ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/12(水)01:53:49 No.981269425
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/12(水)01:58:34 No.981270374
昔見たけど見るほどの生き物じゃねーなってなったが
2 22/10/12(水)01:59:35 No.981270539
ラッコの上着が来るよ
3 22/10/12(水)02:00:52 No.981270780
野生のラッコ捕まえちゃいけないのか
4 22/10/12(水)02:02:26 No.981271044
輸入禁止になってたんだ…
5 22/10/12(水)02:03:46 No.981271276
鳥羽水族館にはホマちゃんもいるよね
6 22/10/12(水)02:04:43 No.981271459
4匹しかいないの!?
7 22/10/12(水)02:06:28 No.981271783
>鳥羽水族館にはホマちゃんもいるよね アザラシ!アザラシです!!ラッコではなく!
8 22/10/12(水)02:08:50 No.981272225
>4匹しかいないの!? いないよ しかも毎年のように数が減ってる
9 22/10/12(水)02:09:25 No.981272305
ほんとだラッコでググるだけで4頭ってニュースがいっぱい… いや2022で3頭になってたわ
10 22/10/12(水)02:09:29 No.981272321
水に浮いてる犬みてえなもんだしな…
11 22/10/12(水)02:09:54 No.981272401
そんなに寿命長そうな生き物にも見えないしな… 禁止ならしょうがないんだろうな
12 22/10/12(水)02:10:07 No.981272440
じゃあ後3年か
13 22/10/12(水)02:10:31 No.981272512
昔はどこの水族館にもいたのにね
14 22/10/12(水)02:10:53 No.981272577
>いないよ >しかも毎年のように数が減ってる マジで!? >ほんとだラッコでググるだけで4頭ってニュースがいっぱい… >いや2022で3頭になってたわ うわあああああ!
15 22/10/12(水)02:11:40 No.981272702
ナンデ?ナンデ禁止?
16 22/10/12(水)02:12:39 No.981272873
のんほいパークにもいたけど死んで立派な石碑が建った
17 22/10/12(水)02:13:24 No.981272995
広島のラッコ https://youtu.be/FLBQ-3DbmO0
18 22/10/12(水)02:15:05 No.981273274
>野生のラッコ捕まえちゃいけないのか そもそも日本近海にはほとんどいないし捕獲や取引は条約や法律で制限されてるからね… そんな理由で野生を保護するノウハウが日本にはほとんどない アメリカは研究が進んでて保護育成もされてるし野生の個体数も増えてきてるけど日本がそれに追いつくにはあと20年はかかるって言われてる
19 22/10/12(水)02:19:05 No.981273913
男性ブランコみたいな兄だ
20 22/10/12(水)02:19:52 No.981274031
野生のが見れるって言っても船の上から見るラッコは豆つぶなので水族館で見れるうちに見た方がいい
21 22/10/12(水)02:20:12 No.981274078
書き込みをした人によって削除されました
22 22/10/12(水)02:20:44 No.981274137
書き込みをした人によって削除されました
23 22/10/12(水)02:22:12 No.981274335
俺は別にラッコを見たことない人生でもいいかな…
24 22/10/12(水)02:22:37 No.981274401
俺も兄貴と会うとこんな感じだよ
25 22/10/12(水)02:22:37 No.981274402
>ナンデ?ナンデ禁止? ワシントン条約で保護されてるからですかね…
26 22/10/12(水)02:23:01 No.981274461
それよりも肉を煮て本当にスケベな気分になるのかの方が気になる
27 22/10/12(水)02:23:59 No.981274594
このお兄ちゃんもほんと面白いな
28 22/10/12(水)02:24:03 No.981274602
そもそも水族館に限らず動物園も予算的な問題や思想の関係で展示やめようって流れが出てきてるからそう遠くない未来日本で珍しい動物を見ることはできなくなるかもしれない
29 22/10/12(水)02:24:39 No.981274678
https://youtu.be/6YtKkrZHt8U
30 22/10/12(水)02:26:31 No.981274922
養殖してる貝かウニかなんかをもぐもぐ食べるけど条約かなんかで捕獲出来ないから漁師が困ってるのはラッコだっけ
31 22/10/12(水)02:26:50 No.981274964
俺の兄貴もラッコだよ
32 22/10/12(水)02:27:24 No.981275034
地元の水族館のラッコがいつの間にか亡くなってた悲しい
33 22/10/12(水)02:27:45 No.981275080
>https://youtu.be/6YtKkrZHt8U こんなかわいい80歳いる!?
34 22/10/12(水)02:28:53 No.981275232
そもそも生息圏もそんなに広くないから本格的に研究してるのは日米ぐらいだからね… 北太平洋の日本北部からカムチャッカ~アラスカ~カリフォルニアぐらいにしかいない
35 22/10/12(水)02:29:30 No.981275326
適齢期過ぎてるのとオスと兄妹の2択だから繁殖も絶望的なんだよな…
36 22/10/12(水)02:30:38 No.981275502
詳しいな…まるでラッコ博士だ
37 22/10/12(水)02:30:50 No.981275531
>適齢期過ぎてるのとオスと兄妹の2択だから繁殖も絶望的なんだよな… 去年か一昨年に妊娠してる子がいたんだけどうまくいかなくて母子ともにね…
38 22/10/12(水)02:31:16 No.981275604
漁場を荒らすからって漁師にこっそりダメだされるのも日本で増えない理由とも
39 22/10/12(水)02:32:10 No.981275734
小さい頃に水族館で見た覚えがあるけど今そんな事になってたのか
40 22/10/12(水)02:33:39 No.981275931
妊娠したはいいが出産時に母子ともに死亡して飼育数減少はなんかもうやるせないというかなんというか
41 22/10/12(水)02:35:01 No.981276093
条約で保護されてる害獣ってイメージがあったけど今そんな減ってんだな
42 22/10/12(水)02:37:39 No.981276418
どうも安定した飼育環境下では繁殖力が落ちるみたいで90年代は100頭以上いたけどみるみる減っていった ようやく繁殖のノウハウが積み上がってきた頃にはもう数を増やせるほどの飼育数がね…
43 22/10/12(水)02:43:30 No.981277095
北海道に研究所でも作るしか無いな
44 22/10/12(水)02:44:07 No.981277172
まあでも近況なんかよりはよっぽど重要な話だな日本のラッコ事情…
45 22/10/12(水)02:44:48 No.981277258
条約違反覚悟で育ててる個人とか出てこない限りは駄目そうだな…
46 22/10/12(水)02:46:29 No.981277429
一応北海道に繁殖地っぽいのがあるけど期待薄いんだっけかな
47 22/10/12(水)02:47:34 No.981277560
アラスカだと10万頭以上まで回復してるらしいけどレッドリスト解除はされないのかな
48 22/10/12(水)02:49:28 No.981277777
今は北海道の霧多布岬あたりには定着してるっぽいけど いかんせんまだ数頭レベルなので勝負はこれからかな これまでも何箇所かで定着してはいなくなってを繰り返してるから
49 22/10/12(水)02:49:52 No.981277834
鳥羽水族館のメイちゃんかわいいよね
50 22/10/12(水)02:50:34 No.981277918
>鳥羽水族館のメイちゃんかわいいよね 初めて行ったとき気づいたら40分近く見てた
51 22/10/12(水)02:50:42 No.981277930
漁師からするとイノシシ並に害獣だと聞いたのに思ったより貧弱だな
52 22/10/12(水)02:52:33 No.981278146
確かアメリカは保護して野生に返せないと判断された個体は去勢されるから 仮に輸出再開されても日本に来る個体も去勢されてると思うのでそこからは増やせないかもしれない
53 22/10/12(水)02:53:10 No.981278221
>漁師からするとイノシシ並に害獣だと聞いたのに思ったより貧弱だな まぁホタテとか食い荒らすからな…
54 22/10/12(水)02:54:13 No.981278353
ラッコは高級食材ばっか食う悪魔のようなやつだよ でもいないと昆布がウニに食われて死ぬよ
55 22/10/12(水)02:54:46 No.981278419
昔は日本にもたくさんラッコいたらしいね
56 22/10/12(水)02:54:58 No.981278439
>ラッコは高級食材ばっか食う悪魔のようなやつだよ >でもいないと昆布がウニに食われて死ぬよ 今ウニが増えすぎてるもんね… ダメだとダメだのバランス難しいね
57 22/10/12(水)02:56:18 No.981278577
ふと気がついたけど生のパンダすら見た事ねえわ
58 22/10/12(水)02:56:18 No.981278578
なんか普通にどこにでもいるイメージだったからびっくりしてる
59 22/10/12(水)02:56:57 No.981278635
うにといいことしたい
60 22/10/12(水)02:57:03 No.981278643
マジかよ…ウニ食いまくらなきゃ…
61 22/10/12(水)02:57:59 No.981278722
ウニは食えないやつが増えてるから…
62 22/10/12(水)03:00:04 No.981278915
>なんか普通にどこにでもいるイメージだったからびっくりしてる 海藻で流されないように体巻いて寝る時点で生息域はかなり限られるんだ
63 22/10/12(水)03:01:00 No.981278986
ラッコが海棲哺乳類になったのだいぶ最近らしいな
64 22/10/12(水)03:04:02 No.981279264
鳥羽水族館ってもしかして凄い?
65 22/10/12(水)03:04:12 No.981279284
>>なんか普通にどこにでもいるイメージだったからびっくりしてる >海藻で流されないように体巻いて寝る時点で生息域はかなり限られるんだ いやどこの水族館でもって話ね
66 22/10/12(水)03:04:17 No.981279291
>ふと気がついたけど生のパンダすら見た事ねえわ 上野か神戸か和歌山か…
67 22/10/12(水)03:05:21 No.981279391
>ふと気がついたけど生のコアラすら見た事ねえわ
68 22/10/12(水)03:07:06 No.981279552
4匹…4匹!?
69 22/10/12(水)03:09:36 No.981279751
生でいうとカモノハシも日本では見られないって知った時は衝撃だった 1つくらい飼育してる動物園があるものかと
70 22/10/12(水)03:10:56 No.981279872
ちょっと前に海遊館でラッコ見た気がすると思ってたけど確認したら死んでた…
71 22/10/12(水)03:13:39 No.981280115
餌代もかかるから新しく導入できたとしても躊躇われそう
72 22/10/12(水)03:16:27 No.981280369
ラッコってたまたま網にかかってた時に漁師の救助の甲斐なくたまたま死に続けてる生き物かと思ってた そもそもいねえのか
73 22/10/12(水)03:17:39 No.981280475
逆に何故かペンギンの飼育数は日本一なんだよな日本
74 22/10/12(水)03:18:02 No.981280502
そういや比較的行きやすい鴨川行ってみようかと思ってたけどそれが死んだのか…
75 22/10/12(水)03:18:57 No.981280582
重要情報じゃん
76 22/10/12(水)03:20:18 No.981280710
>逆に何故かペンギンの飼育数は日本一なんだよな日本 増えすぎてるくらいだもんな よっぽど日本の気候があったらしい
77 22/10/12(水)03:20:34 No.981280739
ペンギンやら白熊やらの方が日本の水族館では見やすいのか…
78 22/10/12(水)03:20:59 No.981280776
そりゃぁ日本では一番だろう
79 22/10/12(水)03:22:09 No.981280867
ラッコはネクロフォビア
80 22/10/12(水)03:22:38 No.981280910
>逆に何故かペンギンの飼育数は日本一なんだよな日本 臭えんだから数減らせって目で見てた
81 22/10/12(水)03:23:19 No.981280954
ラッコなんてジョバンニにやってレッサーパンダ見に行こうぜ
82 22/10/12(水)03:24:01 No.981281008
>逆に何故かペンギンの飼育数は日本一なんだよな日本 ペンギンって実は極寒じゃないほうが繁殖しやすかったりするんだ
83 22/10/12(水)03:25:27 No.981281137
野良レッサーパンダが発生するくらい繁殖力高ければいいのに
84 22/10/12(水)03:26:48 No.981281245
ペンギンそんなに臭いか? 京都水族館でそんな印象残らなかった
85 22/10/12(水)03:28:00 No.981281359
何だよラッコ俺よりいいもん食ってんな
86 22/10/12(水)03:28:37 No.981281400
「」も密猟されるぐらいの毛皮を持てばラッコになれるかもよ
87 22/10/12(水)03:33:49 No.981281810
むしろ何で昔はそんな多かったんだ
88 22/10/12(水)03:35:24 No.981281905
>むしろ何で昔はそんな多かったんだ 水族館の可愛い代表だから
89 22/10/12(水)03:39:51 No.981282148
まあほっといても日本で増えるような生き物でもないなら日本に無理やり連れてくるのも悲惨だわなぁ…
90 22/10/12(水)03:39:57 No.981282159
海外でのペンギンみたいな感じなのか
91 22/10/12(水)03:40:49 No.981282211
北海道にいっぱいいるのに水族館で飼えないってのもなんだかなあとは思う
92 22/10/12(水)03:43:53 No.981282384
子供の頃どこかで見たなあ 母親がぬいぐるみの方がかわいいわねみたいな身も蓋もない感想してた思い出
93 22/10/12(水)03:51:55 No.981282796
>北海道にいっぱいいるのに水族館で飼えないってのもなんだかなあとは思う いっぱいって言っても確認されてるのは20頭くらいだから…
94 22/10/12(水)03:54:48 No.981282972
ラッコ鍋とか食べられないのか
95 22/10/12(水)03:59:19 No.981283198
油流出のニュース見るたびに減ってるんだろうなーと思ってたら いつの間にか絶滅危惧種だ
96 22/10/12(水)04:00:00 No.981283233
食性が害獣極まってるけどめちゃくちゃ死にやすいのでほっとくと海産物食い散らかしながら普通に死ぬ 絶滅危惧種なので保護しなきゃいけないけどそもそも手を加えないと勝手に死ぬ
97 22/10/12(水)04:02:18 No.981283351
寒い海に潜って生きてるから食う端から食う端から体熱にしないと凍えて死ぬので無尽蔵に食う にんげんさんがラッコの飯を奪う 死ぬ 皮もいい感じなのでにんげんさんが剥いできた 死ぬ
98 22/10/12(水)04:02:43 No.981283371
昔毛皮目当てで狩りまくった反動で今の手厚さがある
99 22/10/12(水)04:05:14 No.981283497
食害エグイから漁師がサイレントダメだしちゃうんだよな…
100 22/10/12(水)04:12:47 No.981283856
それこそワカメ食べるウニ食わないで養殖の方にくるからなラッコ
101 22/10/12(水)04:13:46 No.981283900
>それこそワカメ食べるウニ食わないで養殖の方にくるからなラッコ 養殖地帯は密集してるから効率いいもん
102 22/10/12(水)04:23:21 No.981284344
サンシャインにまだラッコいた時見に行ったなあサービス精神がすごくて完全に水族館のアイドルだった
103 22/10/12(水)04:26:50 No.981284495
北海道らへんにいるのを水族館にもってくるわけにはいかないんだろうか いやいかないからこういうことになってるんだろうけど
104 22/10/12(水)04:26:51 No.981284496
そもそも害獣というが向こうからすれば海の新参者は人間の方なんだよな
105 22/10/12(水)04:28:18 No.981284551
>ペンギンそんなに臭いか? >京都水族館でそんな印象残らなかった ペンギン自身がどうかはわからんがペン舎は魚で生臭い
106 22/10/12(水)04:29:06 No.981284586
>そもそも害獣というが向こうからすれば海の新参者は人間の方なんだよな なんならラッコが生きるか死ぬかのラインから根こそぎ奪ってるのは人間の方だからな
107 22/10/12(水)04:34:31 No.981284781
人間増えすぎ強欲すぎ
108 22/10/12(水)04:45:30 No.981285190
たまらスコール!!!!
109 22/10/12(水)04:51:19 No.981285406
ラッコだって好き好んでウニなんて食わねえよなぁ
110 22/10/12(水)04:53:41 No.981285505
ラッコは網破くし網の魚食っちゃうから道民漁師からコロコロしたいって意見が出る程度にはやばい害獣でもあるから困る
111 22/10/12(水)04:56:59 No.981285616
>ラッコは網破くし網の魚食っちゃうから道民漁師からコロコロしたいって意見が出る程度にはやばい害獣でもあるから困る あれだな 日本から遠く離れたところで絶滅の心配がない程度に繁殖してて欲しいな
112 22/10/12(水)04:57:23 No.981285628
輸入禁止ったって抜け道あるんだろうしいなくなったら仕入れりゃいいじゃん
113 22/10/12(水)04:59:06 No.981285692
>逆に何故かペンギンの飼育数は日本一なんだよな日本 そりゃあ日本が日本一だろうな…
114 22/10/12(水)05:08:09 No.981286040
水族館でラッコ飼育するのもめっちゃ大変だったみたいだしな サンシャイン水族館で他の水槽全部の浄水器よりもデカイ浄水器がラッコの水槽一つに使われてた
115 22/10/12(水)05:15:11 No.981286268
mayちゃん可愛いから見に行きたい 鳥羽遠い…
116 22/10/12(水)05:54:10 No.981287786
>輸入禁止ったって抜け道あるんだろうしいなくなったら仕入れりゃいいじゃん 条約に対応した国内法があるから日本に持ってこられたら終わりじゃないんだ
117 22/10/12(水)05:56:10 No.981287882
どんどんしまっちゃおうね
118 22/10/12(水)06:06:09 No.981288416
鳥羽水族館はめちゃくちゃ良い水族館だからスペイン村行ったりしたらついでに行ってほしい
119 22/10/12(水)06:11:04 No.981288684
前鳥羽行った時ふーんってみてたけどあれそんな貴重だったの…
120 22/10/12(水)06:12:14 No.981288748
>鳥羽水族館はめちゃくちゃ良い水族館だからスペイン村行ったりしたらついでに行ってほしい ホマちゃんも居るしな
121 22/10/12(水)06:13:02 No.981288792
なんなのメイちゃんだのホマちゃんだの…
122 22/10/12(水)06:15:58 No.981288977
>ラッコは網破くし網の魚食っちゃうから道民漁師からコロコロしたいって意見が出る程度にはやばい害獣でもあるから困る >>輸入禁止ったって抜け道あるんだろうしいなくなったら仕入れりゃいいじゃん >条約に対応した国内法があるから日本に持ってこられたら終わりじゃないんだ つまり北海道のラッコを捕まえて水族館に放り込めばいいのでは…?
123 22/10/12(水)06:17:09 No.981289053
かわいいけど食費がかわいくないみたいだから…
124 22/10/12(水)06:22:50 No.981289414
うちの地元にいた子も鳥羽に貰われていった 群れでいた方が良いらしいから仕方ないね
125 22/10/12(水)06:23:58 No.981289488
鳥羽水族館って地の果てにあるから ついでに行ける場所でもないんだよなぁ
126 22/10/12(水)06:25:43 No.981289585
人間は前足を器用に使う畜生に甘い傾向があるよな
127 22/10/12(水)06:28:09 No.981289740
だがその数じゃあ日本じゃ2番目だな
128 22/10/12(水)06:33:19 No.981290082
野生の保護すればいいんじゃないの
129 22/10/12(水)06:35:30 No.981290230
今そんなレアなんだ 昔は珍しくもなかったよな
130 22/10/12(水)06:38:54 No.981290459
そういえばラッコって野生だとどこら辺にいるんだ
131 22/10/12(水)06:44:09 No.981290851
何頭か見たことあるけどどの個体もずーっと動いてるからあんまり見物には適さない生き物だった ぐるぐるぐるぐる回ってて顔とかほぼ見れなかった
132 22/10/12(水)06:44:16 No.981290860
>寒い海に潜って生きてるから食う端から食う端から体熱にしないと凍えて死ぬので無尽蔵に食う なんでこいつ寒い海で生きてるんだ…
133 22/10/12(水)06:57:05 No.981291877
地元のラッコ水槽にはいまアシカが入ってるなあ そういうことだったのか
134 22/10/12(水)07:06:46 No.981292744
>野生の保護すればいいんじゃないの 野生のラッコは警戒心強くてなかなか人前に出てこないし絶滅危惧種だからよっぽどのことがないと捕獲できないんじゃないかな…
135 22/10/12(水)07:10:58 No.981293116
え…関東でもうラッコ見れないのショック… でもまぁいいか…?
136 22/10/12(水)07:25:05 No.981294586
水族館いいよね この間アザラシと30分ぐらいにらめっこしたけど多分不審者だった
137 22/10/12(水)07:34:17 No.981295648
>ペンギンって実は極寒じゃないほうが繁殖しやすかったりするんだ あいつら無理して南極で生きてたのか…
138 22/10/12(水)07:38:41 No.981296186
海外の漁場で大量発生してるラッコ見ると生態がガチ害獣すぎる… でもめっちゃかわいいのずるい
139 22/10/12(水)07:41:41 No.981296571
日本でも漁師が放流したウニがめちゃくちゃ食われたりホタテ食い尽くしたり暴れてるからな…
140 22/10/12(水)07:43:10 No.981296758
かわいさの一点でなんとなく人気者として許されてるのは猫に似ている
141 22/10/12(水)07:46:19 No.981297121
ラッコ可愛いよ
142 22/10/12(水)07:49:02 No.981297464
>ふと気がついたけど生のパンダすら見た事ねえわ 今も上野動物園に行けば生のパンツ見れる? 子供の頃見たっきりだなそういえば
143 22/10/12(水)07:53:19 No.981297975
>今も上野動物園に行けば生のパンツ見れる? 最低のタイポしやがって…