22/10/11(火)22:02:05 スラダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1665493325383.jpg 22/10/11(火)22:02:05 No.981187641
スラダンアニメつべで配信してたから見てるんだけど言うほど悪くないよねこれ
1 22/10/11(火)22:03:36 No.981188308
ゴリに似た人にパスしちゃうシーンは悲しいけどめっちゃ笑った
2 22/10/11(火)22:05:13 No.981189026
アニメってなんで途中で終わったんです?
3 22/10/11(火)22:05:37 No.981189204
>アニメってなんで途中で終わったんです? 原作ストック切れ
4 22/10/11(火)22:10:41 No.981191480
>原作ストック切れ アニメより前に原作終わってなかった?
5 22/10/11(火)22:11:43 No.981191905
終盤アニオリの試合やってて これが終わったら原作の試合になるんだな!ってワクワクしてた 終わった
6 22/10/11(火)22:12:00 No.981192024
>>原作ストック切れ >アニメより前に原作終わってなかった? いや全然
7 22/10/11(火)22:13:05 No.981192513
というか年末の映画未だに試合相手や声優陣の発表ないんだけどマジで大丈夫なの?
8 22/10/11(火)22:14:18 No.981193061
放送期間1993年10月16日 - 1996年3月23日 発表期間1990年10月1日 - 1996年6月17日 オリジナル展開になった時点で終了決まってたのかな
9 22/10/11(火)22:15:36 No.981193650
>というか年末の映画未だに試合相手や声優陣の発表ないんだけどマジで大丈夫なの? 東映版のイメージが強すぎて…
10 22/10/11(火)22:15:36 No.981193653
イノタケが制作と聞いて不安しかない
11 22/10/11(火)22:15:55 No.981193797
るろ剣EDの巴ばかり言われるけどスレ画も終盤のEDにまだ出ぬ強敵たち(マジで出ずに終わった)が映ってるんだよね
12 22/10/11(火)22:16:42 No.981194114
テレビアニメのスラムダンクは撮影の工夫が凄い もとより毎週動かすのが無理なキャラデザと題材だから 動かないと言えば動かないんだがそれでも30分見られる
13 22/10/11(火)22:17:10 No.981194308
>イノタケが制作と聞いて不安しかない ぶっちゃけ脚本補足とか世界観監修的なそれだったらまだ他の作家もやってるからいいんだけど監督だもんな…
14 22/10/11(火)22:17:51 No.981194610
やまおー戦やるんだっけ? まあそもそも漫画しか知らんが
15 22/10/11(火)22:17:55 No.981194634
PVだと3DCGIに見えたが うまく絵になってくれるだろうか…
16 22/10/11(火)22:18:45 No.981194942
この時に作られたスキール音やボールがネットをくぐる音がその後のバスケ作品にも使われてると聞いてマジで記念碑的アニメだったんだなあと
17 22/10/11(火)22:20:05 No.981195498
>PVだと3DCGIに見えたが >うまく絵になってくれるだろうか… DB超の映画見た後だと3Dに悲観的になる考えが薄くなるな …ただあの映画はマジでスタッフが気合入れて細部もこれでもかってくらい拘った結果だったからSD映画スタッフにも同様の拘りと実力があるスタッフが配置されてるかどうか…
18 22/10/11(火)22:20:26 No.981195673
アニメ版好きだったので何処が嫌われてるのかよくわからなかった
19 22/10/11(火)22:20:38 No.981195758
愛知の星とは何だったのか
20 22/10/11(火)22:21:32 No.981196151
>アニメ版好きだったので何処が嫌われてるのかよくわからなかった まぁイノタケ自身が茶化してたからな…
21 22/10/11(火)22:21:54 No.981196300
>アニメ版好きだったので何処が嫌われてるのかよくわからなかった オレもアニメ版から入ったからなあ だから後でコミック読んで序盤の方のまだ洗練されてない頃の絵柄の方にビックリした 初登場ゴリの頭なげえー!!
22 22/10/11(火)22:22:27 No.981196555
イノタクと和月は割とかなりアニメ版に対して不満持ってた作家だったからなあ…
23 22/10/11(火)22:23:13 No.981196911
大抵のテレビシリーズがふにゃふにゃな94年頃に作画崩さない姿勢が凄い あんまり動かないが
24 22/10/11(火)22:24:41 No.981197688
まあディーフェンス!ディーフェンス!とかルカワ!ルカワ!とか露骨な尺稼ぎはある
25 22/10/11(火)22:25:33 No.981198107
90年代初頭~中盤はTVアニメは影無しが基本でロボの合体や必殺技のバンクシーンや気合の入った回だけ影つきでグリグリ動く感じの多かったからなあ だからOVAに流れるオタクや制作者も多かったけどあっちは絵がきれいな分やりたい事がとっちらかってるわ売れなくて未完だわが多く…
26 22/10/11(火)22:27:10 No.981198847
今に至ってはOVAが絶滅危惧種だしな… 時代によって変わっていくんだな
27 22/10/11(火)22:28:01 No.981199216
ほぼ同時期にアニメやってた東映の蒼き伝説シュートも結構いい出来してた覚えがあるし近年公式チャンネルで見たら面白かったな あっちも中途半端な場所で終わってて雑誌問わず原作アニメ冬の時代だったなと…好きなの多いんだけどね
28 22/10/11(火)22:29:01 No.981199690
シュート一本打った!→入るか?入らないか?!→CM→入るか?入らないか?!→EDの時とかなかった?
29 22/10/11(火)22:29:16 No.981199809
>今に至ってはOVAが絶滅危惧種だしな… >時代によって変わっていくんだな 一応OVA作品自体はあるっちゃあるんだけど今や配信とかの作品と混ざるとどれが円盤・配信オンリーかTV放送もかどっかのサブスク限定配信かわけわかんないもんな…
30 22/10/11(火)22:29:54 No.981200056
イノタケ的にはいつまでボール持ってんだよってくらいドリブルしてるの気になりまくったみたいだな 漫画で茶化してるやつそういう話だった
31 22/10/11(火)22:31:14 No.981200602
アニメの仙道の描き方…台詞一つ一つの機微が失われてるのに不満があるが基本よく出来てると思う
32 22/10/11(火)22:31:46 No.981200826
時代が違うからしゃーないけど更に10年ほど遡ったアニメC翼はAパートまるっと前回放送分のあらすじで埋めてた時あったんで後のDBやスレ画が超テンポいいレベルの作品に見えて驚いたよ… ちなみにこの頃の経験で慣らされたせいかサムライトルーパーの二重放送があった時「今日はえらく前回のあらすじが長いなー」と気づかなかった視聴者が結構いたという話
33 22/10/11(火)22:31:52 No.981200863
まあ尺稼ぎにずっとダムダムしてたのは事実だし…
34 22/10/11(火)22:32:27 No.981201109
>アニメの仙道の描き方…台詞一つ一つの機微が失われてるのに不満があるが基本よく出来てると思う 仙道は描写以前に声にめっちゃ不満持ってた原作ファンが多かったと聞く オレはアニメから入ったからよくわからんかったが
35 22/10/11(火)22:32:45 No.981201228
水平線の向こうからゴールが見えてこないだけマシマシ
36 22/10/11(火)22:32:53 No.981201279
なんなら桜木の声も結構言われてた
37 22/10/11(火)22:32:57 No.981201303
>ゴリに似た人にパスしちゃうシーンは悲しいけどめっちゃ笑った あれ顔で間違えちゃったように見えるよな…
38 22/10/11(火)22:33:08 No.981201385
三浦台の禿がアニオリって知って驚いた
39 22/10/11(火)22:34:02 No.981201750
ゴリ役の染田さんゴリ前の担当キャラはめっちゃイケメンボイスしてて吹く…いや吹いちゃだめだけどギャップに驚かされる
40 22/10/11(火)22:34:12 No.981201823
でも尺稼ぎ抜きにしても原作の長台詞喋らせながら違和感ないように動かし続けるのって難しいよね
41 22/10/11(火)22:34:53 No.981202124
草尾さん別にあの頃ならそこまで老けた声じゃんないし年齢も若い頃だろ…
42 22/10/11(火)22:34:54 No.981202129
田中秀幸ファンにとっては至高の作品 ナレーションもメガネ君も毎週喋りっぱなしなのだ
43 22/10/11(火)22:35:00 No.981202180
>一応OVA作品自体はあるっちゃあるんだけど今や配信とかの作品と混ざるとどれが円盤・配信オンリーかTV放送もかどっかのサブスク限定配信かわけわかんないもんな… おジャ魔女どれみナ・イ・ショもOVAではあるんだけどスカパーで先行放送しててOVAってなんだってなった 後に知ったけど00年代の深夜アニメって元はOVAでって企画だったと聞いた
44 22/10/11(火)22:36:18 No.981202727
翔陽戦やたら三井の回想シーンが多かった 長谷川にトイレで悪口言われて扉蹴り開けるの3回以上見たよ
45 22/10/11(火)22:36:24 No.981202764
>仙道は描写以前に声にめっちゃ不満持ってた原作ファンが多かったと聞く ほうちゅうなの凄いけどイメージと違う人はいるだろうなとは思う!
46 22/10/11(火)22:37:07 No.981203079
>草尾さん別にあの頃ならそこまで老けた声じゃんないし年齢も若い頃だろ… あの頃だと幼い感じのイメージが強かったからじゃないかな
47 22/10/11(火)22:37:49 No.981203374
まさかバスケット部の小田くんが敵として出てくるとはなアニメ
48 22/10/11(火)22:38:04 No.981203465
漫画だとそこまでフンフンディフェンス多用してないけどアニメだと何時も使ってた気がする
49 22/10/11(火)22:38:16 No.981203551
まだ本予告が来てないのがすごく不安
50 22/10/11(火)22:38:24 No.981203611
>あの頃だと幼い感じのイメージが強かったからじゃないかな 叫ぶのも元から多かったしそんな強いか?
51 22/10/11(火)22:39:28 No.981204005
みっちゃんの俺は大バカ野郎だ…!!のセリフ感動より引き伸ばし過ぎで笑っちゃった 世界が終わるまではフルで流れるし
52 22/10/11(火)22:39:29 No.981204009
アニメの花道は原作以上に頭突きしすぎでだいぶ頭おかしい人になってる
53 22/10/11(火)22:40:19 No.981204309
>>仙道は描写以前に声にめっちゃ不満持ってた原作ファンが多かったと聞く >ほうちゅうなの凄いけどイメージと違う人はいるだろうなとは思う! あの時期の青二は若者にすごい配役するよね…
54 22/10/11(火)22:40:30 No.981204382
あんだけ人気あったのに映画は同時上映ばかりでまともに1本流されるのが令和に入ってからとはなあ…
55 22/10/11(火)22:41:10 No.981204643
>田中秀幸ファンにとっては至高の作品 >ナレーションもメガネ君も毎週喋りっぱなしなのだ あの人なんかメガネキャラ多いな…
56 22/10/11(火)22:41:40 No.981204828
>>>仙道は描写以前に声にめっちゃ不満持ってた原作ファンが多かったと聞く >>ほうちゅうなの凄いけどイメージと違う人はいるだろうなとは思う! >あの時期の青二は若者にすごい配役するよね… 今は爽やかで可愛げのある声の男性声優多いけど昔は真逆だからな…ショタに野太い男前声優が配置される事もあるし 今や重厚な渋声が絶滅危惧種に近い扱いになるとは
57 22/10/11(火)22:41:42 No.981204849
>あの人なんかメガネキャラ多いな… マスオさんもだっけ
58 22/10/11(火)22:41:45 No.981204869
今も日曜に日本有数のメガネキャラやってるしな
59 22/10/11(火)22:42:26 No.981205133
ゲームでも長いことメガネキャラやってたもんな
60 22/10/11(火)22:42:53 No.981205312
>>田中秀幸ファンにとっては至高の作品 >>ナレーションもメガネ君も毎週喋りっぱなしなのだ >あの人なんかメガネキャラ多いな… 旧ダイ大でもアバン先生(メガネ)とナレーション担当してる…
61 22/10/11(火)22:42:58 No.981205356
>あんだけ人気あったのに映画は同時上映ばかりでまともに1本流されるのが令和に入ってからとはなあ… それはDBだって同じだろ! あの時期のジャンプアニメで単独上映したのって幽白の2作目くらいじゃない?
62 22/10/11(火)22:43:33 No.981205597
と言うか昔は大抵の奴が同時上映やってた
63 22/10/11(火)22:44:13 No.981205896
むしろ今は気軽に劇場アニメ化になりすぎなんだよ
64 22/10/11(火)22:44:14 No.981205901
19時からのセーラームーンもそうだったけどこの時期のテレ朝のアニメはフィルム?にした時の画質や明度が悪かった 夕方の再放送みたいな映像だったのはなんでなんだ?
65 22/10/11(火)22:44:25 No.981205974
>>あんだけ人気あったのに映画は同時上映ばかりでまともに1本流されるのが令和に入ってからとはなあ… >それはDBだって同じだろ! >あの時期のジャンプアニメで単独上映したのって幽白の2作目くらいじゃない? おのれ東映アニメフェア…!あれはあれで好きだったけども…!
66 22/10/11(火)22:44:36 No.981206047
すごい伸ばしてた時はフリースローに1話かけてたような気がする
67 22/10/11(火)22:45:06 No.981206258
>すごい伸ばしてた時はフリースローに1話かけてたような気がする スローをスローにする必要はないのに!!
68 22/10/11(火)22:45:14 No.981206312
画面サイズが違う問題もあって劇場アニメ化のハードル昔は滅茶苦茶高かったよね
69 22/10/11(火)22:45:37 No.981206472
フケ顔多いから仙道も牧も気にならんかったがな…
70 22/10/11(火)22:46:15 No.981206744
原作者であるイノタケがアニメに不満持つのは仕方ないよ アニメとしての出来は良いけどバスケットボールとしては破綻してたし
71 22/10/11(火)22:46:26 No.981206818
>フケ顔多いから仙道も牧も気にならんかったがな… 赤木の方が フケてるぞ!
72 22/10/11(火)22:46:30 No.981206850
小さい頃に見たからもう仙道はあの声なイメージしかなかったけど言われてみれば低すぎるかもしれない ほっちゃんと使いまわしだし
73 22/10/11(火)22:46:45 No.981206957
当時の漫画ってろくでなしBLUESとかこれぐらいの濃い味な顔がまだまだ多いからな ポップなDBあってさらに幽白やるろ剣くらいから代わり始めた
74 22/10/11(火)22:48:25 No.981207607
兼役と言えばルカワ役のグリリバは多分モブとして喋った台詞量の方が圧倒的に多いんだろうな…
75 22/10/11(火)22:50:10 No.981208309
とりあえず映画は声優陣がどうなるのかはよ知りたいな… 引退・鬼籍以外一緒か総とっかえにしてほしい 某セラムンみたいに草尾さんだけ残すような中途半端だけはやめてくれマジでやめてくれ
76 22/10/11(火)22:51:14 No.981208753
仙道はほーちゅーさん上手いから違和感据え置きでどんどんこっちが慣れてくるのが面白い でもまあミスキャストではあるな...
77 22/10/11(火)22:51:17 No.981208768
バスケをより現実に近づけると喋る暇ないんだよね
78 22/10/11(火)22:51:36 No.981208890
>原作者であるイノタケがアニメに不満持つのは仕方ないよ >アニメとしての出来は良いけどバスケットボールとしては破綻してたし キャプ翼も地平線が見えるフィールドとかよくネタにされてたけど スポーツのスピード感ってアニメでやるのは難しいよなあ 漫画と違ってモノローグを実際に喋らなきゃいけないんだから
79 22/10/11(火)22:52:22 No.981209230
ジョジョとか数秒間にめっちゃ喋るからな
80 22/10/11(火)22:53:24 No.981209679
高校生でっていうなら桜木軍団のヒゲのやつとかの方がすげぇダンディな声してて吹くわ
81 22/10/11(火)22:55:58 No.981210711
>高校生でっていうなら桜木軍団のヒゲのやつとかの方がすげぇダンディな声してて吹くわ 金髪アフロ以外見た目か中身が15歳じゃなさすぎる
82 22/10/11(火)22:57:21 No.981211255
>バスケをより現実に近づけると喋る暇ないんだよね マジでコートを行ったり来たりしてるだけの玉入れ遊びだからな
83 22/10/11(火)22:59:20 No.981212028
>マジでコートを行ったり来たりしてるだけの玉入れ遊びだからな 超人しかできないスポーツだからしょうがない
84 22/10/11(火)23:01:37 No.981212934
他のスポーツより身長があって身体能力が高くて1~2時間走れれば誰でも出来るよ
85 22/10/11(火)23:04:40 No.981214199
>>原作ストック切れ >アニメより前に原作終わってなかった? 漫画 1990年10月1日 - 1996年6月17日 アニメ 1993年10月16日 - 1996年3月23日
86 22/10/11(火)23:07:38 No.981215501
バスケは体育の授業でガチって足を引っ張る俺を 怒鳴るクラスメイトがいたからいい思い出が無い
87 22/10/11(火)23:07:41 No.981215525
真面目にバスケを見るとシャトルランだこれってなる
88 22/10/11(火)23:08:35 No.981215899
バスケもルールがちょいちょい変わってるらしいけど それは新しい方に合わせてくるのかな
89 22/10/11(火)23:09:29 No.981216280
>スポーツのスピード感ってアニメでやるのは難しいよなあ >漫画と違ってモノローグを実際に喋らなきゃいけないんだから だから漫画原作じゃなくオリジナルアニメのスポーツものはそこで勝負できる まあオリジナルのスポーツもの数少ないけど…