22/10/11(火)19:04:17 デザイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/11(火)19:04:17 No.981107750
デザイン好き
1 22/10/11(火)19:05:06 No.981108074
いいよね
2 22/10/11(火)19:05:41 No.981108289
宇宙のなんでも屋じゃねーか!ミニプラにでも来るの?
3 22/10/11(火)19:05:51 No.981108356
もう来てるよ!!!
4 22/10/11(火)19:08:53 No.981109505
ジャベリンも二刀流のセイバーもわりともれなくかっこいい
5 22/10/11(火)19:10:56 No.981110358
スーパーロボットとしての格好良さは詰まってると思う
6 22/10/11(火)19:12:01 No.981110754
時代はもうリアルロボットだったので プラモが出てもちびっこたちにはグレー一色とかで塗られてた
7 22/10/11(火)19:12:54 No.981111090
主題歌好き
8 22/10/11(火)19:12:56 No.981111103
https://p-bandai.jp/item/item-1000152072/ https://p-bandai.jp/item/item-1000154067/ ※販売は終了しています
9 22/10/11(火)19:13:00 No.981111130
必殺技が最後まで必殺技だった
10 22/10/11(火)19:13:40 No.981111384
>必殺技が最後まで必殺技だった このコンセプト大好き
11 22/10/11(火)19:13:57 No.981111499
無駄な色が無くてものすごく無敵ロボットの記号締まってる
12 22/10/11(火)19:17:29 No.981112839
>時代はもうリアルロボットだったので >プラモが出てもちびっこたちにはグレー一色とかで塗られてた 量産型いいよね fu1528185.jpg
13 22/10/11(火)19:20:16 No.981113898
敵組織側と主人公陣営とでほとんどドラマがないのが凄いよね なんか知らん間に仲間割れで敵組織壊滅してて主人公陣営それ知らないまま終わる
14 22/10/11(火)19:32:52 No.981118928
敵との因縁がよくわからない
15 22/10/11(火)19:35:00 No.981119786
そもそも異星人製のロボだから材料の金属誰も持ってなくて 壊れれば壊れるほどどんどんただの鋼鉄製に置き換わっていくという
16 22/10/11(火)19:36:11 No.981120260
>敵との因縁がよくわからない 因縁なんかないもの ロボット帝国は勝手に攻めて来てるだけだし 主人公達は仕事だから正体不明のの怪ロボットとして撃退してるだけで
17 22/10/11(火)19:36:31 No.981120385
>主題歌好き 我が社の金庫を守るため
18 22/10/11(火)19:37:20 No.981120711
100万円の仕事で喜んでる場合じゃねえぞ社長 たぶん燃料費にもならねえ
19 22/10/11(火)19:38:21 No.981121130
>敵との因縁がよくわからない 一応トライダー作った博士が敵側から逃げてきた異星人だったような それ以外は特に因縁とかない
20 22/10/11(火)19:39:43 No.981121699
ビーム兵器みたいなのだと経費あんまりかからない辺りエネルギーの心配はしなくていいんじゃねえかな… オーバーテクノロジーすぎて整備が面倒極まりないからミサイルとか普通に買える兵器メインで使ってるだけで
21 22/10/11(火)19:41:51 No.981122542
我が社の社員の給料が、いや!世界の平和がかかってるって歌詞好き
22 22/10/11(火)19:42:48 No.981122973
普通に地球製兵器も効くんだよなロボット帝国…
23 22/10/11(火)19:45:00 No.981123863
ジャベリンいいよね…
24 22/10/11(火)19:45:11 No.981123933
>普通に地球製兵器も効くんだよなロボット帝国… というかトライダーももうかなり素材が置き換わっちゃってて……
25 22/10/11(火)19:45:17 No.981123977
無敵超人 無敵鋼人 機動戦士 無敵ロボ
26 22/10/11(火)19:46:12 No.981124380
なんかそこらで正体不明のロボットが暴れるから仕事として毎回制圧してたら 何故かそれを送り込んで来てた敵組織がアイデンティティ崩壊しそうになって敗走 そんなトライダーG 7
27 22/10/11(火)19:48:03 No.981125165
AIの判断は絶対正しいと思ってたけどAIの指示通りにしてもトライダーが倒せない
28 22/10/11(火)19:50:07 No.981126071
当時の物価でも破格過ぎる
29 22/10/11(火)19:50:30 No.981126234
視聴率オバケだったと細菌知った
30 22/10/11(火)19:51:16 No.981126614
>AIの判断は絶対正しいと思ってたけどAIの指示通りにしてもトライダーが倒せない むしろコンピュータの指示通りに動いてるのをパターンで動いてるって見切られて敗北だからな…
31 22/10/11(火)19:56:56 No.981129162
敵が輸送路や資源採掘拠点なんかを重点的に狙ってくるせいで 物資が高騰してどんどん戦う経費が嵩んでいくという方向性のリアルを追求したアニメ
32 22/10/11(火)19:58:54 No.981130037
パトレイバーやダイガード方面のリアルロボットの先駆けだと思う スーパーロボットだけど
33 22/10/11(火)20:01:01 No.981131039
むしろリアルロボットの元祖扱いされてるガンダムの方が実際見るとスーパーロボットだなこれってなる
34 22/10/11(火)20:02:06 No.981131553
トライダーG7なんて この町で俺しか欲しがらないだろうな と思って夜買いにいったら売り切れてた
35 22/10/11(火)20:02:49 No.981131904
EDも好き つれぇなぁ…つれぇなぁ…
36 22/10/11(火)20:04:50 No.981132894
発進シーンが楽しいんだよね 公園のオブジェかとおもったら ロボの頭なの
37 22/10/11(火)20:05:26 No.981133150
世知辛さもスーパーロボットとしての面白さもあって好き
38 22/10/11(火)20:06:05 No.981133443
社長は小学6年生 ママは小学4年生
39 22/10/11(火)20:06:19 No.981133555
100万じゃミサイルエリア88のマッコイじいさんくらいから買わないとむりや
40 22/10/11(火)20:06:28 No.981133625
割と気楽に宇宙行ったりするスケール感好き
41 22/10/11(火)20:07:00 No.981133879
>100万じゃミサイルエリア88のマッコイじいさんくらいから買わないとむりや あの爺さんも大概とんでもないな…
42 22/10/11(火)20:08:10 No.981134401
>あの爺さんも大概とんでもないな… 数百ドルとかで売ってるからな… まあとどく前に爆発したりするけど