ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/11(火)15:22:20 No.981052118
基本情報がほしい
1 22/10/11(火)15:22:36 No.981052176
勉強しろ
2 22/10/11(火)15:23:53 No.981052440
頑張れ
3 22/10/11(火)15:27:26 No.981053254
勉強した?
4 22/10/11(火)15:28:32 No.981053506
高校で取ったよ 覚えるだけじゃん
5 22/10/11(火)15:31:41 No.981054212
やるか!CASL2の勉強を
6 22/10/11(火)15:34:49 No.981054927
シスアドなら持ってるぜ
7 22/10/11(火)15:35:01 No.981054969
勉強すれば取れるってチョッパーも言ってたぞ
8 22/10/11(火)15:35:47 No.981055140
更新要らないから安上がり
9 22/10/11(火)15:38:07 No.981055731
これは全然難しくないから即取れる
10 22/10/11(火)15:38:48 No.981055914
対して難易度変わらないし応用でいいよ
11 22/10/11(火)15:39:55 No.981056191
こんな立派な紙くれんのか 大抵の資格ちっちゃいカードとか紙切れなのに
12 22/10/11(火)15:40:54 No.981056441
勉強しろ 過去データをひたすら反復で勉強しろ
13 22/10/11(火)15:42:17 No.981056743
次いつ?
14 22/10/11(火)15:43:06 No.981056945
来年4月
15 22/10/11(火)15:45:46 No.981057482
大昔にソフ開取ったけど 役に立ったと思えたことはない
16 22/10/11(火)15:49:11 No.981058273
大昔二種取ったら奨学金がちゃらになったので そういう意味では役に立ったよ
17 22/10/11(火)15:49:12 No.981058275
応用でよくない?
18 22/10/11(火)15:53:24 No.981059213
わかりましたITパスポート受けます
19 22/10/11(火)15:55:55 No.981059788
昔シスアドとかいうの取った 今もう無くてitパスポート的なのがそれっぽい事になってた
20 22/10/11(火)15:57:54 No.981060224
HDDも滅びかけてるのに平均シークタイムとかまだやってるのかな…
21 22/10/11(火)15:58:31 No.981060342
1日過去問解きまくれば取れるぞ
22 22/10/11(火)16:00:07 No.981060719
>HDDも滅びかけてるのに平均シークタイムとかまだやってるのかな… 容量的な問題で滅びないが…
23 22/10/11(火)16:04:48 No.981061803
応用情報10年以上前にとったけど賞状がどっか行った
24 22/10/11(火)16:05:15 No.981061916
1ヶ月あれば取れるよ
25 22/10/11(火)16:05:39 No.981062012
基本情報は1からやろうとすると面倒だろうけどちょっと実務やってれば楽な気がする 応用は取ってないのでわからん
26 22/10/11(火)16:08:10 No.981062576
実務やったことないけど基本も応用も簡単だったよ 軽く過去問解けば受かる
27 22/10/11(火)16:09:35 No.981062914
年々むずかしくなってる資格だと思う 最初の頃は1日勉強すれば取れた
28 22/10/11(火)16:14:32 No.981063962
セキュリティマネジメントでもよくね?
29 22/10/11(火)16:15:05 No.981064082
基本情報はCBT化しちままって価値が落ちた
30 22/10/11(火)16:16:12 No.981064320
こういうのにも句読点ないんだな
31 22/10/11(火)16:18:12 No.981064739
来年から方式が新しくなって午後はプログラムからの逃げ道無くなるから気をつけて!
32 22/10/11(火)16:19:30 No.981065031
どんな試験もテストセンター方式になれ
33 22/10/11(火)16:20:26 No.981065237
>来年から方式が新しくなって午後はプログラムからの逃げ道無くなるから気をつけて! 逃げ道の表消えるんです?
34 22/10/11(火)16:21:20 No.981065434
まあ今なら来年度でいいだろう…
35 22/10/11(火)16:23:18 No.981065865
エクセルが入って来た時はラッキーと思ったけど問題見てそんな事はなかった
36 22/10/11(火)16:23:49 No.981065984
試験のお値段上がった?
37 22/10/11(火)16:24:21 No.981066087
勝手にいつでも受けられるんだと思い込んで10月入ってから調べ始めた 来年よろしくね!
38 22/10/11(火)16:26:44 No.981066622
>試験のお値段上がった? 基本情報CBTとコロナ対策の巻き添えで2000円上がった
39 22/10/11(火)16:26:47 No.981066638
>エクセルが入って来た時はラッキーと思ったけど問題見てそんな事はなかった 最初は本当クソみたいに簡単だったのに…
40 22/10/11(火)16:27:27 No.981066784
アセンブラまだあんの?
41 22/10/11(火)16:27:54 No.981066901
死んだのはCOBOL
42 22/10/11(火)16:28:06 No.981066941
>エクセルが入って来た時はラッキーと思ったけど問題見てそんな事はなかった わりと最近受けて結構簡単だったと思ったけどな
43 22/10/11(火)16:29:10 No.981067195
国家資格という響きがいい
44 22/10/11(火)16:30:59 No.981067601
>死んだのはCOBOL 死んでない 殺すために入門の道を閉ざした
45 22/10/11(火)16:31:37 No.981067725
大臣の名前つきの紙の免状は特別感が在るね
46 22/10/11(火)16:32:07 No.981067839
基本情報って新卒以外いらなくない?
47 22/10/11(火)16:32:28 No.981067918
署名した大臣ネットすら使えない問題
48 22/10/11(火)16:33:59 No.981068277
コ…コンプティアなら…
49 22/10/11(火)16:35:29 No.981068620
>来年から方式が新しくなって午後はプログラムからの逃げ道無くなるから気をつけて! 試験は年に一回で、プログラム問題なくてもいけるのは 今回までで、次回から難しくなるよってこと?
50 22/10/11(火)16:36:23 No.981068806
応用でも言語問題は無いのに何で基本では言語出すんだろうな
51 22/10/11(火)16:40:17 No.981069725
試験やったばっかじゃん ダメだった?
52 22/10/11(火)16:41:00 No.981069907
>基本情報って新卒以外いらなくない? これから就活なんだろ
53 22/10/11(火)16:41:15 No.981069967
>試験やったばっかじゃん >ダメだった? ITパスワードとりましたん!
54 22/10/11(火)16:41:39 No.981070059
基本取るの面倒で応用から取った
55 22/10/11(火)16:51:28 No.981072543
資格名称がコロコロ変わりすぎ問題
56 22/10/11(火)16:51:51 No.981072630
午後問題が思ったより国語の問題で楽だった
57 22/10/11(火)16:52:21 No.981072747
>こんな立派な紙くれんのか >大抵の資格ちっちゃいカードとか紙切れなのに ITパスポートも同じ感じの紙くれるよ
58 22/10/11(火)16:53:18 No.981072964
お上の仕事だと基本情報何人とか指定がある
59 22/10/11(火)16:53:25 No.981072989
今期のCBT受けるなら早めに予約した方がいいよ 先週時点で11月はテストセンターかなり埋まってた
60 22/10/11(火)16:55:16 No.981073393
>>死んだのはCOBOL >死んでない >殺すために入門の道を閉ざした いいことだ わけえもんにあんなものをやらせるもんじゃない
61 22/10/11(火)16:57:33 No.981073933
>>死んだのはCOBOL >死んでない >殺すために入門の道を閉ざした 定年コボラーの再雇用確保のための国策だからな
62 22/10/11(火)16:58:19 No.981074119
うちもやっと汎用機が消える 銀行さんはどうだい?
63 22/10/11(火)16:59:23 No.981074374
>うちもやっと汎用機が消える >銀行さんはどうだい? IBMのサポートが終了したので富士通に頼んでクライアントのサポート継続してもらってるよ
64 22/10/11(火)16:59:25 No.981074385
初級シスアド2回落ちて基本情報は1回で受かった
65 22/10/11(火)17:01:03 No.981074760
過去問と全く同じか似たパターンの問題がある程度の割合でるから対策しやすい
66 22/10/11(火)17:02:08 No.981075009
生保メインフレームだけど2度マイグレーションに失敗してもう上層は心が折れている
67 22/10/11(火)17:02:51 No.981075159
過去問はドットコムのサイトで過去5年分ぐらい問いてれば大丈夫? それとももうちょい前の年のやつもやっておいた方がいいのかな
68 22/10/11(火)17:04:30 No.981075542
ともかく午後を時間内に解けるようにする
69 22/10/11(火)17:06:35 No.981076043
>過去問はドットコムのサイトで過去5年分ぐらい問いてれば大丈夫? >それとももうちょい前の年のやつもやっておいた方がいいのかな それでいいよ あとはちょくちょくIT系ニュース見とけば午前は完璧だ
70 22/10/11(火)17:06:43 No.981076074
>過去問はドットコムのサイトで過去5年分ぐらい問いてれば大丈夫? >それとももうちょい前の年のやつもやっておいた方がいいのかな とりあえず5年ぶん解いて正答率8割あれば大丈夫じゃないかな
71 22/10/11(火)17:08:03 No.981076373
高校でこれとなんかもう一個とったな それとトレース技能検定
72 22/10/11(火)17:08:18 No.981076428
過去問ドットコム使ってたけどコンテンツブロッカーのホワイトリスト設定が効かなくなって使えなくなってしまって悲しい
73 22/10/11(火)17:08:41 No.981076513
こぼちゃんはリスクデカすぎてだーれも触りたがらねぇ
74 22/10/11(火)17:10:14 No.981076845
これあっても就職に繋がらないよ
75 22/10/11(火)17:11:20 No.981077080
IT系は資格なくても業務できるからな
76 22/10/11(火)17:11:34 No.981077141
(失敗したんだな…)
77 22/10/11(火)17:12:25 No.981077323
基本情報取ったのもう10年以上前か… 今やったら取れるだろうか…
78 22/10/11(火)17:13:08 No.981077473
来年度からいつでも受けられるように
79 22/10/11(火)17:13:19 No.981077510
資格なんてなくてもITで働いてる奴は沢山居るけど 勉強しても基本情報すら取れない人にITはオススメしない
80 22/10/11(火)17:13:26 No.981077545
基本情報なんて過去問ちょっと周回して詰まるところだけつまみ食いすりゃ取れるだろと軽く見ているところはあるが 高校で取れたとか無勉で取れたとかはエアプだと思ってる
81 22/10/11(火)17:13:32 No.981077566
PC上でやれば簡単だけど紙の上で言語考えるの違う難しさがある!
82 22/10/11(火)17:13:50 No.981077625
Oracleとかと違って更新とか必要ないから助かる
83 22/10/11(火)17:13:51 No.981077628
IT系に従事してたら基本はさすがに余裕だろう 一種はちょっとわからん
84 22/10/11(火)17:15:47 No.981078062
普段からのパソコン少年なら高校生でも余裕で取れるよ…
85 22/10/11(火)17:16:25 No.981078198
>高校で取れたとか無勉で取れたとかはエアプだと思ってる 高専時代に取ったがエアプだったのか俺
86 22/10/11(火)17:16:49 No.981078281
>高専時代に取ったがエアプだったのか俺 無勉で取れた?
87 22/10/11(火)17:17:48 No.981078441
過去問だけやれば取れる 過去問をやる気力をくれ
88 22/10/11(火)17:17:55 No.981078469
自分で取った資格を貶めて相対的に自分の価値を高めようとしてる人よくいる
89 22/10/11(火)17:18:02 No.981078485
>無勉で取れた? 過去問1週くらいはやった 初手の四捨五入の式間違えたの今でも覚えてる
90 22/10/11(火)17:18:17 No.981078519
応用で覚えたけど仕事で使ってないこと全部忘れた 一回覚えたことならすんなり覚えられるから資格が意味ないとは思わないけど
91 22/10/11(火)17:18:50 No.981078629
無勉で取れたは どう解釈してもせいぜい「今まで勉強相当の経験を積んでたから専用の勉強しなくて済んだ」だから それを吹聴しにくるやつって致命的に頭が悪いよ
92 22/10/11(火)17:19:42 No.981078803
畑違いだけどこの前応用取れたから褒めて
93 22/10/11(火)17:19:56 No.981078873
過去問道場あるから勉強しやすい 午後は知らない
94 22/10/11(火)17:20:04 No.981078905
所詮自虐に見せかけたいきがりでしかないから見苦しいだけというのもある
95 22/10/11(火)17:21:04 No.981079114
ITの仕事やってても勉強しないと基本は取れんぞ だって範囲広いもん 工数によるマネジメントとかシステム監査とか財務会計も含むんだぞ
96 22/10/11(火)17:22:33 No.981079428
>畑違いだけどこの前応用取れたから褒めて 偉い
97 22/10/11(火)17:23:04 No.981079536
過去問さえやればとれる
98 22/10/11(火)17:23:54 No.981079739
工業高校の情報系は情報技術検定とかいう工業高校でしか通用しなさそうな検定受けさせられるよ 商業高校だと情報処理検定になるよ どっちもくだらないから国家試験受けるって高校生がいるならかなり気が利いてる奴だ
99 22/10/11(火)17:25:36 No.981080131
情報セキュリティマネジメントの方は取った 今のところ破られにくいパスワードの作り方しか役に立ってない
100 22/10/11(火)17:26:05 No.981080217
基本情報は興味の範囲の内容だったから楽だった シスアドは業務方面の話が多くてダメだった
101 22/10/11(火)17:28:33 No.981080792
>工数によるマネジメントとかシステム監査とか財務会計も含むんだぞ テクノロジ系完璧に答えられたら後は下振れしない限りそうそう落ちないよ 問題文と選択肢ちゃんと読んだらある程度択絞れる奴も少なくないし
102 22/10/11(火)17:30:55 No.981081355
ITに興味ある普段からのパソコン少年ってMTBFだのMTTRだの計算したくなるかなぁ
103 22/10/11(火)17:33:40 No.981081964
>テクノロジ系完璧に答えられたら後は下振れしない限りそうそう落ちないよ >問題文と選択肢ちゃんと読んだらある程度択絞れる奴も少なくないし 勉強せずにテクノロジ系完璧にこたえられるか?