22/10/12(水)01:48:00 ID:/1dn.rD2 男は年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)01:48:00 ID:/1dn.rD2 /1dn.rD2 No.981268176
男は年収800万はないとね~
1 22/10/12(水)01:48:34 ID:/1dn.rD2 /1dn.rD2 No.981268296
https://bunshun.jp/articles/comic/57807?device=smartphone
2 22/10/12(水)01:52:50 ID:0Boex.lg 0Boex.lg No.981269215
スレッドを立てた人によって削除されました 可哀想なスレ虫にレスをあげよう ありがたく思えよ
3 22/10/12(水)01:53:03 No.981269258
前話だとすげーいい友達だったのに…
4 22/10/12(水)01:57:43 No.981270218
切ない話だな 人間が変わっていってしまう様子が生々しくて
5 22/10/12(水)02:00:26 No.981270693
大手の銀行員ってそんなに給料いいの?
6 22/10/12(水)02:01:07 No.981270825
なんか…辛い話だったな…
7 22/10/12(水)02:02:42 No.981271104
黄昏流星群とかで見た事ある流れ
8 22/10/12(水)02:03:03 No.981271158
赤いとこなら30ぐらいで600超えるんだな まぁ職場で色々すり減らされてそうではあるが…
9 22/10/12(水)02:03:45 No.981271270
>大手の銀行員ってそんなに給料いいの? 30代前半でそれぐらいは行くと思う
10 22/10/12(水)02:05:24 ID:/1dn.rD2 /1dn.rD2 No.981271581
https://bunshun.jp/articles/comic/57680 前編はこちら
11 22/10/12(水)02:05:33 No.981271614
元からじゃなくて働いて性格歪んだのがわかるのキツいな…
12 22/10/12(水)02:08:11 No.981272103
激務で歪んでしまったのか… 全編はいい話なのに…
13 22/10/12(水)02:11:29 No.981272669
激務のせいでなく 朱に交われば赤くなる
14 22/10/12(水)02:12:20 No.981272827
働いてというか職場の人付き合いだろうなぁ…
15 22/10/12(水)02:12:30 No.981272849
地銀入ってで投資信託の売り込みやってる友人いたけどすぐ辞めちゃったなぁ 何があったかは話してくれなかった
16 22/10/12(水)02:14:17 No.981273140
>https://bunshun.jp/articles/comic/57680 >前編はこちら いい人だった…
17 22/10/12(水)02:14:37 No.981273191
大事なのは他人事と思わないことだ こんな嫌な友達がいた!みたいなのを不特定多数に発信して飯食ってんのも 見る人が見たら大概だ
18 22/10/12(水)02:15:01 No.981273258
コンプラとか言葉すらなかった時代かな 情報握れる仕事は特権階級気分のやつ多かった
19 22/10/12(水)02:15:37 No.981273353
>こんな嫌な友達がいた!みたいなのを不特定多数に発信して飯食ってんのも こんないい友達がいた!だよこれ
20 22/10/12(水)02:19:09 No.981273924
まあ付き合う人間で人は変わるからな… 東横キッズとかも良い例だよ
21 22/10/12(水)02:20:01 No.981274052
元から口は悪かったみたいだから素養はあったんだなと
22 22/10/12(水)02:22:07 No.981274329
ノンフィクションで食ってる作家の家族はなんでもプライベートを公開されて歪むみたいな話は聞くな
23 22/10/12(水)02:23:13 No.981274489
夫婦で年収650万で家建てようとしてる俺に無駄にダメージ
24 22/10/12(水)02:23:59 No.981274595
>夫婦で年収650万で家建てようとしてる俺に無駄にダメージ 強く生きろ あとimgやめろ
25 22/10/12(水)02:24:49 No.981274695
一等地に立派な家建てるとかじゃなければいけるだろう
26 22/10/12(水)02:25:29 No.981274785
金教養地位のマウントバトルは限りがないからそれこそ降りるか王様にでもならないと永遠に終わらない
27 22/10/12(水)02:25:37 No.981274807
>夫婦で年収650万で家建てようとしてる俺に無駄にダメージ そんな高望みしなきゃ普通の家建つからそんなダメージ負わなくてもいいんじゃねえの
28 22/10/12(水)02:25:43 No.981274818
>ノンフィクションで食ってる作家の家族はなんでもプライベートを公開されて歪むみたいな話は聞くな ネタにして掲載していいか許可取ってるならまだ画像のも理解するけど 最後疎遠になってるし取ってないだろうこれ それでコンプラ云々言ってるとしたら面の皮が厚すぎる
29 22/10/12(水)02:26:27 No.981274914
何年のを組めるか どこにどんなの建てるか で全然違ってくる だからプロに聞く 画像のは銀行で働いてるだけで相談窓口のプロじゃない
30 22/10/12(水)02:28:52 No.981275231
>大事なのは他人事と思わないことだ >こんな嫌な友達がいた!みたいなのを不特定多数に発信して飯食ってんのも >見る人が見たら大概だ この漫画は仲良かった友達同士がそれぞれの人生を歩むうちに良くも悪くも住む世界が違ってしまった、という切なさを描いてるんだと思うんだけど、これを「嫌な奴晒し」と解釈するって、なんでそんな歪んだ考えしかできないの
31 22/10/12(水)02:28:59 No.981275252
バイトで雇ってるおばちゃんがタワマン住んでて俺より格段に世帯収入が上なんだけど スレ画みたいにはなってないからほんとにお金持ってると全然違うんだろうなと スレ画みたいのは他人のお金で勘違いして歪んだやつ
32 22/10/12(水)02:29:09 No.981275276
年収600で住宅ローン組めないなんてことある?
33 22/10/12(水)02:29:29 No.981275325
銀行って返せそうなローン組ませて稼ぐのがお仕事なんじゃないのか
34 22/10/12(水)02:30:32 No.981275487
何年かした後に再会して縁が戻ることを祈るしかない
35 22/10/12(水)02:30:46 No.981275523
二人で650ならまだ若いんだろうし変な業者か土地掴まなきゃ問題ないだろ
36 22/10/12(水)02:31:10 No.981275586
>年収600で住宅ローン組めないなんてことある? 画像は別に詳しくないんだ 金持ってるやつばっか見るようになっただけで
37 22/10/12(水)02:31:35 No.981275653
>大手の銀行員ってそんなに給料いいの? 給料よくしねえと客の金に手を出すようになるから… 派遣にやらせるようになったら手を出しまくりになったろ?
38 22/10/12(水)02:32:03 No.981275712
この人が極端な事言ってるだけで年収650万でも家は建つだろ… あとimgやめろ
39 22/10/12(水)02:32:57 No.981275824
地方公務員の兄貴も500で組めたって言ってたし重要なのは額面じゃなくて勤め先だよね
40 22/10/12(水)02:33:51 No.981275951
銀行に務めてるって言ってもピンキリだよ 銀行員ならともかく受付とか事務とかだったら他人に底辺とか言えるほど貰えない
41 22/10/12(水)02:35:06 No.981276106
>この漫画は仲良かった友達同士がそれぞれの人生を歩むうちに良くも悪くも住む世界が違ってしまった、という切なさを描いてるんだと思うんだけど、これを「嫌な奴晒し」と解釈するって、なんでそんな歪んだ考えしかできないの 書かれた側の立場からしたら積極的に不特定多数に 発信したがってる内容には見えないからかな… こういう店員がいたとかならギリギリ仕事中の責任として理解するけど
42 22/10/12(水)02:35:07 No.981276107
これはまあ合わなくなって気まずくなって自然消滅という流れだけど 人の縁の儚さにちょっとびっくりしているところはある
43 22/10/12(水)02:35:13 No.981276129
スレ画は人狼の件で信用してない どうせなんか盛ってるだろ
44 22/10/12(水)02:35:44 No.981276191
実際こういうのいるわ 銀行事務なんて一生かかってもいい800いかないのに
45 22/10/12(水)02:36:19 No.981276268
銀行員として働く内に冷酷な人間になってしまうのは金の力を自分の力と勘違いして性根が曲がる…という以外にも、返す当てもないのに金を借りに来る奴が大勢いるとか、縋ってくる大勢の人達を冷酷にあしらわないと仕事としても自分のメンタルを守るにも成り立たなくて歪んじゃう、という事もありそうだから悲しい 完全に俺の想像だけど
46 22/10/12(水)02:36:27 No.981276289
港区女子ってやつか
47 22/10/12(水)02:37:31 No.981276408
>書かれた側の立場からしたら積極的に不特定多数に >発信したがってる内容には見えないからかな… 顧客の秘密を無関係の人に勝手にバラしてるじゃん
48 22/10/12(水)02:37:53 No.981276443
客商売は精神にきつくて歪みやすいのはそうだねx1
49 22/10/12(水)02:37:57 No.981276450
ネグレクトされてた同級生の話はどうなったんだ
50 22/10/12(水)02:38:14 No.981276490
女性漫画家嫌いの「」が来てるな
51 22/10/12(水)02:38:28 No.981276510
年収600万でも他に債務があるとか職が不安定だとかで貸し付けてもらえない例はあるけど 年収600万でローン組めるわけ無いじゃん!っていうのは本当に銀行員なのか疑わしいレベルの発言 単に窓口のお姉さんだったんじゃないの
52 22/10/12(水)02:38:50 No.981276550
両手に社長はべらせて行内で預金残高見られる立場ならまあ歪むのもわからんでもない それだけの美人ならしくじることもそうないだろうし 住む世界が違うとねえ
53 22/10/12(水)02:39:36 No.981276636
住宅ローンってむしろ比較的審査緩いほうだからな 400万以下だと通りにくいって話も聞くけど
54 22/10/12(水)02:39:52 No.981276665
>どうせなんか盛ってるだろ エッセイってそういうもんだし100%再現を期待するもんでもないだろう 情報じゃなくてエンタメとして出してるんだろうしね だとしてももう友達じゃないしいいかーみたいなのはこええよっていう
55 22/10/12(水)02:40:00 No.981276675
環境が人間を育てる(変える)からね 本来の性格無くなってしまう人もいる
56 22/10/12(水)02:40:53 No.981276789
世帯収600ってことは片方300〜400だろうしローンギリギリなのはわからんでもない
57 22/10/12(水)02:41:19 No.981276841
想像してる家の基準が違うから年収600万円で組めるわけないじゃん何だろうけど友人がこんなこと言うようになったら怒りより悲しくなるな…
58 22/10/12(水)02:41:39 No.981276872
>エッセイってそういうもんだし100%再現を期待するもんでもないだろう いやそこ分かろうとしない人いるよ 何故か
59 22/10/12(水)02:41:46 No.981276890
守秘義務あることをペラペラ愚痴の体でハイテンションで喋っちゃうのって滅茶苦茶性格悪いか人に言えないストレス抱えてそう
60 22/10/12(水)02:42:43 No.981276998
でもまあこれは切れて良い縁だと思う 絶対自分のいないところであれこれ言ってるタイプ
61 22/10/12(水)02:43:08 No.981277045
>想像してる家の基準が違うから年収600万円で組めるわけないじゃん 都心のデザイナーズハウスしか家とは呼ばないじゃん
62 22/10/12(水)02:43:08 No.981277046
>守秘義務あることをペラペラ愚痴の体でハイテンションで喋っちゃうのって滅茶苦茶性格悪いか人に言えないストレス抱えてそう まあ職業が職業だからストレスは凄まじいだろう
63 22/10/12(水)02:43:18 No.981277063
エンタメ用に盛ってるとしたら元ネタの友人を悪しように脚色して世に出すって普通に性格悪いと思う
64 22/10/12(水)02:44:18 No.981277201
親父が月給35万で3500万の分譲マンションバブルに踊らされて買った 当然支払いに困って俺がバイト代で援助したり 親父収入増やそうと副業やって体壊したり大変だった
65 22/10/12(水)02:44:31 No.981277225
>エンタメ用に盛ってるとしたら元ネタの友人を悪しように脚色して世に出すって普通に性格悪いと思う さっきから結局この漫画家が嫌いって所から理屈組み立てて批判してるように見える
66 22/10/12(水)02:44:42 No.981277241
>何故か もうね 嘘をつくしかないんです
67 22/10/12(水)02:44:49 No.981277262
>親父が月給35万で3500万の分譲マンションバブルに踊らされて買った >当然支払いに困って俺がバイト代で援助したり >親父収入増やそうと副業やって体壊したり大変だった バブル末期の人かな…?
68 22/10/12(水)02:45:53 No.981277376
>親父が月給35万で3500万の分譲マンションバブルに踊らされて買った ここ数年またワンルームマンション投資流行ってるけど地雷踏んじゃった人割といそう
69 22/10/12(水)02:45:59 No.981277380
>いやそこ分かろうとしない人いるよ >何故か 盛ってるかどうかとそういうの理解出来ない人間がいるかどうかは話が全然別だけど何を言ってるんだ
70 22/10/12(水)02:46:44 No.981277450
借家はなあ ハズレ引くと本当ヤバい
71 22/10/12(水)02:46:48 No.981277457
>>エンタメ用に盛ってるとしたら元ネタの友人を悪しように脚色して世に出すって普通に性格悪いと思う >さっきから結局この漫画家が嫌いって所から理屈組み立てて批判してるように見える IDが見えない掲示板で何が見えてるんだ
72 22/10/12(水)02:46:49 No.981277458
マジで嫌いなのは伝わってくるから大丈夫 何が大丈夫かはわからんが
73 22/10/12(水)02:46:53 No.981277471
外したら死ぬような投資はもはやただの投機なんよ
74 22/10/12(水)02:47:28 No.981277545
退職金全部突っ込んでワンルームマンション買ったりアパート建てたりする人がいるから この不況の中でも不動産屋が生き延びられるんだ
75 22/10/12(水)02:48:06 No.981277614
老後考えると賃貸より購入したほうが良いのかなとか思う歳になって少し調べたが 割りともうどうしようも無かった…
76 22/10/12(水)02:48:16 No.981277631
>エッセイってそういうもんだし100%再現を期待するもんでもないだろう 別に事実描いてるとは誰も言ってないもんな…
77 22/10/12(水)02:48:40 No.981277687
デカいとこはボーナスがやばい年収より多い
78 22/10/12(水)02:49:06 No.981277735
20年来の友人が結婚するまで仲良かったが 結婚してから「~に比べて~はダメ」みたいな話し方が増えて否定も肯定も面倒になって疎遠になってしまった
79 22/10/12(水)02:49:17 No.981277761
あしざまだよ
80 22/10/12(水)02:49:25 No.981277769
>老後考えると賃貸より購入したほうが良いのかなとか思う歳になって少し調べたが >割りともうどうしようも無かった… 賃貸も悪くないとは思うけど最終的に貸してくれる所が激減するから 貯金はしといたほうが良いと思う 現金さえあれば老人ホームなり安い分譲なり買える
81 22/10/12(水)02:50:11 No.981277871
賃貸は全部大家のものになるけど持ち家はいざという時土地売ることもできるのはいいと思う もちろん今後の流れではどんどん地価が下がっていくリスクもある
82 22/10/12(水)02:50:37 No.981277921
銀行の普通口座に100万しか入れてないけど金持ちってのも割と普通に存在するからなあ
83 22/10/12(水)02:50:57 No.981277955
話が面白ければ作り話でも良い
84 22/10/12(水)02:51:18 No.981277994
賃貸は延々と家賃吸い取られるから早めに持ち家買ったほうが得!ってのも中々言い切れないんだよね
85 22/10/12(水)02:51:56 No.981278063
>女性漫画家嫌いの「」が来てるな 個人の話をしてるのに性別全体に話広げようとするのマジで頭悪いと思う
86 22/10/12(水)02:52:03 No.981278083
家とか土地の価格が安定すんなら検討してもいいけど 全然そんなことないから買うタイミング分からなすぎる
87 22/10/12(水)02:52:22 No.981278125
10年20年単位で物価上昇が止まらないから今のうちに買っといた方がいいよ(個人の感想です)
88 22/10/12(水)02:52:28 No.981278137
>賃貸も悪くないとは思うけど最終的に貸してくれる所が激減するから やっぱり年取るとそのまま死なれてリフォームと事故物件背負うの嫌がられるの
89 22/10/12(水)02:52:32 No.981278143
>賃貸は延々と家賃吸い取られるから早めに持ち家買ったほうが得!ってのも中々言い切れないんだよね 今の職がいつまで安定しているか10年後20年後なんて分からんからね よくまあそんな35年ローンとか長期ローン組めるなと思う
90 22/10/12(水)02:52:46 No.981278181
その代わり賃貸なら修繕とか固定資産税の維持費ないしね どっちもどっちだ いざとなったらテントと寝袋を買おう!
91 22/10/12(水)02:52:53 No.981278188
空き物件都内でもどんどん増えてるのに相変わらず高齢の人は借りられなくて不思議ー いや理由はわかるけど
92 22/10/12(水)02:53:02 No.981278209
賃貸は延々家賃吸われるってのはその通りだと思うけど せっかく買った一戸建てで失敗した人の話聞くと不動産買うだの建てるだのは投資気分で出来るぐらいの金持ちのやることだなって思うようになってしまった
93 22/10/12(水)02:53:49 No.981278299
>エンタメ用に盛ってるとしたら元ネタの友人を悪しように脚色して世に出すって普通に性格悪いと思う もっと酷いのを読めるレベルにしてる可能性もあるのに 頭に血が登ってない?
94 22/10/12(水)02:53:50 No.981278301
一生賃貸でいいわって思ってたけど高齢になると貸して貰えなくなるのかそうか
95 22/10/12(水)02:54:08 No.981278346
持ち家は築30年も経てば上モノの資産価値はほぼゼロになるし しかもその間水回りガス周り外壁周りエアコンなり次々壊れていくから維持費もかかる
96 22/10/12(水)02:54:58 No.981278438
>今の職がいつまで安定しているか10年後20年後なんて分からんからね >よくまあそんな35年ローンとか長期ローン組めるなと思う 会社傾いて条件いい場所はよそにしかないとかなると辛いな
97 22/10/12(水)02:55:14 No.981278469
高校教師になった友人もストレスからか愚痴を言うけどイジメ被害者側への愚痴多いな… 嫌なら学校来るなとか学校辞めても生きていけるとか
98 22/10/12(水)02:55:37 No.981278503
>>エッセイってそういうもんだし100%再現を期待するもんでもないだろう >別に事実描いてるとは誰も言ってないもんな… 世田谷区の件は名指ししたし岡崎に捧ぐも自伝的な触れ込みしてたからなこの人
99 22/10/12(水)02:56:16 No.981278572
マンションは管理費を吸い取られていくからじゃあ戸建てか? と言うと修繕費貯めとかないといけないので考え物
100 22/10/12(水)02:56:20 No.981278579
>高校教師になった友人もストレスからか愚痴を言うけどイジメ被害者側への愚痴多いな… >嫌なら学校来るなとか学校辞めても生きていけるとか まあ教師視点に立って考えると手間かからない子供の方がいいからな…
101 22/10/12(水)02:57:25 No.981278669
>高校教師になった友人もストレスからか愚痴を言うけどイジメ被害者側への愚痴多いな… >嫌なら学校来るなとか学校辞めても生きていけるとか イジメ被害者本人に言ってなきゃまあ… でもだいたいこういう雰囲気はなんとなく生徒側に伝わっちまうもんなんだよな…
102 22/10/12(水)02:57:26 No.981278670
>高校教師になった友人もストレスからか愚痴を言うけどイジメ被害者側への愚痴多いな… >嫌なら学校来るなとか学校辞めても生きていけるとか まあ教師からすりゃそうだろう
103 22/10/12(水)02:57:30 No.981278675
家は資産だから持っとくと選択肢が増える もちろんそんな余裕が無い場合は賃貸しかないのでじわじわと首が締まっていくのだが…
104 22/10/12(水)02:58:21 No.981278749
まあ被害者いなくなっても新たな捌け口が産まれるだけなんだが 正常な判断ができるわけもなく
105 22/10/12(水)02:58:25 No.981278757
>一生賃貸でいいわって思ってたけど高齢になると貸して貰えなくなるのかそうか 今借りてる物件にずっと住むなら高齢になっても追い出されたりは無いけど 高齢の人が新規に借りるのは本当に大変
106 22/10/12(水)02:58:38 No.981278780
自分の人間関係だけじゃなくて子供の人間関係も管理しなきゃいけないの死ぬほどめんどくさそう 塾講とか勉強だけ教える方がいいよなあ
107 22/10/12(水)02:59:08 No.981278823
自分がまともに働けなくなるまでに金が金を産むサイクルに到達するか自分の子供がバリバリ働いて多少面倒見てもらえるようにするか さもなくばギリギリいけるところまで働いてピンピンコロリに賭けるしかないのつらいね
108 22/10/12(水)02:59:25 No.981278853
>一生賃貸でいいわって思ってたけど高齢になると貸して貰えなくなるのかそうか かといって早めにマンション買ったり家建てると築年数でドンドン価値が落ちていくので修繕費を頑張って貯めるなり住み替えるなり必要だぜ!
109 22/10/12(水)02:59:54 No.981278902
>マンションは管理費を吸い取られていくからじゃあ戸建てか? >と言うと修繕費貯めとかないといけないので考え物 15年目あたりで外壁とガスあたりはおそらく修繕のタイミングになるからその時点で100万以上飛ぶね エアコンとかは7、8年くらいで壊れることも多いしとにかく自分の物だから全部自分で直さないといけない だからなんだかんだでやっぱり戸建ては余裕ある人のための物件だと思う
110 22/10/12(水)03:00:27 No.981278948
>まあ被害者いなくなっても新たな捌け口が産まれるだけなんだが >正常な判断ができるわけもなく それはそうとは限らないと思う まあ俺もお前も見たことない「」の友人の学校の環境なんて分かるはずないわな
111 22/10/12(水)03:00:41 No.981278964
>今の職がいつまで安定しているか10年後20年後なんて分からんからね >よくまあそんな35年ローンとか長期ローン組めるなと思う 俺が話を聞いた不動産屋だか銀行だか忘れたけど ローンの繰り上げはいつでもできるけど延長は基本出来ないから とりあえず35年で組んで返せるなら10年20年で繰り上げた方が人生設計しやすい みたいな事言ってたな まぁ繰り上げるにしろしないにしろ返済計画に余裕持てって事だろうが
112 22/10/12(水)03:01:11 No.981279009
持ち家のほうが得だぜーってなる前に住み続ける上での維持費を計算に入れないとダメだよね 賃貸がほぼデバフ状態なのはわかるんだけども
113 22/10/12(水)03:01:55 No.981279067
自分が結婚するなら年収〇〇万円以上の相手がいい!だけならまだいいのになんで底辺とか見下すようになってしまうんだろうな…人間は…
114 22/10/12(水)03:01:57 No.981279069
マンション物件賃借するのはわかるけど購入するのはマジかって思う 活気のある現状でも移りたくなったらすぐに物件売って出ていけるというわけじゃないのに
115 22/10/12(水)03:02:22 No.981279103
ローンを完済出来るならって前提の話だからね… 当然のようになってるけどこれが一番の難関に見える
116 22/10/12(水)03:02:41 No.981279131
実際超一等地以外の分譲マンションなんて35年後に売れるわけないからな… 自分で住むならいいけど投機目的で買って他人に貸し出すのは最悪
117 22/10/12(水)03:03:06 No.981279173
>まあ教師視点に立って考えると手間かからない子供の方がいいからな… 手間のかかる仕事を増やしてくる相手に腹立つのはどの仕事でも同じだしな… 気の置けない友人として接してくれてる証拠なんだろうけど でも俺はイジメられて学校に行きたくても行けない生徒側に感情移入しちゃう 愚痴を聞いて「大変だなぁ」くらいしか言えない…
118 22/10/12(水)03:03:45 No.981279237
マンション購入は需要ある所なら出てった後に貸す方に回って次の家のローンの足しに出来たりするので…
119 22/10/12(水)03:04:11 No.981279281
悲しいね
120 22/10/12(水)03:04:24 No.981279308
>>まあ教師視点に立って考えると手間かからない子供の方がいいからな… >手間のかかる仕事を増やしてくる相手に腹立つのはどの仕事でも同じだしな… >気の置けない友人として接してくれてる証拠なんだろうけど >でも俺はイジメられて学校に行きたくても行けない生徒側に感情移入しちゃう >愚痴を聞いて「大変だなぁ」くらいしか言えない… 教師の友人もいじめられてる生徒の気持ちもお前の気持ちも分かる
121 22/10/12(水)03:04:27 No.981279314
>愚痴を聞いて「大変だなぁ」くらいしか言えない… 愚痴への対応はそれくらいでいい
122 22/10/12(水)03:04:28 No.981279317
「」にストレス吐き出してイジメ対策が正常に回ってんならどちらかというと正の循環だから 吐き出してもらえるほうが幸福の総量的にはありがたいとは思う 「」は溜まったもんじゃないだろうけどさ…
123 22/10/12(水)03:05:27 No.981279395
>愚痴を聞いて「大変だなぁ」くらいしか言えない… 愚痴言う方は回答を求めてる訳じゃないからそれでいいんだよ
124 22/10/12(水)03:05:36 No.981279411
>大手の銀行員ってそんなに給料いいの? 大学時代の同級生がみずほに行ったけど20代前半で年収800万だったよ
125 22/10/12(水)03:05:56 No.981279438
家やマンションって数世代後に残るケースのほうが少ないしな 老後のアレコレで結局処分するか建て直しするか
126 22/10/12(水)03:05:56 No.981279439
高校教師特有の面白い愚痴とかないの?
127 22/10/12(水)03:06:12 No.981279466
まあ銀行員は1円のミスすら許されないと聞くからそれこそそんくらい貰わなきゃやってられんのだろうな…
128 22/10/12(水)03:06:15 No.981279469
>高校教師特有の面白い愚痴とかないの? JKに興奮して手を出すとクビだから辛い
129 22/10/12(水)03:07:01 No.981279543
人狼の人だからどこ盛ったか探しになる
130 22/10/12(水)03:08:24 No.981279645
>>大手の銀行員ってそんなに給料いいの? >給料よくしねえと客の金に手を出すようになるから… 単純に低賃金だと有能な奴から消えてくしね…
131 22/10/12(水)03:08:50 No.981279678
>自分が結婚するなら年収〇〇万円以上の相手がいい!だけならまだいいのになんで底辺とか見下すようになってしまうんだろうな…人間は… 主観だけじゃ幸せを感じにくいから他人と比べること客観で幸せになろうとする 客観的比較=見下すになっていく
132 22/10/12(水)03:09:01 No.981279695
>自分が結婚するなら年収〇〇万円以上の相手がいい!だけならまだいいのになんで底辺とか見下すようになってしまうんだろうな…人間は… 人間は下の人間を探す生き物だと思う 社会的に底辺そうな人ほど障害者を馬鹿にしてるの見るとそう思う
133 22/10/12(水)03:09:02 No.981279697
僻地に家建てた親世代から相続した結果老朽化した家屋の解体費と相続税と何にも使えない土地が残るとかいう地獄コンボが各地で発生してるの悪い冗談みたいだよね
134 22/10/12(水)03:09:33 No.981279747
>高校教師特有の面白い愚痴とかないの? 円光した生徒が病気を貰って養護教諭にキレられていたとか 男子生徒が女子生徒のスマホに追跡アプリを入れてストーカー化したとか
135 22/10/12(水)03:09:57 No.981279782
勤め人程度じゃ大して金持ちでもねえんだ 石油王か地主の息子に生まれたほうが楽だよ
136 22/10/12(水)03:10:34 No.981279841
>社会的に底辺そうな人ほど障害者を馬鹿にしてるの見るとそう思う 性格次第な気がするけどなぁ 俺は底辺も底辺だけど障害者バカにしたこと無いしむしろガイジとか言ってる人見るとネットでも引く
137 22/10/12(水)03:10:45 No.981279858
>円光した生徒が病気を貰って養護教諭にキレられていたとか 高校生ヤバい >男子生徒が女子生徒のスマホに追跡アプリを入れてストーカー化したとか 高校生ヤバい
138 22/10/12(水)03:10:53 No.981279870
>勤め人程度じゃ大して金持ちでもねえんだ >石油王か地主の息子に生まれたほうが楽だよ それはまあそうだけど800万とかあれば金持ちでもいいと思う
139 22/10/12(水)03:11:00 No.981279877
>僻地に家建てた親世代から相続した結果老朽化した家屋の解体費と相続税と何にも使えない土地が残るとかいう地獄コンボが各地で発生してるの悪い冗談みたいだよね 結局放置でボロ家ごといつまでもそこに残ってるみたいなね 需要と供給は中々ままならないもんだ
140 22/10/12(水)03:11:04 No.981279884
>僻地に家建てた親世代から相続した結果老朽化した家屋の解体費と相続税と何にも使えない土地が残るとかいう地獄コンボが各地で発生してるの悪い冗談みたいだよね 片親が住んでる実家の処分は今から悩ましいよ… クソ田舎のあの家の管理と言われても困る
141 22/10/12(水)03:11:31 No.981279941
エッセイ漫画家罪で 逮捕
142 22/10/12(水)03:11:38 No.981279958
年収800万あったにしては金も人間的余裕も無い暮らししてたなウチ…
143 22/10/12(水)03:12:06 No.981280005
>この漫画は仲良かった友達同士がそれぞれの人生を歩むうちに良くも悪くも住む世界が違ってしまった、という切なさを描いてるんだと思うんだけど、これを「嫌な奴晒し」と解釈するって、なんでそんな歪んだ考えしかできないの この作者が毎回「嫌な奴晒し」ばっかりしてるから
144 22/10/12(水)03:13:11 No.981280074
でもスレ画には岡崎ちゃんがいるからよ…
145 22/10/12(水)03:13:20 No.981280086
>僻地に家建てた親世代から相続した結果老朽化した家屋の解体費と相続税と何にも使えない土地が残るとかいう地獄コンボが各地で発生してるの悪い冗談みたいだよね あとたまに「」でネタになるリゾートマンションとかだと区分所有と言う更に地獄コンボが待ってる
146 22/10/12(水)03:13:21 No.981280088
>高校生ヤバい 教師の友人と「俺たちが学生の頃にスマホなくて良かったな」と話してる
147 22/10/12(水)03:13:48 No.981280139
家云々で最強は公営団地に生涯住めるとかでは 家賃1万円台で2LDKだぜ
148 22/10/12(水)03:14:20 No.981280182
元銀行マンはマジで来ないで欲しいよ あいつら基本的に減点方式で正論ネチネチ言って企画潰すのが仕事だから 生産性本当に下げる
149 22/10/12(水)03:14:57 No.981280232
>年収800万あったにしては金も人間的余裕も無い暮らししてたなウチ… 仕事してる以上は金があるならあるなりの悩みも出るもんなんだろう 特に何も困ってないでーすみたいなのは更に上の人達だ…
150 22/10/12(水)03:15:26 No.981280281
姉が銀行勤め始めて芸能人の誰それはすごい額持ってるとかうちの銀行なら名前と誕生日わかれば調べられるとかなってたな… 会社に言いつけるぞって言ったら静かになったけど
151 22/10/12(水)03:15:27 No.981280282
都内のいい感じのところに実家があったら最高だな… 最悪引き払うことになってもかなり良い額で売れるだろうし
152 22/10/12(水)03:16:25 No.981280366
>教師の友人と「俺たちが学生の頃にスマホなくて良かったな」と話してる 子供の頃SNSが無かったのはマジで幸せなことなんだろうとは思う 今の子は大変そうだな
153 22/10/12(水)03:16:25 No.981280368
>元銀行マンはマジで来ないで欲しいよ >あいつら基本的に減点方式で正論ネチネチ言って企画潰すのが仕事だから >生産性本当に下げる 内部だと指導によく使われるんだけど ミスがないのが0点でそこから減点方式の仕事が銀行なんよ
154 22/10/12(水)03:16:32 No.981280378
>でもスレ画には岡崎ちゃんがいるからよ… 結婚してタワマンにすんでる…
155 22/10/12(水)03:16:35 No.981280385
>家云々で最強は公営団地に生涯住めるとかでは >家賃1万円台で2LDKだぜ 友人に住んでたのがいたな 友人結婚して新築建てて親御さんも中古の一軒家買ってた 家賃安いから頑張って貯めてきたんだな
156 22/10/12(水)03:17:13 No.981280444
有名人の貯金額がいくらって話はコンプライアンスがどうというより 下品すぎてあんまり話題にしたくない
157 22/10/12(水)03:17:34 No.981280464
>会社に言いつけるぞって言ったら静かになったけど その本当かもしれないけど嘘っぽいみたいな内容 エッセイ書く才能あるよ
158 22/10/12(水)03:18:49 No.981280562
銀行員は本当に性格歪むからな…
159 22/10/12(水)03:18:57 No.981280577
>その本当かもしれないけど嘘っぽいみたいな内容 >エッセイ書く才能あるよ なんや皮肉か? 俺は身内の恥を切り売りする気はないよ…
160 22/10/12(水)03:19:15 No.981280606
医療系だと患者の情報漏らすの犯罪だけど銀行はどうなんだろうな
161 22/10/12(水)03:19:20 No.981280611
>子供の頃SNSが無かったのはマジで幸せなことなんだろうとは思う >今の子は大変そうだな 実際SNS絡みで生徒から相談されるの多いと言ってた 「無視されてる」とか相談されるそうだけど内心では「知るかボケー!」らしい 今の学生の悩みはおっさんには難しいなと思わされた おっさんの頃はギリギリ学校裏サイトくらいだった
162 22/10/12(水)03:19:31 No.981280627
銀行員なんて上澄み以外はいじめの世界だから
163 22/10/12(水)03:19:48 No.981280661
>医療系だと患者の情報漏らすの犯罪だけど銀行はどうなんだろうな 銀行に限らずバレたら首飛ぶと思うが…
164 22/10/12(水)03:19:52 No.981280672
>有名人の貯金額がいくらって話はコンプライアンスがどうというより >下品すぎてあんまり話題にしたくない 知っても何にもならないすぎるしね…
165 22/10/12(水)03:20:01 No.981280689
>>その本当かもしれないけど嘘っぽいみたいな内容 >>エッセイ書く才能あるよ >なんや皮肉か? >俺は身内の恥を切り売りする気はないよ… なんかお前性格まともだな「」の癖に
166 22/10/12(水)03:20:26 No.981280721
生々しいなぁ… 職場で人間って良くも悪くも変わるよね…
167 22/10/12(水)03:20:36 No.981280741
守秘義務違反は割とどの業界にもあるのでは
168 22/10/12(水)03:20:51 No.981280758
>おっさんの頃はギリギリ学校裏サイトくらいだった あったな 授業中に見たら特定できそうな悪口がリアルタイムで書かれていて笑った記憶ある
169 22/10/12(水)03:21:20 No.981280803
>>医療系だと患者の情報漏らすの犯罪だけど銀行はどうなんだろうな >銀行に限らずバレたら首飛ぶと思うが… クビ飛ぶのかどうかはしらんけど医療系だと刑法で規制されてるけど銀行系も即捕まるような法律あるのかなって
170 22/10/12(水)03:21:28 No.981280817
>守秘義務違反は割とどの業界にもあるのでは 飲み屋とか言ったら普通に大声で機密事項喋ってるよねみんな
171 22/10/12(水)03:21:34 No.981280821
>実際SNS絡みで生徒から相談されるの多いと言ってた >「無視されてる」とか相談されるそうだけど内心では「知るかボケー!」らしい >今の学生の悩みはおっさんには難しいなと思わされた >おっさんの頃はギリギリ学校裏サイトくらいだった 場所が教室か裏サイトかSNSな違いだけで悩み的は大差ないって事では…?
172 22/10/12(水)03:22:11 No.981280872
>>おっさんの頃はギリギリ学校裏サイトくらいだった >あったな >授業中に見たら特定できそうな悪口がリアルタイムで書かれていて笑った記憶ある 兄ちゃん達早よ寝な ここはR35の喋り場だぜ
173 22/10/12(水)03:22:18 No.981280879
銀行って基本的に集めた預金を企業や個人に貸し付けるだけの簡単な業務なのに偉そうだよな
174 22/10/12(水)03:22:22 No.981280889
>飲み屋とか言ったら普通に大声で機密事項喋ってるよねみんな なぜ機密とわかる 妄想濃度こくない?
175 22/10/12(水)03:22:23 No.981280892
>知っても何にもならないすぎるしね… 知れる立場にいるのが優越感になってる人が話すのかもね 実際はどうでもいい話なんだけど
176 22/10/12(水)03:23:27 No.981280963
知れる立場で自制きかないとぱよぱよちーんと同じになるぞ
177 22/10/12(水)03:23:34 No.981280977
>ローンの繰り上げはいつでもできるけど延長は基本出来ないから どういうのを想定するかによるけど収入減った場合とかは普通に延長できる 収入変わらないのに延長させてくださいはあんまできない この場合は借り換えで事実上延長という方法はできなくもない というか初めのはきっちりこういうとこにも書いてある https://www.jhf.go.jp/loan/hensai/hensai_komatta.html 別に住宅ローンに限らず他の借金系も支払いが滞りそうになったら相談すればなんとかしてくれるよ とっぱぐれることが一番の問題だからな
178 22/10/12(水)03:24:01 No.981281010
>なぜ機密とわかる >妄想濃度こくない? なんでって接待する仕事してるからだけど…
179 22/10/12(水)03:24:01 No.981281013
父親が教師やってるけど自宅ではオカマやオナベの生徒の事情とか知らんし怠いわみたいなこと言ってたな… そこで言わない理性はあったみたいだけどまあ教師でも人間だから考えてることは時代にそぐわないことはあるよね
180 22/10/12(水)03:24:06 No.981281019
バブル期からバブル崩壊時期の銀行員のモラルが 顧客に首を吊らせて一人前って考えだったのはガチ 今は知らん大して変わってないだろうけど
181 22/10/12(水)03:24:43 No.981281078
>場所が教室か裏サイトかSNSな違いだけで悩み的は大差ないって事では…? 裏サイトの時代の教師はどんな対応してたんだろうな
182 22/10/12(水)03:25:02 No.981281107
>父親が教師やってるけど自宅ではオカマやオナベの生徒の事情とか知らんし怠いわみたいなこと言ってたな… >そこで言わない理性はあったみたいだけどまあ教師でも人間だから考えてることは時代にそぐわないことはあるよね 生徒の人権大事にされすぎて教師が人間であることって割と忘れられがちだよね
183 22/10/12(水)03:25:16 No.981281128
>>場所が教室か裏サイトかSNSな違いだけで悩み的は大差ないって事では…? >裏サイトの時代の教師はどんな対応してたんだろうな 教室の頃でも教師が何かしてくれたかというと…
184 22/10/12(水)03:25:44 No.981281156
>生徒の人権大事にされすぎて教師が人間であることって割と忘れられがちだよね 結構周知されてきたから安心してほしい マジで人手が足りない状態になってる
185 22/10/12(水)03:26:14 No.981281195
>教室の頃でも教師が何かしてくれたかというと… そもそもガキの個人間の関わりとか知らねーよ!ってなるよね
186 22/10/12(水)03:26:46 No.981281243
>なんでって接待する仕事してるからだけど… 飲み屋でみんなが漏らしてるって話とズレるな 別人のレスかな
187 22/10/12(水)03:26:48 No.981281248
>父親が教師やってるけど自宅ではオカマやオナベの生徒の事情とか知らんし怠いわみたいなこと言ってたな… 制服でズボンを選らんだ女子生徒は長身で美形で隠れ巨乳でお願いしたい
188 22/10/12(水)03:27:02 No.981281263
銀行員って高い給料貰っているのに不祥事が耐えないな
189 22/10/12(水)03:27:26 No.981281307
>>なんでって接待する仕事してるからだけど… >飲み屋でみんなが漏らしてるって話とズレるな >別人のレスかな お前さっきから性格悪いな
190 22/10/12(水)03:27:38 No.981281323
>クビ飛ぶのかどうかはしらんけど医療系だと刑法で規制されてるけど銀行系も即捕まるような法律あるのかなって 銀行法がその辺の法律なんじゃないの 詳しくないから知らんけど
191 22/10/12(水)03:28:09 No.981281372
女子生徒に裸の写真を送りつけた奴が裏サイトに貼られて不登校になってたな… 右曲がりと言われてた
192 22/10/12(水)03:28:38 No.981281404
>飲み屋でみんなが漏らしてるって話とズレるな >別人のレスかな えっズレてなくね? 色んな業界の人と飲み屋で会うからみんな漏らすってことだけど…
193 22/10/12(水)03:28:56 No.981281432
>銀行員って高い給料貰っているのに不祥事が耐えないな きちんと不祥事が報告されるならいい事だ
194 22/10/12(水)03:28:57 No.981281439
>飲み屋でみんなが漏らしてるって話とズレるな >別人のレスかな すまん何言ってるかわからん
195 22/10/12(水)03:29:13 No.981281464
無い人の話と同じくらい有る人の話も聞いてて感覚が変わるのは有るだろうなあ
196 22/10/12(水)03:29:19 No.981281474
>お前さっきから性格悪いな 話を盛ることを許せない「」は居るのだ
197 22/10/12(水)03:29:49 No.981281512
>きちんと不祥事が報告されるならいい事だ なにも良いことじゃないんだよなあ 完全減点方式で生産性ある行動が一切評価されん そしてそんなやつらがどんどん出向で日本企業に来るの本気で経済妨害してるよ
198 22/10/12(水)03:30:21 No.981281560
>>お前さっきから性格悪いな >話を盛ることを許せない「」は居るのだ だから盛ってないし読解力ないだけですよね?
199 22/10/12(水)03:30:23 No.981281563
教師はとりあえず無難に子供が好きだからとか人を育てることに興味あるから教師になったって言うけど 公務員だからなってるだけだからな騙されんなよって言われて育ちました
200 22/10/12(水)03:30:46 No.981281596
>>守秘義務違反は割とどの業界にもあるのでは >飲み屋とか言ったら普通に大声で機密事項喋ってるよねみんな これで接待の席の話だとわからない「」は社会人経験ないか底辺企業勤務だろ
201 22/10/12(水)03:31:11 No.981281626
>公務員だからなってるだけだからな騙されんなよって言われて育ちました いや普通に公務員の中でもクソなの有名なんで そんなやつほとんどいないです
202 22/10/12(水)03:31:17 No.981281634
ジャニオタの銀行員がジャニメンバーの契約者情報をsnsとかに流して問題になってたがやっぱり給料毎月いくらとか資産と紐付けられた個人情報は金になるんじゃないの?
203 22/10/12(水)03:31:21 No.981281639
>>お前さっきから性格悪いな >話を盛ることを許せない「」は居るのだ 話盛る盛らない以前に飲み屋の機密の話は少し考えれば分かると思う 患者が~とか顧客が~とかそういう話が聞こえてくれば機密かどうかって分かるだろ仮に接待する立場じゃなくても
204 22/10/12(水)03:31:30 No.981281649
>無い人の話と同じくらい有る人の話も聞いてて感覚が変わるのは有るだろうなあ 生活水準と一緒で上がると感覚が下がることはないんだろうな
205 22/10/12(水)03:31:35 No.981281651
教師の人格なんてカスほども期待できないのに割とそこに依存したシステムになってるのは教師も生徒も可哀想だとは思う
206 22/10/12(水)03:32:16 No.981281702
>話盛る盛らない以前に飲み屋の機密の話は少し考えれば分かると思う >患者が~とか顧客が~とかそういう話が聞こえてくれば機密かどうかって分かるだろ仮に接待する立場じゃなくても いやごめん頭悪い人向けに書けなかった俺も悪かったと思うから 許してやってくれ
207 22/10/12(水)03:32:22 No.981281709
>夫婦で年収650万で家建てようとしてる俺に無駄にダメージ 俺もそこに住まわせてくれたら年収1100万行くよ
208 22/10/12(水)03:32:40 No.981281733
>話盛る盛らない以前に飲み屋の機密の話は少し考えれば分かると思う >患者が~とか顧客が~とかそういう話が聞こえてくれば機密かどうかって分かるだろ仮に接待する立場じゃなくても わからない底辺マンのこと無視しないであげてください
209 22/10/12(水)03:32:49 No.981281743
>教師の人格なんてカスほども期待できないのに割とそこに依存したシステムになってるのは教師も生徒も可哀想だとは思う 人格に依存したシステムなんかになってねえよ 具体的にどこのどういうシステムの話してんだ
210 22/10/12(水)03:32:51 No.981281747
なんかいちいち人の話否定しないと気がすまないのがいるな
211 22/10/12(水)03:32:55 No.981281752
>>公務員だからなってるだけだからな騙されんなよって言われて育ちました >いや普通に公務員の中でもクソなの有名なんで >そんなやつほとんどいないです 吹き込んできたの今60超えてる世代の人たちだったから今と事情違ったのかも
212 22/10/12(水)03:33:05 No.981281764
教育現場はさっさと警察入れろと思ってるけど無理なのか イジメで物を盗まれたり殴られたら生徒が警察に通報しても良いと思ってる 社会に出て同じ事をされたりしたら警察だし
213 22/10/12(水)03:33:37 No.981281794
>教育現場はさっさと警察入れろと思ってるけど無理なのか >イジメで物を盗まれたり殴られたら生徒が警察に通報しても良いと思ってる >社会に出て同じ事をされたりしたら警察だし 普通に今は警察OB学校に入れてます
214 22/10/12(水)03:34:07 No.981281830
>>>守秘義務違反は割とどの業界にもあるのでは >>飲み屋とか言ったら普通に大声で機密事項喋ってるよねみんな >これで接待の席の話だとわからない「」は社会人経験ないか底辺企業勤務だろ そういや底辺だわごめん
215 22/10/12(水)03:34:25 No.981281848
当然だけど「」が学校行ってた時代から情報アップデートされてないからな 当時の感覚で話すのやめた方がいい…
216 22/10/12(水)03:35:31 No.981281912
>当然だけど「」が学校行ってた時代から情報アップデートされてないからな >当時の感覚で話すのやめた方がいい… そのころはコンプライアンスなんて言葉なかったよ
217 22/10/12(水)03:35:38 No.981281921
>普通に今は警察OB学校に入れてます スクールサポーターの事?
218 22/10/12(水)03:35:47 No.981281931
20代前半で年収4~500万行くけどウチの会社60過ぎると急に死ぬ人多いんだよね
219 22/10/12(水)03:36:17 No.981281960
子供の性格なんてどの時代も変わらんだろって思ったけど昔は体罰とかあったし子供を取り巻く環境は変わってるな…
220 22/10/12(水)03:36:18 No.981281962
>20代前半で年収4~500万行くけどウチの会社60過ぎると急に死ぬ人多いんだよね 社会に優しい優良企業だな
221 22/10/12(水)03:36:53 No.981282001
>子供の性格なんてどの時代も変わらんだろって思ったけど昔は体罰とかあったし子供を取り巻く環境は変わってるな… てきめんに学級崩壊増えたよね もうニュースにもならない
222 22/10/12(水)03:37:21 No.981282022
>20代前半で年収4~500万行くけどウチの会社60過ぎると急に死ぬ人多いんだよね 自社商品として寿命でも売ってるのか
223 22/10/12(水)03:37:22 No.981282026
ちなみに今の教育現場はどいつもこいつも診断書出してくるし 弁護士に相談するからな!みたいな親すげえ多いし 教師ガンガン鬱で休んでて人手足りなくて引退した人とか非正規に頼ってるのが現状です
224 22/10/12(水)03:37:57 No.981282051
スクールサポーターは学校側に助言するような制度だから事件に対応する制度じゃないよ
225 22/10/12(水)03:38:28 No.981282087
銀行員はその30で600って多いかもしれないけど 生き残るの大変だし業務に人間関係と激務すぎるもん そして600は多いけど昔基準で考えるとそこらにいる しちょい少ないよ
226 22/10/12(水)03:38:30 No.981282091
あと教職の現場で地味にやばいのが妊娠した人が休むこと 休んだ分の人手が補填されるかというとされない
227 22/10/12(水)03:39:35 No.981282133
>>20代前半で年収4~500万行くけどウチの会社60過ぎると急に死ぬ人多いんだよね >自社商品として寿命でも売ってるのか 有機溶剤扱ってます
228 22/10/12(水)03:39:36 No.981282135
>>20代前半で年収4~500万行くけどウチの会社60過ぎると急に死ぬ人多いんだよね >自社商品として寿命でも売ってるのか 魂込めてます
229 22/10/12(水)03:39:41 No.981282139
>あと教職の現場で地味にやばいのが妊娠した人が休むこと >休んだ分の人手が補填されるかというとされない 怪我とか鬱だと補填されるの?
230 22/10/12(水)03:39:55 No.981282154
スレ画の作者は整体マッサージを これエロいことされてね?とおかしな勘違いして迷惑な話題作ったやつか
231 22/10/12(水)03:40:02 No.981282166
>スクールサポーターは学校側に助言するような制度だから事件に対応する制度じゃないよ ああ事件に対応しろってこと? 無理 なんなら学校外で置き引きとかした生徒への対応とか 警察から教師に任されたりする真逆の関係
232 22/10/12(水)03:40:09 No.981282174
>>>20代前半で年収4~500万行くけどウチの会社60過ぎると急に死ぬ人多いんだよね >>自社商品として寿命でも売ってるのか >有機溶剤扱ってます あぁ…
233 22/10/12(水)03:40:27 No.981282188
>あと教職の現場で地味にやばいのが妊娠した人が休むこと >休んだ分の人手が補填されるかというとされない 地味にやばいのは理由がなんであれ休んだ奴の補填がされない環境に見えるが…
234 22/10/12(水)03:40:48 No.981282209
>教師ガンガン鬱で休んでて人手足りなくて引退した人とか非正規に頼ってるのが現状です その親だって仕事中は何かしらの接客してる人の方が多いだろうにな… 我が身を振り返るのは何とも難しい事だ 学生の頃は何とも思わんかったけど今となっちゃ教師は素直に尊敬するよほんと
235 22/10/12(水)03:41:00 No.981282222
>怪我とか鬱だと補填されるの? されないけど…? そしたら校長とか教頭が頑張って仲間内にメールとかで 「教師やれる人いない!?」って聞きまくるのが対応策ですね
236 22/10/12(水)03:41:58 No.981282274
>>怪我とか鬱だと補填されるの? >されないけど…? >そしたら校長とか教頭が頑張って仲間内にメールとかで >「教師やれる人いない!?」って聞きまくるのが対応策ですね なんかうっすらと上の方の人間に対して殺意抱いてこない?
237 22/10/12(水)03:42:24 No.981282297
>有機溶剤扱ってます 一応他人のオススメだから良かったら参考までにしてほしんだけど お前もいい所でさっさと転職しろマジで
238 22/10/12(水)03:42:34 No.981282307
>地味にやばいのは理由がなんであれ休んだ奴の補填がされない環境に見えるが… 物理的に教師がいないのでどうしようもない 今どこも退職した人たちをすげえ呼び出して賄ってる
239 22/10/12(水)03:42:48 No.981282318
教職は高齢化してるのにアレもコレも若いのがやるもんだそういう伝統だで沢山いる年寄りが数少ない若者に授業以外の仕事ほとんど押し付ける 潰れる
240 22/10/12(水)03:43:31 No.981282356
>なんかうっすらと上の方の人間に対して殺意抱いてこない? いやまあ文部科学省とか教育委員会は全教師が殺意抱いてると思う 地方公務員なんだけどね…
241 22/10/12(水)03:43:41 No.981282367
雑談感覚でレスしていたが否定から入ってくる「」にどう返すべきか悩む…
242 22/10/12(水)03:43:44 No.981282373
>されないけど…? >そしたら校長とか教頭が頑張って仲間内にメールとかで >「教師やれる人いない!?」って聞きまくるのが対応策ですね じゃあ入学して即担任の先生が車に轢かれて一年ぐらいいなかったうちの学校大変だったんだな…
243 22/10/12(水)03:44:16 No.981282409
教師が愚痴吐くのって新人が入って来づらくなってより負担が増える負のスパイラルになる気がするけど仕方ないことなんだろうな愚痴っちゃうのは
244 22/10/12(水)03:44:35 No.981282429
>雑談感覚でレスしていたが否定から入ってくる「」にどう返すべきか悩む… 真面目過ぎる 思った事を書けばええ!
245 22/10/12(水)03:45:12 No.981282465
>教師が愚痴吐くのって新人が入って来づらくなってより負担が増える負のスパイラルになる気がするけど仕方ないことなんだろうな愚痴っちゃうのは そもそも人手増やす気なくて試験で落としてるから関係ねえのです
246 22/10/12(水)03:45:32 No.981282491
>雑談感覚でレスしていたが否定から入ってくる「」にどう返すべきか悩む… 普通に雑談進行してもいるから自分のレスが否定されるような内容だったかどうか考えてみてほしい
247 22/10/12(水)03:45:47 No.981282507
>>雑談感覚でレスしていたが否定から入ってくる「」にどう返すべきか悩む… >真面目過ぎる >思った事を書けばええ! 悩んでいいよと肯定してあげないのか
248 22/10/12(水)03:46:00 No.981282521
こんな時間に起きていてもいいことないぞ
249 22/10/12(水)03:46:08 No.981282526
>>教師が愚痴吐くのって新人が入って来づらくなってより負担が増える負のスパイラルになる気がするけど仕方ないことなんだろうな愚痴っちゃうのは >そもそも人手増やす気なくて試験で落としてるから関係ねえのです なんで…??人件費削減のため…?
250 22/10/12(水)03:46:26 No.981282539
>地銀入ってで投資信託の売り込みやってる友人いたけどすぐ辞めちゃったなぁ >何があったかは話してくれなかった 地銀で扱ってる投信なんかゴミばっかだからな
251 22/10/12(水)03:47:01 No.981282566
>普通に雑談進行してもいるから自分のレスが否定されるような内容だったかどうか考えてみてほしい 否定きたな…
252 22/10/12(水)03:47:36 No.981282592
>なんで…??人件費削減のため…? まあそれもあるしそもそも定員を増やす気ないからだけど…?
253 22/10/12(水)03:47:44 No.981282596
少子化なら教師余るんじゃないのって思ったけど学校側も同じように考えて非正規で賄おうとしたら人が集まらなくなったと聞いて難しいなって…
254 22/10/12(水)03:48:10 No.981282622
>地銀で扱ってる投信なんかゴミばっかだからな 罪もないジジイババアにゴミを売りつけるのには才能がいるからな…
255 22/10/12(水)03:48:27 No.981282637
万人にとっての正論吐いてるつもりなんかないし正論だったとして否定するやつが出ないような場でもなし それより否定してくるのを特定「」のレスと確信してるくさいのが心配だから寝るべきかな
256 22/10/12(水)03:48:30 No.981282641
>>なんで…??人件費削減のため…? >まあそれもあるしそもそも定員を増やす気ないからだけど…? やること増えてるのに人手が増やさない感じなのか
257 22/10/12(水)03:48:33 No.981282643
>雑談感覚でレスしていたが否定から入ってくる「」にどう返すべきか悩む… いや「」が否定から入ってくるなんて事なんてない
258 22/10/12(水)03:48:44 No.981282649
>こんな時間に起きていてもいいことないぞ こんな時間に起きてる「」は仕事のストレスで寝られないか ドロップアウトしちゃった「」だから愚痴も言いたくなる 付き合ってくれよ
259 22/10/12(水)03:49:06 No.981282668
否定の嵐で駄目だった
260 22/10/12(水)03:49:17 No.981282679
はるちゃんの生き方は正解だな 順調にステップアップして上昇志向もある そもそも高3からきちんと勉強して大学進学作者はニート 大学時代にむしろよく切られなかったなと思うよ そこがはるちゃんの優しさなんだろうな でも社会人になってようやく底辺と付き合ってたら 自分の努力が無駄になると気づいたんだろ
261 22/10/12(水)03:49:36 No.981282690
>万人にとっての正論吐いてるつもりなんかないし正論だったとして否定するやつが出ないような場でもなし >それより否定してくるのを特定「」のレスと確信してるくさいのが心配だから寝るべきかな そんな事を書かずにさっさと寝ろ
262 22/10/12(水)03:50:07 No.981282719
言わずに寝たら負けた気がするし
263 22/10/12(水)03:51:06 No.981282749
みんな否定してくるんだよ 安心した?
264 22/10/12(水)03:51:55 No.981282795
>やること増えてるのに人手が増やさない感じなのか まあそんなんだからどんどん精神病んで辞めてくし周りにも波及する まあ教師に向いてるサイコも多いんだけどそういう人たちは部活動委託に大反対してたり ままならないねえ
265 22/10/12(水)03:52:39 No.981282844
>やること増えてるのに人手が増やさない感じなのか 他所の企業とその辺は一緒なんだろう この人何の仕事してたらこれをタダで出来ると思うんだ…?みたいなのいるし
266 22/10/12(水)03:53:50 No.981282910
上の人間が現場のこと知らないのマジでクソだなって思うけど知ってても敢えて無視してるのかもしれない 人間はクソ
267 22/10/12(水)03:53:54 No.981282914
否定マンは底辺!で納得したんじゃなかったの? 何を言ってほしいの?
268 22/10/12(水)03:54:03 No.981282921
将来的に余ることが分かりきってるから上は定員増やそうとは思わないよね…
269 22/10/12(水)03:54:06 No.981282924
収入が違えば話は合わないことに若い時は気付かない 気付かないが故に相手が変わったとか言うけど歳を重ねるにつれ そこの違いに気付くからだんだんと配慮できるようになる できないやつもいる
270 22/10/12(水)03:54:30 No.981282949
ほら見ろよ ここでもマウント合戦だ 銀行員なんかして優しくしてたら壊れるだけだよ 底辺で他人を傷付けなければ傷付けられないと思ってる柔な人間には耐えられない スレ画は結局住む世界が違ったから合わなくなっただけだよ はるちゃんも悲しんでるよ
271 22/10/12(水)03:54:37 No.981282956
>将来的に余ることが分かりきってるから上は定員増やそうとは思わないよね… でも団塊辞めて全然余ってねえから!
272 22/10/12(水)03:54:47 No.981282971
>やること増えてるのに人手が増やさない感じなのか ぶっちゃけると生徒も減ってるから 何人で何人必要ってなってるので生徒が減ると教員も減るシステムなので
273 22/10/12(水)03:56:16 No.981283043
銀行員ってこれからゴッソリリストラされる気がする
274 22/10/12(水)03:56:41 No.981283064
この前「」が学校には宿直したりする用務員はもういないと言ってたな ALSOKなんかに任せてるから仕事を長々とできないとか
275 22/10/12(水)03:56:49 No.981283079
そりゃ教師もストレスたまって体罰とかしたり いじめ問題も知るかぼけやりすぎんなよとかしちゃうアホもでてくるわけか
276 22/10/12(水)03:56:58 No.981283080
>教職は高齢化してるのにアレもコレも若いのがやるもんだそういう伝統だで沢山いる年寄りが数少ない若者に授業以外の仕事ほとんど押し付ける >潰れる 民間でもそうだが若くて要領良くてすぐ仕事が出来て身体が頑丈な奴をいくらでも使い潰せたボーナスタイムはもう来ないのに来る前提で仕事回すのなんなんってなる
277 22/10/12(水)03:58:18 No.981283144
性格が歪んだというとなんか違う気がする 元々高い系の人じゃなくて高い人っぽいし
278 22/10/12(水)03:58:22 No.981283146
>そりゃ教師もストレスたまって体罰とかしたり 人はどこかでバランスを取りたがるもんだ あの人はやってないけど俺はやってるまでならいいけど だから俺はこれをやってもいいやらなくてもいいが出てくるともう危ない
279 22/10/12(水)03:58:38 No.981283161
>>やること増えてるのに人手が増やさない感じなのか >ぶっちゃけると生徒も減ってるから >何人で何人必要ってなってるので生徒が減ると教員も減るシステムなので 少子化で生徒が減ったら教師も楽になるのかと思ってたけどそんなこともないのか
280 22/10/12(水)03:58:52 No.981283174
上の人間からすれば人件費は削りたいからギリッギリの人数配置にするんだろうけど努力した上でギリッギリの配置にしてくるのなら仕事手を抜きながらやった方がいいよな本当に
281 22/10/12(水)03:59:22 No.981283203
詳しい「」がこんな時間まで起きてるのはストレスで寝られないのか それとも激務で既に起きた後なのか気になる
282 22/10/12(水)03:59:26 No.981283206
>上の人間が現場のこと知らないのマジでクソだなって思うけど知ってても敢えて無視してるのかもしれない 小売店だけど知ってて人手増やすなってお達し来てるなあ 五年前あたりから勤務実態は「残業代たんまり貰ってなんとか現場を回す」から「サービス残業ごっそりやってなんとか現場を回す」になった 若手みんな消えた
283 22/10/12(水)03:59:51 No.981283224
教師は潰しも利かなそう
284 22/10/12(水)04:00:04 No.981283238
>少子化で生徒が減ったら教師も楽になるのかと思ってたけどそんなこともないのか 現場は知らんけどその知らん俺ですら多分楽になってるでしょ? みたいに思っちゃってるのがそもそもやべえんだろうなとは思う
285 22/10/12(水)04:01:08 No.981283300
教師が激務で不満を溜めてるのには同情する でもそれでイジメ加害者になるのは適性ないから辞めた方がいいよと思う
286 22/10/12(水)04:01:19 No.981283309
いやー昭和平成より今の小学生中学生はクソ大変というかクソうざいと思うぞ…
287 22/10/12(水)04:01:31 No.981283313
>小売店だけど知ってて人手増やすなってお達し来てるなあ まじでその売上だけをとにかく求める姿勢はなんなんだろな 経営者サイドになればわかるんだろうか というか彼らは楽なんかな指示するだけだし
288 22/10/12(水)04:01:42 No.981283326
>教師が激務で不満を溜めてるのには同情する >でもそれでイジメ加害者になるのは適性ないから辞めた方がいいよと思う 加害者になってるって話あったか…? 被害者の愚痴の話は聞いたけど
289 22/10/12(水)04:02:08 No.981283341
>いやー昭和平成より今の小学生中学生はクソ大変というかクソうざいと思うぞ… 言うことを聞かない奴は叩いて言うことを聞かせられた時代だからな…
290 22/10/12(水)04:02:11 No.981283347
>クソうざいと思うぞ… 昔は教師絶対だったけど今はお客様のように接しないといけないからね
291 22/10/12(水)04:02:44 No.981283373
>いやー昭和平成より今の小学生中学生はクソ大変というかクソうざいと思うぞ… まあ親はうるさいだろうなって思う
292 22/10/12(水)04:02:49 No.981283375
>いやー昭和平成より今の小学生中学生はクソ大変というかクソうざいと思うぞ… ネットでなんでも知った気になってる今のガキは小賢しくてムカつくだろうな ひろゆきとか見てるらしいし
293 22/10/12(水)04:02:54 No.981283380
>加害者になってるって話あったか…? >被害者の愚痴の話は聞いたけど これじゃない? >そりゃ教師もストレスたまって体罰とかしたり >いじめ問題も知るかぼけやりすぎんなよとかしちゃうアホもでてくるわけか
294 22/10/12(水)04:02:59 No.981283386
>言うことを聞かない奴は叩いて言うことを聞かせられた時代だからな… まあ大きな声で言えないけど今もあるんだろうけど絶対数はめっちゃ減っただろうな
295 22/10/12(水)04:03:15 No.981283400
今の子供っていうか今の親がめんどくさそう
296 22/10/12(水)04:03:37 No.981283422
教師がイジメても仕方ないよな…
297 22/10/12(水)04:03:38 No.981283424
>まじでその売上だけをとにかく求める姿勢はなんなんだろな >経営者サイドになればわかるんだろうか >というか彼らは楽なんかな指示するだけだし はははナイスジョーク 誰もケツを持ってくれない経営って辛いぞ
298 22/10/12(水)04:03:49 No.981283434
>これじゃない? なるほどそれか 確かにあったなすまんかった
299 22/10/12(水)04:04:16 No.981283455
>民間でもそうだが若くて要領良くてすぐ仕事が出来て身体が頑丈な奴をいくらでも使い潰せたボーナスタイムはもう来ないのに来る前提で仕事回すのなんなんってなる 大卒求めといて子供を大学に通わせられるサラリーを与えないのって 社会から学歴吸い上げてる寄生者って感じがする 資産が再生産出来てない
300 22/10/12(水)04:04:26 No.981283465
>まじでその売上だけをとにかく求める姿勢はなんなんだろな >経営者サイドになればわかるんだろうか そらまあ金があるに越したことはないのは分かるが その金を吐き出すマシンがどんどんズタボロになって交換部品がどんどん無くなってるってのになぜ気がつかん
301 22/10/12(水)04:04:37 No.981283475
>なるほどそれか >確かにあったなすまんかった 気にすんな!
302 22/10/12(水)04:04:54 No.981283484
>誰もケツを持ってくれない経営って辛いぞ 立場が変わればする苦労も変わるってだけよね多分 なんの悩みもなくやってけるのは貴族だけだ
303 22/10/12(水)04:05:44 No.981283535
>教師は潰しも利かなそう 大体は塾講師になるくらいっぽいかな聞いてると というかまあ高校教師くらいになると研究者やってる場合もあってうまくいくと大学に戻る人もいっけどね うちの教授と仲いい研究者は高校と高専の教師だった
304 22/10/12(水)04:05:59 No.981283546
大卒初任給の額面の意味も国立大すら学費がヤバくなった今じゃ全然違ってくるよね
305 22/10/12(水)04:06:36 No.981283572
昭和とかだと学校もろくに通ってない農民の家族の子供を預かる先生は 尊敬される存在だったし実際頭も良くなきゃいけなかったけどそう言う時代じゃないんで色んなことがもう時代にそぐわない
306 22/10/12(水)04:06:41 No.981283576
終身雇用の幻想も崩壊したから若いのはクソだと確信したらすぐ辞めるからな 団塊引退して労働者の3割減って補充できないのを残業で無理矢理回してるところには余計来ないから二極化が凄い
307 22/10/12(水)04:06:43 No.981283579
>誰もケツを持ってくれない経営って辛いぞ 自分が決定権持つのにケツ持ってくれの考えでちゃうのは少し甘くね? 人補充しなくなりがちなのはなんで?
308 22/10/12(水)04:07:45 No.981283633
>その金を吐き出すマシンがどんどんズタボロになって交換部品がどんどん無くなってるってのになぜ気がつかん 上がボロカスじゃないってよく思えるな ガキかよ
309 22/10/12(水)04:07:54 No.981283638
人手不足だと結局客側に不便がいっちゃうのよね 申し訳ないけど他の店行く選択肢が生まれやすくなってしまう
310 22/10/12(水)04:08:54 No.981283675
若い頃のほうが転職はしやすいから見切りは早いほうがいい
311 22/10/12(水)04:08:55 No.981283677
>人補充しなくなりがちなのはなんで? お前みたいな人の立場とか考えないカスでも雇うと責任持たないといけないから
312 22/10/12(水)04:08:58 No.981283681
良くも悪くも小中学生ですらこいつ奨学金返すためにとりあえず手に職つけたような奴だって理解できる程度には知恵つけてるくらい賢くなってる時代だからな… 教師のパワハラ体罰も学校が隠すから直で警察もっていかれる時代だし威厳なんてものは消え失せた
313 22/10/12(水)04:09:06 No.981283693
>>その金を吐き出すマシンがどんどんズタボロになって交換部品がどんどん無くなってるってのになぜ気がつかん >上がボロカスじゃないってよく思えるな >ガキかよ まあそうなんだろうなって思うけど終身雇用してくれないなら上がボロカスなことが下が我慢する理由にはならなそうだな
314 22/10/12(水)04:10:45 No.981283755
もっとちゃんとやれと上の文句を言いたくなるのは分かんでもない でも自分もそんな毎日ちゃんとやってますって感じもないだろう 上もそうだってだけよ
315 22/10/12(水)04:11:10 No.981283778
>お前みたいな人の立場とか考えないカスでも雇うと責任持たないといけないから ちょっと怒っちゃった?ごめんね でもケツ持ってくれないかな~なんて 甘えた考えは経営者向いてないよ労働者側だよ
316 22/10/12(水)04:12:30 No.981283840
>>お前みたいな人の立場とか考えないカスでも雇うと責任持たないといけないから >ちょっと怒っちゃった?ごめんね >でもケツ持ってくれないかな~なんて >甘えた考えは経営者向いてないよ労働者側だよ そいつ多分通りすがりの口がカスみたいに悪いやつでケツ持ちマンじゃないと思うよ
317 22/10/12(水)04:12:58 No.981283866
まぁ労働者の苦労は経営者にはわからんし 経営者の苦労は労働者にはわからん たとえ昔経験したとしても今の立場で言うからな 平行線にしかならない
318 22/10/12(水)04:13:47 No.981283901
>団塊引退して労働者の3割減って補充できないのを残業で無理矢理回してるところには余計来ないから二極化が凄い 無理やり回してるところに若手教育のリソースが残されているわけもなく
319 22/10/12(水)04:16:18 No.981284001
上の教師の苦労じゃないけど学生の頃は先生うぜえとしか思わないもんだ 出世して下の愚痴を言うようになればその頃には 何でこうなるのか分かるし時間が解決してくれるよ
320 22/10/12(水)04:17:24 No.981284049
企業家はまともな労働環境を整える事で使用者側に回れるという資本主義の大前提を守れないような会社は潰れたほうが世のためなんだ
321 22/10/12(水)04:18:29 No.981284108
>まぁ労働者の苦労は経営者にはわからんし 現場と近い小さな会社だとわかるはずよ むしろ現場のことしらないとまずい企業はたくさんあるよ
322 22/10/12(水)04:20:38 No.981284207
大学生の就活で大手病と言わるけど今の時代は大手病でいいんだよと思う
323 22/10/12(水)04:26:28 No.981284481
さほと同級生だったならいい歳だろ それで未婚で高収入男性希望か…
324 22/10/12(水)04:35:17 No.981284807
学歴だけ高くて年収4桁あるけど子供部屋おじさんで未婚だよ
325 22/10/12(水)04:36:50 No.981284866
今でも個人の預金残高見てるよね この普通預金で動いてない金定期にしてくれませんかね…って頼んでくるし
326 22/10/12(水)04:38:13 No.981284925
銀行員してると普段アホみたいに金扱うから年収以上に自分が大金持ちになってる気分になるとは言ってたな
327 22/10/12(水)04:40:59 No.981285025
貯金が増えたら受付のおばちゃんの対応が優しくなった気がする
328 22/10/12(水)05:02:07 No.981285809
>学歴だけ高くて年収4桁あるけど子供部屋おじさんで未婚だよ 4桁…
329 22/10/12(水)05:02:46 No.981285830
>学歴だけ高くて年収4桁あるけど子供部屋おじさんで未婚だよ ちゃんとお仕事見つけて
330 22/10/12(水)05:02:56 No.981285839
>学歴だけ高くて年収4桁あるけど子供部屋おじさんで未婚だよ いくら子供部屋おじさんでももうちょっとホワイトな職探せ
331 22/10/12(水)05:05:18 No.981285927
>今でも個人の預金残高見てるよね >この普通預金で動いてない金定期にしてくれませんかね…って頼んでくるし 銀行と直接やりとりする部署にいるけど そんな感じなのは分かりきってるからそこの銀行に個人口座作る気が欠片も起きない 一番利用してるから手間やサービスの面でいいのは分かるけど 顔を知ってる相手に財布の中身を知られたくないというか…
332 22/10/12(水)05:15:56 No.981286299
メガバンなら800万いくと思うよ
333 22/10/12(水)05:21:17 No.981286468
書き込みをした人によって削除されました
334 22/10/12(水)05:31:17 No.981286834
男は年収80万はないとね~
335 22/10/12(水)05:46:10 No.981287424
>いい人だった… だったのに…
336 22/10/12(水)05:47:22 No.981287478
>ノンフィクションで食ってる作家の家族はなんでもプライベートを公開されて歪むみたいな話は聞くな 玉吉はそれに対する罪悪感で鬱になったな
337 22/10/12(水)05:50:43 No.981287631
>まあ職業が職業だからストレスは凄まじいだろう 銀行の飲み会とか美人に対するセクハラすごそうなイメージ
338 22/10/12(水)05:51:46 No.981287677
前編見ても別にいい人ってもんでもないじゃん
339 22/10/12(水)05:56:24 No.981287890
大学時代もすごいペースで合コンしてたっぽいし大学時代に男遊びとか相手値踏みする癖がついてそのまま銀行員の特権階級意識みたいなのに取りつかれたんじゃないかな
340 22/10/12(水)05:58:16 No.981287987
ドラゴンボールぽろりんってここだったのか…
341 22/10/12(水)06:00:34 No.981288113
値踏みできる立場だとこうなっちゃうのは美人の不幸(?)だな
342 22/10/12(水)06:05:39 No.981288379
銀行員さんってこういうこと思ってるんだ… みんながみんなじゃないとは思いたいが
343 22/10/12(水)06:07:24 No.981288478
なんで俺の貯金額知ってんの?って会話の流れで思ったことあったけどあれやっぱ違反だったんだ
344 22/10/12(水)06:09:41 No.981288602
こえー全部調べられるんだ そりゃ宝くじ当たってこういうのに見られたらいつの間にかバレてくわ
345 22/10/12(水)06:13:16 No.981288804
反社と手組んだら強すぎでは
346 22/10/12(水)06:29:34 No.981289833
>反社と手組んだら強すぎでは とっくに組んでる
347 22/10/12(水)06:34:37 No.981290170
私も「」の言う底辺だよ…
348 22/10/12(水)06:35:08 No.981290206
「」のプライドを痛めつける最強の画像だなスレ画 反応すればするほど惨めになる…
349 22/10/12(水)06:35:13 No.981290212
金はあったほうが ええ!
350 22/10/12(水)06:36:06 No.981290267
>>反社と手組んだら強すぎでは >とっくに組んでる 銀行側の旨味無さすぎ露見した時デメリットありすぎでありえんだろ… 個人なら知らんが
351 22/10/12(水)06:36:25 No.981290288
仕事し始めてから友人関係崩れるのはあるあるだな ノルマ欲しくて飯食うたびに俺に営業するようになって別れた奴とかいたわ
352 22/10/12(水)06:38:25 No.981290412
>「」のプライドを痛めつける最強の画像だなスレ画 30で年収800とか世界違いすぎてなんにも感じないよ 東京ガード下酔いどれ人生とかのがしんどいよ
353 22/10/12(水)06:38:58 No.981290464
スルガとかは存在が反社スレスレな感じある
354 22/10/12(水)06:39:55 No.981290543
imgをやりだして変わっちまったな「」も…
355 22/10/12(水)06:40:48 No.981290609
>金はあったほうが ええ! 結婚もしといた方が ええ!
356 22/10/12(水)06:41:02 No.981290629
>imgをやりだして変わっちまったな「」も… 実際ここに脳を焼かれた「」は多そう
357 22/10/12(水)06:41:36 No.981290674
>>金はあったほうが ええ! >結婚もしといた方が ええ! 金はあっただけいいが結婚はその区分に入るか?
358 22/10/12(水)06:43:07 No.981290780
>>>金はあったほうが ええ! >>結婚もしといた方が ええ! >金はあっただけいいが結婚はその区分に入るか? 年取ってからマジでしょうもない人生になるからした方がいいや 年取ってからマジで後悔する
359 22/10/12(水)06:45:39 No.981290965
35超えたあたりからあれ?独身ってもしや終わらない苦行では?ってなるよね
360 22/10/12(水)06:47:15 No.981291092
前編でも後編でも合コンばっかしてるな…
361 22/10/12(水)06:47:39 No.981291123
まだそこまで思ってはいないけど親とか見てるとこれ年取った後ヤバそうだな…とは思う
362 22/10/12(水)06:48:51 No.981291228
>年取ってからマジでしょうもない人生になるからした方がいいや >年取ってからマジで後悔する いや俺は結婚してるけど… そんな風に結婚したら相手に失礼だし上手くいかないと思うよ
363 22/10/12(水)06:49:43 No.981291289
独身は病気した時やべぇな…なるなった
364 22/10/12(水)06:51:46 No.981291433
>いや俺は結婚してるけど… >そんな風に結婚したら相手に失礼だし上手くいかないと思うよ 別にそんな気持ちで結婚したわけじゃないよ ただ俺は30後半で結婚したけど付き合ったり結婚する前の日々はマジで虚無だなって感じてただけだよ
365 22/10/12(水)06:51:49 No.981291438
それで20代の頃に何をなされていたんですか?
366 22/10/12(水)06:56:43 No.981291846
年収600くらいだけど株で100くらいブーストかけて700くらいかな 株も情勢によってはマイナスになるし安定しない
367 22/10/12(水)06:58:14 No.981291971
株で100万もブーストかかるのに年収600万なのか…
368 22/10/12(水)07:08:12 No.981292861
>株で100万もブーストかかるのに年収600万なのか… シッ
369 22/10/12(水)07:09:16 No.981292964
金を扱ってるからこそ平均年収とか分かりそうなもんだけどな
370 22/10/12(水)07:11:27 No.981293174
>そんな風に結婚したら相手に失礼だし上手くいかないと思うよ いざ結婚だって時にその考え自体はそうだけど結婚の為に動き始める動機としては間違ってないよ 相手がいない状態で好きか嫌いか義務かなんて判別しようがなかっただろ 結婚ってものをある意味義務的に受け止めて行動してるうちに相手個人を好きになってこの人とならやっていけそう尊敬する結婚したいってなっていくもんだから
371 22/10/12(水)07:12:57 No.981293308
日収10億おくれ
372 22/10/12(水)07:15:06 No.981293499
銀行員の友達いたけど年収がどうとか自分以外全員を見下した物言いばっかになって疎遠になったからめっちゃわかるんだよなスレ画 いつも接待ゴルフの話してたわそいつ
373 22/10/12(水)07:17:25 No.981293744
うちは世帯年収で550万しかないわ…
374 22/10/12(水)07:17:49 No.981293794
銀行員って会社の金と看板で食ってる最たるものな感じがするけどどうしてそこまで他人を見下せるのか…
375 22/10/12(水)07:18:55 No.981293906
信金に就職した知り合いが数年と経たず心病んで退職してるからキツい業界なんだろうな
376 22/10/12(水)07:19:12 No.981293932
>>そんな風に結婚したら相手に失礼だし上手くいかないと思うよ >いざ結婚だって時にその考え自体はそうだけど結婚の為に動き始める動機としては間違ってないよ >相手がいない状態で好きか嫌いか義務かなんて判別しようがなかっただろ >結婚ってものをある意味義務的に受け止めて行動してるうちに相手個人を好きになってこの人とならやっていけそう尊敬する結婚したいってなっていくもんだから なんで「」やってるのか不思議なくらいの品性だな 結婚してくれ
377 22/10/12(水)07:19:23 No.981293946
なんなんだよ銀行に勤めると歪んじまうのか
378 22/10/12(水)07:20:02 No.981294030
>銀行員って会社の金と看板で食ってる最たるものな感じがするけどどうしてそこまで他人を見下せるのか… 多分相手は見下してなくて事実を淡々と話してるだけだと思う
379 22/10/12(水)07:20:09 No.981294039
むしろ銀行員からすると無茶なペアローン組ませて家を買ってもらうのが腕の見せ所なんじゃ
380 22/10/12(水)07:20:46 No.981294102
マウント取られて匿名掲示板で呪詛を吐く行為が歪んでないなら そうだね
381 22/10/12(水)07:21:47 No.981294217
金融と不動産と高級車の営業は三大ウェーイ系なので まあそういう感じのノリになる
382 22/10/12(水)07:24:08 No.981294489
>銀行員の友達いたけど年収がどうとか自分以外全員を見下した物言いばっかになって疎遠になったからめっちゃわかるんだよなスレ画 >いつも接待ゴルフの話してたわそいつ お前金かしてるだけなんだよなーってのを忘れがちになるよな
383 22/10/12(水)07:25:52 No.981294694
>信金に就職した知り合いが数年と経たず心病んで退職してるからキツい業界なんだろうな ノルマもそうだけど接待がキツいと聞く 宴会芸とか俺には無理だわ
384 22/10/12(水)07:26:13 No.981294733
金持ちの預金100万だったは色々な銀行に口座作ってるとかじゃないかね 一つの口座に1000万以上貯金しちゃダメって近所の猫も言ってるし
385 22/10/12(水)07:26:14 No.981294740
>なんなんだよ銀行に勤めると歪んじまうのか よく芸能人でも一回上の生活水準を経験すると戻れなくなって稼げなくなった後借金まみれになるって言うし お金がないのにお金がある人の世界を想像じゃなく目の当たりにして知れちゃうってマジで辛そう
386 22/10/12(水)07:26:27 No.981294765
>お前金かしてるだけなんだよなーってのを忘れがちになるよな 金の流動性がなくなったらそれこそヤバいので偉い仕事だと思うが労働量が人格歪むよなってなる
387 22/10/12(水)07:31:56 No.981295369
>年取ってからマジでしょうもない人生になるからした方がいいや >年取ってからマジで後悔する 孤独耐性がないと高年齢未婚は精神荒廃につながると思う そんな才能はないから彼女とか求めてたし婚活していい相手が見つかって可愛い子宝に恵まれてすごく嬉しい
388 22/10/12(水)07:32:28 No.981295431
>よく芸能人でも一回上の生活水準を経験すると戻れなくなって稼げなくなった後借金まみれになるって言うし >お金がないのにお金がある人の世界を想像じゃなく目の当たりにして知れちゃうってマジで辛そう そう考えると性格が歪んで金金金第一になっちゃうのって精神の防衛反応みたいなもんなのかもな… その環境だと庶民のメンタルのままやっていくと壊れそう
389 22/10/12(水)07:34:08 No.981295625
>ノルマもそうだけど接待がキツいと聞く >宴会芸とか俺には無理だわ 日舞と着付習ってたわ俺
390 22/10/12(水)07:37:05 No.981296008
>>「」のプライドを痛めつける最強の画像だなスレ画 >30で年収800とか世界違いすぎてなんにも感じないよ マイホーム購入を相談しにきた600万夫婦を馬鹿にしてるのは結構きたぞ
391 22/10/12(水)07:40:53 No.981296460
>>年取ってからマジでしょうもない人生になるからした方がいいや >>年取ってからマジで後悔する >孤独耐性がないと高年齢未婚は精神荒廃につながると思う >そんな才能はないから彼女とか求めてたし婚活していい相手が見つかって可愛い子宝に恵まれてすごく嬉しい マジで偉い
392 22/10/12(水)07:42:08 No.981296638
年収のいい男さえ捕まえれば自分もあの客のステージに行けるって期待持っちゃうのもこうなっちゃう原因なんだろうな 男だと自分の年収以上の女を期待することはないから割り切れそう
393 22/10/12(水)07:42:48 No.981296719
>金の流動性がなくなったらそれこそヤバいので偉い仕事だと思うが労働量が人格歪むよなってなる 普通の人偉い人問わず頭下げにくるから勘違いしてしまうんだろうな
394 22/10/12(水)07:45:35 No.981297021
>>https://bunshun.jp/articles/comic/57680 >>前編はこちら >いい人だった… この時点で本性見え隠れしてんじゃん…
395 22/10/12(水)07:45:42 No.981297033
あいつ変わったなーと思うのはよくあるけど同じように自分も変わっちゃってるのかなとちょっと考えてしまう
396 22/10/12(水)07:46:28 No.981297136
若くて美人で稼いでるしこの環境ではこういう思考になっても仕方ないのかもしれない
397 22/10/12(水)07:47:13 No.981297237
銀行員ってみんなこうやって客見下してるのか怖…
398 22/10/12(水)07:47:27 No.981297261
月収60万超えるけど税金凄まじくてバーカってなるけど 800万くらいが1番バランスいいんだろうな
399 22/10/12(水)07:47:28 No.981297263
ホームページに出された顔写真は一生消されない オーナーがアレなので強く言えない
400 22/10/12(水)07:48:47 No.981297423
やめなよ私もだよ…って言われた後の反応めっちゃリアルだなと思った
401 22/10/12(水)07:48:58 No.981297453
努力して結婚できるんならそれだけの才覚があったんだろ 羨ましいですね
402 22/10/12(水)07:49:56 No.981297585
>なんなんだよ銀行に勤めると歪んじまうのか 大手ならつゆしらず、地銀で小さな所に融資してると融資断られたからの首吊ったみたいな聞く話 折り合いつかないとやっていけないよ
403 22/10/12(水)07:53:25 No.981297987
他人の金見すぎて一般的な金銭感覚壊れちゃった感じなのかな