虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/12(水)17:34:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/12(水)17:34:48 No.981425473

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/12(水)17:35:55 No.981425773

特定の麺類をめちゃくちゃボロクソ言ってたよね初期

2 22/10/12(水)17:58:50 No.981432107

発展途上だったからなのかな 当時に詳しくないからわからんが

3 22/10/12(水)18:04:08 No.981433672

普通に性格悪いから

4 22/10/12(水)18:04:47 No.981433858

つけ麺普通に定着したじゃん

5 22/10/12(水)18:05:16 No.981434003

多分原作か監修の好き嫌いが反映されてる

6 22/10/12(水)18:07:03 No.981434530

再遊記でも怒ってたから本当に嫌いなんだろう

7 22/10/12(水)18:08:01 No.981434855

>つけ麺普通に定着したじゃん 情報を食ってるやつが多すぎる

8 22/10/12(水)18:12:15 No.981436161

>>つけ麺普通に定着したじゃん >情報を食ってるやつが多すぎる この情報うんめえなあ

9 22/10/12(水)18:13:54 No.981436701

しょっぱい汁で太麺をムシャムシャ食べる魅力の前ではぬるさとかどうでも良くなる

10 22/10/12(水)18:14:24 No.981436866

つけ麺アンチの聖典だった頃

11 22/10/12(水)18:17:05 No.981437654

単に作者のあてが外れただけ

12 22/10/12(水)18:18:18 No.981438035

いまでも軽いディスしたりするけどねヌルくなるところとかを

13 22/10/12(水)18:19:47 No.981438491

一時期ラーメン界を席巻してた豚骨魚介つけ麺に関してもマジで「今流行ってる」「今どきよくある」で済ませてて なにひとつ構造の解説とかその味の組み立ての強さを取り上げたりしなかったのは逃げたなーって思ってしまった

14 22/10/12(水)18:19:48 No.981438503

つけ麺のつゆって魚粉系が多いけどあれ粉っぽくて嫌いなのよね

15 22/10/12(水)18:21:24 No.981439013

>しょっぱい汁で太麺をムシャムシャ食べる魅力の前ではぬるさとかどうでも良くなる 「ラーメンはアツアツだと繊細なスープの味わいとか吹っ飛ぶけどライブ感という魅力の前では細かいことは気にならなくなる」 とかまさしく発見伝でやっててそれがまんまつけ麺に当てはまってるだけなんだよね

16 22/10/12(水)18:22:50 No.981439411

漫画だと爆食系って言ってるけど二郎系の流行りも一過性扱いしてた記憶がある

17 22/10/12(水)18:27:13 No.981440818

>漫画だと爆食系って言ってるけど二郎系の流行りも一過性扱いしてた記憶がある それは覚えがないな

18 22/10/12(水)18:28:29 No.981441218

一過性扱いしてるわけではなかろうぼかしてただけで その後普通に二郎系って名前出したけど

19 22/10/12(水)18:28:59 No.981441381

>漫画だと爆食系って言ってるけど二郎系の流行りも一過性扱いしてた記憶がある むしろモチーフにしてたキャラがどんどん強キャラ化していったぞ

20 22/10/12(水)18:29:40 No.981441587

つけ麺嫌いはこの漫画よりも極道飯の作者の方がヤバかった

21 22/10/12(水)18:29:52 No.981441650

俺の好きな店はIHヒーターがついてていつでもアツアツで食えるんだ

22 22/10/12(水)18:30:22 No.981441816

>情報を食ってるやつが多すぎる 情報くってたら今更つけ麺食わんわ

23 22/10/12(水)18:31:11 No.981442082

>「ラーメンはアツアツだと繊細なスープの味わいとか吹っ飛ぶけどライブ感という魅力の前では細かいことは気にならなくなる」 一瞬納得しかけたけどライブ感ってなんだよ

24 22/10/12(水)18:31:19 No.981442134

>つけ麺嫌いはこの漫画よりも極道飯の作者の方がヤバかった 怒りのグルメの事なら原作者は孤独のグルメの作者だぞ

25 22/10/12(水)18:31:47 No.981442295

具のありようがなんか変わらんかな つけ汁ん中にゴロっとした肉やメンマ入ってるの邪魔

26 22/10/12(水)18:31:56 No.981442350

>一瞬納得しかけたけどライブ感ってなんだよ アツアツハフハフ言いながらラーメンすするのが醍醐味! みたいな事じゃないの

27 22/10/12(水)18:33:02 No.981442725

今まさに芹沢サンが目指してる「新しいラーメンの形式」の一つだよねつけ麺

28 22/10/12(水)18:33:11 No.981442769

情報食わないことにはラーメンなんて結局大差ないからな

29 22/10/12(水)18:33:26 No.981442854

大盛り無料と言う情報

30 22/10/12(水)18:33:53 No.981443005

このハゲの言葉を金科玉条みたいに扱ってる一部の読者が頭おかしいだけだ

31 22/10/12(水)18:34:17 No.981443156

つけ麺は麺だけ食ってスープを飲む食い方をするとアツアツのスープとよく冷えた麺を最後まで両方味わえてうまいよ

32 22/10/12(水)18:35:03 No.981443431

>このハゲの言葉を金科玉条みたいに扱ってる一部の読者が頭おかしいだけだ 作中にもいるタイプ

33 22/10/12(水)18:35:10 No.981443475

つけ麺食ってる人って温度とかじゃなくて普通に大量の麺を滅茶苦茶濃い汁につけて食いたいって言うのがメインなんだよね

34 22/10/12(水)18:35:34 No.981443597

にんにくのライブ感とはまた意味が違うんだろうな…

35 22/10/12(水)18:36:14 No.981443825

ハゲはあくまでハゲのスタンスであってそれが絶対正義でもなんでもないからね…

36 22/10/12(水)18:36:19 No.981443852

魚粉が苦手だからつけ麺も流行った頃食べてみたきりだな… 冷めやすいから魚介系のが向いてるのは分かるが

37 22/10/12(水)18:37:02 No.981444110

>にんにくのライブ感とはまた意味が違うんだろうな… その場の食ってる時のテンションって意味なら限りなく近似じゃないかなあ

38 22/10/12(水)18:37:18 No.981444205

味噌ラーメンも滅茶苦茶に言われてたイメージ

39 22/10/12(水)18:37:21 No.981444224

つけ麺大王はラーメンとつけ麺以外がうまい店

40 22/10/12(水)18:37:49 No.981444381

ラーメンとつけ麺並んでたらラーメン選ぶ 稀に食うと悪くないけどイマイチ食いたい気分にならないんだよなつけ麺

41 22/10/12(水)18:37:50 No.981444387

スープが冷めるっていうけど もしかしてあつもりで頼むのって少数派なの?

42 22/10/12(水)18:39:06 No.981444800

>味噌ラーメンも滅茶苦茶に言われてたイメージ どっちかっていうと少なくともハズレは無いってイメージ広めたと思う

43 22/10/12(水)18:39:27 No.981444908

>発展途上だったからなのかな >当時に詳しくないからわからんが 黎明期だからそりゃそうだろって感じ

44 22/10/12(水)18:39:33 No.981444939

つけ麺はどこまでいってもB級グルメだよな

45 22/10/12(水)18:40:15 No.981445174

>スープが冷めるっていうけど >もしかしてあつもりで頼むのって少数派なの? やってない店もあるのと麺同士がくっつくのがな…

46 22/10/12(水)18:40:22 No.981445217

>ラーメンはどこまでいってもB級グルメだよな

47 22/10/12(水)18:40:42 No.981445345

>味噌ラーメンも滅茶苦茶に言われてたイメージ 原作者は味噌ラーメン自体は個人的なトップ10に入れてるんよね 微妙扱いされてたのは当時の北海道の味噌ラーメンってだけで

48 22/10/12(水)18:41:13 No.981445518

>>ラーメンはどこまでいってもB級グルメだよな 作中では認められてたけど現実ではミシュランとかまだ遠いんだ?

49 22/10/12(水)18:42:03 No.981445820

初期っていうか今でもつけ麺嫌いだよねハゲ

50 22/10/12(水)18:42:12 No.981445873

>>>ラーメンはどこまでいってもB級グルメだよな >作中では認められてたけど現実ではミシュランとかまだ遠いんだ? 星取った店あったと思う

51 22/10/12(水)18:42:14 No.981445880

そもそもつけ麺の特徴際立てたつけ麺出してきたんだから作者もハゲもつけ麺は否定してないだろう

52 22/10/12(水)18:42:55 No.981446128

>>ラーメンはどこまでいってもB級グルメだよな Kill Em All!!

53 22/10/12(水)18:43:20 No.981446264

少なくともつけ麺はぬるくなるから不味いはちょっと浅いとは思う

54 22/10/12(水)18:43:36 No.981446346

発展途上とかちゃんとした店がないとかは言ってたけど料理そのものが駄目とまでは言ってない

55 22/10/12(水)18:44:12 No.981446543

>そもそもつけ麺の特徴際立てたつけ麺出してきたんだから作者もハゲもつけ麺は否定してないだろう よく貼られるコマでもつけ麺の可能性自体は感じていた…と話してるからな 札幌味噌ラーメンと同じくまだまだこれから伸びるで締めた

56 22/10/12(水)18:44:34 No.981446672

監修も別にラーメン屋経営してる訳じゃないんだっけ

57 22/10/12(水)18:44:40 No.981446691

油そばも似たようなもんな気がするのにコスパと回転率で全てが許されている

58 22/10/12(水)18:44:46 No.981446735

スレ画の言い回し見てそんなこと思えるのかよ

59 22/10/12(水)18:45:35 No.981447011

逆に油そばはちょっと廃れ始めてる気がする

60 22/10/12(水)18:46:00 No.981447135

ラーメンよりコスト抑えて儲かるから普通に利用するしねハゲ

61 22/10/12(水)18:46:06 No.981447164

>油そばも似たようなもんな気がするのにコスパと回転率で全てが許されている 油そばは大学生御用達みたいなポジションになったな

62 22/10/12(水)18:46:16 No.981447226

まぜそばとか汁なしとかは結構増えてない?

63 22/10/12(水)18:46:32 No.981447308

温くなるのはラーメンにない利点じゃないの?

64 22/10/12(水)18:46:35 No.981447317

>しねハゲ なんでそんなこというの…

65 22/10/12(水)18:47:04 No.981447495

普通の味噌ラーメンとか醤油ラーメンのお店が無い気がする

66 22/10/12(水)18:47:11 No.981447525

>>しねハゲ >なんでそんなこというの… ハゲに酷い目に合わされたんだろう…

67 22/10/12(水)18:47:14 No.981447539

つけ麺も定着したけど油そばのがもっと強いイメージあるな

68 22/10/12(水)18:47:25 No.981447602

ミシュランで星取った店じゃなかった?最近店主亡くなったとこ

69 22/10/12(水)18:47:39 No.981447667

>>>しねハゲ >>なんでそんなこというの… >ハゲに酷い目に合わされたんだろう… 該当者結構居そう

70 22/10/12(水)18:48:29 No.981447922

>作中では認められてたけど現実ではミシュランとかまだ遠いんだ? 最近猫に噛まれて死んだ店主の店じゃなかったっけ

71 22/10/12(水)18:49:14 No.981448175

>このハゲの言葉を金科玉条みたいに扱ってる一部の読者が頭おかしいだけだ ハゲが貶してるからまずいに決まってる 皮肉にもハゲの言う「情報を食ってる」そのものっていう

72 22/10/12(水)18:49:17 No.981448200

大勝軒のもりそばも今とは違ったのかな

73 22/10/12(水)18:50:11 No.981448463

豚骨ラーメン強いよね今でも

74 22/10/12(水)18:50:35 No.981448574

>まぜそばとか汁なしとかは結構増えてない? 麺にタレが絡むような工夫しててラーメンと食味が明確に違うからそっちは許すよ つけめんはただのぬるくてマズいだけのラーメンじゃん ぬるいって言われるの嫌ってスープを固形燃料で加熱しながら出してくるところもあるけどそれでもやっぱりマズい

75 22/10/12(水)18:51:05 No.981448710

>ハゲが貶してるからまずいに決まってる >皮肉にもハゲの言う「情報を食ってる」そのものっていう いやこの場合はつけ麺叩きたいからハゲ利用してるだけだろ 昔のつけ麺叩きでスレ立ってるのはそんな感じだった

76 22/10/12(水)18:51:12 No.981448744

>もしかしてあつもりで頼むのって少数派なの? そりゃ大体の店では「あつもりで」ってわざわざ言わないといけないからな つけ麺の醍醐味である麺を一気に啜り食らうには冷たい方が良いし冷たく引き締まってた方が歯応えもいい

77 22/10/12(水)18:52:45 No.981449204

>普通の味噌ラーメンとか醤油ラーメンのお店が無い気がする 都内で言うならむしろ醤油ラーメン専門店はめっちゃ多いぞ

78 22/10/12(水)18:54:18 No.981449665

昔一度食べたときはただでさえ少ない汁に魚粉バッサァで食感悪くしてて 二度と食うまいと思ったな…

79 22/10/12(水)18:54:19 No.981449668

そもそも熱い方がマズくない?

80 22/10/12(水)18:54:22 No.981449687

つけ麺は麺のボリュームとそれに合わせた濃いつゆの満足度が主役だから 風味の奥に潜むこだわりのダシが効いたスープを楽しんでほしいみたいな面倒な思想とは対局だよな

81 22/10/12(水)18:54:23 No.981449689

漫画の論説を真に受けながら現実の流れにしたり顔で分析家面するのがまさしく舌より目でメシを食ってる生き物っぽくてすごい

82 22/10/12(水)18:54:33 No.981449738

醤油ラーメンは再遊記で言ってたけどハイスペック系が増えてる

83 22/10/12(水)18:54:38 No.981449768

>そもそも熱い方がマズくない? いやそれは無いだろ

84 22/10/12(水)18:55:11 No.981449956

>つけ麺は麺のボリュームとそれに合わせた濃いつゆの満足度が主役だから >風味の奥に潜むこだわりのダシが効いたスープを楽しんでほしいみたいな面倒な思想とは対局だよな 濃いのと量が売りなとこはあるな…

85 22/10/12(水)18:55:38 No.981450090

ラーメンと同じ感覚で評価するのが間違いみたいな所があるつけ麺

86 22/10/12(水)18:55:39 No.981450098

昔の中華そばの悪口の方がエグいだろ

87 22/10/12(水)18:55:52 No.981450149

なんのラーメンだろうがつけ麺だろうが適度な値段で美味けりゃなんでもいいよ 俺みたいなのに鮎の煮干しなんてわからん

88 22/10/12(水)18:55:58 No.981450184

つけ麺はしょっぱい汁で麺をもりもり食べるものだからまずいとか言われてもじゃあ食べなきゃいいじゃんってなるだけだな

89 22/10/12(水)18:56:19 No.981450298

うまいつけ麵は存在しないってんなら 普通に一ジャンルとして栄えていない理由が無いだろ

90 22/10/12(水)18:56:33 No.981450374

発見伝もリアルタイム当時の状況を鑑みても現実から偏ってんなってのはある 創作だからそれはそれでいいんだけどこれが事実だって思っちゃう知恵遅れが少なからずいるからね

91 22/10/12(水)18:57:20 No.981450638

つけ麺叩きというパワーワードで笑いが止まらない

92 22/10/12(水)18:57:35 No.981450739

>昔の中華そばの悪口の方がエグいだろ 結局長く続けば正義で俺たちの視点も絶対なわけじゃないみたいな感じなのは老化か創作系は一時的に勢いあっても廃れるときは廃れる諸行無常を悟ったか

93 22/10/12(水)18:58:22 No.981451005

廃れたというか数が減ってるのは家系とかの方が減ってると思う

94 22/10/12(水)18:58:35 No.981451072

普通のラーメン屋がなんか研究もせずにノリで出してるつけ麺はまずい印象があるけどつけ麺専門店の奴は大抵麺が凝ってたりボリューム感とかスープ割りの時に追加でトッピングくれたりと創意工夫を感じる奴が多くて楽しい

95 22/10/12(水)18:58:43 No.981451115

ハゲは最新作でもつけ麺にグチグチ言ってていっそ好感持てる

96 22/10/12(水)18:59:12 No.981451298

叩きつけ麺始めました

97 22/10/12(水)18:59:13 No.981451303

>昔の中華そばの悪口の方がエグいだろ 古き良きイメージ保ってうまくした中華そばが主人公の最終到達点のラーメンだけど

98 22/10/12(水)18:59:50 No.981451496

アツアツのスープにヒヤヒヤのご飯入れて食うのが一番旨い

99 22/10/12(水)19:00:00 No.981451548

なんでか知らないけどハゲの言うこと全て正しいと思ってるファンが良くいて不思議 作中ですら間違ってる場面結構あるのに

100 22/10/12(水)19:01:01 No.981451849

つけ麺の濃い色のスープってうんこみたい

101 22/10/12(水)19:01:26 No.981452014

>つけ麺の濃い色のスープってうんこみたい あんな下痢してんなら病院行け

102 22/10/12(水)19:01:58 No.981452196

まあ監修の人の趣味であってリアルのラーメン業界の未来を当てられる訳じゃないからしょうがない

103 22/10/12(水)19:02:05 No.981452244

ハゲはスープが熱々じゃないといやだスープがぬるくなるつけ麺はクソって自分の中の正しさに頑迷なだけだよな

104 22/10/12(水)19:02:47 No.981452465

サウナから流れるようにつけ麺ディスるから筋金入りだよね

105 22/10/12(水)19:02:52 No.981452496

>アツアツのスープにヒヤヒヤのご飯入れて食うのが一番旨い 昔から冷や飯カレーが滅茶苦茶美味しいと思ってる

106 22/10/12(水)19:03:18 No.981452642

でもなあ……二郎系のヒットは当てたからなあ……

107 22/10/12(水)19:04:07 No.981452930

日高屋のタンメンうめぇしてるハゲ 丸くなったもんだわ

108 22/10/12(水)19:05:07 No.981453294

実際つけ麺一回食ったけど同じ感想だった

109 22/10/12(水)19:05:11 No.981453320

こないだテレビで宣伝してた冷食のつけめんが氷が入っててレンチンでつけ汁は熱く麺は冷たく仕上がるって説明してたかは発想自体は生き残ってはいると思うよ…

110 22/10/12(水)19:05:17 No.981453361

アツアツのラーメンが至上!って考えがそもそも無いからヌルいつけ麺が不味いって発想に至らない 魚粉が好きじゃないって意見の方がまだわかる

111 22/10/12(水)19:05:33 No.981453458

>まあ監修の人の趣味であってリアルのラーメン業界の未来を当てられる訳じゃないからしょうがない ところどころ当たってたり外れてたりだな ゆとりママがあまりにもちょっとラーメン見くびりすぎてた感じになったのは さすがに予想しろというのが酷かなと思うけど

112 22/10/12(水)19:05:46 No.981453536

アツアツの汁に冷えた麺のメリハリが良いのはなんかわかる

113 22/10/12(水)19:06:18 No.981453735

つけ汁があったかい蕎麦とかうどんも食えないのかな

114 22/10/12(水)19:06:23 No.981453762

味より中途半端さが嫌しっかり冷たいか熱いのがいい 一番嫌なのはつけ汁が薄まる事

115 22/10/12(水)19:06:40 No.981453856

>ハゲはスープが熱々じゃないといやだスープがぬるくなるつけ麺はクソって自分の中の正しさに頑迷なだけだよな 淡口らーめんのころのダメさが治ってない…

116 22/10/12(水)19:06:56 No.981453951

>ラーメンと同じ感覚で評価するのが間違いみたいな所があるつけ麺 何となく分からんでもないけどじゃあどういう感覚で食ってるのか教えてくれ ラーメンっぽい麺とラーメンっぽい具とラーメンっぽいスープだからどうしても先入観はラーメンになっちゃう

117 22/10/12(水)19:08:05 No.981454377

>つけ麺叩きというパワーワードで笑いが止まらない 別にパワーワードではないなそれ

118 22/10/12(水)19:08:20 No.981454476

ポテチ食ってるみたいだな…という感想をいまだに上書きできてないわ

119 22/10/12(水)19:08:33 No.981454563

ぬるいの嫌ならあつ森だってあるし

120 22/10/12(水)19:08:58 No.981454720

>>ラーメンと同じ感覚で評価するのが間違いみたいな所があるつけ麺 >何となく分からんでもないけどじゃあどういう感覚で食ってるのか教えてくれ >ラーメンっぽい麺とラーメンっぽい具とラーメンっぽいスープだからどうしても先入観はラーメンになっちゃう ラーメンっぽいスープって言うほどラーメンっぽいスープかなあれ まあ店によるとは思うけど

121 22/10/12(水)19:08:59 No.981454722

>ポテチ食ってるみたいだな…という感想をいまだに上書きできてないわ ポテチ食った感想?

122 22/10/12(水)19:09:00 No.981454730

よくよく考えると混ぜそばは全然良い 自分は味が薄くなるのが一番ダメなんだな

123 22/10/12(水)19:09:12 No.981454793

定着した今でも直球でマズい言われる程度には人選ぶ

124 22/10/12(水)19:09:29 No.981454903

敦盛もすぐ冷めない?

125 22/10/12(水)19:09:34 No.981454942

つけ麺専門店で食う分はいいけどラーメン屋のつけ麺は中途半端になりがちと思ってる

126 22/10/12(水)19:09:44 No.981455015

そうめんやざるそばみたいな喉越しも無いしな

↑Top