22/10/11(火)20:54:01 全話見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/11(火)20:54:01 No.981155235
全話見たけどよく分からなかった
1 22/10/11(火)20:54:54 No.981155646
そうだね
2 22/10/11(火)20:54:55 No.981155651
「」輝…お前記憶が…
3 22/10/11(火)20:56:47 No.981156461
全話見るからだ バズった回だけつまむのが正しい楽しみ方
4 22/10/11(火)20:57:46 No.981156906
キングカズ回だけじゃね
5 22/10/11(火)20:57:51 No.981156950
バズった回ってどれだよ
6 22/10/11(火)20:59:38 No.981157734
グラシアスデッドマンズ辺りまでなら大丈夫だろうけどその先はまあ分からない
7 22/10/11(火)20:59:51 No.981157845
なんか知らんけど別に家族が己のアレなとこを見つめ直すわけでもなく1話の状態に戻っただけなのでは…
8 22/10/11(火)21:00:22 No.981158080
オルテカ倒したとこで視聴切るぐらいが丁度いいんじゃね
9 22/10/11(火)21:00:49 No.981158293
>バズった回ってどれだよ 風林火山とか……
10 22/10/11(火)21:01:52 No.981158795
終盤一気見なんて頭おかしくなるだろ
11 22/10/11(火)21:02:45 No.981159198
一気見の方がモヤモヤもせず逆に適当に見れていいかもしれん
12 22/10/11(火)21:03:59 No.981159806
風林火山は別にリバイスが面白かったわけじゃなくて風林火山が面白かっただけだからな…
13 22/10/11(火)21:04:06 No.981159851
この作品を経て五十嵐家が得たものってなんだろう イッキニーの無職期間かな
14 22/10/11(火)21:04:07 No.981159869
サンダーゲイル回までは割と面白いと思う
15 22/10/11(火)21:04:09 No.981159890
>一気見の方がモヤモヤもせず逆に適当に見れていいかもしれん 一気見だと話のすり替えがより顕著になるから流し見するか1か月開けてうろ覚えで見るべきだと思う
16 22/10/11(火)21:04:27 No.981160034
>一気見の方がモヤモヤもせず逆に適当に見れていいかもしれん 変に咀嚼すると訳分からんことになるから勢いで見た方が良いのかもしれん
17 22/10/11(火)21:04:35 No.981160083
>バズった回ってどれだよ キングカズ!
18 22/10/11(火)21:05:22 No.981160452
オルテカ撃破まではまぁ大二、アギレラ辺りが露骨に持て余されてるとは言えまだ30話越えてないからどうにでもなるだろって思えた まぁどうにもならなかったんだが
19 22/10/11(火)21:05:28 No.981160497
>キングカズ! いい最終回だった
20 22/10/11(火)21:05:47 No.981160642
アルティメットリバイスだけはすき
21 22/10/11(火)21:05:58 No.981160745
オルテカ倒してからウィークエンド関係の話全部すっ飛ばして ギフ倒して贅沢に4話も使ったエピローグ見れば十分
22 22/10/11(火)21:06:46 No.981161140
正直バリッドレックスの時点でお前らいつからそんなに仲良くなったん…?って疑問が引っかかって雪だるま式によくわからなくなっていった
23 22/10/11(火)21:07:15 No.981161431
終盤のなんか早起きしたらたまたま面白い回やってたみたいな空気 たぶん単体で見たら面白い
24 22/10/11(火)21:09:27 No.981162526
>正直バリッドレックスの時点でお前らいつからそんなに仲良くなったん…?って疑問が引っかかって雪だるま式によくわからなくなっていった あの辺はその急スピードから何か危うさを感じたんだけど見事に気のせいだった
25 22/10/11(火)21:09:35 No.981162603
割とマジでオルテカ倒したらギフ倒すとこまで飛ばしていいよね…
26 22/10/11(火)21:10:48 No.981163172
ベイル出てきたらベイル倒すとこまで飛ばしていい
27 22/10/11(火)21:11:37 No.981163596
>割とマジでオルテカ倒したらギフ倒すとこまで飛ばしていいよね… 終盤のバイスによるあらすじではオルテカ倒した後兄弟ゲンカそしてギフ撃破だったな
28 22/10/11(火)21:12:50 No.981164170
赤石長官がなんか浮いてて気になった
29 22/10/11(火)21:13:11 No.981164342
何ならギフ撃破も別に見なくていいぞ
30 22/10/11(火)21:13:54 No.981164702
ギフ倒した後の変になった空あれなんだったの
31 22/10/11(火)21:14:07 No.981164807
フォームチェンジの過去ライダー要素必要だった?フォームチェンジ必要だった?
32 22/10/11(火)21:14:12 No.981164836
>何ならギフ撃破も別に見なくていいぞ 一応エピローグ編に入る前だから… 単体としてしょーもない決着なのはそれはそう
33 22/10/11(火)21:14:18 No.981164895
>正直バリッドレックスの時点でお前らいつからそんなに仲良くなったん…?って疑問が引っかかって雪だるま式によくわからなくなっていった ジャックリバイスの情報が出た時はバイスとの絆が薄いのは伏線だったんだなって思ってた
34 22/10/11(火)21:14:25 No.981164949
そういえばリアライジングとかワンダーオールマイトみたいな形態でたっけ?
35 22/10/11(火)21:14:49 No.981165137
プレバンライダー販促回はデモンズ以外全部見なくていい
36 22/10/11(火)21:15:02 No.981165252
兄ちゃんすっかり虚無キャラにされちゃって本当にかわうそ…
37 22/10/11(火)21:15:03 No.981165266
>割とマジでオルテカ倒したらギフ倒すとこまで飛ばしていいよね… なんならその後の茶番もすっ飛ばして終わりでいい
38 22/10/11(火)21:15:04 No.981165270
>フォームチェンジの過去ライダー要素必要だった?フォームチェンジ必要だった? まぁそれ自体はウルトラマンとかも毎回やってるし別に 話が面白ければどうでもいい部分だし
39 22/10/11(火)21:15:08 No.981165301
裏切りは悪魔の特権だぜぇ…
40 22/10/11(火)21:15:10 No.981165325
>そういえばリアライジングとかワンダーオールマイトみたいな形態でたっけ? これはまあお約束にされても困るし出さなかったのはえらいと思う
41 22/10/11(火)21:15:10 No.981165326
ギファードレックスは歴代最終フォームお披露目回の中でもある意味伝説だよ 何もかも意味不明で構成されてる
42 22/10/11(火)21:15:25 No.981165455
メモリアルアイテムの一輝兄バイスのセットがあまりに地味すぎて笑った
43 22/10/11(火)21:15:37 No.981165557
女性ライダーのデザインが敵怪人にしか見えないなとはずっと思ってた 今も思ってる
44 22/10/11(火)21:15:40 No.981165591
>何ならギフ撃破も別に見なくていいぞ Aパートでジャンヌ強化キャラソン流すって何なの
45 22/10/11(火)21:17:02 No.981166282
>ギフ倒した後の変になった空あれなんだったの 冬映画かVシネで明かされるかもしれない 明かされないかもしれない
46 22/10/11(火)21:17:04 No.981166295
最終回の余韻をドンブラに破壊されるのが確定しててちょっと同情されてたところを自らキングカズで破壊したのは凄かった
47 22/10/11(火)21:17:27 No.981166489
ドンブラも過去作要素なんか刺身のツマ以下の扱いだけど面白いしな
48 22/10/11(火)21:17:50 No.981166664
>最終回の余韻をドンブラに破壊されるのが確定しててちょっと同情されてたところを自らキングカズで破壊したのは凄かった 素晴らしい最終回だった…
49 22/10/11(火)21:18:19 No.981166927
マスターさてはキングカズしか見てねえだろ
50 22/10/11(火)21:18:19 No.981166932
>>ギフ倒した後の変になった空あれなんだったの >冬映画かVシネで明かされるかもしれない >明かされないかもしれない Vシネではもう関係無いのが確定してるから冬映画に賭けるしかない
51 22/10/11(火)21:18:21 No.981166947
何なら分かるんだよ
52 22/10/11(火)21:18:41 No.981167090
最終回までついていった視聴者でもキングカズは本当に予想外すぎて困惑するレベルだった
53 22/10/11(火)21:18:42 No.981167094
スタッフは視聴者の記憶が一ヶ月もたないとおもってるフシがある
54 22/10/11(火)21:18:55 No.981167209
OPの不穏な映像はラーメン屋に面接行った一輝だぞ!
55 22/10/11(火)21:19:15 No.981167378
>メモリアルアイテムの一輝兄バイスのセットがあまりに地味すぎて笑った あそこで令和恒例初期フォームそっくり最終形態出さなかったのだけは評価してる 最終決戦が茶番じゃなきゃあなおよかった
56 22/10/11(火)21:19:23 No.981167436
さくらアギレラ抜きで2兄弟でも話回ったと思う
57 22/10/11(火)21:19:34 No.981167531
キングカズにいきなりズレたまとめさせたせいでキングカズが変なこと言ってる感じになってんのはちょっとさぁ…
58 22/10/11(火)21:19:58 No.981167722
むしろカズしか記憶に残ってないからそれはそれでよかったんじゃないかと思う
59 22/10/11(火)21:20:16 No.981167877
リバイスを見るのに遅いも早いもないよ 1センチでもいいから前へ出ようぜ
60 22/10/11(火)21:20:17 No.981167888
真に戦うべきものってなんだったの
61 22/10/11(火)21:20:19 No.981167907
キングカズもそうだったけどこの番組に出てくる大人ふわふわした上部だけの名言吐くの好きだよね
62 22/10/11(火)21:20:20 No.981167914
>むしろカズしか記憶に残ってないからそれはそれでよかったんじゃないかと思う 「」輝お前記憶が…
63 22/10/11(火)21:20:24 No.981167945
>スタッフは視聴者の記憶が一ヶ月もたないとおもってるフシがある 一か月どころかAパートも覚えてないと思ってるぞ
64 <a href="mailto:ローリングバイスタンプの音声">22/10/11(火)21:20:25</a> [ローリングバイスタンプの音声] No.981167948
変身しようぜぇ~~
65 22/10/11(火)21:20:44 No.981168082
>さくらアギレラ抜きで2兄弟でも話回ったと思う そもそも話回ってないから…
66 22/10/11(火)21:21:03 No.981168237
さくらは本来ならウィークエンドの尖兵としてもっとバチバチに思想性のあるキャラになる予定がウィークエンドが日和ったので仕方なく百合やらせてた感じはある
67 22/10/11(火)21:21:16 No.981168339
瞬間瞬間で盛り上がる箇所はあった …と思う
68 22/10/11(火)21:21:28 No.981168435
>スタッフは視聴者の記憶が一ヶ月もたないとおもってるフシがある スタッフは先週の記憶もなくなってるだろ
69 22/10/11(火)21:21:32 No.981168482
最終回終わってもう何もないなと思ってたところで脚本家が更に作品を貶めてきた時はやばかった
70 22/10/11(火)21:21:35 No.981168506
ロシアのせい~ ロシアのせい~
71 22/10/11(火)21:21:39 No.981168537
成長したな或人構文も大概ふわふわしてたけど キングカズはキングカズしか印象に残らなくてセリフがまったく思い出せないのがゼロワンとリバイスの決定的な差
72 22/10/11(火)21:21:42 No.981168566
いい最終回だった
73 22/10/11(火)21:21:57 No.981168666
ウィークエンドのふわふわしてて中身のない電波ジャックはお腹痛かった
74 22/10/11(火)21:22:02 No.981168702
ベイル対父ちゃん回は前後の繋がり考えなかったら良かったし…
75 22/10/11(火)21:22:08 No.981168746
キャラの属性というか記号に甘えすぎだと思う キャラを描いてないでひたすら「そういう記号持ちだからそう動きます」みたいな感じだったし
76 22/10/11(火)21:22:08 No.981168748
>瞬間瞬間で盛り上がる箇所はあった >…と思う 途中まではよかったし前後の繋がり気にしなければ所々いいシーンもあった
77 22/10/11(火)21:22:10 No.981168760
先週どころかその話内でも矛盾しまくってるのはさすがにどうなんだ…
78 22/10/11(火)21:22:12 No.981168779
キングカズ泥棒
79 22/10/11(火)21:22:20 No.981168842
>さくらは本来ならウィークエンドの尖兵としてもっとバチバチに思想性のあるキャラになる予定がウィークエンドが日和ったので仕方なく百合やらせてた感じはある すごく大事なところで表現をマイルドにするわりにはスタンプ摂取とかウィークエンドとフェニックスの戦争とかやるんだよな…
80 22/10/11(火)21:22:25 No.981168882
バイスがイマジン的賑やかしともアンク的敵か味方かポジでも無くてなんか乗り切れなかった 最終回の二人で一人のライダー同士で戦うとかも俺が熱中出来てたらめちゃめちゃ良いシーンだったんだろうなって客観視してしまった
81 22/10/11(火)21:22:25 No.981168883
メモリアル枠の為に出して糞の役にも立たないエビリティライブとインビンシブルジャンヌに比べたら まだちゃんと活躍が保証されてる令和恒例初期フォームの方が良かったよ
82 22/10/11(火)21:22:31 No.981168933
ウィークエンド敵対路線がポシャって色々と虚無ったような感はあるよね…
83 22/10/11(火)21:22:45 No.981169024
キャラとしては大二はよかったと思う
84 22/10/11(火)21:22:46 No.981169031
フィギュア王での釈明を早く見たい
85 22/10/11(火)21:22:57 No.981169121
放送期間中に立ってたスレの数は歴代でもかなり多い方だと思うぞ!
86 22/10/11(火)21:23:07 No.981169199
玉置変身時のアギレラとのやりとりは好き
87 22/10/11(火)21:23:09 No.981169213
一輝が最後までしょうもないキャラで虚無感凄かった クソみたいな過去だったし最終回もふわふわしてる…
88 22/10/11(火)21:23:09 No.981169215
思い出そうとすると父ちゃんと大二とダディ関連が出てくる
89 22/10/11(火)21:23:24 No.981169342
カゲロウ復活はそれまで犠牲にしたものがあまりにも大きすぎてそこだけ見ればとか言ってるレベルじゃなかった 長官と大二が絡み出してから全てのドラマが虚無になったもん
90 22/10/11(火)21:23:30 No.981169386
>放送期間中に立ってたスレの数は歴代でもかなり多い方だと思うぞ! というかギーツが全然立ってなくね? 毎年こんなもんだったっけ?
91 22/10/11(火)21:23:33 No.981169403
来年の今頃には中国でリバイスが大流行して手のひら返してる可能性だってあるんだ
92 22/10/11(火)21:23:35 No.981169422
赤石vs牛島父とか役者さんパワーでなんかめっちゃ良い回になってたし…
93 22/10/11(火)21:23:41 No.981169463
>キャラとしては大二はよかったと思う いや、素材はいいけど失敗したキャラだろ… なんで敵対した理由がカゲロウを拒絶して後に引けなくなったとか知らない過去になってんだよ…
94 22/10/11(火)21:23:49 No.981169516
ベイル無双からの君たちはギフの子孫だ…で大盛り上がりしてた頃があったことだけは確か
95 22/10/11(火)21:23:52 No.981169540
一年前はリバイスちゃんと楽しめてた というか1クール目は面白かったと思う
96 22/10/11(火)21:24:12 No.981169686
エビリティライブ初登場回はすごいぞ はっきり言って散々引っ張った末の展開としてはゴミみたいなのにここの実況が一瞬好意的になるぐらいの絵面のかっこよさがあった もったいなさすぎる…
97 22/10/11(火)21:24:18 No.981169742
>というかギーツが全然立ってなくね? >毎年こんなもんだったっけ? 放送直後は立つしパンクジャックくんとかもよく見たぞ
98 22/10/11(火)21:24:22 No.981169770
前後の繋がり考えずにその話だけ見たらまぁまだ見れるから…という擁護をぶっ飛ばす契約満了で払った代償が返ってくるという展開
99 22/10/11(火)21:24:30 No.981169816
ギーツはまあ現時点ではお話はあってないようなものだからこんなもんだと思う 次回次々回の内容でどうなるか
100 22/10/11(火)21:24:35 No.981169852
>フィギュア王での釈明を早く見たい 今思えば狂っていたよ…って言ってほしい 多分笑うよりキレる人の方が多いだろうけど
101 22/10/11(火)21:24:42 No.981169911
放送日の朝もトレンドにほとんど上がらないし ギーツはもう6話もやってるのに正直盛り上がりどころが無さ過ぎて困る
102 22/10/11(火)21:24:47 No.981169945
ウィークエンドとフェニックスの対立軸がもっとハッキリしていれば兄ちゃんの無所属第三勢力としての立ち位置も存在感出たんだろうけどね
103 22/10/11(火)21:24:58 No.981170033
エビリティは好きだよ だからこそなんかもったいない
104 22/10/11(火)21:25:14 No.981170145
兄弟が勢力別れた意味が無さすぎるんだよな
105 22/10/11(火)21:25:16 No.981170159
>前後の繋がり考えずにその話だけ見たらまぁまだ見れるから…という擁護をぶっ飛ばす契約満了で払った代償が返ってくるという展開 その後大二の口から出てくる悪魔からの卒業って概念も凄い 悪魔いなくなったらヤバいんじゃなかったのかよ
106 22/10/11(火)21:25:22 No.981170220
キングカズをぶち込んでマスターが拾うというむやみな連携が凄い
107 22/10/11(火)21:25:27 No.981170271
尺稼ぎで大ちゃんが反抗期になる展開は要らなかったと思う
108 22/10/11(火)21:25:30 No.981170300
エビリティとインビンシブル凄くない? 仮にも最終フォームなのに初回以外即死シーンしかないぜ?
109 22/10/11(火)21:25:42 No.981170395
>放送日の朝もトレンドにほとんど上がらないし >ギーツはもう6話もやってるのに正直盛り上がりどころが無さ過ぎて困る 絵面も地味すぎて正直辛い 玩具も大型バックルまるで増えないし…
110 22/10/11(火)21:25:42 No.981170399
基本的にライダーの1クール目は販促処理期間だからね
111 22/10/11(火)21:25:44 No.981170417
ギーツくんはなんというかまだ安定期に入ってないからみんな触りにくいんだと思う
112 22/10/11(火)21:25:46 No.981170424
さくアギの部分を全部仮面ライダーベイルやっとけばまだマシだったと思う
113 22/10/11(火)21:26:06 No.981170568
ギーツのスレが少ない原因の半分くらいはリバイスのせいだと思う
114 22/10/11(火)21:26:11 No.981170614
fu1528765.gif 好きなシーン
115 22/10/11(火)21:26:21 No.981170695
今のギーツは序盤のセイバーみたいな本当に面白がって見ていいか不安がってるような空気を感じなくもない
116 22/10/11(火)21:26:26 No.981170735
兄ちゃん無所属というけどだいたいウィークエンドの傭兵だったよね
117 22/10/11(火)21:26:28 No.981170750
ガールズリミックス?のCMが流れてさくらの声が聴こえるたびに脊髄反射で不快な気持ちになれる 凄いことだよこれは
118 22/10/11(火)21:26:32 No.981170779
>放送日の朝もトレンドにほとんど上がらないし >ギーツはもう6話もやってるのに正直盛り上がりどころが無さ過ぎて困る ガンツ作者に頑張ってもらわないと
119 22/10/11(火)21:26:55 No.981170956
ギーツ良くも悪くゲームの紹介みたいなところあるし… 羊のおっさんとか今までない悪質な奴でけっこう好きだったよ
120 22/10/11(火)21:26:59 No.981170984
ヒロミさんが戻って来てからしばらく持て余してたのも銭湯が第三勢力にならなからだと思うんだよな 第三勢力になってるなら指揮官ポジションやれたけどウィークエンドに従ってるから不要なんだもん
121 22/10/11(火)21:27:02 No.981171002
>今のギーツは序盤のセイバーみたいな本当に面白がって見ていいか不安がってるような空気を感じなくもない ゼロワンもリバイスも序盤から中盤終盤にかけての盛り下がりが酷かったから警戒するのも当然というか
122 22/10/11(火)21:27:04 No.981171014
>兄弟が勢力別れた意味が無さすぎるんだよな 普通に家かウィークエンドに集まるからな…
123 22/10/11(火)21:27:06 No.981171032
>基本的にライダーの1クール目は販促処理期間だからね その辺緩和するための初期アイテム減少ではないんです…?
124 22/10/11(火)21:27:06 No.981171033
>はっきり言って散々引っ張った末の展開としてはゴミみたいなのにここの実況が一瞬好意的になるぐらいの絵面のかっこよさがあった ただノリはっただけだしカゲロウが出てくる理由がうんこすぎて全然絵面かっこよく見えなかった
125 22/10/11(火)21:27:13 No.981171086
バルカンの扱い不遇過ぎね?→タテガミ弱すぎんだろ…→ホーリーウィング何のために出てきたの? って感じで年々2号が弱くなっていってるのがつらい
126 22/10/11(火)21:27:14 No.981171099
>ギーツくんはなんというかまだ安定期に入ってないからみんな触りにくいんだと思う その上前作がこっから崩れることはないだろって安心してたら突然崩壊し出したせいで油断ができない
127 22/10/11(火)21:27:28 No.981171223
>赤石vs牛島父とか役者さんパワーでなんかめっちゃ良い回になってたし… よく爪跡を残すって言い方するけどこういうことなんだろうなって
128 22/10/11(火)21:27:29 No.981171228
おせっかいってなんなんだよ…
129 22/10/11(火)21:27:36 No.981171281
大二が敵対して結果的に空気よりマシだったけど普通に1年間なにも成長してない奴にされただけだからね 26話で普通にカゲロウ受け入れてたのをカゲロウがつっぱねたのに大二が自分の闇を受け入れられずにカゲロウ殺したみたいな話にすり替わってるし
130 22/10/11(火)21:27:46 No.981171360
ライダーベイルの本編での出番が初登場回だけで終わってすぐにオーバーデモンズにされたのは流石に予想してなかった
131 22/10/11(火)21:28:00 No.981171472
>おせっかいってなんなんだよ… 沸いてきたぜ!
132 22/10/11(火)21:28:01 No.981171482
>fu1528765.gif >好きなシーン どんどん上がっていく大二の演技力はリバイスの数少ない見どころの一つ
133 22/10/11(火)21:28:08 No.981171540
ギーツは別にデザイアグランプリ1クール目で終わってもいいな!という気持ちが喉元あたりまで迫ってる感じ
134 22/10/11(火)21:28:24 No.981171687
最終回直前に中盤位で見たかった展開がポンポン出るのちょっと惜しすぎる…
135 22/10/11(火)21:28:35 No.981171779
エビリティってそんな盛り上がってたっけ…?
136 22/10/11(火)21:28:45 No.981171851
オーバーデモンズは結局デモンズより強くしたのかデモンズマイルドなのかどっちなんだ…?
137 22/10/11(火)21:28:50 No.981171903
セイバーもジオウもこの時期ならフィギュア王で特集やってるのに出ないあたりゼロワンコースか なんかゴタゴタしてんのかね
138 22/10/11(火)21:28:53 No.981171918
商売だからしょうがないけどスピンオフ作る為に変な設定バラマキまくるとかプレバンの為に派生ライダー生やしまくるみたいなのが全部裏目に出たと思う
139 22/10/11(火)21:28:54 No.981171931
>おせっかいってなんなんだよ… 狩ちゃんにお父さんは愛してたと思うとかぬかしてたときはおせっかいのエゴイストって感じだった
140 22/10/11(火)21:28:56 No.981171947
>バルカンの扱い不遇過ぎね?→タテガミ弱すぎんだろ…→ホーリーウィング何のために出てきたの? >って感じで年々2号が弱くなっていってるのがつらい 大二は幹部撃破とかもなく後半転がり続けてるから頭三つは抜けた不遇さだと思う
141 22/10/11(火)21:29:04 No.981172003
ギフ様倒しちゃうの?あとどうするの?と思ってたら ジュウガ…?なんでコイツラスボスなの…?っていう困惑が来た自分に困惑した
142 22/10/11(火)21:29:14 No.981172066
お節介焼きのエゴイストってヒーローものの作品の主役だと大体そうだから一輝の個性と呼べるものでもなかったと思う
143 22/10/11(火)21:29:15 No.981172069
無能な味方がどんどん増えていくのに 雑魚に転がされてるところばっか見せられたのは一体何だったのかわからない
144 22/10/11(火)21:29:19 No.981172105
>エビリティってそんな盛り上がってたっけ…? 絵面はいい感じだけど台詞にはずっとえっ…うん…?ってなってた
145 22/10/11(火)21:29:30 No.981172168
結局悪魔って何なんだよ
146 22/10/11(火)21:29:41 No.981172236
宇宙船とフィギュア王は釈明の道具じゃねえ
147 22/10/11(火)21:29:46 No.981172270
>エビリティってそんな盛り上がってたっけ…? それまでずーっとマイナス意見一色だったここで少しだけマシな反応になった記憶ある
148 22/10/11(火)21:29:48 No.981172293
結局最後までアルティメットが舐めプしかしなかったのが
149 22/10/11(火)21:30:00 No.981172400
自由か正義かどっちを選ぶ!?→えっそういう話だっけ? 人間に悪魔は必要なんだ!!→えっそういう話だっけ? とかそんな展開ばかりで驚きっぱなしだったよ
150 22/10/11(火)21:30:10 No.981172482
ギーツは出す商品が減った変わりに同じアーマーの販促を4週連続引っ張りますはそうじゃないんだよ!ってなる 序盤から絵面が地味になってて逆にヤバイ
151 22/10/11(火)21:30:17 No.981172542
ダディはカスだけど一応自分が悪い自覚はあったのに一輝があれは愛だ!ってやった時はきっと草葉の陰で驚いてたと思う
152 22/10/11(火)21:30:17 No.981172545
>エビリティってそんな盛り上がってたっけ…? ギフをギフの自宅に押し返す(鍵はかけてない)とかで封印したとか言ってるのが理解できなかった
153 22/10/11(火)21:30:18 No.981172555
家族の記憶を無くす最大の山場がギフを倒す後になると思わないじゃん
154 22/10/11(火)21:30:28 No.981172629
>セイバーもジオウもこの時期ならフィギュア王で特集やってるのに出ないあたりゼロワンコースか >なんかゴタゴタしてんのかね 完全に邪推だけどセクハラパワハラで揉めてる時に余計な事言うなって釘刺されてんじゃねえかな でもそれならPだけインタビューに出さなきゃいいのか
155 22/10/11(火)21:30:42 No.981172739
(ギフの意味不明な言葉)の意味が後半ギフが喋ったことで別の意味になった辺りでダメだった
156 22/10/11(火)21:30:47 No.981172770
>結局悪魔って何なんだよ リバイスの世界における悪魔の説明してないよな
157 22/10/11(火)21:30:50 No.981172798
1号と2号以外全員プレバンなのはマジで頭おかしいと思う
158 22/10/11(火)21:30:55 No.981172824
ひたすらお悩み解決回やってた方が安パイだったんじゃないかなって思う時がある
159 22/10/11(火)21:30:55 No.981172829
引っ張った割にギフ戦の尺が少なくて直前の大ちゃんのゴタゴタの尺回してほしかった…
160 22/10/11(火)21:31:02 No.981172869
>ギーツは出す商品が減った変わりに同じアーマーの販促を4週連続引っ張りますはそうじゃないんだよ!ってなる >序盤から絵面が地味になってて逆にヤバイ おまけに敵もリバイスから継続して雑魚ばっかりだから地味さに拍車がかかってる
161 22/10/11(火)21:31:02 No.981172871
>バルカンの扱い不遇過ぎね?→タテガミ弱すぎんだろ…→ホーリーウィング何のために出てきたの? >って感じで年々2号が弱くなっていってるのがつらい タテガミ弱かったか? 少なくとも登場から3週は強い期間貰ってるのに?
162 22/10/11(火)21:31:11 No.981172933
>ギーツは出す商品が減った変わりに同じアーマーの販促を4週連続引っ張りますはそうじゃないんだよ!ってなる >序盤から絵面が地味になってて逆にヤバイ 新フォーム出てるっちゃ出てるけど爪が生えるとかチェーンアレイ持っただけとかで地味すぎる…
163 22/10/11(火)21:31:16 No.981172967
>ギーツは出す商品が減った変わりに同じアーマーの販促を4週連続引っ張りますはそうじゃないんだよ!ってなる >序盤から絵面が地味になってて逆にヤバイ ライダーも怪人も戦闘員みたいなのいっぱいなの正気か…?ってなる!
164 22/10/11(火)21:31:21 No.981173001
>自由か正義かどっちを選ぶ!?→えっそういう話だっけ? >人間に悪魔は必要なんだ!!→えっそういう話だっけ? >とかそんな展開ばかりで驚きっぱなしだったよ ゼロワンの俺たち仮面ライダーだろ…?もそうだけどセリフとシチュエーションありきで前振りがちゃんとできてない気がする
165 22/10/11(火)21:31:21 No.981173006
長官が暴れてた時期は怪人態がない敵キャラって扱いにくいな……と思い ギフだけの時期は人間態がない敵キャラって扱いにくいな……と感じた
166 22/10/11(火)21:31:26 No.981173047
あれだけ要素詰め込んだのに後半1クール丸々尺余りみたいな感じだったの理解に苦しむ
167 22/10/11(火)21:31:29 No.981173066
>ギーツは出す商品が減った変わりに同じアーマーの販促を4週連続引っ張りますはそうじゃないんだよ!ってなる >序盤から絵面が地味になってて逆にヤバイ 黒いスーツ着た戦闘員同士で殴り合ってるような印象だわ その回の主役がブーストで締めるのはいいと思うんだけど
168 22/10/11(火)21:31:40 No.981173155
>(仮面ライダーの意味不明な展開)
169 22/10/11(火)21:31:51 No.981173234
>1号と2号以外全員プレバンなのはマジで頭おかしいと思う 各々がプレバン行きになる理由自体は理解できるんだけどそれを1作にまとめてやるんじゃないよ!
170 22/10/11(火)21:31:51 No.981173235
>無能な味方がどんどん増えていくのに >雑魚に転がされてるところばっか見せられたのは一体何だったのかわからない 味方が有能だったら一輝が記憶失うデメリットを背負ってまで戦う必要がなくなるからな…
171 22/10/11(火)21:31:52 No.981173244
初期はバイスのキャラとか設定固まっていなかったのか急に昔から一輝を大切に思って守っていたとか設定でだして困惑した 徐々に信頼していったならわかるのに急にキャラ変わったみたいに一輝大好き!ってなったからなんで母親食べようとしてたのかますますわからない…
172 22/10/11(火)21:32:05 No.981173367
でも序盤は本当に好きだったのよ!
173 22/10/11(火)21:32:19 No.981173478
ギーツも猫がなんか覚悟決めた回あったけど視聴者置いてけぼり感がすごくて リバイスみたいになる不安がないわけでもない
174 22/10/11(火)21:32:22 No.981173506
ヒロミに変身させないで弓で無双させたのはなんなんだよ本当に
175 22/10/11(火)21:32:25 No.981173516
自由と平和を1つに 俺たちが通るぜぇ 邪魔すんじゃねえぞ!
176 22/10/11(火)21:32:29 No.981173562
ゼロワンは明確に視聴者がキレるポイントがあるけどリバイスはなんか全体的によくわからないんだよな……
177 22/10/11(火)21:32:29 No.981173570
ギーツはライダーいうかバラエティの企画にしか見えないが個人的にわかりやすい意見かなあ
178 22/10/11(火)21:32:33 No.981173591
タテガミはバハトの割食ったとこはある 最終決戦でも賢神戦でいいとこ無しでラスボス戦へ向かう羽目になったし まぁ大二に比べりゃ100倍マジだが
179 22/10/11(火)21:32:34 No.981173602
なんでラスボス倒す直前にさくらの成長エピなんていれてるんだよ!? ニリンソウしてる尺の間にやれよ!
180 22/10/11(火)21:32:34 No.981173604
スターウォーズのep7~9みたいなもんだったなリバイス
181 22/10/11(火)21:32:38 No.981173627
>自由か正義かどっちを選ぶ!?→P「人間の尊厳を選びました」→えっそういう話だっけ?
182 22/10/11(火)21:32:48 No.981173704
後半で急に失速はこれまでにないパターンだった
183 22/10/11(火)21:33:02 No.981173827
新ライダーはとりあえず八話くらいまでは暖かい目で見守ることにしている 555で学んだことだ
184 22/10/11(火)21:33:06 No.981173865
ギーツはもう完全にスタッフ燃え尽きた感じが…
185 22/10/11(火)21:33:07 No.981173867
>後半で急に失速はこれまでにないパターンだった いや中盤からずっと失速してたろ
186 22/10/11(火)21:33:08 No.981173877
>ひたすらお悩み解決回やってた方が安パイだったんじゃないかなって思う時がある 俺も正義とか自由みたいな言葉のほうが取ってつけたような要素だったと思うわ インタビュー見るとそっちのほうがやりたいのにできなかったみたいだけど
187 22/10/11(火)21:33:09 No.981173884
>ヒロミに変身させないで弓で無双させたのはなんなんだよ本当に あれ結局スーツ使い回しの都合でしかないと思う… 散々言われてたギフ細胞移植すれば解決するじゃん展開Vシネでやるみたいだし…
188 22/10/11(火)21:33:10 No.981173897
背景がLINEのメッセージみたいに変わる演出好きだったんだけど特に活かされることはなかった
189 22/10/11(火)21:33:15 No.981173930
バイスの山ちゃんっぽい演技は1年で形にはなったと思う 今後ライダー以外で披露する意味があるかはともかく
190 22/10/11(火)21:33:32 No.981174056
>ダディはカスだけど一応自分が悪い自覚はあったのに一輝があれは愛だ!ってやった時はきっと草葉の陰で驚いてたと思う ホワッツ!?
191 22/10/11(火)21:33:35 No.981174080
ヒで悪魔について一生懸命考察して纏めた人が直近の回で悪魔の移植とかいう新概念で完全に匙を投げた話好き
192 22/10/11(火)21:33:39 No.981174115
ギフ様もラスボス感ないがだからといってその後ラスボス感のある敵が出てきたわけでもない
193 22/10/11(火)21:33:45 No.981174153
>なんでラスボス倒す直前にさくらの成長エピなんていれてるんだよ!? >ニリンソウしてる尺の間にやれよ! パワーアップしたけど特に雑魚狩りしてボスクラスには手も足も出ませんワンパンでやられますとか本当になんで貴重な終盤の1話をつかったんだ…
194 22/10/11(火)21:33:48 No.981174188
今龍騎の無料配信してるけど 城戸が一輝兄の100倍おせっかいで安心する
195 22/10/11(火)21:33:49 No.981174192
>背景がLINEのメッセージみたいに変わる演出好きだったんだけど特に活かされることはなかった 面白い演出だと思うけどちょっと見づらいのが難点だったな…
196 22/10/11(火)21:33:52 No.981174217
>ゼロワンは明確に視聴者がキレるポイントがあるけどリバイスはなんか全体的によくわからないんだよな…… 社長の主張はイマイチ納得はできないけど一貫はしてたからな…一話で腹筋崩壊太郎に暴言吐いてはいたけど
197 22/10/11(火)21:34:03 No.981174311
>ひたすらお悩み解決回やってた方が安パイだったんじゃないかなって思う時がある リバイスに関してはそのお悩み解決がまず解決してるかこれ?ってのばっかだったのが…
198 22/10/11(火)21:34:04 No.981174317
プロット段階ではそうだったであろう設定やテーマを公式怪文書で垂れ流すの本当に良くないと思う
199 22/10/11(火)21:34:09 No.981174357
ラスボスあっさり倒してその後が重要かと思いきや その後もどうでも言い話しかなかったのは斬新な構成だと思う
200 22/10/11(火)21:34:20 No.981174446
>ギーツはもう完全にスタッフ燃え尽きた感じが… 視聴者もなんか燃え尽きてる感じがする
201 22/10/11(火)21:34:22 No.981174461
>ホワッツ!? この瞬間は視聴者と狩ちゃんが完全にシンクロしてたと思う
202 22/10/11(火)21:34:23 No.981174470
終盤に尺が余るとかいうあまりに珍しすぎる作品だった
203 22/10/11(火)21:34:26 No.981174488
中盤で大丈夫と思ったら後半で空中分解したのはまぁ間違いなくレアケース 大二敵対からは2話に一度は話の前提がすり替わってたし
204 22/10/11(火)21:34:49 No.981174678
終盤の狩ちゃんの話もあれ狩ちゃんのお悩み解決回みたいなもんだしな… それで解決してるのか?ってところも同じ!
205 22/10/11(火)21:34:51 No.981174702
さくらのヒスはまだ未熟なだけ!という擁護を否定する公式からお出しされる心·技·体に優れているという設定
206 22/10/11(火)21:34:58 No.981174767
設定も話もコロコロ変わるからこのストーリー通して重要なことが何一つないのがね
207 22/10/11(火)21:35:00 No.981174777
>>ひたすらお悩み解決回やってた方が安パイだったんじゃないかなって思う時がある >リバイスに関してはそのお悩み解決がまず解決してるかこれ?ってのばっかだったのが… これは一輝の闇を意図的に描写してるだの云々
208 22/10/11(火)21:35:10 No.981174861
ギフ倒した後の異常気象とか空の亀裂とか無駄にVシネや続編の伏線張ってるのがまたムカつく
209 22/10/11(火)21:35:11 No.981174869
大二って明美さんについては真実ちゃんと把握してたっけ…?
210 22/10/11(火)21:35:14 No.981174882
終盤のラブコフを頭ごなしに怒鳴りつけるさくらのキツさはヤバかった 毒親の才能あるよあいつ
211 22/10/11(火)21:35:15 No.981174892
説明が足りないのに尺が余るの中々ないよ
212 22/10/11(火)21:35:17 No.981174912
仮面ライダージュウガ自体は結構好き
213 22/10/11(火)21:35:17 No.981174916
ゼロワンとセイバーって面白かったのでは?
214 22/10/11(火)21:35:21 No.981174946
ダブルもミュージアム倒したあとにエピローグ的な話はあったし……
215 22/10/11(火)21:35:22 No.981174957
>今龍騎の無料配信してるけど >城戸が一輝兄の100倍おせっかいで安心する イッキニー基本的にやれって言われたことやるだけなんだもん お節介通り越して何考えてるわかんなくなったのはヒロミさんが死にそうなのに応援して変身させた回
216 22/10/11(火)21:35:27 No.981174975
フェニックスとウィークエンドで正義と自由でどっちでもないのが銭湯の一輝兄っていうのは考えていた話ではあるとは思うんだがその結果がアレになるから本当にダメすぎる
217 22/10/11(火)21:35:30 No.981175013
>>バルカンの扱い不遇過ぎね?→タテガミ弱すぎんだろ…→ホーリーウィング何のために出てきたの? >>って感じで年々2号が弱くなっていってるのがつらい >タテガミ弱かったか? >少なくとも登場から3週は強い期間貰ってるのに? てか倫太郎かなり活躍貰えてたし小説家とのやりとりも最初から最後まで多めだったし言うほど不遇って感じはなかったな めっちゃ曇らせられて不憫だなとは思ったけど
218 22/10/11(火)21:35:30 No.981175015
エビリティはマジで理解できないお話を散々続けた到達点なのが全てを台無しにしてる
219 22/10/11(火)21:35:33 No.981175028
ライブ感とか時勢のあれこれで話の本筋歪められて脚本家も被害受けた面もありそうだけど 如何せんヒでのビッグマウスっぷりがね…
220 22/10/11(火)21:35:36 No.981175047
>>ギーツはもう完全にスタッフ燃え尽きた感じが… >視聴者もなんか燃え尽きてる感じがする というかライダー関係諸々が… 風都探偵はそれなりだしBLACKSUNやシン仮面ライダーも控えてるけど
221 22/10/11(火)21:35:38 No.981175066
棲み着く悪魔要素があんまり活かされなかったなとは思った
222 22/10/11(火)21:35:41 No.981175077
明美さんが薄味すぎる…
223 22/10/11(火)21:35:53 No.981175175
キャラが第四の壁を超えてくる演出って受け入れられる人結構限られてくるよね 俺は最後までバイスがカメラ目線で爆発をカウントダウンする演出に慣れなかった
224 22/10/11(火)21:35:57 No.981175205
>ゼロワンとセイバーって面白かったのでは? ゼロワンは当時面白いと思ってなかったなら絶対記憶が新鮮なリバイスの方が印象強いだけだと思う
225 22/10/11(火)21:35:58 No.981175210
1話の間に設定や前提が変わるのもしばしば キャラの会話も話題のすり替えが多発で目が回る
226 22/10/11(火)21:36:05 No.981175266
>ゼロワンとセイバーって面白かったのでは? ゼロワンはコロナ直撃とお仕事5番勝負の尺取りすぎなところ以外はマジで面白いからな…
227 22/10/11(火)21:36:08 No.981175277
ギーツはなんだろう…別に悪くもないんだけど熱意もなくてただノルマでライダーつくってる感じが
228 22/10/11(火)21:36:09 No.981175298
1クール目は見れるけどそれ以降は二度と見たくない
229 22/10/11(火)21:36:10 No.981175304
>>後半で急に失速はこれまでにないパターンだった >いや中盤からずっと失速してたろ 後半は失速どころか完全に立ち止まってたな…
230 22/10/11(火)21:36:22 No.981175424
>明美さんが薄味すぎる… あけみさん…?知り合いですか?
231 22/10/11(火)21:36:34 No.981175501
ヒロミさん帰ってきてもろくなことにならないからそのままフェードアウトでいいよって思ってたら本当に帰ってきてもろくなことにならなくて…
232 22/10/11(火)21:36:43 No.981175567
ギーツはあの緊張感のなさがサバイバルゲームをモチーフにしたバラエティ番組でも見てるような感じなんだけど転換点を年末に用意してんだろうと思いながら見てる
233 22/10/11(火)21:36:44 No.981175572
脚本家もプロデューサーの被害者な部分はあるとは思うけどそれはそれとしてただの一視聴者のツイートに突撃してくのがキモい
234 22/10/11(火)21:36:44 No.981175579
>リバイスに関してはそのお悩み解決がまず解決してるかこれ?ってのばっかだったのが… 本筋への期待で見過ごされてただけで正直序盤からちょっと嫌な予感はしてた
235 22/10/11(火)21:36:45 No.981175588
HPの相関図と実際放送された話の齟齬はどういうことのなのかだけでも宇宙船で話してくれ
236 22/10/11(火)21:36:54 No.981175650
>明美さんが薄味すぎる… なんかいる女医さんみたいな言われ方から名前は覚えられた方だとは思う 朱美さんだっけ?
237 22/10/11(火)21:36:58 No.981175683
アルティメットでギフ倒しに行くとあっという間に話が終わってしまうのであれやこれやで時間稼ぎをする 設定の説明はしてくれない
238 22/10/11(火)21:37:03 No.981175722
とりあえずリバイスに違和感あった人にはEngage Kiss をおすすめしてる 同時期にやってた悪魔と契約して記憶を失っていく主人公の話だよ
239 22/10/11(火)21:37:04 No.981175731
オルテカにもそう言ったのか…?
240 22/10/11(火)21:37:07 No.981175755
>あけみさん…?知り合いですか? 「」……!記憶が!
241 22/10/11(火)21:37:12 No.981175799
ギファードレックス回のハチャメチャっぷりは凄いと思う
242 22/10/11(火)21:37:15 No.981175819
終盤は前田拳太郎君は痴呆症の演技が上手いという謎のスキルが判明した
243 22/10/11(火)21:37:23 No.981175874
>ギーツはなんだろう…別に悪くもないんだけど熱意もなくてただノルマでライダーつくってる感じが もう怒られたくないんで良くも悪くも普通の番組作ります感はある
244 22/10/11(火)21:37:23 No.981175878
最終回まで誰も思い出さない明美さん 最終回までしっかりリツイートしてくれる明美さんの演者
245 22/10/11(火)21:37:41 No.981176013
>終盤は前田拳太郎君は痴呆症の演技が上手いという謎のスキルが判明した アクションも上手いぞ!
246 22/10/11(火)21:37:42 No.981176020
>>ゼロワンとセイバーって面白かったのでは? >ゼロワンはコロナ直撃とお仕事5番勝負の尺取りすぎなところ以外はマジで面白いからな… いや…俺はお仕事5番勝負以降が本格的にキツかった
247 22/10/11(火)21:37:46 No.981176046
キモポエムがキモすぎたからそれだけでPはギルティ
248 22/10/11(火)21:37:47 No.981176049
>アルティメットでギフ倒しに行くとあっという間に話が終わってしまうのであれやこれやで時間稼ぎをする >設定の説明はしてくれない 分身なんか付けるからなんで分身しないの?って毎回突っ込まれることに…
249 22/10/11(火)21:37:48 No.981176060
セイバーはプリミティブの辺からは俺はそんなに嫌いじゃない ゼロワンは…映画は良かったと思う
250 22/10/11(火)21:37:59 No.981176136
ゼロワンはむしろ5番勝負終わってから敵味方共に犯罪バトルし始めるからもっとひどくなってるから5番勝負が酷いだけは記憶薄れてるぞ
251 22/10/11(火)21:38:02 No.981176169
バイスがわちゃわちゃする演出的にイマジン的な者を各々に持たせたのかと思ったらそれも特に無い感じなのがコンセプトがイマイチ分からなかった
252 22/10/11(火)21:38:04 No.981176182
>脚本家もプロデューサーの被害者な部分はあるとは思うけどそれはそれとしてただの一視聴者のツイートに突撃してくのがキモい 主人公のモデルは実は僕なんです!って公言する面の皮の厚さはマジで出来が悪いことに気づいてないんだと思う
253 22/10/11(火)21:38:05 No.981176184
銭湯にいて銭湯が判らないのはもう認知症なんよ…
254 22/10/11(火)21:38:10 No.981176225
>とりあえずリバイスに違和感あった人にはEngage Kiss をおすすめしてる >同時期にやってた悪魔と契約して記憶を失っていく主人公の話だよ こんな悲劇は忘れるに限る
255 22/10/11(火)21:38:12 No.981176238
>>終盤は前田拳太郎君は痴呆症の演技が上手いという謎のスキルが判明した >アクションも上手いぞ! ハイローのオファー来るといいな!
256 22/10/11(火)21:38:16 No.981176269
映画は序盤はテンポ良く進んで面白いけど中盤からグダつき始めて終盤に作品の問題点が噴出するリバイスをギュッと凝縮したような作品だった
257 22/10/11(火)21:38:33 No.981176376
リバイス以外終盤のパワーアップがほとんど役に立ってないのひどい
258 22/10/11(火)21:38:40 No.981176441
>終盤は前田拳太郎君は痴呆症の演技が上手いという謎のスキルが判明した 知らない人が内輪ネタで盛り上がりながら一緒に鍋つつくのはキツいよね…… バイスとのドキドキ新生活編は少し好き
259 22/10/11(火)21:38:41 No.981176446
>映画は前田拳太郎君は生身アクションが上手いという謎のスキルが判明した
260 22/10/11(火)21:38:57 No.981176584
オルテカにもそう言ったのか?
261 22/10/11(火)21:38:58 No.981176597
最後は全ての記憶を失った一輝にバイスが一から物事を教えてあげるオチでよかった
262 22/10/11(火)21:39:13 No.981176709
飛電製作所編の方が五番勝負よりキツいに決まってるだろ! ちゃんと観てたのかよ!
263 22/10/11(火)21:39:16 No.981176734
一輝兄役の人は演技は上手いと思うから大成して欲しい
264 22/10/11(火)21:39:17 No.981176751
中の人の名前今初めて知った…
265 22/10/11(火)21:39:18 No.981176753
>映画は序盤はテンポ良く進んで面白いけど中盤からグダつき始めて終盤に作品の問題点が噴出するリバイスをギュッと凝縮したような作品だった リバイスらしさを濃縮するとこうなるっていう嫌な納得が凄い
266 22/10/11(火)21:39:21 No.981176790
>>映画は前田拳太郎君は生身アクションが上手いという謎のスキルが判明した そこは別に謎じゃないだろ! 銭湯の息子じゃ活かせないだけで…
267 22/10/11(火)21:39:24 No.981176806
ギーツは今キャラ立ちはじめてきた段階だからわりと楽しく見れてる 話の核心にはまだ全然触れてないし敵の絵面が雑魚ばかりで地味なのはわかる
268 22/10/11(火)21:39:33 No.981176880
空気扱いが続いたと思ったら痴呆になるイッキニーは本当に主人公の扱いなのか…?と思いながら見てた
269 22/10/11(火)21:39:34 No.981176892
ギーツアマプラあるし気が向いたら見ようとは思ってるけど令和が俺に残した傷跡は大きい…
270 22/10/11(火)21:39:41 No.981176960
>脚本家もプロデューサーの被害者な部分はあるとは思うけどそれはそれとしてただの一視聴者のツイートに突撃してくのがキモい 虚淵みたいに脚本やってるとかでもない人にぶっつけ本番は正気か?って今だとなる
271 22/10/11(火)21:39:44 No.981176980
初めは深い闇を孕んだ表面上は仲良し家族の物語なんだろうなと思ってたら製作者がサイコなだけだった 勘弁してくれ
272 22/10/11(火)21:39:45 No.981176992
>>>終盤は前田拳太郎君は痴呆症の演技が上手いという謎のスキルが判明した >>アクションも上手いぞ! >ハイローのオファー来るといいな! たしかLDH所属だからほぼ確実に出ると思う
273 22/10/11(火)21:39:47 No.981177000
>バイスとのドキドキ新生活編は少し好き 放送前はあのテンションでハチャメチャなライダーが始まるんだな…ってわくわくしてました…
274 22/10/11(火)21:39:53 No.981177068
ヒとかにもよくいたけどリバイスの映画は面白いって言ってる人はたぶん引っ張られて悪口言ってるだけで本編もそんなに嫌いじゃないと思う だってやってること同じだし
275 22/10/11(火)21:40:08 No.981177195
バイスがマジで想定外の人気の無さだったんだろうなと色んな要素で察せれて…
276 22/10/11(火)21:40:10 No.981177206
>飛電製作所編の方が五番勝負よりキツいに決まってるだろ! >ちゃんと観てたのかよ! 負け続けるだけの五番勝負も敵も味方も誰も応援したくならない製作所編もどっちもキツいです…
277 22/10/11(火)21:40:18 No.981177266
>>映画は前田拳太郎君は生身アクションが上手いという謎のスキルが判明した なんでこの程度のことが本編で分からないんだよ…
278 22/10/11(火)21:40:28 No.981177350
>空気扱いが続いたと思ったら痴呆になるイッキニーは本当に主人公の扱いなのか…?と思いながら見てた 何かを得れば何かを失う
279 22/10/11(火)21:40:28 No.981177355
お前が決めろ… そっちじゃない!
280 22/10/11(火)21:40:30 No.981177372
>飛電製作所編の方が五番勝負よりキツいに決まってるだろ! >ちゃんと観てたのかよ! どっちもクソっていう前提で書くけど話が進展しない五番勝負のほうが製作所より見る気がなくなってた
281 22/10/11(火)21:40:32 No.981177389
>ギファードレックス回のハチャメチャっぷりは凄いと思う 成功率は五分五分か…からのダディ倒れて不確定要素ってお前の体力の話なの!?ってなるところめっちゃ笑った リバイスで一番面白かった回かもしれん
282 22/10/11(火)21:40:42 No.981177476
>何かを得れば何かを失う 等価交換ってやつだ
283 22/10/11(火)21:40:47 No.981177514
>バイスがマジで想定外の人気の無さだったんだろうなと色んな要素で察せれて… バックルとか人気出てたらもうちょい早く出てたりしたのかな…
284 22/10/11(火)21:41:03 No.981177652
モモタロスみたいにしたかった割には愛嬌無いなというのがバイスの印象
285 22/10/11(火)21:41:04 No.981177658
ちょうど俺も連休で録画全話消化したんだが すげえとっ散らかってた感じがしたな 番組名は同じなのに2回くらい設定が微妙に違う平行世界へ移動した感じがする ジュウガは最強だけど負荷がすごいぞ!負荷ってなんだよ 結局悪魔ってなんなんだよ 最終回手前で悪ぶるバイスが良かったな 最終回で遊びながら殴り合うのは個人的にすごく良かった
286 22/10/11(火)21:41:05 No.981177667
ゼロワンは或人の言ってることがワケわからなくてな…
287 22/10/11(火)21:41:07 No.981177689
>成功率は五分五分か…からのダディ倒れて不確定要素ってお前の体力の話なの!?ってなるところめっちゃ笑った >リバイスで一番面白かった回かもしれん 今思うとダディ関連は大抵笑えてたと思う
288 22/10/11(火)21:41:11 No.981177718
>お前が決めろ… >そっちじゃない! これご飯聞いてなんでもいいって言った人みたいで好き
289 22/10/11(火)21:41:12 No.981177725
>飛電製作所編の方が五番勝負よりキツいに決まってるだろ! >ちゃんと観てたのかよ! 味方側のキャラが加速度的にヤバくなっていくのいいよね
290 22/10/11(火)21:41:16 No.981177755
>>何かを得れば何かを失う >等価交換ってやつだ 逃げれば一つ…進めば二つ…
291 22/10/11(火)21:41:31 No.981177863
最終回の一輝vsバイスは生まれて初めて何を見せられてるんだって気持ちにさせられた
292 22/10/11(火)21:41:32 No.981177871
>>脚本家もプロデューサーの被害者な部分はあるとは思うけどそれはそれとしてただの一視聴者のツイートに突撃してくのがキモい >虚淵みたいに脚本やってるとかでもない人にぶっつけ本番は正気か?って今だとなる いや書いてることは書いてるよ 皆が知ってる有名な作品に関わってないだけで
293 22/10/11(火)21:41:34 No.981177885
>ギーツは今キャラ立ちはじめてきた段階だからわりと楽しく見れてる >話の核心にはまだ全然触れてないし敵の絵面が雑魚ばかりで地味なのはわかる 六話でどうこう言うのはちょっと気が早すぎるんじゃないかと思うんだけどそういうもんかね…
294 22/10/11(火)21:41:36 No.981177907
どう考えても完成してるわけがないんだけどジョージが割れたら完成って言って実際割れたから完成したギファードレックスはその後特に問題が起きたりせず無敵だった
295 22/10/11(火)21:41:36 No.981177909
無駄に前に出てくるのにドラマ上居なくても全く問題がなかったさくらは本当に凄い
296 22/10/11(火)21:41:46 No.981178004
>モモタロスみたいにしたかった割には愛嬌無いなというのがバイスの印象 とにかくふざけてて途中で重いメンヘラ彼女みたいになる相棒ってイメージ
297 22/10/11(火)21:41:46 No.981178006
令和のモモタロスになるには余りにも木村昴の演技に頼りすぎてた
298 22/10/11(火)21:41:50 No.981178032
キャラとしての面白さだとダディはぶっちぎりだと思う 終盤は何をやっても面白い段階に入ってた
299 22/10/11(火)21:42:06 No.981178162
前半はヒロミさんに人気が集中してて 後半そのヒロミさんを下げるような描写を繰り返したので結局人気は全て消し飛びました
300 22/10/11(火)21:42:07 No.981178164
>空気扱いが続いたと思ったら痴呆になるイッキニーは本当に主人公の扱いなのか…?と思いながら見てた 妹とアギレラ周りに尺使いすぎてなぁ…
301 22/10/11(火)21:42:11 No.981178195
ダディは笑える奴と笑うしかない奴のニ択だった
302 22/10/11(火)21:42:15 No.981178238
>最終回で遊びながら殴り合うのは個人的にすごく良かった バリッドとボルケーノスタンプぽろって落としたあたりから急に来るしんみり感は正直好き
303 22/10/11(火)21:42:26 No.981178321
>>お前が決めろ… >>そっちじゃない! >これブラック企業のパワハラ上司みたいで嫌い
304 22/10/11(火)21:42:26 No.981178326
>>成功率は五分五分か…からのダディ倒れて不確定要素ってお前の体力の話なの!?ってなるところめっちゃ笑った >>リバイスで一番面白かった回かもしれん >今思うとダディ関連は大抵笑えてたと思う 死ぬ直前まで息子に悪魔いれちゃってたんだ…とか爆弾落としたのは笑った
305 22/10/11(火)21:42:27 No.981178332
バイスがいなくなれば契約満了(?)で一輝兄の記憶が戻るからバイスを倒す! けど自分達が倒すのは後味悪いから一輝兄自身にやらせる! 最終回のこれがマジで酷い
306 22/10/11(火)21:42:30 No.981178361
映画はケイン周りの描写は嫌いじゃないけどママさん周りは頭くらくらする
307 22/10/11(火)21:42:33 No.981178386
>令和のモモタロスになるには余りにも木村昴の演技に頼りすぎてた 最初はアンクにするつもりだったけど途中から慌ててモモタロスにしたんだと思うわあいつ
308 22/10/11(火)21:42:38 No.981178426
>キャラとしての面白さだとダディはぶっちぎりだと思う >終盤は何をやっても面白い段階に入ってた 製作側が狙った面白さじゃねぇ!
309 22/10/11(火)21:42:39 No.981178436
リバイス信者の最近の言い分はリバイスは難しいのでわからない人が多かったから不満が出てるよねえまあ僕はわかったけどね だからタチが悪い…
310 22/10/11(火)21:42:40 No.981178450
バイスの記憶がなくなるのはいいけどそうなると弟や妹が変身してたりその経由で関連してるバイスとかの記憶どうなってるのとか色々あるけどまぁ映画でどうせ復活するだろうからよし!
311 22/10/11(火)21:42:45 No.981178492
>飛電製作所編の方が五番勝負よりキツいに決まってるだろ! >ちゃんと観てたのかよ! 期待値が底まで落ちてたからダメージは相対的に抑えられた
312 22/10/11(火)21:42:50 No.981178542
完成してないからギフォードレックスが分割できないって話だったのが 分割できたから完成したって話になるのは新手の詐欺だと思うわ
313 22/10/11(火)21:42:50 No.981178543
>前半はヒロミさんに人気が集中してて >後半そのヒロミさんを下げるような描写を繰り返したので結局人気は全て消し飛びました 兄弟が殺し合い始めようとするところにただいま♡するのは頭サイコすぎる
314 22/10/11(火)21:42:53 No.981178564
>>キャラとしての面白さだとダディはぶっちぎりだと思う >>終盤は何をやっても面白い段階に入ってた >製作側が狙った面白さじゃねぇ! この作品そんなんばっか!!
315 22/10/11(火)21:42:55 No.981178579
モモタロスは一人で人気出たわけじゃなくてイマジンズのキャラのかけあいが大事なんだからバイス一人でやれるはずが……
316 22/10/11(火)21:42:57 No.981178601
ギーツは今の時点でもうデザイアグランプリ編終わんねえかなって思い始めてるわ
317 22/10/11(火)21:42:58 No.981178610
ダディは振り返っても悪魔移植カミングアウトが衝撃的すぎた しかも最悪のタイミングで言いやがる
318 22/10/11(火)21:43:14 No.981178708
ゼロワンは言っても最後どう着地させんだ的な見所はあったと思うんだけどリバイスはそれすら無くてな…
319 22/10/11(火)21:43:21 No.981178763
ダディに関しては基本ちょけやがってって気持ちだが手術シーンで笑ってしまったので負けでいいよ
320 22/10/11(火)21:43:34 No.981178856
令和からヒでバズったネタをやたら擦るようになったのが苦手 不破さんゴリラネタとかもういいよ…って思いながら見てた
321 22/10/11(火)21:43:35 No.981178865
人を諭すシーンだとさくらが話して兄ちゃんは後ろで立って見てるだけ なのが結構あってお節介要素吸われてない…?ってなった
322 22/10/11(火)21:43:36 No.981178875
ヒロミさんの人気下げたところで他が上がるわけでもなく 作品人気自体が下がっただけなのにバカなのか
323 22/10/11(火)21:43:41 No.981178928
悪魔はイマジナリーフレンド…いずれは消えるもの…して 全ての前提ひっくり返すの勘弁してくれ
324 22/10/11(火)21:43:47 No.981178971
>六話でどうこう言うのはちょっと気が早すぎるんじゃないかと思うんだけどそういうもんかね… そういうもんかねって逆に6話でネガティブ方面に考えすぎじゃねえの?
325 22/10/11(火)21:43:48 No.981178986
>ゼロワンは言っても最後どう着地させんだ的な見所はあったと思うんだけどリバイスはそれすら無くてな… ギフ倒して終わりってゴールはずっと見えてたからな
326 22/10/11(火)21:43:59 No.981179085
>令和からヒでバズったネタをやたら擦るようになったのが苦手 平成でも見た気がする…
327 22/10/11(火)21:44:00 No.981179094
>ギーツは今の時点でもうデザイアグランプリ編終わんねえかなって思い始めてるわ でもこの◯◯編終われば…な感じはゼロワンを思い出しちゃう…
328 22/10/11(火)21:44:09 No.981179168
声優回
329 22/10/11(火)21:44:10 No.981179172
最終回は後1回変身したら契約は満了する→変身解除して2回戦目の辺りもう狂ってたと思う
330 22/10/11(火)21:44:16 No.981179232
最後の最後まで作中における「悪魔」がどういう生物なのか分からないの凄いよね 研究者キャラが1話からいるのに
331 22/10/11(火)21:44:17 No.981179243
>令和からヒでバズったネタをやたら擦るようになったのが苦手 相次ぐ特撮関係者のSNS中毒…
332 22/10/11(火)21:44:21 No.981179276
>映画はケイン周りの描写は嫌いじゃないけどママさん周りは頭くらくらする なんだかんだ生身対決からの変身して一騎打ちは盛り上がったな…からの子ども生まれてヒャッハーし出す五十嵐家で目眩がした
333 22/10/11(火)21:44:26 No.981179314
>>令和からヒでバズったネタをやたら擦るようになったのが苦手 >平成でも見た気がする… グンダリ!グンダリ!
334 22/10/11(火)21:44:28 No.981179331
ゴツいマスク付けたまま手術始めようとするダディ本当に面白すぎた
335 22/10/11(火)21:44:33 No.981179363
モモタロスも最初はそのへんのイマジン然としてたし…
336 22/10/11(火)21:44:35 No.981179385
最高にかっこよかったボルケーノ制御成功回に自分でうんこ塗りたくったの本当に許せない
337 22/10/11(火)21:44:37 No.981179395
どうして1話でママさんを食べようとしたんですか…?どうして…
338 22/10/11(火)21:44:42 No.981179431
最終回はあと一回変身すれば忘れるから! 変身解除してネタばらししてもう一回変身して戦う! なんで…?
339 22/10/11(火)21:44:43 No.981179434
デザイアグランプリが終わったらデスゲーム5番勝負が始まるよ
340 22/10/11(火)21:44:53 No.981179502
>相次ぐ特撮関係者のSNS中毒… スターバックスみたいな現場…
341 22/10/11(火)21:44:56 No.981179529
ケインはケインで大切なものって言われて女の顔しか浮かばない色ボケジジイなのガッカリするだろ
342 22/10/11(火)21:45:04 No.981179585
最終回どうでもいいモブまで出てんのにウシムスでないから存在忘れられてんのかなって思ったらエピローグにはいるしなんなのこいつ
343 22/10/11(火)21:45:04 No.981179587
数少ない良点であるデストリームが文字通りうんこにされた時は絶句した 褒めどころを全部自分でダメにしていくよねこの作品
344 22/10/11(火)21:45:10 No.981179646
>ゴツいマスク付けたまま手術始めようとするダディ本当に面白すぎた ドンブラザーズでもやってたし…
345 22/10/11(火)21:45:14 No.981179673
契約満了自体がわかんねぇし…契約全般なんもわかんねぇ!
346 22/10/11(火)21:45:19 No.981179714
中盤あたり言われてたでこれギフ倒したら話終わるから引き伸ばしてない…?ってのがその通りだったのは変な笑いが出た
347 22/10/11(火)21:45:26 No.981179769
>デザイアグランプリが終わったらデスゲーム5番勝負が始まるよ 字面は悪くないんだけどなその5番勝負なら…
348 22/10/11(火)21:45:28 No.981179785
ベイル登場回の盛り上がりとそこからの急降下が激しすぎる ここまで評価が急転するニチアサ作品なかなかない
349 22/10/11(火)21:45:30 No.981179800
リバイスが悪い方にすっとばいすぎて今ライダーのスレ立てると大体荒れる流れになるのが凄くつれぇわ 日曜の規制なくて毛色が違うブラックサンはあんまそういう事にはならないだろうけど
350 22/10/11(火)21:45:37 No.981179841
>ケインはケインで大切なものって言われて女の顔しか浮かばない色ボケジジイなのガッカリするだろ あそこはケインのコスプレで笑うギャグシーンだから…
351 22/10/11(火)21:45:38 No.981179847
>ドンブラザーズでもやってたし… だって丼ブラザーズだよ?
352 22/10/11(火)21:45:41 No.981179869
おかしい…記憶が全部消えたら契約満了して記憶が戻る筈だ… マジでこれどういう理屈なん?
353 22/10/11(火)21:45:48 No.981179916
>>ゴツいマスク付けたまま手術始めようとするダディ本当に面白すぎた >ドンブラザーズでもやってたし… マスターはリバイス見てるからな
354 22/10/11(火)21:45:57 No.981179996
ウシムスは普通の学生に戻ったらしいけどお前親どうなってるんだよ? 偽の親が消えたら本当の親でも出てきたのかと
355 22/10/11(火)21:46:00 No.981180018
映画はケイン映画としては100点だから
356 22/10/11(火)21:46:05 No.981180055
>字面は悪くないんだけどなその5番勝負なら… むしろゲーム5連戦なら面白くなりそうにすら見える
357 22/10/11(火)21:46:14 No.981180154
>モモタロスは一人で人気出たわけじゃなくてイマジンズのキャラのかけあいが大事なんだからバイス一人でやれるはずが…… >リバイス信者の最近の言い分はリバイスは難しいのでわからない人が多かったから不満が出てるよねえまあ僕はわかったけどね >だからタチが悪い… 難しいのは確かなんだけど解読に公式HPが必要なのはどうかしてるよ…
358 22/10/11(火)21:46:19 No.981180205
一般的な形容としての意味での悪魔も普通に使うからどんどん訳が分からなくなっていく
359 22/10/11(火)21:46:21 No.981180218
特撮あるあるだしそんな細かいこと言うつもり無いけど 開胸手術して元気になるの早すぎだろ
360 22/10/11(火)21:46:22 No.981180230
>おかしい…記憶が全部消えたら契約満了して記憶が戻る筈だ… >マジでこれどういう理屈なん? 大丈夫 視聴者全員が思ってるから
361 22/10/11(火)21:46:25 No.981180255
>>飛電製作所編の方が五番勝負よりキツいに決まってるだろ! >>ちゃんと観てたのかよ! >期待値が底まで落ちてたからダメージは相対的に抑えられた 5番勝負さえ終わればまた面白くなるんだ…!って希望持ってたから落差のダメージ凄かったよ俺は これ5番勝負とかそういうのじゃなくてもっと根本的な部分でこの作品ダメなんだって理解させられた
362 22/10/11(火)21:46:35 No.981180346
>>ゴツいマスク付けたまま手術始めようとするダディ本当に面白すぎた >ドンブラザーズでもやってたし… まだやってないだろ!
363 22/10/11(火)21:46:40 No.981180396
大二と袂を分つとか終盤で狩崎敵対とかは元からあったプロットだと思う 過程の話が変更されてそこに持っていくパッチワークが致命的にド下手くそだったが
364 22/10/11(火)21:46:41 No.981180403
>リバイス信者の最近の言い分はリバイスは難しいのでわからない人が多かったから不満が出てるよねえまあ僕はわかったけどね わかるのか…すげぇな
365 22/10/11(火)21:46:47 No.981180442
主人公役の得意技であるアクションを映画まで封印するのちょっと真面目に意味がわからない
366 22/10/11(火)21:46:48 No.981180455
映画は観る上で妊婦さん周りの描写がノイズ過ぎる
367 22/10/11(火)21:46:57 No.981180541
>難しいのは確かなんだけど解読に公式HPが必要なのはどうかしてるよ… 解説あってなくない…?
368 22/10/11(火)21:46:59 No.981180553
プレバンの注文も注文したこと忘れてたら受け取り拒否しても文句言われないのかな?
369 22/10/11(火)21:47:00 No.981180560
というかアルティメットが強すぎた 単体で他が誰も勝てないくらい強いのが2人も居るんだからそりゃ手がつけられない
370 22/10/11(火)21:47:09 No.981180643
ゼロワンは映画が最高だったから許すが…
371 22/10/11(火)21:47:10 No.981180645
ダディは急にベルト巻いてベイルに戦いを挑む無茶をするけど実は発信器を付ける作戦で こっそり後をつけて二人っきりで話し始めたかと思ったらいつもの死にかけアピールで戦う約束取り付けて 計画通りベイルと淳平の戦いが始まったと思ったら急に私とお前との勝負だジョージ!とか言い出した流れの全てが何か面白かった
372 22/10/11(火)21:47:11 No.981180661
希望君が噛ませすぎてスピンオフ作る意味あった!?ってなった
373 22/10/11(火)21:47:15 No.981180692
>リバイス信者の最近の言い分はリバイスは難しいのでわからない人が多かったから不満が出てるよねえまあ僕はわかったけどね >だからタチが悪い… これはよくない電波を受信してるってだけだと思うのよ
374 22/10/11(火)21:47:19 No.981180726
妊婦より話題にならなかった仮面ライダー五十嵐…
375 22/10/11(火)21:47:26 No.981180779
まず記憶が消化される訳でもなく何処かに保管されてるのがもう分からねえんだ
376 22/10/11(火)21:47:29 No.981180805
間違いなくクソなんだけど最終回を見終わった時は 定価で買ったフルプライスのクソゲーをクリアしたような虚無感と爽快感みたいなのがあったのも確かだ
377 22/10/11(火)21:47:31 No.981180824
契約満了してバイスの記憶が消えると契約自体も無かったことになるから記憶も戻ります!は今考えても!?となる
378 22/10/11(火)21:47:32 No.981180839
>解説あってなくない…? 平行世界のリバイスの解説
379 22/10/11(火)21:47:38 No.981180887
>おかしい…記憶が全部消えたら契約満了して記憶が戻る筈だ… >マジでこれどういう理屈なん? 契約の代償なのに契約満了したらもとに戻りますとかなんの意味がある契約なのか
380 22/10/11(火)21:47:40 No.981180898
>妊婦より話題にならなかった仮面ライダー五十嵐… 音声は割と好き
381 22/10/11(火)21:47:42 No.981180910
>日曜の規制なくて毛色が違うブラックサンはあんまそういう事にはならないだろうけど 用語が仮面ライダーブラックなだけのヤクザものっぽいやり取りで吹く
382 22/10/11(火)21:47:43 No.981180917
この作品全体的に満足なんだけど最終話限定フォーム出さなかったことだけは個人的に大減点 そこ楽しみにしてんのよこっちは
383 22/10/11(火)21:47:55 No.981181010
>プレバンの注文も注文したこと忘れてたら受け取り拒否しても文句言われないのかな? お客様…記憶が!
384 22/10/11(火)21:47:57 No.981181032
記憶が消えると写真からも消えるシステム
385 22/10/11(火)21:47:59 No.981181043
>難しいのは確かなんだけど解読に公式HPが必要なのはどうかしてるよ… この作品 公式HPの設定拾い出すとさらに矛盾が広がるのが厄介なんだよ! 悪魔は切り捨てるべきなのか共存すべきなのかはっきりしろや!
386 22/10/11(火)21:48:03 No.981181070
そもそも契約の事は全くわからないんじゃなかったのかバイス…
387 22/10/11(火)21:48:09 No.981181133
>プレバンの注文も注文したこと忘れてたら受け取り拒否しても文句言われないのかな? もう許されなくなった後みたいなところあるし今のプレバン…
388 22/10/11(火)21:48:12 No.981181159
パパの手術シーンはそもそも外科手術なの!?ってのがまずツッコミどころだと思う
389 22/10/11(火)21:48:14 No.981181181
ゼロワンは最近映画見たけどゼロツーゼロワンのダブルライダーはこれだよこれ!って本当にワクワクした 前映画の父さんもそうだけど盛り上がるところはとことんすごいんだけどなゼロワン
390 22/10/11(火)21:48:15 No.981181183
>妊婦より話題にならなかった仮面ライダー五十嵐… 大分どうでもいい出番しかないし…
391 22/10/11(火)21:48:23 No.981181258
Vシネでまた悪魔の設定変わるんだろうな…
392 22/10/11(火)21:48:24 No.981181270
CSのテレ朝チャンネルのゼロワン特集でお仕事5番勝負一挙放送があったことを教える ガセじゃないよマジだよ
393 22/10/11(火)21:48:26 No.981181285
映画の妊婦の人本当にキャラ名が「妊婦」でいいだろってレベルで妊婦でしかないのどうかと思ったよ
394 22/10/11(火)21:48:32 No.981181335
一人で足止めするって戦ってたウシムスを助けに行って棒立ちで見守る一輝兄は本当に何だこいつ!?ってなった
395 22/10/11(火)21:48:36 No.981181375
>希望君が噛ませすぎてスピンオフ作る意味あった!?ってなった キマイラとダイモンのスーツ共用にしたの本当どうかしてる
396 22/10/11(火)21:48:40 No.981181412
>この作品全体的に満足なんだけど最終話限定フォーム出さなかったことだけは個人的に大減点 >そこ楽しみにしてんのよこっちは 仮面ライダーバイス状態でベルトつけてるの最終回限定です… ちゃんと最終回限定フォームあります… 作品本当に好きなら頼むからしっかり見てください……
397 22/10/11(火)21:48:42 No.981181429
>というかアルティメットが強すぎた >単体で他が誰も勝てないくらい強いのが2人も居るんだからそりゃ手がつけられない 分身までする 予算の都合で分身しなくなる
398 22/10/11(火)21:48:43 No.981181436
>記憶が消えると写真からも消えるシステム 大二とさくらも写真から消えたのなかったことにしたよね
399 22/10/11(火)21:49:07 No.981181622
終わりよければ全て良しにならなかったのが辛い 結局虚無と疑問と困惑だけが残った
400 22/10/11(火)21:49:13 No.981181679
リバイスの公式HPは見たら見ただけ混乱要素が増えるからボケーっとテレビの画面だけ見てるだけの方がまだ釈然とすると思うわ
401 22/10/11(火)21:49:14 No.981181687
>分身までする >予算の都合で分身しなくなる 結局一回しかやらないならさせるなよ!
402 22/10/11(火)21:49:22 No.981181755
というかいつか仮面ライダー全作見るってなった時に絶対壁になる作品だったから今消化できてよかったって気持ちが強い
403 22/10/11(火)21:49:25 No.981181777
>>字面は悪くないんだけどなその5番勝負なら… >むしろゲーム5連戦なら面白くなりそうにすら見える てかセイバーとか5番勝負でちゃんとそれぞれのサブキャラの掘り下げしつつその経験をちゃんと主人公の成長に活かせてたからフォーマット自体は悪くないんだよ 剣士たちの葛藤乗せた剣を受け続けた小説家がマスロゴにお前の剣は軽い!って一喝するの大好きだし
404 22/10/11(火)21:49:28 No.981181800
最初に分身なんかしたせいで以降ずっと舐めプと言われ続ける
405 22/10/11(火)21:49:34 No.981181844
>>この作品全体的に満足なんだけど最終話限定フォーム出さなかったことだけは個人的に大減点 >>そこ楽しみにしてんのよこっちは >仮面ライダーバイス状態でベルトつけてるの最終回限定です… >ちゃんと最終回限定フォームあります… >作品本当に好きなら頼むからしっかり見てください…… すいませんでした
406 22/10/11(火)21:49:40 No.981181900
リバイスがわかるって言ってる人は都合のいいとこだけ抽出して都合の悪いとこは無視してるから…
407 22/10/11(火)21:49:44 No.981181932
>CSのテレ朝チャンネルのゼロワン特集でお仕事5番勝負一挙放送があったことを教える >ガセじゃないよマジだよ 逆にあそこだけ見る分には比較的楽しいかもしれない 人気キャラのチェケラに新屋敷も出てくるし…
408 22/10/11(火)21:49:45 No.981181943
悪魔に関する解説画像作ってた人が悪魔の移植!?ってなってたのが面白すぎる
409 22/10/11(火)21:49:46 No.981181956
>終わりよければ全て良しにならなかったのが辛い >結局虚無と疑問と困惑だけが残った 終わりカズなら皆困惑
410 22/10/11(火)21:49:49 No.981181966
>パパの手術シーンはそもそも外科手術なの!?ってのがまずツッコミどころだと思う 例え作戦成功して朱美さん連れ帰ってたとしても外科手術ではどう考えてもどうにもならなさそうなのが笑える
411 22/10/11(火)21:49:56 No.981182032
>というかいつか仮面ライダー全作見るってなった時に絶対壁になる作品だったから今消化できてよかったって気持ちが強い 結構あるぞ壁…
412 22/10/11(火)21:50:01 No.981182072
基本的に兄ちゃんは強過ぎるのに市民宿主破壊されたり記憶消されたり入念に曇らされてた
413 22/10/11(火)21:50:02 No.981182078
デザインがいいと褒められてたデストリームもうんこになっちゃったしな
414 22/10/11(火)21:50:04 No.981182085
>ゼロワンは映画が最高だったから許すが… なんでテレビはあんなだったんだってなった…
415 22/10/11(火)21:50:06 No.981182105
>最初に分身なんかしたせいで以降ずっと舐めプと言われ続ける いや分身すれば解決するだろをキュウレンリバイスと連続でやるのどうかしてると思うわ
416 22/10/11(火)21:50:06 No.981182113
>というかいつか仮面ライダー全作見るってなった時に絶対壁になる作品だったから今消化できてよかったって気持ちが強い 年順に見てったら今のところゼロワンから先が殆ど苦行になるなそれ
417 22/10/11(火)21:50:19 No.981182218
最初は普通に楽しんで見たたけど後半はもうドンブラ始まる前に惰性で流し見程度になっていったのがつらい
418 22/10/11(火)21:50:29 No.981182313
ゲスト回とかじゃなくて締めがキングカズなのマジですごいと思う 話題になればよくて中身はなんでもいいって思ってるの伝わってくる
419 22/10/11(火)21:50:30 No.981182319
一回しか使わない上に何か磁力メインって感じの戦い方するからアルティメットの能力としても浮いてる気がする分身
420 22/10/11(火)21:50:47 No.981182459
一気見で面白いのはセイバーと言いたいが 本格的にエンジンかかる21話までが長い長すぎる
421 22/10/11(火)21:50:48 No.981182472
>>終わりよければ全て良しにならなかったのが辛い >>結局虚無と疑問と困惑だけが残った >終わりカズなら皆困惑 いい最終回だった…
422 22/10/11(火)21:50:50 No.981182487
>>分身までする >>予算の都合で分身しなくなる >結局一回しかやらないならさせるなよ! 数えきれないくらいの敵に囲まれてもアルティメットリバイスなら瞬で片付くぜ!ってやった後に何回大量の敵に囲まれてピンチ!やったかわからないの良くないと思う
423 22/10/11(火)21:51:00 No.981182575
>>ゼロワンは映画が最高だったから許すが… >なんでテレビはあんなだったんだってなった… テレビの問題点全部脇においてAIと技術ってテーマを再構成したのが映画だから…
424 22/10/11(火)21:51:02 No.981182589
ゼロワンは結果的に高橋君はリョナ演技が上手いという事故の産物ができてしまった
425 22/10/11(火)21:51:12 No.981182666
なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った
426 22/10/11(火)21:51:30 No.981182815
ゼロワンは映画全部投げ捨ててるようで割とテレビの要素残っててそこはやっぱちょっと邪魔…
427 22/10/11(火)21:51:33 No.981182849
>最初に分身なんかしたせいで以降ずっと舐めプと言われ続ける 使わなくなる技があるのはよくあることではあるんだけどな…
428 22/10/11(火)21:51:35 No.981182864
でもリアタイでいい最終回だった…出来たのはいい思い出だよ
429 22/10/11(火)21:51:38 No.981182885
>本格的にエンジンかかる21話までが長い長すぎる でも序盤も10話ぐらいまではなんか薄味だな…って程度だから
430 22/10/11(火)21:51:47 No.981182954
>映画はケイン映画としては100点だから ケインのアクション見れれば元取れる気持ちで行ったら一輝兄のアクションも見応えあって得した気分だったよ ストーリーは考えないものとする
431 22/10/11(火)21:51:48 No.981182961
結局映画に出た母ちゃんの悪魔が本編で全く触れられないまま終わっちまった
432 22/10/11(火)21:51:56 No.981183035
>なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った 後半はライダー増やさないとそもそも話作れないぐらいに虚無になってた それ以外イベントが特に発生しない…
433 22/10/11(火)21:51:59 No.981183062
工具を探してるウシムスネタは好きだった
434 22/10/11(火)21:52:00 No.981183066
>ゼロワンは結果的に高橋君はリョナ演技が上手いという事故の産物ができてしまった いいですよね ヘルライジング
435 22/10/11(火)21:52:04 No.981183105
朱美さんに触れないのかよ~とか冗談で言ってたらまさかマジで最後までノータッチとは思わないじゃん…
436 22/10/11(火)21:52:05 No.981183119
>なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った ウィークエンドのライダー皆雑魚だしストーリー的にも存在する意義薄いしで…
437 22/10/11(火)21:52:05 No.981183120
>>最初に分身なんかしたせいで以降ずっと舐めプと言われ続ける >使わなくなる技があるのはよくあることではあるんだけどな… 一番ヤバいのは一か所に敵集めて爆破するやつだと思うけどあれも一回だ
438 22/10/11(火)21:52:13 No.981183176
>ゼロワンは結果的に高橋君はリョナ演技が上手いという事故の産物ができてしまった すごい痛そうな演技するアクターさん すごい痛そうな叫びする高橋君
439 22/10/11(火)21:52:14 No.981183186
ゼロワンは未だに映画見る気が出てこないな…
440 22/10/11(火)21:52:21 No.981183247
>なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った その増やしたのが揃いも揃って大した役に立たないザコなのがまた…
441 22/10/11(火)21:52:24 No.981183269
>なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った 終盤は2話に1回新ライダーか新フォームだったな どれも1話後には床ペロってたけど
442 22/10/11(火)21:52:31 No.981183326
いい最終回だったからな マスターが言うなら間違いはない
443 22/10/11(火)21:52:31 No.981183330
>結局映画に出た母ちゃんの悪魔が本編で全く触れられないまま終わっちまった Vシネだと思うけど最近のライダーVシネに投げすぎだと思う
444 22/10/11(火)21:52:33 No.981183345
>>なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った >ウィークエンドのライダー皆雑魚だしストーリー的にも存在する意義薄いしで… 量産型の奴ら何の役にも立たないしな…
445 22/10/11(火)21:52:38 No.981183382
>ゼロワンは未だに映画見る気が出てこないな… あれはマジで見た方がいい
446 22/10/11(火)21:52:39 No.981183403
>なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った 多人数物じゃないのにライダー15体ぐらいいるのおかしいだろ!!
447 22/10/11(火)21:52:43 No.981183431
赤石長官がついに怪人体に!これでアルティメットにも強敵が… からのアルティメット楽勝試合では?ってなった
448 22/10/11(火)21:52:45 No.981183454
>ゼロワンは結果的に高橋君はリョナ演技が上手いという事故の産物ができてしまった 可愛いよね
449 22/10/11(火)21:52:59 No.981183589
>>ゼロワンは未だに映画見る気が出てこないな… >あれはマジで見た方がいい テレビのダメなとこはちょっと残ってるから気になるなら素直に楽しめないとは思うよ
450 22/10/11(火)21:53:06 No.981183648
>>>なんというか雑にライダー増やしすぎだろと思った >>ウィークエンドのライダー皆雑魚だしストーリー的にも存在する意義薄いしで… >量産型の奴ら何の役にも立たないしな… もうヒロミアローだけでいいんじゃないかな
451 22/10/11(火)21:53:11 No.981183682
イッキニー以外は全員ヘルギフテリアンに歯が立たないって途中のパワーバランスは完全に狂ってたと思う
452 22/10/11(火)21:53:22 No.981183752
高橋くん料理学校出で料理得意なんだって
453 22/10/11(火)21:53:36 No.981183849
>赤石長官がついに怪人体に!これでアルティメットにも強敵が… >からのアルティメット楽勝試合では?ってなった 上はやられ役Aぐらいの想定で現場で役者が頑張りすぎたんだと思う
454 22/10/11(火)21:53:38 No.981183862
ヒロミさんとかいいキャラは終始すごくいいんだよな
455 22/10/11(火)21:53:42 No.981183901
>Vシネだと思うけど最近のライダーVシネに投げすぎだと思う 投げても観て良かったと思える内容なら良いんだけどね…
456 22/10/11(火)21:53:44 No.981183914
>イッキニー以外は全員ヘルギフテリアンに歯が立たないって途中のパワーバランスは完全に狂ってたと思う 終盤はアギレラでも倒せる雑魚だぞ
457 22/10/11(火)21:53:48 No.981183944
さくらがイキって即床ペロが様式美になってたのおかしい こいつ大二いじめてる時だけ強いな
458 22/10/11(火)21:53:48 No.981183945
本編の世界観やストーリーを拡張をするのがVシネであって本編でできなかったことの言い訳をするための場じゃねえんだ クオリティ高かったけどスペクターだってそこのところはダメなとこなんだ
459 22/10/11(火)21:53:50 No.981183970
>ヒロミさんとかいいキャラは終始すごくいいんだよな マジかよ
460 22/10/11(火)21:54:03 No.981184056
>ヒロミさんとかいいキャラは終始すごくいいんだよな あのただいまを許せるのか…
461 22/10/11(火)21:54:06 No.981184082
>ヒロミさんとかいいキャラは終始すごくいいんだよな 最後の方意味不明のアーチャーごっこしてたのに!?
462 22/10/11(火)21:54:19 No.981184187
ずっと雑魚戦やってるくせに大ボスのギフ戦に玉置デモンズとインビンシブル被せてきたの何なの?盛り上げ方おかしいって
463 22/10/11(火)21:54:23 No.981184211
>ヒロミさんとかいいキャラは終始すごくいいんだよな そっちじゃない!!
464 22/10/11(火)21:54:30 No.981184260
ヒロミさんはガガのとこ帰る前はいいキャラだったよ
465 22/10/11(火)21:54:33 No.981184278
>工具を探してるウシムスネタは好きだった それでも光探し
466 22/10/11(火)21:54:35 No.981184299
ヒロミさんは終盤のエピローグ編である程度は立て直せたけど 大二迷走中はヒロミさんもかなり迷走してと思うよ…
467 22/10/11(火)21:54:47 No.981184385
>ヒロミさんとかいいキャラは終始すごくいいんだよな 帰ってきてからはヤバかったぞ!
468 22/10/11(火)21:55:25 No.981184684
復帰して最初の一言で株を暴落させたヒロミさんが?
469 22/10/11(火)21:55:35 No.981184757
>高橋くん料理学校出で料理得意なんだって へぇ…かわいいね…
470 22/10/11(火)21:55:50 No.981184860
>テレビのダメなとこはちょっと残ってるから気になるなら素直に楽しめないとは思うよ でも本編最後まで見てしまった人なら見た方がいいんじゃないかな… そういやVシネはなんか嫌な予感してまだ見てないな