22/10/12(水)11:35:50 扇風機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)11:35:50 No.981338543
扇風機しまう季節だけど「」はどうやってカバーを洗っとるの?
1 22/10/12(水)11:36:13 No.981338648
洗っとらんよ
2 22/10/12(水)11:37:32 No.981338941
洗わない スポンジでさっと拭いてホコリ落としてやや乾いたウエットティッシュで仕上げる
3 22/10/12(水)11:38:36 No.981339177
シャワーで流して窓際に立てかけてたがサーキュレーターにしたから出しっぱなしだ
4 22/10/12(水)11:39:39 No.981339418
安い扇風機のカバー洗った後に乾燥が甘かったみたいでサビサビになったことがあるから それからは埃取りのモップで乾拭き
5 22/10/12(水)11:40:05 No.981339518
ブラシつけた掃除機で埃とったらおわり
6 22/10/12(水)11:40:17 No.981339561
ブラシで埃取るだけにしてるな
7 22/10/12(水)11:40:20 No.981339570
外して水洗いするだけや
8 22/10/12(水)11:40:26 No.981339598
掃除機でホコリの多い場所吸ってる 取り切れなかった分は風呂で古い歯ブラシ使ってこすって水洗い
9 22/10/12(水)11:40:50 No.981339665
YUASAの扇風機分解しやすくて最高だった かんたんにしまえる
10 22/10/12(水)11:41:01 No.981339700
洗濯物乾かすのに使うから一年中使ってる
11 22/10/12(水)11:41:04 No.981339711
エアダスターで荒ゴミ吹いてあとは雑巾と歯ブラシでひたすら埃取り
12 22/10/12(水)11:42:46 No.981340062
一緒にお風呂入って洗ってる
13 22/10/12(水)11:43:07 No.981340123
なんて参考になるスレだ
14 22/10/12(水)11:43:33 No.981340222
しまったことないわ一年中部屋に置きっぱなし
15 22/10/12(水)11:46:12 No.981340713
風呂場で水洗いするのが楽
16 22/10/12(水)11:46:34 No.981340782
うちの子は雑にしまっても耐用年数以上働いてくれるいい子だよ
17 22/10/12(水)11:48:28 No.981341182
カバー全部外せるから外して水洗い あとは天日干し 猫飼ってるから抜けた毛がびっしりこびりついてた
18 22/10/12(水)11:49:08 No.981341338
掃除機で吸って雑巾で拭いておしまい
19 22/10/12(水)11:50:11 No.981341569
自分で掃除するようになってから扇風機用の布カバーって有用なものだったのではと思った
20 22/10/12(水)11:50:16 No.981341585
扇風機はティッシュやウェットティッシュで埃を拭いてしまう 小型のサーキュレータは冬場も使う
21 22/10/12(水)11:50:42 No.981341680
チンポでさっと拭いて終わりよ
22 22/10/12(水)11:50:47 No.981341700
ジェルクリーナーを押し当てる!ホコリが取れる!
23 22/10/12(水)11:50:57 No.981341737
>自分で掃除するようになってから扇風機用の布カバーって有用なものだったのではと思った 運転中に付くホコリが大半だから無意味じゃねーかな
24 <a href="mailto:せんぷうき">22/10/12(水)11:51:28</a> [せんぷうき] No.981341867
>チンポでさっと拭いて終わりよ やめてー!!
25 22/10/12(水)11:51:32 No.981341888
いつだったか骨董品みたいな扇風機にグリスアップまでしてる「」いたな 毎年やってるって言っててちょっと格好いい気がした
26 22/10/12(水)11:53:39 No.981342374
アナログ機械分解するの楽しいよね
27 22/10/12(水)11:55:13 No.981342722
カバー脱着硬くて嫌い…
28 22/10/12(水)11:57:23 No.981343251
年間通して使うから閉まったことない
29 22/10/12(水)11:58:24 No.981343473
空気循環させるのにサーキュレーター付けっぱなしだわ
30 22/10/12(水)11:59:35 No.981343782
>カバー脱着硬くて嫌い… あら うちのはレバー倒すとポロッと取れる
31 22/10/12(水)12:04:39 No.981345012
>>自分で掃除するようになってから扇風機用の布カバーって有用なものだったのではと思った >運転中に付くホコリが大半だから無意味じゃねーかな カバーつけずにしまってるとホコリだらけになったよ
32 22/10/12(水)12:06:34 No.981345485
昭和45年製造の扇風機がある 首振り切り替えのスイッチ触るとビリビリする
33 22/10/12(水)12:07:14 No.981345663
使うときに洗うもんじゃねえの
34 22/10/12(水)12:07:37 No.981345782
>昭和45年製造の扇風機がある 長持ちだなあ >首振り切り替えのスイッチ触るとビリビリする ダメじゃん?
35 22/10/12(水)12:08:06 No.981345912
羽の中のネジが錆びてどうやっても取れなくて苦戦してる
36 22/10/12(水)12:08:51 No.981346124
風呂場に持って行ってアクリルたわしか雑巾 ほこりを拭うだけだから洗剤は必要ない
37 22/10/12(水)12:09:03 No.981346197
>昭和45年製造の扇風機がある >首振り切り替えのスイッチ触るとビリビリする モノとしてはバラして修理できそう
38 22/10/12(水)12:09:44 No.981346399
洗うもんなのこれぇ...
39 22/10/12(水)12:10:05 No.981346497
使い捨ての床拭く用のアルコールウェットティッシュ使って拭いてる
40 22/10/12(水)12:10:45 No.981346695
ホコリの有無で結構風量違ってびっくりする
41 22/10/12(水)12:10:57 No.981346755
エアで埃吹き飛ばすとカジャいかんの?
42 22/10/12(水)12:12:06 No.981347087
珍しく真面目に掃除方法がたくさん書かれてるので 面倒くさいけどやらなければ仕方がないというのが察せられる
43 22/10/12(水)12:15:07 No.981347957
>昭和38年製造の扇風機がある >油さしても回転が重い
44 22/10/12(水)12:21:30 No.981349988
>エアで埃吹き飛ばすとカジャいかんの? 飛んだホコリは誰が始末するんだい
45 22/10/12(水)12:21:32 No.981350004
まだ風呂上がり暑いから使ってるけどしまう場合はとりあえず埃は風呂場で流す
46 22/10/12(水)12:23:53 No.981350786
サーキュレーターにびっしり埃がつくんだけど取るために分解すると異音がする このせいで毎シーズン買い替えてるんだけどどうしたらいいんだろ
47 22/10/12(水)12:24:39 No.981351071
そろそろ在庫処分セールで夏物が安くなる時期かな 扇風機が壊れたから来年に備えて買わないと
48 22/10/12(水)12:29:15 No.981352667
もう20年くらい出しっぱなし
49 22/10/12(水)12:37:01 No.981355267
>>エアで埃吹き飛ばすとカジャいかんの? >飛んだホコリは誰が始末するんだい あほかビニール袋かぶせてとばすんだよ!
50 22/10/12(水)12:42:54 No.981357195
>>エアで埃吹き飛ばすとカジャいかんの? ウェットティッシュで軽く拭いて真っ黒になってて飛ばすだけじゃ意味ないなってなった
51 22/10/12(水)12:43:35 No.981357408
ダイソンの羽ないやつ使ってるからすすっと拭くだけ
52 22/10/12(水)12:44:02 No.981357562
本体ごとシャワーで水洗い 壊れるだろこれと思いつつやるがなかなか壊れない
53 22/10/12(水)12:44:58 No.981357873
実はメーカー側が想定する扇風機の寿命は4年程度
54 22/10/12(水)12:44:59 No.981357877
燃えるかもだから新しいのにしよ?
55 22/10/12(水)12:45:27 No.981358040
ねっとりした埃付いてるよね 部屋でタバコ吸ったり油もの調理するわけでもないのに取れにくい
56 22/10/12(水)12:46:29 No.981358360
クイックルワイパーふき取って終わり
57 22/10/12(水)12:47:15 No.981358596
>実はメーカー側が想定する扇風機の寿命は4年程度 裏側とか見てみると経年劣化で発火する可能性があります的なシール貼ってあるよね…
58 22/10/12(水)12:49:21 No.981359254
>部屋でタバコ吸ったり油もの調理するわけでもないのに取れにくい 扇風機の風で押し付けられる埃と湿気による水分がね…
59 22/10/12(水)12:49:35 No.981359330
集合住宅「」さんは燃える前に買い替えてね やだよ類焼とか
60 22/10/12(水)12:49:40 No.981359348
今の扇風機は2・3年目でリモコンや本体のボタンの表面がぼろぼろになる バチンバチン押すボタンやツマミならもっと持つんだろうけど
61 22/10/12(水)12:50:21 No.981359545
埃かぶる前に拭いてるから夏に出す時しか拭いたことないな
62 <a href="mailto:NITE">22/10/12(水)12:50:50</a> [NITE] No.981359708
「コンデンサーの発火」 「内部部品の発火1」 「内部部品の発火2」 「就寝中に発火」 「内部配線の劣化により発火」
63 22/10/12(水)12:56:15 No.981361279
色々試したけど普通にセスキ炭酸ソーダの泡スプレー吹いてちょっと置いてから濡れふきんとブラシで拭うのが一番取れる
64 22/10/12(水)12:56:16 No.981361285
しまわない 冬も使う
65 22/10/12(水)12:59:19 No.981362179
10年目の扇風機!!
66 22/10/12(水)13:00:17 No.981362457
冬はエアコンの熱風拡散させるマシンとして使わない?
67 22/10/12(水)13:02:59 No.981363148
冬でも空気淀む部屋にサーキュレーターと合わせて 空気循環させるために使ってる
68 22/10/12(水)13:09:43 No.981364737
数年くらい掃除もしてない扇風機の埃がつもって層になってたから掃除してみたら明らかにパワーが強くなってて面白かった 埃拭き取るだけで全然違うね
69 22/10/12(水)13:11:54 No.981365247
風呂入る時にボディソープで一緒に洗ってる
70 22/10/12(水)13:23:38 No.981367999
拭き掃除しかしないな
71 22/10/12(水)13:24:08 No.981368115
>冬はエアコンの熱風拡散させるマシンとして使わない? その発想はなかった
72 22/10/12(水)13:24:56 No.981368287
>埃拭き取るだけで全然違うね たしかにばっぱと短いタームで掃除してるね