ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/12(水)00:34:20 No.981248024
なんか急にとんでもないスケールになったんだけど無限の住人だったのかこれ…
1 22/10/12(水)00:40:14 No.981250190
唐突にファンタジーが始まったぞ 小島さんふざけてるのか本気なのかわからない
2 22/10/12(水)00:43:05 No.981251293
なぜ寿司を握ると電流が走るのかわかったな?
3 22/10/12(水)00:46:39 No.981252560
急にファンタジーになった…
4 22/10/12(水)00:47:52 No.981252980
トラフグの握りのインパクト欠片もなくなってマジで可哀相
5 22/10/12(水)00:49:43 No.981253612
さすがに冗談だよね?
6 22/10/12(水)00:51:30 No.981254191
前作もいきなりアクションし始めたしこんなもん
7 22/10/12(水)00:52:30 No.981254549
いくらなんでもジョークだろ 脈絡なさすぎるやん
8 22/10/12(水)00:54:29 No.981255217
最新話の印象が180歳に全部持っていかれちまった
9 22/10/12(水)00:58:46 No.981256565
>いくらなんでもジョークだろ >脈絡なさすぎるやん こういうことする作者なんですよ…
10 22/10/12(水)01:01:24 No.981257316
優勝するにしろ負けるにしろこの先戦う相手いなくなるだろ問題に関しても 古より生きるサンダーバード一門で解決だな…
11 22/10/12(水)01:03:23 No.981257883
なんだか…えらいことになってるな…
12 22/10/12(水)01:04:26 No.981258182
というかアンチ日本な海外技術寿司じゃなく 古風な正統派まで握れるとか大分格が高いな雷鳥
13 22/10/12(水)01:05:01 No.981258333
若旦那が完全に置いてかれてないか…?
14 22/10/12(水)01:05:48 No.981258531
さすがに師匠からの技術を完全に受け継いでるみたいな比喩だよね…
15 22/10/12(水)01:06:08 No.981258622
でも180年生きてるから海外技術も学んだってのは説得力あるし…
16 22/10/12(水)01:12:01 No.981260253
あれ これもしかして泰臣がエンジョイのお爺ちゃんって展開来るんじゃね?
17 22/10/12(水)01:13:32 No.981260654
普段先読みしないけどスレの内容気になりすぎて読んでしまった
18 22/10/12(水)01:17:19 No.981261612
さすがに伝統を受け継いでるっていう比喩表現だろ…
19 22/10/12(水)01:18:18 No.981261855
突然すぎる…
20 22/10/12(水)01:25:48 No.981263686
基本的に地に足が着いてるストーリーなのでここにフィクションを一つまみ
21 22/10/12(水)01:30:53 No.981264798
というかそれを知ってる兄貴は何者なんだよ…
22 22/10/12(水)01:32:05 No.981265047
グルメ漫画じゃなくて寿司バトル漫画だからな…
23 22/10/12(水)01:32:25 No.981265101
今時こんな古い寿司握る奴がいるとは…って予選のエビの時も言われてた気がする キャビアとか使ってはいたけど
24 22/10/12(水)01:32:32 No.981265123
>基本的に地に足が着いてるストーリーなのでここにフィクションを一つまみ 寿司が日本の食を支配してる勢いの世界なので最初から足は付いてない
25 22/10/12(水)01:33:52 No.981265383
勝てないけど頑張るって… この娘ちょっと読者から嫌われるポイントを突きすぎる!
26 22/10/12(水)01:33:54 No.981265393
>基本的に地に足が着いてるストーリーなのでここにフィクションを一つまみ 力士が土俵に捲く塩並みにでけえ一つまみだな!
27 22/10/12(水)01:34:49 No.981265574
ホビー漫画の文脈で考えればおかしい所はない
28 22/10/12(水)01:36:03 No.981265810
つまるところ別に気分でぶっ込んだわけじゃなく伏線張ってたぽいのがまじかよとなる
29 22/10/12(水)01:36:34 No.981265907
>さすがに師匠からの技術を完全に受け継いでるみたいな比喩だよね… なんかそんなのあったなって思ったらケンガンオメガだわ… アレみたいに師匠の記憶と技を引き継いでるとかそんなんかな?
30 22/10/12(水)01:41:08 No.981266871
トラフブ…?
31 22/10/12(水)01:42:01 No.981267051
今までバリバリにリアル路線だったのに…日常系と思っていたらホラーだったばりの衝撃なんですが
32 22/10/12(水)01:42:51 No.981267216
>というかそれを知ってる兄貴は何者なんだよ… そりゃ兄貴も160年くらい生きてるんだろう
33 22/10/12(水)01:44:00 No.981267441
若く見えるなぁと思ってたら本当に若かった!
34 22/10/12(水)01:44:06 No.981267452
児島さんに勝って寿司バトルものとしては一段落したからそんなに不満はないかな 続きが気になる
35 22/10/12(水)01:47:17 No.981268024
くっくっく…泰臣は我らの中で最も若い雑魚よ みたいな感じで蓮華食った奴らが出てくるんだな
36 22/10/12(水)01:48:02 No.981268181
中華一番も不老不死キャラいるし問題ないな
37 22/10/12(水)01:49:15 No.981268446
回生かー
38 22/10/12(水)01:49:21 No.981268470
唐子づけっていう泰臣が握ってた海老の寿司は100年前に人形町にある寿司屋で考案されたものらしいな
39 22/10/12(水)01:49:33 No.981268515
この作者バンビーノ続編の時も最終的にスパイバトルみたいなことやってたし 料理漫画続けてると最終的にバトルにしたくなる性癖があると見える
40 22/10/12(水)01:50:30 No.981268733
タカヤを思い出してしまった
41 22/10/12(水)01:50:49 No.981268802
11巻のPRでもグルメ漫画じゃなくて寿司バトル漫画って言ってるし…
42 22/10/12(水)01:50:54 No.981268814
年齢不詳だとは思っていたが…
43 22/10/12(水)01:51:33 No.981268951
たぶん超常寿司バトルのあとに若旦那との正々堂々寿司バトルでラストバトルだ ホビー漫画とかで見るやつだ
44 22/10/12(水)01:52:12 No.981269091
天膳殿タイプの寿司職人であったか…
45 22/10/12(水)01:52:24 No.981269123
んなわけあるか過ぎる
46 22/10/12(水)01:53:01 No.981269248
若旦那が大将助けるために不老不死寿司に手を出すんじゃない?
47 22/10/12(水)01:53:32 No.981269353
>つまるところ別に気分でぶっ込んだわけじゃなく伏線張ってたぽいのがまじかよとなる アンチエイジングしてる伏線は確かにあった 一桁違った
48 22/10/12(水)01:53:41 No.981269393
マオリしゃんの寿司めっちゃ良さそうだったのにどうでもよくする話ぶち込んできやがった…
49 22/10/12(水)01:55:42 No.981269814
いきなりラスボスとしての格ぶち上げるのは燃えるんだけど 若旦那は?
50 22/10/12(水)01:59:50 No.981270583
頭呉一族かよ
51 22/10/12(水)02:00:18 No.981270665
でも中華一番も今の連載だと不老不死の料理の失敗作食べ続けて300歳のおっさんいるし…
52 22/10/12(水)02:00:41 No.981270745
若旦那今何してるんだっけ…
53 22/10/12(水)02:01:09 No.981270831
児島さんと決着つけたからファンタジーになっても許せる
54 22/10/12(水)02:01:30 No.981270887
本質が寿司のバトルならそこからブレさえしなければオカルトやSFもありなのかなとは思う これが寿司関係ないファンタジー勝負になったらともかく
55 22/10/12(水)02:04:15 No.981271356
不老不死っつっても寿司バトル的には古い技術と最新技術の両方併せ持った強豪ってだけだからな いやいきなり格高くなったな
56 22/10/12(水)02:04:24 No.981271384
トラフブに目が行ってしまう
57 22/10/12(水)02:04:28 No.981271397
薬にもなる寿司があると言うなら不老長寿を消す寿司すらあるだろう それを編み出してロン毛倒してひとだんらくってとこじゃないか
58 22/10/12(水)02:05:20 No.981271570
>薬にもなる寿司があると言うなら不老長寿を消す寿司すらあるだろう >それを編み出してロン毛倒してひとだんらくってとこじゃないか 不老長寿消す意味ないだろ!
59 22/10/12(水)02:09:21 No.981272293
>>薬にもなる寿司があると言うなら不老長寿を消す寿司すらあるだろう >>それを編み出してロン毛倒してひとだんらくってとこじゃないか >不老長寿消す意味ないだろ! 寿司食ったらいきなり老衰で死にましたとかシャレにならない
60 22/10/12(水)02:10:38 No.981272537
>不老長寿消す意味ないだろ! 想像したら邪悪すぎてダメだった
61 22/10/12(水)02:13:02 No.981272941
編み出したとしても食うのは審査員じゃないのか
62 22/10/12(水)02:17:07 No.981273592
この180歳のお爺ちゃんが暖簾分けを許されたなら雷鳥も歴史古いな
63 22/10/12(水)02:18:21 No.981273796
>編み出したとしても食うのは審査員じゃないのか 相手が不老長寿の寿司を審査員に出したところにカウンターで後から不老長寿打ち消す寿司出したら あいつもびっくりして食わせろみたいな展開になるかもしれない…
64 22/10/12(水)02:19:39 No.981274000
前作もSFっぽかったし…
65 22/10/12(水)02:21:07 No.981274186
このスレ見てまた悪い癖出たのか… 思って読んだけどまだバンビーノほどではなかった
66 22/10/12(水)02:21:22 No.981274213
この作者の人なんか良い感じのところで変なところに話飛ばす癖あるよね
67 22/10/12(水)02:21:44 No.981274266
不老長寿といっても不死ではないからな… ただの毒殺で良いんじゃ…
68 22/10/12(水)02:23:45 No.981274563
不老不死はまだしも寿司で毒殺したら完全に別の漫画だろ!
69 22/10/12(水)02:25:34 No.981274796
トラフグの肝の握り!
70 22/10/12(水)02:25:51 No.981274831
>不老不死はまだしも寿司で毒殺したら完全に別の漫画だろ! 鉄鍋のジャンみたいになるな…
71 22/10/12(水)02:26:30 No.981274919
>この作者の人なんか良い感じのところで変なところに話飛ばす癖あるよね 良い感じのところのピークは先週で落ち着いたとこにぶっこんできたから今回はいいと思う
72 22/10/12(水)02:28:36 No.981275195
80歳でもお話通らない?
73 22/10/12(水)02:32:09 No.981275731
>80歳でもお話通らない? うーんパンチ弱くない?
74 22/10/12(水)02:35:29 No.981276159
呉氏なのは流石にわからんて…
75 22/10/12(水)02:41:42 No.981276882
これくらいフィクションラインがファンタジーに寄るなら雷は本当に出てたのかもしれない
76 22/10/12(水)02:49:29 No.981277780
蓮華がなくなったせいで崋山の親父さんが瀕死なのか…