/12(水)21:48:53 No.981521627

>>川越に二郎あるじゃん >最も若い二郎じゃなかったっけ 一回食いに行ったけど 相方と「化調が少ない、何を気取ってるんだ」 と愚痴りながら帰った覚えがある ナチュラル系が好きならいいんじゃないかな

45 22/10/12(水)21:49:15 No.981521804

>食うたびに思うんだけど >この類のラーメンって基本スープ飲まないよね? 飲んだら死ぬ

46 22/10/12(水)21:49:19 No.981521840

わからんやつだな 黒烏龍茶飲めばチャラなんだぞ

47 22/10/12(水)21:49:59 No.981522187

>普通のラオタとジロラー比べるとジロラーの方が健康的な気はする >ありゃ一体何なんだ ラオタにも色々幅が広すぎるので一概には言えないが 家系とかあれはあれで健康に悪いと思うぞ…

48 22/10/12(水)21:50:18 No.981522342

>ナチュラル系が好きならいいんじゃないかな 川越は逆側にマシマシとガンジャあるから住み分けなのかもしんない

49 22/10/12(水)21:50:22 No.981522384

>>食うたびに思うんだけど >>この類のラーメンって基本スープ飲まないよね? >飲んだら死ぬ 総帥のお墨付きだ

50 22/10/12(水)21:50:28 No.981522436

でも…スープを飲み干さないとせっかくマシてもらったニンニクがほとんど沈んでるから…

51 22/10/12(水)21:50:48 No.981522579

>家系とかあれはあれで健康に悪いと思うぞ… まくり券考案した奴は悪魔だと思う

52 22/10/12(水)21:50:57 No.981522636

地元で行きつけだった二郎系のお店が麺が家系ラーメンより細くなりニンニクよりショウガが強いスープになってマシマシにしたアブラが網で濾した固体の背脂じゃなくて液体の脂になってた 悲しいけどもう行くことはない…

53 22/10/12(水)21:51:51 No.981523046

>>家系とかあれはあれで健康に悪いと思うぞ… >まくり券考案した奴は悪魔だと思う 一杯で2日分の塩分摂取できそう

54 22/10/12(水)21:52:12 No.981523198

トッピングのショウガは最高なのにスープ自体にショウガが効くと残念なのはちょっと不思議な気もする

55 22/10/12(水)21:52:20 No.981523257

>でも…スープを飲み干さないとせっかくマシてもらったニンニクがほとんど沈んでるから… レンゲを駆使して豚の上にでも載せておけ!

56 22/10/12(水)21:52:22 No.981523271

語るに落ちる「」初めて見た

57 22/10/12(水)21:53:43 No.981523859

>悲しいけどもう行くことはない… なんでそんな地味眼鏡委員長が夏休み明けたら黒ギャルになってたみたいな方向転換を…

58 22/10/12(水)21:54:57 No.981524400

>この類のラーメンって基本スープ飲まないよね? はいギルティ

59 22/10/12(水)21:55:15 No.981524547

うどんより太い麺をしてた二郎を食べに行ったら麺がちょっと細くなってた つけ麺にしてよかった

60 22/10/12(水)21:55:24 No.981524629

200グラムでお願いします

61 22/10/12(水)21:55:26 No.981524641

いつも都内の二郎行ってだろうに 川越店も調査済みか

62 22/10/12(水)21:56:30 No.981525068

>はいギルティ 何がギルティだよ?総帥が飲むなっつってるのに

63 22/10/12(水)21:56:42 No.981525149

ソースは?

64 22/10/12(水)21:57:04 No.981525299

醤油

65 22/10/12(水)21:57:37 No.981525569

カラメか…

66 22/10/12(水)21:57:42 No.981525597

俺にとっては栃木街道が最高の店だ 他は知らん

67 22/10/12(水)21:57:50 No.981525645

>はいギルティ ギルティってアレですよね…ラオタ…の人たちの使ってる…

68 22/10/12(水)21:58:12 No.981525840

>なんでそんな地味眼鏡委員長が夏休み明けたら黒ギャルになってたみたいな方向転換を… 気分的には地味眼鏡委員長が夏休み明けに教室でアへ顔ハイレグやってる気分だった…

69 22/10/12(水)21:58:26 No.981525967

ギルティとか壺が馬鹿にして作った創作なのに

70 22/10/12(水)21:58:33 No.981526017

スレ画美味しいんだけど店の雰囲気が苦手

71 22/10/12(水)21:58:41 No.981526089

>200グラムでお願いします 計ってんの見た事ねー 半分で!って言っても半分で来た事ねー

72 22/10/12(水)21:59:16 No.981526322

>気分的には地味眼鏡委員長が夏休み明けに教室でアへ顔 うぉ… >ハイレグやってる気分だった… 帰る

73 22/10/12(水)21:59:20 No.981526366

>>なんでそんな地味眼鏡委員長が夏休み明けたら黒ギャルになってたみたいな方向転換を… >気分的には地味眼鏡委員長が夏休み明けに教室でアへ顔ハイレグやってる気分だった… 俺はなんだかその店に行ってみたくなってきたよ…

74 22/10/12(水)21:59:25 No.981526412

最初からしょっぱいのカラメとかヤバくない?って思ってたけど野菜増やすと結構水出て味薄くなるから必要だね

75 22/10/12(水)21:59:30 No.981526450

大阪に無いから未だに食べたこと無いんだよな

76 22/10/12(水)22:00:23 No.981526965

>大阪に無いから未だに食べたこと無いんだよな インスパイア系は無いの?

77 22/10/12(水)22:01:06 No.981527349

中盤の麺にショウガと一味を絡めて啜るのが最高に美味い

78 22/10/12(水)22:01:16 No.981527420

>インスパイア系は無いの? あるけど味違うんでしょ?

79 22/10/12(水)22:02:26 No.981528057

あんまり深く考えなくてもいい

80 22/10/12(水)22:02:52 No.981528332

麺が細い二郎系はもう行く気はなくなるよな

81 22/10/12(水)22:02:55 No.981528350

>あるけど味違うんでしょ? 言われてみれば「二郎だこれ!」って味のインスパイアに当たった事ねーな

82 22/10/12(水)22:03:19 No.981528546

>大阪に無いから未だに食べたこと無いんだよな どの辺にすんでるんだ? ラーメン荘歴史を刻めとか旨い二郎系は結構あるぞ 心斎橋なら手軽なところで豚山がある

83 22/10/12(水)22:03:27 No.981528612

西日本では歴史を刻んだり未来を見たりしていると聞く

84 22/10/12(水)22:03:46 No.981528780

二郎で修行した店主のインスパイア店とかもあるからそういうところならマウント取られても取り返せるぞ

85 22/10/12(水)22:03:52 No.981528830

味濃いから野菜増やしても 取る塩分って多いまんまなんだぜ それならヤサイ抜いて塩分押さえた方がマシ

86 22/10/12(水)22:04:14 No.981529007

>どの辺にすんでるんだ? 天下茶屋

87 22/10/12(水)22:04:18 No.981529036

荘グループは結構いい線いってると思う

88 22/10/12(水)22:04:33 No.981529147

>二郎で修行した店主のインスパイア店とかもあるからそういうところならマウント取られても取り返せるぞ 言葉の意味がなんも分からん

89 22/10/12(水)22:05:24 No.981529552

>味濃いから野菜増やしても >取る塩分って多いまんまなんだぜ >それならヤサイ抜いて塩分押さえた方がマシ 健康の話ならよそでやんな!

90 22/10/12(水)22:06:32 No.981530069

>天下茶屋 なら中百舌鳥にある歴史を刻めか心斎橋の豚山をおすすめする

91 22/10/12(水)22:07:11 No.981530394

>麺が細い二郎系はもう行く気はなくなるよな 醤油ラーメンにモヤシ乗っけただけでニンニクは卓上のおろし使えみたいな店ももう勘弁

92 22/10/12(水)22:07:27 No.981530521

中山と三田と目黒に脳味噌破壊された

93 22/10/12(水)22:08:53 No.981531271

千住大橋行ったら二郎なのに伊勢うどんみてーに柔らかい麺でビビった なんかヤワ系ってのがあるんですって?美味しかったけどなんかモヤモヤした

94 22/10/12(水)22:09:18 No.981531488

>俺にとっては栃木街道が最高の店だ >他は知らん 俺んちから一番近いけど二郎自体未体験…

95 22/10/12(水)22:11:32 No.981532709

>普通のラオタとジロラー比べるとジロラーの方が健康的な気はする >ありゃ一体何なんだ 毎日二郎は難易度高いけど毎日ラーメンはやろうと思えば出来そうだから結果的にラオタの方が不健康になりやすいんじゃなかろうか

96 22/10/12(水)22:12:06 No.981532968

10年ぶりくらいに守谷二郎いったらインスパイア系よりクソうまいし クソ量が多くてクソ残したごめんなさい…

↑Top