発電効... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)06:59:26 No.981292091
発電効率が落ちると謝ってくるソーリーパネルと過ごした20年間
1 22/10/12(水)07:00:58 No.981292217
最近はもう謝ってすらこなくなった
2 22/10/12(水)07:03:23 No.981292437
疲れたのだろう
3 22/10/12(水)07:03:37 No.981292454
20年も前から導入したの? 「」なのに先進的な考え方の持ち主だったのか
4 22/10/12(水)07:05:26 No.981292622
東京に住んでる人は導入しなきゃ駄目になるんでしょ?
5 22/10/12(水)07:06:14 No.981292698
20年なら流石にペイ出来る?
6 22/10/12(水)07:10:16 No.981293061
20年前に導入されたパネルの耐用年数が切れて 今年から大量の廃棄パネルが出るようだな リサイクルや分別ができない20年前の規制前パネルの鉛やカドミウム汚染が問題になる
7 22/10/12(水)07:11:08 No.981293138
うちは15年くらいでペイできたな 先進的な考えとかそういうのじゃなく科学漫画とか雑誌に影響されてやってみた感じ
8 22/10/12(水)07:12:05 No.981293236
ソーリーパネル使ってる人結構いるんだな
9 22/10/12(水)07:12:07 No.981293239
>20年前に導入されたパネルの耐用年数が切れて >今年から大量の廃棄パネルが出るようだな >リサイクルや分別ができない20年前の規制前パネルの鉛やカドミウム汚染が問題になる エコとは…
10 22/10/12(水)07:13:50 No.981293377
エコとは金儲けのことである
11 22/10/12(水)07:15:05 No.981293498
>>リサイクルや分別ができない20年前の規制前パネルの鉛やカドミウム汚染が問題になる >エコとは… 廃棄までにはリサイクルなり処分なりの技術革新で解決できるだろ できませんでしたという何かで見た流れやったからね
12 22/10/12(水)07:17:22 No.981293737
バッテリーのリチウムすらどうにかなるだろでやってるからね
13 22/10/12(水)07:20:12 No.981294043
うちのは蓄電池故障してただのお湯沸かしパネルになってるよ
14 22/10/12(水)07:20:28 No.981294072
>エコとは… 製造する段階でエコじゃないし…
15 22/10/12(水)07:22:01 No.981294242
処分したら赤字になっちゃうんだよね
16 22/10/12(水)07:22:29 No.981294294
耐用年数が切れると急に全く発電できなくなると思い込んでるやつがいるな…
17 22/10/12(水)07:22:45 No.981294330
ソーラーパネルなんかミルにぶち込んで微粉末化しちゃえば すげー簡単にレアメタル取り出せるつって 古いパネルは処理に困るどころか札束にしか見えねえよ
18 22/10/12(水)07:23:21 No.981294405
もうリサイクル技術は確立してるからソーラーアンチの人は古い知識で頑張って
19 22/10/12(水)07:23:24 No.981294410
震災後の42円組は台風ですっ飛ばされない限り余裕 ここ以外はトントン~マイナスだと思う
20 22/10/12(水)07:23:31 No.981294425
別に10%くらい発電量が落ちるだけだから廃棄になんかならないよ
21 22/10/12(水)07:23:38 No.981294439
>耐用年数が切れると急に全く発電できなくなると思い込んでるやつがいるな… でも京セラの40年前の初国産パネルはもう性能が85%まで落ちてるって言うし…
22 22/10/12(水)07:23:41 No.981294447
発電できても耐用年数過ぎて使うのはまずいのでは
23 22/10/12(水)07:24:02 No.981294476
>でも京セラの40年前の初国産パネルはもう性能が85%まで落ちてるって言うし… すげぇ…
24 22/10/12(水)07:24:45 No.981294555
40年前!?すげえぜ…京セラ
25 22/10/12(水)07:24:47 No.981294562
シーリング材も10年でボロボロになって雨が漏れて来る どんな建材もノーメンテで20年は持たないよ
26 22/10/12(水)07:25:11 No.981294601
>>耐用年数が切れると急に全く発電できなくなると思い込んでるやつがいるな… >でも京セラの40年前の初国産パネルはもう性能が85%まで落ちてるって言うし… 余裕で使用継続できるな
27 22/10/12(水)07:25:27 No.981294636
>発電できても耐用年数過ぎて使うのはまずいのでは 最低だな原発
28 22/10/12(水)07:25:34 No.981294652
>>耐用年数が切れると急に全く発電できなくなると思い込んでるやつがいるな… >でも京セラの40年前の初国産パネルはもう性能が85%まで落ちてるって言うし… 40年前の製品が今でも動いてるのは凄いけど当時の発電効率のさらに85%っていわゆるゴミなのでは…?
29 22/10/12(水)07:26:09 No.981294727
パネルって思ってたよりずっと耐久性あるみたいね 日本だと載ってる建物の方が先に駄目になるので パネルのリサイクルよりリユースが活況になりそう
30 22/10/12(水)07:26:42 No.981294793
>発電できても耐用年数過ぎて使うのはまずいのでは 減価償却期間終わったら処分しなきゃいけないなら世の中えらいことになるわ
31 22/10/12(水)07:26:46 No.981294799
>40年前の製品が今でも動いてるのは凄いけど当時の発電効率のさらに85%っていわゆるゴミなのでは…? 光電変換率6-7%程度だろうけど 言うて最近のパネルでも20%ぐらいだし全然使えるんじゃね
32 22/10/12(水)07:27:16 No.981294854
>余裕で使用継続できるな 85%って電圧で言えば100V発電できるとしたら85Vってことになるから電圧低下しすぎると蓄電側に充電できなくなるんで良くはないんじゃない?
33 22/10/12(水)07:27:37 No.981294895
>発電できても耐用年数過ぎて使うのはまずいのでは そんなの言ったら 耐用年数余裕でぶっちぎってる電柱やトンネルや下水道ばっかりだぞ日本
34 22/10/12(水)07:27:58 No.981294932
>85%って電圧で言えば100V発電できるとしたら85Vってことになるから電圧低下しすぎると蓄電側に充電できなくなるんで良くはないんじゃない? 直流と交流の意味もわかってなさそうでかわいい
35 22/10/12(水)07:28:46 No.981295031
レアメタルってなにとれんの?
36 22/10/12(水)07:29:04 No.981295056
>20年なら流石にペイ出来る? つべに15年くらいで元取った人の動画あったけど高値で買い取りしてた時期があったから元取れたけど それ無かったら赤字だったみたいなこと言ってた
37 22/10/12(水)07:29:08 No.981295063
電圧が下がったら昇圧すればいいのよ… アンペア数は下がる
38 22/10/12(水)07:29:36 No.981295115
今の太陽光パネルは25年保証が普通だけど
39 22/10/12(水)07:29:53 No.981295146
スレッドを立てた人によって削除されました 新疆ウイグル自治区で作られてないパネルなら何でもええよ
40 22/10/12(水)07:30:35 No.981295216
実際20年以上の運用だとパネルよりパワコンの故障回数の方が遥かに多いんだよね 現場レベルの話をしないやつは大抵これを知らない
41 22/10/12(水)07:30:36 No.981295217
>廃棄までにはリサイクルなり処分なりの技術革新で解決できるだろ >できませんでしたという何かで見た流れやったからね 今日本で唯一のソーラーパネルリサイクルが成功してるのは カドミウムや鉛が入ってないパネルは人力で分解して 大量の電力と石油を使って1kg1万~数万円くらいのコストの砂にリサイクルできるよ その砂を使って野菜の栽培実験をやってる
42 22/10/12(水)07:31:15 No.981295283
太陽光について語るなら東大の論考を読んでおけばいいよ https://sites.google.com/view/pv-factcheck/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
43 22/10/12(水)07:31:40 No.981295336
>40年前の製品が今でも動いてるのは凄いけど当時の発電効率のさらに85%っていわゆるゴミなのでは…? 最初の10年でペイしおわって残り30年はひたすら利益を上げ続け耐用年数を倍も超えた今ですら85%の出力を維持し続ける程度のゴミだよ
44 22/10/12(水)07:32:11 No.981295397
>その砂を使って野菜の栽培実験をやってる 盛大な無駄に見えるけどテラフォーミングとかの基礎技術になりそうでちょっとワクワクするわね
45 22/10/12(水)07:32:13 No.981295400
>実際20年以上の運用だとパネルよりパワコンの故障回数の方が遥かに多いんだよね 一見見た目は問題ないパネルでも屋外の野ざらしな環境では 内部の半導体の配線の劣化が10年くらいで進んで内部抵抗と発熱で劣化が加速するんよ
46 22/10/12(水)07:32:39 No.981295449
>>発電できても耐用年数過ぎて使うのはまずいのでは >最低だな原発 せっかくきちがいが太陽光発電叩きしたがってるのに水を差してやるな
47 22/10/12(水)07:33:08 No.981295492
サブで使う分には全然いいと思うんだよな太陽光発電 太陽光発電は火力や原子力に取って代わる!!!! とか言い出されたら?ってなるけど
48 22/10/12(水)07:33:42 No.981295572
>それ無かったら赤字だったみたいなこと言ってた 今は電気代高騰しまくってるので買取がFIT切れの6円想定でも余裕で元が取れるという… たぶんFIT開始当初より経済性高い
49 22/10/12(水)07:33:42 No.981295574
スレッドを立てた人によって削除されました >新疆ウイグル自治区で作られてないパネルなら何でもええよ 都合が悪くなると論点のすり替え クズのお手本やね
50 22/10/12(水)07:34:02 No.981295618
スレッドを立てた人によって削除されました >>新疆ウイグル自治区で作られてないパネルなら何でもええよ >都合が悪くなると論点のすり替え >クズのお手本やね 習近平とか好きそう
51 22/10/12(水)07:34:11 No.981295631
どうした急に
52 22/10/12(水)07:34:11 No.981295632
現状ですらパネルよりも端子とかパワコンの方が先に死ぬ
53 22/10/12(水)07:34:13 No.981295637
>>発電できても耐用年数過ぎて使うのはまずいのでは >最低だな火力
54 22/10/12(水)07:34:16 No.981295643
>サブで使う分には全然いいと思うんだよな太陽光発電 >太陽光発電は火力や原子力に取って代わる!!!! >とか言い出されたら?ってなるけど 沿岸部や平野のなにもないところに作るならいいけど 山や森林破壊して作るのは???ってなる
55 22/10/12(水)07:34:34 No.981295685
>実際20年以上の運用だとパネルよりパワコンの故障回数の方が遥かに多いんだよね 元々パワコンの寿命なんて15年ぐらいだし 今もうこなれたモジュールもあるから余程の欠陥工事でもない限りそんな壊れないよ
56 22/10/12(水)07:34:43 No.981295708
まあ本当にエコな事をやりたいってんなら アーミッシュみたいな暮らしをしなさいって事じゃないだろうかね?
57 22/10/12(水)07:35:11 No.981295767
>まあ本当にエコな事をやりたいってんなら >アーミッシュみたいな暮らしをしなさいって事じゃないだろうかね? 極論
58 22/10/12(水)07:35:28 No.981295798
>山や森林破壊して作るのは???ってなる じゃあソーラーパネルじゃなくてお前が山の固定資産税払えよ 金も出さずにガタガタ抜かす奴が一番無責任だわ
59 22/10/12(水)07:35:57 No.981295862
>まあ本当にエコな事をやりたいってんなら >アーミッシュみたいな暮らしをしなさいって事じゃないだろうかね? この現代において電化製品をほぼ使わずスマホも持たないで生きていくのはまあまあ大変な気がする
60 22/10/12(水)07:36:29 No.981295923
>せっかくきちがいが太陽光発電叩きしたがってるのに水を差してやるな スレ「」が消さないならこういう半ソーラーと反原発で荒らす流れにしたいんだろう
61 22/10/12(水)07:36:36 No.981295941
スレッドを立てた人によって削除されました プーチンとか好きそう
62 22/10/12(水)07:36:36 No.981295942
みんなよく仕事の前にそんな元気にレスバできるな
63 22/10/12(水)07:36:42 No.981295956
>極論 極論か? 省エネが大切って本当に思ってるなら現代でそれを実現してる人間たちを見習おうというのは筋が通ってると思うが
64 22/10/12(水)07:37:11 No.981296015
電気代高騰に対処するには断熱と太陽光がめっちゃ有効 イギリスやらメキシコやらで家庭用太陽光の導入が数倍ペースで増えてるって言うから そのうち付けたくても付けられないご家庭も増えそう
65 22/10/12(水)07:37:20 No.981296030
>>山や森林破壊して作るのは???ってなる >じゃあソーラーパネルじゃなくてお前が山の固定資産税払えよ >金も出さずにガタガタ抜かす奴が一番無責任だわ 特に何も道路も施設もないただの山なら山の固定資産税滅茶苦茶安いぞ? あと間伐とかは森林組合の人がやってくれるし お前ほんとに山持ちなの?
66 22/10/12(水)07:37:42 No.981296068
>みんなよく仕事の前にそんな元気にレスバできるな 仕事がないかこれが仕事の人だろう
67 22/10/12(水)07:37:42 No.981296069
>>まあ本当にエコな事をやりたいってんなら >>アーミッシュみたいな暮らしをしなさいって事じゃないだろうかね? >この現代において電化製品をほぼ使わずスマホも持たないで生きていくのはまあまあ大変な気がする アーミッシュですらスマホは最低限のインフラとして利用緩和されてるし アーミッシュの間でスマホでエロ動画を見るのが流行ったって海外の記事を見た
68 22/10/12(水)07:38:21 No.981296146
>特に何も道路も施設もないただの山なら山の固定資産税滅茶苦茶安いぞ? 道路が横に走ってるだけでいきなりアホみたいな金額取られるの知ってんなら それこそガタガタ抜かすんじゃねえよバーカ
69 22/10/12(水)07:38:53 No.981296211
>>特に何も道路も施設もないただの山なら山の固定資産税滅茶苦茶安いぞ? >道路が横に走ってるだけでいきなりアホみたいな金額取られるの知ってんなら >それこそガタガタ抜かすんじゃねえよバーカ そんな後出しでキレられても知らんがな
70 22/10/12(水)07:38:55 No.981296217
スレッドを立てた人によって削除されました >金も出さずにガタガタ抜かす奴が一番無責任だわ 環境破壊しないための太陽光発電のために山を切り開くのおかしくね?って話を金の話にすり替えるんですよね 都合よく論点すり替えてるのはどっちだか
71 22/10/12(水)07:38:58 No.981296219
>じゃあソーラーパネルじゃなくてお前が山の固定資産税払えよ >金も出さずにガタガタ抜かす奴が一番無責任だわ いきなり意味不明すぎる発狂の仕方なんだが ソーラー神理教って0か1か認めないあっちの集団みたいだな
72 22/10/12(水)07:39:12 No.981296247
>みんなよく仕事の前にそんな元気にレスバできるな この時間に元気にレスポンチバトルしてる人はこれから寝るタイプの人なので…
73 22/10/12(水)07:39:35 No.981296279
そもそも山の破壊なんて自然環境下でも普通に起きるわけだが
74 22/10/12(水)07:39:57 No.981296331
山の中の変電所も送電線網も絶えざるメンテが必要なんだ 太陽光発電もメンテをさぼっていいってわけじゃないんだ 今日はそれだけをおぼえてかえってください
75 22/10/12(水)07:40:05 No.981296350
杉の木を全部伐採してソーラーパネルにそていいよ
76 22/10/12(水)07:41:08 No.981296495
>アーミッシュですらスマホは最低限のインフラとして利用緩和されてるし >アーミッシュの間でスマホでエロ動画を見るのが流行ったって海外の記事を見た もうただのゆるキャンじゃねーか …ゆるアーミッシュ?
77 22/10/12(水)07:41:32 No.981296554
ソーラーパネルの評判落としたい人がいるの?
78 22/10/12(水)07:42:01 No.981296622
>うちのは蓄電池故障してただのお湯沸かしパネルになってるよ 蓄電池は保証期間長いからすぐ修理に来るだろ さらに言うと大多数の太陽光発電設備には蓄電池は設置されていないが そういう一般知識も持ってない訳ではないよな?
79 22/10/12(水)07:43:11 No.981296759
なあなあで瓦礫になるまで放置ヨシ!
80 22/10/12(水)07:43:26 No.981296798
パネルを売ってたのが土建屋とか893のフロント企業みたいなとこが多かったから昔のパネルの処分とかいい加減にしそう 場合によっては放置もあり得る
81 22/10/12(水)07:43:54 No.981296840
>>>特に何も道路も施設もないただの山なら山の固定資産税滅茶苦茶安いぞ? >>道路が横に走ってるだけでいきなりアホみたいな金額取られるの知ってんなら >>それこそガタガタ抜かすんじゃねえよバーカ >そんな後出しでキレられても知らんがな 山の固定資産税って言えば知らない人はなんか高そう!ってなるからとりあえず言ってみただけじゃねえの?
82 22/10/12(水)07:44:09 No.981296863
>>みんなよく仕事の前にそんな元気にレスバできるな >この時間に元気にレスポンチバトルしてる人はこれから寝るタイプの人なので… つまり無職
83 22/10/12(水)07:44:21 No.981296882
これ以上のポンチは管理するので
84 22/10/12(水)07:44:21 No.981296883
太陽光発電設備の故障原因って大体がパワコンのエラーと設置時の架台固定不良、配線接続不良が原因だからな
85 22/10/12(水)07:44:23 No.981296889
宇宙でやりなさいよ!
86 22/10/12(水)07:45:12 No.981296969
スレッドを立てた人によって削除されました >山の固定資産税って言えば知らない人はなんか高そう!ってなるからとりあえず言ってみただけじゃねえの? その知らない人っていうのは
87 22/10/12(水)07:45:54 No.981297060
>宇宙でやりなさいよ! レクテナの研究進んでないし 地球に向けてマイクロ波送信したら 太陽光を反射する雲が減って地球温暖化めっちゃ進むからだめ
88 22/10/12(水)07:46:07 No.981297085
宇宙の電源は軽いから太陽光一択よな
89 22/10/12(水)07:46:12 No.981297101
パワコンも寿命15年とは言うけどあんまり壊れないんだよね… 野立ての屋外タイプは知らないけど住宅用のはマジで壊れない
90 22/10/12(水)07:46:44 No.981297175
ソーラー設置すりゃその収益で山林も管理できるでしょ 金なくて放棄されるより山は荒れないと思うけど
91 22/10/12(水)07:47:31 No.981297266
パネルの埃ってデカいドローン飛ばさないと取れないと思ってたけど なんかinspire2の経路飛行でも充分吹っ飛ぶよね…
92 22/10/12(水)07:48:48 No.981297425
>宇宙でやりなさいよ! 宇宙にデブリを増やす地球人め…!!
93 22/10/12(水)07:49:07 No.981297475
スレッドを立てた人によって削除されました ソーラーアンチさん頑張って
94 22/10/12(水)07:49:29 No.981297520
大気がない太陽光は最高だぜ!
95 22/10/12(水)07:49:36 No.981297531
森林も山も基本クソ余りだからこれを開発するのは全て環境破壊ですぞ!は論法として弱い 周辺環境への影響を考えないか無視して開発するのは完全なカスなのでダメなのはこっち
96 22/10/12(水)07:49:47 No.981297557
最初の数年は発電してくれるけどあとの10万年は何も産み出さないのに管理しないといけない核燃料の悪口をやめろ
97 22/10/12(水)07:50:04 No.981297595
金を吐き出すだけのゴミ土地の有効利用と税金対策が目的だからな
98 <a href="mailto:太陽熱温水機器">22/10/12(水)07:50:11</a> [太陽熱温水機器] No.981297606
俺を使え!
99 22/10/12(水)07:50:13 No.981297612
>ソーラー設置すりゃその収益で山林も管理できるでしょ >金なくて放棄されるより山は荒れないと思うけど つまり山に原発を建てれば…!
100 22/10/12(水)07:50:23 No.981297631
>ソーラーパネルの評判落としたい人がいるの? ソーラーパネルに批判的な奴は論点すり替えてでも叩きたい人は確実にいる
101 22/10/12(水)07:50:31 No.981297646
なんかシートに貼り付けて使える上に今までのソーラーパネルより発電効率20%いいペロブスカイト太陽電池ってのがそのうち出てくるって
102 22/10/12(水)07:51:18 No.981297744
処分できないゴミ全部宇宙に捨てられたらな
103 22/10/12(水)07:52:49 No.981297904
>処分できないゴミ全部宇宙に捨てられたらな >宇宙にデブリを増やす地球人め…!!
104 22/10/12(水)07:52:54 No.981297919
スレッドを立てた人によって削除されました 少し前にめっちゃ素直に 「俺は儲かった時期に話が来たのに「」に相談したら詐欺だって言われたから断り今になって『あの時設置してれば儲かったのに馬鹿なの?』って「」に言われたから大嫌い」 って太陽光発電を叩いてる「」はいた
105 22/10/12(水)07:52:57 No.981297928
昔のパネルが40年でー15%って結構悪くないのでは…?
106 22/10/12(水)07:53:00 No.981297936
>俺を使え! 家庭用なら良いけど 地域蓄熱設備とか作るとなると600℃ぐらい欲しいから… お風呂以上のことは出来ないんだなぁ
107 22/10/12(水)07:53:50 No.981298031
太陽光発電批判で補助金が出てるような発電はダメに決まってるって理論をたまに見るけど その理論だと原発が1番ダメでは?
108 22/10/12(水)07:53:54 No.981298037
>昔のパネルが40年でー15%って結構悪くないのでは…? 表面の傷とか以外に落ちる要素がないから…
109 22/10/12(水)07:54:19 No.981298087
太陽光とか風力とか水力とかその土地でないと拾えないエネルギー源でない限り 発電は需要地でやったほうが効率がいいんですね 新潟と福島と下北半島の先で東京の電気作ってた奴がいるけど
110 22/10/12(水)07:54:42 No.981298127
スレッドを立てた人によって削除されました 反原発をしたいの?
111 22/10/12(水)07:54:54 No.981298151
>少し前にめっちゃ素直に >「俺は儲かった時期に話が来たのに「」に相談したら詐欺だって言われたから断り今になって『あの時設置してれば儲かったのに馬鹿なの?』って「」に言われたから大嫌い」 >って太陽光発電を叩いてる「」はいた 「」にそんな事相談してるのが悪いとしか言えない…
112 22/10/12(水)07:54:56 No.981298159
>森林も山も基本クソ余りだからこれを開発するのは全て環境破壊ですぞ!は論法として弱い クソ余りだから環境破壊じゃないってどんな理論なんだ… パネル洗浄剤で土壌汚染も起きてるのに浄化槽や排水設備の設置不要だったり 環境アセスをほかの事業並みに引き上げるのは都合が悪いのか?
113 22/10/12(水)07:54:57 No.981298164
>少し前にめっちゃ素直に >「俺は儲かった時期に話が来たのに「」に相談したら詐欺だって言われたから断り今になって『あの時設置してれば儲かったのに馬鹿なの?』って「」に言われたから大嫌い」 >って太陽光発電を叩いてる「」はいた 素直すぎる…
114 22/10/12(水)07:55:07 No.981298182
>なんかシートに貼り付けて使える上に今までのソーラーパネルより発電効率20%いいペロブスカイト太陽電池ってのがそのうち出てくるって ペロブスカイトは安くてどこにでも貼り付けられるのがいい 発電効率は今は普通の太陽電池に追いつこうかというところかな 効率で言うと東芝の亜酸化銅太陽電池が従来の結晶Siとのタンデムで30%近い効率を安く実現できそうなのが注目されてる これを車に乗せると無充電でも十分使えるレベルのEVが作れるって言われてる
115 22/10/12(水)07:55:16 No.981298193
>処分できないゴミ全部宇宙に捨てられたらな 原発の放射性廃棄物を捨てられたら良いな
116 22/10/12(水)07:55:46 No.981298246
>表面の傷とか以外に落ちる要素がないから… いいですよね東北北海道では毎年冬シーズンの雪や凍結でパネル破損が一番多いの
117 22/10/12(水)07:55:49 No.981298248
スレッドを立てた人によって削除されました >少し前にめっちゃ素直に >「俺は儲かった時期に話が来たのに「」に相談したら詐欺だって言われたから断り今になって『あの時設置してれば儲かったのに馬鹿なの?』って「」に言われたから大嫌い」 >って太陽光発電を叩いてる「」はいた バカじゃん
118 22/10/12(水)07:56:19 No.981298319
ペブロスガイトなのかペロブスカイトなのかわからなくなってくる
119 22/10/12(水)07:56:19 No.981298320
詐欺まがいで設置しまくった太陽熱温水器も本来すごく良いものだったりする
120 22/10/12(水)07:56:26 No.981298330
でも太陽光ブームの時やたら詐欺詐欺言われてたのよく覚えてる そんな簡単に儲かるはずがないって
121 22/10/12(水)07:56:31 No.981298336
>少し前にめっちゃ素直に >「俺は儲かった時期に話が来たのに「」に相談したら詐欺だって言われたから断り今になって『あの時設置してれば儲かったのに馬鹿なの?』って「」に言われたから大嫌い」 >って太陽光発電を叩いてる「」はいた 馬鹿なんだな
122 22/10/12(水)07:56:44 No.981298363
>>処分できないゴミ全部宇宙に捨てられたらな >原発の放射性廃棄物を捨てられたら良いな 宇宙環境団体が黙っちゃいないぞ
123 22/10/12(水)07:57:03 No.981298401
よく知らんけど叩かれてるから悪なんだな!俺も叩く!みたいな「」は多い 風力とかもそう
124 22/10/12(水)07:57:17 No.981298428
>ペロブスカイトは安くてどこにでも貼り付けられるのがいい >発電効率は今は普通の太陽電池に追いつこうかというところかな >効率で言うと東芝の亜酸化銅太陽電池が従来の結晶Siとのタンデムで30%近い効率を安く実現できそうなのが注目されてる >これを車に乗せると無充電でも十分使えるレベルのEVが作れるって言われてる 結構技術革新してるんだな…
125 22/10/12(水)07:57:28 No.981298452
>でも太陽光ブームの時やたら詐欺詐欺言われてたのよく覚えてる >そんな簡単に儲かるはずがないって それを無視して空き地にパネル並べた奴が大儲けしてるんだから何が起きるか分からんな
126 22/10/12(水)07:57:32 No.981298461
スレッドを立てた人によって削除されました >少し前にめっちゃ素直に >「俺は儲かった時期に話が来たのに「」に相談したら詐欺だって言われたから断り今になって『あの時設置してれば儲かったのに馬鹿なの?』って「」に言われたから大嫌い」 >って太陽光発電を叩いてる「」はいた だから叩いてる「」は馬鹿なんですー! ってストーリーを作りたいのね
127 22/10/12(水)07:57:50 No.981298503
再生可能エネルギーとかSDGsとかを叩くことで綺麗事に惑わされない現実を見れる俺!って悦に浸れるのかもしれない 良い歳してこんなところで逆張りしてる現実は見れない
128 22/10/12(水)07:57:57 No.981298518
>ペブロスガイトなのかペロブスカイトなのかわからなくなってくる ペロ…ブス!カイト!?ずるいぞちくしょう!で覚えた
129 22/10/12(水)07:58:10 No.981298541
>だから叩いてる「」は馬鹿なんですー! >ってストーリーを作りたいのね 急にどうした
130 22/10/12(水)07:58:26 No.981298583
>>処分できないゴミ全部宇宙に捨てられたらな >原発の放射性廃棄物を捨てられたら良いな ロケットが事故った時が怖いどころの話じゃなさ過ぎる…
131 22/10/12(水)07:58:30 No.981298595
発電実績データも設置費用もメンテナンス費用も国の統計に出てる 今の電気代と買取金額で電卓叩けば損か得かはすぐ分かる 自分は今建ててる新築に載せられる限界まで載せることにした
132 22/10/12(水)07:58:31 No.981298596
詐欺かどうかもそうだけど自分で考えるかどうかじゃないか >https://sites.google.com/view/pv-factcheck/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0 こういうの読んで本当のとこはどうなのか考えようや
133 22/10/12(水)07:58:39 No.981298618
>よく知らんけど叩かれてるから悪なんだな!俺も叩く!みたいな「」は多い >風力とかもそう 自分で気がついてないようだけど原発なんか最たる例だよな!
134 22/10/12(水)07:59:04 No.981298673
スレッドを立てた人によって削除されました >>だから叩いてる「」は馬鹿なんですー! >>ってストーリーを作りたいのね >急にどうした どう考えてもそう言うストーリー作りたいのが見え見えなのにそれを察知されたからオウム返しで反論するのはダサいぞ?
135 22/10/12(水)07:59:07 No.981298684
>でも太陽光ブームの時やたら詐欺詐欺言われてたのよく覚えてる >そんな簡単に儲かるはずがないって 事業主は知らんけど工事する側からしたらバブルの時代だったよ 補助金出るから簡単に受注出来るし仕事の内容も超楽だし工期も短い その後どうなったかはうちの管轄じゃないから知らん
136 22/10/12(水)07:59:31 No.981298750
>結構技術革新してるんだな… 原油とガスが値上がりして値下げの見通しが立たない状況で 再エネ電力の方が安くなってるから話がめっちゃ進む
137 22/10/12(水)07:59:39 No.981298764
ソーラパネル嫌いとEV嫌いは大抵両方とも発症してる
138 22/10/12(水)07:59:53 No.981298794
当時三菱とシャープとカネカに研修に行ったな 一流企業が詐欺するわけねえだろ そんな事言ってた奴バカじゃねーの
139 22/10/12(水)07:59:57 No.981298805
スレッドを立てた人によって削除されました >>>だから叩いてる「」は馬鹿なんですー! >>>ってストーリーを作りたいのね >>急にどうした >どう考えてもそう言うストーリー作りたいのが見え見えなのにそれを察知されたからオウム返しで反論するのはダサいぞ? こうやってバカにレス数増やさせてスリーアウトするの賢い
140 22/10/12(水)08:00:23 No.981298874
代理店はするけどな…
141 22/10/12(水)08:01:09 No.981298976
>ソーラパネル嫌いとEV嫌いは大抵両方とも発症してる ドラえもんのソーラーカーアンチか
142 22/10/12(水)08:01:14 No.981298990
風力が叩かれてるって311後に全国で100箇所以上設置された風力の9割が大赤字や数億かかる修繕費が賄えず更新不能で廃墟になってる問題があるからな 特に福島の洋上風力が大失敗したのが致命的 国内重電企業の風力開発全部失敗に終わったし
143 22/10/12(水)08:01:21 No.981299005
ログも出さない「」の話でソーラーパネル叩く奴はバカだぜーってもう完全にデマの類じゃねーか
144 22/10/12(水)08:01:58 No.981299099
>再生可能エネルギーとかSDGsとかを叩くことで綺麗事に惑わされない現実を見れる俺!って悦に浸れるのかもしれない >良い歳してこんなところで逆張りしてる現実は見れない 自由平和平等博愛みたいな人類普遍の価値観すら否定してるやつ居るよね… どんな人生歩んでたらあそこまで卑屈で穢らしい人間に育つんだろうね
145 22/10/12(水)08:02:54 No.981299235
太陽光温水機は真夏ならコーヒーやお茶淹れれる温度に簡単になってるような気がする 真夏に飲みたいかと言われたらうn…
146 22/10/12(水)08:04:25 No.981299438
それで昨今の電気代上昇に泣いてる貧困民には 窓ガラスにぷちぷちはるぐらいしか節電って出来ないんですかね…
147 22/10/12(水)08:04:38 No.981299463
今のEU見てなおSDGsは素晴らしいよ批判する奴はただの逆張り野郎だ って本心から言い切れるならそれはそれで尊重するよ
148 22/10/12(水)08:04:39 No.981299467
>国内重電企業の風力開発全部失敗に終わったし 三菱コンソーシアムが原発以下の単価で洋上風力落札したのはどう思う?
149 22/10/12(水)08:04:42 No.981299475
>一流企業が詐欺するわけねえだろ 積水ハウスとか詐欺してるけどその理屈大丈夫?
150 22/10/12(水)08:04:47 No.981299488
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/20220204_report.html 経産省の資料見て判断するのもいいよ
151 22/10/12(水)08:05:07 No.981299532
SDGsは結構だけどスタバのストローは何があってもプラストローを頼んでるよ俺 紙ストローヘニャヘニャになるし味変わるんだよ…
152 22/10/12(水)08:05:11 No.981299543
上手く行ってるところもあるんだろうけど近所の山肌に設置されてたソーラーパネルは何年か前に大雨の後土砂崩れ起こしたから考えて設置しない土地持ちや業者が近くにいると拒否感出るのも仕方ないなってなる
153 22/10/12(水)08:05:33 No.981299589
>太陽光温水機は真夏ならコーヒーやお茶淹れれる温度に簡単になってるような気がする >真夏に飲みたいかと言われたらうn… 大丈夫か?火傷するぞ
154 22/10/12(水)08:06:32 No.981299714
>それで昨今の電気代上昇に泣いてる貧困民には >窓ガラスにぷちぷちはるぐらいしか節電って出来ないんですかね… 賃貸ならプチプチとかより内窓DIYが最優先だね 熱の出入りが相当変わる
155 22/10/12(水)08:06:38 No.981299724
>上手く行ってるところもあるんだろうけど近所の山肌に設置されてたソーラーパネルは何年か前に大雨の後土砂崩れ起こしたから考えて設置しない土地持ちや業者が近くにいると拒否感出るのも仕方ないなってなる 熱海…
156 22/10/12(水)08:06:49 No.981299751
>>一流企業が詐欺するわけねえだろ >積水ハウスとか詐欺してるけどその理屈大丈夫? 積水ハウスがどんな詐欺してんだ? 根拠もなく企業叩きして許される時代じゃないぞ
157 22/10/12(水)08:07:02 No.981299781
>三菱コンソーシアムが原発以下の単価で洋上風力落札したのはどう思う? いきなり原発に飛躍する時点で反原発運動おじさんかよ
158 22/10/12(水)08:07:28 No.981299846
アルミシートもいいよ夏でも使える
159 22/10/12(水)08:07:29 No.981299849
スレッドを立てた人によって削除されました >>再生可能エネルギーとかSDGsとかを叩くことで綺麗事に惑わされない現実を見れる俺!って悦に浸れるのかもしれない >>良い歳してこんなところで逆張りしてる現実は見れない >自由平和平等博愛みたいな人類普遍の価値観すら否定してるやつ居るよね… >どんな人生歩んでたらあそこまで卑屈で穢らしい人間に育つんだろうね それは自由平和平等博愛をしきりに言いたがる胡散臭い組織のせいだろ 統一協会とか
160 22/10/12(水)08:08:02 No.981299933
>アルミシートもいいよ夏でも使える 頭にも巻けるしお得!!
161 22/10/12(水)08:08:25 No.981299986
スレッドを立てた人によって削除されました >>>再生可能エネルギーとかSDGsとかを叩くことで綺麗事に惑わされない現実を見れる俺!って悦に浸れるのかもしれない >>>良い歳してこんなところで逆張りしてる現実は見れない >>自由平和平等博愛みたいな人類普遍の価値観すら否定してるやつ居るよね… >>どんな人生歩んでたらあそこまで卑屈で穢らしい人間に育つんだろうね >それは自由平和平等博愛をしきりに言いたがる胡散臭い組織のせいだろ >統一協会とか お前以上に胡散臭いものないから安心して良いよ
162 22/10/12(水)08:08:26 No.981299988
>太陽光温水機は真夏ならコーヒーやお茶淹れれる温度に簡単になってるような気がする >真夏に飲みたいかと言われたらうn… 全国の住宅地にメガソーラー設置された地域では パネルの反射光で室内が40度超える光害が問題になってるね
163 22/10/12(水)08:08:40 No.981300025
とりあえず全てにやっかむ姿勢 見習いたいものですね
164 22/10/12(水)08:08:50 No.981300050
ベランダにポータブルの太陽光パネル置いて ポータブル蓄電池に充電するとかは元取れるのかな?
165 22/10/12(水)08:09:03 No.981300085
スレッドを立てた人によって削除されました >いきなり原発に飛躍する時点で反原発運動おじさんかよ 単価の話で原発の話なんか何一つしてないぞ 頭おかしいのか?
166 22/10/12(水)08:09:06 No.981300091
>>太陽光温水機は真夏ならコーヒーやお茶淹れれる温度に簡単になってるような気がする >>真夏に飲みたいかと言われたらうn… >全国の住宅地にメガソーラー設置された地域では >パネルの反射光で室内が40度超える光害が問題になってるね なってないが
167 22/10/12(水)08:09:24 No.981300135
スレッドを立てた人によって削除されました >>統一協会とか >お前以上に胡散臭いものないから安心して良いよ 霊感商法なさってます?
168 22/10/12(水)08:09:49 No.981300213
積水ハウスは知らねぇけど水素水ビジネスやってたパナと伊藤園の件は悪かったな 殺しておいた
169 22/10/12(水)08:09:49 No.981300214
>>上手く行ってるところもあるんだろうけど近所の山肌に設置されてたソーラーパネルは何年か前に大雨の後土砂崩れ起こしたから考えて設置しない土地持ちや業者が近くにいると拒否感出るのも仕方ないなってなる >熱海… 熱海も太陽光発電が原因では無いが
170 22/10/12(水)08:10:52 No.981300368
>ベランダにポータブルの太陽光パネル置いて >ポータブル蓄電池に充電するとかは元取れるのかな? 一機4,000ドルぐらいする充電池で丸一日生活出来るから それ数基でローテーションすれば全然生活出来るわ! みたいなことをアメリカとかドイツのユーチューバーがやってる
171 22/10/12(水)08:11:00 No.981300390
>なってないが 「メガソーラーの反射光で熱中症!?」、姫路訴訟のてん末 https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302961/051000081/?n_cid=nbpnxt_twbn ホイ
172 22/10/12(水)08:11:05 No.981300402
>>>上手く行ってるところもあるんだろうけど近所の山肌に設置されてたソーラーパネルは何年か前に大雨の後土砂崩れ起こしたから考えて設置しない土地持ちや業者が近くにいると拒否感出るのも仕方ないなってなる >>熱海… >熱海も太陽光発電が原因では無いが 住宅用盛土の仮置き場だから悪いのは人間
173 22/10/12(水)08:11:18 No.981300455
>熱海も太陽光発電が原因では無いが パネル設置じゃなく盛り土が原因なのに最初にソーラーパネルが悪いって騒がれたとこから情報更新してないやつがいるのが怖い
174 22/10/12(水)08:12:10 No.981300614
>霊感商法なさってます? テレビででてくる反原発運動の団体って霊感商法の宗教団体なんだよな 野党の機関誌でも宣伝してるし
175 22/10/12(水)08:12:53 No.981300729
>>なってないが >「メガソーラーの反射光で熱中症!?」、姫路訴訟のてん末 >https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302961/051000081/?n_cid=nbpnxt_twbn >ホイ なってないじゃん!
176 22/10/12(水)08:13:02 No.981300753
日本の場合 台風でソーラーパネルが飛んで水たまりのところに落ちる ↓ 台風一過で晴れる ↓ 発電を始めるので近づくと感電する というコンボもあると聞いた
177 22/10/12(水)08:13:29 No.981300841
>というコンボもあると聞いた クソコンボやめろ
178 22/10/12(水)08:13:49 No.981300885
>ホイ 温度上昇は原告の勘違いの分も多くて訴え取り下げ 室温上昇への影響は0.1℃以下と記事に書いてあるのですが…
179 22/10/12(水)08:14:12 No.981300957
>日本の場合 > >台風でソーラーパネルが飛んで水たまりのところに落ちる >↓ >台風一過で晴れる >↓ >発電を始めるので近づくと感電する > >というコンボもあると聞いた 屁理屈だな
180 22/10/12(水)08:14:12 No.981300959
>>熱海も太陽光発電が原因では無いが >パネル設置じゃなく盛り土が原因なのに最初にソーラーパネルが悪いって騒がれたとこから情報更新してないやつがいるのが怖い 違法盛土の真横の山の山頂部の森林削って山肌露出させて保水力ゼロにして 大量に降った雨水が盛土になだれ込むわけがありえないよね メガソーラーができてから川の水が濁ったのも全く無関係
181 22/10/12(水)08:14:25 No.981300995
>>なってないが >「メガソーラーの反射光で熱中症!?」、姫路訴訟のてん末 >https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302961/051000081/?n_cid=nbpnxt_twbn >ホイ 和解して取り下げられてるじゃん
182 22/10/12(水)08:15:19 No.981301108
住民の勘違いとまで書いてある
183 22/10/12(水)08:16:13 No.981301269
新しい技術を受け入れられなくなったら老化の始まり
184 22/10/12(水)08:16:15 No.981301277
どこまで行っても情報を更新しろとしか言えないスレだな…
185 22/10/12(水)08:16:15 No.981301279
調査したらソーラーの影響はあんまり無かったって記事じゃねーかこれ!
186 22/10/12(水)08:16:35 No.981301338
>違法盛土の真横の山の山頂部の森林削って山肌露出させて保水力ゼロにして >大量に降った雨水が盛土になだれ込むわけがありえないよね >メガソーラーができてから川の水が濁ったのも全く無関係 無関係だよ
187 22/10/12(水)08:17:00 No.981301426
ソーラーにも良いところ悪いところあるし良い使い方したら良くなるし悪い使い方したら悪くなる のになんかソーラーは絶対悪!みたいに荒ぶる子は多い 叩いて良いと認識したものに対する「」はそんなものかもしれない
188 22/10/12(水)08:17:41 No.981301540
>メガソーラーができてから川の水が濁ったのも全く無関係 当然だろ 山を切り拓くと保水力が弱まって地盤が弱くなり土砂災害を誘発しうることは自明だけど熱海に限っては一切が盛り土のせいであることか証明されてるらしいからな どうやって証明したのか聞いたことないけど
189 22/10/12(水)08:17:54 No.981301575
>違法盛土の真横の山の山頂部の森林削って山肌露出させて保水力ゼロにして >大量に降った雨水が盛土になだれ込むわけがありえないよね >メガソーラーができてから川の水が濁ったのも全く無関係 ソーラーの設置されてる斜面そのものが尾根を挟んで反対側なので無関係っすね 関係あるって言うならそういう調査結果を見せてくれません?
190 22/10/12(水)08:18:20 No.981301646
化石燃料が当てにならない上に高いんだから そりゃ化石燃料不要の再エネ導入がバンバン進んでるのに そういう現実見えてないとか働いてないんだろうなぁ…って
191 22/10/12(水)08:20:14 No.981301995
急に長文がワッと降ってきた
192 22/10/12(水)08:20:36 No.981302059
まあ化石燃料枯渇からして捏造とかそういう人だから…
193 22/10/12(水)08:21:00 No.981302118
>当然だろ >山を切り拓くと保水力が弱まって地盤が弱くなり土砂災害を誘発しうることは自明だけど熱海に限っては一切が盛り土のせいであることか証明されてるらしいからな >どうやって証明したのか聞いたことないけど サラッと悪魔の証明要求するな
194 22/10/12(水)08:21:16 No.981302162
災害対策でソーラーパネル備蓄ってどうなんだろう 発電してなくても劣化して使い物にならなくなるとかあるのかな
195 22/10/12(水)08:21:22 No.981302181
台風が頻繁に来るから向かないよ
196 22/10/12(水)08:21:25 No.981302189
うちも四キロくらい乗せたかったなあ
197 22/10/12(水)08:21:38 No.981302244
最後に持ってくるのが印象論て… ソーラーパネル推す人ってなんでそう事実の羅列で済ませることができずつまり反対する奴はアホ!とか罵倒を込めずにいられないの?
198 22/10/12(水)08:22:13 No.981302334
>台風が頻繁に来るから向かないよ 九州は太陽光発電に向いててたくさん設置されてるけど台風来てもほとんどのパネルはビクともしてないって
199 22/10/12(水)08:22:23 No.981302363
>災害対策でソーラーパネル備蓄ってどうなんだろう 普通に新築の屋根に乗せた方が早い そのためのHEMSとかCEMSだし
200 22/10/12(水)08:22:41 No.981302409
>サラッと悪魔の証明要求するな いや盛り土のみによって引き起こされたことを証明してくれればいいんだ
201 22/10/12(水)08:23:40 No.981302565
>九州は太陽光発電に向いててたくさん設置されてるけど台風来てもほとんどのパネルはビクともしてないって 今の設置基準だと風速85m/sを超える暴風には太刀打ちできないし…
202 22/10/12(水)08:23:57 No.981302612
>いや盛り土のみによって引き起こされたことを証明してくれればいいんだ いやソーラーパネルの設置が原因になったって主張を通すなら必要なのはその証明だろ…
203 22/10/12(水)08:25:10 No.981302821
>九州は太陽光発電に向いててたくさん設置されてるけど台風来てもほとんどのパネルはビクともしてないって カリフォルニアの記録的タイフーンでも太陽光パネルは被害少なかったってね 一部悪質業者のパネルがたまに飛んだりするだけで 基本的にパネルは風に強いんだと思う
204 22/10/12(水)08:25:19 No.981302842
>いや盛り土のみによって引き起こされたことを証明してくれればいいんだ 位置的に盛り土の場所に影響与えようがないんじゃ
205 22/10/12(水)08:26:04 No.981302972
屁理屈って?
206 22/10/12(水)08:26:35 No.981303058
実際メガソーラー設置で住民とトラブルになってる例は多いし 伊豆のメガソーラーなんか環境アセスや住民の同意を得られないまま 水源もある43ヘクタールの美しい森林を破壊するのに知事が許可出してるし いつも訴訟を起こす環境団体は全く動かないしで色々とおかしい
207 22/10/12(水)08:28:07 No.981303285
>普通に新築の屋根に乗せた方が早い >そのためのHEMSとかCEMSだし それが難しいから大きめのパネルでスマホとか多少の家電を充電できればなって…
208 22/10/12(水)08:28:38 No.981303367
業務スーパーの偉い人が地熱発電所作ってる fu1530509.jpg
209 22/10/12(水)08:28:51 No.981303411
>実際メガソーラー設置で住民とトラブルになってる例は多いし >伊豆のメガソーラーなんか環境アセスや住民の同意を得られないまま >水源もある43ヘクタールの美しい森林を破壊するのに知事が許可出してるし >いつも訴訟を起こす環境団体は全く動かないしで色々とおかしい 頭にアルミホイル巻け
210 22/10/12(水)08:29:00 No.981303435
>九州は太陽光発電に向いててたくさん設置されてるけど台風来てもほとんどのパネルはビクともしてないって 令和2年7月豪雨で九州のソーラーパネルの多くが浸水で壊れて ソーラーパネル保険の見直しがされた程度には大被害がでましたよ?
211 22/10/12(水)08:30:05 No.981303588
>頭にアルミホイル巻け 反論できないと罵倒するのって無様ですね
212 22/10/12(水)08:30:16 No.981303613
>>九州は太陽光発電に向いててたくさん設置されてるけど台風来てもほとんどのパネルはビクともしてないって >カリフォルニアの記録的タイフーンでも太陽光パネルは被害少なかったってね >一部悪質業者のパネルがたまに飛んだりするだけで >基本的にパネルは風に強いんだと思う 一流企業が構造計算して度重なる実験を行って商品化してるから当たり前
213 22/10/12(水)08:30:43 No.981303680
>業務スーパーの偉い人が地熱発電所作ってる 地熱は配管がミネラルで詰まる問題を解決できれば…
214 22/10/12(水)08:31:05 No.981303733
パネルは畳より安いから飛んでも替えればいいだけだしな…
215 22/10/12(水)08:34:38 No.981304279
発電できてもFIT切れたら単価がね…
216 22/10/12(水)08:34:59 No.981304347
>パネルは畳より安いから飛んでも替えればいいだけだしな… パネルも汚染物質出さないからそのまま産廃として埋め立てすればいいからな
217 22/10/12(水)08:36:19 No.981304552
>発電できてもFIT切れたら単価がね… 化石燃料高騰でなんかいますんごい値上がりしてる…
218 22/10/12(水)08:36:58 No.981304644
>カリフォルニアの記録的タイフーンでも太陽光パネルは被害少なかったってね パネルが飛ばなくても大洪水の影響で電源装置やパネル浸水被害がかなりあったようだけど パネルって一度でも浸水するともうだめだからね
219 22/10/12(水)08:38:14 No.981304828
屋根に載ってるバネルは屋根の一部みたいなもんだからそれが飛ぶときは普通の屋根も一緒に飛んでるでしょ
220 22/10/12(水)08:40:07 No.981305149
太陽光発電のお陰で電気料金上昇率を抑えられてる
221 22/10/12(水)08:42:24 No.981305524
最近うちにも営業が来る ノルマあるんだろうな
222 22/10/12(水)08:42:37 No.981305574
>太陽光発電のお陰で電気料金上昇率を抑えられてる 原発再稼働はよ
223 22/10/12(水)08:43:27 No.981305699
日本に平地がもっと多くて季節風が吹いてれば…
224 22/10/12(水)08:50:04 No.981306730
実際自分の家にパネル載せてるやつだけが文句言いなさい
225 22/10/12(水)08:52:56 No.981307170
お得というよりは義務化の段階に入ってるよ
226 22/10/12(水)08:54:23 No.981307402
>実際自分の家にパネル載せてるやつだけが文句言いなさい うちは載せてるよ パナソニックのブラックソーラー
227 22/10/12(水)09:00:13 No.981308353
使えるもん全部使え
228 22/10/12(水)09:06:02 No.981309272
田舎の実家に土地が余ってるから農地の代わりにソーラーパネル敷こうかな…
229 22/10/12(水)09:07:11 No.981309433
>田舎の実家に土地が余ってるから農地の代わりにソーラーパネル敷こうかな… 農地転用は農地法に許可が必要だから気をつけて
230 22/10/12(水)09:08:48 No.981309658
パネルの下でとりあえずで何かしら育てたら 農地のままセーフになったりしない?無理?
231 22/10/12(水)09:11:06 No.981310063
耕作放棄地とか休耕田って農地扱いでいいの?
232 22/10/12(水)09:12:06 No.981310225
個人レベルだと運が良ければ電気代で元取れるっぽいけどそれすら20年以上の運用前提だからなあ…
233 22/10/12(水)09:12:15 No.981310240
耕運機入るか微妙だし日陰だしだめだろ流石に
234 22/10/12(水)09:14:49 No.981310645
ファクトチェックって大変だな…
235 22/10/12(水)09:17:33 No.981311074
>パネルの下でとりあえずで何かしら育てたら >農地のままセーフになったりしない?無理? そうしてるところは既にある https://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/einou.html
236 22/10/12(水)09:23:11 No.981312000
資源目減りさせてエネルギー作るのは大なり小なりどれも一緒なので不要なエネルギーなんてないし 先の世代にましな社会を残したいと本気で思っているならやれる研究は全部続けるべき
237 22/10/12(水)09:27:55 No.981312762
営農型面白いな…できるところは限られそうな気もするが
238 22/10/12(水)09:28:05 No.981312789
>先の世代にましな社会を残したいと本気で思っているならやれる研究は全部続けるべき 研究費もっとくだち!!!
239 22/10/12(水)09:44:29 No.981315594
>詐欺まがいで設置しまくった太陽熱温水器も本来すごく良いものだったりする 効率で言えば最強だよな
240 22/10/12(水)09:59:15 No.981318379
都内に一軒家建てるが大体の場所が低層の地域じゃないので将来まで日差しが取れるか分からんから乗せないことにしたよ
241 22/10/12(水)10:00:03 No.981318528
元取れる以外にも災害で停電時に電気使えるとかそういうリスク対策もある
242 22/10/12(水)10:03:21 No.981319128
このスレ見るだけでも太陽光発電って詐欺師の商品でしかないなってわかる
243 22/10/12(水)10:03:34 No.981319178
今のソーラーパネルでも太陽光からとれるエネルギーの10%もとれてないとは聞くけど半分ぐらいになったらどうなるんだろうね
244 22/10/12(水)10:05:49 No.981319629
それこそ火力や原子力の方が圧倒的に効率高いもの 再生可能エネルギーなんて全く再生可能じゃない
245 22/10/12(水)10:06:01 No.981319676
やはり水力だよね 一戸建ての家全てに用水路を マンションは上から水を流して滝を義務付けよう
246 22/10/12(水)10:06:41 No.981319808
リサイクルなんてせずにパネル燃やしてタービン回そう
247 22/10/12(水)10:07:06 No.981319891
>今のソーラーパネルでも太陽光からとれるエネルギーの10%もとれてないとは聞くけど半分ぐらいになったらどうなるんだろうね そうなる前に火力発電と原子力発電の効率がさらに良くなる方が圧倒的に速いと思う
248 22/10/12(水)10:09:34 No.981320353
正直技術的には信頼している でもそれをとりまく諸々でメガソーラーとかなんとなく胡散臭く感じてしまう… あとベランダとかにちょっと置いてみたいけど光の反射が近所の家に当たらないかちょっと心配
249 22/10/12(水)10:11:46 No.981320799
何でそこまで新しい資源開発の足を引っ張りたがるのか
250 22/10/12(水)10:11:49 No.981320807
>20年前に導入されたパネルの耐用年数が切れて >今年から大量の廃棄パネルが出るようだな >リサイクルや分別ができない20年前の規制前パネルの鉛やカドミウム汚染が問題になる これ見るだけでも再エネが一番環境に悪影響与えてるな…ってなる
251 22/10/12(水)10:12:36 No.981320971
>何でそこまで新しい資源開発の足を引っ張りたがるのか お遊びでなんかやりたいならまず火力と原子力をきっちり揃えろってのが割と国民の総意だと思うよ
252 22/10/12(水)10:14:56 No.981321459
プーチンがちょっと殴るだけで死に体になったのが再生可能エネルギーだからな…