22/10/12(水)00:11:47 一人暮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/12(水)00:11:47 No.981238750
一人暮らしで卵10個を消費期限内に使い切るのは結構難しくない?
1 22/10/12(水)00:12:29 No.981238991
卵焼きにして食べよう
2 22/10/12(水)00:12:44 No.981239094
1日2個食えばひと月60個ぞ
3 22/10/12(水)00:13:18 No.981239274
+1月は持つでしょ
4 22/10/12(水)00:13:58 No.981239518
毎朝食べるしたまに弁当にも使うから難易度は低い
5 22/10/12(水)00:14:05 No.981239558
卵にあるのは賞味期限だ 過熱するのが前提なら1か月以上持つぞ
6 22/10/12(水)00:14:05 No.981239560
毎朝目玉焼きかスクランブルエッグ食べる ラーメンの具材にする それでも余ったらチャーハンにする
7 22/10/12(水)00:15:29 No.981240253
何にでも使えるから難易度は低い方に思える
8 22/10/12(水)00:15:44 No.981240370
生食しかしない派?
9 22/10/12(水)00:16:00 No.981240463
いつも4個くらいぎりぎりになるからホットケーキにして凍らせてる
10 22/10/12(水)00:16:06 No.981240502
半年冷蔵庫に入ってた卵生で食べたけどなんともなかったよ 水分蒸発してゼリーみたいになってたけど
11 22/10/12(水)00:16:43 No.981240737
ゆで卵製造機を買え
12 22/10/12(水)00:17:23 No.981241000
加熱前提なら常温で2,3ヶ月は余裕 6ヶ月くらい行けるとかいう話も聞いたことある
13 22/10/12(水)00:17:26 No.981241033
近所のスーパーは10個のと同じやつが6個詰めでも売ってる
14 22/10/12(水)00:17:28 No.981241046
親子丼作れ 親子丼の卵はちょうど良さそうな量の倍入れろ
15 22/10/12(水)00:17:39 No.981241178
だし巻き卵めっちゃ良いぞ
16 22/10/12(水)00:19:21 No.981241912
味玉作ろう
17 22/10/12(水)00:19:25 No.981241930
卵とトマトをいい感じの調味料で炒めたやつ美味しいよ
18 22/10/12(水)00:20:00 No.981242161
ちょっと前に流行ってた麻薬卵はどうなの?味玉の亜種か?
19 22/10/12(水)00:20:06 No.981242181
ゆで卵にしてそのまま食べるなり漬けるなり煮るなり燻すなり 小麦粉と混ぜてお菓子屋や粉物にするなり 汁物やラーメンに落として楽しむなり ご飯にかけて食べるなり 可能性は無限よ
20 22/10/12(水)00:20:55 No.981242507
肉野菜炒めに最後に雑に突っ込んだら味がまとまる
21 22/10/12(水)00:21:10 No.981242600
あの期限生前提だからな そもそもが常温で保管する地域も多いくらいだし
22 22/10/12(水)00:21:13 No.981242621
同居人の蛇がいるならそいつにくれてやると喜ばれるよ
23 22/10/12(水)00:21:21 No.981242671
面倒くさいので毎晩納豆卵ご飯食べてる 砂糖とダシで和風にしたり コンソメとバジルで洋風にしたり シャンタンと花椒で中華風にしたり
24 22/10/12(水)00:21:23 No.981242683
味噌汁に入れてもいいし なんなら目玉焼きでも良いので マジでどうにでもなる感じ
25 22/10/12(水)00:22:19 No.981243079
>ちょっと前に流行ってた麻薬卵はどうなの?味玉の亜種か? ネギ風味のピリ辛味玉だな
26 22/10/12(水)00:22:25 No.981243121
加熱すれば大丈夫だろうと茹でたりすると冷蔵庫でも1週間くらいで腐るから気を付けるんだぞ 保存するなら生で保存だ 今日はこれだけ覚えて帰ってくれ
27 22/10/12(水)00:23:15 No.981243469
冷蔵庫に入れとけば生だろうと賞味+1週間はセーフだろ
28 22/10/12(水)00:23:40 No.981243629
なんなら接着剤にもなるぞ
29 22/10/12(水)00:24:11 No.981243876
よっぽど食が細いって訳でもないなら使いきれないのは単に自炊する回数が少ないかレシピにバリエーションがないだけじゃないかな
30 22/10/12(水)00:24:41 No.981244080
毎日一個ゆで卵食べればあっという間じゃない?
31 22/10/12(水)00:25:10 No.981244297
>なんなら接着剤にもなるぞ 軟膏代わりにもなるけどこっちは素人が作ると逆に雑菌繁殖させちゃいそうか
32 22/10/12(水)00:26:24 No.981244824
オムライスにするのもいい
33 22/10/12(水)00:26:48 No.981244965
3日に一個食えば余裕だろ オナニーより頻度低いぞ
34 22/10/12(水)00:26:51 No.981244990
>よっぽど食が細いって訳でもないなら使いきれないのは単に自炊する回数が少ないかレシピにバリエーションがないだけじゃないかな その通りだよ 週末しか時間取れないしなるだけ卵以外の食材を増やしたくないし
35 22/10/12(水)00:27:10 No.981245112
なんなら生食の場合も常温で一月や二月問題ないらしい ただめっちゃ運が悪いとサルモネラ食らうからああなってるだけで
36 22/10/12(水)00:27:13 No.981245141
卵かけご飯 目玉焼き 卵焼き これだけで充分だべ
37 22/10/12(水)00:27:14 No.981245148
卵焼きは冷凍できる
38 22/10/12(水)00:27:19 No.981245179
ゆで卵を一度に作るのが難しいならポーチドエッグでもいいんじゃよ 作り方は簡単!お湯に落とすだけ! これを白米や食パンやサラダの上に乗せるだけでも満足感は上がるぞ
39 22/10/12(水)00:27:36 No.981245299
朝ご飯に卵焼き食べたり 冷凍ご飯で炒飯作ったり 即席ラーメンや冷凍うどんに入れたり 何かと使うからすぐ無くなる
40 22/10/12(水)00:28:45 No.981245763
卵焼き器買って卵焼き極めろ 練習すればうまくなるバランスいい難易度だから
41 22/10/12(水)00:28:49 No.981245784
煮玉子にしたら瞬時に消えた
42 22/10/12(水)00:28:56 No.981245829
余ったらオムレツで一気に消費できる
43 22/10/12(水)00:30:03 No.981246252
>その通りだよ >週末しか時間取れないしなるだけ卵以外の食材を増やしたくないし なら「」が勧めてるゆで卵を週末にまとめて作っておくか 使うたびにポーチドエッグにして店屋物にちょい足しするパターンでいいんじゃないか? 時間があるときにでも手の込んだ料理に使えばいい
44 22/10/12(水)00:31:01 No.981246672
え、毎日2~3個食べないの…?
45 22/10/12(水)00:31:04 No.981246697
目玉焼きうめぇ
46 22/10/12(水)00:31:33 No.981246901
卵たっぷりのチャーハン作るとすぐ卵なくなるよ
47 22/10/12(水)00:31:33 No.981246908
お椀に刻んだきゃぺつ入れて卵落として1分ちょっとレンチンするだけでおかずが一品増える ピザチーズをのせるとなおいい
48 22/10/12(水)00:31:40 No.981246947
ゆでたまごにしとくとすごい勢いでなくなるよね
49 22/10/12(水)00:31:41 No.981246954
>え、毎日2~3個食べないの…? なんでも食い過ぎは病気になるし…
50 22/10/12(水)00:32:05 No.981247101
>>え、毎日2~3個食べないの…? >なんでも食い過ぎは病気になるし… 2~3個は食い過ぎでもないんでもないぞ…?
51 22/10/12(水)00:32:39 No.981247358
若干コレステロールが気になるくらい
52 22/10/12(水)00:32:51 No.981247463
ジョッキで一気飲み
53 22/10/12(水)00:32:53 No.981247476
>お椀に刻んだきゃぺつ入れて卵落として1分ちょっとレンチンするだけでおかずが一品増える >ピザチーズをのせるとなおいい きゃぺつ?
54 22/10/12(水)00:33:01 No.981247521
辛いのに混ぜるとめちゃ好みの味になると気付いてから汁なし担々麺食うたびに2個消費してる
55 22/10/12(水)00:33:11 No.981247595
コレステロールが云々は昔の話だった気がする
56 22/10/12(水)00:33:41 No.981247776
週末にしか時間が取れないなら比較的長持ちする卵を備蓄食料にするのは悪くないな… もしもの時のために防災食も抑えておけば賞味期限毎にちょい足し料理で楽しめるかもしれない
57 22/10/12(水)00:34:01 No.981247899
普段自炊しなくても目玉焼きくらいならすぐできるでしょ それをご飯に乗せて醤油をかけて目玉焼き丼 うまいぞ
58 22/10/12(水)00:34:06 No.981247915
ゆで卵の白身だけ食べて黄身はポイポイ捨てるのってなんの漫画だっけ?
59 22/10/12(水)00:34:09 No.981247938
面倒くさいから毎日は食わないけどあったら食ってる
60 22/10/12(水)00:34:13 No.981247966
>ジョッキで一気飲み ランボーかよ
61 22/10/12(水)00:34:25 No.981248060
ゆで卵の方が腐りやすくなる気がする… 割らなかったら生でも結構保つ
62 22/10/12(水)00:35:02 No.981248279
腹は壊さなかったけど 賞味期限1ヶ月近く過ぎて黄身が溶けて崩れている卵を卵がけご飯にして食べても卵の味がまったくしなかった
63 22/10/12(水)00:35:16 No.981248348
>ゆで卵の方が腐りやすくなる気がする… >割らなかったら生でも結構保つ やや半熟気味の茹で卵を漬けたれのなかにぶち込もうぜ
64 22/10/12(水)00:36:07 No.981248639
賞味期限と言うだけあった単純に美味しくないんだよな時間経った卵 にしても1ヶ月はやりすぎだけど
65 22/10/12(水)00:37:51 No.981249267
スレッドを立てた人によって削除されました >>>え、毎日2~3個食べないの…? >>なんでも食い過ぎは病気になるし… >2~3個は食い過ぎでもないんでもないぞ…? 自分はそのペースで卵食べていた時期に健康診断受けたら中性脂肪が多いとか高脂血症と言われたけど 卵を数日おきにしたら治ったから個人によっては病気になった
66 22/10/12(水)00:38:17 No.981249429
1日4個食うから毎週2パック買ってる
67 22/10/12(水)00:38:39 No.981249560
スレッドを立てた人によって削除されました >>>>え、毎日2~3個食べないの…? >>>なんでも食い過ぎは病気になるし… >>2~3個は食い過ぎでもないんでもないぞ…? >自分はそのペースで卵食べていた時期に健康診断受けたら中性脂肪が多いとか高脂血症と言われたけど >卵を数日おきにしたら治ったから個人によっては病気になった それ本当に卵だけか…?
68 22/10/12(水)00:38:55 No.981249657
生卵のままなら賞味期限長いけど調理したらすぐ食えよ!
69 22/10/12(水)00:39:36 No.981249911
オムレツにしたら一回で6個使う
70 22/10/12(水)00:40:03 No.981250106
脂質も含まれてるとはいえ大したことないと思うけど
71 22/10/12(水)00:41:00 No.981250466
卵3個程度で引っかかるのは卵のせいじゃないよ多分
72 22/10/12(水)00:41:09 No.981250517
かに玉は便利だけど意外と卵使わねえ
73 22/10/12(水)00:41:11 No.981250527
スレッドを立てた人によって削除されました >それ本当に卵だけか…? 食生活は卵しか変えてない
74 22/10/12(水)00:41:36 No.981250713
卵の鮮度落ちると白身が水っぽくなる…
75 22/10/12(水)00:41:45 No.981250781
スレッドを立てた人によって削除されました >それ本当に卵だけか…? ベーコン一パック開けてエッグベーコン作ってたけど多分ベーコンは違う
76 22/10/12(水)00:42:10 No.981250938
昔ほど卵の食べ過ぎに対して神経質ではないよね今
77 22/10/12(水)00:42:13 No.981250957
スレッドを立てた人によって削除されました >>それ本当に卵だけか…? >食生活は卵しか変えてない 最後の一押しが卵だっただけだろ
78 22/10/12(水)00:42:30 No.981251078
卵数個に負ける体はもう最初から健康ではないんだ
79 22/10/12(水)00:42:36 No.981251110
>>それ本当に卵だけか…? >ベーコン一パック開けてエッグベーコン作ってたけど多分ベーコンは違う ベーコンがあやしいな!
80 22/10/12(水)00:42:51 No.981251195
スレッドを立てた人によって削除されました 食生活関係で医者に指摘される場合特定の何かではなく食生活そのものに異常があるんじゃないか 普通に考えてアレルギーとかでもないのに特定の何かだけで病気になるとは思えないんだが あなたコレステロールの値が…とか言われて うーん!あ!そうか!卵食い始めてから言われたんだ!卵が悪いんだ! とかなるか?全体的に油モノ食いすぎなだけじゃないのかそれ つーか、卵食い始めて指摘され始めたのならそもそもコップの水がこぼれるギリギリだったんじゃないのか
81 22/10/12(水)00:43:04 No.981251284
毎日卵3個にバターたっぷりのオムレツ作ってたとか なんかそんな感じで卵料理に使う他の材料の問題だったんじゃ
82 22/10/12(水)00:43:32 No.981251460
>昔ほど卵の食べ過ぎに対して神経質ではないよね今 大昔はウサギの耳の血管でコレステロールの実験しててそもそも草食動物で測るのが間違ってたんやな
83 22/10/12(水)00:43:38 No.981251503
スレッドを立てた人によって削除されました >食生活関係で医者に指摘される場合特定の何かではなく食生活そのものに異常があるんじゃないか >普通に考えてアレルギーとかでもないのに特定の何かだけで病気になるとは思えないんだが >あなたコレステロールの値が…とか言われて >うーん!あ!そうか!卵食い始めてから言われたんだ!卵が悪いんだ! >とかなるか?全体的に油モノ食いすぎなだけじゃないのかそれ >つーか、卵食い始めて指摘され始めたのならそもそもコップの水がこぼれるギリギリだったんじゃないのか すんげえ必死で笑っちゃった 鶏卵農家の人ですか?
84 22/10/12(水)00:43:56 No.981251613
https://www.eiyo.ac.jp/jissen/study/tamago.html 経口摂取によるコレステロール値の変動は個人差があるそうで
85 22/10/12(水)00:44:04 No.981251670
今日ニラ玉にして食った 明日は味噌汁に入れるこれで4つ消費できる
86 22/10/12(水)00:44:20 No.981251773
明日賞味期限だけど7個残っている
87 22/10/12(水)00:44:34 No.981251857
一時期食品のコレステロールは血液検査のコレステロールの項目に関係ないって言われてたけど いまはやっぱりとりすぎはよくないよねってなってるよ
88 22/10/12(水)00:44:48 No.981251919
>すんげえ必死で笑っちゃった >鶏卵農家の人ですか? 笑とる場合か!
89 22/10/12(水)00:45:04 No.981252020
>ゆで卵の方が腐りやすくなる気がする… >割らなかったら生でも結構保つ 呼吸してるからね ただ冷蔵庫から出すと殻の空気穴が水滴で埋まって菌が入ってくる 売ってる卵が常温で置かれてるのはそのためよ
90 22/10/12(水)00:45:16 No.981252084
生ならめちゃくちゃ長持ちでゆで卵にしたらあっという間に腐るというのは 理屈としては分かってるんだけどどことなく調整バグ感覚えてしまう せめてゆで卵も一週間ほど保っちゃくれませんか
91 22/10/12(水)00:45:19 No.981252105
使いきれずに3つぐらい使ったオムレツ作る
92 22/10/12(水)00:45:24 No.981252145
スクランブルエッグには醤油派
93 22/10/12(水)00:45:49 No.981252285
あんまり食べると屁が臭くなる…1日1個までにしたい
94 22/10/12(水)00:45:52 No.981252302
オムレツ作ったるからな…見とけよ…って作るんだけどでかい卵焼きができる
95 22/10/12(水)00:45:55 No.981252319
>せめてゆで卵も一週間ほど保っちゃくれませんか 冷凍したら行けない?
96 22/10/12(水)00:45:56 No.981252326
ぶっちゃけた話醤油混ぜるだけでグビグビ飲めるから残った卵の処理とかあんま気にしたことない
97 22/10/12(水)00:46:45 No.981252591
お好み焼きとかで使ったり 焼きそば チャーハン ハンバーグ カレー 隙あれば目玉焼き載せて食べる 犯じゅじく旨い
98 22/10/12(水)00:47:19 No.981252789
適当にめんつゆで玉ねぎ煮て溶き卵入れたら卵丼完成!
99 22/10/12(水)00:47:53 No.981252984
太ってる人はもう元からおかしいから 何が悪いとかわかんないんじゃないかなと勝手に思ってる
100 22/10/12(水)00:47:59 No.981253029
スパニッシュオムレツ作って冷蔵保存するとしばらく延命できるぞ 冷凍保存できるのかはしらない
101 22/10/12(水)00:48:09 No.981253089
>生ならめちゃくちゃ長持ちでゆで卵にしたらあっという間に腐るというのは >理屈としては分かってるんだけどどことなく調整バグ感覚えてしまう ヒヨコが生まれるまで腐ったら困るだろ! ヒヨコを茹でたら腐るだろ!
102 22/10/12(水)00:48:15 No.981253114
麻薬卵ってあれ一回つけたら残りの野菜とかってどうしてる? 二度三度つけると薄いけど捨てるのもったいないんだよね
103 22/10/12(水)00:48:35 No.981253246
スレッドを立てた人によって削除されました 長文レス見てドヤ顔で必死て だいぶIQ落ちてますね?
104 22/10/12(水)00:49:00 No.981253365
日本の卵は清潔だけど洗浄の時にクチクラ層がほとんどハゲてるから濡れると汚染の可能性が出てくるぞ 1回冷蔵庫から出したりして結露で濡れた卵はすぐ使おうね
105 22/10/12(水)00:49:40 No.981253587
>麻薬卵ってあれ一回つけたら残りの野菜とかってどうしてる? >二度三度つけると薄いけど捨てるのもったいないん タレごと食べるんじゃないの? 冷たい卵苦手で作った事無いけどさ
106 22/10/12(水)00:49:58 No.981253714
>日本の卵は清潔だけど洗浄の時にクチクラ層がほとんどハゲてるから濡れると汚染の可能性が出てくるぞ >1回冷蔵庫から出したりして結露で濡れた卵はすぐ使おうね へーそんなものが…
107 22/10/12(水)00:50:20 No.981253828
>一時期食品のコレステロールは血液検査のコレステロールの項目に関係ないって言われてたけど >いまはやっぱりとりすぎはよくないよねってなってるよ 関係ある→関係ない→関係ある…次はまた関係ないってなるかな?
108 22/10/12(水)00:50:28 No.981253882
スレッドを立てた人によって削除されました 長文書く用にできてないからねここ 言いたいことあるなら一行二行で伝わるようにしなよ
109 22/10/12(水)00:51:10 No.981254079
スレッドを立てた人によって削除されました >長文書く用にできてないからねここ >言いたいことあるなら一行二行で伝わるようにしなよ 自分が読む気ないだけでは?
110 22/10/12(水)00:51:13 No.981254090
クチクラってキューティクルの別の読みなのかなるほどなー
111 22/10/12(水)00:51:28 No.981254181
しばらくスコッチエッグ食べてないな… あんな面倒くさいの作るのはかーちゃんだけだからな…
112 22/10/12(水)00:52:03 No.981254378
卵は常温ですら2週間以上持つ いわんや冷蔵をや
113 22/10/12(水)00:53:02 No.981254740
スレッドを立てた人によって削除されました そっちだけ消すのか…
114 22/10/12(水)00:53:32 No.981254892
>クチクラってキューティクルの別の読みなのかなるほどなー そういや巨大な単細胞なんだよな…
115 22/10/12(水)00:53:33 No.981254893
いっそのこと長文そのものも消したら?
116 22/10/12(水)00:53:45 No.981254965
毎朝卵かけご飯くえばいいだけじゃん
117 22/10/12(水)00:53:51 No.981255005
卵かけご飯で 二玉使ってみたけどうまくなかったわ… 明太子とバターと卵と醤油のスペシャルもうまくなかった
118 22/10/12(水)00:54:51 No.981255348
古めの卵を使ってケツにヒビ入れたりしても稀にちゃんと剥けない反逆のゆで卵が出てくる…
119 22/10/12(水)00:54:52 No.981255352
卵かけご飯 シンプルなのに美味すぎる
120 22/10/12(水)00:55:18 No.981255492
最近ちょっと高い卵に目覚めた シンプル目玉焼きでも美味い
121 22/10/12(水)00:55:42 No.981255622
インド屋台のオムレツパン食べてみたい
122 22/10/12(水)00:55:54 No.981255693
卵余らせてるなら卵黄漬けもいい 卵白はスープにでもしなせえ
123 22/10/12(水)00:56:14 No.981255792
白だし常備すればとりあえず茶碗蒸しができていいぞ オムレツもだけどコイツらは全てを受け入れる
124 22/10/12(水)00:56:26 No.981255834
味玉にすると1日1個以上余裕で消費できる
125 22/10/12(水)00:56:31 No.981255865
ゆで卵つくったらヒビ強すぎたか中身がお湯ででてしまったの悲しい ヒビなんて入れなくていいのでは?と最近思ってる
126 22/10/12(水)00:56:34 No.981255882
食べたいけど殻の処理めんどくさそうで
127 22/10/12(水)00:56:35 No.981255886
スレッドを立てた人によって削除されました なんかすごい勢いで消してんな…
128 22/10/12(水)00:56:38 No.981255901
スレッドを立てた人によって削除されました 要約すると必死はOKでIQ落ちてるはOUT! 管理判定むつかしいですね
129 22/10/12(水)00:56:52 No.981255994
10個入りは1週間保たないわ
130 22/10/12(水)00:57:20 No.981256115
スレッドを立てた人によって削除されました >要約すると必死はOKでIQ落ちてるはOUT! >管理判定むつかしいですね 流れに追いついていませんでしたすみません!
131 22/10/12(水)00:57:20 No.981256116
>長文書く用にできてないからねここ >言いたいことあるなら一行二行で伝わるようにしなよ これも消しといて
132 22/10/12(水)00:57:33 No.981256196
新鮮すぎると殻が剥けない ちょっと古い方がいい
133 22/10/12(水)00:57:34 No.981256201
レンジの200Wで茶碗蒸しがマイブーム 具なんか全く入ってないけど大量に作れるから茶碗蒸し欲を満たせる
134 22/10/12(水)00:58:11 No.981256388
>しばらくスコッチエッグ食べてないな… >あんな面倒くさいの作るのはかーちゃんだけだからな… ふと思い出したけど実家でカーチャンが作ってたスコッチエッグって甘く煮た油揚げにゆで卵突っ込んだ全く別のものだったわ
135 22/10/12(水)00:58:17 No.981256418
ゆで卵は新鮮な卵使うと白身の食感も悪くなるのが結構なトラップだよね
136 22/10/12(水)00:58:31 No.981256489
前しばらく冷蔵庫に放置してたゆで卵の殻むいたらラピスラズリみたいな色してて笑った
137 22/10/12(水)00:59:08 No.981256671
スレッドを立てた人によって削除されました みんな料理紹介してるのにスレ「」は全然反応せずに気に入らないレスだけ消すのに全力投球してるし何が目的なのこのスレ
138 22/10/12(水)01:00:11 No.981256982
>ふと思い出したけど実家でカーチャンが作ってたスコッチエッグって甘く煮た油揚げにゆで卵突っ込んだ全く別のものだったわ なにそれ…逆に食いたいわ… 卵の弱点である味のしみこみにくさと水分のなさを油揚げでホローして 多分すごいうまいと思う
139 22/10/12(水)01:00:18 No.981257025
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」怖い
140 22/10/12(水)01:00:37 No.981257118
なんか消してるけど紹介したレシピに対して反応求めるのは普通でしょ 壁打ちしてたって面白くないよ
141 22/10/12(水)01:06:21 No.981258673
消費難しいのでスパゲティとかうどんとか茹でるついでにゆで卵作るようになった ちょうど半熟作るのにちょうどいい時間なんだよな
142 22/10/12(水)01:07:14 No.981258927
独身だと買っても持て余す小麦粉とバターと砂糖とでケーキ作ればいい