22/10/12(水)19:28:51 宇宙世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)19:28:51 No.981462694
宇宙世紀の機体にGNドライヴ搭載して00の世界にいそうなイメージで作ろうと思ったんだけど わかりやすくタケノコスラスターはつけるとして00っぽい機体の特徴ってなんだろう… 画像はベース機の候補でGN粒子キラキラさせながらスイスイ高機動?みたいなイメージ
1 22/10/12(水)19:32:08 No.981464102
こういうのついてる印象あるけどこれはスラスターとかバーニアだっけ
2 22/10/12(水)19:32:41 No.981464338
ビー玉
3 22/10/12(水)19:33:01 No.981464482
フルバーニアン?
4 22/10/12(水)19:34:59 No.981465343
GNコンデンサのレンズパーツ
5 22/10/12(水)19:35:53 No.981465747
>こういうのついてる印象あるけどこれはスラスターとかバーニアだっけ デュナメスの腰がGNバーニアってなってるからバーニア扱いだと思う
6 22/10/12(水)19:36:12 No.981465909
0083年とは思えないコアファイターの進化
7 22/10/12(水)19:36:24 No.981466013
関節が〇の形しててレンズはまってる
8 22/10/12(水)19:36:35 No.981466106
>フルバーニアン? GNフルバーニアン!みたいな感じで考えてて…
9 22/10/12(水)19:36:48 No.981466182
第何世代想定かでもだいぶ変わってくる気がする…
10 22/10/12(水)19:37:09 No.981466332
ガンダム系にポン付けすると何か違和感出そうな感じするけどネオジオン系列の機体なら何かついててもしっくり来そうなイメージがある
11 22/10/12(水)19:37:22 No.981466426
ライフルのレンズを透明な板状にするのもいいぞ
12 22/10/12(水)19:37:29 No.981466482
あのきしめん見たいなパーツ
13 22/10/12(水)19:37:57 No.981466698
>ライフルのレンズを透明な板状にするのもいいぞ あの板レンズだったのか!
14 22/10/12(水)19:38:26 No.981466906
書き込みをした人によって削除されました
15 22/10/12(水)19:38:37 No.981466970
第3世代ならバーニアとかケーブル 第4世代ならクリアレンズ関節やクリア板スコープ
16 22/10/12(水)19:39:23 No.981467303
ジオングの足の代わりにGNドライヴを!
17 22/10/12(水)19:39:24 No.981467315
>第4世代ならクリアレンズ関節やクリア板スコープ おでこもクリアに置き換えたい
18 22/10/12(水)19:39:58 No.981467543
>一口にGNキットと言ってもCB系とスローネ派生とで特徴違うよね スローネはわかりやすく太陽炉を中心に手足生やしてます!ってデザインがいい HGの関節が古臭いせいでミキシングに使いづらいのが欠点
19 22/10/12(水)19:40:04 No.981467583
あのGNスラスターが別パーツなのアヴァランチエクシアしかないんだよな… 他はスラスターだけを切り取る必要がある おゆまる使っての複製も視野に入れといた方がいいかも
20 22/10/12(水)19:41:10 No.981468068
角材みたいなフォルムの火器
21 22/10/12(水)19:41:19 No.981468132
>こういうのついてる印象あるけどこれはスラスターとかバーニアだっけ ウィングゼロの肩についてる奴じゃん
22 22/10/12(水)19:42:45 No.981468749
>あのGNスラスターが別パーツなのアヴァランチエクシアしかないんだよな… >他はスラスターだけを切り取る必要がある >おゆまる使っての複製も視野に入れといた方がいいかも サバーニャとか別じゃなかったっけ… ケルディムも2個つながってるくらいだった気が
23 22/10/12(水)19:43:16 No.981468935
ここまで胴体クラビカルアンテナなし 0ガンダムとかそこだけでおっちゃんと差別化してるである
24 22/10/12(水)19:46:45 No.981470341
>ロックマンEXEの胸についてる奴じゃん
25 22/10/12(水)19:48:47 No.981471193
オーライザー背負わせるの?
26 22/10/12(水)19:49:47 No.981471607
まさに同じようなこと考えてた… っぽさ出すの難しいよね…
27 22/10/12(水)19:50:28 No.981471878
丸いクリアパーツつきコンデンサも散りばめよう
28 22/10/12(水)19:51:16 No.981472218
脚をスレ画みたいな宇宙世紀っぽい形状じゃなくて 人間の脚みたいなスタイリングにすると00のガンダムっぽくなるかもしれない
29 22/10/12(水)19:52:07 No.981472545
GNドライヴ搭載したらGNドライヴの前方には絶対凸レンズつくよね
30 22/10/12(水)19:52:11 No.981472574
何にせよコアファイターは大改造だね…
31 22/10/12(水)19:52:18 No.981472625
Mk-ⅤとかOO風アレンジ似合いそうだけどなぁ… アルケーのオマージュ元の一つだし
32 22/10/12(水)19:54:18 No.981473419
>人間の脚みたいなスタイリングにすると00のガンダムっぽくなるかもしれない >GNドライヴ搭載したらGNドライヴの前方には絶対凸レンズつくよね >何にせよコアファイターは大改造だね… スレ画が芯にすらならねぇプラン来たな…
33 22/10/12(水)19:55:03 No.981473687
>>何にせよコアファイターは大改造だね… >スレ画が芯にすらならねぇプラン来たな… プルトーネにそれっぽいパーツつける方が早いかな…
34 22/10/12(水)19:56:07 No.981474126
ブレイブとかレンズもなかったね
35 22/10/12(水)19:56:37 No.981474339
コアファイターの後ろ半分がバックパックを兼ねるから完全内蔵タイプよりはマシだぞ
36 22/10/12(水)19:57:45 No.981474780
ガーベラテトラの肩のでかいバーニアをGNドライブにするとか
37 22/10/12(水)19:57:55 No.981474839
>>>何にせよコアファイターは大改造だね… >>スレ画が芯にすらならねぇプラン来たな… >プルトーネにそれっぽいパーツつける方が早いかな… Oガンダムにオーライザー被せてスレ画っぽく見せるのもアリかと… どうせGNドライブは背中のソレに積むんだろうし
38 22/10/12(水)19:58:01 No.981474877
まあでもダブルオーの背中のバーニアはそこまで特徴的な形状じゃないんだよな
39 22/10/12(水)19:58:09 No.981474921
例のメッサーラくらいバカみたいな改造でも良いのよ
40 22/10/12(水)20:00:03 No.981475739
>コアファイターの後ろ半分がバックパックを兼ねるから完全内蔵タイプよりはマシだぞ 話逸れるが脱出装置として外から見える所多過ぎるのどうなん…?って思ってた 最悪機首だけでも脱出出来るっぽいけれど
41 22/10/12(水)20:00:42 No.981476034
>例のメッサーラくらいバカみたいな改造でも良いのよ やるか!GNデンドロビウム!
42 22/10/12(水)20:03:48 No.981477258
GN機の何が強みなのかとか考えながら配置考えた方が良くない?
43 22/10/12(水)20:04:56 No.981477720
コアファイターはアルケーやガ系みたいな方式かジンクスIV参考にすれば良いと思う
44 22/10/12(水)20:04:57 No.981477727
シャイニングブレイクとかシャイニングが芯のはずなのにキュリオス系列感すごかったから海老川デザインや柳瀬デザインの機体から色々ひっつけたら00ぽくなるんじゃない?
45 22/10/12(水)20:05:21 No.981477916
>話逸れるが脱出装置として外から見える所多過ぎるのどうなん…?って思ってた 外に出しても問題ないくらい硬いんだろう おもちゃ的にも腰に可動部を入れる事が出来るのでお得
46 22/10/12(水)20:06:57 No.981478620
胸部分も大幅に変えないと00のガンダムタイプっぽさは出ないよ
47 22/10/12(水)20:07:20 No.981478787
>話逸れるが脱出装置として外から見える所多過ぎるのどうなん…?って思ってた 背後から胴体撃たれるようならどうやったて死ぬから気にしなくていいんじゃないか?
48 22/10/12(水)20:07:44 No.981478957
>話逸れるが脱出装置として外から見える所多過ぎるのどうなん…?って思ってた バックパックが被弾するほど後ろ取られたらどのみち死ぬんじゃないか
49 22/10/12(水)20:11:29 No.981480593
>話逸れるが脱出装置として外から見える所多過ぎるのどうなん…?って思ってた アリオスにちぎられる
50 22/10/12(水)20:13:44 No.981481473
GN機は加速性能等は従来の通常動力機に劣ることを伝えておこう…
51 22/10/12(水)20:15:01 No.981481936
それは機体によるだろ…
52 22/10/12(水)20:16:42 No.981482606
関節とかのレンズって粒子溜めとく結構重要な箇所なんだっけ?
53 22/10/12(水)20:20:22 No.981484007
>関節とかのレンズって粒子溜めとく結構重要な箇所なんだっけ? あれコンデンサだったはず アヘッドはジンクスより性能上の筈だけどその辺どうなってたっけ?
54 22/10/12(水)20:20:57 No.981484255
ガンダム顔つけようぜガンダム顔
55 22/10/12(水)20:21:56 No.981484609
>関節とかのレンズって粒子溜めとく結構重要な箇所なんだっけ? クリアパーツ部分がGNコンデンサーという粒子貯める場所のはず ただこの設定はCB産の機体のみだから連邦製という設定で作るなら無視していいかも
56 22/10/12(水)20:23:07 No.981485046
ガデッサやリボーンズガンダムには無いから第四世代以降想定すれば無視できそう
57 22/10/12(水)20:23:10 No.981485061
>>関節とかのレンズって粒子溜めとく結構重要な箇所なんだっけ? >あれコンデンサだったはず >アヘッドはジンクスより性能上の筈だけどその辺どうなってたっけ? 関節にはないっぽい 胸にあるけど装甲被せてある
58 22/10/12(水)20:23:19 No.981485123
剣の緑もコンデンサ素材と聞いてダメだった
59 22/10/12(水)20:23:37 No.981485244
CB製ガンダムは言うほどタケノコ付いてないんだよな
60 22/10/12(水)20:25:13 No.981485831
>関節にはないっぽい >胸にあるけど装甲被せてある CB製に拘らなければ関節周りの面倒な処理は無視できそうだな
61 22/10/12(水)20:25:51 No.981486066
何かオレンジ色のミサイル
62 22/10/12(水)20:28:06 No.981486930
ビームライフル変えるだけでもそれっぽくなりそう なにせ普通のビームライフル持たないから00のガンダム
63 22/10/12(水)20:28:31 No.981487071
アルヴァトーレがドライブガン積みしてなかったっけ
64 22/10/12(水)20:30:11 No.981487676
加速性能ってエクシアが航空機くらいの速度では飛べないからアヴァランチ装備追加で対応できるくらいな差だしな…
65 22/10/12(水)20:31:14 No.981488096
fu1532208.jpg なにかの参考になるかもしれないからブーストポッド×GNスラスター置いておくね
66 22/10/12(水)20:31:55 No.981488354
ビームサーベルをGNソードⅢみたいな緑のクリアカラーにする
67 22/10/12(水)20:32:03 No.981488399
オーガンダムとかクリアパーツ胸だけだし…
68 22/10/12(水)20:33:57 No.981489074
GNアーチャーみたいにコンデンサーだけです!って開き直ると楽かもしれない でも楽と楽しいってにてるけど違うよね
69 22/10/12(水)20:34:05 No.981489132
肘と膝の①削ってHアイズ入れるとかどうだろう
70 22/10/12(水)20:37:35 No.981490498
スネとかコクピットが直線になるとCBガンダムっぽいかも
71 22/10/12(水)20:38:45 No.981490967
ザクみたいな曲面多い機体の方がたぶん馴染むよ