ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/12(水)11:00:25 No.981330682
平凡…平凡?
1 22/10/12(水)11:00:47 No.981330759
こんな平凡がいるかーっ!
2 22/10/12(水)11:01:38 No.981330959
無名なのはまぁうn 平凡かと言われたらうーn…
3 22/10/12(水)11:01:40 No.981330966
カナちの一見わかりにくい強みだからこうしてさも一般的なモデルケースみたいな使い方できるのズルだよな
4 22/10/12(水)11:02:37 No.981331178
神の視点だから非凡な才能あるの分かるけど外から見たら魔法少女になりたてのペーペーですよカナちは
5 22/10/12(水)11:03:41 No.981331398
勝手に騙されてくれる分にはまあ…ええやろ!
6 22/10/12(水)11:04:05 No.981331501
無理があるよ!
7 22/10/12(水)11:04:22 No.981331553
ともすれば見落とされる強みが前面に出てくると思えば…
8 22/10/12(水)11:06:01 No.981331883
初見の人間にその異常性がバレるなら面接も通ってるはずだからな
9 22/10/12(水)11:07:26 No.981332178
そういえば最初は就活に苦労してるタイプの人間だったなカナち… 有能すぎて忘れてた
10 22/10/12(水)11:07:34 No.981332207
これでアリスシステムが普及しても上手く運用できないし人材も育たないんですけど!ってなりそうな気がする…
11 22/10/12(水)11:08:52 No.981332498
無名な新人の非凡な才能を発掘するシステム とかなら分かる 平凡を育成したっていうのは無理があるよ!
12 22/10/12(水)11:09:10 No.981332552
ニコちゃんと社長がやってる役割担える人材の育成もしないといけなくなるんだよね…
13 22/10/12(水)11:09:23 No.981332603
アリスシステムは有能な面子ありきでとても一般で運用できる代物じゃない←はい カナちが使えると見抜いてスカウトしたのもマジルミエだし結局このシステムはマジルミエ級の人材がいないとキツくないかな…
14 22/10/12(水)11:10:18 No.981332799
上を騙すための口上として言ってるのか 本気でカナちが平凡な人間代表のつもりで描いてるのかちょっとわかんなくなった
15 22/10/12(水)11:10:38 No.981332875
身内じゃないとマニュアルとか過去例を読んだ分だけ記憶して自由に思い出して実践にすぐ応用する化け物なんてわからないからな…
16 22/10/12(水)11:10:42 No.981332888
社長が隣で「もうやった」してるのを見て折れないメンタルを持ってないといけません!
17 22/10/12(水)11:11:49 No.981333137
マニュアル完読して暗記出来る能力あれば良いだけだから…
18 22/10/12(水)11:11:58 No.981333178
単純に規模大きくしてマンパワーでどうにかするしかないんか 実績多くして前例で対応するか そしたら強みが活かせないか
19 22/10/12(水)11:12:33 No.981333302
書き込みをした人によって削除されました
20 22/10/12(水)11:13:26 No.981333494
この会社非凡な人しかいませんよね?
21 22/10/12(水)11:13:42 No.981333561
アリスシステム視察に来た他所の魔法少女さんも一皮剥けて帰っていったし 現場のそれぞれが最善を尽くそうとしたときに新人含め受け入れる度量があるのが売りなんですよってのは分かる
22 22/10/12(水)11:14:01 No.981333647
詐欺だろ
23 22/10/12(水)11:16:01 No.981334095
マジルミエに通りすがりが協力して十分以上に力になってることも多いし 社長ちゃん的には世の中非凡な人がいっぱいいるのに雑な力押しで片付けてんなぁって感じなのかもしれない
24 22/10/12(水)11:16:15 No.981334143
>神の視点だから非凡な才能あるの分かるけど外から見たら魔法少女になりたてのペーペーですよカナちは 無名の新人でも活躍できるって話ならともかく平凡じゃないことは周りもすぐに気付いてるからなあ… それを育成の成果というのは正直釈然としない
25 22/10/12(水)11:16:32 No.981334209
>この会社非凡な人しかいませんよね? 非凡な天才が使える人間集めた会社だから…
26 22/10/12(水)11:19:02 No.981334745
特例の敵が増えてる中で有機的に対応できないといずれ詰むのはそれはそうなのだが
27 22/10/12(水)11:19:22 No.981334828
社長は色々ケツ拭いてくれる人だから割と自由にできるとこあるんだよね それこそ今出向してるあいつの会社だとアリスシステムなんてとんでもない
28 22/10/12(水)11:21:05 No.981335259
まず説明書読む新人とか見た事ないわ その上ばっちり履修できてますとかおかしい
29 22/10/12(水)11:22:33 No.981335613
>こんな平凡がいるかーっ! アリスシステムのおかげです
30 22/10/12(水)11:23:51 No.981335895
アリスシステムで育成したっていうほど使ってたっけ
31 22/10/12(水)11:25:32 No.981336260
説明書熟読する女くらいだったのに…
32 22/10/12(水)11:28:01 No.981336803
絶対普通の人らによる運用無理だろアリスシステム
33 22/10/12(水)11:29:42 No.981337183
現場も技術もトップレベルが揃って初めて役にたつ感じだよな…
34 22/10/12(水)11:30:02 No.981337255
これで平凡とかレベルたけー世界だな…
35 22/10/12(水)11:30:06 No.981337271
就活難でカナちぶらついてる世界だぜ? 野良のニコちゃん級もそこそこいるかもしれない
36 22/10/12(水)11:30:31 No.981337376
非凡な才能集めたスペシャルチームを設立しますなら分かる流れなんだがな… 一般普及化は無理でしょ
37 22/10/12(水)11:31:19 No.981337515
滅相もない私は平凡でございます このように求人も数え切れないほどお祈りされ…
38 22/10/12(水)11:32:26 No.981337770
難しいことはありません 責任取ってくれる上司とその他渉外を即時やれる人とリアルタイムで新しいプログラム組めるバックアップ体制があって現場で判断できる人材がいれば あとは簡単にどんな会社でも即時運用可能です
39 22/10/12(水)11:32:27 No.981337773
君ほどの才能は弊社では扱いきれないよ…
40 22/10/12(水)11:32:59 No.981337891
>責任取ってくれる上司とその他渉外を即時やれる人とリアルタイムで新しいプログラム組めるバックアップ体制があって現場で判断できる人材がいれば >あとは簡単にどんな会社でも即時運用可能です 気軽に言ってくれるな…
41 22/10/12(水)11:33:13 No.981337950
>難しいことはありません >責任取ってくれる上司とその他渉外を即時やれる人とリアルタイムで新しいプログラム組めるバックアップ体制があって現場で判断できる人材がいれば >あとは簡単にどんな会社でも即時運用可能です 業界中探しても該当社他にあるかなあ!?
42 22/10/12(水)11:34:10 No.981338159
うち程度の零細でできることが御社にできないはすがないですし…
43 22/10/12(水)11:34:42 No.981338275
別に完全にマジルミエの真似する必要はないんじゃないかな 社長もそんなこと望んでないと思う
44 22/10/12(水)11:35:14 No.981338410
>うち程度の零細でできることが御社にできないはすがないですし… むしろ零細じゃないと出来ないことがあるからやろうぜ!って会社だったじゃん なんで一般普及化みたいな話になってるんだ
45 22/10/12(水)11:35:17 No.981338423
アストとか現体制でできないだけでできるだけのスタッフはいる会社は複数あるんだろう多分
46 22/10/12(水)11:35:47 [政府] No.981338527
コストが下がるなら何でも良いよ
47 22/10/12(水)11:36:20 No.981338677
平凡はおっさんが見た目だけで適当に言ってるだけでしょ 読者と違って今までの活躍知らないんだし
48 22/10/12(水)11:36:39 No.981338748
零細ってこんなに特化するより1人に開発導入営業なんでもやらせますの方が多いような…
49 22/10/12(水)11:37:02 No.981338829
別にスレ画そのものが云々って事じゃなかったろ 仮に平凡な人材でも成長させられますよってのが話のキモで
50 22/10/12(水)11:38:18 No.981339112
まあアリスシステムのマニュアル化して変異対応のプログラム作るシステムの基盤だかなんだかを普及させればあとは各自お好きにってやればいいし…
51 22/10/12(水)11:40:09 No.981339535
>別にスレ画そのものが云々って事じゃなかったろ >仮に平凡な人材でも成長させられますよってのが話のキモで 現状描かれてることが非凡な才能を持った優秀なメンバーを非凡な才能を持った無名の新人が使っていますって流れだから 平凡を育成するシステムだから一般普及化するべきって話になりそうな外野のおじさんに違和感がある
52 22/10/12(水)11:40:17 No.981339563
ミドルウェアかな…ミドルウェアかも…
53 22/10/12(水)11:41:11 No.981339733
カナちは平凡 みんなわかったかな?
54 22/10/12(水)11:41:20 No.981339755
成長前からこの子おかしかっただろ!
55 22/10/12(水)11:42:25 No.981339975
はい!マニュアルを読めば誰でも使えますよ!
56 22/10/12(水)11:42:57 No.981340099
1話から非凡な記憶力を持て余してた才能持ちだろうが!
57 22/10/12(水)11:43:24 No.981340193
>はい!マニュアルを読めば誰でも使えますよ! 普通の人はマニュアル読みこまねえって最初の時もホーキアプデの時もやってるだろ!
58 22/10/12(水)11:43:42 No.981340250
外部から見たら無名の新人魔法少女なんて凡百にしか思えないさ
59 22/10/12(水)11:44:07 No.981340312
やべー連中の会社にやべー新入社員が来た! これもアリスシステムのおかげだ!
60 22/10/12(水)11:44:13 No.981340327
シチュエーションがイレギュラーすぎるからこんなの判断材料にできないよって意見への反論が 無名で平凡な新人かなちがアリスシステムでここまで育成された!って事なんだから平凡扱いは何もおかしくない
61 22/10/12(水)11:45:33 No.981340587
>無名で平凡な新人かなちがアリスシステムでここまで育成された!って事なんだから平凡扱いは何もおかしくない 非凡な才能を発掘したなら分かるんだけどなあ…
62 22/10/12(水)11:45:59 No.981340671
他社には天才とバレてないから平凡と言い張ってもいい
63 22/10/12(水)11:46:19 No.981340739
読者の >平凡…平凡? まで織り込み済みかもね
64 22/10/12(水)11:46:22 No.981340749
ニコさん天才みたいな扱いだったけど 丙型相手だと対応速度が足りなくて超天才の社長が参戦してるんですが…
65 22/10/12(水)11:46:28 No.981340767
>他社には天才とバレてないから平凡と言い張ってもいい 要はこの場と話がまとまればいいだけだからな
66 22/10/12(水)11:46:46 No.981340823
>他社には天才とバレてないから平凡と言い張ってもいい 普及後にみんな困るんじゃ…?
67 22/10/12(水)11:47:27 No.981340973
>普及後にみんな困るんじゃ…? アリスシステムの育成力が本物であれば何も問題は起きない そして展開的には多分そうなる
68 22/10/12(水)11:49:11 No.981341344
入って数ヶ月の新人なのに他社の研修を任されるような奴が平凡であってたまるか
69 22/10/12(水)11:49:55 No.981341507
>ニコさん天才みたいな扱いだったけど >丙型相手だと対応速度が足りなくて超天才の社長が参戦してるんですが… 社長なんだから部下より強いのは当たり前だろ
70 22/10/12(水)11:50:11 No.981341568
このツインテなんていかにも平凡だろ
71 22/10/12(水)11:50:53 No.981341720
アリスシステムを使えば誰でも簡単に魔法が作れるようになる! みたいなのかと思ってたのに…
72 22/10/12(水)11:51:17 No.981341822
コーヒーチェーン店のやたら長い商品名3人分を聞き流しの状態で間違えずに暗唱出来るだけの新人魔法少女ですよろしくお願いします
73 22/10/12(水)11:51:19 No.981341826
この映像資料見せたら銀次ちゃん絶頂を覚えそう
74 22/10/12(水)11:51:22 No.981341836
>このツインテなんていかにも平凡だろ 少なくともお酒飲める年なのにツインテなのは平凡なだろうか…?
75 22/10/12(水)11:51:51 No.981341958
>入って数ヶ月の新人なのに他社の研修を任されるような奴が平凡であってたまるか いやそのくらいなら人手のない零細企業ならまぁある…
76 22/10/12(水)11:52:47 No.981342171
>入って数ヶ月の新人なのに他社の研修を任されるような奴が平凡であってたまるか しょうがねえだろベンチャー企業なんだから
77 22/10/12(水)11:53:04 No.981342243
カナちみたいな的確に分析と指示ができる平凡?な魔法少女が前線にいたとして バックアップが指示を的確に形にできる技術者じゃないと回らなさそうなのはいいのか
78 22/10/12(水)11:53:33 No.981342355
即席での魔法の作成に関しても現場で必要とされるものをライブラリ化してるから使用されればされるだけ蓄積されるぞ
79 22/10/12(水)11:54:12 No.981342488
今までは現場の魔法少女一人しか運用出来ないのがバックアップ含めて連携出来る様になるのは画期的だと思うけど 20歳超えてツインテの子はね…
80 22/10/12(水)11:54:30 No.981342564
一般普及化とは逆に特化したスペシャルチーム作った方が良い流れになってる
81 22/10/12(水)11:55:04 No.981342685
>即席での魔法の作成に関しても現場で必要とされるものをライブラリ化してるから使用されればされるだけ蓄積されるぞ クラウドで使えるなら普及すればするほどバックアップ側は凡人でもよくなるな
82 22/10/12(水)11:56:06 No.981342938
お外の何も知らない人が適当言ってるだけだからな… 役所の眼鏡の方が正しいと思うけどまあフィクションだし
83 22/10/12(水)11:56:34 No.981343047
ホーキの機能を全て暗記してるだけの応用力の高い平凡な新人
84 22/10/12(水)11:56:51 No.981343120
>今までは現場の魔法少女一人しか運用出来ないのがバックアップ含めて連携出来る様になるのは画期的だと思うけど それが出来なかったのは怠慢とかじゃなくて単純に技術不足な方だと思うんだがな… だってバックアップやってるのは天才のニコさんと超天才の社長なんだし
85 22/10/12(水)11:57:15 No.981343226
二子山くんもかなちもまともに就職できない落ちこぼれですが アリスシステムのおかげでこんなに立派なスタッフになりました!
86 22/10/12(水)11:59:20 No.981343718
グラサンのおっさんは能力特化型の奴らばっかり集まってる会社で活躍してる無名の新人を何故凡人だと判定したのか
87 22/10/12(水)11:59:46 No.981343838
今目の前の動きを見てどうやったらそういう評価になるんだ
88 22/10/12(水)12:00:57 No.981344098
おっさんは1話から読んで無いから
89 22/10/12(水)12:01:09 No.981344149
>グラサンのおっさんは能力特化型の奴らばっかり集まってる会社で活躍してる無名の新人を何故凡人だと判定したのか 能力特化ばかりが集まってるってのは神の視点じゃないと分からないから そこは別に仕方ないかな…
90 22/10/12(水)12:01:19 No.981344188
>今目の前の動きを見てどうやったらそういう評価になるんだ アリスシステムで育成された結果だ
91 22/10/12(水)12:01:58 No.981344348
弊社変われるなあ!? 上司が器小さくて現場は萎縮しててシステム担当は常に寝不足で疲弊してる弊社でもアリスシステムで変われるかなあ!?
92 22/10/12(水)12:03:39 No.981344778
ツインテで就活するのはなかなかの逸材だと思う
93 22/10/12(水)12:03:41 No.981344786
かなち以外は名前で検索すれば表彰歴が何かしらぽろぽろ出そうな連中だらけだから…
94 22/10/12(水)12:04:00 No.981344859
現場での動き見てたら一生懸命勉強して機能覚えたんだなぁって感覚になるのかもしれん こういう対応はどうですか!?って自由度の高い発案できるのはアリスシステム使って育った結果だろうと 専門でなかろうとマニュアル隅々まで目を通して把握しきってくるタイプだとは思わん
95 22/10/12(水)12:04:11 No.981344902
>別に完全にマジルミエの真似する必要はないんじゃないかな >社長もそんなこと望んでないと思う アリスシステムのガワを普及したいとこはあるだろうけど今回のモデルケースみたいのは特殊ってのはわかってるんじゃないかな これからの怪異に対処するにはシステム自体は必要だよって話
96 22/10/12(水)12:04:16 No.981344932
>弊社変われるなあ!? >上司が器小さくて現場は萎縮しててシステム担当は常に寝不足で疲弊してる弊社でもアリスシステムで変われるかなあ!? む り
97 22/10/12(水)12:04:46 No.981345053
そう言っても今回の丙型はかなり特殊な事例だし一般怪異に対してはアカネさんが研修に来て成果出してるわけだしアリスシステムとしては悪くないと思う でもカナちは明らかに凡人では無い
98 22/10/12(水)12:05:19 No.981345185
>かなち以外は名前で検索すれば表彰歴が何かしらぽろぽろ出そうな連中だらけだから… わざわざ所属する社員を調べてさらに名前を検索するとかストーカーか何かかな…
99 22/10/12(水)12:05:29 No.981345223
>能力特化ばかりが集まってるってのは神の視点じゃないと分からないから >そこは別に仕方ないかな… でもよぉ…あの社長が異例の天才肌の次に雇用した魔法少女だぜ?
100 22/10/12(水)12:05:51 No.981345296
システムっていうからわからんくなるけど普及させたいのも普及すべきもメソッドなんじゃないか
101 22/10/12(水)12:06:31 No.981345468
>>かなち以外は名前で検索すれば表彰歴が何かしらぽろぽろ出そうな連中だらけだから… >わざわざ所属する社員を調べてさらに名前を検索するとかストーカーか何かかな… 就活中のかなちならやる
102 22/10/12(水)12:07:13 No.981345661
かなちの事を作中の人たちが平凡だと認識するのは何もおかしくない ただ読者はそうでは無いんだから読者にも納得の行くシステムであって欲しかった
103 22/10/12(水)12:07:48 No.981345829
この前の研修の時みたいな体験型セミナー形式が目指してるところなのかな
104 22/10/12(水)12:07:49 No.981345834
>就活中のかなちならやる 就職後ですらやってないじゃん…皆の事で驚いてたじゃん…
105 22/10/12(水)12:08:19 No.981345960
この中学生実際は二十歳は超えてるんだっけ
106 22/10/12(水)12:08:53 No.981346133
>でもよぉ…あの社長が異例の天才肌の次に雇用した魔法少女だぜ? アリスシステムで育てたんだな…
107 22/10/12(水)12:09:34 No.981346350
>この前の研修の時みたいな体験型セミナー形式が目指してるところなのかな システムの本質的な部分はこっちよね 今回なエピソードはあくまで国にお披露目して納得させるデモンストレーションみたいなもん
108 22/10/12(水)12:09:34 No.981346352
結局才能がある連中が使える即席オーダーメイドシステムなんじゃ…?としか映らないのがちょっともにょる
109 22/10/12(水)12:10:01 No.981346482
>この中学生実際は二十歳は超えてるんだっけ ビール飲んでるからそうだね おそらく新卒で22か23
110 22/10/12(水)12:10:25 No.981346600
カナちはあの顔で成人してるからシコれる
111 22/10/12(水)12:10:38 No.981346651
アリスシステムの運用ってだけなら社長ちゃんとニコが作ってライブラリ化してくれてる既成の魔法を現場の要請か相談に応じて転送するだけでも行ける
112 22/10/12(水)12:11:49 No.981346983
前回みたいにやる気のある人材をかなちがあれこれ教えてそういうのを増やしてこうぜってのが大事 後はかなち並にマニュアルを読み込んで日々蓄積されていく対処法を全部記憶すれば誰でも運用できます!
113 22/10/12(水)12:13:42 No.981347532
めちゃくちゃ効果的なマーケティングだけどだいぶ欺瞞!
114 22/10/12(水)12:13:45 No.981347549
こいつとりあえずマニュアル読ませればいいからな 強い
115 22/10/12(水)12:13:51 No.981347579
製品PRなんてみんな誇張して宣伝してるから だからあそこの魔法少女はアリスシステムが育てた平凡な魔法少女なんだ
116 22/10/12(水)12:15:34 No.981348085
社長的にはこれが普及して全社うちのレベルになって欲しいくらいの思いなんだろうけど ちょっとこの会社天才がいかんせん多すぎる……
117 22/10/12(水)12:15:50 No.981348168
平坦
118 22/10/12(水)12:16:26 No.981348341
けっきょく社長のお眼鏡にかなった才能の塊しかいない会社だからそれを一般に適用できるかっていうと…
119 22/10/12(水)12:17:16 No.981348620
?マニュアル読んで内容覚えれば平凡な魔法少女でも即戦力になれますよ?
120 22/10/12(水)12:19:17 No.981349272
まあリリーさんとかアカネさんでも運用できるだろうし問題ないだろ
121 22/10/12(水)12:19:39 No.981349388
コメント欄で荒らしてるやつ混じってそう
122 22/10/12(水)12:21:58 No.981350162
37話から読み直そう
123 22/10/12(水)12:22:50 No.981350464
分厚いマニュアル全部読み込んでその記憶をすぐにその場に応じた部分を抽出出来るだけの一般人ですが何か
124 22/10/12(水)12:24:41 No.981351083
お偉いさんが平凡と勘違いしてる内にアリスシステムを売り込む
125 22/10/12(水)12:25:58 No.981351516
今まで散々使ってる人が凄いだけだろって言われてたのを作中でもちゃんと言及したのは評価したい
126 22/10/12(水)12:33:11 No.981353944
つまりよカナちの才能に任せてる部分もアリスシステムにこなせられるようにすればいいべ?
127 22/10/12(水)12:34:19 No.981354330
まずマニュアル全部暗記できる時点で一般から遠すぎない?
128 22/10/12(水)12:34:48 No.981354512
いきなり即時生成とかじゃなくて魔法少女が前線でとにかくでかい魔法ぶっぱになりそうなところをアリスシステムで後方と繋いで対応力上げるくらいの認識でいいんじゃねえの
129 22/10/12(水)12:35:35 No.981354772
>つまりよカナちの才能に任せてる部分もアリスシステムにこなせられるようにすればいいべ? 魔法少女なんだしマニュアル全部覚えさせたAIにオトモの使い魔をさせよう
130 22/10/12(水)12:35:53 No.981354884
普及させるならマイルドというかどこでも対応出来る使いやすさにはするでしょう
131 22/10/12(水)12:36:53 No.981355209
excelの機能を100%使いこなせそうな平凡な人
132 22/10/12(水)12:37:54 No.981355583
ただカナちの才能引き出すには網羅したマニュアル作成能力が問われるからな
133 22/10/12(水)12:38:20 No.981355760
このメガネ髭、完全にこの子が異常なのわかって相手の無知につけ込んでるな…
134 22/10/12(水)12:40:34 No.981356491
色々便利なので無いよりは絶対有った方が良いシステムではあるよね
135 22/10/12(水)12:44:44 No.981357788
>色々便利なので無いよりは絶対有った方が良いシステムではあるよね 前線と後方繋がるだけですごく便利だよね
136 22/10/12(水)12:47:18 No.981358620
魔法少女たちのえっちな絵がもっと欲しい
137 22/10/12(水)12:48:17 No.981358920
育成の成果で誰だってこの子のようになれますよ!ええれ
138 22/10/12(水)12:50:29 No.981359591
ホウキもメーカーとかで操作感変わりそうだし無理 人間はAndroidのUIすら統一できない
139 22/10/12(水)12:52:35 No.981360220
最初の話の魔法だと撃ちながら弾種変えるのにすら手助け必要だったと思うとアリスシステムみたいな補助は大事
140 22/10/12(水)12:53:40 No.981360538
すげー人ならすげー強くなるし弱い人でもちょっと強くなる 入れ得のシステムではあるんだよ