22/10/12(水)21:05:03 ウルグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)21:05:03 No.981501831
ウルグアイの全GⅠが国際格付け化です https://www.keiba-latinamerica.com/post/uruguay00041
1 22/10/12(水)21:06:30 No.981502550
うるぐあいってどこの国ですか?
2 22/10/12(水)21:07:24 No.981502962
>うるぐあいってどこの国ですか? なんべい!
3 22/10/12(水)21:07:25 No.981502974
…全レースわかりません!!
4 22/10/12(水)21:07:35 No.981503041
知らないんです? ウルグアイラウンドのウルグアイですよ
5 22/10/12(水)21:07:57 No.981503213
大分ピンと来ませんが何か目出たいですねぇ
6 22/10/12(水)21:08:00 No.981503231
>ウルグアイの全GⅠが国際格付け化です >https://www.keiba-latinamerica.com/post/uruguay00041 おーすごいですね ダートグレードが国際格付けされる時もこんな感じになるんでしょうね
7 22/10/12(水)21:08:21 No.981503399
知ってますよ! 南米といえばアフリカじゃない方です!
8 22/10/12(水)21:09:06 No.981503726
ウイポに出ますか?
9 22/10/12(水)21:09:07 No.981503727
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a852627cee8cf1ef5615a76a846cd874ab2e160 アルピニスタは来年ドバウィ 再来年スタディオブマン付けるみたいです…スタディオブマン!?と思ったら牧場同じでした!
10 22/10/12(水)21:09:15 No.981503798
明日の兵庫若駒賞もカチカチですよ! べラジオ園田ラブに単勝賭けてください!
11 22/10/12(水)21:09:23 No.981503856
トーセンが荒らしに行ったりするんですかね
12 22/10/12(水)21:09:26 No.981503878
おーとは思いつつ既に格付けされてたレースが同数リステッドまで叩き落されてるのが無情ですね
13 22/10/12(水)21:09:32 No.981503915
日本馬は南米遠征はないですよね
14 22/10/12(水)21:09:47 No.981504008
アルゼンチンの隣国なので ここで活躍した馬が繁殖で輸入されるかもしれませんね
15 22/10/12(水)21:09:56 No.981504067
国際化するなら格付け変わっちゃいますからねえ
16 22/10/12(水)21:09:58 No.981504091
国際格付け以降に伴い国内G1が消滅するんですね G1のない競馬とは変な感じです
17 22/10/12(水)21:10:26 No.981504313
南米実績はアグネスゴールドさんぐらいしか知らないですねえ
18 22/10/12(水)21:10:46 No.981504487
日本とレース的な意味で縁のあるウルグアイ馬とか何かしらいるんですか?
19 22/10/12(水)21:11:11 No.981504643
元はURUG1ですか どこも似たような運用してるんですね
20 22/10/12(水)21:11:47 No.981504972
たしかパールさんの息子のシーキングザダイヤがチリのリーディングサイヤーでしたっけ
21 22/10/12(水)21:11:48 No.981504978
Jpn1みたいにA1を作れば良いんですよ!
22 22/10/12(水)21:11:57 No.981505060
>https://news.yahoo.co.jp/articles/5a852627cee8cf1ef5615a76a846cd874ab2e160 JCはまだ熟考中ですか…
23 22/10/12(水)21:12:43 No.981505409
折角ならURU GⅠじゃなくてUGⅠのほうがアルティメット感あっていいですよね
24 22/10/12(水)21:12:49 No.981505441
ダイヤちゃんのお母さんがアルゼンチンの名牝ですね
25 22/10/12(水)21:12:49 No.981505443
>>https://news.yahoo.co.jp/articles/5a852627cee8cf1ef5615a76a846cd874ab2e160 >JCはまだ熟考中ですか… 元は凱旋門勝ったら引退なんて話もありましたからねぇ
26 22/10/12(水)21:13:12 No.981505599
即引退じゃないだけ望みはありますね
27 22/10/12(水)21:13:18 No.981505632
>折角ならURU GⅠじゃなくてUGⅠのほうがアルティメット感あっていいですよね ultimate grade one
28 22/10/12(水)21:13:33 No.981505727
>折角ならURU GⅠじゃなくてUGⅠのほうがアルティメット感あっていいですよね でもURUGIならウルグアイって読めますよ
29 22/10/12(水)21:13:51 No.981505870
インヴァソールがUAEダービーでフラムドパシオンと対戦したぐらいですかね
30 22/10/12(水)21:13:54 No.981505892
>>折角ならURU GⅠじゃなくてUGⅠのほうがアルティメット感あっていいですよね >ultimate grade one ジャージデザインのグレードですか?
31 22/10/12(水)21:14:00 No.981505942
>知らないんです? >ウルグアイラウンドのウルグアイですよ ウルグアイラウンドってなんでしたっけ… 経済用語?
32 22/10/12(水)21:14:18 No.981506072
>国際格付け以降に伴い国内G1が消滅するんですね >G1のない競馬とは変な感じです 日本でも一時的に国内重賞がJpn扱いになった時期とかが00年代になりましたし…
33 22/10/12(水)21:14:49 No.981506280
>元は凱旋門勝ったら引退なんて話もありましたからねぇ とりあえずもう一走するつもりになったんですね
34 22/10/12(水)21:14:55 No.981506327
ちらっと調べたらウルグアイ調教馬にBCクラシック・ドバイWCの勝ち馬がいるんですね…
35 22/10/12(水)21:15:02 No.981506365
去年ブラジルからアメリカに持ってきてBCで活躍した馬いませんでしたか
36 22/10/12(水)21:15:07 No.981506403
関係者一同としてはやはりやったー遂に国際化!というところなんでしょうか 今後米国の馬とは行き来も生まれたりしそうですが
37 22/10/12(水)21:15:08 No.981506409
>日本でも一時的に国内重賞がJpn扱いになった時期とかが00年代になりましたし… 割と最近なんですね…
38 22/10/12(水)21:15:30 No.981506552
首都がモンテビデオのウルグアイですか 南米では比較的安定してるんですね
39 22/10/12(水)21:15:44 No.981506643
>ちらっと調べたらウルグアイ調教馬にBCクラシック・ドバイWCの勝ち馬がいるんですね… インヴァソールですね 名前の意味が侵略者なのがあまりにもかっこよくて覚えました
40 22/10/12(水)21:15:47 No.981506663
>>日本でも一時的に国内重賞がJpn扱いになった時期とかが00年代になりましたし… >割と最近なんですね… ウオッカさんの日本ダービーはJpn1扱いの筈です
41 22/10/12(水)21:15:50 No.981506678
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d742cddf29a8847d0ede13a21f65bbe5c712e15 ルーメルさんのコメントは信用できるんでしょうか
42 22/10/12(水)21:16:20 No.981506927
こういうとき「うちの国は国際G1も英国王室公認レースもあるんだぜヘヘ」とかマウント取るもんなんですかね
43 22/10/12(水)21:16:28 No.981506998
GATTからWTOになる辺りで聞いたウルグアイラウンド
44 22/10/12(水)21:16:31 No.981507031
ウルグアイの競馬よくわかりません! 日本の競馬関係者で繋がりがある人はいるんですかね?
45 22/10/12(水)21:16:47 No.981507145
その時期でもJCだけは国際GIですよね
46 22/10/12(水)21:16:47 No.981507151
ウルグアイといえば牛肉ですね ブロンコビリーで食べましたがザ・牛って感じで美味しかったです
47 22/10/12(水)21:17:00 No.981507310
>https://news.yahoo.co.jp/articles/3d742cddf29a8847d0ede13a21f65bbe5c712e15 >ルーメルさんのコメントは信用できるんでしょうか 誰ー!?と思ったら本当にそう書いててダメでした
48 22/10/12(水)21:17:01 No.981507325
お隣のアルゼンチンと交流あるなら血統のレベルは高そうな気がします
49 22/10/12(水)21:17:02 No.981507335
ルーメル!?!?!?!?!?
50 22/10/12(水)21:17:15 No.981507442
>https://news.yahoo.co.jp/articles/3d742cddf29a8847d0ede13a21f65bbe5c712e15 >ルーメルさんのコメントは信用できるんでしょうか WW2にいた人ですかね…
51 22/10/12(水)21:17:29 No.981507569
ルーメル美術館ですか?
52 22/10/12(水)21:17:30 No.981507576
>https://news.yahoo.co.jp/articles/3d742cddf29a8847d0ede13a21f65bbe5c712e15 >ルーメルさんのコメントは信用できるんでしょうか 三冠チャレンジで弱気発言するのもアレですし実際のところはどうだかですね
53 22/10/12(水)21:17:41 No.981507696
>ウルグアイといえば牛肉ですね >ブロンコビリーで食べましたがザ・牛って感じで美味しかったです いいですよねブロンコビリー…
54 22/10/12(水)21:17:55 No.981507839
クリストーフルーメル
55 22/10/12(水)21:17:57 No.981507857
デームロとかカーワダとかもいるんでしょうか
56 22/10/12(水)21:18:07 No.981507925
ルーメルって名前自体は実際あるんですね…
57 22/10/12(水)21:18:11 No.981507947
園田はよくわからないのでとりあえず顔が好きな鴨宮買っちゃいます
58 22/10/12(水)21:18:20 No.981508010
>クリストーフルーメル 納豆と対になるクリス豆腐ですか…
59 22/10/12(水)21:18:38 No.981508135
南米のレースはクルゼイロ・ド・スル賞が名前がかっこいいので覚えてますね
60 22/10/12(水)21:18:39 No.981508145
>クリストーフルーメル 凄まじくパチモン臭がします!
61 22/10/12(水)21:18:39 No.981508154
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d6c6e92253da2b155d43920d8a936fe770005a 英チャンのメンバーも出ましたがうむ…アダイヤーにいろんなものがかかってる感ありますね!
62 22/10/12(水)21:18:43 No.981508198
ウルグアイっていうと麻薬の中継地で治安崩壊してるイメージしかありません
63 22/10/12(水)21:18:50 No.981508265
>>クリストーフルーメル >納豆と対になるクリス豆腐ですか… 豆腐屋に通ってたのはデームロの方なんですけどね
64 22/10/12(水)21:19:17 No.981508474
>お隣のアルゼンチンと交流あるなら血統のレベルは高そうな気がします そういえばアルゼンチン血統の肌馬とかはこのスレでもときたま目にすることがあったので いずれ日本にウルグアイ血統が来ることもあるやもしれませんね
65 22/10/12(水)21:19:30 No.981508599
南米の競馬場がどんなコースなのか気になります
66 22/10/12(水)21:19:34 No.981508633
「」ペの誤字かと思ったらホントにルーメルさんでダメでした
67 22/10/12(水)21:19:37 No.981508652
ホモの発言だと「この距離は行ける」的なのはほぼ疑ってかかったほうがいいです 距離関連は毎度ものすごく適当なこと言ってます
68 22/10/12(水)21:19:39 No.981508671
>>ルーメルさんのコメントは信用できるんでしょうか >WW2にいた人ですかね… 穴党人民最大の敵ですか…
69 22/10/12(水)21:19:52 No.981508790
>首都がモンテビデオのウルグアイですか >南米では比較的安定してるんですね 全然関係ないですがモンテディオ君は元気してますかね… そろそろ始動してもよさそうですが
70 22/10/12(水)21:20:21 No.981509013
ホモコメは2歳馬でダービー予約の印象が強すぎます
71 22/10/12(水)21:20:26 No.981509043
>南米の競馬場がどんなコースなのか気になります 芝は結構高速な印象です
72 22/10/12(水)21:20:32 No.981509083
距離に関してのコメントが信頼できる騎手って誰ですかね?
73 22/10/12(水)21:20:35 No.981509111
ウルグアイだとこっちのエリ女に当たる牝馬古馬混合戦のモンテビデオ市大賞を去年アグネスゴールド産駒が勝ってますね こちらは国際G1です https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=182612
74 22/10/12(水)21:20:48 No.981509199
>ホモコメは新しいグランアレグリアの印象が強すぎます
75 22/10/12(水)21:20:50 No.981509214
>ホモコメは2歳馬でダービー予約の印象が強すぎます 行きますか…ダービー卿チャレンジトロフィー…
76 22/10/12(水)21:20:51 No.981509225
あてにできない.cmd
77 22/10/12(水)21:21:06 No.981509332
ルーメル デームロ マフィー レンー ホー
78 22/10/12(水)21:21:10 No.981509377
>WW2にいた人ですかね… 南米に移住したんですよね確か
79 22/10/12(水)21:21:25 No.981509488
南米といえばダイヤちゃんですね
80 22/10/12(水)21:21:39 No.981509593
東スポの調教採点記事の中でルージュラテールがルージュラで青リンクになっちゃっているのに笑っちゃったんですよね https://news.yahoo.co.jp/articles/54f82bbb236fc68048b7bff3e100c9b22fed21e3
81 22/10/12(水)21:21:45 No.981509645
三冠路線がダート芝混ざってるんでしたっけ南米
82 22/10/12(水)21:21:52 No.981509719
>去年ブラジルからアメリカに持ってきてBCで活躍した馬いませんでしたか インヴァソールでしたっけ ウイポだと南アフリカ共々無から生えてくる枠ですよね
83 22/10/12(水)21:21:52 No.981509720
>ルーメル >デームロ >マフィー >レンー >ホー スタホの偽名騎手ですかね…
84 22/10/12(水)21:21:59 No.981509780
タイセイサンダー君とかウルグアイ牝馬の血が入ってましたね
85 22/10/12(水)21:22:09 No.981509864
>レンー >ホー やめなさい!
86 22/10/12(水)21:22:14 No.981509910
>>南米の競馬場がどんなコースなのか気になります >芝は結構高速な印象です 日本馬の遠征に向きそうですね
87 22/10/12(水)21:22:26 No.981510002
>距離に関してのコメントが信頼できる騎手って誰ですかね? コメントが素直とか悪いことも素直に言うっていう騎手はいますけど正確な距離がわかるってのは中々難しいとおもいますね
88 22/10/12(水)21:22:34 No.981510056
まさはるはだめ.
89 22/10/12(水)21:22:44 No.981510130
南米だとクラシックが3冠じゃなくて4冠の国もありますよね
90 22/10/12(水)21:23:32 No.981510504
バルザーロナ ムアー
91 22/10/12(水)21:23:33 No.981510512
正直アメリカ以上に遠いので日本勢の遠征は無さそうだなと思います コレまでと同じ通り南米内で鎬を削って時々アメリカに行く感じじゃないですかね
92 22/10/12(水)21:23:34 No.981510524
適正距離は本質的に初めから分かってたら苦労しない
93 22/10/12(水)21:23:43 No.981510608
昔は台湾も競馬あったんでしたか
94 22/10/12(水)21:23:48 No.981510644
カタカナの人は棒の位置弄るだけで偽名に出来て楽ですね
95 22/10/12(水)21:23:50 No.981510657
ウルグアイって暑さは大丈夫なんですかね
96 22/10/12(水)21:23:51 No.981510670
>適正距離は本質的に初めから分かってたら苦労しない さりおす…
97 22/10/12(水)21:23:56 No.981510711
ウルグアイは、少年犯罪への法規制が甘いため殺人もしくは強姦などの重犯罪でなければ逮捕されません。外国人への犯罪は面倒を嫌う警察が捜査しないことで有名で、若者の強盗、ひったくり、スリ、物乞いを装った恐喝などの路上犯罪が多発しているため馬券を買う時は気をつけましょう
98 22/10/12(水)21:24:00 No.981510739
>>>南米の競馬場がどんなコースなのか気になります >>芝は結構高速な印象です >日本馬の遠征に向きそうですね 標高が高い競馬場もあるので酸素が薄いところで日本馬は走れるか?って問題がありますね
99 22/10/12(水)21:24:12 No.981510814
勝手なイメージですが南米の競馬場は上裸のおっちゃん達がハードな罵声を上げてそうですね 逆に勝った時はお祭りしてそうです
100 22/10/12(水)21:24:14 No.981510831
ウイポのちほー勢の偽名いいですよね
101 22/10/12(水)21:24:18 No.981510870
>昔は台湾も競馬あったんでしたか 日本が作ってたみたいですね 韓国とは違って継承はしませんでした
102 22/10/12(水)21:24:56 No.981511141
>馬券を買う時は気をつけましょう 結局馬券買いに行くんですね
103 22/10/12(水)21:24:58 No.981511154
2冠馬が秋華賞で距離ダメってことはないですし 今年は京都ダメもないので普通に考えれば固いんですけどね……
104 22/10/12(水)21:25:19 No.981511283
普段から高知トレーニングしてるようなものなんですね 日本に来たら走りそうです
105 22/10/12(水)21:25:23 No.981511316
>標高が高い競馬場もあるので酸素が薄いところで日本馬は走れるか?って問題がありますね 高知適性なんて面白い要素が有るんですね
106 22/10/12(水)21:25:36 No.981511412
>>>>南米の競馬場がどんなコースなのか気になります >>>芝は結構高速な印象です >>日本馬の遠征に向きそうですね >標高が高い競馬場もあるので酸素が薄いところで日本馬は走れるか?って問題がありますね 高地トレーニングしてるから凄い強そうですよね南米馬
107 22/10/12(水)21:25:43 No.981511462
やーい「」ぺの頭皮ペリエー
108 22/10/12(水)21:25:47 No.981511495
>普段から高知トレーニングしてるようなものなんですね >日本に来たら走りそうです 高知トレーニングはあんま走らなさそうです…
109 22/10/12(水)21:25:50 No.981511523
高知でファイナルレースしてそうな私達!
110 22/10/12(水)21:25:54 No.981511574
土佐適正の私達!
111 22/10/12(水)21:25:58 No.981511601
父系さんのとこ見てるとハットトリック産駒とかも結構血を伸ばしてるんですね
112 22/10/12(水)21:26:01 No.981511622
>高知適性なんて面白い要素が有るんですね 私は四国行ったことないので適正あるか分かりません
113 22/10/12(水)21:26:07 No.981511663
>>標高が高い競馬場もあるので酸素が薄いところで日本馬は走れるか?って問題がありますね >高知適性なんて面白い要素が有るんですね 高知は南米だった?
114 22/10/12(水)21:26:13 No.981511718
高知は本質的にウルグアイ
115 22/10/12(水)21:26:20 No.981511766
実はベネズエラの馬がケンタッキーダービーに勝ったことがあります
116 22/10/12(水)21:26:39 No.981511924
南米とか中米はサッカーで本当に戦争起こしたり血の気が多いイメージですね
117 22/10/12(水)21:26:40 No.981511932
>https://www.keiba-latinamerica.com/post/uruguay00041 凄い…すごくマニアックですねこのサイト! 南米の競馬なんて興味があっても調べるだけで大変じゃないですか それを日本語訳してまとめてくれるなんて物凄い行動力です
118 22/10/12(水)21:26:46 No.981511984
>>普段から高知トレーニングしてるようなものなんですね >>日本に来たら走りそうです >高知トレーニングはあんま走らなさそうです… 凱旋門賞馬も無敗三冠馬もトレーニングした高知ですよ?
119 22/10/12(水)21:27:06 No.981512104
鎌倉をロイヤルアスコットにしたり高知を南米にしたり私はなかなか無法者ですね…
120 22/10/12(水)21:27:14 No.981512160
長野は住んでる標高でマウント取るらしいので高知トレーニングにいいかもしれません
121 22/10/12(水)21:27:16 No.981512175
そういえば中国の競馬ってどうなってるんでしょうか
122 22/10/12(水)21:27:33 No.981512294
深い砂と不良馬場に対する適正ですね高知適性
123 22/10/12(水)21:27:45 No.981512382
fu1532480.jpg 韓国の新競馬場イメージにタイトルホルダーがいます…
124 22/10/12(水)21:28:11 No.981512571
日本の近所で競馬してるとこもっと増えて欲しいですね
125 22/10/12(水)21:28:40 No.981512779
>fu1532480.jpg >韓国の新競馬場イメージにタイトルホルダーがいます… ~♪
126 22/10/12(水)21:29:17 No.981513051
確かに高知の森林面積はアマゾンくらいありますが…
127 22/10/12(水)21:29:51 No.981513335
>fu1532480.jpg >韓国の新競馬場イメージにタイトルホルダーがいます… 後ろは去年のJCだって指摘ありましたね まあ…JRAに怒ってもらいましょうか…
128 22/10/12(水)21:30:14 No.981513480
>fu1532480.jpg >韓国の新競馬場イメージにタイトルホルダーがいます… 多分手を高く上げた写真を無理やりハイタッチにしたおかげで姿勢が妙なことになってるのがじわじわ来ます
129 22/10/12(水)21:30:26 No.981513574
>日本の近所で競馬してるとこもっと増えて欲しいですね 民主化して一大場産地・レース地にしますか…!ロシア極東部!
130 22/10/12(水)21:31:10 No.981513906
首都が標高3600メートルにあるボリビアでは競馬やってないんですか意外ですね
131 22/10/12(水)21:31:17 No.981513945
>民主化して一大場産地・レース地にしますか…!ロシア極東部! 輓馬でしょうか…