22/10/12(水)10:55:08 私に のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)10:55:08 No.981329480
私に
1 22/10/12(水)10:58:19 No.981330206
いいカードが
2 22/10/12(水)11:00:54 No.981330784
ある
3 22/10/12(水)11:01:52 No.981331015
和訳はコンボイにしてほしかった部分はある
4 22/10/12(水)11:02:06 No.981331058
みんな下がれ コンボイ司令官が爆発するぞ!
5 22/10/12(水)11:02:12 No.981331076
ケツデカオプティマス…
6 22/10/12(水)11:03:15 No.981331298
破壊時にトランスフォームするのは原作フレーバー的に合ってるんだろうか?
7 22/10/12(水)11:07:39 No.981332227
>和訳はサイバトロンにしてほしかった部分はある fu1530665.jpg
8 22/10/12(水)11:08:05 No.981332317
>和訳はコンボイにしてほしかった部分はある 最近はオプティマスにする傾向だけどアニメ絵だとコンボイにして欲しいのはわかる
9 22/10/12(水)11:08:53 No.981332499
>破壊時にトランスフォームするのは原作フレーバー的に合ってるんだろうか? 変形して難を逃れる的なイメージ? なんかコンボイだと変形して転げ落ちてる映像が思い浮かぶが
10 22/10/12(水)11:09:01 No.981332524
直撃する寸前で変形して難を逃れた的な再現だと思うが 破壊されとるやんけ!っていうのはまあ…
11 22/10/12(水)11:12:28 No.981333288
破壊される場合、代わりにコレから全てのダメージを取り除き変身させる。 という書式の方がフレーバー的に正しいのかもしれないけどまあ無意味に煩雑かもしれない。 あと変身時に召喚酔いしないと強いかもしれないからtap it.もしとこう
12 22/10/12(水)11:14:55 No.981333850
キーワード能力の訳それでいいのか?
13 22/10/12(水)11:15:32 No.981333991
そっちが裏側なんだ…
14 22/10/12(水)11:19:28 No.981334867
>そっちが裏側なんだ… トラックモードで唱えた方が安いから 最初に登場するのはトラックの方というデザインではあるかもしれない コンボイがカード化!というお披露目の時のイラストとしてはロボットモードが表の方が都合がいいのかもしれない
15 22/10/12(水)11:24:00 No.981335928
カジュアル用かな…
16 22/10/12(水)11:24:33 No.981336040
畜生!どんなに見つめても駄コラかオリカにしか見えねえ!
17 22/10/12(水)11:24:52 No.981336113
EDHとレガシーでしか使えないのでカジュアル
18 22/10/12(水)11:26:19 No.981336425
伝説のアーティファクトクリーチャー-構築物 じゃないんだ…
19 22/10/12(水)11:28:37 No.981336937
弟分でイボンコしてた方がつよかったぞ司令官
20 22/10/12(水)11:33:07 No.981337917
ロボットだと言ったのだ愚か者めが!
21 22/10/12(水)11:36:05 No.981338602
オートボットって単語の響きはこのご時世だとネガティブなイメージしかないな… 業者がネトゲでレベリングするとかSNSにスパム送信するとか
22 22/10/12(水)11:39:53 No.981339484
相手ターンだとトラックで知らんぷりしてるコンボイ
23 22/10/12(水)11:41:11 No.981339734
イボンコがカード化されたら伝説のアーティファクトクリーチャー ロボット・類人猿になるのかな
24 22/10/12(水)11:41:38 No.981339823
メガちゃんの方が使いやすい‥
25 22/10/12(水)11:41:46 No.981339846
見た目以上の物ってなんだよ…
26 22/10/12(水)11:45:21 No.981340534
ビーストウォーズの方もくれ こっちはいまいち喜びづらい
27 22/10/12(水)11:53:36 No.981342364
>破壊される場合、代わりにコレから全てのダメージを取り除き変身させる。 破壊または致死ダメージを受ける代わりに軽減し変身とか
28 22/10/12(水)11:54:06 No.981342464
>ビーストウォーズの方もくれ あれ本国で流行ってるの?
29 22/10/12(水)11:55:19 No.981342747
>見た目以上の物ってなんだよ… 言葉通りだろ
30 22/10/12(水)11:56:30 No.981343037
お値段以上
31 22/10/12(水)11:58:45 No.981343560
和訳は金属生命体じゃなくて超ロボット生命体にして欲しかった…
32 22/10/12(水)11:59:34 No.981343776
>見た目以上の物ってなんだよ… モアーザミーツジアーイ
33 22/10/12(水)12:01:12 No.981344156
シャタードグラスのイラストはいいんだけど通常版がアニメ絵そのままっぽいのはどうにかならんかったのか
34 22/10/12(水)12:05:02 No.981345116
>シャタードグラスのイラストはいいんだけど通常版がアニメ絵そのままっぽいのはどうにかならんかったのか いやそれがいいんだろ…
35 22/10/12(水)12:06:46 No.981345538
Transformers More the meets the eye Transformers Robots in Disguise Transformers
36 22/10/12(水)12:09:29 No.981346321
日本支社の体制変わらない限り版権ものの翻訳に期待しちゃいけないのは40kのバイオタイタンの司祭でひとしきり爆笑してよく理解した
37 22/10/12(水)12:10:33 No.981346624
more than meets the eyeって慣用句だよね フリーザの最終形態に油断するな的な意味
38 22/10/12(水)12:13:45 No.981347553
にしても部隊長は誤訳といってもいいだろこれは
39 22/10/12(水)12:15:22 No.981348030
Google翻訳に「more than meets the eye」を入れると「見た目以上のもの」って出てくるんだけど… もしかして機械翻訳そのまま使ってるのか
40 22/10/12(水)12:15:31 No.981348069
最初期からのキャッチフレーズなのに適当な訳がないモアザンミーツジアイ
41 22/10/12(水)12:16:55 No.981348503
私にいい考えがある
42 22/10/12(水)12:17:03 No.981348540
>最初期からのキャッチフレーズなのに適当な訳がないモアザンミーツジアイ 日本で有名なキャッチコピーとか探せばいいだろ多分 戦え!超ロボット生命体 とか
43 22/10/12(水)12:17:21 No.981348654
>もしかして機械翻訳そのまま使ってるのか グーグル先生を信頼してるってコト!?
44 22/10/12(水)12:17:56 No.981348835
>最初期からのキャッチフレーズなのに適当な訳がないモアザンミーツジアイ か…姿を変えた秘密の瞳…
45 22/10/12(水)12:19:16 No.981349264
>最初期からのキャッチフレーズなのに適当な訳がないモアザンミーツジアイ ディスガイズ共々英語のままファン層に受け入れれてそのまま感がある
46 22/10/12(水)12:19:21 No.981349295
まばたく宇宙のデスティニーそめて
47 22/10/12(水)12:19:42 No.981349401
ビーム斧は装備品であるのかい
48 22/10/12(水)12:19:44 No.981349411
SGあるから今回は英語名の方がしっくり来るかなぁ…
49 22/10/12(水)12:20:51 No.981349789
メガトロン様は銃に変身するんじゃくて戦車らしいな
50 22/10/12(水)12:20:57 No.981349823
>>もしかして機械翻訳そのまま使ってるのか >グーグル先生を信頼してるってコト!? 経費削減したらお金稼げるじゃん!
51 22/10/12(水)12:21:40 No.981350048
英雄、オプティマスプライムが死亡したとき、 でなんか笑っちゃった
52 22/10/12(水)12:23:39 No.981350713
コンボイが死んだ!キャンペーン
53 22/10/12(水)12:23:41 No.981350723
オレグリムロック! fu1530806.jpg
54 22/10/12(水)12:24:36 No.981351057
>オレグリムロック! >fu1530806.jpg オレスラージ このグリムロック結構高い聞いた
55 22/10/12(水)12:24:43 No.981351095
>>最初期からのキャッチフレーズなのに適当な訳がないモアザンミーツジアイ >日本で有名なキャッチコピーとか探せばいいだろ多分 >戦え!超ロボット生命体 とか カードゲームのキーワードで意訳しすぎはちょっと…
56 22/10/12(水)12:25:32 No.981351364
>fu1530806.jpg これはクリーチャータイプオートボットなのか
57 22/10/12(水)12:26:39 No.981351766
むしろTCGの能力語はフレーバーなんだからどれだけ意訳するかという話ではある
58 22/10/12(水)12:27:48 No.981352154
>むしろTCGの能力語はフレーバーなんだからどれだけ意訳するかという話ではある 後々被って頭抱える羽目になったから意訳やめたんだろ!
59 22/10/12(水)12:27:53 No.981352189
>カードゲームのキーワードで意訳しすぎはちょっと… これに関しては挙動を表してるわけでもないし トランスフォーマー以外に再利用される事もないだろうし 別に良くない?
60 22/10/12(水)12:28:55 No.981352547
スタースクリームの愚か者とかどうなってんの?
61 22/10/12(水)12:31:14 No.981353305
むしろ原語版の時点で 「変身カードを変身後の面として代替コストで唱える」 なんていう今後使いそうな処理を版権モノの単語当ててよいのかという
62 22/10/12(水)12:32:11 No.981353610
>むしろ原語版の時点で >「変身カードを変身後の面として代替コストで唱える」 >なんていう今後使いそうな処理を版権モノの単語当ててよいのかという More than meets the eyeはトランスフォーマーの単語じゃなくて英語の慣用句では? 再利用されるかもよ
63 22/10/12(水)12:33:59 No.981354228
翻訳チームに今後のmtgの歴史の中でこの能力がTF以外の新規カードに再録されないという保証はできないから変な事はせずに訳すしかない
64 22/10/12(水)12:34:11 No.981354287
>なんていう今後使いそうな処理を版権モノの単語当ててよいのかという More than meets the eyeは慣用句なので他で使っても違和感はないと思う 日本語訳もそれにならったんじゃないかな
65 22/10/12(水)12:34:47 No.981354505
>Origin of More Than Meets the Eye >This expression first appeared in the 1800s. The meets the eye portion of this idiom refers to that which a person can see from observing with his or her eyes. 1800年代に出来た表現らしい
66 22/10/12(水)12:35:54 No.981354891
いや流石に5単語のキーワードは再利用しないで 同じ機能の単語をルールにもう一つ追加すると思う…
67 22/10/12(水)12:36:05 No.981354948
知らない慣用句だから調べてみたけど見た目以上のもの以外に訳すの難しそう
68 22/10/12(水)12:37:23 No.981355399
目にもの見せよ みたいな感じが欲しかった
69 22/10/12(水)12:37:54 No.981355584
海外のトランスフォーマー関係ない小説読んでても出てくるし違和感はない
70 22/10/12(水)12:38:10 No.981355685
>目にもの見せよ >みたいな感じが欲しかった それだと意味が変わってしまう…
71 22/10/12(水)12:38:12 No.981355700
えっこれ実際にあるカードなの?
72 22/10/12(水)12:38:36 No.981355862
>いや流石に5単語のキーワードは再利用しないで >同じ機能の単語をルールにもう一つ追加すると思う… でもそんな事は誰も分からないし未来のマローが寝起きにこれ再利用するぞ!って言い始めるかもしれない
73 22/10/12(水)12:39:29 No.981356144
>>いや流石に5単語のキーワードは再利用しないで >>同じ機能の単語をルールにもう一つ追加すると思う… >でもそんな事は誰も分からないし未来のマローが寝起きにこれ再利用するぞ!って言い始めるかもしれない マローの行動は予測できないからな…
74 22/10/12(水)12:40:53 No.981356592
>>目にもの見せよ >>みたいな感じが欲しかった >それだと意味が変わってしまう… こんな感じで変なことするやつがいるから直訳でいいよ
75 22/10/12(水)12:44:39 No.981357762
ストリクスヘイヴン式の両面選択式クリーチャーに 変身能力も書いとくんじゃ機能しないのかなルール上
76 22/10/12(水)12:44:50 No.981357819
D&Dみたいにカタカナでよかった気もするけど再利用される可能性を気にしたのかな
77 22/10/12(水)12:45:12 No.981357945
姿(かたち)を変えた秘密の瞳
78 22/10/12(水)12:45:54 No.981358179
金属生命体は普通に使いたいギミックだ でも搭乗もさせて
79 22/10/12(水)12:47:47 No.981358765
>ストリクスヘイヴン式の両面選択式クリーチャーに >変身能力も書いとくんじゃ機能しないのかなルール上 あいつら戦場に居るまま別の面に移れないからなあ コピーとか使って変身しろと指示しても何もしない