22/10/12(水)17:12:32 上手く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)17:12:32 No.981419767
上手くなったな
1 22/10/12(水)17:14:08 No.981420152
一体どれほどの制約を…
2 22/10/12(水)17:14:59 No.981420370
画力を上げてくれるのか
3 22/10/12(水)17:15:37 No.981420511
本当にこんな人がいっぱいいてすごい
4 22/10/12(水)17:16:26 No.981420692
お母さんに描いてもらっただけじゃん
5 22/10/12(水)17:16:59 No.981420816
今はまだAIで作るのにめんどくささがあるけどこんな人が出てくるのに もっと手軽に出力できるようになったら本当にヤバい
6 22/10/12(水)17:17:35 No.981420953
AIってちゃんと言えて偉い!!
7 22/10/12(水)17:18:12 No.981421096
AIってちゃんと描いてあるんだからいいだろ!
8 22/10/12(水)17:18:32 No.981421180
2個目から書いてないのはなんでだろう
9 22/10/12(水)17:18:37 No.981421206
13日目の絵けっこう好きだぜ…
10 22/10/12(水)17:18:58 No.981421291
文字入力代行
11 22/10/12(水)17:19:22 No.981421392
目指して練習してたのにこれはなんか哀しいものがある
12 22/10/12(水)17:19:27 No.981421416
悪魔の力 身につけた
13 22/10/12(水)17:19:43 No.981421492
妖夢以外も見ろ
14 22/10/12(水)17:20:34 No.981421692
途中まで一応自分で描いてて切り替えるのすごい
15 22/10/12(水)17:20:43 No.981421726
>目指して練習してたのにこれはなんか哀しいものがある AIの味を知ったらもう二度と筆をとることはないだろうな
16 22/10/12(水)17:20:43 No.981421727
>悪魔の力 身につけた 力じゃないよ 道具の使い方だよ
17 22/10/12(水)17:20:50 No.981421747
絵柄コントロール呪文も覚えればいっぱしのAI絵師だな
18 22/10/12(水)17:21:14 No.981421835
>絵柄コントロール呪文も覚えればいっぱしの絵師だな
19 22/10/12(水)17:22:07 No.981422051
目指していた時は巨乳じゃ無かったのに…
20 22/10/12(水)17:22:16 No.981422087
本当にお前が欲しかった力なのかよ…
21 22/10/12(水)17:22:42 No.981422193
才能なしカモフラージュ嫌い
22 22/10/12(水)17:23:02 No.981422293
仮初の力よ…
23 22/10/12(水)17:23:16 No.981422346
こうして未来の絵かきが死んだ
24 22/10/12(水)17:24:27 No.981422650
そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ
25 22/10/12(水)17:24:32 No.981422676
何も改善せず漠然と上げるだけなら死んだ方がマシ
26 22/10/12(水)17:24:55 No.981422782
神絵師レベルの絵はできるが画力の成長は止まる闇の力
27 22/10/12(水)17:25:30 No.981422928
>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ このスレ開いた甲斐があった
28 22/10/12(水)17:25:38 No.981422965
>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ そこから持ち直すのはすごいな
29 22/10/12(水)17:26:13 No.981423137
妖夢だけ見てんじゃねーよ
30 22/10/12(水)17:26:56 No.981423317
>神絵師レベルの絵はできるが画力の成長は止まる闇の力 英語力は身に付くから…
31 22/10/12(水)17:26:58 No.981423328
まじで新着見るとすごい数あってサーバーの負担すごそう
32 22/10/12(水)17:27:33 No.981423468
>神絵師レベルの絵はできるが画力の成長は止まる闇の力 神絵師の手が手に入るなら画力は要らなくない?
33 22/10/12(水)17:28:00 No.981423597
最優先で絵柄呪文をAI利用者に周知させるべきだと思う
34 22/10/12(水)17:28:10 No.981423639
>>神絵師レベルの絵はできるが画力の成長は止まる闇の力 >神絵師の手が手に入るなら画力は要らなくない? 手もまともに描けない神絵師がいるかよ
35 22/10/12(水)17:28:21 No.981423686
技術に可能性感じてる人が反発したくなるのはわかるけど 現状こういう人に連投されて場が壊れ始めてるんだ それこそ上手く使う人まで一緒くたにされて嫌厭されかねない
36 22/10/12(水)17:28:21 No.981423687
俺の好きなタグは死んでしまった
37 22/10/12(水)17:29:04 No.981423888
pixivのそれっぽい絵柄の新着観察してたら唐突に2枚作品くらい投稿してるユーザー多くて凄いな
38 22/10/12(水)17:29:09 No.981423912
例のふたなりはなぜこんなことしたのかわからん程度にはブクマとか付いてたからな
39 22/10/12(水)17:30:07 No.981424161
結局へたくそは手指を描けない(描かない)のはこれまで通りなのだな
40 22/10/12(水)17:30:25 No.981424258
まあ渋の方は飽きたら減っていくだろうけど販売サイトとかはどうだろうな…
41 22/10/12(水)17:30:28 No.981424272
お前は絵描きを目指してたんじゃなかったのかよ…
42 22/10/12(水)17:31:11 No.981424442
将棋でもぼくのかんがえたAIで殴りあってると言うし 今後はAI使い同士のたたかいになるのはわかる
43 22/10/12(水)17:31:23 No.981424486
>お前は絵描きを目指してたんじゃなかったのかよ… 人は簡単に堕落する…!
44 22/10/12(水)17:31:32 No.981424535
>お前は絵描きを目指してたんじゃなかったのかよ… これが令和の絵描き…なのかもしれない
45 22/10/12(水)17:32:15 No.981424732
>お前は絵描きを目指してたんじゃなかったのかよ… オレは描くのが好きなんじゃねぇんだ… シコるのが好きなんだよォォッ!!
46 22/10/12(水)17:32:19 No.981424753
AI表記なくても服装が毎回変わったり特に統一感ないとわかる
47 22/10/12(水)17:32:20 No.981424758
>まあ渋の方は飽きたら減っていくだろうけど販売サイトとかはどうだろうな… FANBOXに誘導して小銭稼ぐためにむしろこれからどんどん増えるぜ
48 22/10/12(水)17:32:30 No.981424809
>まあ渋の方は飽きたら減っていくだろうけど販売サイトとかはどうだろうな… 飽きないんじゃねぇかな…今連投してるようなの完璧頭あれな奴だろ
49 22/10/12(水)17:32:32 No.981424818
AIで描く奴は文字類入れられないからな
50 22/10/12(水)17:32:59 ID:BnEwkmT6 BnEwkmT6 No.981424949
自分で練習してみるのは大事だよ やればやるほど子供の頃からやってないならAI使ったほうが手っ取り早いってことが分かって迷いがなくなる
51 22/10/12(水)17:33:09 No.981425004
将棋はAI使って指してるの言わずにやってる人結構いる
52 22/10/12(水)17:33:18 No.981425045
13日目までの君が好きだった
53 22/10/12(水)17:33:35 No.981425122
>AIで描く奴は文字類入れられないからな 出力されたのは異世界の言語っぽくてデザイン的には結構好き
54 22/10/12(水)17:34:31 No.981425400
手直しするならまだしも誰でも再現可能な生成そのままの画像投稿する意味ってあるんだろうか
55 22/10/12(水)17:34:32 No.981425403
>自分で練習してみるのは大事だよ >やればやるほど子供の頃からやってないならAI使ったほうが手っ取り早いってことが分かって迷いがなくなる そうまでして描きたい絵がねえ AIに描かせるなら金払って人間に頼むわ
56 22/10/12(水)17:35:08 No.981425572
>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ なにそれ
57 22/10/12(水)17:35:21 No.981425621
>出力されたのは異世界の言語っぽくてデザイン的には結構好き (これなんかのアニメのピンナップかな…)
58 22/10/12(水)17:35:28 No.981425655
やっぱデジタル絵ってすごいね
59 22/10/12(水)17:35:37 No.981425687
渋もFANBOXあるから地獄になる
60 22/10/12(水)17:35:40 No.981425701
何か付加価値が欲しいところ
61 22/10/12(水)17:35:46 No.981425729
>AIで描く奴は文字類入れられないからな こういうのって書き足したり修正したりするんじゃないの!?
62 22/10/12(水)17:35:48 No.981425739
実質13日坊主か…
63 22/10/12(水)17:36:22 No.981425880
構図の参考に出力してみたいけど今はまだ複数人でアオリフカンの構図とかになると難しいんだろうか
64 22/10/12(水)17:36:30 No.981425922
創作以外で闇の力を得た描写が見られるとは
65 22/10/12(水)17:36:38 No.981425967
>実質13日坊主か… 割と頑張ったな…
66 22/10/12(水)17:37:23 No.981426167
いいねぇこれ AI使えってことやな
67 22/10/12(水)17:37:47 No.981426266
AI絵のおかげで俺は思いの外ストーリー性汲み取れすらしないエロ絵はシコれないと気づいた
68 22/10/12(水)17:37:53 No.981426302
絵描きになりたかったんじゃなくて自分が見たい綺麗な絵が作れたらそれでよかったんだろう いいことじゃないか
69 22/10/12(水)17:37:57 ID:BnEwkmT6 BnEwkmT6 No.981426316
>AIに描かせるなら金払って人間に頼むわ 人に金払っても狙い通りに出力しねえからもうガチャのレバーを俺が握るってのが今の状態だぞ
70 22/10/12(水)17:38:02 No.981426339
これが哀しいと捉えられちゃう方が哀しいわ 真っ当に使ってるだけなのに
71 22/10/12(水)17:38:23 No.981426424
実際AIで描きたい絵描けるのに使わないで絵を描く理由がわからん 特に下手な人や初心者はどんどん使うべき
72 22/10/12(水)17:38:27 No.981426437
今のところAIの塗りが好みじゃないから耐えれてる
73 22/10/12(水)17:38:32 No.981426460
自分の目指したい場所を目指せてよかったじゃん
74 22/10/12(水)17:38:39 No.981426490
ゴミを撒き散らしてる分無産より酷くね?
75 22/10/12(水)17:38:50 No.981426544
綺麗な妄想龍
76 22/10/12(水)17:39:02 No.981426600
他人に金払って1枚描かせるより自分でAI使って納得いくまで調整した方が良い絵になりそう…
77 22/10/12(水)17:39:20 No.981426674
>これが哀しいと捉えられちゃう方が哀しいわ >真っ当に使ってるだけなのに 本人的にも周り的にも良いことだよな
78 22/10/12(水)17:39:21 No.981426677
>ゴミを撒き散らしてる分無産より酷くね? ピカチュウのアレとかベルダンディのアレよりは幾分マシかもしれんが…
79 22/10/12(水)17:39:25 No.981426690
>実際AIで描きたい絵描けるのに使わないで絵を描く理由がわからん >特に下手な人や初心者はどんどん使うべき 便利な道具を使うと魂が穢れると信じているタイプの職人と同じだ
80 22/10/12(水)17:39:42 No.981426759
ベルダンディーのアレもAI使い出さないかな
81 22/10/12(水)17:39:42 No.981426761
何したらいいのか分からんので60秒でデッサンするやつ始めたぜ 風景画とかマジ難しそう
82 22/10/12(水)17:39:57 No.981426839
風景画へたでもカメラがうまけりゃそれで良いからな
83 22/10/12(水)17:40:11 No.981426909
妄想龍みたいのこそ使うべきなんだがな
84 22/10/12(水)17:40:48 No.981427080
思った通りの絵が出るわけじゃないからな… 自分で描けるならそれに越したことはあるまい
85 22/10/12(水)17:40:49 No.981427084
>実際AIで描きたい絵描けるのに使わないで絵を描く理由がわからん >特に下手な人や初心者はどんどん使うべき 描きたい絵じゃなくて danbooruのタグのご機嫌伺いしてガチャ回してるだけだよ
86 22/10/12(水)17:40:53 No.981427101
AIか人かはこの際どっちでもいいからもっと絵柄いろいろ見たい うまいな…うまいけど似たような絵だな…ってなる まあ発展途上だろうしこれからか
87 22/10/12(水)17:41:02 No.981427142
>ゴミを撒き散らしてる分無産より酷くね? 前半のこと?後半のこと?
88 22/10/12(水)17:41:06 No.981427159
俺はエロ絵0のマイナーキャラでシコってるから…
89 22/10/12(水)17:41:13 No.981427189
デジタル絵が流行り始めた時もこういう流れだったんだろうな
90 22/10/12(水)17:41:19 No.981427214
AIでいいけどせめて構図を変えるなりすれば良いのに
91 22/10/12(水)17:41:31 No.981427254
俺は自分で描くのが好きだから全然使う気にはならんな 内部でどんなことやってんのかは興味はある
92 22/10/12(水)17:41:44 No.981427304
便利なツール使っちゃだめってんならまずペンタブ叩き割れよ 油絵をかけ油絵でダイワスカーレットのウマエロを書け
93 22/10/12(水)17:41:45 No.981427309
最近絵の練習始めたけど難しい!楽しい!
94 22/10/12(水)17:41:50 No.981427332
>風景画へたでもカメラがうまけりゃそれで良いからな カメラも上手い人のやつ全然違うよね
95 22/10/12(水)17:42:11 No.981427408
低きに流れすぎる…
96 22/10/12(水)17:42:12 No.981427414
>便利な道具を使うと魂が穢れると信じているタイプの職人と同じだ AIで描いた絵には「まごころ」がないからな…
97 22/10/12(水)17:42:20 No.981427448
知能が低い奴は言う事も極端だな
98 22/10/12(水)17:42:26 ID:BnEwkmT6 BnEwkmT6 No.981427472
>AI絵のおかげで俺は思いの外ストーリー性汲み取れすらしないエロ絵はシコれないと気づいた 絵を通して作者でシコってるってこと? ホモ?
99 22/10/12(水)17:42:38 No.981427508
>カメラも上手い人のやつ全然違うよね プロが撮ると見慣れた風景なのに全然違って見える
100 22/10/12(水)17:42:42 No.981427522
>妄想龍みたいのこそ使うべきなんだがな 妄想龍が嫌われてんのはタグ荒らしなんだからAI使ったところで別に評価は変わらんだろ…
101 22/10/12(水)17:42:44 No.981427533
>便利な道具を使うと魂が穢れると信じているタイプの職人と同じだ 全部丸投げは上達の余地がないからなあ
102 22/10/12(水)17:42:55 No.981427577
もうこの人は自分で努力して描くことはないのだろうか…と考えると少し寂しい気もある
103 22/10/12(水)17:42:58 No.981427592
当人が満足ならそれでもいいんだ…
104 22/10/12(水)17:43:08 No.981427646
まあこれから練習する人は飛び付くツールだよな こっちの方が手っ取り早い
105 22/10/12(水)17:43:21 No.981427704
もう戻れないねぇ
106 22/10/12(水)17:43:22 No.981427709
>油絵をかけ油絵でダイワスカーレットのウマエロを書け 油絵は道具高いだろ…管理もめんどいし 紙と鉛筆ありゃいいんだよ
107 22/10/12(水)17:43:23 No.981427716
>AIか人かはこの際どっちでもいいからもっと絵柄いろいろ見たい >うまいな…うまいけど似たような絵だな…ってなる >まあ発展途上だろうしこれからか もうジブリのような絵柄に特化させたりする手法も生み出されている 個性も普通に作れると思うよ
108 22/10/12(水)17:43:34 No.981427758
>>便利な道具を使うと魂が穢れると信じているタイプの職人と同じだ > AIで描いた絵には「まごころ」がないからな… 俺のタグには真心あるぜ!
109 22/10/12(水)17:43:40 No.981427789
>まあこれから練習する人は飛び付くツールだよな まあ現状は絵のサポートにはあんまり使えないけどね…
110 22/10/12(水)17:43:47 No.981427816
>>カメラも上手い人のやつ全然違うよね >プロが撮ると見慣れた風景なのに全然違って見える 観光地とかお店の写真見ると凄いよね 現物より魅力的に見える
111 22/10/12(水)17:43:48 No.981427821
いつ思った通りの絵を指使わずに生み出せるんだよ
112 22/10/12(水)17:43:51 No.981427839
>絵を通して作者でシコってるってこと? 何言ってんの?
113 22/10/12(水)17:43:53 No.981427843
別の絵柄にするとモロ学習した絵描きの絵柄になるよね
114 22/10/12(水)17:43:59 No.981427878
>AI絵のおかげで俺は思いの外ストーリー性汲み取れすらしないエロ絵はシコれないと気づいた 昔っからうまくても何故かシコれないへたなのに何故かシコれるという話がよくあったように 結局絵というのは伝達手段でしかなくて意味分かる最低ラインの画力があれば後は中身次第なんよね
115 22/10/12(水)17:44:06 No.981427911
元々目指してたのがどこかによる 自分好みのエロい絵が欲しいってんならそれ用の道具使うのは正しい判断といえる
116 22/10/12(水)17:44:07 No.981427915
文章や絵に限らず創作って大概のものは自分でやる必要ないけど自分でやるのはそうしたいからに過ぎないんだよな そこにもっと高尚なものがあると信じているのは初期衝動から離れてしまった結果なんだろうか
117 22/10/12(水)17:44:09 No.981427923
一時期AIの油絵流行ってたけどあれはもう廃れたの? 安っぽいアニメ絵を量産されるよりはあっちのほうが見たいんだけど
118 22/10/12(水)17:44:10 No.981427926
機械の体を手に入れた鉄郎
119 22/10/12(水)17:44:19 No.981427964
まあ実際カメラが出てきたときに風景画とか肖像画描いてた人たちは戦々恐々としたらしいしな それでカメラで表現できない絵を書こうってことでいろいろな絵画の派閥が生まれたけど
120 22/10/12(水)17:44:27 No.981428001
13日目というあまりにもリアルな数字
121 22/10/12(水)17:44:40 No.981428061
>>まあこれから練習する人は飛び付くツールだよな >まあ現状は絵のサポートにはあんまり使えないけどね… ? サポートどころか成果物そのまま出てくるんだから何もいらないだろう?
122 22/10/12(水)17:44:42 No.981428071
絵自体は綺麗だから…
123 22/10/12(水)17:44:46 No.981428086
>デジタル絵が流行り始めた時もこういう流れだったんだろうな 十年くらい前までアナログで描いてる人がデジタル絵がダメだあんなツール使ったら実力じゃないとか定期的に話に上がってた気がするのにもうこれなんだからすごい
124 22/10/12(水)17:44:52 No.981428103
>デジタル絵が流行り始めた時もこういう流れだったんだろうな デジタルの線には魂がないし便利なツールを使えば本人の成長は止まる みたいなのは2000年代の漫画のあとがきを読んでたらそこそこ見かける
125 22/10/12(水)17:44:56 No.981428122
>? >サポートどころか成果物そのまま出てくるんだから何もいらないだろう? 練習とは
126 22/10/12(水)17:44:59 No.981428129
画力の中間層っていなくなりそうだな
127 22/10/12(水)17:45:10 No.981428179
>>妄想龍みたいのこそ使うべきなんだがな >妄想龍が嫌われてんのはタグ荒らしなんだからAI使ったところで別に評価は変わらんだろ… 評価どうこうではなくどうせなら見た目がマシになってくれたほうがいいだろう 今まで誰も止められてないんだから
128 22/10/12(水)17:45:14 No.981428200
AI触ってみようかなと思ったけど金取るなら良いや…ってなった
129 22/10/12(水)17:45:18 No.981428223
>デジタル絵が流行り始めた時もこういう流れだったんだろうな 全然違うと思う
130 22/10/12(水)17:45:22 No.981428243
AIイラストの進化は肯定してるけどAIを使った生成は描くとは言わんだろうとも思う AIが描いたみたいな話も変な擬人化だよね
131 22/10/12(水)17:45:29 ID:ibb3mDSo ibb3mDSo No.981428274
スレ「」がAIに画力抜かれて悔しいのは分かるけど 晒すのは良くないぞ
132 22/10/12(水)17:45:38 No.981428314
まぁもう戻れないだろうな…
133 22/10/12(水)17:45:43 No.981428332
今のAIイラスト見るに躍動感はないよね まあそれも技術の発展で変わっていくのかもしれないけど
134 22/10/12(水)17:45:51 No.981428369
>一時期AIの油絵流行ってたけどあれはもう廃れたの? >安っぽいアニメ絵を量産されるよりはあっちのほうが見たいんだけど 日本のオタク界がアニメ絵ばかり見てるだけでそっちも普通に盛り上がってる
135 22/10/12(水)17:45:58 No.981428397
AI活用するとなにかしらの手直しいるから結局技術いるぞ
136 22/10/12(水)17:46:03 ID:BnEwkmT6 BnEwkmT6 No.981428411
AIで絵を描くのにも工夫がいるからそれも出来ない人が粘着してるイメージあるわ
137 22/10/12(水)17:46:03 No.981428413
1日でプロのトップ層と同じ画力だからな…
138 22/10/12(水)17:46:09 No.981428448
>AI触ってみようかなと思ったけど金取るなら良いや…ってなった NovelAIならもう少しでオープンソースになるよ
139 22/10/12(水)17:46:15 No.981428480
こういう悪い意味じゃなくよくある絵柄はAIで学習しやすいだろうけどデフォルメ効いた絵柄はAIで描けるようになるんだろうか
140 22/10/12(水)17:46:23 No.981428504
「絵描きを目指して」っていうフレーズが消えたのがつらい…
141 22/10/12(水)17:46:24 No.981428510
>>AI絵のおかげで俺は思いの外ストーリー性汲み取れすらしないエロ絵はシコれないと気づいた >絵を通して作者でシコってるってこと? >ホモ? 作者の話誰もしてなくない? 海辺や室内でなんか裸になってるな…ってイラストではストーリー性が感じられないってことでしょ
142 22/10/12(水)17:46:27 No.981428524
無料で神絵師になれるAIねえかな…
143 22/10/12(水)17:46:32 No.981428552
絵を練習する人を馬鹿にするようなことがなければなんでもいいよ 今だって油絵描く人もいるわけだし多様化するのはいいことだ
144 22/10/12(水)17:46:33 No.981428563
妬んでるのはAI使えないんだろうな…
145 22/10/12(水)17:46:34 No.981428564
誰でも同じものができると価値が薄れるってのはそうだと思う 手描き側がAIにできないことやるかAI使う側で上手い下手が分かれて道具って認識増えるといい感じに棲み分けできるんじゃないかな
146 22/10/12(水)17:46:38 No.981428583
まさにカメラが登場した直後の西洋画家達だなこの慌てっぷりは 残念だが一度知れ渡った技術が普及しないのはあり得ないから絵師達はAIと上手く折り合いをつけていくしかない
147 22/10/12(水)17:46:48 No.981428643
この画像気に入っちゃったの?
148 22/10/12(水)17:46:48 No.981428646
無料化したら本格的に終わりそうだな
149 22/10/12(水)17:46:52 No.981428658
>AIで絵を描くのにも工夫がいるからそれも出来ない人が粘着してるイメージあるわ ミーにはスレ画の人はなんの工夫もしてないように見える…
150 22/10/12(水)17:46:54 No.981428672
ラストの13ちゃんがちょっとかわいいのが切ない
151 22/10/12(水)17:46:59 No.981428695
>AI活用するとなにかしらの手直しいるから結局技術いるぞ 今後は絵師ってのは実質加工師になると思う
152 22/10/12(水)17:47:01 No.981428707
>無料で神絵師になれるAIねえかな… 俺の脳にスキルを植え付けてくれるAIがほしい
153 22/10/12(水)17:47:08 No.981428738
>>AI絵のおかげで俺は思いの外ストーリー性汲み取れすらしないエロ絵はシコれないと気づいた >絵を通して作者でシコってるってこと? >ホモ? この意味不明さは絵師粘着君かな…
154 22/10/12(水)17:47:09 No.981428743
>こういう悪い意味じゃなくよくある絵柄はAIで学習しやすいだろうけどデフォルメ効いた絵柄はAIで描けるようになるんだろうか novelAIは結構デフォルメ絵もそこそこ強かったはず
155 22/10/12(水)17:47:14 No.981428779
>まさにカメラが登場した直後の西洋画家達だなこの慌てっぷりは 西洋から生きてる「」初めて見た
156 22/10/12(水)17:47:17 No.981428789
>「絵描きを目指して」っていうフレーズが消えたのがつらい… 絵描きを目指してAI使ってたら物狂いだろ
157 22/10/12(水)17:47:22 No.981428810
>海辺や室内でなんか裸になってるな…ってイラストではストーリー性が感じられないってことでしょ それは見る人次第じゃない? 一枚の絵を見てどういうストーリーなのか考える人もいれば与えられた情報だけを飲み込む人もいるだろうけど
158 22/10/12(水)17:47:27 No.981428833
無料AIはよわよわすぎる… なんだいこのモンスターは
159 22/10/12(水)17:47:30 No.981428845
>>AI触ってみようかなと思ったけど金取るなら良いや…ってなった >NovelAIならもう少しでオープンソースになるよ でもブラックじゃない使い方するには自分でいっぱい絵を用意しないといけないんでしょ? そこ考えるとハードルも高い
160 22/10/12(水)17:47:39 No.981428882
興奮する情報がテキストベースだからAI君は俺のシコネタにはなってないなぁ…
161 22/10/12(水)17:47:46 ID:ibb3mDSo ibb3mDSo No.981428911
案の定東方界隈に多くて笑う
162 22/10/12(水)17:47:53 No.981428960
>西洋から生きてる「」初めて見た 西洋から生きてるってどういう意味だよ!?
163 22/10/12(水)17:47:59 No.981428988
新着を眺めて自分と同じ絵柄の人がいっぱいいるのどう感じるんだろう
164 22/10/12(水)17:48:15 No.981429058
>>まさにカメラが登場した直後の西洋画家達だなこの慌てっぷりは こういうズレてること言ってるのはちょっと
165 22/10/12(水)17:48:15 No.981429060
AIが描いたよと前置きがあるならそれでいいよ 自分の手柄みたいに言うのはクソだけど
166 22/10/12(水)17:48:17 No.981429066
>西洋から生きてる「」初めて見た それただの西洋から来た人じゃねーか!
167 22/10/12(水)17:48:19 No.981429072
>「絵描きを目指して」っていうフレーズが消えたのがつらい… AIにコピペした文字列突っ込めば出来るし頑張って目指さなくてもいいかぁ…ってなってそう
168 22/10/12(水)17:48:20 No.981429078
俺もAIで終わる終わるって思ってたけどこうもAIの絵だ…っての出されるとまだまだだなって
169 22/10/12(水)17:48:23 No.981429091
>>まさにカメラが登場した直後の西洋画家達だなこの慌てっぷりは >西洋から生きてる「」初めて見た 西洋って言葉を知らないのか…?
170 22/10/12(水)17:48:25 No.981429102
>絵を練習する人を馬鹿にするようなことがなければなんでもいいよ へーそうすればもっとレス貰えるんだ~
171 22/10/12(水)17:48:39 No.981429169
AI画像生成って このキャラを別アングルで、とか この画像の服なし差分、とか 入力いじればサクッと作れるものなの?
172 22/10/12(水)17:48:40 No.981429174
良くも悪くもヘイトばっかり買って主流にならなさそうな気がしてきたよAI
173 22/10/12(水)17:48:42 No.981429183
カメラで勝手に人の絵撮ったらダメだよ!
174 22/10/12(水)17:48:45 No.981429200
全部同じ顔になりがちだけど使いこなしてる人はちゃんと差別化してるからまぁ使いこなせるようになるまで練習するのはいいことだと思う
175 22/10/12(水)17:49:03 No.981429282
>無料AIはよわよわすぎる… >なんだいこのモンスターは 無料で使えるタイプの奴らはアニメ絵以外も色々学習してるからな… 今流行の奴は二次元しか知らない故の強さみたいな感じ
176 22/10/12(水)17:49:07 No.981429300
>無料AIはよわよわすぎる… >なんだいこのモンスターは ピカソくん調教してるけど道のり長すぎて挫折しそう
177 22/10/12(水)17:49:09 No.981429309
>それは見る人次第じゃない? >一枚の絵を見てどういうストーリーなのか考える人もいれば与えられた情報だけを飲み込む人もいるだろうけど だからそれが前面に出てるやつの方が好きだよっていう個人の嗜好の話ではないのかな 元のレスした「」と違うから的はずれなこと言ってるかもしれないけどさ
178 22/10/12(水)17:49:10 No.981429316
>無料化したら本格的に終わりそうだな もうデータ丸ごと流出して無料で使われてます…
179 22/10/12(水)17:49:10 No.981429319
そういや観光解禁されたんだっけか こんなスレで思い出すとは
180 22/10/12(水)17:49:13 No.981429336
絵描き側も流行りを追いかけるんじゃなく個性を追求する時代になるんじゃないか
181 22/10/12(水)17:49:15 No.981429349
>入力いじればサクッと作れるものなの? nudeとかはあるから服なしは行ける
182 22/10/12(水)17:49:19 No.981429365
AIをマウント代わりにしてるバカは増えた印象 君は何も偉くないからね?
183 22/10/12(水)17:49:20 No.981429366
>西洋から生きてるってどういう意味だよ!? >それただの西洋から来た人じゃねーか! >西洋って言葉を知らないのか…? こんなに即否定してくるあたり図星か
184 22/10/12(水)17:49:23 No.981429392
>AIが描いたよと前置きがあるならそれでいいよ >自分の手柄みたいに言うのはクソだけど これはAIに限らない話になってくるけどどんなもんでもちゃんと分類はしといてほしいよね上げるなら
185 22/10/12(水)17:49:28 No.981429414
>良くも悪くもヘイトばっかり買って主流にならないでくれ….
186 22/10/12(水)17:49:36 No.981429455
勝手に終わらせるなよ
187 22/10/12(水)17:49:42 No.981429482
>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ skebでAI絵納品してBANされた奴?
188 22/10/12(水)17:49:45 No.981429499
>このキャラを別アングルで、とか これはできそう >この画像の服なし差分、とか めちゃくちゃ頑張ればいけると思う 手で書けるなら書いた方が早いだろうが
189 22/10/12(水)17:49:46 No.981429503
というかお金取ってたのか…
190 22/10/12(水)17:49:48 No.981429516
変なレスポンチバトルのエミュするのやめろ
191 22/10/12(水)17:49:52 No.981429529
>「絵描きを目指して」っていうフレーズが消えたのがつらい… そうとも限らない 絵を描くという行為そのものやその結果得られるチヤホヤやコミュニティに属する事とかじゃなく純粋に「思ったような絵を出力すること」に興味があったなら願ったり叶ったりなんだし
192 22/10/12(水)17:50:03 ID:BnEwkmT6 BnEwkmT6 No.981429574
>AIをマウント代わりにしてるバカは増えた印象 >君は何も偉くないからね? AI使わずに何も描かない奴よりはガチャ回してくれるやつの方がマシだからな 少なくとも落書きを投稿し続けるだけのカスよりは成長してるし
193 22/10/12(水)17:50:06 No.981429589
マンガとかまで描けるようになるまでは大丈夫だよ
194 22/10/12(水)17:50:08 No.981429597
AIに荒らしが目をつけたのかな
195 22/10/12(水)17:50:11 No.981429615
>というかお金取ってたのか… そら開発費回収しなきゃ 慈善事業じゃないんだぞ
196 22/10/12(水)17:50:12 No.981429619
そもそも他人の作った道具で出力させただけで 自分の絵ではないだろう
197 22/10/12(水)17:50:13 No.981429624
人物画より背景に使うのはありだなと思った
198 22/10/12(水)17:50:15 No.981429631
>良くも悪くもヘイトばっかり買って主流にならなさそうな気がしてきたよAI 便利になればなるほど センスのない人が適当に出力して場を潰すからね
199 22/10/12(水)17:50:15 No.981429634
>>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ アニメの主人公みたいでかっこいい…
200 22/10/12(水)17:50:34 No.981429721
>AIに荒らしが目をつけたのかな だいぶ まえから
201 22/10/12(水)17:50:36 No.981429730
>だからそれが前面に出てるやつの方が好きだよっていう個人の嗜好の話ではないのかな >元のレスした「」と違うから的はずれなこと言ってるかもしれないけどさ ピカソのゲルニカを見て「なんかすげーぞ」とは思うけど説明されないと「ピカソの怒りが込められています」とかわかんない的なことか…
202 22/10/12(水)17:50:55 No.981429814
AIで作った画像がヒで万バズしてるからどうかな…
203 22/10/12(水)17:50:58 No.981429829
>>良くも悪くもヘイトばっかり買って主流にならなさそうな気がしてきたよAI >便利になればなるほど >センスのない人が適当に出力して場を潰すからね おもしろかった人が去った後面白くない人が面白くないことしだして~っていうアレに似てるな
204 22/10/12(水)17:51:01 No.981429837
skebは依頼数減ったりしてるのかな?
205 22/10/12(水)17:51:06 No.981429870
自分の懇意にしてるタグだけ見てもただ同じシチュで同じような画像1枚で連投してる妄想龍未満とシチュエーション捻ったりちゃんと画像纏めて手書き要素も足して紙芝居になるようにしてたり同じAI使うだけでも明らかにレベルの差は出てる
206 22/10/12(水)17:51:17 No.981429918
ペンタブもAIも一緒よ
207 22/10/12(水)17:51:18 No.981429930
>そもそも他人の作った道具で出力させただけで >自分の絵ではないだろう ペンや筆を自分で作る奴初めて見た
208 22/10/12(水)17:51:19 No.981429931
AIの元画像になれるトッププロだけが生きていける
209 22/10/12(水)17:51:21 No.981429939
>AI使わずに何も描かない奴よりはガチャ回してくれるやつの方がマシだからな >少なくとも落書きを投稿し続けるだけのカスよりは成長してるし このスレみたいにAIすら使ってないのに絵師叩きにAI使ってる奴とか居るし…
210 22/10/12(水)17:51:26 No.981429969
>そもそも他人の作った道具で出力させただけで >自分の絵ではないだろう 写真家のこと職業と認めてなさそう
211 22/10/12(水)17:51:27 No.981429971
練習しないでも画力は手に入るんだから 後は構図とか絵柄の構築を頑張れば良さそう
212 22/10/12(水)17:51:30 No.981429993
渋じゃ言うほどAI絵伸びなくなって来てるから見る方も飽き始めてる
213 22/10/12(水)17:51:36 No.981430018
pixivとかAIイラスト規制してほしい AIが嫌いというより人の描いた絵を見に行ってるんだ俺は
214 22/10/12(水)17:51:37 No.981430021
>>>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ >アニメの主人公みたいでかっこいい… そんな闇の力身につけて戻ってきたみたいな…
215 22/10/12(水)17:52:01 No.981430148
実際ここからだろ文化なのは
216 22/10/12(水)17:52:02 No.981430157
ソースに割れサイトのデータ使ってる得体の知れない海外サイトにみんなよくクレカ使えるな
217 22/10/12(水)17:52:06 No.981430168
>AI使わずに何も描かない奴よりはガチャ回してくれるやつの方がマシだからな >少なくとも落書きを投稿し続けるだけのカスよりは成長してるし まず現状AI絵は小綺麗な判子絵の落書きだと思う
218 22/10/12(水)17:52:09 No.981430189
>skebは依頼数減ったりしてるのかな? Skeb (スケブ)@skeb_jp 18時間 先ほど総登録者数が240万人を突破いたしました✨
219 22/10/12(水)17:52:17 No.981430224
>pixivとかAIイラスト規制してほしい >AIが嫌いというより人の描いた絵を見に行ってるんだ俺は カスメがOKなサイトに今更何を…
220 22/10/12(水)17:52:18 No.981430230
>AIをマウント代わりにしてるバカは増えた印象 >君は何も偉くないからね? ちょっと前だと将棋なんかも一時期凄かったなぁそういうの
221 22/10/12(水)17:52:25 No.981430258
>AI使わずに何も描かない奴よりはガチャ回してくれるやつの方がマシだからな >少なくとも落書きを投稿し続けるだけのカスよりは成長してるし 可哀想に 知能が低い自覚はなかったみたいだ
222 22/10/12(水)17:52:26 No.981430269
>pixivとかAIイラスト規制してほしい >AIが嫌いというより人の描いた絵を見に行ってるんだ俺は 現状イラストコミュニケーションサイトなんだから新しく人間至上主義のサイトを立ち上げろ
223 22/10/12(水)17:52:32 No.981430300
AIって言葉自体が陳腐に聞こえてくるのすごく良くないと思う
224 22/10/12(水)17:52:47 No.981430361
>渋じゃ言うほどAI絵伸びなくなって来てるから見る方も飽き始めてる 絵は綺麗だけどそれだけって感じだからな ここでよくやってるAI力士とかみたいに面白い使い方見出だせないとありふれた一枚絵にしかならない
225 22/10/12(水)17:52:47 No.981430367
>pixivとかAIイラスト規制してほしい >AIが嫌いというより人の描いた絵を見に行ってるんだ俺は そうかい 俺はAIより下手な人の絵よりは AIの描いた絵の方がマシだと思うぜ
226 22/10/12(水)17:52:58 No.981430423
絵描きが使うリスクは本当に稀にだけど 元の絵ほぼそのままの絵をAI君がお出ししてくるから それをアップしてバレたら絵師生命終わるなとか
227 22/10/12(水)17:53:02 No.981430439
>pixivとかAIイラスト規制してほしい >AIが嫌いというより人の描いた絵を見に行ってるんだ俺は 断言しても良いけど他は動いても渋だけは絶対に対策しないよ
228 22/10/12(水)17:53:04 No.981430444
アナログからデジタルになるだけで今はここまでできるんだ
229 22/10/12(水)17:53:05 No.981430449
なんかマジでAI絵師いない?このスレ…
230 22/10/12(水)17:53:09 No.981430470
AI差別か?
231 22/10/12(水)17:53:11 No.981430477
荒らしのネタにされてるだけじゃねえかなこれ
232 22/10/12(水)17:53:12 No.981430481
>現状イラストコミュニケーションサイトなんだから新しく人間至上主義のサイトを立ち上げろ やはりニジエか…
233 22/10/12(水)17:53:12 No.981430484
>AIって言葉自体が陳腐に聞こえてくるのすごく良くないと思う じゃあアーティフィシャル・インテリジェンスって言おうぜ
234 22/10/12(水)17:53:12 No.981430488
逆にAI絵の中でも個性って出せないかな アーティストの名前強めて個性借りて強くするとかそういうんじゃなくて
235 22/10/12(水)17:53:13 No.981430491
でも俺 進歩したAIが人類滅ぼす作品とかかなり好きだし…
236 22/10/12(水)17:53:15 No.981430499
>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ いい話聞けてよかった
237 22/10/12(水)17:53:18 No.981430518
>自分の懇意にしてるタグだけ見てもただ同じシチュで同じような画像1枚で連投してる妄想龍未満とシチュエーション捻ったりちゃんと画像纏めて手書き要素も足して紙芝居になるようにしてたり同じAI使うだけでも明らかにレベルの差は出てる 絵の練習より使いこなす練習にシフトするのは悪いことではないよな この先更に進化する可能性もあるし逆に規制される可能性もあるしその時勢の中で今の自分の技術力と向き合ってどうするか考えるのは良いことよ
238 22/10/12(水)17:53:20 No.981430527
ヒ見るとお気持ち表明している絵師が思ったよりたくさんいて気持ちいい ああ言うの見るとAIで絵を描くモチベも湧いてくる
239 22/10/12(水)17:53:21 No.981430532
肉体的なエロを描こうとするとスレ画みたいな似たような絵柄になるだけで健全な絵ならもうちょっと絵柄の幅広がるよ
240 22/10/12(水)17:53:27 No.981430555
>>skebは依頼数減ったりしてるのかな? >Skeb (スケブ)@skeb_jp 18時間 >先ほど総登録者数が240万人を突破いたしました✨ 大丈夫そうだな
241 22/10/12(水)17:53:30 No.981430574
>ここでよくやってるAI力士とかみたいに面白い使い方見出だせないとありふれた一枚絵にしかならない あれ別に面白くないよ
242 22/10/12(水)17:53:39 No.981430620
>絵描きが使うリスクは本当に稀にだけど >元の絵ほぼそのままの絵をAI君がお出ししてくるから 宝くじにあたる方が確率高いよ
243 22/10/12(水)17:53:44 No.981430647
>AI使わずに何も描かない奴よりはガチャ回してくれるやつの方がマシだからな >少なくとも落書きを投稿し続けるだけのカスよりは成長してるし よく分からんがどこからガチャ出てきたんだこれ ガチャ回してくれるやつはマシどころか上客だし
244 22/10/12(水)17:53:50 No.981430685
>pixivとかAIイラスト規制してほしい >AIが嫌いというより人の描いた絵を見に行ってるんだ俺は カスメのことどう思ってんの?
245 22/10/12(水)17:53:58 No.981430726
>ヒ見るとお気持ち表明している絵師が思ったよりたくさんいて気持ちいい >ああ言うの見るとAIで絵を描くモチベも湧いてくる 完全に荒らし目的じゃん
246 22/10/12(水)17:54:02 No.981430736
ふたなりの彼はAIも活用しながら成長して欲しい
247 22/10/12(水)17:54:04 No.981430747
>>絵描きが使うリスクは本当に稀にだけど >>元の絵ほぼそのままの絵をAI君がお出ししてくるから >宝くじにあたる方が確率高いよ 結構高いな!
248 22/10/12(水)17:54:08 No.981430759
>そういえば例のふたなりのやつまた自分で描きだして暗黒面から戻ってこれたよ AI経過したせいでAIみたいな動きのない構図ばっか描くようになったら悲しい
249 22/10/12(水)17:54:14 No.981430786
>ヒ見るとお気持ち表明している絵師が思ったよりたくさんいて気持ちいい >ああ言うの見るとAIで絵を描くモチベも湧いてくる お兄ちゃんを組み込んでくれ
250 22/10/12(水)17:54:19 No.981430809
下手な人より生産力ある分余計に邪魔なんだぞ
251 22/10/12(水)17:54:20 No.981430817
別にAI絵でもそれより前からの3Dでもなんでもあげたきゃあげたらいいと思うしむっと思えば開くけど ちゃんと分類はしてほしいんだわ…何が見たいとかある時はそれ以外はノイズになっちゃうんだから
252 22/10/12(水)17:54:24 No.981430831
>ヒ見るとお気持ち表明している絵師が思ったよりたくさんいて気持ちいい >ああ言うの見るとAIで絵を描くモチベも湧いてくる 人生の大半をかけてきたスキルが無為になるの本当に惨めでいいよね スカッとする
253 22/10/12(水)17:54:24 No.981430833
>>ここでよくやってるAI力士とかみたいに面白い使い方見出だせないとありふれた一枚絵にしかならない >あれ別に面白くないよ AIを一番有効に活用してると思う
254 22/10/12(水)17:54:32 No.981430863
>あれ別に面白くないよ お前はそうかもしれないけど俺は面白いって思ってるから
255 22/10/12(水)17:54:41 No.981430903
ちょっと前の俺「絵師終わり!神絵師と見分けつかないレベルの絵が5秒で出来る!」 今の俺(結構見分けつくな…)
256 22/10/12(水)17:54:49 No.981430941
>>ヒ見るとお気持ち表明している絵師が思ったよりたくさんいて気持ちいい >>ああ言うの見るとAIで絵を描くモチベも湧いてくる >完全に荒らし目的じゃん ただ絵を描いていて荒らしって何言ってんだ?
257 22/10/12(水)17:54:51 No.981430951
>>あれ別に面白くないよ >お前はそうかもしれないけど俺は面白いって思ってるから お前はそうかもしれないけどこっちはつまんねえんだよ
258 22/10/12(水)17:54:58 No.981430984
>先ほど総登録者数が240万人を突破いたしました✨ そりゃ総登録数は減らないだろうよ…
259 22/10/12(水)17:54:59 No.981430989
>ここでよくやってるAI力士とかみたいに面白い使い方見出だせないとありふれた一枚絵にしかならない 結局何も生み出せない人の一発芸なんだな…って感じでしかないよあれ
260 22/10/12(水)17:55:05 No.981431022
>>ヒ見るとお気持ち表明している絵師が思ったよりたくさんいて気持ちいい >>ああ言うの見るとAIで絵を描くモチベも湧いてくる >人生の大半をかけてきたスキルが無為になるの本当に惨めでいいよね >スカッとする AIの使い方知らなそう
261 22/10/12(水)17:55:10 ID:BnEwkmT6 BnEwkmT6 No.981431044
AI叩いてる人は比喩表現という概念さえ知らない幼稚園児だったのか まあしゃーないなそれでは仕組みもわかるまい
262 22/10/12(水)17:55:14 No.981431058
>よく分からんがどこからガチャ出てきたんだこれ >ガチャ回してくれるやつはマシどころか上客だし AIに同じ文言を何度も入力することをガチャと呼んでるだけだなそれは
263 22/10/12(水)17:55:19 No.981431079
>お前はそうかもしれないけどこっちはつまんねえんだよ ウマ娘のマッスル絵とか出力してそう
264 22/10/12(水)17:55:21 No.981431089
AI力士キモいから普通にdel入れてて済まない
265 22/10/12(水)17:55:21 No.981431091
ウマで怒られて全部消したのに懲りずにファンティアでAIオリジナルウマ娘とかいって投稿してるのいい加減しなねえかな
266 22/10/12(水)17:55:24 No.981431104
簡単にそれなりの絵が作れるからこそそこから一歩前に出るセンスがAI使いの中で問われるのだ
267 22/10/12(水)17:55:29 No.981431126
>>ヒ見るとお気持ち表明している絵師が思ったよりたくさんいて気持ちいい >>ああ言うの見るとAIで絵を描くモチベも湧いてくる >人生の大半をかけてきたスキルが無為になるの本当に惨めでいいよね >スカッとする なってるか?AI絵師がカス過ぎてそっちの方が先に飽きられそうだぞ
268 22/10/12(水)17:55:29 ID:ibb3mDSo ibb3mDSo No.981431128
>>AI活用するとなにかしらの手直しいるから結局技術いるぞ >今後は絵師ってのは実質加工師になると思う 絵師様が色変え界隈とかコラ師のラインまで落ちる訳か
269 22/10/12(水)17:55:35 No.981431165
絵を描いてるのはAIだろ
270 22/10/12(水)17:55:39 No.981431182
>ちょっと前の俺「絵師終わり!神絵師と見分けつかないレベルの絵が5秒で出来る!」 >今の俺(結構見分けつくな…) やっぱまだ人間が感じれる意図的なものを出すのは厳しいっぽいよな ネタ絵が描けない
271 22/10/12(水)17:55:39 No.981431184
オススメのサイトとオススメの呪文教えてよ
272 22/10/12(水)17:55:41 No.981431191
絵柄変更って特定の人の絵だけ学習とかしてるの?
273 22/10/12(水)17:55:47 No.981431228
AIだけで並べた時こいつの出力は一味違う…!っての出てこないかな
274 22/10/12(水)17:55:49 No.981431238
正直絵師のお気持ち表明は優越感湧かせてくれるからモチベ上げる要因になってくれるんだよな
275 22/10/12(水)17:55:49 No.981431241
俺は下手くその絵も見たくないけど匿名以外では言えない
276 22/10/12(水)17:55:52 No.981431251
ただのキチガイの壁打ちスレじゃん
277 22/10/12(水)17:56:22 No.981431383
>ソースに割れサイトのデータ使ってる得体の知れない海外サイトにみんなよくクレカ使えるな 多分決済会社挟んでるからないだろうけど流出したら面白そう
278 22/10/12(水)17:56:23 No.981431390
skebみたいなオンラインのサービスの価値落ちてライブドローイングが誤魔化し効かないよなってなったら最高
279 22/10/12(水)17:56:29 No.981431424
>オススメのサイトとオススメの呪文教えてよ サイトって時点で帰ったほうがいいよ
280 22/10/12(水)17:56:33 No.981431444
>>よく分からんがどこからガチャ出てきたんだこれ >>ガチャ回してくれるやつはマシどころか上客だし >AIに同じ文言を何度も入力することをガチャと呼んでるだけだなそれは もしかしてそれでAIの精度上がったりするのか すげえ技術だな
281 22/10/12(水)17:56:36 No.981431462
ガチャ回すだけって感覚だから生産力はずば抜けてるんだよねAI絵…たくさん羅列されたらたまんねえな
282 22/10/12(水)17:56:43 No.981431489
絵が上手くなりたいんじゃなくて上手い絵を出力してちやほやされたい そんな承認欲求溢れる人をAIは救ってあげてるんだ
283 22/10/12(水)17:56:43 No.981431492
お絵描きツールAI普及したらAI邪道論は消えてなくなるから安心しなさる 歴史が証明してる
284 22/10/12(水)17:56:50 ID:ibb3mDSo ibb3mDSo No.981431523
>なってるか?AI絵師がカス過ぎてそっちの方が先に飽きられそうだぞ うに
285 22/10/12(水)17:56:55 No.981431557
やっぱり道具を使うやつはダメだな 血液と指だけで絵を描け
286 22/10/12(水)17:57:06 No.981431612
AI力士は「」らしいコンテンツで安心する
287 22/10/12(水)17:57:07 No.981431617
ゲーム名とか会社名入れて絵柄寄せたり線を太くしたり色を減らす呪文を入れるだけなのに どうしてそういうことが出来ないんだろうね
288 22/10/12(水)17:57:12 No.981431641
AIウマエロとAI力士が対立してる図式の方があいつらが作って喜んでる下手クソな画像よりよっぽど面白いぞ
289 22/10/12(水)17:57:20 No.981431686
絵師未満が小銭稼ぎできなくなるだけで大局に影響はないと思うけどな
290 22/10/12(水)17:57:24 No.981431714
>ネタ絵が描けない むしろ変なのあってもいいネタ絵全振りじゃないか
291 22/10/12(水)17:57:33 No.981431751
>>なってるか?AI絵師がカス過ぎてそっちの方が先に飽きられそうだぞ >うに 少なくとも現状だとまだ絵師にダメージもそんな出てねえよ
292 22/10/12(水)17:57:36 No.981431767
ヒで加工師とか名乗ってる人と同じ匂いするのが居るな
293 22/10/12(水)17:57:38 No.981431776
>もしかしてそれでAIの精度上がったりするのか >すげえ技術だな 精度は上がらないよ マシなのが出てくるだけでその次はまたゴミ吐き出すだけ ほんとにガチャ
294 22/10/12(水)17:57:38 No.981431777
ただスレ画の人はヘタクソな絵でも公開して続けてくならそれはそれでもうすこし書き込むとかなんか・・・
295 22/10/12(水)17:57:41 No.981431791
>やっぱり道具を使うやつはダメだな >血液と指だけで絵を描け 顔料は昔から使われてるよぉ!!
296 22/10/12(水)17:57:50 No.981431831
>ウマで怒られて全部消したのに懲りずにファンティアでAIオリジナルウマ娘とかいって投稿してるのいい加減しなねえかな サイゲへの嫌がらせ目的でそれやり続けまーす!宣言してた絵師がちょっと話題になってたな さすがに拗らせるとああなるのか…ってここでも珍獣扱いだったけど
297 22/10/12(水)17:57:58 No.981431868
逆に今がお絵描きの始めどき! そう感じた俺はシャーペンを手に取った
298 22/10/12(水)17:58:11 No.981431923
何か冗談でネタにしてたのにマジでAIでイキってる奴ら出てきて笑う
299 22/10/12(水)17:58:18 No.981431955
>>ネタ絵が描けない >むしろ変なのあってもいいネタ絵全振りじゃないか 意図したネタを仕込むのは難しくないか imgじゃその辺うまいことやって力士とか士凛に蟹とかやってるけど ネタ絵やれてるな…
300 22/10/12(水)17:58:19 No.981431961
ネタ絵とかじゃなく可愛いとかシコれる子が出力できたよってスレ立ててるのはお題絵感覚で立ててるんだろうか
301 22/10/12(水)17:58:21 No.981431965
>AI力士は「」らしいコンテンツで安心する さっきあったお兄ちゃん透かしを入れて永遠に生かしたい計画とかいいなって思った マジレス透かし学習したAIとかできそうだし
302 22/10/12(水)17:58:22 No.981431975
>お絵描きツールAI普及したらAI邪道論は消えてなくなるから安心しなさる >歴史が証明してる 結局自分が出来ないことが出来てる人が羨ましいだけだからなAI批判の核心は
303 22/10/12(水)17:58:32 No.981432025
>逆に今がお絵描きの始めどき! >そう感じた俺はシャーペンを手に取った 偉い!
304 22/10/12(水)17:58:39 No.981432058
画風変えたりまだまだ可能性を感じるのは確かだけどそれはちゃんと呪文捻出できる人の話だからな 雑にテンプレ絵出力するだけでレタッチもしない奴は結局ダメ
305 22/10/12(水)17:58:41 No.981432074
関係ないけど一番の収穫はdanbooruを知れたことだと思う
306 22/10/12(水)17:58:52 No.981432118
液タブ使うなんて最低だよな
307 22/10/12(水)17:58:54 No.981432130
堕ちたな…
308 22/10/12(水)17:58:56 No.981432138
心中に龍を飼っているものたちが立ち上がるには十分なハードルの低さであった
309 22/10/12(水)17:58:58 No.981432145
流石にたったの二週間前から始めたこれだと AI堕ちみたいなのを演出したくてやってんだろう
310 22/10/12(水)17:58:59 No.981432155
そもそもその内AI絵でAI絵学習する駄サイクルに入るだろこれ
311 22/10/12(水)17:59:03 No.981432170
>精度は上がらないよ >マシなのが出てくるだけでその次はまたゴミ吐き出すだけ >ほんとにガチャ そっか残念 だけど成果物だけアップしてくれてると考えたらありがたい話か
312 22/10/12(水)17:59:14 No.981432227
そういえば特定の絵師の画像だけひたすら読み込ませることも可能と言えば可能なの?
313 22/10/12(水)17:59:19 No.981432255
>そもそもその内AI絵でAI絵学習する駄サイクルに入るだろこれ 最新アニメのキャラ描けないからなあ
314 22/10/12(水)17:59:20 No.981432258
「呪文捻出できる人」
315 22/10/12(水)17:59:22 No.981432265
>ネタ絵とかじゃなく可愛いとかシコれる子が出力できたよってスレ立ててるのはお題絵感覚で立ててるんだろうか 純粋に無産の承認欲求だろうね
316 22/10/12(水)17:59:23 No.981432272
>ネタ絵とかじゃなく可愛いとかシコれる子が出力できたよってスレ立ててるのはお題絵感覚で立ててるんだろうか もっと手軽にツイプリとか見かけた漫画の一コマを貼るとかそのレベルだろう
317 22/10/12(水)17:59:38 No.981432344
>そもそもその内AI絵でAI絵学習する駄サイクルに入るだろこれ もう始まってる
318 22/10/12(水)17:59:41 No.981432369
AIから手描きに戻った絵描きの話を聞けたのは良かった 絶対帰って来ないと思ってた
319 22/10/12(水)17:59:45 No.981432393
>結局自分が出来ないことが出来てる人が羨ましいだけだからなAI批判の核心は 絵師批判のの間違いか? AIは誰でもできることじゃん
320 22/10/12(水)17:59:47 No.981432406
五日目のてゐちゃんすき
321 22/10/12(水)17:59:50 No.981432419
画風変えはもう少し学習元の絵描きボカしてほしい 量産型ではなくなるけどモロパクリじゃん
322 22/10/12(水)17:59:55 No.981432451
>そもそもその内AI絵でAI絵学習する駄サイクルに入るだろこれ danbooruだと無限に生成されるAI絵が登録されまくって困ってるらしいな
323 22/10/12(水)17:59:56 No.981432454
>ネタ絵とかじゃなく可愛いとかシコれる子が出力できたよってスレ立ててるのはお題絵感覚で立ててるんだろうか いい写真撮れたらSNSにあげるのと一緒では?
324 22/10/12(水)18:00:08 No.981432507
>お絵描きツールAI普及したらAI邪道論は消えてなくなるから安心しなさる 自分の中のイメージ楽に出力したいからその方面の進歩をめちゃくちゃ期待してんだけど 現状img2imgの方向は他人の絵突っ込んでみたいなの多すぎて健全に発展してくれるんだか心配で気が気じゃない…
325 22/10/12(水)18:00:13 No.981432535
作るか!何食わせても妄想龍しか出力しないAI!
326 22/10/12(水)18:00:25 No.981432594
AI対絵師の話はそんな興味ないんで一人でスレ立ててやってくれ
327 22/10/12(水)18:00:28 No.981432606
>>ネタ絵とかじゃなく可愛いとかシコれる子が出力できたよってスレ立ててるのはお題絵感覚で立ててるんだろうか >いい写真撮れたらSNSにあげるのと一緒では? 自分でいい写真撮りに行ってもないだろ 画像検索でこれいい風景!ってやってるようなもんだぞ
328 22/10/12(水)18:00:32 No.981432623
>AIから手描きに戻った絵描きの話を聞けたのは良かった >絶対帰って来ないと思ってた なんて調べれば出る?
329 22/10/12(水)18:00:33 No.981432629
>作るか!何食わせても妄想龍しか出力しないAI! 本人だコレ!
330 22/10/12(水)18:00:35 No.981432639
>画風変えはもう少し学習元の絵描きボカしてほしい >量産型ではなくなるけどモロパクリじゃん novel使う時点で…
331 22/10/12(水)18:00:36 No.981432646
>画風変えたりまだまだ可能性を感じるのは確かだけどそれはちゃんと呪文捻出できる人の話だからな >雑にテンプレ絵出力するだけでレタッチもしない奴は結局ダメ 現状はみんながハイレベルな絵をかける普通の絵描きのほうが上だね
332 22/10/12(水)18:00:38 No.981432652
下手くその下限がこれになったってだけで結局スレ画みたいな奴はこの判子絵量産するだけだよ
333 22/10/12(水)18:00:40 No.981432666
>そういえば特定の絵師の画像だけひたすら読み込ませることも可能と言えば可能なの? 4chanでGAIJINが朝凪そっくりの絵出力して遊んでたよ
334 22/10/12(水)18:00:41 No.981432672
所詮人から与えられた力よな…
335 22/10/12(水)18:00:45 No.981432689
>現状img2imgの方向は他人の絵突っ込んでみたいなの多すぎて健全に発展してくれるんだか心配で気が気じゃない… ツールを人類が悪用するのは世の流れだからしょうがない
336 22/10/12(水)18:00:57 No.981432750
>そもそもその内AI絵でAI絵学習する駄サイクルに入るだろこれ 渋にどのAI絵を上げるかの人間の評価が入ってるからまあ人間好みの絵柄にはなるんじゃない?
337 22/10/12(水)18:01:07 No.981432812
>>そういえば特定の絵師の画像だけひたすら読み込ませることも可能と言えば可能なの? >4chanでGAIJINが朝凪そっくりの絵出力して遊んでたよ 朝凪からしたらクソ迷惑な話では?
338 22/10/12(水)18:01:09 No.981432820
マジレスAIを諦めない
339 22/10/12(水)18:01:12 No.981432836
>自分でいい写真撮りに行ってもないだろ >画像検索でこれいい風景!ってやってるようなもんだぞ いやスクリプト入れて厳選してるけど
340 22/10/12(水)18:01:13 No.981432845
ペイントソフトのクソ便利なブラシを更に便利にしたもの…と言えば格好は付く?
341 22/10/12(水)18:01:18 No.981432865
目立つために実在の人物をエロ絵に出力したりとか過激になっていきそう
342 22/10/12(水)18:01:19 No.981432870
>自分でいい写真撮りに行ってもないだろ >画像検索でこれいい風景!ってやってるようなもんだぞ …まあここのスレ立てって割とそんな感じのノリのもよくあるよな
343 22/10/12(水)18:01:21 No.981432883
お絵かきAIはすごい技術かもしれないけどスレ「」は何も偉くないからね?
344 22/10/12(水)18:01:27 No.981432909
妄想龍みたいなのが淘汰されると思ったらbotみたいな劣化版妄想龍が跋扈するとは思わなかった
345 22/10/12(水)18:01:35 No.981432934
>なんて調べれば出る? ごめんスレの上の方で見ただけだからわからない… そもそも彼の名前ぼかされてたし…
346 22/10/12(水)18:01:40 No.981432964
このAIがよく出力してる中国人絵師とoekakizuki混ぜたような絵柄から程遠くて良かったって思う
347 22/10/12(水)18:01:45 No.981432987
>4chanでGAIJINが朝凪そっくりの絵出力して遊んでたよ やってるやるいると思ったけど普通にやばすぎるなあ
348 22/10/12(水)18:01:45 No.981432989
>絵師批判のの間違いか? >AIは誰でもできることじゃん 誰でもできるのにやらない人も意外といるなってのは当然だけどちょっと思う 乞食みたいに求めるだけなの
349 22/10/12(水)18:01:52 No.981433020
書き込みをした人によって削除されました
350 22/10/12(水)18:01:53 No.981433031
「」はコラにも怒れよ
351 22/10/12(水)18:01:57 No.981433044
>>自分でいい写真撮りに行ってもないだろ >>画像検索でこれいい風景!ってやってるようなもんだぞ >…まあここのスレ立てって割とそんな感じのノリのもよくあるよな まるでここが転載画像バッカリみたいなこと言うな ここでスレ立てするのもネタの厳選とかいろいろ頭使うんだぞ
352 22/10/12(水)18:02:01 No.981433062
ダンボールくんってタグ付けは人力なのかな?
353 22/10/12(水)18:02:04 No.981433073
AI絵のサービスが終わって絶望するAI絵師が見たい
354 22/10/12(水)18:02:26 No.981433192
やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ…
355 22/10/12(水)18:02:30 No.981433205
>作るか!何食わせても妄想龍しか出力しないAI! 逆に妄想龍読み込ませていい感じの絵に変換する人がいても良さそうなのに誰も絵保存してないからか見ないな…
356 22/10/12(水)18:02:34 No.981433220
妄想龍データセット ベルダンディーデータセット 野原ひろしと僕データセット
357 22/10/12(水)18:02:40 No.981433250
pixivはマイナス検索できるからまあいい
358 22/10/12(水)18:02:48 No.981433282
>関係ないけど一番の収穫はdanbooruを知れたことだと思う これ絵を描いてても知らん人が結構いたのが今回何よりびっくりした 許せるかはともかくそういう転載場所があるなんて誰でも知ってると思ってたんだけど 自分がこういうとこにいたから毒されてただけだったみたいだ…
359 22/10/12(水)18:02:50 No.981433294
とりあえずシャーペンと紙で練習して描けるようになったと思ったらペンタブも使ってみたい
360 22/10/12(水)18:02:51 No.981433298
1回出たオモチャは無くならんと思うぞ
361 22/10/12(水)18:02:51 No.981433301
>液タブ使うなんて最低だよな 液タブ買えないんだな…
362 22/10/12(水)18:03:01 No.981433354
便利な道具を使わなかったり手軽な方法を選ばないのはそうしないことにこだわりがあるからなのにな 自分のこだわりの尊さを忘れて安易にAIを批判してしまえるようになるのは悲しいね
363 22/10/12(水)18:03:01 No.981433355
下手くそな手描きを連投されるよりはAI絵の方がマシだけど 問題は下手くそな奴が下手くそな手描きを描いても1日10枚も上がってこないけどAI使うと100枚でも1000枚でもいけるんだよね 放置してたら既存の投稿サイト崩壊するだろもう
364 22/10/12(水)18:03:11 No.981433407
あんまり描いてる人がいないキャラのエロい絵が簡単に作れる!やったぜ! ってのは分かるが これで誰でも神絵師になれる!は違うだろと思う
365 22/10/12(水)18:03:15 No.981433425
これ虚しくならないのかな
366 22/10/12(水)18:03:16 No.981433427
>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… 完全にアホが勝手に無法やって自滅するコース入ってるし…
367 22/10/12(水)18:03:18 No.981433438
>自分がこういうとこにいたから毒されてただけだったみたいだ… 意外とみんな割れサイト見てないんだなって思うよね
368 22/10/12(水)18:03:23 No.981433465
>逆に妄想龍読み込ませていい感じの絵に変換する人がいても良さそうなのに誰も絵保存してないからか見ないな… NovelAIに妄想龍食わせたら普通に妄想龍が出てくるホラー展開
369 22/10/12(水)18:03:32 No.981433509
>>なんて調べれば出る? >ごめんスレの上の方で見ただけだからわからない… >そもそも彼の名前ぼかされてたし… ふたなりのひとのやつか
370 22/10/12(水)18:03:32 No.981433510
>液タブ使うなんて最低だよな 砂に描く絵こそが至上 他は偽物
371 22/10/12(水)18:03:33 No.981433512
>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… なにを持って規制するかがさっぱりだからな サイトへの投稿が禁止されるとかか?判断つかなくね?
372 22/10/12(水)18:03:40 No.981433544
せめて複数の画像をpixivの基本機能でひとまとめにするだけで最低限妄想龍未満は回避できるのになんでそれをしねぇんだ…
373 22/10/12(水)18:03:52 No.981433598
>pixivはマイナス検索できるからまあいい こいつら律儀にAIアピールする層じゃないぞ
374 22/10/12(水)18:03:56 No.981433613
検索が汚染されて文句の声が大きくなるあたりやっぱり自分がおかず探してる時に邪魔されると嫌になるもんなんですね
375 22/10/12(水)18:03:58 No.981433626
>とりあえずシャーペンと紙で練習して描けるようになったと思ったらペンタブも使ってみたい 今ペンタブで絵の練習してるんだけど模写とかトレースとかツールとか最初からペンタブの方が楽だよ
376 22/10/12(水)18:04:01 No.981433638
>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… だから今売り逃げしようと躍起になってるのが大量発生してるんだ
377 22/10/12(水)18:04:06 No.981433659
>とりあえずシャーペンと紙で練習して描けるようになったと思ったらペンタブも使ってみたい うん始めたてでいきなり大きい買い物するのもあれだしな
378 22/10/12(水)18:04:06 No.981433660
ここのスレ立てとしてはむしろ同じAI絵を何度も擦る人がいるのがちょっと予想できなかった そこは同じプロンプトで回しまくるとかじゃないんだなって
379 22/10/12(水)18:04:08 No.981433671
今やりたい放題だけどこのまま行くのは絶対ないだろうな 無法すぎる
380 22/10/12(水)18:04:12 No.981433695
>とりあえずシャーペンと紙で練習して描けるようになったと思ったらペンタブも使ってみたい デジタルメインでやるつもりなら早い方が良いよ 慣れるまでちょっと掛かるからペンタブは
381 22/10/12(水)18:04:12 No.981433696
>作るか!何食わせても妄想龍しか出力しないAI! 俺のやってるマイナーソシャゲの全キャラ書いてほしいな イラストの絶対数が少ねえんだよ
382 22/10/12(水)18:04:15 No.981433709
>「」はコラにも怒れよ コラを自分の作品として公開してる馬鹿はいないだろ AI絵師はそういう馬鹿なんだよ
383 22/10/12(水)18:04:17 No.981433717
>AI絵のサービスが終わって絶望するAI絵師が見たい 特定のどれかが終わるのはそう遠くないだろうけど 全部無くなるのは無理だろ
384 22/10/12(水)18:04:24 No.981433750
>>液タブ使うなんて最低だよな >砂に描く絵こそが至上 >他は偽物 岩に描く絵こそ至高だが?
385 22/10/12(水)18:04:24 No.981433755
こんなスレで聞くのもアレだけどお絵描きは最初は模写っていうじゃん アレって好きなエロ漫画の好きなコマとかでいいの?
386 22/10/12(水)18:04:26 No.981433766
>ここのスレ立てとしてはむしろ同じAI絵を何度も擦る人がいるのがちょっと予想できなかった 保存して荒らすために貼ってるだけなんじゃ
387 22/10/12(水)18:04:30 No.981433782
>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… 各サイトで禁止くらいはあるだろうけど法では無理だろうな むしろ金出して発展させたいところだ
388 22/10/12(水)18:04:34 ID:BnEwkmT6 BnEwkmT6 No.981433796
絵=承認欲求 もうこうなってる時点で終わりだよソイツの脳みそ
389 22/10/12(水)18:04:34 No.981433800
プラットフォームを破壊するんだから対応しなきゃアタリショックだよ
390 22/10/12(水)18:04:35 No.981433805
とりあえずAIイラスト集が大絶賛で売れまくりボロ儲けしましたみたいな例でも出ないと玩具の域を出ない
391 22/10/12(水)18:04:43 No.981433842
>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… どんな法的根拠で? 学習に使わないでください!とかも法的には一切効果ないぞ
392 22/10/12(水)18:04:47 No.981433861
>pixivはマイナス検索できるからまあいい ちゃんとAIのだってタグつけてくれるんならね… 他の今までに物議を醸してきた分野でもそうだったけど必ずしもタグつけてはくれないのよな 特に承認要求の塊みたいな人はそれで除外される可能性があるのが許せないのかまずつけない
393 22/10/12(水)18:04:49 No.981433869
液タブは最悪モニター代わりになるし便利だから買っちゃおうぜ
394 22/10/12(水)18:04:51 No.981433877
>許せるかはともかくそういう転載場所があるなんて誰でも知ってると思ってたんだけど >自分がこういうとこにいたから毒されてただけだったみたいだ… △とかも知らん人のほうが多いと思うぞ
395 22/10/12(水)18:04:52 No.981433883
>>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… >なにを持って規制するかがさっぱりだからな >サイトへの投稿が禁止されるとかか?判断つかなくね? いやドローンみたいな所持規制とか利用規制とかそういうの つーか投稿禁止とかは普通に投稿者側が守れよ
396 22/10/12(水)18:04:55 No.981433902
>絵=承認欲求 >もうこうなってる時点で終わりだよソイツの脳みそ それは本当にそう
397 22/10/12(水)18:04:57 No.981433909
>>自分がこういうとこにいたから毒されてただけだったみたいだ… >意外とみんな割れサイト見てないんだなって思うよね 割れサイト見てる一部が自分を正当化するために声上げてるだけで大半はそんな場所見てねえよ 漫画無料公開で盛り上がる場所だぞここ
398 22/10/12(水)18:04:59 No.981433916
>「」はコラにも怒れよ こら!
399 22/10/12(水)18:05:19 No.981434016
>どんな法的根拠で? >学習に使わないでください!とかも法的には一切効果ないぞ 逆張りはもう諦めなよ
400 22/10/12(水)18:05:22 No.981434035
>こんなスレで聞くのもアレだけどお絵描きは最初は模写っていうじゃん >アレって好きなエロ漫画の好きなコマとかでいいの? 書きたいと思えるものなら何でも良いんじゃないか
401 22/10/12(水)18:05:29 No.981434064
>2個目から書いてないのはなんでだろう タグに入れてるのでは
402 22/10/12(水)18:05:31 No.981434076
渋なんて元からコラが野放しのお絵かきSNSだぜ!
403 22/10/12(水)18:05:31 No.981434079
下書きをAIで形にして整えるってやり方の人もいるし付き合い方の違いよね
404 22/10/12(水)18:05:34 No.981434089
>こんなスレで聞くのもアレだけどお絵描きは最初は模写っていうじゃん >アレって好きなエロ漫画の好きなコマとかでいいの? 最初なら模写どころかトレースで線の引き方を覚えるとこからのがいいかも トレースでも綺麗に描けると嬉しいし
405 22/10/12(水)18:05:39 No.981434123
>ここのスレ立てとしてはむしろ同じAI絵を何度も擦る人がいるのがちょっと予想できなかった >そこは同じプロンプトで回しまくるとかじゃないんだなって 気に入らない奴がスレ立てに使った画像を保存してそいつを騙ってスレ立て続けるのはimgにずっと居る絵師粘着の手口だろ
406 22/10/12(水)18:05:51 No.981434190
>>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… >どんな法的根拠で? >学習に使わないでください!とかも法的には一切効果ないぞ 今はそうでもこれから幾らでも変わる余地はあるんじゃないかな…
407 22/10/12(水)18:05:54 No.981434207
>割れサイト見てる一部が自分を正当化するために声上げてるだけで大半はそんな場所見てねえよ >漫画無料公開で盛り上がる場所だぞここ ここも割れサイトでは?
408 22/10/12(水)18:05:58 No.981434236
逆にお前は何を根拠にこの絵の著作権があるって言ってるんだよみたいな判例でそうな気もするので早くどっかで裁判してくれ
409 22/10/12(水)18:06:00 No.981434244
>イラストの絶対数が少ねえんだよ 自分で楽しむ分にはAIの有効活用だと思う
410 22/10/12(水)18:06:09 No.981434278
>渋なんて元からコラが野放しのお絵かきSNSだぜ! コラとか転載は普通に消されてるよ
411 22/10/12(水)18:06:11 No.981434284
>とりあえずAIイラスト集が大絶賛で売れまくりボロ儲けしましたみたいな例でも出ないと玩具の域を出ない dlsiteで1万円の売り上げになりましたってのは見かけた よかったねって思った
412 22/10/12(水)18:06:30 No.981434370
まぁ使い方だよ AIイラストなのわかっててもいいなこれってなるのはあるし その逆もあるし
413 22/10/12(水)18:06:32 No.981434378
なんだろう頑張れば手が届きそうなレベルのものに対する憎しみってすごいよね
414 22/10/12(水)18:06:35 No.981434389
無料配信で盛り上がるのは健全さの証明なのか
415 22/10/12(水)18:06:38 No.981434404
>dlsiteで1万円の売り上げになりましたってのは見かけた >よかったねって思った だそ けん
416 22/10/12(水)18:06:39 No.981434410
>>>やっぱ普通にその内規制されちゃうのではこれ… >>なにを持って規制するかがさっぱりだからな >>サイトへの投稿が禁止されるとかか?判断つかなくね? >いやドローンみたいな所持規制とか利用規制とかそういうの >つーか投稿禁止とかは普通に投稿者側が守れよ 航空法が元々あってかつテロとかの危険があったドローンと比べるのは… ドローン並みに法整備すぐやるのは絶対無理だろうな
417 22/10/12(水)18:06:46 No.981434437
情報商材も参入した今一番熱いジャンル
418 22/10/12(水)18:06:59 No.981434510
どうにかして頭の中にある絵をそのままアウトプットしたいんだ 文字入れて「こんな感じでお願いします」じゃなくてこう…
419 22/10/12(水)18:07:10 No.981434568
凄い駄コラ製造プログラムだけあってか こいつの好きな絵柄とかなりたい絵柄はこんな感じのやつかってのは割と出るというか お前同じ絵柄ばっか出力してるなみたいになる
420 22/10/12(水)18:07:11 No.981434579
>情報商材も参入 この世の地獄だ
421 22/10/12(水)18:07:15 No.981434600
>とりあえずAIイラスト集が大絶賛で売れまくりボロ儲けしましたみたいな例でも出ないと玩具の域を出ない キンコーズにAIイラストの展示出してる人がAIイラスト集出すじゃん
422 22/10/12(水)18:07:20 No.981434630
>情報商材も参入した今一番熱いジャンル NFTやったほうがマシだな…
423 22/10/12(水)18:07:21 No.981434635
>なんだろう頑張れば手が届きそうなレベルのものに対する憎しみってすごいよね 絵師とAI双方に憎悪燃やして頑張ってるのが暴れてるけど何がそんなに憎いんだろうなあれ
424 22/10/12(水)18:07:23 No.981434644
>航空法が元々あってかつテロとかの危険があったドローンと比べるのは… >ドローン並みに法整備すぐやるのは絶対無理だろうな 静岡洪水のデマとか結構そっち方面から攻めるのアリだと思うんだよね
425 22/10/12(水)18:07:24 No.981434651
>意外とみんな割れサイト見てないんだなって思うよね そりゃウイルス満載だし専用端末でも持ってなきゃリスク高いもん
426 22/10/12(水)18:07:35 No.981434712
法規制を進めるには金銭トラブルとか別問題から切り込んでいくしかない どんどん問題を起こして裁判に持ち込め
427 22/10/12(水)18:07:49 No.981434787
>>とりあえずAIイラスト集が大絶賛で売れまくりボロ儲けしましたみたいな例でも出ないと玩具の域を出ない >キンコーズにAIイラストの展示出してる人がAIイラスト集出すじゃん 売れたの?
428 22/10/12(水)18:07:52 No.981434807
たった一万円…
429 22/10/12(水)18:07:58 No.981434841
サービスとしてすごい物だし受け入れられる土壌もあったはずなのに 現状そこかしこで問題起こってるせいでどんどん立場悪くなっていきそうなのがな こういう対立煽りスレも立ちまくってるし人類が扱うには早かったよ
430 22/10/12(水)18:07:58 No.981434842
>>こんなスレで聞くのもアレだけどお絵描きは最初は模写っていうじゃん >>アレって好きなエロ漫画の好きなコマとかでいいの? >最初なら模写どころかトレースで線の引き方を覚えるとこからのがいいかも >トレースでも綺麗に描けると嬉しいし エロ漫画の1コマを拡大して印刷するってこと? ウチ印刷機ないからコンビニかぁ…
431 22/10/12(水)18:08:01 No.981434858
別に売ってる人がいてもいいしそれがあんま儲かってなくてもどうでもよくない? どうにかAIを悪しき物にしたいのが透けてる
432 22/10/12(水)18:08:10 No.981434897
情報商材なんてどこにでもイナゴのように湧くしなぁ
433 22/10/12(水)18:08:10 No.981434900
>dlsiteで1万円の売り上げになりましたってのは見かけた >よかったねって思った 多分今だけなんじゃないかねそういうのも 結局簡単に作れるってことはみんな模倣して似たりよったりな作品が多くなるわけだし 結局人間側が新しい付加価値をつけない限りは売れる作品は生まれなくなると思う
434 22/10/12(水)18:08:18 No.981434940
>どうにかして頭の中にある絵をそのままアウトプットしたいんだ >文字入れて「こんな感じでお願いします」じゃなくてこう… その内脳波で出力するようになったら脳波は邪道AIのように試行錯誤がないって言われるよ
435 22/10/12(水)18:08:23 No.981434957
自分の中にあるイメージを出力したいなら 現状のAIでは不可能なので出力する技術を身につけるしかない
436 22/10/12(水)18:08:27 No.981434975
>どうにかして頭の中にある絵をそのままアウトプットしたいんだ >文字入れて「こんな感じでお願いします」じゃなくてこう… ペイントで雑にラフを描いてAIに渡せばいいよ
437 22/10/12(水)18:08:27 No.981434976
出力にかかった値段考えると黒字なだけ良かったじゃないか
438 22/10/12(水)18:08:28 No.981434983
>別に売ってる人がいてもいいしそれがあんま儲かってなくてもどうでもよくない? >どうにかAIを悪しき物にしたいのが透けてる 邪魔
439 22/10/12(水)18:08:31 No.981434998
描こうと思ってから課題になるの綺麗な線を描くとかそこからだろうし紙はありだと思う ペンタブは補正もかけてくれるし最初からこっち使うのも全然ありなのよね どっちがダメってのはない
440 22/10/12(水)18:08:54 No.981435118
>サービスとしてすごい物だし受け入れられる土壌もあったはずなのに まずは学習元をクリーンにしてもらえますかね…
441 22/10/12(水)18:08:58 No.981435133
あれだろ一万円って売上で手元に来るのもっと少ないぞ
442 22/10/12(水)18:09:02 No.981435154
技術として凄いもんだしなんかしらそのまま進化はしてほしい
443 22/10/12(水)18:09:03 No.981435158
>>なんだろう頑張れば手が届きそうなレベルのものに対する憎しみってすごいよね >絵師とAI双方に憎悪燃やして頑張ってるのが暴れてるけど何がそんなに憎いんだろうなあれ そら自分以外の全てが悪いんでしょ
444 22/10/12(水)18:09:09 No.981435189
>どうにかして頭の中にある絵をそのままアウトプットしたいんだ >文字入れて「こんな感じでお願いします」じゃなくてこう… そんなもんできたらAI以上に指使わない絵が増えるわ 自分以外に書いてもらうよりはマシだけど
445 22/10/12(水)18:09:14 No.981435225
>別に売ってる人がいてもいいしそれがあんま儲かってなくてもどうでもよくない? >どうにかAIを悪しき物にしたいのが透けてる 検索妨害
446 22/10/12(水)18:09:16 No.981435238
AIタグ漁ってみたけどなんというか 同じ構図でひたすらキャラ変えましたみたいな絵ばっかの人がいてかわいそうになった このまま画力も上がらず一生同じことすんのかな
447 22/10/12(水)18:09:16 No.981435239
Dlsiteで強気な値段なのは全く売れず100枚で100円のとか激安のだけはそれなりに売れてるけど 一枚一円かよ…
448 22/10/12(水)18:09:16 No.981435240
>ここのスレ立てとしてはむしろ同じAI絵を何度も擦る人がいるのがちょっと予想できなかった >そこは同じプロンプトで回しまくるとかじゃないんだなって 同じネタ擦りまくるのはAIに限った話じゃないし
449 22/10/12(水)18:09:20 No.981435254
同じAI作品でもちゃんと自分でテキストつけてる人のだけ突出して売れてんな やっぱそのまま出されてもただの素材でしかないし意味ないな
450 22/10/12(水)18:09:22 No.981435267
>>サービスとしてすごい物だし受け入れられる土壌もあったはずなのに >まずは学習元をクリーンにしてもらえますかね… 無茶言うなよ imgで転載画像でスレ立て禁止ってやるようなもんだぞ
451 22/10/12(水)18:09:27 No.981435288
描いてる側より各種サイトの利用者の方がダメージデカくないこのAIゴミの津波
452 22/10/12(水)18:09:36 No.981435326
>別に売ってる人がいてもいいしそれがあんま儲かってなくてもどうでもよくない? >どうにかAIを悪しき物にしたいのが透けてる それ自体は売り場専有しない限りどっちもいいけど イラストレーター終了とかいう極論に対して現状そのレベルだから終了も何もないよねという話してるだけ
453 22/10/12(水)18:09:51 No.981435400
まだまだ発展途上なものでしかないし消費者目線だとよそでやってくれって思うよ… 抜けるもの探して頭馬鹿になってる時に検索汚染しないで…めっちゃイラっとくるから…
454 22/10/12(水)18:09:52 No.981435403
>どうにかして頭の中にある絵をそのままアウトプットしたいんだ それ完全に間違ってます何も見えてません!
455 22/10/12(水)18:09:55 No.981435415
>情報商材も参入 AI回してイラスト生成してまとまったデータをdlsiteやFANZAに登録する副業いいよね…
456 22/10/12(水)18:09:56 No.981435421
タグつけて棲み分けしてくれるならまだ良いんだけどタグ付けないわ違うジャンルの偽タグするわでどうにかなんねぇかなぁ…
457 22/10/12(水)18:09:56 No.981435424
粗悪品やパチモンが店頭にめちゃくちゃ並んでるのは誰だって嫌だろ
458 22/10/12(水)18:09:57 No.981435429
でもね俺の好きなキャラマイナーだから全然被害にあわないんですよ…
459 22/10/12(水)18:09:59 No.981435443
俺が欲しい絵捜すのに邪魔だからAIはクソだ違法だって言うんですか
460 22/10/12(水)18:10:13 No.981435515
TSモノ好きなんだけど渋のイラスト欄が○○ちゃんになった男! ○○ちゃんの裸絵ないし鏡に映ってるAI絵! で首を傾げてる せめて少しでいいからテキストを付けてくれテキストを
461 22/10/12(水)18:10:18 No.981435541
下手な絵pixivに上げてるやつも違法にするのかよ
462 22/10/12(水)18:10:18 No.981435547
AIでオリキャラのエロCG集作るのは 二次創作のエロ同人よりはよっぽどホワイトだからなあ…
463 22/10/12(水)18:10:19 No.981435553
>無茶言うなよ >imgで転載画像でスレ立て禁止ってやるようなもんだぞ ここは潰れた方が世のためだな
464 22/10/12(水)18:10:23 No.981435568
>描いてる側より各種サイトの利用者の方がダメージデカくないこのAIゴミの津波 そうだよ だから絵師はノーダメージだよ最初から
465 22/10/12(水)18:10:23 No.981435572
>ペイントで雑にラフを描いてAIに渡せばいいよ 違うんだそうじゃないんだ 途中で崩れるAIに任せるのは違うんだ…
466 22/10/12(水)18:10:31 No.981435610
>>>こんなスレで聞くのもアレだけどお絵描きは最初は模写っていうじゃん >>>アレって好きなエロ漫画の好きなコマとかでいいの? >>最初なら模写どころかトレースで線の引き方を覚えるとこからのがいいかも >>トレースでも綺麗に描けると嬉しいし >エロ漫画の1コマを拡大して印刷するってこと? >ウチ印刷機ないからコンビニかぁ… デジタルなら簡単にトレースできちまうんだ 液タブじゃなくて板タブなら安いのもあるしデジタルで絵を描きたいならデジタルの感覚を掴むのは早くて損はないと思うよ
467 22/10/12(水)18:10:31 No.981435612
>タグつけて棲み分けしてくれるならまだ良いんだけどタグ付けないわ違うジャンルの偽タグするわでどうにかなんねぇかなぁ… なんかAIって隠すやついるよね…
468 22/10/12(水)18:10:36 No.981435638
AI絵に手出して絵描くのやめたって例は結構ありそうよね それはスプラトゥーンやって絵描くのやめたとかとまぁ一緒なんだが
469 22/10/12(水)18:10:37 No.981435642
検索妨害の厄介さは金を払ってサービス利用してるユーザーが一番苦しむのよね…
470 22/10/12(水)18:10:41 No.981435664
>別に売ってる人がいてもいいしそれがあんま儲かってなくてもどうでもよくない? >どうにかAIを悪しき物にしたいのが透けてる 手書きだって偽って売るカスとか居るし数多くて検索妨害だし正直さっさと全滅するか売る場所分けて隔離して欲しい
471 22/10/12(水)18:10:42 No.981435678
>あれだろ一万円って売上で手元に来るのもっと少ないぞ 月額が確か1500円で 売り上げの何割かは手数料で持っていかれるからまあはい
472 22/10/12(水)18:10:44 No.981435682
>どうにかして頭の中にある絵をそのままアウトプットしたいんだ イメージはあるのに出力できない時点でAIくんがやってもぼや~っとしたものしか出せないんじゃないかな…
473 22/10/12(水)18:10:44 No.981435683
学習元をクリーンってどう言う意味? 学習元になる事を拒否する権利があるとか言うつもりなのか?
474 22/10/12(水)18:10:50 No.981435709
>同じAI作品でもちゃんと自分でテキストつけてる人のだけ突出して売れてんな >やっぱそのまま出されてもただの素材でしかないし意味ないな 現状だと物書きに重宝される可能性はかなりあるな
475 22/10/12(水)18:10:58 No.981435741
AIは多くの絵描きの心を折ってそう
476 22/10/12(水)18:10:58 No.981435743
>同じ構図でひたすらキャラ変えましたみたいな絵ばっかの人がいてかわいそうになった >このまま画力も上がらず一生同じことすんのかな 流れ弾当てるときは一言言ってからにしろ
477 22/10/12(水)18:11:04 No.981435767
AIって見分けつくの?
478 22/10/12(水)18:11:08 No.981435796
>タグつけて棲み分けしてくれるならまだ良いんだけどタグ付けないわ違うジャンルの偽タグするわでどうにかなんねぇかなぁ… さらには便乗して逆に関係ないただの絵にAIタグつけてまわる荒らしまで出ててもう地獄よ
479 22/10/12(水)18:11:15 No.981435841
描きたかった絵柄が今ここに! アドバンス召喚!
480 22/10/12(水)18:11:18 No.981435855
>俺が欲しい絵捜すのに邪魔だからAIはクソだ違法だって言うんですか 使ってる連投しまくってるクソがクソって言われてるだけだからそんなにヒートアップしないでいいよ
481 22/10/12(水)18:11:23 No.981435887
AIだろうがなんでもいいんだけど 残念なことにAIはまだ俺のちんちんに来るものを作れねえんだ 尖った性癖を教え込むことってできるのかな
482 22/10/12(水)18:11:31 No.981435927
ワカッテンノカ!? 絵が上手くならないのは人間がAIに甘えたせいだろうが!
483 22/10/12(水)18:11:40 No.981435961
その程度の混乱なら別に良くね? 一年もすれば落ち着くわそんなん
484 22/10/12(水)18:11:41 No.981435965
>さらには便乗して逆に関係ないただの絵にAIタグつけてまわる荒らしまで出ててもう地獄よ これに至ってはもう本人の中でどういう理屈が成り立つんだよ
485 22/10/12(水)18:11:42 No.981435968
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/pdf/r1406693_17.pdf ホント先手打てて正解だったな
486 22/10/12(水)18:11:43 No.981435969
>>どうにかして頭の中にある絵をそのままアウトプットしたいんだ でも実際脳に電極刺してやってみたらぼやけた画像しか出てこないと思う
487 22/10/12(水)18:11:46 No.981435981
> 俺が欲しい絵捜すのに邪魔だからAIはクソだ違法だって言うんですか AIがクソなのではない…それを使う人間の行いがクソなのだ
488 22/10/12(水)18:11:51 No.981436014
>情報商材なんてどこにでもイナゴのように湧くしなぁ 低レベルなゆっくり動画やたら増えたのどっかから蘊蓄コピペするだけで労力かからず 稼げるぜ!って教材指南増えたからって構造知った時はうえぇ…ってなったなあ
489 22/10/12(水)18:11:51 No.981436018
>描いてる側より各種サイトの利用者の方がダメージデカくないこのAIゴミの津波 カスメやコイカツと似た感じというかそのスレでお出しするなり ちゃんと話を作った上でその補助に使うならいいねって流れになるけど そうでもないスレとかサイトに貼られまくると逆にウザくなってくるやつ
490 22/10/12(水)18:11:51 No.981436019
発展途上なのはAIであって使ってる本人の思考は上手い絵出力できるで止まってるからどうしようもない
491 22/10/12(水)18:11:52 No.981436023
現状AIで困ってるのは検索妨害食らったユーザーと対応しなきゃいけないプラットホームの運営で絵師は正直そんなダメージ出てない
492 22/10/12(水)18:12:00 No.981436071
我はメシア明日この世界を粛清する感がある
493 22/10/12(水)18:12:02 No.981436093
>>あれだろ一万円って売上で手元に来るのもっと少ないぞ >月額が確か1500円で >売り上げの何割かは手数料で持っていかれるからまあはい けどマイニングよりは効率いいから転売と量産が加速するんじゃね?
494 22/10/12(水)18:12:04 No.981436099
>学習元になる事を拒否する権利があるとか言うつもりなのか? 著作物の無断転載を拒否する権利はあるけど…
495 22/10/12(水)18:12:09 No.981436125
ベルダンディの人も?
496 22/10/12(水)18:12:09 No.981436127
>学習元をクリーンってどう言う意味? 学習に使っていい画像群ってのがあるんだ 機械学習界隈だと普通はそれを使うから自分らで作って用意するのが当たり前
497 22/10/12(水)18:12:10 No.981436130
>AIって見分けつくの? スカートの端っこが髪の毛に化けてたり 細かい所で違和感がある こういったのが無くなったら見分けつかんね
498 22/10/12(水)18:12:25 No.981436212
>AIは多くの絵描きの心を折ってそう 折れるようならどのみち続かないから変わんないと思う
499 22/10/12(水)18:12:27 No.981436221
>一年もすれば落ち着くわそんなん 一年もかかんの!?
500 22/10/12(水)18:12:28 No.981436231
渋の検索が死ぬことで絵師を直接フォローしたりブクマする機会も増えそうだ
501 22/10/12(水)18:12:43 No.981436307
これが絵描きのコロナか…
502 22/10/12(水)18:12:44 No.981436310
>現状AIで困ってるのは検索妨害食らったユーザーと対応しなきゃいけないプラットホームの運営で絵師は正直そんなダメージ出てない 精神的にダメージ受けてモチベ落ちてる人は多いと思うよ 今後の不安とか
503 22/10/12(水)18:12:49 No.981436335
>AIがクソなのではない…それを使う人間の行いがクソなのだ 人類には早すぎたおもちゃだと思う…
504 22/10/12(水)18:12:50 No.981436347
渋の検索なんてAI出る前から元々死んでるだろ
505 22/10/12(水)18:12:55 No.981436375
>現状だと物書きに重宝される可能性はかなりあるな 物書きでもやっぱり自分で考えたいやつもいればAIのを整える人もいるし結局その辺はそもそも何を自分が求めているかなんだよな 頭の中にあるものをいい感じに出したい人もいれば自分の言葉を使いたい人もいるし結局同じ媒体に対して異なる目的アプローチを選んでいるだけに過ぎないから自分と違うやり方を否定するのはナンセンスだ
506 22/10/12(水)18:13:02 No.981436419
>ホント先手打てて正解だったな 先見がありすぎる
507 22/10/12(水)18:13:04 No.981436436
機械学習やってる奴らが無法者みたいなイメージつけられるのは本当に困るからマジでやめてほしいんだよな…
508 22/10/12(水)18:13:05 No.981436437
転売屋みたい 違法じゃないけどひたすら迷惑ってのが
509 22/10/12(水)18:13:11 No.981436469
AIに心を折られてるのは検察妨害で時間奪われてる消費者の方だよ
510 22/10/12(水)18:13:14 No.981436492
>けどマイニングよりは効率いいから転売と量産が加速するんじゃね? そうかなゴミが増えるだけじゃね?
511 22/10/12(水)18:13:18 No.981436506
いらすとや騒動ににてる
512 22/10/12(水)18:13:20 No.981436521
>>AIは多くの絵描きの心を折ってそう 心折れたの?
513 22/10/12(水)18:13:26 No.981436554
>折れるようならどのみち続かないから変わんないと思う 絵描きなんて簡単に病むのでそんな絵描きは折れない!みたいなのは幻想
514 22/10/12(水)18:13:29 No.981436565
そりゃあ絵師の立場からしたら無数にある描く方法の1つにAIで描くが追加されただけだからな…
515 22/10/12(水)18:13:36 No.981436605
キャラ描きはノーダメージだけど背景描きへのダメージは結構深刻そうだけどな
516 22/10/12(水)18:13:46 No.981436654
さっきから一人で絵師が絵師がって頑張らなくていいから…
517 22/10/12(水)18:13:47 No.981436660
>渋の検索なんてAI出る前から元々死んでるだろ いいですよね◯◯user入り 糞なのずっとかわんねぇな…
518 22/10/12(水)18:13:49 No.981436670
いらすとやAIに学習させたらどうなるんだろう
519 22/10/12(水)18:13:50 No.981436677
>>一年もすれば落ち着くわそんなん >一年もかかんの!? ガンダムSEEDが最近だからその1/20の年数だぞ?
520 22/10/12(水)18:13:50 No.981436679
>イメージはあるのに出力できない時点でAIくんがやってもぼや~っとしたものしか出せないんじゃないかな… 指と頭が一致しないというか なんていうのかな…何回か描いたことはあるんだけど立体感がないっていうか 頭ん中ではしっかり形できてんのに目の前に紙とペン使って形にできないんだ 何描いても8歳児の図工の時間になるんだよおかしくないか?頭にはイラスト入ってんのにさ
521 22/10/12(水)18:13:51 No.981436681
>AIに心を折られてるのは検察妨害で時間奪われてる消費者の方だよ 時間かかってしんなりしちゃう…
522 22/10/12(水)18:13:51 No.981436682
AI絵師自称してるアカウントの作品見てきたけど最初の方はいいね多かったが 目新しさなくなってきたら数日で顕著にいいね少なくなってきたな…
523 22/10/12(水)18:13:56 No.981436710
逆にちゃんと描ける奴の需要が増しそうだ…
524 22/10/12(水)18:13:59 No.981436734
>渋の検索なんてAI出る前から元々死んでるだろ 実質ソート不可だからな
525 22/10/12(水)18:14:01 No.981436742
貧乳 貧乳 貧乳 貧乳描けって!!
526 22/10/12(水)18:14:10 No.981436790
俺の駄コラを見てくれは匿名掲示板とか好きな人が集まってるとこでやるならいいけど 一度ウケたからと年がら年中やりだしたり使い回しだしたりしたら飽きられるのと似てる
527 22/10/12(水)18:14:10 No.981436795
>機械学習やってる奴らが無法者みたいなイメージつけられるのは本当に困るからマジでやめてほしいんだよな… これはもう遅いと思う
528 22/10/12(水)18:14:17 No.981436823
音声作品にも普及しだした
529 22/10/12(水)18:14:17 No.981436829
野獣先輩透かしとか野獣先輩AIが流行らないか期待している
530 22/10/12(水)18:14:18 No.981436833
>絵描きなんて簡単に病むのでそんな絵描きは折れない!みたいなのは幻想 そんなの絵描きに限らないだろ
531 22/10/12(水)18:14:19 No.981436839
>AIに心を折られてるのは検察妨害で時間奪われてる消費者の方だよ AIの前からイリュゲーだのFantia誘導の切り取りで溢れてたのにAI出た途端に心折れてる人なんていないだろ…
532 22/10/12(水)18:14:22 No.981436856
>> 俺が欲しい絵捜すのに邪魔だからAIはクソだ違法だって言うんですか >AIがクソなのではない…それを使う人間の行いがクソなのだ とはいえ人間とはクソなものなのでその前提で法律用意しときましょうってなっちゃってる分野はいくらでもあるので AIに限らずどんなものでもだがやんちゃしすぎれば普通にメッはされる
533 22/10/12(水)18:14:23 No.981436865
>いらすとや騒動ににてる いらすとやは他サイト汚染して迷惑かけてないから
534 22/10/12(水)18:14:25 No.981436870
>>渋の検索なんてAI出る前から元々死んでるだろ >いいですよね◯◯user入り 普通検索機能に入れるよね ほんとだんぼーるの方がタグつけいいのなんなの
535 22/10/12(水)18:14:27 No.981436877
構図ラフ描いてくれるAIー!はやくきてくれー!
536 22/10/12(水)18:14:35 No.981436912
>でも実際脳に電極刺してやってみたらぼやけた画像しか出てこないと思う 頭の中って意味と紐づいて抽象化されてるからな 自分が思ってる以上に具体的なイメージって持ててない
537 22/10/12(水)18:14:36 No.981436916
背景描きたくないからAIには期待しているんだけど堂々と使いづらい雰囲気だ
538 22/10/12(水)18:14:41 No.981436939
じゃあ検索機能に課金してください
539 22/10/12(水)18:14:46 No.981436962
AI絵師もAI絵師で禿げしい競争になるからな…
540 22/10/12(水)18:14:59 No.981437024
>逆にちゃんと描ける奴の需要が増しそうだ… そりゃそうでしょ企業がAIを雇うわけにはいかないし
541 22/10/12(水)18:15:04 No.981437041
>>AIに心を折られてるのは検察妨害で時間奪われてる消費者の方だよ >時間かかってしんなりしちゃう… ちんちん折れてる…
542 22/10/12(水)18:15:06 No.981437052
>じゃあ検索機能に課金してください AIに検索機能をつけました!
543 22/10/12(水)18:15:06 No.981437056
>背景描きたくないからAIには期待しているんだけど堂々と使いづらい雰囲気だ 一年もすりゃ飽きて落ち着くと思う
544 22/10/12(水)18:15:07 No.981437062
こういうのブロックしたいけど無理なんだよな
545 22/10/12(水)18:15:10 No.981437075
健全R18AIくらいにはレギュレーション分けてほしいのはある
546 22/10/12(水)18:15:11 No.981437084
AIの検索妨害で心折れたって人はコイカツSSをどう思ってたの…?
547 22/10/12(水)18:15:19 No.981437124
マイニングより効率良くてマイニングの後継になるならそれこそ規制して潰せよ
548 22/10/12(水)18:15:21 No.981437132
技能なしで絵師の真似事してやろうって魂胆が気に食わない
549 22/10/12(水)18:15:23 No.981437141
新しいテクノロジーが頭とモラルがパーな奴らにいじり倒されてヘイト集めまくって死ぬいつものパターン
550 22/10/12(水)18:15:29 No.981437174
AI絵師と言う名前はよく見るけどあれはAIで出した絵をレタッチしてる人を差すの? それともAIで出したのをそのまま載せる人?
551 22/10/12(水)18:15:30 No.981437185
>>いらすとや騒動ににてる >いらすとやは他サイト汚染して迷惑かけてないから 日本中の広告やポスターを汚染してるって人もいるけど
552 22/10/12(水)18:15:34 No.981437198
>野獣先輩透かしとか野獣先輩AIが流行らないか期待している きんぺー透かしとかプーチン透かしも混ぜてほしい
553 22/10/12(水)18:15:41 No.981437235
>>AIに心を折られてるのは検察妨害で時間奪われてる消費者の方だよ >時間かかってしんなりしちゃう… 待って勃起してからエロ絵探すの?なんで?
554 22/10/12(水)18:15:43 No.981437242
>技能なしで絵師の真似事してやろうって魂胆が気に食わない もう古い考え方なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
555 22/10/12(水)18:15:51 No.981437275
>技能なしで絵師の真似事してやろうって魂胆が気に食わない 底辺絵師のレス
556 22/10/12(水)18:15:53 No.981437288
novelAIがやってることはAI界隈でも犯罪的行為だからな…
557 22/10/12(水)18:15:57 No.981437312
コイカツとかで連投してるアカウントは高確率でAIに移行してんな
558 22/10/12(水)18:16:02 No.981437340
>AI絵師と言う名前はよく見るけどあれはAIで出した絵をレタッチしてる人を差すの? >それともAIで出したのをそのまま載せる人? お絵かきAIそのものをAI絵師って言ってる人もいる
559 22/10/12(水)18:16:02 No.981437344
>それともAIで出したのをそのまま載せる人? こっち
560 22/10/12(水)18:16:09 No.981437375
>>逆にちゃんと描ける奴の需要が増しそうだ… >そりゃそうでしょ企業がAIを雇うわけにはいかないし 法的に問題ない(キリッとか言われても現状印象が悪すぎるもん
561 22/10/12(水)18:16:09 No.981437377
背景は所詮背景で主張してほしくないから この人の描く背景がいいとかならんしなあ それこそAIの没個性って特色が一番本領発揮する部分というか
562 22/10/12(水)18:16:15 No.981437409
>AI絵師もAI絵師で禿げしい競争になるからな… むしろこっから地獄になるのはAI絵師のほうだからな…
563 22/10/12(水)18:16:16 No.981437419
>novelAIがやってることはAI界隈でも犯罪的行為だからな… コードのコピペ位いいじゃないですか
564 22/10/12(水)18:16:17 No.981437421
>技能なしで絵師の真似事してやろうって魂胆が気に食わない メンタルいった方がいいぞ
565 22/10/12(水)18:16:25 No.981437457
>novelAIがやってることはAI界隈でも犯罪的行為だからな… novelAIはそのうち潰される気がする
566 22/10/12(水)18:16:31 No.981437483
junくんちのスレが数カ月…板そのものが十数年かけて歩んできた廃れる流れを 数週間でやる辺り時代の流れは早いな
567 22/10/12(水)18:16:34 No.981437504
コイカツはちゃんとポージングのはめ込みしてんだろ…
568 22/10/12(水)18:16:51 No.981437597
>学習元をクリーンってどう言う意味? >学習元になる事を拒否する権利があるとか言うつもりなのか? 学習データを明確にして(例えば)これらのデータはしっかりと誰々から提供されたものですって証明しないとAIを公開できない とかならいけそう
569 22/10/12(水)18:16:54 No.981437609
>コイカツとかで連投してるアカウントは高確率でAIに移行してんな スレ画のひともそうでだめだった
570 22/10/12(水)18:17:10 No.981437682
音声作品の表紙絵に使うのはありに見えて絵師のネームバリューで売ってるとこあるし微妙そうだな
571 22/10/12(水)18:17:12 No.981437691
「AIみたいな絵だな」が蔑称になる日も近い
572 22/10/12(水)18:17:12 No.981437695
>>AI絵師もAI絵師で禿げしい競争になるからな… >むしろこっから地獄になるのはAI絵師のほうだからな… 参入障壁低すぎてすげえ競争過激になりそう ていうか自分で出力すればいいからよっぽど上手くないとダメだよな
573 22/10/12(水)18:17:12 No.981437697
もっと色んな画風出して欲しい 全く新しい画風がキメラ的化学反応で生まれるような
574 22/10/12(水)18:17:13 No.981437702
>むしろこっから地獄になるのはAI絵師のほうだからな… 結局ゴミみたいなもんしか作れないやつが淘汰されるだけだろうな ん?今と何も変わらないな…
575 22/10/12(水)18:17:26 No.981437765
論文検索してあちこちから継ぎ接ぎしました~みたいなやつ
576 22/10/12(水)18:17:35 No.981437807
>>コイカツとかで連投してるアカウントは高確率でAIに移行してんな >スレ画のひともそうでだめだった 元から描く気ねえ人じゃん!
577 22/10/12(水)18:17:39 No.981437828
そもそも道具を使って絵を描くのが気に食わないって話ならソフトのグラデーションとかすら使えなくなるが
578 22/10/12(水)18:17:40 No.981437832
>技能なしで絵師の真似事してやろうって魂胆が気に食わない でもお前絵師でもなんでもないじゃん
579 22/10/12(水)18:17:44 No.981437853
>学習データを明確にして(例えば)これらのデータはしっかりと誰々から提供されたものですって証明しないとAIを公開できない そんなんだとくそAIしか出てこないよ
580 22/10/12(水)18:17:46 No.981437858
渋の検索機能なんて元々クソofクソだったからNovelAIが出た途端に心が折れたなんて言い出してるやつは信用できん 十数年渋でオカズ探してたら慣れっこだ
581 22/10/12(水)18:17:54 No.981437906
ぶっちゃけこれAI同士で潰し合うだけなのでは…
582 22/10/12(水)18:17:54 No.981437909
AIっぽい絵柄の人はいい迷惑だろうなあ… いや逆に認知度上がるかな
583 22/10/12(水)18:17:55 No.981437914
脳のぼんやりした映像を下書きにしたらいいんじゃなかろうか! すごい人は脳内映像だけで完成させてニュータイプって呼ばれそうだし
584 22/10/12(水)18:17:59 No.981437933
つうか3Dで色々してるのだって今までもずっと言われまくってたじゃん 何でAIなら言われないと思うんだ
585 22/10/12(水)18:18:01 No.981437950
写真撮って来て きれいな風景写真撮れた!というのは良いけど きれいな風景画描けた!という奴はダメだ
586 22/10/12(水)18:18:04 No.981437965
>「AIみたいな絵だな」が蔑称になる日も近い もう既にこの絵AIっぽくね?や塗がAIみたいという難癖つけるやつがいる
587 22/10/12(水)18:18:07 No.981437985
>novelAIはそのうち潰される気がする NovelAIはオープンソース化させることで許されたよ
588 22/10/12(水)18:18:08 No.981437988
>待って勃起してからエロ絵探すの?なんで? 期待感で膨らむタイプだぜ
589 22/10/12(水)18:18:13 No.981438009
>「AIみたいな絵だな」が蔑称になる日も近い もうなってる
590 22/10/12(水)18:18:16 No.981438027
>そんなんだとくそAIしか出てこないよ くそAIでいいよ
591 22/10/12(水)18:18:18 No.981438038
>「AIみたいな絵だな」が蔑称になる日も近い もうなってるよそれで煽ってくる人ヒで見たし
592 22/10/12(水)18:18:25 No.981438065
>機械学習やってる奴らが無法者みたいなイメージつけられるのは本当に困るからマジでやめてほしいんだよな… 推進派ほどああいう無法者を止めなきゃいけなかったんだけど結局反対派の危惧通りなのは普通にダメだと思う
593 22/10/12(水)18:18:37 No.981438120
まだ個人レベルで手が届くようにしていい技術では無かったと思う…
594 22/10/12(水)18:18:41 No.981438145
どんなに頑張っても自分じゃできないものに憧れ続けるのは辛そうだ
595 22/10/12(水)18:18:47 No.981438181
>ID:BklzqZc6 馬鹿のID
596 22/10/12(水)18:18:59 No.981438245
>そんなんだとくそAIしか出てこないよ なのでAIじゃない絵描きが対価を頂いて提供します!
597 22/10/12(水)18:19:01 No.981438250
皆が手軽にそれっぽい絵を描けるようになると誰が困るの?
598 22/10/12(水)18:19:02 No.981438260
AIお絵かきサイトどうしの潰し合いから発展して最初に合法化するのはどこかな
599 22/10/12(水)18:19:02 No.981438261
手が上手く描けてないとAIっぽいって言われるそうだけど それ人間でも難しいからそこは見逃してやれんか
600 22/10/12(水)18:19:15 No.981438329
ファイレクシア人が増えていく
601 22/10/12(水)18:19:19 No.981438359
Twitter映えする絵はAIっぽくなるな…
602 22/10/12(水)18:19:22 No.981438372
>まだ個人レベルで手が届くようにしていい技術では無かったと思う… 人類には早すぎたよね 正直SNSすら早いは人類には
603 22/10/12(水)18:19:30 No.981438409
>皆が手軽にそれっぽい絵を描けるようになると誰が困るの? 検索する人だろうな…
604 22/10/12(水)18:19:30 No.981438413
>皆が手軽にそれっぽい絵を描けるようになると誰が困るの? AI絵師で食っていこうと考えてる人…かな
605 22/10/12(水)18:19:43 No.981438463
デカいしのぎの臭いがするな
606 22/10/12(水)18:19:43 No.981438464
>AIっぽい絵柄の人はいい迷惑だろうなあ… >いや逆に認知度上がるかな AIっぽい絵柄がミームになって久しいがそういう絵柄の絵師を見たことがない
607 22/10/12(水)18:19:47 No.981438487
>皆が手軽にそれっぽい絵を描けるようになると誰が困るの? 選択肢が増えてちんちんがこまる
608 22/10/12(水)18:19:56 No.981438554
お上手な絵を描かれるんどすなあ…まるでAIが描いた絵みたいやホホホ
609 22/10/12(水)18:19:58 No.981438560
>>機械学習やってる奴らが無法者みたいなイメージつけられるのは本当に困るからマジでやめてほしいんだよな… >推進派ほどああいう無法者を止めなきゃいけなかったんだけど結局反対派の危惧通りなのは普通にダメだと思う 界隈の内部で自浄できないとひっくるめて危険視されてしまうのはまあどんな分野でもそうよね…
610 22/10/12(水)18:20:01 No.981438574
ここ10年というか5年辺りのイラストサイトやSNSで それなりに人気が出る塗りと構図辺りを使う人が多いのでその辺の人が大変そうではある
611 22/10/12(水)18:20:04 No.981438590
>デカいしのぎの臭いがするな こじんまりとした匂いしかしないよカシラ
612 22/10/12(水)18:20:06 No.981438597
絵とは関係ないけど 技術の進歩が進んで誰でも有り物で核兵器とか作れるようになったらどうなるんだろう
613 22/10/12(水)18:20:10 No.981438631
今どき検索してる奴のが少ないだろ フォローしてる個人しか見てないわ
614 22/10/12(水)18:20:13 No.981438650
そのうち絵師本人がAI絵師に参入してユーザー囲い込んで来るだろうな
615 22/10/12(水)18:20:14 No.981438658
>手が上手く描けてないとAIっぽいって言われるそうだけど >それ人間でも難しいからそこは見逃してやれんか 人体を正確に把握出来ないAIってなんだよ…と正直思う…
616 22/10/12(水)18:20:22 No.981438695
もしかしてこんなスレ閉じて絵の練習してくるから…ってするのが一番賢いのでは?
617 22/10/12(水)18:20:32 No.981438753
>皆が手軽にそれっぽい絵を描けるようになると誰が困るの? なんのソフトもアプリも使わず絵を描いてる人全てが困るが… 自分が何十日も努力して描いた絵と同じようなものをクソ素人が1秒で出力して来るんだぞ
618 22/10/12(水)18:20:33 No.981438759
渋にAIを弾ける規約なんてないよね
619 22/10/12(水)18:20:36 No.981438767
プラスチックな絵だな 感情が入ってこないよ
620 22/10/12(水)18:20:38 No.981438777
>>待って勃起してからエロ絵探すの?なんで? >期待感で膨らむタイプだぜ おばか!
621 22/10/12(水)18:20:39 No.981438779
もう絵師いらんなマジで
622 22/10/12(水)18:20:48 No.981438827
>人体を正確に把握出来ないAIってなんだよ…と正直思う… 人間さんが避けがちだから避けてるだけなんですけど?
623 22/10/12(水)18:20:57 No.981438870
>ていうか自分で出力すればいいからよっぽど上手くないとダメだよな 発想とか演出の勝負になるけどそういうのも結局経験で得るしかないからな… そもそも思い描いてる通りの絵が出力出来るのかって感じだけど
624 22/10/12(水)18:20:57 No.981438872
>そのうち絵師本人がAI絵師に参入してユーザー囲い込んで来るだろうな 現状イメージ悪すぎて補助的利用に留めそう
625 22/10/12(水)18:21:00 No.981438884
>コイカツはちゃんとポージングのはめ込みしてんだろ… それで絵の自作として許されるならAIもセーフだろ
626 22/10/12(水)18:21:03 No.981438893
>技術の進歩が進んで誰でも有り物で核兵器とか作れるようになったらどうなるんだろう そもそもそうなる前に考えた奴処されるんじゃねぇかな…
627 22/10/12(水)18:21:08 No.981438924
>自分が何十日も努力して描いた絵と同じようなものをクソ素人が1秒で出力して来るんだぞ めっちゃ便利じゃん
628 22/10/12(水)18:21:22 No.981438999
絵師とAI絵師は本質的に全然違うものに感じる
629 22/10/12(水)18:21:23 No.981439008
>>自分が何十日も努力して描いた絵と同じようなものをクソ素人が1秒で出力して来るんだぞ >めっちゃ便利じゃん クソ素人のレス
630 22/10/12(水)18:21:29 No.981439033
>法的に問題ない(キリッとか言われても現状印象が悪すぎるもん AIとは人間の言語でコミュニケーション取れないのと企業が要求する水準満たしてない方じゃない? AI雇う上で問題なの
631 22/10/12(水)18:21:32 No.981439040
一ヶ月後にはAIがどう変化してるか予想できんな 頭打ちしてるか更に見分けつかない出力してくるのか
632 22/10/12(水)18:21:34 No.981439047
・今は本当の意味で誰でも使えるほど普及してない ・使い方も難しくないがある程度知識がいる ・クオリティが未完成でよくできたものが珍しい ってな感じでAI絵も多少の希少価値があるけど もっと進化してもっと普及したら価値なんて下がる一方だぞ カスみたいな値段でしか売れない今が一番商材として全盛期って現実
633 22/10/12(水)18:21:35 No.981439058
>もう絵師いらんなマジで あぁウチには虹裏レスAIがいる
634 22/10/12(水)18:21:39 No.981439083
>もしかしてこんなスレ閉じて絵の練習してくるから…ってするのが一番賢いのでは? 雑音入らずに邁進できる人はどんどん先に進んでいくだろうね…
635 22/10/12(水)18:21:42 No.981439099
一周回ってAIで聖地ユルサレヌでも作ったらいいんじゃね?
636 22/10/12(水)18:21:43 No.981439104
エクセル使ってない人が困るのと同じレベルの問題ってコト?
637 22/10/12(水)18:21:45 No.981439118
めっちゃ絵上手い人はAIのデータベースとかに就職する…とかいう選択肢も出来るかも知れない
638 22/10/12(水)18:21:48 No.981439125
>AIっぽい絵柄がミームになって久しいがそういう絵柄の絵師を見たことがない アズレンとかブルアカとかあの辺探せば多分いっぱいいる 学習の大元があの辺だろうしね
639 22/10/12(水)18:21:49 No.981439133
>人間さんが避けがちだから避けてるだけなんですけど? 人のせいにするなポンコツが
640 22/10/12(水)18:21:53 No.981439149
語気強めでAI批判に四六時中食って掛かってる絵描きの人がいて どんなAI絵出力してんのかなと見に行ったらAI弄っている痕跡もAI絵もなく 自作絵は一年以上前から描いていないのでどういうスタンスの人なんだろうと思った
641 22/10/12(水)18:21:58 No.981439175
>>人体を正確に把握出来ないAIってなんだよ…と正直思う… >人間さんが避けがちだから避けてるだけなんですけど? 違うよ みんなちゃんと描けてるからAIはパーの手とチョキの手とグーの手が同じ手だと認識出来ずにデロデロにして誤魔化すんだ
642 22/10/12(水)18:22:05 No.981439192
>人体を正確に把握出来ないAIってなんだよ…と正直思う… 今ある画像生成用の奴は人体構造とか認識してないだろ
643 22/10/12(水)18:22:10 No.981439222
>>>自分が何十日も努力して描いた絵と同じようなものをクソ素人が1秒で出力して来るんだぞ >>めっちゃ便利じゃん >クソ素人のレス 絵なんて描かないけどダメだった?
644 22/10/12(水)18:22:12 No.981439230
>なんのソフトもアプリも使わず絵を描いてる人全てが困るが… >自分が何十日も努力して描いた絵と同じようなものをクソ素人が1秒で出力して来るんだぞ それで困ると思うような人はアプリもソフトも使わないことはないだろ 自分のやり方やこだわりがあるからそういう傍目に不便な道を選ぶもんだ
645 22/10/12(水)18:22:13 No.981439232
このスレのレスもほとんどAIだからな…
646 22/10/12(水)18:22:16 No.981439247
手だけ描くの上手くなりそう …手特化のAIができるだけか
647 22/10/12(水)18:22:18 No.981439256
>絵師とAI絵師は本質的に全然違うものに感じる AIがやってる事はコラだぞ コラ作る「」と絵師「」を同じだと今まで思ってたのか?
648 22/10/12(水)18:22:19 No.981439265
結局AIで描いたというのが取れないから承認欲求も満たせないと思うぞ
649 22/10/12(水)18:22:24 No.981439282
>渋にAIを弾ける規約なんてないよね 規約なんて必要に応じて追加するだけだ
650 22/10/12(水)18:22:26 No.981439297
お気に入りの作家は生きてくれないと困る
651 22/10/12(水)18:22:40 No.981439365
絵を描く作業自体を楽しんでる人には無関係だからな
652 22/10/12(水)18:22:41 No.981439367
>絵なんて描かないけどダメだった? imgはクリエイター以外参加禁止な?
653 22/10/12(水)18:22:41 No.981439370
>このスレのレスもほとんどAIだからな… AI反対!AI反対!! 虹裏には愛が必要!
654 22/10/12(水)18:22:42 No.981439375
ヒでも検索せずともAI使いの画像がTLに流れて来るからな… とりあえずヴィクトリアンおっぱいAI絵師はフォローすることにした
655 22/10/12(水)18:22:45 No.981439388
AI未満の絵を描く方が悪いよなぁ…
656 22/10/12(水)18:22:47 No.981439396
>もしかしてこんなスレ閉じて絵の練習してくるから…ってするのが一番賢いのでは? AIによって不要となるスキル勉強するとかサ終決まったソシャゲ周回してるぐらいの愚か者だろ
657 22/10/12(水)18:22:47 No.981439398
>AIがやってる事はコラだぞ うーん…
658 22/10/12(水)18:22:57 No.981439449
>語気強めでAI批判に四六時中食って掛かってる絵描きの人がいて >どんなAI絵出力してんのかなと見に行ったらAI弄っている痕跡もAI絵もなく >自作絵は一年以上前から描いていないのでどういうスタンスの人なんだろうと思った 絵師の肩書きが欲しかった人 良くも悪くもネットではイキれるからな
659 22/10/12(水)18:22:58 No.981439454
>規約なんて必要に応じて追加するだけだ (追加しないだろうな…)
660 22/10/12(水)18:22:59 No.981439458
>>コイカツはちゃんとポージングのはめ込みしてんだろ… >それで絵の自作として許されるならAIもセーフだろ コイカツは自分の頭で考えた構図を作るから絵師の間でも自分たちと同格だと認められてるんだ AIは単にランダム生成してるだけ
661 22/10/12(水)18:23:00 No.981439461
>もう絵師いらんなマジで AI絵師は絵師じゃないっていうんですか!!
662 22/10/12(水)18:23:02 No.981439479
>絵を描く作業自体を楽しんでる人には無関係だからな じゃあ怒ってる俺は誰なんだ
663 22/10/12(水)18:23:10 No.981439520
>めっちゃ絵上手い人はAIのデータベースとかに就職する…とかいう選択肢も出来るかも知れない 実際そういう感じになる気がする 今の状況は糞だけど将来2Dイラストを使うゲームはめっちゃCGの枚数増えたりするかもね
664 22/10/12(水)18:23:12 No.981439534
人間の心もAIになっちまったのかなァ
665 22/10/12(水)18:23:21 No.981439573
>じゃあ怒ってる俺は誰なんだ AI
666 22/10/12(水)18:23:23 No.981439585
見えない何かと必死に戦ってるやつを見るとAIバトルっぽいな…って思う
667 22/10/12(水)18:23:25 No.981439594
>皆が手軽にそれっぽい絵を描けるようになると誰が困るの? ネットで絵書いてる人
668 22/10/12(水)18:23:27 No.981439600
>AIによって不要となるスキル勉強するとかサ終決まったソシャゲ周回してるぐらいの愚か者だろ それはそう
669 22/10/12(水)18:23:28 No.981439607
>人間の心もAIになっちまったのかなァ まあ学習原理は同じだから
670 22/10/12(水)18:23:29 No.981439609
人気イラストのデータ纏めた上で作る人もその辺をお出ししようとしてるからか スレ画みたいにそこそこ人気のあるソシャゲにいそう感のある絵柄と塗りが増えるんだろうか
671 22/10/12(水)18:23:29 No.981439615
現状一般ユーザーが使えるようなAIってそこまで高度なもんじゃないよ…
672 22/10/12(水)18:23:32 No.981439634
この数週間でNFTと並ぶ鼻つまみ者になるとは思っていなかった
673 22/10/12(水)18:23:34 No.981439643
>>このスレのレスもほとんどAIだからな… >AI反対!AI反対!! >虹裏には愛が必要! そこに
674 22/10/12(水)18:23:38 No.981439665
AIが出力した絵をリタッチしてAIに学習させる仕事が増えるから絵師は滅ばないんだよね…
675 22/10/12(水)18:23:39 No.981439668
>>渋にAIを弾ける規約なんてないよね >規約なんて必要に応じて追加するだけだ まあ物量に負けるだけなんだが
676 22/10/12(水)18:23:40 No.981439674
絵師はAIであなたは単語入力者ですよね
677 22/10/12(水)18:23:41 No.981439683
>>絵を描く作業自体を楽しんでる人には無関係だからな >じゃあ怒ってる俺は誰なんだ 初期衝動を忘れてしまったのか 思い出せ
678 22/10/12(水)18:23:43 No.981439696
>>絵を描く作業自体を楽しんでる人には無関係だからな >じゃあ怒ってる俺は誰なんだ 詩人だ
679 22/10/12(水)18:23:48 No.981439722
>>もしかしてこんなスレ閉じて絵の練習してくるから…ってするのが一番賢いのでは? >AIによって不要となるスキル勉強するとかサ終決まったソシャゲ周回してるぐらいの愚か者だろ 不要となってから言うべきだろう
680 22/10/12(水)18:23:51 No.981439734
ここで赤松健がAIがとまらないとかギャグ飛ばせ
681 22/10/12(水)18:23:53 No.981439752
>絵師はAIであなたは単語入力者ですよね それはそう
682 22/10/12(水)18:23:53 No.981439753
ショートカット完了だ これからはai調教絵師の時代だ
683 22/10/12(水)18:23:54 No.981439757
ちょっとまってこれじゃあまるで絵描きに嫉妬してるクソ雑魚がいるみたいじゃない
684 22/10/12(水)18:24:08 No.981439820
良くも悪くも商業AI絵のピークって多分今だよね…
685 22/10/12(水)18:24:13 No.981439845
>(追加しないだろうな…) 何かしらはすると思うよ イラストコンテストとか成立しなくなっちゃうし
686 22/10/12(水)18:24:16 No.981439863
>>もう絵師いらんなマジで >AI絵師は絵師じゃないっていうんですか!! 奴らに心は無い
687 22/10/12(水)18:24:21 No.981439900
>>人体を正確に把握出来ないAIってなんだよ…と正直思う… >人間さんが避けがちだから避けてるだけなんですけど? たまに混同してる人がいるけど人とAIじゃ手の難しさってぜんぜん違う部分だからあんま関係ないよ 人間はそれこそ幼稚園児でも指が五本ついててみたいな構造理解した上で単純に上手い下手あるだけだけど AIの場合そもそもそういう構造がわかってなくて上手い下手以前の部分で描けないんだから性質が違う
688 22/10/12(水)18:24:23 No.981439905
>ちょっとまってこれじゃあまるで絵描きに嫉妬してるクソ雑魚がいるみたいじゃない みたいじゃない いる
689 22/10/12(水)18:24:29 No.981439938
>絵師はAIであなたは単語入力者ですよね その理屈なら絵を描いてるのはフォトショのアルゴリズムでお前はデータ入力者だろって話になる
690 22/10/12(水)18:24:33 No.981439958
自分で書いてないから駄目とか言われたら素材使えなくなるし
691 22/10/12(水)18:24:47 No.981440034
>>絵を描く作業自体を楽しんでる人には無関係だからな >じゃあ怒ってる俺は誰なんだ 正直絵描きが怒る要素って自分の絵を下敷きにされたときくらいだと思う… スケベ絵探す人はAIに汚染されるから由々しき事態だけど
692 22/10/12(水)18:24:48 No.981440041
>絵師はAIであなたは単語入力者ですよね 写真家にシャッター切ってるだけって言いそう
693 22/10/12(水)18:24:48 No.981440044
>>絵師はAIであなたは単語入力者ですよね 単語入力者って面白いな流行ってほしい
694 22/10/12(水)18:24:50 No.981440062
自分で描いてるけど絵柄とか表情とか変えたり背景生成したりできるし道具としてかなり期待している
695 22/10/12(水)18:24:54 No.981440081
>じゃあ怒ってる俺は誰なんだ 怒りを絵に換えるんだよ!
696 22/10/12(水)18:25:04 No.981440135
職人が1枚1枚描くからエロ絵には価値がある訳でこのままAI絵が氾濫したらマジでエロ絵の価値が無くなるよ…
697 22/10/12(水)18:25:14 No.981440187
>写真家にシャッター切ってるだけって言いそう そうだろお前撮り鉄か?
698 22/10/12(水)18:25:17 No.981440203
>渋にAIを弾ける規約なんてないよね ゲームの画面キャプチャあげて削除されないんだから無理じゃない?
699 22/10/12(水)18:25:18 No.981440213
>絵師はAIであなたは単語入力者ですよね そうだけど 単語入力者の方がコスパいいですね
700 22/10/12(水)18:25:21 No.981440223
呪文で召喚するんでしょ?召喚士じゃん絵師ではなく
701 22/10/12(水)18:25:22 No.981440232
>良くも悪くも商業AI絵のピークって多分今だよね… たぶんねおそらく一度停滞するとすぐ廃れる可能性が高い
702 22/10/12(水)18:25:24 No.981440237
ゆかりさんガワじゃなくて中身作ってくれ!
703 22/10/12(水)18:25:29 No.981440259
>>もしかしてこんなスレ閉じて絵の練習してくるから…ってするのが一番賢いのでは? >AIによって不要となるスキル勉強するとかサ終決まったソシャゲ周回してるぐらいの愚か者だろ ありがとう! じゃあ絵の練習してくるね ふたなりの女の子が汁まみれの顔で腰へこへこする絵が描きたいんだ
704 22/10/12(水)18:25:40 No.981440315
>お気に入りの作家は生きてくれないと困る そういう人が話題にノータッチかあるいは中庸だと少し安心してしまう
705 22/10/12(水)18:25:41 No.981440317
実際自分でこっそり楽しむ分にはただのコラ画像生成機でも十分すぎる便利ツールなんだよ… ちょっと線を足していもげ2いもげで再生成かけるだけで胸を盛るペコできるとか革命的よ
706 22/10/12(水)18:25:43 No.981440327
AIつかうと魂が抜けるんだろ知ってるぞ
707 22/10/12(水)18:25:45 No.981440340
現状著作権がないから 私がネットで見つけた極選AI絵!って販売してもFANBOXしても許されるという無法地帯
708 22/10/12(水)18:25:47 No.981440346
つまり俺もAIも描けばそれだけニッチな性癖の供給ができるってことだ
709 22/10/12(水)18:26:11 No.981440488
>自分で描いてるけど絵柄とか表情とか変えたり背景生成したりできるし道具としてかなり期待している 素人目線ではぼんやりしたイメージをある程度形にするのにかなり有効そうと思うんだけどね 時短になるというか
710 22/10/12(水)18:26:12 No.981440493
>この数週間でNFTと並ぶ鼻つまみ者になるとは思っていなかった というか情報商材屋が動いてるからこのままじゃNFTとコラボしてもっと鼻つまみ物になると思う ただでさえオタク文化にも造形にも絵にも興味ない転売屋が蔓延ってて年々ひどくなってるのに
711 22/10/12(水)18:26:13 No.981440502
>>写真家にシャッター切ってるだけって言いそう >そうだろお前撮り鉄か? まとめサイトで批判してるだけの人も来た
712 22/10/12(水)18:26:15 No.981440513
AI作画のおかげでイラストレーターや漫画家がな話だのじゃあデジタル作画はだの続けてるのは数週間前のコピペ感凄いというか 今は余計なとこにまで出てくるのがただただウザいな話してる感じでないか
713 22/10/12(水)18:26:19 No.981440534
>ゆかりさんガワじゃなくて中身作ってくれ! 一切学習しない発音と音程が出来上がってしまう
714 22/10/12(水)18:26:25 No.981440564
想像したものを完璧に表現できたら脅威かもしらんけど今んところ闇鍋から錬金術してるようなもんだし何をそこまで恐怖してるんだ?
715 22/10/12(水)18:26:27 No.981440568
コード入力出来ない人がGUI使ってるだけじゃん
716 22/10/12(水)18:26:31 No.981440582
>>渋にAIを弾ける規約なんてないよね >ゲームの画面キャプチャあげて削除されないんだから無理じゃない? 今更だけどあれも狂ってる…
717 22/10/12(水)18:26:43 No.981440652
AI使うのもお絵かきソフト使うのも一緒!って理屈でAIタグ使わない人もいるんだろうね… 本音はどうなのかしらんけど…
718 22/10/12(水)18:26:50 No.981440706
ブームが過ぎた後に何人残るかなんてわからんもんな それこそコイカツもボイロも自分で作る奴は極小だし
719 22/10/12(水)18:26:54 No.981440724
>呪文で召喚するんでしょ?召喚士じゃん絵師ではなく 成果物でなく使うツールが呼び名を規定するなら筆を使わないデジ絵師は絵師ではなくなる
720 22/10/12(水)18:26:58 No.981440749
今はこの絵はこの絵のトレパクだとか騒いでるけど色々整ったら絵じゃなくて個人を学習したAIがそれなりに丁寧に管理されるんじゃないかなあ
721 22/10/12(水)18:27:04 No.981440776
理想はAIで背景楽になって薄い本のクオリティと制作スピードあがったわガハハハとか
722 22/10/12(水)18:27:05 No.981440781
シューズを買って走りながらAI絵を出力してNFT市場に出して仮想通貨をもらおう! 続きは当ブログへ!
723 22/10/12(水)18:27:08 No.981440797
AIは承認欲求を満たす行為からは程遠いからその点では結局物足りなくなりそうだな ネタ絵を生み出せるセンスがあるならともかくとしてそれができるなら元々バズりまくってそうだし
724 22/10/12(水)18:27:11 No.981440811
>現状著作権がないから >私がネットで見つけた極選AI絵!って販売してもFANBOXしても許されるという無法地帯 そもそもトレパクが許されてる時点で絵描き界隈は無法
725 22/10/12(水)18:27:25 No.981440873
>正直絵描きが怒る要素って自分の絵を下敷きにされたときくらいだと思う… とはいえ学習素材どころか普通にimg2imgに他人の絵突っ込んでしかもそれ平気であげてるようなのもいるのが現状なんだよな… そらやられた人は怒るし周りで見ててもいい気がしない人多いのはどうしようもない
726 22/10/12(水)18:27:25 No.981440874
写真の発明で絵描きが死滅しなかったのが答えでいいだろこれ
727 22/10/12(水)18:27:25 No.981440875
>ありがとう! >じゃあ絵の練習してくるね >ふたなりの女の子が汁まみれの顔で腰へこへこする絵が描きたいんだ 他の絵師は練習してもお前は描かないだろうなって言えるわ
728 22/10/12(水)18:27:27 No.981440887
>想像したものを完璧に表現できたら脅威かもしらんけど今んところ闇鍋から錬金術してるようなもんだし何をそこまで恐怖してるんだ? 恐怖してるのは過剰に恐れてるやつとなぜかこれが取って代わる技術だと思い込んでる雑魚だろ
729 22/10/12(水)18:27:43 No.981440970
>何も改善せず漠然と上げるだけなら死んだ方がマシ ヒュー
730 22/10/12(水)18:27:52 No.981441019
>シューズを買って走りながらAI絵を出力してNFT市場に出して仮想通貨をもらおう! >続きは当ブログへ! 地獄への特急券送りつけんのやめろや!
731 22/10/12(水)18:27:54 No.981441032
10年後どうなってるか楽しみではあるし怖くもある
732 22/10/12(水)18:28:10 No.981441110
なんでこんなに言い争ってるのに絵を塩辛に上げねえんだ!!
733 22/10/12(水)18:28:17 No.981441149
>写真の発明で絵描きが死滅しなかったのが答えでいいだろこれ 絵描きの世界に写真が乗り込んできたんじゃなく絵描きの世界に絵描きが乗り込んできたんだけど
734 22/10/12(水)18:28:20 No.981441170
>なんでこんなに言い争ってるのに絵を塩辛に上げねえんだ!! もう死んでます
735 22/10/12(水)18:28:20 No.981441171
誰も書かないジャンルの救い手になるかもしれない
736 22/10/12(水)18:28:21 No.981441176
>想像したものを完璧に表現できたら脅威かもしらんけど今んところ闇鍋から錬金術してるようなもんだし何をそこまで恐怖してるんだ? 仮想通貨がらみの胡散臭い連中や反社のおもちゃになりそうなところですかね
737 22/10/12(水)18:28:22 No.981441180
>理想はAIで背景楽になって薄い本のクオリティと制作スピードあがったわガハハハとか 背景素材なんてもっとクリーンな物が今は山ほどあるんだよね…
738 22/10/12(水)18:28:23 No.981441182
AIの絵なんかよりさAIで3Dモデリング自動生成してエッチな動画作ってくれるやつを俺に授けてよ!
739 22/10/12(水)18:28:28 No.981441215
優れた絵師は死ぬ前に専用のAIを作っておくべきではないでしょうか
740 22/10/12(水)18:28:29 No.981441217
>シューズを買って走りながらAI絵を出力してNFT市場に出して仮想通貨をもらおう! >続きは当ブログへ! 積みニー忘れてるぞ
741 22/10/12(水)18:28:33 No.981441248
デカパイルネサンスとか言ってるときは平和なもんだったのに 今や完全に闇の力になってしまった
742 22/10/12(水)18:28:36 No.981441260
>理想はAIで背景楽になって薄い本のクオリティと制作スピードあがったわガハハハとか ベースの背景1枚描いたらそれを認識して別角度からも描いてくれねえかな…
743 22/10/12(水)18:28:38 No.981441272
>なんでこんなに言い争ってるのに絵を塩辛に上げねえんだ!! 塩辛はとっくに死んでるだろ お前まさか…
744 22/10/12(水)18:28:42 No.981441287
>誰も書かないジャンルの救い手になるかもしれない ゼロから生成できるのか?
745 22/10/12(水)18:28:56 No.981441358
AIの絵ってなんか顔だけ変えたコラみたいになるんだな
746 22/10/12(水)18:28:59 No.981441380
ただただ哀れだなあって感じ
747 22/10/12(水)18:29:00 No.981441392
塩辛はもう…
748 22/10/12(水)18:29:07 No.981441415
>なんでこんなに言い争ってるのに絵を塩辛に上げねえんだ!! AIレスポンチで遊んでるが実際はAIで遊べる環境も無いしお金も払いたくないのである!
749 22/10/12(水)18:29:19 No.981441486
二次創作のエロ同人描いてる人がAIを違法だとか言うのはちょっと面白くて好き
750 22/10/12(水)18:29:28 No.981441522
みんな!描きたい人が純粋に描きたいと思うから描くようになる世界は素晴らしいよね!
751 22/10/12(水)18:29:28 No.981441524
別に絵描きが滅びるとは思わないけど AIにはあたたかあじが…リピドーが…とか言ってるのアホらしく好き
752 22/10/12(水)18:29:30 No.981441539
全盛期の鳥山明の絵だけ学習したとかそういう細分化が求められる
753 22/10/12(水)18:29:31 No.981441544
>10年後どうなってるか楽しみではあるし怖くもある 10年後ってなると普通に規制されてそうじゃない?
754 22/10/12(水)18:29:32 No.981441549
>誰も書かないジャンルの救い手になるかもしれない 学習元がないので無理じゃね
755 22/10/12(水)18:29:42 No.981441600
>AIの絵ってなんか顔だけ変えたコラみたいになるんだな そりゃあ集合体から生み出されるなにかでしかないからな 需要が偏ればみんな似たようなのばっかになる
756 22/10/12(水)18:29:43 No.981441602
>ゼロから生成できるのか? 公式の絵を読み込ませて顔だけ学習させてなんとかならんか
757 22/10/12(水)18:29:47 No.981441628
AIはもちろんお絵描きツールや3Dモデルだって便利な道具だから使いたい人はガンガン使えばいいしそれでも自分の手でやりたい人は自分で頑張ればいいんだよな 自己表現や自己実現のための行為が自己顕示欲や承認欲求に上書きされてしまうのはシコれるから別にいいんだがちょっと悲しいね
758 22/10/12(水)18:29:49 No.981441639
>その理屈なら絵を描いてるのはフォトショのアルゴリズムでお前はデータ入力者だろって話になる お絵かきソフトに線のブレ補正とか無意識にしてもらってるしデジタル絵描きは駄目になるよな 画材レベルからアナログ回帰しないとな
759 22/10/12(水)18:29:53 No.981441655
>誰も書かないジャンルの救い手になるかもしれない 2010年代のコンテンツならいいけど90年代2000年代のあの頃の絵柄っぽいのとかになると 誰かAIプログラムにデータ読み込ませ学習してから始まるのではなかろうか
760 22/10/12(水)18:29:54 No.981441656
ツール使用を疑われないように 動画とかプレイ環境をお出しするRTAみたいになっていくのか
761 22/10/12(水)18:29:56 No.981441671
>誰も書かないジャンルの救い手になるかもしれない 誰も描かないジャンルは枯れ果てたままだよ
762 22/10/12(水)18:29:59 No.981441689
ボーカロイドを自然に歌わせる技術を以て自身の歌唱力という奴はいないのに AIに絵を出力させて自分の画力と称する奴がいるのは謎
763 22/10/12(水)18:30:06 No.981441736
AIですげーってなったのはanime screencap これを入れると何でもアニメ絵になるの
764 22/10/12(水)18:30:13 No.981441768
絵なんてAI以前に元々大して食える技能でも社会的にとりわけ必要とされる職でもないのに ヒの絵師媚び白ハゲ漫画の影響で勘違いしちゃってるオタクや 人生間違えた奴が少なからず発生してそうなのは現代の悲劇だと思う
765 22/10/12(水)18:30:13 No.981441771
>全盛期の鳥山明の絵だけ学習したとかそういう細分化が求められる それやったんよアラレちゃんの頃の鳥山明の絵を覚えさせようとしたけど難しい
766 22/10/12(水)18:30:17 No.981441791
ここで生成されてるウマ娘のムキムキAI絵とか あれまとめて叩き売れば小遣い稼ぎにはなるだろうなと思いながら見てるやらないけど
767 22/10/12(水)18:30:22 No.981441817
>>10年後どうなってるか楽しみではあるし怖くもある >10年後ってなると普通に規制されてそうじゃない? されてないと思う
768 22/10/12(水)18:30:25 No.981441824
でもなた…AIにはぬくもりがないからなあ…
769 22/10/12(水)18:30:29 No.981441848
>ボーカロイドを自然に歌わせる技術を以て自身の歌唱力という奴はいないのに …
770 22/10/12(水)18:30:30 No.981441855
>AIの絵ってなんか顔だけ変えたコラみたいになるんだな 普通の絵師なら同じポーズで別キャラの絵を描き続けてたらおかしいもんな
771 22/10/12(水)18:30:31 No.981441866
>とはいえ学習素材どころか普通にimg2imgに他人の絵突っ込んでしかもそれ平気であげてるようなのもいるのが現状なんだよな… >そらやられた人は怒るし周りで見ててもいい気がしない人多いのはどうしようもない まじすげぇ技術なのに関係ない部分で嫌悪感持たれるのはもったいないよねえ
772 22/10/12(水)18:30:32 No.981441869
>二次創作のエロ同人描いてる人がAIを違法だとか言うのはちょっと面白くて好き 関連がよく分からない
773 22/10/12(水)18:30:32 No.981441872
>AIがやってる事はコラだぞ コラなら製作過程あるから差分作れるから良かったんだが…
774 22/10/12(水)18:30:56 No.981442007
>誰も書かないジャンルの救い手になるかもしれない ゲロセックス!
775 22/10/12(水)18:31:12 No.981442088
>普通の絵師なら同じポーズで別キャラの絵を描き続けてたらおかしいもんな あれそういう人いるぞ!?
776 22/10/12(水)18:31:16 No.981442114
>絵なんてAI以前に元々大して食える技能でも社会的にとりわけ必要とされる職でもないのに >ヒの絵師媚び白ハゲ漫画の影響で勘違いしちゃってるオタクや >人生間違えた奴が少なからず発生してそうなのは現代の悲劇だと思う ブルーカラーの悲哀に満ちたレス
777 <a href="mailto:Cygames">22/10/12(水)18:31:20</a> [Cygames] No.981442143
>ここで生成されてるウマ娘のムキムキAI絵とか >あれまとめて叩き売れば小遣い稼ぎにはなるだろうなと思いながら見てるやらないけど ダメに決まってんだろ殺すぞ
778 22/10/12(水)18:31:22 No.981442153
>二次創作のエロ同人描いてる人がAIを違法だとか言うのはちょっと面白くて好き まじで意味不明すぎるぞ大丈夫か
779 22/10/12(水)18:31:29 No.981442197
>ボーカロイドを自然に歌わせる技術を以て自身の歌唱力という奴はいないのに >AIに絵を出力させて自分の画力と称する奴がいるのは謎 ボーカロイド歌わせる上手い人は調声師とか言うじゃん
780 22/10/12(水)18:31:37 No.981442235
AICG集が意外と売れてないの見るとみんな正直だな
781 22/10/12(水)18:31:41 No.981442256
>>AIの絵ってなんか顔だけ変えたコラみたいになるんだな >普通の絵師なら同じポーズで別キャラの絵を描き続けてたらおかしいもんな 味方の後頭部を撃ち抜く無能
782 22/10/12(水)18:31:43 No.981442274
>>>10年後どうなってるか楽しみではあるし怖くもある >>10年後ってなると普通に規制されてそうじゃない? >されてないと思う そうか?
783 22/10/12(水)18:31:43 No.981442275
>>普通の絵師なら同じポーズで別キャラの絵を描き続けてたらおかしいもんな >あれそういう人いるぞ!? 急にこちらに銃口を向けるな!
784 22/10/12(水)18:31:46 No.981442288
>>二次創作のエロ同人描いてる人がAIを違法だとか言うのはちょっと面白くて好き 嫌ってそう
785 22/10/12(水)18:31:47 No.981442299
テクノロジーの限界が見えてなんか嫌だ 手の開き方くらいポンとさ…できないの?
786 22/10/12(水)18:31:48 No.981442308
学習させれば或いはというけど人間並みに学習させようとするとどれだけの手間がかかるのか想像もつかないな…
787 22/10/12(水)18:31:53 No.981442330
誰も便乗して叩いてくれなくなったからって話をオーバーにしなくていいよ?
788 22/10/12(水)18:31:57 No.981442363
>ここで生成されてるウマ娘のムキムキAI絵とか >あれまとめて叩き売れば小遣い稼ぎにはなるだろうなと思いながら見てるやらないけど なんかAIのせいであやふやにされてるけど性的なものはNGで規制入ったばっかのタイミングよ?
789 22/10/12(水)18:32:04 No.981442404
>全盛期の鳥山明の絵だけ学習したとかそういう細分化が求められる 商品出続けてるしそういう用途は有用そう モラル的な問題はどうなるかわからんが…
790 22/10/12(水)18:32:07 No.981442420
>AIにはあたたかあじが…リピドーが…とか言ってるのアホらしく好き むしろAIが出てきたことでそうなっていくんだよ 今までは自分で絵を作ろうって人が少なかったから理解されづらかったけど 誰でも絵を使って情報伝達できるようになるからこそ伝達される中身が大事になっていくんだ 大昔は読み書きができるだけで特殊技能で重宝されたかもしれないが今はその中身こそが大事だろ?
791 22/10/12(水)18:32:08 No.981442425
>AIにはあたたかあじが…リピドーが…とか言ってるのアホらしく好き あたたかみは目Grepとか手sedでも言われるじゃん そういうネタだよ
792 22/10/12(水)18:32:11 No.981442442
>そうか? どうやってするんだよ
793 22/10/12(水)18:32:16 No.981442469
自分をサイゲだと思い込んだ「」の末路
794 22/10/12(水)18:32:16 No.981442475
>>ここで生成されてるウマ娘のムキムキAI絵とか >>あれまとめて叩き売れば小遣い稼ぎにはなるだろうなと思いながら見てるやらないけど >ダメに決まってんだろ殺すぞ 実際やったらどういう事態になるのか気になる
795 22/10/12(水)18:32:20 No.981442497
それこそmimicのとこは集英社と組んでワンピースを徹底的に学習させたりしてるから 出版社の君のキャラを作ろうみたいなイベントに使われてくとは思うよ
796 22/10/12(水)18:32:20 No.981442499
>AICG集が意外と売れてないの見るとみんな正直だな 困難でちんこ起つのかって単純な疑問が 性欲にまみれた中学生じゃないんだぜ
797 22/10/12(水)18:32:31 No.981442552
>>ボーカロイドを自然に歌わせる技術を以て自身の歌唱力という奴はいないのに >>AIに絵を出力させて自分の画力と称する奴がいるのは謎 >ボーカロイド歌わせる上手い人は調声師とか言うじゃん そう言う人はAI絵師名乗るんじゃない?
798 22/10/12(水)18:32:31 No.981442553
>ダメに決まってんだろ殺すぞ AIウマエロが爆発的に増えてるんだが
799 22/10/12(水)18:32:32 No.981442558
ボーカロイドを入力したらただ上手く歌ってくれるソフトだと思ってるの!? めちゃくちゃ調整しないと聞けたもんじゃないよ! 最近はAIでめちゃめちゃ上手く歌ってくれるソフトもあるけど
800 22/10/12(水)18:32:35 No.981442577
youtubeの数だけはある文字動画みたいなことやってる
801 22/10/12(水)18:32:37 No.981442590
>ボーカロイド歌わせる上手い人は調声師とか言うじゃん だから自分で歌うのとは別の技術だよねっていう話 それはそれで凄いんだよ
802 22/10/12(水)18:32:38 No.981442591
>AICG集が意外と売れてないの見るとみんな正直だな 金払うぐらいなら自分で作ればいいじゃんってなるよね
803 22/10/12(水)18:32:44 No.981442623
>二次創作のエロ同人描いてる人がAIを違法だとか言うのはちょっと面白くて好き 二次創作の同人描いてる人がなんか迷惑かけたの?
804 22/10/12(水)18:32:49 No.981442649
>>>>10年後どうなってるか楽しみではあるし怖くもある >>>10年後ってなると普通に規制されてそうじゃない? >>されてないと思う >そうか? 未だに大手割れサイトすら止められてないしな…
805 22/10/12(水)18:32:51 No.981442665
>>普通の絵師なら同じポーズで別キャラの絵を描き続けてたらおかしいもんな >あれそういう人いるぞ!? アメリカ人の絵描き垢とかAIどうこう言われる前からどう見てもトレスでそんな感じの同じ構図の絵ばっか投稿してるやついるいた
806 22/10/12(水)18:32:53 No.981442669
>実際やったらどういう事態になるのか気になる まず販売サイトがOK出さないで終わり
807 22/10/12(水)18:33:01 No.981442716
吉良吉影じゃないけど手フェチだからまだAIは駄目だ… ちょっと指が開くと駄目になる
808 22/10/12(水)18:33:10 No.981442763
>むしろAIが出てきたことでそうなっていくんだよ >今までは自分で絵を作ろうって人が少なかったから理解されづらかったけど >誰でも絵を使って情報伝達できるようになるからこそ伝達される中身が大事になっていくんだ >大昔は読み書きができるだけで特殊技能で重宝されたかもしれないが今はその中身こそが大事だろ? なるほどダヴィンチコード
809 22/10/12(水)18:33:11 No.981442770
>別に絵描きが滅びるとは思わないけど >AIにはあたたかあじが…リピドーが…とか言ってるのアホらしく好き ああたかみとか言ってるやつ見たことない あとリビドーだよ
810 22/10/12(水)18:33:18 No.981442805
あたたかみ学習しました てあじ学習しました あなたはエロ絵にそのようなものを求めていません
811 22/10/12(水)18:33:23 No.981442833
正直イラストは人の努力込みで好きになってた部分はある
812 22/10/12(水)18:33:25 No.981442844
>テクノロジーの限界が見えてなんか嫌だ >手の開き方くらいポンとさ…できないの? 今のAIに夢見すぎだろ…
813 22/10/12(水)18:33:30 No.981442879
同じ絵柄で同じポーズ書き続けてリピドーないのがAIなら460だかCG集だしてるあそこやクリムゾンはAIなんだよなあ
814 22/10/12(水)18:33:34 No.981442906
AIにリビドーはないというか理解できんのか…?
815 22/10/12(水)18:33:45 No.981442959
>それこそmimicのとこは集英社と組んでワンピースを徹底的に学習させたりしてるから >出版社の君のキャラを作ろうみたいなイベントに使われてくとは思うよ そういうのはちゃんとしたSNSアイコンジェネレータだから正しい使われ方だと思うよ
816 22/10/12(水)18:33:46 No.981442967
>実際やったらどういう事態になるのか気になる お金稼ぎは駄目
817 22/10/12(水)18:34:04 No.981443072
りぴどーくんすべってる!
818 22/10/12(水)18:34:04 No.981443073
スレ画みたいなの叩く理由がわからん
819 22/10/12(水)18:34:06 No.981443090
>あたたかみ学習しました >てあじ学習しました >あなたはエロ絵にそのようなものを求めていません てあじ?
820 22/10/12(水)18:34:07 No.981443098
>同じ絵柄で同じポーズ書き続けてリピドーないのがAIなら460だかCG集だしてるあそこやクリムゾンはAIなんだよなあ リビドー!!!!!!!
821 22/10/12(水)18:34:08 No.981443107
>AIにリビドーはないというか理解できんのか…? あるものを出力するために指示を延々繰り返したらそれはリビドーとは言える気がする
822 22/10/12(水)18:34:13 No.981443140
>別に絵描きが滅びるとは思わないけど >AIにはあたたかあじが…リピドーが…とか言ってるのアホらしく好き こういうオタクに限って電書あるから本屋とか全部潰れていいだろとかネットで情報得れるから新聞は不要とか 他の職種には手厳しい事言ってそう
823 22/10/12(水)18:34:16 No.981443150
>AIにリビドーはないというか理解できんのか…? 下手くそとか心無い言葉投げかけてくるんだ…
824 22/10/12(水)18:34:22 No.981443178
リピドーっていうの最高に馬鹿っぽいけらやめろ
825 22/10/12(水)18:34:28 No.981443211
絵に限らずそんなポンと一つの世界が滅ぶほど人間のやる事は単純じゃねぇんだ
826 22/10/12(水)18:34:32 No.981443233
>同じ絵柄で同じポーズ書き続けてリピドーないのがAIなら460だかCG集だしてるあそこやクリムゾンはAIなんだよなあ つまり初心者は騙せるってラインだな まあ実際使ってるのも抜いてるのもその辺りだと思うけど
827 22/10/12(水)18:34:39 No.981443277
>リピドーっていうの最高に馬鹿っぽいけらやめろ ケラケラ
828 22/10/12(水)18:34:39 No.981443278
nobelAIで呪文唱えて目当ての絵が出てくるまで続けても数日で大半が飽きるだろうしな
829 22/10/12(水)18:34:44 No.981443305
営利目的のAIイラストはダメってポリシーが増えるだけだよね
830 22/10/12(水)18:34:44 No.981443311
あたたかあじがないね
831 22/10/12(水)18:34:48 No.981443334
>馬鹿っぽいけらやめろ 馬鹿丸出しすぎる…
832 22/10/12(水)18:34:48 No.981443337
>AICG集が意外と売れてないの見るとみんな正直だな ネットできゃっきゃ遊ぶ分にはいいけど金払いたくないかなって
833 22/10/12(水)18:34:51 No.981443359
どっちかというとイラスト学習は海外のサイト使ってるから日本からじゃ止められないぜしてたら 欧米のコミックやイラストの会社や個人からなにうちのとこのイラスト使っとんじゃわれで殴られるとは思う
834 22/10/12(水)18:34:51 No.981443360
>リピドーっていうの最高に馬鹿っぽいけらやめろ そこで誤字したら台無しだよ!
835 22/10/12(水)18:34:59 No.981443401
ああでもキャラデザ発注するのにイラストレーターじゃなくてAI使う企業も出てくるか…
836 22/10/12(水)18:35:05 No.981443444
>リピドーっていうの最高に馬鹿っぽいけらやめろ そうけらねぇ
837 22/10/12(水)18:35:08 No.981443463
まずレスの誤字脱字を推敲してくれるAIが必要だ
838 22/10/12(水)18:35:12 No.981443484
あたたかあじじゃないし…あたたかみだし…
839 22/10/12(水)18:35:18 No.981443523
リビドーって言葉の意味も知らなさそうなのに無理して使わなくていいから
840 22/10/12(水)18:35:22 No.981443537
>まずレスの誤字脱字を推敲してくれるAIが必要だ マジで必要
841 22/10/12(水)18:35:30 No.981443571
>そうか? 俺もされてないと思う 上手く伸びなくて廃れてることはあっても規制ではない
842 22/10/12(水)18:35:34 No.981443599
>>AICG集が意外と売れてないの見るとみんな正直だな 金を払うに値しないから…
843 22/10/12(水)18:35:36 No.981443604
>同じ絵柄で同じポーズ書き続けてリピドーないのがAIなら460だかCG集だしてるあそこやクリムゾンはAIなんだよなあ シコれてリビドーのあるシチュエーション繰り返してるだけだろクリムゾンは
844 22/10/12(水)18:35:39 No.981443624
>あたたかあじじゃないし…あたたかみだし… は?あたたかウェイだろ?
845 22/10/12(水)18:35:42 No.981443635
>AIにリビドーはないというか理解できんのか…? AIというより使う人が絵は単純な見栄えよりそれで伝える中身が大事だよってところに気づけるかでは これからは特に「ただきれいなだけの絵」なんて誰でも用意できるようになるんだから尚更
846 22/10/12(水)18:35:43 No.981443649
リビドー論者ってあれぶっちゃけ自分の画力の低さ正当化したいだけでしょ
847 22/10/12(水)18:35:48 No.981443680
一部のシュルレアリスムは本人が努力してないから芸術未満のクソだよね
848 22/10/12(水)18:35:48 No.981443681
AIとかいて愛と読むんだろ!?
849 22/10/12(水)18:35:52 No.981443707
この絵にはあたたかあじがないよ できそこないだ
850 22/10/12(水)18:36:02 No.981443756
>ああでもキャラデザ発注するのにイラストレーターじゃなくてAI使う企業も出てくるか… 独自でAI作った会社とAI禁止令だしてる会社は見たがそういうのはまだ見たことないな…
851 22/10/12(水)18:36:06 No.981443770
あたタカミー
852 22/10/12(水)18:36:07 No.981443781
AI絵師は語尾にケラつけろケラ
853 22/10/12(水)18:36:07 No.981443785
1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか
854 22/10/12(水)18:36:12 No.981443813
>ああでもキャラデザ発注するのにイラストレーターじゃなくてAI使う企業も出てくるか… 発注するときにこう言うイメージでってAI使う所はあるかも
855 22/10/12(水)18:36:15 No.981443828
>ああでもキャラデザ発注するのにイラストレーターじゃなくてAI使う企業も出てくるか… 著作権で問題出るかもなのをクリアしてからだな…
856 22/10/12(水)18:36:16 No.981443837
>リビドー論者ってあれぶっちゃけ自分の画力の低さ正当化したいだけでしょ フフッ
857 22/10/12(水)18:36:18 No.981443845
ここでうわごとみたいに繰り返してるやつしか見たことない あたたかみいってるやつ
858 22/10/12(水)18:36:19 No.981443855
>シューズを買って走りながらAI絵を出力してNFT市場に出して仮想通貨をもらおう! >続きは当ブログへ! よくばりセットやめろや!!
859 22/10/12(水)18:36:21 No.981443864
>実際やったらどういう事態になるのか気になる 3つくらい売れて終わりじゃないかなあ
860 22/10/12(水)18:36:22 No.981443875
>リピドーっていうの最高に馬鹿っぽいけらやめろ 俺はお前を氷菓する
861 22/10/12(水)18:36:24 No.981443886
今のところルネサンス風とかのエロ絵は大変ちんちんにきたのでそっち方面でAIくんには頑張ってほしい
862 22/10/12(水)18:36:27 No.981443907
>AIとかいて愛と読むんだろ!? キズナアイがまさにそういうネーミングだったのに
863 22/10/12(水)18:36:27 No.981443908
>ああでもキャラデザ発注するのにイラストレーターじゃなくてAI使う企業も出てくるか… その場合は発注したAIイラストの著作権問題が出てくるんで司法判断待ち
864 22/10/12(水)18:36:39 No.981443978
短期間の素人の集合知程度でそこそこのもん出てきてるからやり方が共有されたらかなり自由度が上がりそうだ
865 22/10/12(水)18:36:42 No.981443997
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか お前は偉いぞ
866 22/10/12(水)18:36:44 No.981444004
機械学習規制しよう!ってジジイが言い出して有識者にガチで止められるみたいな話水面化でやってるのかな 昔日本で郵政事業を守るために一時期メールを違法化したみたいに
867 22/10/12(水)18:36:45 No.981444014
>ああでもキャラデザ発注するのにイラストレーターじゃなくてAI使う企業も出てくるか… 新しいの出すのは余計難しくないか?
868 22/10/12(水)18:36:46 No.981444022
性癖にぶっ刺さるけど絵がね…みたいな人達が及第点な絵になってくれるなら見てる側としてはありがたい…
869 22/10/12(水)18:36:49 No.981444039
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか これからどんどん楽しくなるからいいじゃねえか
870 22/10/12(水)18:37:02 No.981444113
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか そのいいね俺のじゃないか?
871 22/10/12(水)18:37:02 No.981444115
>ここでうわごとみたいに繰り返してるやつしか見たことない >あたたかみいってるやつ そりゃレスポンチ用に毎回書いてるようなネタだもの
872 22/10/12(水)18:37:04 No.981444126
俺は叩き棒にAI使うマンだけどAIエロ絵はなんか粘土みたいでシコれないから使ってないよ
873 22/10/12(水)18:37:06 No.981444141
リドビーだかなんだか知らんけどAI絵が検索に出たら皆が困るって単純な話が分からんのか
874 22/10/12(水)18:37:10 No.981444166
>別に絵描きが滅びるとは思わないけど >AIにはあたたかあじが…リピドーが…とか言ってるのアホらしく好き 前者はともかく後者は普通にそう思うから何でアホらしく感じるのかわからん 正確にはAI絵師にリビドーを感じないんだよね
875 22/10/12(水)18:37:11 No.981444168
>まずレスの誤字脱字を推敲してくれるAIが必要だ アプリによってはそういうシステムあるけど予想してないとこで文区切ったり 口語直して意味分からない文章になったりするから頑張ってほしい…
876 22/10/12(水)18:37:17 No.981444201
企業だとAI下敷きに所属作家に書かせるとかになるんじゃない?
877 22/10/12(水)18:37:19 No.981444212
>>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか 誰もお前を馬鹿にしない
878 22/10/12(水)18:37:20 No.981444217
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか フォロワー0なのは縛りかなんかなの? いいねが欲しいなら見てくれる人多い方がいいねもふえると思うけど
879 22/10/12(水)18:37:20 No.981444220
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか いや自分でこうしたいと思ってやり始めたならそれでいいじゃん!
880 22/10/12(水)18:37:22 No.981444241
ランニングが趣味の人間が自分より遥かに速い自動車にけおったりはしないだろう 絵師がAIにけおるのも同じで意味がない事なんだよな
881 22/10/12(水)18:37:29 No.981444275
>その場合は発注したAIイラストの著作権問題が出てくるんで司法判断待ち AIで描きました!って言わなきゃいいだけじゃないかなと思う
882 22/10/12(水)18:37:35 No.981444308
電卓使った計算はあたたかみがないとかって言った時に本気だと捉えるやついる?
883 22/10/12(水)18:37:42 No.981444341
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか 1ヶ月で10いいねってヒならすごくない…?
884 22/10/12(水)18:37:52 No.981444400
>機械学習規制しよう!ってジジイが言い出して有識者にガチで止められるみたいな話水面化でやってるのかな >昔日本で郵政事業を守るために一時期メールを違法化したみたいに ジジイ共はもう3年以上前から法的に認めてるわ ジジイ舐めんな
885 22/10/12(水)18:37:57 No.981444432
じゃあ分かったからリビドー感じるAIをお出ししてくれ!
886 22/10/12(水)18:38:05 No.981444462
同じようなハンコ絵なんて昔から溢れてたしまあいいんじゃね 未プレイ動画勢批判みたいな空気感じるわ
887 22/10/12(水)18:38:07 No.981444471
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか プレッシャーないから絵描くの一番楽しい時期だったな 評価され出すと前よりいいのをとかしがらみと荷が増えてどんどん辛くなる
888 22/10/12(水)18:38:12 No.981444512
金と人の少ない会社でも背景がリッチにとかにはなるだろうけど AIが作ったキャラで大人気みたいなのは夢見過ぎだと思うぞ
889 22/10/12(水)18:38:16 No.981444531
>AIで描きました!って言わなきゃいいだけじゃないかなと思う ホイ別アングル別ポーズ描いて
890 22/10/12(水)18:38:17 No.981444536
正直言って下手くその絵も見苦しいからネット上に上げないで欲しいと思ってる
891 22/10/12(水)18:38:17 No.981444543
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか ここでは「」優しくしてくれるけど絵を上げたらレスつけないのが「」騙されるなよ
892 22/10/12(水)18:38:18 No.981444547
まとめブログとかもそうだけど ネットってなぜか「こいつは楽して儲けてるらしい」って話にやたらと攻撃的になるよね そんなに楽なら自分もやればいいのに
893 22/10/12(水)18:38:19 No.981444553
>性癖にぶっ刺さるけど絵がね…みたいな人達が及第点な絵になってくれるなら見てる側としてはありがたい… 搾精病棟みたいな人が使うなら可能性ありそうだよね 問題はあのくらい書ける人間がそんなにいないってことだけど
894 22/10/12(水)18:38:22 No.981444567
神にも悪魔にもなれる
895 22/10/12(水)18:38:35 No.981444628
投稿時に☑私はAIを使ってませんとか追加されるんだ
896 22/10/12(水)18:38:36 No.981444637
扱いが自己診断メーカーとかそんな感じ
897 22/10/12(水)18:38:36 No.981444644
>案の定特定ジャンルに擦り付け違たがってて笑う
898 22/10/12(水)18:38:41 No.981444675
>電卓使った計算はあたたかみがないとかって言った時に本気だと捉えるやついる? デジタル作画はやり始めたときにセル画のあたたかあじが…とか大真面目に言ってるやついたし…
899 22/10/12(水)18:38:42 No.981444679
>機械学習規制しよう!ってジジイが言い出して有識者にガチで止められるみたいな話水面化でやってるのかな >昔日本で郵政事業を守るために一時期メールを違法化したみたいに 学習どうこうよりAI成果物の扱い気にした方がいいんじゃ? アホの無法が過ぎればウォーターマーク必須と商用利用不可は視野に入って来そうだし
900 22/10/12(水)18:38:49 No.981444726
キャラデザを任せるみたいなのできはするけど本当にそういうことするのが増えるのかはちょっと疑問だな まず衣装やら装飾の細部をAIの絵から読み取る必要も出てくるし
901 22/10/12(水)18:38:56 No.981444752
>ネットってなぜか「こいつは楽して儲けてるらしい」って話にやたらと攻撃的になるよね >そんなに楽なら自分もやればいいのに AI絵で稼ぐほど品性は失ってない
902 22/10/12(水)18:38:57 No.981444761
>ああでもキャラデザ発注するのにイラストレーターじゃなくてAI使う企業も出てくるか… 実際いらすとやが方々席巻してるしね 企画で有名人とかに作らせた方がいい
903 22/10/12(水)18:39:07 No.981444805
>>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか >ここでは「」優しくしてくれるけど絵を上げたらレスつけないのが「」騙されるなよ 頑張ってるのが偉いんだから騙すもなにも
904 22/10/12(水)18:39:10 No.981444828
>じゃあ分かったからリビドー感じるAIをお出ししてくれ! ふーんAIくんはこういうのエッチだと思うんだ…みたいな遊び方したい
905 22/10/12(水)18:39:17 No.981444858
単純にペン動かしてるのが楽しくてやってるところはあります
906 22/10/12(水)18:39:17 No.981444859
skebみたいな感じでナガノのAIとかくまみねのAIとかを登録するサービスが出来てはいナガノは1枚1万円で納得行くまで出力できるよーみたいな仕組みができそう 本人による加筆修正は2万円だよーみたいな
907 22/10/12(水)18:39:18 No.981444865
カメラのオートフォーカスが出たばかりの頃に一部のカメラマンが反発してたのを思い出した 最終的にプロも機械を利用するようになるんだ
908 22/10/12(水)18:39:29 No.981444921
あーCG集の人らが自分の絵を学習させまくったらどうなるかは気になるな
909 22/10/12(水)18:39:32 No.981444937
日本国内なら機械学習は合法だからよっぽど元の絵そのままじゃない限り訴訟することも難しそうだぞ
910 22/10/12(水)18:39:33 No.981444942
>デジタル作画はやり始めたときにセル画のあたたかあじが…とか大真面目に言ってるやついたし… 一回デジタル移行期のアニメとか見てみるといいよ ひでえから
911 22/10/12(水)18:39:35 No.981444952
AICG集全然売れてないんだな 驚いた
912 22/10/12(水)18:39:38 No.981444969
>実際いらすとやが方々席巻してるしね いらすとやと二次元の女の子の絵は全く別物
913 22/10/12(水)18:39:44 No.981444997
AI絵にファンはつかない つくとしたらAIの使い方がクソうまい一部の人間にだけだろう
914 22/10/12(水)18:39:44 No.981445003
YouTuberバカにしてるやつも多そう
915 22/10/12(水)18:39:44 No.981445004
街角のチラシとかAI絵になってるかもしれない
916 22/10/12(水)18:39:52 No.981445044
>ランニングが趣味の人間が自分より遥かに速い自動車にけおったりはしないだろう >絵師がAIにけおるのも同じで意味がない事なんだよな まあでも籠かきや飛脚の仕事はなくなったね
917 22/10/12(水)18:39:53 No.981445046
>評価され出すと前よりいいのをとかしがらみと荷が増えてどんどん辛くなる その点AI絵は出力したのAIだからなんか言われても自分の技術が馬鹿にされたわけじゃないので比較的ノーダメージなんだ
918 22/10/12(水)18:39:53 No.981445049
>>じゃあ分かったからリビドー感じるAIをお出ししてくれ! >ふーんAIくんはこういうのエッチだと思うんだ…みたいな遊び方したい AIにも羞恥心が芽生えるかも知れん…
919 22/10/12(水)18:39:56 No.981445065
>>ネットってなぜか「こいつは楽して儲けてるらしい」って話にやたらと攻撃的になるよね >>そんなに楽なら自分もやればいいのに >AI絵で稼ぐほど品性は失ってない 模範的「」だ…
920 22/10/12(水)18:40:09 No.981445148
>AI絵にファンはつかない >つくとしたらAIの使い方がクソうまい一部の人間にだけだろう イラストと同じだよな
921 22/10/12(水)18:40:19 No.981445201
>AIというより使う人が絵は単純な見栄えよりそれで伝える中身が大事だよってところに気づけるかでは >これからは特に「ただきれいなだけの絵」なんて誰でも用意できるようになるんだから尚更 例えば絵の解説は別に用意することは出来るな今も当たり前に使われてはいるけど 中身の定義が何かによるだろうが写実的な絵の価値が写真の登場で揺らいだかというと結局今でも写実的な風景画を描きたい人間もいれば自分のアレンジを加えたい人間もいるし そもそもAIに綺麗な絵を出力させたいという情熱と自分の手で理想の風景を描きたいという情熱になんの優劣もつけられないようになるとは思うよ まあ今はそんなでもないだろうが
922 22/10/12(水)18:40:24 No.981445225
AI絵で誰も稼げてないから稼げたら天才だぞ
923 22/10/12(水)18:40:27 No.981445248
>アホの無法が過ぎればウォーターマーク必須と商用利用不可は視野に入って来そうだし バカのせいで便利なものが便利に使えないなんて例はAIに限らず世の中うんざりするほどあるし Aiに否定的(なので使ってもない)な相手よりまず身内のバカなんとかしないとまずいよね
924 22/10/12(水)18:40:27 No.981445250
>模範的「」だ… バカにしてんのか
925 22/10/12(水)18:40:31 No.981445280
>>その場合は発注したAIイラストの著作権問題が出てくるんで司法判断待ち >AIで描きました!って言わなきゃいいだけじゃないかなと思う 企業なんて特に明記させる様になると思うがな…
926 22/10/12(水)18:40:32 No.981445288
>新しいの出すのは余計難しくないか? 何万ものパターン生成させて選ぶ手法になるかと デザインや作曲とかですでにそんな感じ
927 22/10/12(水)18:40:39 No.981445320
>ふーんAIくんはこういうのエッチだと思うんだ…みたいな遊び方したい AIくんは複乳に興奮してると思う
928 22/10/12(水)18:40:42 No.981445344
>一回デジタル移行期のアニメとか見てみるといいよ >ひでえから 解像度も落ちてたりするから移行期はやばいよね…
929 22/10/12(水)18:40:44 No.981445357
>まあでも籠かきや飛脚の仕事はなくなったね タクシーやトラックの運転手になるだけでは
930 22/10/12(水)18:40:44 No.981445361
>デジタル作画はやり始めたときにセル画のあたたかあじが…とか大真面目に言ってるやついたし… 実際に質が変わるものを例にすると やっぱりそれによる好みの差とかは出るわな
931 22/10/12(水)18:40:46 No.981445371
AI取り上げられたら配給なくなるからな AI所有者とかでもないとファンは付きにくいだろう
932 22/10/12(水)18:40:55 No.981445425
>カメラのオートフォーカスが出たばかりの頃に一部のカメラマンが反発してたのを思い出した >最終的にプロも機械を利用するようになるんだ 実際頭ごなしに切れてるやつだけじゃなく大真面目にAIに自作画像噛ませて修正とか試行してるプロもいる
933 22/10/12(水)18:41:02 No.981445465
デジタル作画出てきた頃のめちゃくちゃ荒かったな確かに 今は随分綺麗になった…
934 22/10/12(水)18:41:13 No.981445520
スレ画のヘタクソも不憫だな こんな罵り合いのネタに使われるとは
935 22/10/12(水)18:41:24 No.981445590
仕事が危ないに関してはイラストレーターというよりグラフィッカーというか 塗りの仕事で食ってた人じゃねえかな…
936 22/10/12(水)18:41:29 No.981445620
ある業界の時代の変わり目ってハタから見てる分には滅茶苦茶面白いよなあ
937 22/10/12(水)18:41:33 No.981445641
>1ヶ月強ぐらいイラストの練習してフォロワー0から10いいねついて喜んでる俺がバカみたいじゃねえか バカかどうかなんて関係なく自分のやりたいことやってればいいんだ
938 22/10/12(水)18:41:39 No.981445674
渋見てるとAI絵は綺麗な妄想龍って感じだわ
939 22/10/12(水)18:41:42 No.981445688
ごめん俺ここで遊びで出力されてる筋肉盛ったウマ娘にはリビドー感じてる
940 22/10/12(水)18:41:42 No.981445694
>スレ画のヘタクソも不憫だな もう誰もスレ画覚えてないよ
941 22/10/12(水)18:41:45 No.981445711
現状AI絵で金稼ぎなんて出来てるやつ殆どいないだろ CG集とかもそれほど売れてるわけでもないし
942 22/10/12(水)18:41:48 No.981445727
俺はfanzaとdlsiteがAIを別枠にするかタグのNG機能実装して 目に入らなくしてくれたらそれでいいよ
943 22/10/12(水)18:41:51 No.981445749
>仕事が危ないに関してはイラストレーターというよりグラフィッカーというか >塗りの仕事で食ってた人じゃねえかな… 間違いなく図面や設計
944 22/10/12(水)18:41:52 No.981445752
>>ネットってなぜか「こいつは楽して儲けてるらしい」って話にやたらと攻撃的になるよね >>そんなに楽なら自分もやればいいのに 全然儲かってないぞ適当な事言うな
945 22/10/12(水)18:41:55 No.981445770
>スレ画のヘタクソも不憫だな >こんな罵り合いのネタに使われるとは 別アカつくれば良かったのにね
946 22/10/12(水)18:41:57 No.981445782
意匠権は割とパクリには広めに適応されるのに著作権はかなり限定的だからなあ
947 22/10/12(水)18:42:04 No.981445829
背景特化のAIだけ作って欲しい!
948 22/10/12(水)18:42:09 No.981445857
>AICG集全然売れてないんだな >驚いた 金を払う価値も無いゴミが大量に陳列されるのが問題なんだけどどうも絵師云々で騒いでるのは 実際にサイトを利用したことが無いからかその辺の現場の悩みには無頓着なんでな
949 22/10/12(水)18:42:09 No.981445859
版権ものでCG集販売とか露骨なことしなきゃヒで投稿してる人にコイツAIだぜー!と言ってる方がぶっ叩かれるようになるよ
950 22/10/12(水)18:42:10 No.981445868
>渋見てるとAI絵はコイカツ2号って感じだわ
951 22/10/12(水)18:42:15 No.981445890
>ここでは「」優しくしてくれるけど絵を上げたらレスつけないのが「」騙されるなよ 「」だってこれからどんどん上手くなるな!ってレベルだと優しいよ
952 22/10/12(水)18:42:19 No.981445914
年寄りが頑なに反発して柔軟な人間はAIとの付き合い方を模索してるあたり実に面白い
953 22/10/12(水)18:42:24 No.981445959
AIの描いた絵って著作物として誰のものになるんだろう
954 22/10/12(水)18:42:28 No.981445986
AIの会社は儲かってるよ
955 22/10/12(水)18:42:33 No.981446013
>渋見てるとAI絵は綺麗な妄想龍って感じだわ あまり言いたかないが自分の描きたいもの描いてた妄想龍以下だよ
956 22/10/12(水)18:42:38 No.981446027
>ある業界の時代の変わり目ってハタから見てる分には滅茶苦茶面白いよなあ お前の業界もそのうちそうなるから
957 22/10/12(水)18:42:40 No.981446037
>金を払う価値も無いゴミが大量に陳列されるのが問題なんだけど かも らと
958 22/10/12(水)18:42:41 No.981446040
30枚くらいまとめて月1投稿にしろ 1枚1枚毎日投稿するな!!
959 22/10/12(水)18:42:42 No.981446045
AI推進派は素晴らしいAI絵がDanbooruに登録されると排除する勢力に怒るべきだと思いますね
960 22/10/12(水)18:42:43 No.981446051
>>まあでも籠かきや飛脚の仕事はなくなったね >タクシーやトラックの運転手になるだけでは それ老人でも出来るから 足が速い事によるアドは無くなってんだわ
961 22/10/12(水)18:42:47 No.981446080
>仕事が危ないに関してはイラストレーターというよりグラフィッカーというか >塗りの仕事で食ってた人じゃねえかな… その人たちがAI使うようになるだけじゃねえかな… 実際リマスターとかしてる人ってそういう技術の進歩に助けられてるし
962 22/10/12(水)18:42:49 No.981446094
AIが均質的なの弾き出してるから なるほどこういう風に描けば性癖ドギツくても絵柄はマイルドにできるかと参考になる
963 22/10/12(水)18:42:49 No.981446098
>年寄りが頑なに反発して柔軟な人間はAIとの付き合い方を模索してるあたり実に面白い 若者怒ってる
964 22/10/12(水)18:42:50 No.981446102
>一回デジタル移行期のアニメとか見てみるといいよ >ひでえから なんか色がどぎついのが多い…
965 22/10/12(水)18:43:00 No.981446160
誰でもできるけどいい感じ!超いい感じです!の領域までもってくにはそれ相応のスキルが必要 …普通に描くのと変わんねーな!
966 22/10/12(水)18:43:01 No.981446167
AI絵を作るプログラム売ったら儲からねえか?
967 22/10/12(水)18:43:03 No.981446175
俺はチアリーディングウマ娘で手をポンポンで隠すのに 逃げるんじゃねえぞ…って気持ちになってる
968 22/10/12(水)18:43:13 No.981446227
>現状AI絵で金稼ぎなんて出来てるやつ殆どいないだろ >CG集とかもそれほど売れてるわけでもないし 1万売れた!ってよろこんでたぞ
969 22/10/12(水)18:43:15 No.981446232
>30枚くらいまとめて月1投稿にしろ >1枚1枚毎日投稿するな!! なんであれなやつって画像まとめられないんだろうな
970 22/10/12(水)18:43:18 No.981446249
>AICG集全然売れてないんだな >驚いた 誰が買うんだよあんなん
971 22/10/12(水)18:43:24 No.981446278
>発注するときにこう言うイメージでってAI使う所はあるかも 「発注時に文字じゃなくて絵で描いて欲しいものを伝えられるから便利!」ってクライアント側の人間が言ってた かしこい
972 22/10/12(水)18:43:35 No.981446340
悪評だとしても認知されるという価値はあったからな妄想龍は AI絵は認知すらされない
973 22/10/12(水)18:43:39 No.981446365
>AIの描いた絵って著作物として誰のものになるんだろう 利用規約にない限りはそれを描かせてピックアップした人のものだと思う
974 22/10/12(水)18:43:40 No.981446369
スケブで自分の嗜好に合ったマイナー絵依頼するならAI試してみようかなは増えると思う 結局そういうのを比較的安く受けるけど実力もそれほどなラインの人達が一番割食うポジションだと思う
975 22/10/12(水)18:43:47 No.981446416
>年寄りが頑なに反発して柔軟な人間はAIとの付き合い方を模索してるあたり実に面白い mimicの時もだけど基本的に煽りたいだけのやつがクソ
976 22/10/12(水)18:43:48 No.981446421
ウマというジャンルがエロに飢えてるだけなのでは
977 22/10/12(水)18:43:51 No.981446439
>AI絵を作るプログラム売ったら儲からねえか? 何でそんな困難な道を…
978 22/10/12(水)18:43:55 No.981446468
AICG集は少しでも売れてるのが問題だと思うが 普通にCG集作るのに1か月以上?かかるとしてAIで出力したよさげの絵をCG集にするのに数日で終わるから薄利多売ですごい量になると思う
979 22/10/12(水)18:43:59 No.981446491
>あまり言いたかないが自分の描きたいもの描いてた妄想龍以下だよ 妄想龍再評価かぁ
980 22/10/12(水)18:44:02 No.981446503
AI絵師の名前なんて誰も覚えようとすらしない
981 22/10/12(水)18:44:07 No.981446518
できた!うれしい!投稿! 後はハイサイクルの無限ループ
982 22/10/12(水)18:44:10 No.981446529
AIくんも年内に3Dモデル学習で手や足書けるようになるんでしょ?
983 22/10/12(水)18:44:13 No.981446550
>悪評だとしても認知されるという価値はあったからな妄想龍は >AI絵は認知すらされない 妄想龍みたいな特徴もねーしな 誰が得すんのこれ
984 22/10/12(水)18:44:22 No.981446609
>ウマというジャンルがエロに飢えてるだけなのでは それはまあそう
985 22/10/12(水)18:44:22 No.981446611
>AI絵師の名前なんて誰も覚えようとすらしない それはそう
986 22/10/12(水)18:44:22 No.981446612
AICG集の値段1万に設定したら2個くらいは多分売れる
987 22/10/12(水)18:44:30 No.981446646
>>あまり言いたかないが自分の描きたいもの描いてた妄想龍以下だよ >妄想龍再評価かぁ 未来って感じがするな…
988 22/10/12(水)18:44:41 No.981446701
最初にAI絵描きが話題になった時は誰もここまで大きな変革が来るとは思って無かっただろう 技術革新ってのは文字通り世界を塗り替えるんだな
989 22/10/12(水)18:44:44 No.981446719
>ウマというジャンルがエロに飢えてるだけなのでは 腹筋ウマ娘はエロじゃねぇ!
990 22/10/12(水)18:44:45 No.981446727
ファンつかなくてもスレ画みたいな人はいいねもらえれば良いんじゃないの シコる側から見たら下手なアナログ落書きよりAI絵の方が良いし
991 22/10/12(水)18:44:48 No.981446747
>>あまり言いたかないが自分の描きたいもの描いてた妄想龍以下だよ >妄想龍再評価かぁ 手で描いてる方が価値が上がるということを図らず証明してしまう存在すぎる
992 22/10/12(水)18:44:55 No.981446786
>>AIの描いた絵って著作物として誰のものになるんだろう >利用規約にない限りはそれを描かせてピックアップした人のものだと思う ただのお絵かきツールとして見ればそうなるか
993 22/10/12(水)18:44:56 No.981446791
ウマはまあ俺じゃありませんAIくんが勝手にやりましたー! ってできるから相性が良すぎるんだよな
994 22/10/12(水)18:44:56 No.981446793
>AICG集は少しでも売れてるのが問題だと思うが >普通にCG集作るのに1か月以上?かかるとしてAIで出力したよさげの絵をCG集にするのに数日で終わるから薄利多売ですごい量になると思う セールの時余計なごみがすごい量になりそう
995 22/10/12(水)18:44:56 No.981446795
つまんねー絵しか描けないんだからほっときゃいいのに
996 22/10/12(水)18:45:02 No.981446833
>未来って感じがするな… 人類滅亡ルートかな
997 22/10/12(水)18:45:07 No.981446856
AIに権利ないから自分で作る必要もなく渋でブクマ多いやつ上から保存していってCG集にして売ればいいんじゃないか
998 22/10/12(水)18:45:09 No.981446874
流行りのジャンルに乗って絵を書くよりあれをそれなりに上手い人が書いてくれた!の価値は上がりそうね
999 22/10/12(水)18:45:14 No.981446898
「」は元々コラとか作っていた文化があるから素材になる絵をミックスして絵を描くAIも柔軟に受け入れたよね
1000 22/10/12(水)18:45:15 No.981446905
>>ウマというジャンルがエロに飢えてるだけなのでは >腹筋ウマ娘はエロじゃねぇ! そういうのが好きな人に喧嘩を売るな…