虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/11(火)23:56:28 これ好き のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/11(火)23:56:28 No.981232895

これ好き

1 22/10/11(火)23:57:34 No.981233273

同じ技なのに師匠の威力が桁違いみたいな?

2 22/10/11(火)23:59:05 No.981233748

今のはメラゾーマではない?

3 22/10/11(火)23:59:44 No.981233980

カタチンポ

4 22/10/12(水)00:01:09 No.981234538

カラミティエンド!

5 22/10/12(水)00:05:40 No.981236475

仲間になっても型落ちしないのが好き そんな年食ってるわけでもないのに次世代に勝てないロートルみたいなの嫌い

6 22/10/12(水)00:06:23 No.981236738

さっぱりわからない

7 22/10/12(水)00:07:49 No.981237294

逆だけど師匠の方が戦うのが上手いのが好き

8 22/10/12(水)00:16:58 No.981240823

序盤で強かった師匠がインフレに置いていかれる感じ悲しい

9 22/10/12(水)00:24:14 No.981243902

>序盤で強かった師匠がインフレに置いていかれる感じ悲しい かと言って師匠がずっと最強だと主人公の代わりに師匠が戦えよってなるし…

10 22/10/12(水)00:27:23 No.981245205

強敵と戦うときに師匠と同じ擬音で放てるの好き

11 22/10/12(水)00:28:59 No.981245849

切り裂きチョップ! ただのチョップ

12 22/10/12(水)00:30:07 No.981246285

>>序盤で強かった師匠がインフレに置いていかれる感じ悲しい >かと言って師匠がずっと最強だと主人公の代わりに師匠が戦えよってなるし… なんだかんだ比古清十郎以外でこれ見たことない

13 22/10/12(水)00:32:18 No.981247198

基本的に師匠の方がずっと強いけど 爆発力で主人公が一瞬だけ上回るみたいなのは好き

14 22/10/12(水)00:34:23 No.981248047

水の呼吸

15 22/10/12(水)00:35:19 No.981248372

幽白の霊丸かな

16 22/10/12(水)00:35:49 No.981248539

>水の呼吸 MP消費が少ない普段使いの技としてのポジを確保するのはなかなか珍しいなって思った

17 22/10/12(水)00:37:46 No.981249229

逆にズバ!は師匠のが小さいけど的確且つ精密に使うから強いでも好き

18 22/10/12(水)00:38:30 No.981249502

>なんだかんだ比古清十郎以外でこれ見たことない 世界の危機が的な話になるとお前がやれよってなるからこういうタイプの話にしか使えない実例

19 22/10/12(水)00:39:54 No.981250048

シャーロック・ホームズに対するマイクロフト・ホームズみたいなのは世界巻き込んだ戦いになりがちな少年漫画では難しい…

20 22/10/12(水)00:39:55 No.981250059

むしろ師匠の斬り裂きチョップは無音でもいい 何も起きねぇじゃねぇかって動き出した敵がそのままするっと真っ二つになるとか好き

21 22/10/12(水)00:41:21 No.981250603

序盤の長男と富岡さんの技のキレの違いか…

22 22/10/12(水)00:41:28 No.981250660

主人公に高威力の技として愛用させた後で 実は威力よりもスピードや手数や正確性を伸ばす技だったと判明したり でもお前は威力を伸ばしてお前だけの切り裂きチョップを身につける方が合ってるぞ的展開にしたり

23 22/10/12(水)00:41:51 No.981250817

最近ブラクロでほぼ同じことやってた

24 22/10/12(水)00:43:04 No.981251288

二重の極みや波動球もこれだろうか

25 22/10/12(水)00:43:34 No.981251480

からくりみたいに圧倒的強さを見せつけつつ退場はそれなりにあると思う

26 22/10/12(水)00:44:08 No.981251703

>>序盤で強かった師匠がインフレに置いていかれる感じ悲しい >かと言って師匠がずっと最強だと主人公の代わりに師匠が戦えよってなるし… だいたい師匠が歳をとって身体が…っての多くない?

27 22/10/12(水)00:45:20 No.981252115

お尻ムズムズ病の人はマアムに出番譲ってもそんなにおかしくなかったと思う

28 22/10/12(水)00:47:57 No.981253019

>>>序盤で強かった師匠がインフレに置いていかれる感じ悲しい >>かと言って師匠がずっと最強だと主人公の代わりに師匠が戦えよってなるし… >だいたい師匠が歳をとって身体が…っての多くない? 序盤でワシももう歳じゃからのそんな激しい運動なんぞ出来るかいといいつつ 中盤で主人公が勝てずに倒れた場面で現れてあっさり倒して準備運動にもなりゃせんわと腰たたきつつ 終盤で主人公達を未来に繋ぐために命を燃やして四天王筆頭を倒すくらいでいいんだ

29 22/10/12(水)00:48:04 No.981253059

主人公ではないけどリーとガイとか?

30 22/10/12(水)00:48:40 No.981253269

師匠は大体途中でスタミナ切れるか相打ちする

31 22/10/12(水)00:49:06 No.981253394

とっくに師匠を超えてるけど師匠はもっと凄いと信じきってて お、おうってなる師匠のパターンでも

32 22/10/12(水)00:49:27 No.981253496

アバン先生がちょっと例外すぎる

33 22/10/12(水)00:52:00 No.981254362

複数拠点を同時攻略とかだと前作主人公とか師匠キャラはすごい便利

34 22/10/12(水)00:54:17 No.981255134

フラッシュのジェイさんのたまに出ると特に戦いでは役に立たないけど人格面での頼り甲斐が凄いの好き

35 22/10/12(水)00:56:24 No.981255830

>さっぱりわからない メラだ

36 22/10/12(水)00:56:44 No.981255951

主人公がどんだけ強くなろうがずっと最強の師匠がいい

37 22/10/12(水)00:57:16 No.981256102

>主人公がどんだけ強くなろうがずっと最強の師匠がいい 主人公のレス

38 22/10/12(水)00:58:10 No.981256380

師匠の切り裂きチョップは四方八方に有効なんかもいい

39 22/10/12(水)00:58:10 No.981256382

安慈が四肢全てで二重使えるの格の違いを感じられて好き

40 22/10/12(水)00:59:26 No.981256769

一時期のかめはめ波は仙人が最強だったなーとか マックスパワーで月壊すし

41 22/10/12(水)01:00:52 No.981257181

でも最終的に弟子は師匠越えしてほしい ロックリーとかガイの下位互換みたいな感じで終わって悲しい…

42 22/10/12(水)01:01:12 No.981257264

幽白の玄海バーサンは強さ的には中盤でとっくに抜かれてるだろうけど格落ち感は無かったな

43 22/10/12(水)01:02:14 No.981257543

幽白の幻海ばーさんは完璧に近くね? 若返りながら撃つのも片手で撃つのもかっこよすぎる fu1529931.jpg fu1529932.jpg

44 22/10/12(水)01:02:39 No.981257672

必殺技を継いだ弟子が派生技を開発するイメージ

45 22/10/12(水)01:02:39 No.981257673

>幽白の玄海バーサンは強さ的には中盤でとっくに抜かれてるだろうけど格落ち感は無かったな それは仙水編が能力バトルになったおかげもあるな

46 22/10/12(水)01:03:10 No.981257825

ジャッキーチェンの映画は師匠ポジが最強なのが揺るがないタイプが多い

47 22/10/12(水)01:03:14 No.981257842

>fu1529932.jpg ここアニメだと演出マシマシで更に良かったわ

48 22/10/12(水)01:03:39 No.981257955

終盤加入した師匠のこれが主人公の最新奥義と同じくらいの威力みたいなの好き

49 22/10/12(水)01:04:11 No.981258093

>終盤加入した師匠のこれが主人公の最新奥義と同じくらいの威力みたいなの好き クレイモアの高速剣だな…

50 22/10/12(水)01:04:58 No.981258318

アバン先生はご都合主義的に急に強くなってないのがよかった

51 22/10/12(水)01:07:44 No.981259081

fu1529953.jpg すでに死亡してるキャラの過去はいくらでも盛ってもよい

52 22/10/12(水)01:07:48 No.981259100

全盛期には劣るから成長した主人公にはかなわないけれど 経験値と老獪さで補いつつ最前線で活躍するみたいなのが良い

↑Top