虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/11(火)23:39:33 キャッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/11(火)23:39:33 No.981227512

キャッシュレスも進んでるって財布持たずに日帰り旅してみるかって 二千円だけ現金持って言ったら旅先の昼食でいきなりその現金を使う羽目になった まだまだ現金は持っていないと駄目だな そして帰りに入った温泉の入湯料も現金だったよ

1 22/10/11(火)23:40:26 No.981227805

ググらないんです?

2 22/10/11(火)23:40:42 No.981227888

ふとしたところで現金払い求められるから焦るよね

3 22/10/11(火)23:42:50 No.981228574

深夜にコンビニ行くだけでも QR系はメンテで使えないこと多々ある

4 22/10/11(火)23:43:42 No.981228863

サイゼだとまだダメだっけ?

5 22/10/11(火)23:44:52 No.981229230

>サイゼだとまだダメだっけ? サイゼはもうクレカが基本全店で使えるようになった 国際ブランドのタッチ決済も

6 22/10/11(火)23:46:55 No.981229863

>ググらないんです? いちいちお店に入る前に支払えるかどうかググるか

7 22/10/11(火)23:48:49 No.981230453

個人店とかまだ無理だから現金は持ち歩いてるな

8 22/10/11(火)23:48:53 No.981230473

無銭飲食するのも怖いし一応調べたりはする

9 22/10/11(火)23:49:11 No.981230580

チェーン店なら大丈夫だろと思ってすた丼入ったら券売機は現金だけだった

10 22/10/11(火)23:51:33 No.981231337

旅行先の現地居酒屋とか大体現金オンリーだよね

11 22/10/11(火)23:52:29 No.981231610

地方でキャッシュレスで済まそうというのは無謀すぎる

12 22/10/11(火)23:52:31 No.981231617

ラーメン屋も現金ばかりだな

13 22/10/11(火)23:53:10 No.981231830

並んでるレジでモタモタしたくないので電子マネー使ってるけど旅行いくなら現金持ってくわ

14 22/10/11(火)23:53:21 No.981231896

サイバーパンクみたいに全部キャッシュレスになるのはまだ無理じゃねーかな

15 22/10/11(火)23:53:37 No.981231971

駄目なのはキャッシュレスではなくあなたではないでsyほうか

16 22/10/11(火)23:54:01 No.981232115

ラーメン屋キャッシュレスにしてくれないかな もはやそこくらいでしか現金を使わない

17 22/10/11(火)23:54:04 No.981232135

なんというか都会暮らしの人なんだな…

18 22/10/11(火)23:54:14 No.981232207

入る前にチェックしさえすればいいのでは

19 22/10/11(火)23:54:42 No.981232366

キャッシュレスはただ利便性のため使ってるけどポイ活には興味無い

20 22/10/11(火)23:55:07 No.981232477

>チェーン店なら大丈夫だろと思ってすた丼入ったら券売機は現金だけだった 自販機はちょいちょいコカコーラ筆頭にキャッシュレス化進んでるけど キャッシュレス対応券売機はほぼないから困る

21 22/10/11(火)23:55:11 No.981232501

身の回りで経験した2,3の例から社会を大きく切ってみたいお年頃なんだよ

22 22/10/11(火)23:55:40 No.981232662

カードならいいけど バーコード読み取ってなんとかペイするのは未だに苦手というか嫌いだから使わないな… そっちの方がめんどくさくない?

23 22/10/11(火)23:56:10 No.981232812

駅から少し離れるとSuica使える自販機が全く見当たらなくて困った事はある

24 22/10/11(火)23:57:15 No.981233162

自販機はどのマネーが使われるかわからんので面白い

25 22/10/11(火)23:57:21 No.981233196

俺の使ってる決済に対応してないんだけどってこともよくある

26 22/10/11(火)23:57:35 No.981233276

現金しか使えない店とかもう行かないわ

27 22/10/11(火)23:57:36 No.981233285

ポッケからカード入れ出してカード入れからカード出して読ませてしまって…よりは スマホ出してアプリ起動したほうがさっと済む場合はある

28 22/10/11(火)23:58:23 No.981233539

>駄目なのはキャッシュレスではなくあなたではないでsyほうか こいつも駄目だな…

29 22/10/11(火)23:59:04 No.981233743

キャッシュレスと旅情は両立しないね 旅先で全国チェーン店やコンビニ入りたくないわ

30 22/10/11(火)23:59:42 No.981233967

クレカなら財布のままでもIDいける Apple Watchでも可

31 22/10/12(水)00:00:17 No.981234211

小銭が数えられないマンなのでキャッシュレスは本当に助かってる

32 22/10/12(水)00:01:49 No.981234832

週末の即売会用に千円札と500円玉用意しないと… 即売会でもクレカとPayPay使えるところ増えたね ただ混んでる時はやめてねって感じだった

33 22/10/12(水)00:02:09 No.981234976

楽天Payにクレカのタッチ決済機能が追加されたのが有り難い

34 22/10/12(水)00:04:11 No.981235869

ワンテンポ遅れるバーコード決済を流行らせたのは割と許せない

35 22/10/12(水)00:04:23 No.981235944

旅行とかで見知らぬ土地だと現金になってしまうね クレカぐらいならカード使えますかで済むけど他はちょっとめどい

36 22/10/12(水)00:04:23 No.981235945

>そっちの方がめんどくさくない? なにを面倒くさいとするかかなぁ クレカとQRって状況になった時はQRのが楽なケース割りとあるし

37 22/10/12(水)00:05:41 No.981236479

チェーン店でも入ってる建物しだいなことが結構ある上に支払い手段HPからは見れないとかまだまだあるからな

38 22/10/12(水)00:06:14 No.981236675

自動販売機って交通系ICだけじゃなくてこういうpay系にも対応してたっけ

39 22/10/12(水)00:07:25 No.981237135

>カードならいいけど >バーコード読み取ってなんとかペイするのは未だに苦手というか嫌いだから使わないな… >そっちの方がめんどくさくない? こっちで金額入力しなくちゃいけないタイプだけは現金の方が明らかに楽だと思うけど 財布への現金補充の回数を極力減らしたいからやってる

40 22/10/12(水)00:07:43 No.981237248

>自動販売機って交通系ICだけじゃなくてこういうpay系にも対応してたっけ 見たことあるのはCoke ONだな

41 22/10/12(水)00:07:45 No.981237264

>ワンテンポ遅れるバーコード決済を流行らせたのは割と許せない ぶっちゃけ言うほど遅くはないよQR決済 felicaは間違いなく早いのは言わずもがなだけどクレカは店舗によって決済速度まちまちだし

42 22/10/12(水)00:08:36 ID:DXn/Bymk DXn/Bymk No.981237554

田舎は全然キャッシュレス進んでないな 先週山梨行ったけどほとんど現金払いだった

43 22/10/12(水)00:09:32 ID:DXn/Bymk DXn/Bymk No.981237928

QR決済はこっちがモタついて遅くなるケースが多いからちゃんと事前にアプリ開いとけ

44 22/10/12(水)00:09:49 No.981238025

上で言ってるのは読み取り速度じゃなくて バーコード画面出すまでの手間じゃないかな アプリ立ち上げて2タップぐらい必要だし

45 22/10/12(水)00:09:53 No.981238050

実際店側にとってどういう得があるの

46 22/10/12(水)00:10:58 No.981238456

>アプリ立ち上げて2タップぐらい必要だし ?何使ってんだ?

47 22/10/12(水)00:10:59 No.981238459

FeliCaが標準になると思ってたらなんか退化した

48 22/10/12(水)00:11:48 No.981238758

>バーコード画面出すまでの手間じゃないかな >アプリ立ち上げて2タップぐらい必要だし 別にサイフ出してカード抜くのと変わんないでしょこれ だからもう誤差程度の感覚の問題でしかないんだ

49 22/10/12(水)00:12:15 No.981238895

iPhoneのサイドボタンだぶるクリックでPayPay起動できないかな

50 22/10/12(水)00:12:30 No.981238996

俺が使ってるバーコード決済はアプリ開けば一発だし支払いも一瞬だけどな… 現金はおろかカードよりも速いし基本これしか使ってないわ

51 22/10/12(水)00:12:35 No.981239037

店側は手数料分実入りが減るだけだけでなんの得も無いからな

52 22/10/12(水)00:12:36 No.981239041

クレカならボタン押して… ってのあるからまぁ誤差の範囲といわれればそう

53 22/10/12(水)00:12:37 No.981239049

こっちがバーコード読み取る方式で決済遅いっていう人は多分金額出てからバーコード読み取ってない あれレジと連動してるわけじゃないから先にQR読み込んで金額入力画面出しときゃいいぞ

54 22/10/12(水)00:12:38 No.981239061

QR決済はバーコードの5分制限と回線の調子によってはいざ払うときになってからコードの表示に時間かかることあるのが厄介ではある

55 22/10/12(水)00:12:52 No.981239136

カードは財布から抜き出す必要もないぞ

56 22/10/12(水)00:12:56 No.981239161

メルペイ以外アプリの初めの画面にバーコード出るからワンタップだ

57 22/10/12(水)00:13:10 No.981239232

いつも行ってるスーパー会計セルフのレジだしちょっと手持ち足りないけどクレカで払えるだろ…と思ってたら現金のみだったので買い物できず恥ずかしい思いしたよ こないだレジシステム刷新されてタッチからQRコード払いまで完備してて遅えよクソ!ってなった

58 22/10/12(水)00:13:54 No.981239506

ここd払いと楽天payだけっすか…ってなることはたまにある さっさと宮川大輔に魂を売り渡してしまえばいいのに

59 22/10/12(水)00:14:12 No.981239617

>店側は手数料分実入りが減るだけだけでなんの得も無いからな 政府が2兆円タダ金バラまいてるのにこんな認識してる店はヤバい

60 22/10/12(水)00:15:12 No.981240107

>>アプリ立ち上げて2タップぐらい必要だし >?何使ってんだ? 俺はVISAタッチマンだからQRそこまで詳しくないのだけど 例えばPayPayだとアプリ起動>バーコードで2タップ必要じゃない? 見当違いなこと言ってたらごめんだが

61 22/10/12(水)00:15:32 No.981240271

俺は世の中の全ての支払いが楽天payになってほしいと思っているマン 世の中の全ての支払いが楽天payになってほしい

62 22/10/12(水)00:15:50 No.981240394

>実際店側にとってどういう得があるの 客に出すお釣りはお金出し入れできる人が銀行行かなきゃだし売り上げあずけるのもそうだし この辺りはバイト君に頼むわけにもいかないし 一日終われば締めが居るし現金使わせると何故か天使に少しもっていかれるし そういうのが無くなる あと銀行は現金預けに手数料取る流れもある…

63 22/10/12(水)00:15:54 No.981240418

d払いのポイントカードコードと決済コードが同時に出るようになって便利になったと思ったけど いざ出してみると店員が混乱したから別々に出すように戻ったぜ

64 22/10/12(水)00:15:55 No.981240424

いまだにedyかQUICPayしか使ったことないけど新しい子たちどうなの?使いやすいの?

65 22/10/12(水)00:16:27 No.981240643

>実際店側にとってどういう得があるの 釣り銭を用意しなくて済む良く千円札が不足してますってPOP見るし毎日釣り銭用意してても途中切れたりするから

66 22/10/12(水)00:16:41 ID:DXn/Bymk DXn/Bymk No.981240727

神奈川Payめっちゃ時間取られるからなるべく最速を目指して起動してる

67 22/10/12(水)00:16:47 No.981240758

お店の前にカードやら電子マネーやら使えるならシール貼ってるよね

68 22/10/12(水)00:17:37 No.981241166

あぁ…店側はそういう実務的な手間を減らせるというメリットがあったか…

69 22/10/12(水)00:17:43 No.981241202

>いざ出してみると店員が混乱したから別々に出すように戻ったぜ バーコード見せる前に黄色い方がポイントですって言えばいいだけじゃね

70 22/10/12(水)00:17:59 No.981241360

家の近所に買い物行く時現金持たないとかはあるけど 流石に旅行先まではやろうと思った事無いな

71 22/10/12(水)00:18:02 No.981241384

地方だが殆どのラーメン屋地域振興キャッシュバック対応で使えるな

72 22/10/12(水)00:18:50 No.981241709

釣り銭間違いが起きないってのも結構大きいよね 5000円ずれたら物売って回収するのすげー大変

73 22/10/12(水)00:18:50 No.981241712

>俺はVISAタッチマンだからQRそこまで詳しくないのだけど >例えばPayPayだとアプリ起動>バーコードで2タップ必要じゃない? >見当違いなこと言ってたらごめんだが それに金額打ち込んだりもあるからな SuicaみたいなICカードが一番楽だわ

74 22/10/12(水)00:19:14 No.981241873

現金管理の手間が減るのはあるから業種によっちゃ恩恵大きいと思う

75 22/10/12(水)00:19:47 No.981242067

現金はまだ使う機会が多いがATMに行く回数は減った

76 22/10/12(水)00:20:15 No.981242253

釣り銭詐欺も防げるし金の横領も防げる

77 22/10/12(水)00:20:23 No.981242307

>バーコード見せる前に黄色い方がポイントですって言えばいいだけじゃね それでスムーズにいくなら諦めてないぜ

78 22/10/12(水)00:20:55 No.981242505

そうかキャッシュレスだとレジ誤差出ないんだ お札数える時の変な緊張感がなくなるのは助かるな

79 22/10/12(水)00:21:59 No.981242907

ZARAみたいなファストファッションのお店でもQR決済できるできないはまちまちだったりするカード使えるからカードだな

80 22/10/12(水)00:22:16 No.981243052

>釣り銭詐欺も防げるし金の横領も防げる そーでもないぞ? 支払ったふりして支払ってないとか結構多い こっちから入金確認しに行くまでわからないからな

81 22/10/12(水)00:22:42 No.981243235

スマホのクレカタッチが使えなくてスイカに切り替えるのめどい ポイントすててスイカ一本にしようかなあ

82 22/10/12(水)00:23:20 No.981243502

支払った確認のためにPayPay音消せないからな

83 22/10/12(水)00:23:29 No.981243560

>そーでもないぞ? >支払ったふりして支払ってないとか結構多い >こっちから入金確認しに行くまでわからないからな 個人やり取りの話はしてないから

84 22/10/12(水)00:23:35 No.981243595

セルフレジで詐欺なら分かるけど支払いちゃんと通ったらレジなり決済端末側で確認できんだろ…

85 22/10/12(水)00:23:40 No.981243624

>いまだにedyかQUICPayしか使ったことないけど新しい子たちどうなの?使いやすいの? 使いやすさはタッチするだけのedyやQUICPayのほうが上 ただポイントの効率はバーコード系のほうが上だと思う

86 22/10/12(水)00:23:47 No.981243693

>そーでもないぞ? >支払ったふりして支払ってないとか結構多い >こっちから入金確認しに行くまでわからないからな それは支払ったかどうかちゃんと確認してないだけでしょ 釣り銭詐欺と金の横領とは全く関係ない別問題

87 22/10/12(水)00:24:09 No.981243858

エクスプレスカードに設定しておけばスマホのロック開く手間さえ無いからなモバイルSuica

88 22/10/12(水)00:24:43 No.981244085

バーコードはもう使ってないな…

89 22/10/12(水)00:25:09 No.981244293

>支払ったふりして支払ってないとか結構多い >こっちから入金確認しに行くまでわからないからな これなんの話してんの?QRの手入力で支払ったフリしてるやつが出没したのを言ってんの?

90 22/10/12(水)00:25:33 No.981244464

モバイルsuicaなんか5年で600万人しか増えてないから声高に言うほど強かないんだ

91 22/10/12(水)00:25:55 No.981244637

モバイルSuicaはスマホでクレカからチャージできるのも便利

92 22/10/12(水)00:26:01 No.981244679

>ワンテンポ遅れるバーコード決済を流行らせたのは割と許せない 繊細すぎだろ

93 22/10/12(水)00:26:05 No.981244704

ただお店には手数料と入金タイミングのデメリットがあるから 業態によってはうまあじ無くてやめたりする

94 22/10/12(水)00:26:17 No.981244789

いもげってバーコード決済憎みすぎて支離滅裂なこと言い出す子いるよね…

95 22/10/12(水)00:26:33 No.981244876

まあラーメン屋みたいな個人店中心の業種は即時の現金が重要だったりするしな キャッシュレスはなかなか大変だろ

96 22/10/12(水)00:26:51 No.981244989

天使のわけまえって話なら電子決済も数%くらい分け前発生するな

97 22/10/12(水)00:27:12 No.981245139

バーコード憎悪おじさんは大体Suica猛烈プッシュおじさんも兼任してる気がする

98 22/10/12(水)00:27:16 No.981245162

>いもげってバーコード決済憎みすぎて支離滅裂なこと言い出す子いるよね… バーコード決済に限らず居るというか何でもいいからケチつけたいだけだと思う

99 22/10/12(水)00:27:19 No.981245184

クイックペイ最高

100 22/10/12(水)00:27:35 ID:DXn/Bymk DXn/Bymk No.981245289

>>ワンテンポ遅れるバーコード決済を流行らせたのは割と許せない >繊細すぎだろ 繊細と言うかスマホ出すのにモタモタしてるノロマなんだと思う 事前に用意してりゃすぐなのに

101 22/10/12(水)00:27:51 No.981245400

クーポンがたまに美味しい

102 22/10/12(水)00:28:01 No.981245476

近所のラーメン屋は電子マネー対応の際に全品10円値上げしてた

103 22/10/12(水)00:28:24 No.981245615

>現金しか使えない店とかもう行かないわ じゃあもういいですう

104 22/10/12(水)00:28:44 No.981245757

枝分かれしすぎ国が規格統一したの出してくれ

105 22/10/12(水)00:28:45 No.981245760

飲食店はお金触らないで済むから衛生的にもいいんだよね 基本的にお金は汚いから

106 22/10/12(水)00:29:22 No.981246005

手数料ぶん現金より高くてもいいからクレカとかスイカ対応してくれないかな

107 22/10/12(水)00:29:43 No.981246126

コード決済を憎むな 事前に決済コード出さない奴を憎め

108 22/10/12(水)00:30:04 No.981246263

近所のラーメン屋は値段そのままでキャッシュレスつかえるな

109 22/10/12(水)00:30:18 No.981246364

>まあラーメン屋みたいな個人店中心の業種は即時の現金が重要だったりするしな >キャッシュレスはなかなか大変だろ 飲食店は仕入れと販売のサイクルがクッソ早いから経営をきちんと理解してないとすぐ自転車操業になっちゃうしな…

110 22/10/12(水)00:30:30 No.981246438

>手数料ぶん現金より高くてもいいからクレカとかスイカ対応してくれないかな 手数料を客に押し付けるのダメって決まりが先にあるから 困ったね

111 22/10/12(水)00:31:22 No.981246823

QRはアプリ立ち上げ面倒くさいとか金額入力面倒くさいは理解出来るとして読み取りから決済完了までは別に遅くないから何いってんだと思うことはある というか立ち上げから含めても非タッチのクレカで比較した場合QRのが早いケースあるとか全く珍しくないし…

112 22/10/12(水)00:31:47 No.981246999

昔からキャッシュレス使ってる層からすると バーコードは退化してるようにしか見えねぇから仕方ない

113 22/10/12(水)00:31:49 No.981247005

手数料取られてキャッシュコンバージョンサイクルまで悪化するとかたまったもんじゃないしな

114 22/10/12(水)00:31:50 No.981247007

Suicaみたいな地域縛り系は旅には向いてないでしょー 沖縄とかで使えるので?

115 22/10/12(水)00:31:55 No.981247050

通信障害で痛い目見たなぁ…個人の飯屋でも使えないとこまだ多いし

116 22/10/12(水)00:33:58 No.981247869

EDYとかnanacoとかIC系も普通にサービス退化するけどな

117 22/10/12(水)00:33:59 No.981247882

出入金タイミングがおかしなことになると極端な場合は黒字倒産 くわばらくわばら

118 22/10/12(水)00:34:11 No.981247954

スイカがショッピングでオートチャージしてくれれば完璧なんだが

119 22/10/12(水)00:34:23 No.981248044

券売機はめんどくさいけどカウンターで直接対応してもらえる店ならバーコード使えたりするな

120 22/10/12(水)00:35:45 No.981248518

専用現金チャージ系は滅びて欲しい

121 22/10/12(水)00:36:19 No.981248709

>専用現金チャージ系は滅びて欲しい 中でも固定口座必須は本気でクソだと思う

122 22/10/12(水)00:37:21 No.981249073

出入金のタイミングなんてアクワイアラきちんと選定すれば問題にならんだろ それこそAirpayとかは毎月現金化出来る

123 22/10/12(水)00:37:28 No.981249123

>専用現金チャージ系は滅びて欲しい うちのクレジットカード作ってくれるとオートチャージになるんですよーまで込みのやつだから たまにマジで専用現金のみのカードがローカルスーパーに存在するけど

124 22/10/12(水)00:37:38 No.981249178

エクスプレスのUIもうちょっとこう… なんでスワイプしてタップして再認証するんだ

125 22/10/12(水)00:38:39 No.981249564

paypayでクレジット登録しておけば大抵のとこいけると思う てかその場合お店はpaypay決済手数料とカード決済手数料のWパンチくるのかな

126 22/10/12(水)00:39:17 No.981249784

>paypayでクレジット登録しておけば大抵のとこいけると思う >てかその場合お店はpaypay決済手数料とカード決済手数料のWパンチくるのかな システム的にpaypay決済にしかならなくない?

127 22/10/12(水)00:39:36 No.981249906

手数料値上げとかしたらまた現金のみとかになるんだろうな

128 22/10/12(水)00:39:41 No.981249945

>専用現金チャージ系は滅びて欲しい 決済乱立で真っ先に突っ込むなら店舗独自電子マネーの存在だろといつも思う 口座紐付け出来るケースがほぼ皆無だからマジでクソ面倒くさい

129 22/10/12(水)00:39:42 No.981249959

>てかその場合お店はpaypay決済手数料とカード決済手数料のWパンチくるのかな んな訳ないだろ…

130 22/10/12(水)00:40:50 No.981250406

>てかその場合お店はpaypay決済手数料とカード決済手数料のWパンチくるのかな その場合はpaypayがカードの決済手数料払うんだよ paypayに限らないけど他社カード使うと還元なかったりキャンペーン受けられなかったりするのはその帳尻合わせだし

131 22/10/12(水)00:41:42 No.981250756

paypay手数料が1.6%からa1.98%でカード手数料が5%程度って聞いた それじゃあpaypay赤字じゃん!

132 22/10/12(水)00:42:09 No.981250930

書き込みをした人によって削除されました

133 22/10/12(水)00:43:27 No.981251429

>paypay手数料が1.6%からa1.98%でカード手数料が5%程度って聞いた >それじゃあpaypay赤字じゃん! 実際赤字垂れ流してシェア確保しようとしてる最中だよ

134 22/10/12(水)00:44:53 No.981251953

>paypay手数料が1.6%からa1.98%でカード手数料が5%程度って聞いた >それじゃあpaypay赤字じゃん! PayPayの手数料からさらにイシュア(カードを発行する会社)とアクワイアラ(実際に決済処理を代行する会社)の手数料を数%天引きするから赤字にはならないよ…

135 22/10/12(水)00:48:00 No.981253033

>Suicaみたいな地域縛り系は旅には向いてないでしょー 東海地方以外は全国で使えるでしょ 東海地方がだめってのは電車だけでコンビニとかはどうなってるかしらないけど

136 22/10/12(水)00:48:17 No.981253126

QR読み取ってこっちに端末の確定ボタン押させてくる形式がめんどくさい

137 22/10/12(水)00:49:54 No.981253679

>東海地方がだめってのは電車だけでコンビニとかはどうなってるかしらないけど 交通系は共通で使えるよ

138 22/10/12(水)00:50:00 No.981253730

>昔からキャッシュレス使ってる層からすると >バーコードは退化してるようにしか見えねぇから仕方ない paypayなら割り勘とか送る受けとるは進化してる気がする

139 22/10/12(水)00:50:11 No.981253797

現金ってどこでも使えるしアプリだなんだ気にしなくていいし便利な気がしてした

140 22/10/12(水)00:51:21 No.981254140

稀にあるぞ電子マネーオンリー

141 22/10/12(水)00:52:03 No.981254380

キャッツレス対応

142 22/10/12(水)00:52:55 No.981254688

ネットコンテンツも通販も現金で買えんのよ

143 22/10/12(水)00:53:53 No.981255012

いやスレ「」の気持ちわかるよ 俺もスマホだけ持って旅してみてーって思うことあるもん 落とした時が怖くて出来ないけど

144 22/10/12(水)00:53:55 No.981255022

>ネットコンテンツも通販も現金で買えんのよ 便利だよなあコンビニ コンビニがあればネットコンテンツもなんとかなる

145 22/10/12(水)00:54:17 No.981255135

現金はもうキャッシュレス全部ダメなときと緊急時以外使いたくないかな… 小銭の両替もめんどくさくなってるし

↑Top