22/10/12(水)20:37:43 どんぐ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)20:37:43 No.981490545
どんぐりなのが惜しすぎるカード春
1 22/10/12(水)20:40:04 No.981491478
フェッチからトロン成立するのはちょっと犯罪的すぎる
2 22/10/12(水)20:40:10 No.981491534
神話でも許されざる効果すぎる
3 22/10/12(水)20:40:36 No.981491703
ギャラシーFoil版きれいで好き
4 22/10/12(水)20:41:24 No.981492001
全部の土地タイプ持ってるでいいのかな
5 22/10/12(水)20:42:38 No.981492472
wiki見たらちゃんと和名あるんだ…
6 22/10/12(水)20:44:31 No.981493284
惑星まるごとの土地
7 22/10/12(水)20:44:43 No.981493370
断ち割る尖塔で満足してないのを見るに絶対ロクな使い方想定してないのでダメ
8 22/10/12(水)20:45:05 No.981493533
ラヴニカを飛び越えて宇宙の先に迷路のゴールが
9 22/10/12(水)20:46:03 No.981493917
ウルザの・って土地タイプだったの!?
10 22/10/12(水)20:46:47 No.981494201
実際に使えたらデメリット付きとはいえ5色土地だし強すぎる?
11 22/10/12(水)20:48:00 No.981494696
ウルザ土地全部内包してるからこれ1枚出せば全分揃ったことになるよ
12 22/10/12(水)20:48:07 No.981494746
>実際に使えたらデメリット付きとはいえ5色土地だし強すぎる? ウルザトロンがとんでもない事になる
13 22/10/12(水)20:48:46 No.981495010
>ウルザの・って土地タイプだったの!? はい http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%81%AE
14 22/10/12(水)20:50:22 No.981495662
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97 ウルザの・以外は普通だな…
15 22/10/12(水)20:51:17 No.981496034
初手でウルザの塔出して次ターンにこいつ出したら塔から3マナ出してそっから1マナでこいつの誘発コスト支払えば2マナ残る?
16 22/10/12(水)20:51:49 No.981496247
これもレガシーで使えるの?
17 22/10/12(水)20:52:08 No.981496367
「ウルザの」が森や島みたいな土地タイプと同じってことは ルール上は「ウルザの」だけをもった土地もあり得るってことか…
18 22/10/12(水)20:52:39 No.981496581
>これもレガシーで使えるの? カード下のキラキラがどんぐりだから使えない
19 22/10/12(水)20:52:53 No.981496672
あり得るっていうかあるよ ウルザの工廠
20 22/10/12(水)20:53:20 No.981496826
>ルール上は「ウルザの」だけをもった土地もあり得るってことか… https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000068/116384/ もう ある
21 22/10/12(水)20:54:01 No.981497096
>「ウルザの」が森や島みたいな土地タイプと同じってことは >ルール上は「ウルザの」だけをもった土地もあり得るってことか… これがそう https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000068/116384/
22 22/10/12(水)20:56:19 No.981497994
ちょっとバグるからドングリなしにはできなかったわー ってマローが言ってたけどそんな怪しい処理あるのかな
23 22/10/12(水)20:57:12 No.981498327
Ulza'sだと違和感ないけど日本語でウルザのって書かれてると子供が名前書いてるみたいだな
24 22/10/12(水)20:57:33 No.981498475
>Ulza'sだと違和感ないけど日本語でウルザのって書かれてると子供が名前書いてるみたいだな わしのじゃ!
25 22/10/12(水)20:59:29 No.981499241
ウルザの・英雄譚
26 22/10/12(水)21:01:22 No.981500046
そもそも昔は土地名がタイプ欄にそのまま書かれてた ウルザの~や砂漠はそれを利用したカードがあったため消えずに残った
27 22/10/12(水)21:03:58 No.981501286
全ての土地渡りで渡られてしまうか弱き土地ゆえ…
28 22/10/12(水)21:06:39 No.981502618
戦場に出る時支払うコストが5マナくらいになってればどんぐりでなくてもいい?
29 22/10/12(水)21:07:32 No.981503020
完全にそっくりな惑星って事!?すげーいいな!
30 22/10/12(水)21:08:34 No.981503490
サブタイプが増えたら自動的にその土地が発見されるのか…
31 22/10/12(水)21:13:21 No.981505649
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
32 22/10/12(水)21:24:07 No.981510779
距離的にだけじゃなくて性質もnearbyってことなのか
33 22/10/12(水)21:31:57 No.981514275
このイラストにある惑星のどっかにウルザの看板立ってると思うと駄目だった
34 22/10/12(水)21:36:20 No.981516283
>完全にそっくりな惑星って事!?すげーいいな! nearbyにそっくりって意味はないよ
35 22/10/12(水)21:36:34 No.981516379
ウルザのって土地タイプを持ってるだけじゃ特に意味ないよね