虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/11(火)15:45:14 時代の徒花 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/11(火)15:45:14 No.981057388

時代の徒花

1 22/10/11(火)15:48:31 No.981058101

量産Zは最後の一文がひどすぎる

2 22/10/11(火)15:50:12 No.981058498

量産型ZZはとりあえず試作機が4機製造されただけでもなんか凄いな…

3 22/10/11(火)15:50:34 No.981058578

>量産Zは最後の一文がひどすぎる だってそうだもの

4 22/10/11(火)15:50:53 No.981058645

>量産Zは最後の一文がひどすぎる まぁでもその通りだよ…

5 22/10/11(火)15:53:43 No.981059285

クソバカ過ぎない?

6 22/10/11(火)15:53:51 No.981059320

なんで両損が前提なのにメガ粒子砲を…

7 22/10/11(火)15:54:49 No.981059528

小型化されてるのかそのビームサーベル

8 22/10/11(火)15:57:08 No.981060050

問題のあった百式の可変フレームを完成させたデルタプラスです!どうですか!もするし本当によくわからない

9 22/10/11(火)15:58:22 No.981060309

まあ作ってみて問題を明確にする事に意味があったんだろう…

10 22/10/11(火)16:00:16 No.981060752

ハイメガはリミッターかけてれば大丈夫

11 22/10/11(火)16:00:40 No.981060842

全力で作ってみたら凄い戦果あげたガンダムとジムのことは忘れられまい とりあえず作ろうぜ!

12 22/10/11(火)16:00:43 No.981060855

上よりか下のほうがまだまともなアプローチしてるな……

13 22/10/11(火)16:02:08 No.981061184

量産型百式改も全然見ないからどっちにしろどうしようもない

14 22/10/11(火)16:03:27 No.981061499

ぶっちゃけこういう試行錯誤に使う金を 最初から何も変更なしのZ量産に使う方がマシだったんじゃないですか?

15 22/10/11(火)16:05:28 No.981061974

高級機の量産化→結局通常機と砲戦装備をバランス良く配置するのが一番効率いいよねを何度も繰り返してる気がする

16 22/10/11(火)16:05:33 No.981061995

可変機を量産したい!→ふーんジムをゲタに乗せればよくない? 大火力を持たせたい!→ふーんジムにミサイル付ければよくない?

17 22/10/11(火)16:06:05 No.981062108

試すことに意味があるんだ

18 22/10/11(火)16:06:51 No.981062273

カラバもエゥーゴも金あるんだかないんだかいまいち分からない とりあえず感覚でMS試作しすぎ

19 22/10/11(火)16:07:08 No.981062343

>小型化されてるのかそのビームサーベル 小型化というか通常のビームサーベルはその肩のとは別で腰に装備してるぞ 肩のはユニットごとオプション装備だ

20 22/10/11(火)16:08:12 No.981062588

機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ 主なパイロットはブレイア・リュード、イング・リュード。 ガンダムデルタカイとの技術比較検証用として1機が配備されており、パガン島に現れたジオン残党の攻撃にも参加している(この時のパイロットは不明)。 デルタカイがレイヴン隊に渡ってからはフレスベルク隊の戦力として運用される事になり、ブレイアの乗機としてティターンズ残党等と戦った。 デビルズ・ネストでの戦闘ではブレイアがデルタカイに乗り換えた為、代わりにイングが本機に乗ってn_i_t_r_o搭載型のサイコガンダム及びサイコガンダムMk-IIと交戦して撃破する。 だがハイ・メガ・キャノンと胸部ビーム砲の同時発射に機体が耐え切れず頭部と胸部が完全に熔解し、イングも戦死した。

21 22/10/11(火)16:08:19 No.981062619

量産Zは設定でも現実でも百式でよくない?になってるうえに何も反論できないのが酷い

22 22/10/11(火)16:08:31 No.981062656

下にFAZZのアーマー付けたい

23 22/10/11(火)16:08:35 No.981062676

気球爆弾やパンジャンドラムの時代から人類は何も進歩してない

24 22/10/11(火)16:08:42 No.981062706

量産されてない量産型の試作機なんてワンオフと変わらんからそれだけでコストが跳ね上がるのに

25 22/10/11(火)16:08:50 No.981062727

>可変機を量産したい!→ふーんジムをゲタに乗せればよくない? 可変機があればゲタの格納スペースが圧縮できる! >大火力を持たせたい!→ふーんジムにミサイル付ければよくない? 通常火力と大火力が両立できる!

26 22/10/11(火)16:09:32 No.981062894

>ハイメガはリミッターかけてれば大丈夫 というかそもそも本来は最大出力で撃ってもあぁはならないんじゃないかな 隣のデルタカイのナイトロのおかげで限界以上の出力出たせいだと思う

27 22/10/11(火)16:10:07 No.981063033

>問題のあった百式の可変フレームを完成させたデルタプラスです!どうですか!もするし本当によくわからない Zの開発チームと百式の開発チームは違うから失敗した百式を真の可変機に!って考えてもおかしくはない

28 22/10/11(火)16:10:35 No.981063127

ZZの方は拡散メガ粒子砲いらないんじゃ?

29 22/10/11(火)16:11:25 No.981063322

元々技術足りずにうまくいかなかったやつを 技術的に進歩したからもう一回作ってみるねは別に何もおかしいことでは無いと思う

30 22/10/11(火)16:11:26 No.981063326

>>可変機を量産したい!→ふーんジムをゲタに乗せればよくない? >可変機があればゲタの格納スペースが圧縮できる! >>大火力を持たせたい!→ふーんジムにミサイル付ければよくない? >通常火力と大火力が両立できる! そうして産まれたのがリゼルやアンクシャかぁ

31 22/10/11(火)16:12:00 No.981063443

>ZZの方は拡散メガ粒子砲いらないんじゃ? 拡散メガ粒子砲がある方と無い方 どっちが強いかなんて言うまでもないだろ?

32 22/10/11(火)16:12:08 No.981063475

ガンダリウム合金をふんだんに使った機体を量産機にするのが間違いなのでは?

33 22/10/11(火)16:13:02 No.981063666

リガズィカスタムなんかもお前変形はコストかかるから使い捨てにしたんじゃなかったの?って思う

34 22/10/11(火)16:13:32 No.981063754

量産化する時になんでそれほど重要でないパーツであろう頭部のデザインが変わるんだ とりあえずガンダム顔させといた方が相手びびるよなって風潮もある時代なのになぜジム顔方向にする

35 22/10/11(火)16:13:39 No.981063787

>拡散メガ粒子砲がある方と無い方 >どっちが強いかなんて言うまでもないだろ? まあ正直あるなしでコストとかにどれくらい影響あるかわかんないから強く否定もできないけどさぁ…

36 22/10/11(火)16:13:45 No.981063803

量産Zに比べると他のZシリーズが優秀に見えてくる メタス改もZⅡもZの変形機構が変態すぎるだけでこのくらいなら現実的ですってとこ抑えてていい

37 22/10/11(火)16:13:47 No.981063812

アンクシャはアンクシャで外伝漫画であんなニッチな機体作ったのは軍とアナハイムの癒着の結果だと言われる

38 22/10/11(火)16:13:54 No.981063830

こういうプランまで作って結局ジェガンに集約しよってなるあたり連邦完了はジオニストに言われるほど愚昧ではないと思う

39 22/10/11(火)16:14:02 No.981063856

量産型ΖΖは特徴の高火力を維持したまま量産計画立てたけどやっぱコストダウン無理!と努力してる感はあるけど 量産型Ζは変形オミット前提だからなにがしたいのかさっぱりなのがひどい

40 22/10/11(火)16:14:44 No.981064010

>リガズィカスタムなんかもお前変形はコストかかるから使い捨てにしたんじゃなかったの?って思う 使い捨てバックパックは変形以上にコストがかかる事が分かりました! いかがでたし

41 22/10/11(火)16:14:46 No.981064020

リガズィカスタムはほとんど変形してないというかほぼBWSを背負ってるだけ

42 22/10/11(火)16:14:57 No.981064055

もしかしてジムって傑作機だったりするの?

43 22/10/11(火)16:15:55 No.981064247

>もしかしてジムって傑作機だったりするの? 初代ジムは傑作機 ジムⅡ以降は性能が環境に対してうんち

44 22/10/11(火)16:16:47 No.981064430

>ガンダリウム合金をふんだんに使った機体を量産機にするのが間違いなのでは? 実際ジムⅡ~ジェガンまではガンダリウム使ってないしたぶんそれは正しい

45 22/10/11(火)16:16:55 No.981064446

>もしかしてジムって傑作機だったりするの? ジオンが悪戦苦闘してたビーム兵器をあっさり装備して超量産された化け物傑作機だよ ゲーム的にザクと同等扱いされること多いけど本来はザクより遥かに格上の機体だ

46 22/10/11(火)16:17:55 No.981064671

リガズィは1機だけの試作だしアムロにガンダム渡したくねぇ~! けどシャアに対抗するために単独でぶっ飛んでいける機体は絶対必要だからなんかよこせ~! ってせめぎ合いの中にあった妥協の産物なんじゃないの もともと欠陥品なのはわかってたと思う

47 22/10/11(火)16:19:39 No.981065063

ネオジオンの変態MSどもと戦えと言われたらジム以上のものが欲しくなる

48 22/10/11(火)16:20:11 No.981065187

これビームサーベルを小型化したとは書いてるけど実はそこまで出力落としてないのは漫画で描かれてて笑っちゃった ジムポジションにハイパービームサーベル要らねえだろ

49 22/10/11(火)16:21:19 No.981065431

>ジムポジションにハイパービームサーベル要らねえだろ ネオ・ジオンのMS群異常に優秀だからZZの廉価版欲しがる気持ちは分かる……

50 22/10/11(火)16:22:16 No.981065643

>こういうプランまで作って結局ジェガンに集約しよってなるあたり連邦完了はジオニストに言われるほど愚昧ではないと思う でもジェガンしか残ってないように見えるのもあくまでもF91の映画の舞台やF90のゲームを見てのことだから実態はどうなのかわかんなくね

51 22/10/11(火)16:22:28 No.981065685

寝る 腰回す 変形できた!

52 22/10/11(火)16:22:42 No.981065736

リガズィとはまた別の計画なのか?

53 22/10/11(火)16:23:04 No.981065829

下は実は単純なカタログスペックだと地味に凄い傑作機 異様に軽くなってるから逆シャア以降でもかなり動ける事になっちゃう

54 22/10/11(火)16:23:35 No.981065923

>これビームサーベルを小型化したとは書いてるけど実はそこまで出力落としてないのは漫画で描かれてて笑っちゃった その小型化したビームサーベルってのは腰につけてる通常サイズのビームサーベルのことだと思うぞ 武装欄のとこにもビームサーベル×2としか書いてないし

55 22/10/11(火)16:23:55 No.981066003

Zプラスシリーズ リ・ガズィ→リゼル 量産型Z(こいつだけ変形オミット)

56 22/10/11(火)16:24:01 No.981066019

ほしいのはジムじゃなく大量に揃えられるZZだからな 本当なら性能何も落としたくないくらいだ

57 22/10/11(火)16:25:28 No.981066341

ジム3とかこの頃の連邦の量産機はどいつも傑作機だけどある程度の数揃ってて更に質で勝負されると辛いのも事実だからなあ

58 22/10/11(火)16:25:31 No.981066353

量産型(事実上エース向けの少数量産機)ならまだギリギリフルガンダリウム合金も理解できるんだけど それだったら可変機にするぐらいコストも高めでいいですよねって思う

59 22/10/11(火)16:25:42 No.981066397

>ZZの廉価版 まずZZが金に糸目をかけないバカ達の作った機体だから強いのは当たり前だしそりゃ欲しかろうだけど どれだけ現実的なラインに落とし込んでもバカだこれ!ってなるんですよ むしろよく四機もロールアウトできたな!

60 22/10/11(火)16:26:28 No.981066566

量産(量産試作)だよねこれ

61 22/10/11(火)16:26:40 No.981066608

Zは冷静に考えていらないとなったけどZZの方はジェネレーターのコストダウンさえできれば欲しかっただから上と下での評価は真逆と言っていいな

62 22/10/11(火)16:27:06 No.981066705

ドーベンウルフだのクインマンサだのの仮想敵がいなくなったのもあるだろうな

63 22/10/11(火)16:27:15 No.981066751

実際に下はめっちゃ強いよ

64 22/10/11(火)16:27:45 No.981066864

>量産型(事実上エース向けの少数量産機)ならまだギリギリフルガンダリウム合金も理解できるんだけど >それだったら可変機にするぐらいコストも高めでいいですよねって思う 可変機だと整備もめんどくさいし…

65 22/10/11(火)16:28:44 No.981067090

量産Zはマジで無駄だから作らなかったよ~んってだけ理性ある方だと思う

66 22/10/11(火)16:28:51 No.981067120

>実際に下はめっちゃ強いよ 別に上も弱くはないだろ! Z計画でやる必要なくね?がこの機体の全てなだけだ

67 22/10/11(火)16:29:43 No.981067309

あれ?量産型Zのが量産型ZZよりでかいの?

68 22/10/11(火)16:29:56 No.981067360

なまじジムの量産がかなり上手いこと行ったのがガンダムの量産化という行為にバイアス掛けちゃってるよね間違いなく

69 22/10/11(火)16:30:24 No.981067452

>こういうプランまで作って結局ジェガンに集約しよってなるあたり連邦完了はジオニストに言われるほど愚昧ではないと思う ジェガンに集約した理由が内輪揉めしたエウティタ両方で量産機ミスったからだからちょっと…

70 22/10/11(火)16:30:47 No.981067551

というわけで完成しましたリゼル 後ディフェンダーユニット

71 22/10/11(火)16:30:48 No.981067555

作る前にかかるお金を電卓で計算できんのか

72 22/10/11(火)16:31:10 No.981067645

量産型νも結局駄目だったんだっけ

73 22/10/11(火)16:31:42 No.981067741

>>ZZの廉価版 >まずZZが金に糸目をかけないバカ達の作った機体だから強いのは当たり前だしそりゃ欲しかろうだけど >どれだけ現実的なラインに落とし込んでもバカだこれ!ってなるんですよ >むしろよく四機もロールアウトできたな! なんかレッドフレームめいた逸話持ちの部隊が使ってそう

74 22/10/11(火)16:31:44 No.981067745

これMk2の量産機でいいのでは?

75 22/10/11(火)16:32:01 No.981067814

>なまじジムの量産がかなり上手いこと行ったのがガンダムの量産化という行為にバイアス掛けちゃってるよね間違いなく とはいっても量産する主力機はなにが土台であろうと必要なものなのがまた悩ましいところだ

76 22/10/11(火)16:32:28 No.981067920

どうせならジム顔にすれば良かったのに

77 22/10/11(火)16:32:31 No.981067939

>作る前にかかるお金を電卓で計算できんのか つくってみました! だめでした!  いかがでたし!

78 22/10/11(火)16:33:26 No.981068160

FAZZあんだけ作っといて感はあるが…

79 22/10/11(火)16:33:30 No.981068170

>これMk2の量産機でいいのでは? バーザム座ってろ

80 22/10/11(火)16:33:50 No.981068254

そこでこちらの量産型リックディアス

81 22/10/11(火)16:34:00 No.981068281

>作る前にかかるお金を電卓で計算できんのか 運用していく上での維持費も含めてがその機体のコストだろう 実際に作ってコスト対効果がどれくらいか調べる必要もあるだろうし

82 22/10/11(火)16:34:27 No.981068383

いいよね量産型ビグザム

83 22/10/11(火)16:34:28 No.981068385

何も考えず実機作るやつがあるか

84 22/10/11(火)16:34:56 No.981068497

まずこれ作る前にパーツ単位での試作もやらなきゃ駄目だろうし

85 22/10/11(火)16:34:59 No.981068510

>作る前にかかるお金を電卓で計算できんのか どこまでコストダウンできるかの研究も込みだから Zは可変機を機能をオミットして量産しようとするのがそもそも間違ってるという冷静な判断 ZZは強いけどコストかかかりすぎるという未練で少数生産

86 22/10/11(火)16:35:04 No.981068532

>これMk2の量産機でいいのでは? アナハイムとしては盗んできた機体だからプライドが…

87 22/10/11(火)16:35:13 No.981068564

どうせいっぱい並べるならダブルビームライフルちょっと弱くしたくらいのを持たせるだけでも強そう

88 22/10/11(火)16:35:55 No.981068706

>どうせいっぱい並べるならダブルビームライフルちょっと弱くしたくらいのを持たせるだけでも強そう それを安定して撃つためには機体側のジェネレーターがですね

89 22/10/11(火)16:36:26 No.981068819

二機分の核融合炉でもつけとけよもう

90 22/10/11(火)16:36:37 No.981068869

>いいよね量産型サイコガンダム

91 22/10/11(火)16:36:51 No.981068937

ZZの試作型は10機程度作られているが量産型ZZの試作型は4機で打ち切られている ん?

92 22/10/11(火)16:37:24 No.981069068

マークツーみたいな欠陥機量産するくらいならネモ揃えたほうが強いよ

93 22/10/11(火)16:37:56 No.981069182

量産型Z Zはなるべくスペックを落とさずコストを抑えるって試みは成功しているからな… 量産機にはまだ高すぎるという弱点があったが

94 22/10/11(火)16:38:27 No.981069312

こっちの世界よりも技術はだいぶ進んでるだろうから 資材さえあれば作ること自体は比較的楽にできるんじゃないの 運用コストと資材が用意出来るかの方が大きそう

95 22/10/11(火)16:38:41 No.981069355

>ZZの試作型は10機程度作られているが量産型ZZの試作型は4機で打ち切られている >ん? 決戦のためにどうしても必要だったのと量産のテストじゃ必要性が違うし…

96 22/10/11(火)16:38:50 No.981069395

立案しておいてそういうそもそも論はやめろ!

97 22/10/11(火)16:39:01 No.981069430

拡散メガ粒子砲は失敗したけどドムも載せようとしてるしハイメガ用に出力は高い量産型ZZだと案外費用対効果いいんじゃないかな

98 22/10/11(火)16:39:07 No.981069459

スペック引き上げてコストも落としたキュベレイとかいうふしぎなメカ

99 22/10/11(火)16:39:33 No.981069567

>FAZZあんだけ作っといて感はあるが… まぁあれは本命を作るための実験機を勿体ないから使ったってだけだし…

100 22/10/11(火)16:39:53 No.981069639

拡散メガ粒子砲は燃費がいい

101 22/10/11(火)16:40:06 No.981069678

>立案しておいてそういうそもそも論はやめろ! でも現実でもよくあるよ作ってみたけど普通に考えてこっちのほうが良かったねってやつ

102 22/10/11(火)16:42:28 No.981070246

>ドーベンウルフだのクインマンサだのの仮想敵がいなくなったのもあるだろうな だもんでもっぱら亡霊狩りに使われたっぽいよ いるはずのないサイコガンダムとか

103 22/10/11(火)16:43:30 No.981070505

量産型ZZガンダムって字面がもうアホすぎて好き

104 22/10/11(火)16:45:35 No.981070984

試行錯誤しないではじめから完成版をたくさん作れは全員がそう思ってるんだよ! 何も作る前からそれができるやつは神様だよ!

105 22/10/11(火)16:46:49 No.981071312

>FAZZあんだけ作っといて感はあるが… あれほとんどガワだけだし…

106 22/10/11(火)16:47:53 No.981071580

コストダウン考えるならマジで迂闊に試作機作るな プロジェクト全体で見たらそれでコストが上がる

107 22/10/11(火)16:49:37 No.981072032

統計取ったらとりあえずガンダム顔にすれば何故か強いって結果が出ると思う

108 22/10/11(火)16:50:11 No.981072186

下は正式採用されてれば隊長機にv字アンテナついてそう

109 22/10/11(火)16:50:19 No.981072224

>だもんでもっぱら亡霊狩りに使われたっぽいよ >いるはずのないサイコガンダムとか Nitoroをサイコガンダムに使うと敵も味方もサクサクになるぞ! 何故サイコガンダムにNitoroを使うとパイロットが消えるのか我々にも分からんのです…

110 22/10/11(火)16:50:47 No.981072354

>あれほとんどガワだけだし… 核融合炉とかは同等ではないの

111 22/10/11(火)16:50:49 No.981072365

全部ガンダム→ジムのコストカットが上手く行き過ぎたのが悪い

112 22/10/11(火)16:50:56 No.981072403

>統計取ったらとりあえずガンダム顔にすれば何故か強いって結果が出ると思う 敵はガンダム顔でビビるだろうし 味方はガンダム居るって事で頑張るだろうし 自分はガンダムパイロットって事で頑張らなきゃ行けなくなるし…

113 22/10/11(火)16:53:13 No.981072947

ジム123を使った人間って偉人なんだなあ…

114 22/10/11(火)16:53:47 No.981073088

エンデジムⅡとかガンダム顔の有用性の最たる例だよな

115 22/10/11(火)16:55:00 No.981073334

だもんでて

116 22/10/11(火)16:55:09 No.981073374

>ジム123を使った人間って偉人なんだなあ… ジェガン作った人も加えてあげて

117 22/10/11(火)16:55:21 No.981073420

>全部ガンダム→ジムのコストカットが上手く行き過ぎたのが悪い 技術的に未熟だから使い勝手に問題があるとはいえビーム兵器の運用を容易にしたエネルギーCAPの発明が革新的すぎた

118 22/10/11(火)16:57:16 No.981073855

メタ的に言って量産計画なんて後付設定そのものだし それが大成功してたならなんで本編のどこにもいないんだよってなるわけだから 最初から失敗する運命を背負って生まれて来ざるを得ない…

119 22/10/11(火)16:57:54 No.981074029

量産型F91…

120 22/10/11(火)16:58:22 No.981074135

>メタ的に言って量産計画なんて後付設定そのものだし >それが大成功してたならなんで本編のどこにもいないんだよってなるわけだから >最初から失敗する運命を背負って生まれて来ざるを得ない… 現場には好評だった量産型サイコガンダム…

121 22/10/11(火)16:58:23 No.981074139

量産型Zのコンセプトがゴミだから一から新規設計した方がマシだよって一文は容赦無くて好き

122 22/10/11(火)16:59:22 No.981074369

ティターンズ高級MS軍団倒せ! アクシズの恐竜MS軍団を倒せ! 両方居なくなった?じゃあもういいよ…になるのもわかる

123 22/10/11(火)16:59:43 No.981074450

連邦お得意の量産型ガンダムじゃなくて今までのMSの技術を纏めてジェガン作った人はほんと凄い

124 22/10/11(火)17:00:20 No.981074595

ゼータがなまじ活躍した傑作機だから量産したくなっちまったんだ

125 22/10/11(火)17:00:51 No.981074705

量産ガンダムなのに顔がガンダム顔じゃないのは受領しても嬉しくないな

126 22/10/11(火)17:01:00 No.981074744

>量産型F91… 細かいことだけどF91がほぼそのまま量産されてるから 量産型F91という機体は存在しない

127 22/10/11(火)17:01:11 No.981074788

各種ZZ量産計画の企画立案実行した人たちはもう一度ZZのスペックと実際の運用状況見て色々冷静になるべきだと思う

128 22/10/11(火)17:01:15 No.981074805

量産型ZZはリミッター外すとすんごいのを撃てるから量産してほしかった

129 22/10/11(火)17:01:27 No.981074849

>ゼータがなまじ活躍した傑作機だから量産したくなっちまったんだ そんなに活躍したかな…

130 22/10/11(火)17:01:34 No.981074873

ジェガンは正しく量産型ガンダムって感じがする

131 22/10/11(火)17:01:55 No.981074950

>量産型ZZはリミッター外すとすんごいのを撃てるから量産してほしかった すんごいの撃つだけならちゃんとした火砲として作った方がよくない?

132 22/10/11(火)17:02:20 No.981075049

じゃあ量産型百式は正解だった?

133 22/10/11(火)17:02:52 No.981075160

量産型Z見れば見るほど公式なのにパチモン感がすごいんだよな…

134 22/10/11(火)17:02:52 No.981075162

ZZが優先されて凍結されたZⅡを一部ジェガンの部品と共通化して作ったリゼルが量産型Zの最終型なのが遠回りしたなって

135 22/10/11(火)17:03:07 No.981075210

リ・ガズィの変形部分は外付けパーツにして素体はシンプルに ってのいいよね

136 22/10/11(火)17:03:20 No.981075253

>各種ZZ量産計画の企画立案実行した人たちはもう一度ZZのスペックと実際の運用状況見て色々冷静になるべきだと思う ジュドーたちの映像見ながら「こんな状況再現されることある?」ってなってそう

137 22/10/11(火)17:03:43 No.981075354

Zの開発チームがそのまま量産プロジェクトも引き継いだのだろうか

138 22/10/11(火)17:03:50 No.981075381

>量産ガンダムなのに顔がガンダム顔じゃないのは受領しても嬉しくないな 量産型zzはバイザーの下はツインアイでガンダム顔だぞ ガンナーガンダムみたいなもんだ

139 22/10/11(火)17:03:51 No.981075384

>リ・ガズィの変形部分は外付けパーツにして素体はシンプルに >ってのいいよね コストダウンは出来ましたか…?

140 22/10/11(火)17:04:16 No.981075489

>じゃあ量産型百式は正解だった? 量産されたのは百式改だよ

141 22/10/11(火)17:04:36 No.981075562

>じゃあ量産型百式は正解だった? 仮にも正式採用された機体だぞ

142 22/10/11(火)17:05:10 No.981075701

リガズィはBWSをゲタのように大量生産できてればまあまあ有効なんだと思われる 量産前に止められた

143 22/10/11(火)17:05:14 No.981075721

リガズィまで突き進むならもうジェガンとベースジャバーで良くね?とはちょっと思った

144 22/10/11(火)17:05:21 No.981075754

>コストダウンは出来ましたか…? ゼータよりは安いんじゃ無いかなぁ…?

145 22/10/11(火)17:06:06 No.981075924

基本的に主役級のガンダムって1機で何でもできるマルチロール機だけど そんな万能マシン量産しようとするなよ!大量運用する前提なら役割分担ってもんがあるだろうが

146 22/10/11(火)17:06:28 No.981076018

この量産ガンダムの頭部と外装を変更して外伝作品の主人公機になったりするんでしょう?

147 22/10/11(火)17:06:42 No.981076070

>基本的に主役級のガンダムって1機で何でもできるマルチロール機だけど >そんな万能マシン量産しようとするなよ!大量運用する前提なら役割分担ってもんがあるだろうが 現実の戦闘機もマルチロール化が進んでんじゃん

148 22/10/11(火)17:06:43 No.981076076

>各種ZZ量産計画の企画立案実行した人たちはもう一度ZZのスペックと実際の運用状況見て色々冷静になるべきだと思う ネオジオンのMSやべえな…

149 22/10/11(火)17:06:45 No.981076083

>ゼータよりは安いんじゃ無いかなぁ…? 基本使い捨てなのでBWSが高くついちまうー!

150 22/10/11(火)17:07:53 No.981076333

>そんな万能マシン量産しようとするなよ!大量運用する前提なら役割分担ってもんがあるだろうが でも分担しようとしたタンクやキャノン差し置いて万能マシンのダムが大暴れした実績があるし…

151 22/10/11(火)17:08:50 No.981076541

>ネオジオンのMSやべえな… ただあいつらも戦後扱いづらいドーベンウルフの火力削ってるという…

152 22/10/11(火)17:09:06 No.981076605

「いやー! 私のガンダムがー! 」みたいなガンダム脳の開発が沢山いるんだろ

153 22/10/11(火)17:09:09 No.981076616

正直第一次ネオジオンに触る奴が全然いないのでよくわからない

154 22/10/11(火)17:10:09 No.981076826

>現実の戦闘機もマルチロール化が進んでんじゃん それにしたって拡張性の高い素体+外付けの武装変更でやるやつじゃん!

155 22/10/11(火)17:10:44 No.981076955

この武装で量産Zより軽いの凄くない?量産ZZ

156 22/10/11(火)17:10:56 No.981076988

ハマーンのネオジオンが人手不足だから単機の性能優先するのはわかるんだけどビグザムのトラウマか連邦もそれに乗っちゃったから…

157 22/10/11(火)17:11:23 No.981077092

>>現実の戦闘機もマルチロール化が進んでんじゃん >それにしたって拡張性の高い素体+外付けの武装変更でやるやつじゃん! つまりジムやジェガンとその派生機体ですね…

158 22/10/11(火)17:11:28 No.981077116

>>もしかしてジムって傑作機だったりするの? >ジオンが悪戦苦闘してたビーム兵器をあっさり装備して超量産された化け物傑作機だよ >ゲーム的にザクと同等扱いされること多いけど本来はザクより遥かに格上の機体だ ビームライフルシステムの発明がでかいなと思う MAにメガ粒子砲をつけるのを苦戦してた理由でもあるのが解決してる しかもビームサーベルがあるから格闘戦は無敵といっていい

159 22/10/11(火)17:13:18 No.981077507

>基本的に主役級のガンダムって1機で何でもできるマルチロール機だけど >そんな万能マシン量産しようとするなよ!大量運用する前提なら役割分担ってもんがあるだろうが そもそもMSという兵器自体が宇宙戦闘機と戦車と作業重機の悪魔合体だからどこまで何やらせれて大丈夫なのかわかんねぇんだ

160 22/10/11(火)17:14:55 No.981077867

>>統計取ったらとりあえずガンダム顔にすれば何故か強いって結果が出ると思う >敵はガンダム顔でビビるだろうし >味方はガンダム居るって事で頑張るだろうし >自分はガンダムパイロットって事で頑張らなきゃ行けなくなるし… G-ブルみたいな優秀な素体を盛る方向性は正しいんだなと思う

161 22/10/11(火)17:17:43 No.981078424

リガズィは量産ラインに乗せられるならアリな発想ではあると思うけど ただの可変機よりもめんどくさいあの設計思想をフルに扱えるパイロットは量産できるほどいない

162 22/10/11(火)17:18:29 No.981078558

量産化するのはまだしもなんでジム頭みたいにしちゃうの

163 22/10/11(火)17:18:49 No.981078621

ムーンガンダムでザク3もドーベンみたいな重武装になった ザク4作ってる事になってたな…あっちは全身ビーム兵器みたいな感じだった

164 22/10/11(火)17:19:02 No.981078669

>リガズィは量産ラインに乗せられるならアリな発想ではあると思うけど >ただの可変機よりもめんどくさいあの設計思想をフルに扱えるパイロットは量産できるほどいない 天パとかは楽しいとか言いそうだけども戦場だと要求水準に対して物足りないというめんどくさいやつ

165 22/10/11(火)17:20:18 No.981078950

兎にも角にもSFSのアイデアが強すぎる… 多少ポンコツでもこいつさえ保有してれば物の数にはなる

166 22/10/11(火)17:21:19 No.981079175

最終的にバイザーモノアイツインアイ全部乗せになるし…

167 22/10/11(火)17:23:48 No.981079714

>量産Zは最後の一文がひどすぎる なんで急に解説に私見みたいなの入ってんだこれ

168 22/10/11(火)17:25:00 No.981079980

ニコなんたらの百合が移動しただけやし わざわざいわんでもわかるやんけ

169 22/10/11(火)17:25:00 No.981079983

SFSが便利すぎて可変機がSFSとしても使える方向に行くのはわかる

170 22/10/11(火)17:25:22 No.981080071

宇宙に関してはゲタorリゼル+ジェガンの運用が完成形過ぎてね…

171 22/10/11(火)17:26:22 No.981080286

ガンダム顔って現場や相手方にはいろんな意味でウケはいいけど それを作る指示する側というか予算承認するお偉方はあんまりいいイメージないんでないかな 一貫して金食い虫だし物騒なシンボルだし

172 22/10/11(火)17:27:34 No.981080552

メタスやアッシマー形式の変形機はちょい後の時代まで生き残ったし Zの変形機構がとりわけコスト度外視なんだろな

173 22/10/11(火)17:32:29 No.981081697

想定する相手を考えると下は割と理解できる 上は何考えて作ろうとした?

174 22/10/11(火)17:33:06 No.981081824

量産型ゼータはプロトゼータの量産品感がある

175 22/10/11(火)17:33:12 No.981081841

あんまり下から性能上げた奴作ろうってアプローチはガンダム世界でない気がする だいたいガンダムからフィードバックしてみたいな

176 22/10/11(火)17:33:26 No.981081907

ゲタが足として有能すぎるんよ 適当な量産機乗せれば縦横無尽に飛ぶ砲台になってしまう

177 22/10/11(火)17:34:22 No.981082118

上はなんかリアルでもたまに出るコンセプトが全部間違ってる駄作機感ある

178 22/10/11(火)17:35:08 No.981082287

>想定する相手を考えると下は割と理解できる >上は何考えて作ろうとした? 何か作れたから作った

179 22/10/11(火)17:36:41 No.981082647

下は造っちゃったら造っちゃったで結構有効活用されてるのがなんかすげえよ…

180 22/10/11(火)17:38:09 No.981083003

とりあえず予算貰うためにトンチキかまして案通すのは現実の失敗試作機でもある話だし…

181 22/10/11(火)17:38:21 No.981083042

なんだかんだ百式が量産型ツリーもデルタガンダムツリーもいけて素体として優秀だったから…

182 22/10/11(火)17:39:39 No.981083335

量産型Zってカラバなんだ…

183 22/10/11(火)17:39:47 No.981083357

>下は造っちゃったら造っちゃったで結構有効活用されてるのがなんかすげえよ… 相対する敵機がなんだかんだ化け物おおかったからね…数はいらなくても必要なんだ

184 22/10/11(火)17:41:19 No.981083730

カラバは謎の大組織すぎる

185 22/10/11(火)17:42:07 No.981083916

なんでどう考えても失敗したのに何機か作ってんだよも現実でよくやってるしな アメリカの40年代後半~50年代終盤の変なやつらとか

186 22/10/11(火)17:42:45 No.981084045

ボッシュを見ればわかるようにカラバ君はいくら盛っても良いとされている

187 22/10/11(火)17:42:51 No.981084066

>カラバは謎の大組織すぎる カラバ所持の種類MS多いよね…

188 22/10/11(火)17:44:33 No.981084445

>AOZ2を見ればわかるようにカラバ君はいくら盛っても良いとされている

189 22/10/11(火)17:44:37 No.981084468

ハイメがキャノンの実験データとか貴重だしね

190 22/10/11(火)17:44:49 No.981084516

>下は造っちゃったら造っちゃったで結構有効活用されてるのがなんかすげえよ… 上みたいにコンセプトから腐らせてたわけでもないしな…

191 22/10/11(火)17:46:29 No.981084936

実在しないアニメの兵器の 更には頓挫した量産化の失敗についてよくそこまで語れるな

192 22/10/11(火)17:46:51 No.981085041

書き込みをした人によって削除されました

193 22/10/11(火)17:48:36 No.981085467

上はそこ捨てちゃうの!?な機体だもんな… 下はZZ数揃えられる位安く量産は無理だろ…な所は除けばやりたい事はわかる

194 22/10/11(火)17:49:37 No.981085737

こんなことで苦労する一方Evolveでお誕生日プレゼントとして届くコアベース セイラさんリィナにどんだけ金塊渡したんだ

195 22/10/11(火)17:50:06 No.981085864

>ボッシュを見ればわかるようにカラバ君はいくら盛っても良いとされている そもそもが反連邦組織の集まりがカラバって名前のネットワーク持ってるだけなのであんまり集団感が無いというか

196 22/10/11(火)17:51:51 No.981086323

ハイメガキャノンはあんな短砲身でよくあれだけのメガ粒子ぶっ放せるなって思うんだけど説明あるの?

197 22/10/11(火)17:54:22 No.981086955

コンペ相手の量産型百式改も結局量産されなかったしグダグダすぎる

198 22/10/11(火)17:54:50 No.981087059

>ハイメガキャノンはあんな短砲身でよくあれだけのメガ粒子ぶっ放せるなって思うんだけど説明あるの? 頭にジェネレーターある

↑Top