ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/12(水)16:01:04 No.981403420
改革話をするんぬ 弊社では社内システムを改革することになったんぬ そこでいろんな人が転勤になったり在宅になったり決まったんぬ それで新しいシステムはどんな感じなんぬ?と聞いたらこれからルールを詰めるらしいんぬ 新システムは来週末には移行するとのことなんぬ ついでにただでさえ回ってない我が営業部は仕事が更に増えるのが確定したんぬ しかもぬはまだ一年目でやっと社内のルールとか慣れてきたのに変わりますって言われても困るんぬ そして一番仕事多い先輩は全てを諦めたように目を閉じてたんぬ 嫌な予感しかしないんぬ
1 22/10/12(水)16:02:58 No.981403899
さっきまで見ていた新しい社内システムは?
2 22/10/12(水)16:04:43 No.981404313
システム出来てないのに一週間でどんな形にするのさ
3 22/10/12(水)16:04:52 No.981404344
見切り発車キャッツ!!
4 22/10/12(水)16:05:46 No.981404531
改革ってのは血が流れるものだ
5 22/10/12(水)16:06:07 No.981404614
とっとと逃げる準備するんぬ
6 22/10/12(水)16:06:08 No.981404622
>システム出来てないのに一週間でどんな形にするのさ 知らんぬそのへんどうしたいのかさっぱりわからんぬ ついでに転勤する人の仕事引き継ぎとかしたりも並行してするらしいけど無理なんぬ
7 22/10/12(水)16:08:17 No.981405111
カスタマイズなしのパッケージ商品入れるならそんなスケジュールもあるかもぬ 阿鼻叫喚なのは間違いないんぬ
8 22/10/12(水)16:09:26 No.981405399
>改革ってのは血が流れるものだ 社員がいなくなったら会社もなくなるんぬなー
9 22/10/12(水)16:09:55 No.981405498
>カスタマイズなしのパッケージ商品入れるならそんなスケジュールもあるかもぬ 中途半端にカスタマイズするより パッケージに業務を合わせた方が結果的には楽ぬ
10 22/10/12(水)16:09:59 No.981405516
今ストレスでいっぱいいっぱいなんで休日出ろって言われたら多分ぶっ壊れると思うけど これ出ろって言われそうだぬ…拒否るけど…
11 22/10/12(水)16:11:19 No.981405820
弊社独自の〇〇は大体クソだから投げ捨ててパッケージに合わせればええ!
12 22/10/12(水)16:11:49 No.981405940
一年目の下っ端なら相対的にマシなんじゃないの 先輩は死にそうだけど
13 22/10/12(水)16:12:32 No.981406096
だいたいみんな妙なカスタマイズでこけるんぬ しかもそのカスタマイズ要求は妙な偉いさんの機嫌取りとか 俺が言った変更を認めない限り進めないぞって行ってくる古参のAさんとかぬ
14 22/10/12(水)16:12:43 No.981406137
>パッケージに業務を合わせた方が結果的には楽ぬ >弊社独自の〇〇は大体クソだから投げ捨ててパッケージに合わせればええ! そうはいっても人は一朝一夕では変わらぬ
15 22/10/12(水)16:13:33 No.981406325
>>パッケージに業務を合わせた方が結果的には楽ぬ >>弊社独自の〇〇は大体クソだから投げ捨ててパッケージに合わせればええ! >そうはいっても人は一朝一夕では変わらぬ 頑張って適応して仕事でしょ
16 22/10/12(水)16:13:45 No.981406376
新人くんは分かってないんぬ これは社内システムの改革自体が目的なんぬ もちろん偉い人の気分で数年おきに改革があるんぬ 安定した体制なんて幻なんぬ
17 22/10/12(水)16:13:46 No.981406381
>一年目の下っ端なら相対的にマシなんじゃないの >先輩は死にそうだけど 先輩いなくなったら次しぬのはスレぬかもしれないんぬ… 全然マシじゃないんぬ…
18 22/10/12(水)16:15:21 No.981406734
>先輩いなくなったら次しぬのはスレぬかもしれないんぬ… >全然マシじゃないんぬ… 部長先輩ぬの三人しかいないのでまさにそうなんぬ 見積りなんて提出希望日ほぼ守れてないんぬ
19 22/10/12(水)16:16:39 No.981407055
>これは社内システムの改革自体が目的なんぬ 社長派と役員派による社内システムの改革を名目にした商習慣の主導権争いとかよくある話なんな そして折り合った結果の要件定義が最悪な上にリリース1か月前に決まるとかざらんぬ
20 22/10/12(水)16:18:52 No.981407583
まずは意識を改革するべきなんぬなー
21 22/10/12(水)16:19:10 No.981407656
>まずは(経営陣の)意識を改革するべきなんぬなー
22 22/10/12(水)16:19:37 No.981407751
>まずは意識を改革するべきなんぬなー 早急に社員を増やすべきなんぬなー
23 22/10/12(水)16:19:47 No.981407797
意識改革と業務改革がなされた結果のシステム改革なんぬが これはだいたい逆流するんぬ
24 22/10/12(水)16:22:16 No.981408371
>>これは社内システムの改革自体が目的なんぬ >社長派と役員派による社内システムの改革を名目にした商習慣の主導権争いとかよくある話なんな >そして折り合った結果の要件定義が最悪な上にリリース1か月前に決まるとかざらんぬ 中小のワンマン経営でも社長が新しもの好きだととりあえずなんか目新しいものに変えていくんぬ 40~70代のベテランおばちゃんパートさん頼りの店にスマレジ導入とか勘弁して欲しいんぬ
25 22/10/12(水)16:24:21 No.981408819
>まずは(経営陣の)意識を改革するべきなんぬなー 役員報酬をカットして分配するんぬー!
26 22/10/12(水)16:24:24 No.981408828
>>>これは社内システムの改革自体が目的なんぬ >>社長派と役員派による社内システムの改革を名目にした商習慣の主導権争いとかよくある話なんな >>そして折り合った結果の要件定義が最悪な上にリリース1か月前に決まるとかざらんぬ >中小のワンマン経営でも社長が新しもの好きだととりあえずなんか目新しいものに変えていくんぬ >40~70代のベテランおばちゃんパートさん頼りの店にスマレジ導入とか勘弁して欲しいんぬ 「コンサルとか俺大嫌いなんだよ」って言って事前調査しないやつなんぬな 顧客ですら老人だらけだからスマレジなんて要らないってなってるぬに
27 22/10/12(水)16:24:39 No.981408871
部長は能力アップで対応するしかないと言ってたんぬ 無理なんぬ
28 22/10/12(水)16:25:03 No.981408950
なんだ一つの部に数人レベルか… そもそもまともな業務フローとか存在するの?個人個人好き勝手やってたのをまとめてただけなんじゃない?
29 22/10/12(水)16:25:29 No.981409043
弊社もカスタマー等のお客に直接対応する部門を基本在宅にして訪問依頼があれば会社に出させて訪問先に向かう改革したんぬ ダウンタイム3倍になったんぬ 不思議なんぬなぁ
30 22/10/12(水)16:27:35 No.981409494
>そもそもまともな業務フローとか存在するの?個人個人好き勝手やってたのをまとめてただけなんじゃない? 流れみたいなのはあったんぬ マニュアルなんてもんはないのでフィーリングだけど
31 22/10/12(水)16:28:02 No.981409601
1年目ならむしろ良かったじゃん
32 22/10/12(水)16:35:11 No.981411085
要は今まで雰囲気でやってた仕事をシステムという形に固めましょうって事なんぬ?
33 22/10/12(水)16:35:28 No.981411145
そもそも御社はどういう姿になりたいんぬ?
34 22/10/12(水)16:35:53 No.981411245
とりあえずぬが適応障害手前くらいに来てるんでぬが潰れるか先輩が潰れるかみたいな二択になってそうなのが一番嫌なんぬ せっかく転職したのに
35 22/10/12(水)16:36:30 No.981411390
>弊社もカスタマー等のお客に直接対応する部門を基本在宅にして訪問依頼があれば会社に出させて訪問先に向かう改革したんぬ >ダウンタイム3倍になったんぬ >不思議なんぬなぁ 以前は出社して何をしてたの
36 22/10/12(水)16:38:32 No.981411860
書き込みをした人によって削除されました
37 22/10/12(水)16:38:47 No.981411928
ぬの会社は社員のために安否確認システムを入れると言ってなんかシステムを入れたんぬ それで個人のスマホにアプリを入れておけと言われて 説明を見たら災害時に無事な社員を働かせるための仕組みだったんぬ
38 22/10/12(水)16:39:21 No.981412048
>そもそも御社はどういう姿になりたいんぬ? 営業は事務作業より外回りして売上取ってきてほしいとのことなんぬ なんで仕事増えてるのかは知らんぬ
39 22/10/12(水)16:40:17 No.981412261
作り話じゃないんぬ…?
40 22/10/12(水)16:40:23 No.981412283
無責任な他人の立場からすると辞めた方が良いんじゃないのとしか言えない
41 22/10/12(水)16:41:49 No.981412617
社員数どのくらいの規模なんぬ?
42 22/10/12(水)16:42:57 No.981412888
見切り発車じゃないといつまでも始まらないこともあるからな
43 22/10/12(水)16:43:36 No.981413051
規模にもよるけど1週間で社内システムリプレースするのなんて神様でも無理
44 22/10/12(水)16:45:47 No.981413561
ウチも下っ端や現場がなんとかやりくりして現行システム回してるのに把握してない上が手を突っ込む気満々だから皆ウンザリしてるんぬ…
45 22/10/12(水)16:46:05 No.981413626
>改革ってのは血が流れるものだ これ出血多量で死ぬ気がするんぬ!
46 22/10/12(水)16:46:17 No.981413674
>システム出来てないのに一週間でどんな形にするのさ 運用ルールの詰めであってシステム自体は形にはなってるんじゃないんぬ? というかなってないなら切り替えの話なんてできないんぬ
47 22/10/12(水)16:48:45 No.981414248
ぬ 弊社は事務作業を営業事務に振る→事務作業無くなったなら余裕出たよね?営業の人数減らして担当取引先増やすね!とか上がぬかしやがった結果その営業が潰れて引き継ぎ無しでバックレてえらいことになってるんぬ ここはぬの日記帳
48 22/10/12(水)16:50:08 No.981414563
>ぬ >弊社は事務作業を営業事務に振る→事務作業無くなったなら余裕出たよね?営業の人数減らして担当取引先増やすね!とか上がぬかしやがった結果その営業が潰れて引き継ぎ無しでバックレてえらいことになってるんぬ >ここはぬの日記帳 すごいぞ素直に読むと事務と営業減らしてるのに担当が増えてる
49 22/10/12(水)16:51:03 No.981414760
>社員がいなくなったら会社もなくなるんぬなー まあ組織だから大丈夫だろ
50 22/10/12(水)16:54:48 No.981415593
いいよねzoom推してたのにteamsに変えるの… マジふざけんなよ…
51 22/10/12(水)16:57:27 No.981416186
弊社もwin11で阿鼻叫喚だったんぬな 無責任な新しいもの好きにはこまるんぬ
52 22/10/12(水)17:01:17 No.981417026
引き継いだ客が100人に満たない製造業なのにデータセンターやらクラウドやらで愉快なことになってるんぬ ITインフラ技術全部盛りの参考例みたいになってるんぬ 前の担当者がやれること全部やりやがったんぬ
53 22/10/12(水)17:02:17 No.981417271
>そして一番仕事多い先輩は全てを諦めたように目を閉じてたんぬ >嫌な予感しかしないんぬ オー人事オー人事 なんぬ
54 22/10/12(水)17:04:00 No.981417702
>改革ってのは血が流れるものだ 偉い人が始めた改革だけどその偉い人の血は流れないのがミソなんぬ
55 22/10/12(水)17:05:44 No.981418117
うちも社内システム最近入れ替えたけど 特に何も変わっていないどころか逆に手間が増えた
56 22/10/12(水)17:10:48 No.981419352
とりあえず変えてみよう 戻し方は知らない で導入するの楽しいんぬ
57 22/10/12(水)17:11:54 No.981419609
>いいよねzoom推してたのにteamsに変えるの… >マジふざけんなよ… teamsの方がいいじゃん よかったね
58 22/10/12(水)17:12:49 No.981419833
作り話でよかったんぬー!
59 22/10/12(水)17:13:50 No.981420081
たぶん箱できてて運用も外出しで頼んでる 使う人たちだけがなにも知らない
60 22/10/12(水)17:14:04 No.981420134
弊社は業務簡略化のためにキントーン導入されたんぬ 既存のは権利関係ですでに使えなくなり先ずはキントーンで業務フローと業務システムをイチから作るところから始まるんぬ…
61 22/10/12(水)17:14:48 No.981420322
>弊社は業務簡略化のためにキントーン導入されたんぬ >既存のは権利関係ですでに使えなくなり先ずはキントーンで業務フローと業務システムをイチから作るところから始まるんぬ… 移行作業などは…?
62 22/10/12(水)17:17:18 No.981420892
>移行作業などは…? 今まさに上への移行作業の申請フローチャート作ってるんぬ 既存の目コピみたいなのが着々と乱立してるんぬ
63 22/10/12(水)17:17:22 No.981420904
思い付きでシステム導入するんじゃねーんぬ 顧客データと仕入れトんだんぬ 同期が死にそうな顔してるんぬ
64 22/10/12(水)17:18:26 No.981421158
>弊社は業務簡略化のためにキントーン導入されたんぬ >既存のは権利関係ですでに使えなくなり先ずはキントーンで業務フローと業務システムをイチから作るところから始まるんぬ… キントーンは気軽に弄れるけど考えて弄らないと大変な事になるからしっかり準備してからじゃないとやべーんぬ!
65 22/10/12(水)17:21:11 No.981421817
流行ってるみたいやな! キントーンとスカイシー! みたいな感じで導入されるトコもあるんかな
66 22/10/12(水)17:21:19 No.981421861
>弊社もカスタマー等のお客に直接対応する部門を基本在宅にして訪問依頼があれば会社に出させて訪問先に向かう改革したんぬ >ダウンタイム3倍になったんぬ >不思議なんぬなぁ どういうことなんぬ? 書類仕事が思ってたより多かったんぬ?
67 22/10/12(水)17:24:04 No.981422548
>どういうことなんぬ? >書類仕事が思ってたより多かったんぬ? すんごく単純に自宅から出社にかかる時間もダウンタイムにも加算されてるだけだと思うんぬ 会社車両や保守部品等を待機者は持ち出せないとかで
68 22/10/12(水)17:25:59 No.981423068
DXは全てを解決するんぬ信じるんぬ
69 22/10/12(水)17:30:38 No.981424311
>弊社もwin11で阿鼻叫喚だったんぬな >無責任な新しいもの好きにはこまるんぬ 業務に影響あるかも知れないからwin11にすんなよ!絶対にすんなよ!ってシステムから連絡があったんぬ そのあと上司がプリンタドライバの設定がうまく行かなくて何とかしてっていわれて色々調べたらどうも11にアップグレードした後10にダウングレードすると不具合が発生して治すにはクリーンインストールするか諦めてwin11使ってくださいねって書いてあってそれでも何とかしてやくめでしょっていわれてぬあああああぬはシステム屋じゃないんぬうううううう
70 22/10/12(水)17:33:21 No.981425063
弊社も社内システム変えたんぬ 儲けがいくら出てるのかわからなくなったんぬ
71 22/10/12(水)17:34:26 No.981425377
生産管理システム更新しますんぬ!って大枚はたいたのに移行失敗した弊社
72 22/10/12(水)17:36:01 No.981425796
製造業の基幹システム移行で炎上してる案件に放り込まれたけどよくある旧システムでやれること全部やりたいし新しいこともやりたい役目でしょってノリの会社だって うるせーしらねー
73 22/10/12(水)17:37:14 No.981426136
>たぶん箱できてて運用も外出しで頼んでる >使う人たちだけがなにも知らない いざ運用開始したらユーザビリティ全く考慮されてないとかよくあるんぬなー
74 22/10/12(水)17:40:30 No.981426992
うちは改革で元々三人で回してた店舗がワンオペになったんぬー …つれぇんぬ
75 22/10/12(水)17:43:18 No.981427683
文句いいながらもみんなどうにかしてるじゃんぬ
76 22/10/12(水)17:45:57 No.981428392
どうにかしないと仕事にならねえから仕方なくやってるだけなんぬ!
77 22/10/12(水)17:47:05 No.981428730
どうにかなってる(なってない)
78 22/10/12(水)17:47:30 No.981428846
これは作り話なんぬが下請け会社のシステムがflashを使ってたこともあり新しいシステムに切り替えることになったんぬ 当初の予定は一昨年の11月というまぁそれでもギリギリなタイミングだったんぬけど案の定難航してサポート切れても前システムを無理矢理使ってようやく稼働したのは当初の予定から一年経った去年の11月だったんぬ 新システムがゴミクズで下請けのオペレーションが死んで旧システムに差し戻すまでのぬの会社の売上が数日分吹っ飛んだんぬ
79 22/10/12(水)17:48:43 No.981429188
法律で決まってる書類の保管とかだけはちゃんとやっとれぬ
80 22/10/12(水)17:52:51 No.981430381
>これは作り話なんぬが下請け会社のシステムがflashを使ってたこともあり新しいシステムに切り替えることになったんぬ >当初の予定は一昨年の11月というまぁそれでもギリギリなタイミングだったんぬけど案の定難航してサポート切れても前システムを無理矢理使ってようやく稼働したのは当初の予定から一年経った去年の11月だったんぬ >新システムがゴミクズで下請けのオペレーションが死んで旧システムに差し戻すまでのぬの会社の売上が数日分吹っ飛んだんぬ Flashが死ぬとかもの凄く昔から分かっていたのに今の今まで引っ張ったのが悪いんぬ クソな案件にはまともな技術者は寄ってこないんぬ
81 22/10/12(水)17:55:55 No.981431264
嫌じゃ…IEモード強制の社内システムなど使いとうないんぬ…
82 22/10/12(水)17:57:41 No.981431796
>嫌じゃ…IEモード強制の社外データベースシステムなど使いとうないんぬ…