虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/12(水)09:59:59 キャラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/12(水)09:59:59 No.981318515

キャラゲーなんてこの程度でいい

1 22/10/12(水)10:04:08 No.981319301

無茶いうな

2 22/10/12(水)10:05:01 No.981319493

“この程度“のハードル高いな…

3 22/10/12(水)10:05:27 No.981319581

完全な戦車道再現

4 22/10/12(水)10:06:55 No.981319859

やってると本編と劇場版が見たくなるいいキャラゲー

5 22/10/12(水)10:08:43 No.981320197

フラッグ車見つけた時のセリフ聞きすぎて劇場版で笑いそうになる

6 22/10/12(水)10:09:15 No.981320299

1000年に一度当たるタイプのバンダイナムコのキャラゲー

7 22/10/12(水)10:09:20 No.981320315

普通に対戦が楽しかった

8 22/10/12(水)10:12:29 No.981320940

タンケッテの群れが襲ってくるの怖すぎるんだけど…

9 22/10/12(水)10:20:04 No.981322434

>1000年に一度当たるタイプのバンダイナムコのキャラゲー 出来の良いキャラゲーなんて沢山出してるでしょ

10 22/10/12(水)10:21:26 No.981322695

戦車動かしてるだけでも結構楽しい

11 22/10/12(水)10:29:53 No.981324454

最終章終わったら全部入り出るかなって思ってた… 最終章が終わらねぇ…

12 22/10/12(水)10:33:26 No.981325165

>1000年に一度当たるタイプのバンダイナムコのキャラゲー このCGデータを流用したソシャゲが一年ちょっとしか持たなかったのがいつものバンナム

13 22/10/12(水)10:37:10 No.981325876

PVPも楽しかったんだけど今となっちゃ煮詰まった戦車乗りばっかりでさわれない…

14 22/10/12(水)10:39:54 No.981326443

>PVPも楽しかったんだけど今となっちゃ煮詰まった戦車乗りばっかりでさわれない… みんなアリスのセンチュリオンみたいな動きしやがる

15 22/10/12(水)10:42:28 No.981326914

ガルパンのゲーム展開の中だとぶっちぎりの当たり

16 22/10/12(水)10:46:16 No.981327646

一人用でストーリーぼーっと見返すだけでも十分価値のあるゲーム ゲームも楽しい 生半可は戦車砲だと全く抜けないチャーチルの横っ腹

17 22/10/12(水)10:47:32 No.981327889

一部省略されているとはいえほぼ完全再現の大洗 地獄のローズヒップミッション

18 22/10/12(水)10:49:08 No.981328178

飛んでる戦車撃ち落せみたいなトロフィー条件あったよねこれ

19 22/10/12(水)10:50:21 No.981328426

車長に当てるとクリティカル判定になるやつってこれだっけ

20 22/10/12(水)10:51:18 No.981328632

>車長に当てるとクリティカル判定になるやつってこれだっけ 多分WAR Thunder

21 22/10/12(水)10:51:53 No.981328759

戦車道じゃあ車長には当たらないからなあ

22 22/10/12(水)10:52:53 No.981328978

ゲームとしてもどの戦車も平等に強いってわけじゃないけど腕前に依存してる部分が多くていいよね 強い人の特定車両見ると撤退考えるくらいには

23 22/10/12(水)10:54:17 No.981329287

>車長に当てるとクリティカル判定になるやつってこれだっけ 自決した vitaのやつだ

24 22/10/12(水)10:54:41 No.981329370

ネタでガンダムVSシリーズみたいなガルパンゲー出ねぇかなぁ!って言ってたら概ね希望通りのゲームがお出しされた

25 22/10/12(水)10:55:07 No.981329477

とにかくBTが強くて使いやすいというか高速軌道と榴弾の足止めが本当に強い どの戦車でも原作通り砲塔と車体の間に砲弾ねじ込めば落とせるからCVでもマウスが落とせる

26 22/10/12(水)11:03:18 No.981331306

BTはクセなく扱いやすくて好きだった覚えはある ただ継続のストーリーパートで単騎で戦わせるのはやめてね!

27 22/10/12(水)11:03:55 No.981331458

PS4のを持ってるんだけどしばらくやれてないからSwitchのやつ買い直そうかなーって思ってる

28 22/10/12(水)11:05:22 No.981331757

流石に完全再現ではないが地方の田舎町を知ってると特定のステージ構造の把握がえらく容易になる変なゲーム

29 22/10/12(水)11:21:04 No.981335256

>>車長に当てるとクリティカル判定になるやつってこれだっけ >自決した >vitaのやつだ 死ぬな

30 22/10/12(水)11:24:41 No.981336068

推しの女子高生2人をCV33に閉じ込めて目からビーム撃ってくる巨大な包帯クマと大洗町フェリー乗り場の前の道で戦わせるゲームだった気がする

31 22/10/12(水)11:29:02 No.981337045

それぞれの学校ストーリーみたいなやつで聖グロが黒森峰倒した時のセリフ好き まさか勝てると思ってなかったみたいな

32 22/10/12(水)11:30:48 No.981337429

>推しの女子高生2人をCV33に閉じ込めて目からビーム撃ってくる巨大な包帯クマと大洗町フェリー乗り場の前の道で戦わせるゲームだった気がする 何だ…このゲーム

33 22/10/12(水)11:32:08 No.981337701

どうして戦車がドリフトするんですか?

34 22/10/12(水)11:32:32 No.981337798

>>推しの女子高生2人をCV33に閉じ込めて目からビーム撃ってくる巨大な包帯クマと大洗町フェリー乗り場の前の道で戦わせるゲームだった気がする >何だ…このゲーム 死ぬほど体調悪い時に見た悪夢みたいな…

35 22/10/12(水)11:34:05 No.981338143

>どうして戦車がドリフトするんですか? それが戦車道!

36 22/10/12(水)11:34:27 No.981338223

>どうして戦車がドリフトするんですか? A.原作でしてたからです。

37 22/10/12(水)11:34:55 No.981338339

>どうして戦車がドリフトするんですか? (BGM:Grand Symphony)

38 22/10/12(水)11:39:18 No.981339342

>一部省略されているとはいえほぼ完全再現の大洗 >地獄のローズヒップミッション ミッションはこんなの無理だろってのがいくつかあるけど慣れるとなんか意外とできて感動した

39 22/10/12(水)11:39:58 No.981339500

web取説の車長を出したり引っ込めたり出来る操作があってちゃんとゲーム的にも意味があると書いてるのを見て名作だと確信した

40 22/10/12(水)11:48:25 No.981341169

現実の戦車はドリフト出来ないの?

41 22/10/12(水)11:54:13 No.981342490

ローズヒップマリオカート大変だったな…

42 22/10/12(水)11:57:22 No.981343245

ビックリするくらい簡単に吹っ飛ぶローズヒップ車いいよねよくねえ

43 22/10/12(水)12:01:16 No.981344174

止まりなさいローズヒップ…止まれ!止まらねぇ!!

44 22/10/12(水)12:05:11 No.981345157

やりたいけどPS4起動するのめんどいからsteamで出して…

45 22/10/12(水)12:05:50 No.981345294

これ流行ってたのここだけだろ!?

46 22/10/12(水)12:06:28 No.981345454

Switch版発売決定した時かなり騒いでた割には発売してからは誰も触ってない感じだった

47 22/10/12(水)12:07:11 No.981345653

>Switch版発売決定した時かなり騒いでた割には発売してからは誰も触ってない感じだった Switchに移植されるゲーム大体そうでしょ

48 22/10/12(水)12:10:21 No.981346578

ローズ車はアクセルしか踏まずにスティック傾けなくてもいつのまにか蛇行し始めるのが酷い

49 22/10/12(水)12:12:20 No.981347156

KV-2がインチキすぎる性能だった次回作で別物レベルのナーフくらってた

↑Top