ムーン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/11(火)14:50:58 No.981045140
ムーンレィスはお堅いのだな 地球じゃ同性同士なんてよくある事だ
1 22/10/11(火)14:51:55 No.981045324
さぁローラ
2 22/10/11(火)14:52:47 No.981045495
いやでもこの人マジで優秀なんだよ あれだけ文明に差があっても交渉続けてたんだぞ
3 22/10/11(火)14:52:56 No.981045530
スカートを履いたままじゃ…って言ってたし偏見はあるんじゃないですか御曹司
4 22/10/11(火)14:53:11 No.981045582
りり様「お前がスカート履けよ」
5 22/10/11(火)14:54:33 No.981045865
声に惹かれて追いかけてきたのにいざとなったらスカートすら履けないのはどうなんだ…
6 22/10/11(火)14:56:25 No.981046295
別にホモじゃなくてローラが好きなだけなんだよな 女装させたがってたし
7 22/10/11(火)14:57:06 No.981046454
故人としては優秀なんだけど人を見る目がない
8 22/10/11(火)14:58:36 No.981046760
ターンAのナノマシン技術使えばローラを女体化することもできそうなのに
9 22/10/11(火)14:59:24 No.981046932
グエン卿ってお堅いのね あなたがスカートを履けばいいじゃない
10 22/10/11(火)14:59:26 No.981046940
>故人としては優秀なんだけど人を見る目がない 殺すな殺すな
11 22/10/11(火)15:00:51 No.981047298
本人なりに具体例だしながら頑張ってるスレ画とふわふわなディアナ様でディアナ様の方が慕われてるのカリスマって大事だなってなる
12 22/10/11(火)15:01:20 No.981047391
実際お前がいるから百合ガンダムやるハードル下がったのはあると思うよ
13 22/10/11(火)15:01:24 No.981047409
>グエン卿ってお堅いのね リリ嬢は劇中で一回くらい「お堅いのね」と言ってた気がしてくるな……
14 22/10/11(火)15:02:21 No.981047612
こっちもある程度の装備がなきゃ対等に交渉できないってのは間違いなくそうなんだが
15 22/10/11(火)15:03:29 No.981047869
>いやでもこの人マジで優秀なんだよ >あれだけ文明に差があっても交渉続けてたんだぞ 誰もそんな所は否定してない…
16 22/10/11(火)15:04:29 No.981048076
でもローラも悪いよ…ドレス姿見たとき股間が思わずグエンッ!っなっちゃったもの 御曹司が夢中になるわけだよ
17 22/10/11(火)15:04:46 No.981048144
びっくりするほど誰もグエン様の見てるヴィジョンを共有出来ない
18 22/10/11(火)15:04:59 No.981048200
ロランは多分グエンがやらかさなかったらもうちょっと好意的に接してくれたと思うよ
19 22/10/11(火)15:05:03 No.981048217
>実際お前がいるから百合ガンダムやるハードル下がったのはあると思うよ 20年前のアニメがなんのハードルに影響すんだよ
20 22/10/11(火)15:07:59 No.981048872
どれだけうちのめされても這いあがる向上心と野心はすごいんだよなあこの人 ホモじゃなければ
21 22/10/11(火)15:08:22 No.981048975
まあ領主なんて立場なのに周りに女いない時点でな…
22 22/10/11(火)15:09:04 No.981049161
でもこいつロランのこと女装させたりはしても襲ったりはしてないから…
23 22/10/11(火)15:09:44 No.981049314
>>いやでもこの人マジで優秀なんだよ >>あれだけ文明に差があっても交渉続けてたんだぞ >誰もそんな所は否定してない… 性癖はローラだけど人としては優秀だよねって話で 否定なんかしてないぞ 脊髄反射ですぐ噛み付く癖なおそうね
24 22/10/11(火)15:09:44 No.981049320
メリーベルが男女二人きりの船旅に付き合う程度にホモとして信頼されてるホモ
25 22/10/11(火)15:10:23 No.981049481
劇中がスカートを履ける時代だったなら履いてるんだろうか
26 22/10/11(火)15:10:23 No.981049482
パーティーのドレスよりピンクのフリフリの練習着の方が私はすきだなローラ
27 22/10/11(火)15:11:18 No.981049678
婚約者いる身で少年趣味拗らせてロランにご執心だったのはある意味凄いよ
28 22/10/11(火)15:12:20 No.981049885
女装が似合って性格もいい褐色銀髪美少年は希少だからな…
29 22/10/11(火)15:12:24 No.981049892
アメリアはわたくしがスカートのまま治めますわ
30 22/10/11(火)15:12:24 No.981049895
伴侶のほかに愛人がいるなんて それこそ地球ではよくあることだ
31 22/10/11(火)15:13:34 No.981050138
女装したローラ・ローラに惚れたんじゃなくて最初にロランに助けられたときに惚れたんだと思ってる
32 22/10/11(火)15:14:24 No.981050335
>20年前のアニメがなんのハードルに影響すんだよ 実際影響するかはともかくガンダムってシリーズに対してこのレスはなんか違うと思う
33 22/10/11(火)15:15:05 No.981050503
性自認は男だから好きな相手を女にしたいのかな 時代だな
34 22/10/11(火)15:16:06 No.981050728
こいつが助けなかったらロランは冒頭で死んでる
35 22/10/11(火)15:16:26 No.981050804
設定上どうなのかは別として ロランに対する振る舞いの描写は微妙にゲイとは違う感じがしたんだよな…
36 22/10/11(火)15:16:46 No.981050864
最初は世間知らずなお嬢様感出してたのにどんどんかっこよくなっていったリリ様好き
37 22/10/11(火)15:17:15 No.981050974
>設定上どうなのかは別として >ロランに対する振る舞いの描写は微妙にゲイとは違う感じがしたんだよな… あくまでローラとしてしか見てないからね
38 22/10/11(火)15:17:39 No.981051068
ディアナ様にいじわるしたのは何だったのリリ嬢
39 22/10/11(火)15:17:50 No.981051110
>まあ領主なんて立場なのに周りに女いない時点でな… いたよね…?いなかったっけ…?
40 22/10/11(火)15:18:05 No.981051160
>設定上どうなのかは別として >ロランに対する振る舞いの描写は微妙にゲイとは違う感じがしたんだよな… 熱烈に愛は向けるけど身体を求めないというか手を出さないからじゃね プラトニックな感じ
41 22/10/11(火)15:18:33 No.981051281
祖父に犯されてたとかってボツ設定なんだっけ?
42 22/10/11(火)15:18:34 No.981051285
グエンにとっては交渉をすすめるための駒のひとつであり協力してもらわないといけない存在という方が先かな
43 22/10/11(火)15:19:03 No.981051378
>ディアナ様にいじわるしたのは何だったのリリ嬢 田舎の令嬢に意地悪すると気分がスカッとしますわ
44 22/10/11(火)15:19:32 No.981051479
>祖父に犯されてたとかってボツ設定なんだっけ? 小説版の設定
45 22/10/11(火)15:19:35 No.981051494
>ディアナ様にいじわるしたのは何だったのリリ嬢 憧れの先進的な考えを持つお貴族様がたかだか鉱山成金の山出し女と親しくしてたらいじわるしたくなるだろ
46 22/10/11(火)15:19:53 No.981051561
必死にムーレイスであることを隠してたのを遠くから愛でてたグエン卿
47 22/10/11(火)15:20:04 No.981051604
>>祖父に犯されてたとかってボツ設定なんだっけ? >小説版の設定 出た福井はすぐそういう鬱設定盛る
48 22/10/11(火)15:20:10 No.981051632
小説版だと祖父に女として使われて性癖が歪んだって形になってたな
49 22/10/11(火)15:20:40 No.981051734
>ムーレイス ライディーン混ざってんぞ
50 22/10/11(火)15:21:20 No.981051901
福井じゃない方の小説でもグエンはそういうの抱えてるので多分ボツ設定
51 22/10/11(火)15:21:23 No.981051913
>アメリアはわたくしがスカートのまま治めますわ ガンダムシリーズの中で一番インテリ力を感じるセリフ 好き
52 22/10/11(火)15:23:16 No.981052321
この人の原動力は野心と欲望で足引っ張るのも野心と欲望って戯曲的なキャラ
53 22/10/11(火)15:23:35 No.981052383
リリ様とグエンとのやりとりでスカートのまま治める云々ってセリフがリリ様からでるのが頭良い感じするしなんか言葉選びがオシャレだよなって思った
54 22/10/11(火)15:24:13 No.981052520
アメリアは女領主を受け入れてくれる程度の自由な風潮なのだろう
55 22/10/11(火)15:24:16 No.981052548
>>20年前のアニメがなんのハードルに影響すんだよ >実際影響するかはともかくガンダムってシリーズに対してこのレスはなんか違うと思う シリーズものって積み重ねが階段であり壁でもあるしな…
56 22/10/11(火)15:24:49 No.981052693
俺だってスカートを履きたいけどまだそういう時代じゃねえんだ…とぼやくグエン様
57 22/10/11(火)15:25:25 No.981052823
主人公を女性声優が演じるのが初めてとかで当時話題になった気がする
58 22/10/11(火)15:25:47 No.981052915
Gガンダムはいつだってハードル下げてくれてるよ
59 22/10/11(火)15:25:49 No.981052924
最後に映る髭蓄えた御曹司のデザイン結構すき 世捨て人みたいで
60 22/10/11(火)15:26:12 No.981052999
やっぱり御曹司って言ったらこっちだよな
61 22/10/11(火)15:26:22 No.981053036
前例もいるしええじゃろって方が気は楽だとは思う
62 22/10/11(火)15:26:32 No.981053081
グエンもグエルも大体一緒よ
63 22/10/11(火)15:26:42 No.981053115
スカート云々は履いて治められる時代じゃないと言っただけで履きたくないとは言ってないんだよな
64 22/10/11(火)15:27:02 No.981053172
>最後に映る髭蓄えた御曹司のデザイン結構すき >世捨て人みたいで それを見てるメリーベルが結構冷たい目してたのも良い
65 22/10/11(火)15:28:01 No.981053389
御曹司と旅立つメリーベルが道化の格好やめたの こいつなら可愛い格好でも食わんだろと思ってるからだと知った
66 22/10/11(火)15:28:29 No.981053491
ご機嫌まで含めて見るとすっげぇキレッキレな返しだよねリリ嬢
67 22/10/11(火)15:28:34 No.981053514
優秀だし根っからの悪人ではないのは分かるんだけどね…
68 22/10/11(火)15:28:41 No.981053549
実際道化の格好やめたメリーベル可愛いからな…
69 22/10/11(火)15:28:58 No.981053616
声優として個性と演技が好きだったから演劇畑専門になってしまったのを残念に思うなど
70 22/10/11(火)15:29:04 No.981053640
>スカート云々は履いて治められる時代じゃないと言っただけで履きたくないとは言ってないんだよな それを履いて治めるって言ったんだからリリ嬢かっこいいよ
71 22/10/11(火)15:29:28 No.981053714
何というかあくまで社会がいい方向に向くのを考える政治家であって善人でも悪人でもない感じ
72 22/10/11(火)15:29:29 No.981053718
そもそもスレ画がホモなのは祖父に性的虐待受けてたせいもあるのでスレ「」みたいに茶化せんわ
73 22/10/11(火)15:29:52 No.981053821
あれだけ色々あっても産業革命は諦めてない男
74 22/10/11(火)15:30:20 No.981053919
悪役とかではないのがいい
75 22/10/11(火)15:31:03 No.981054080
>そもそもスレ画がホモなのは祖父に性的虐待受けてたせいもあるのでスレ「」みたいに茶化せんわ そうなの!?
76 22/10/11(火)15:31:11 No.981054102
>主人公を女性声優が演じるのが初めてとかで当時話題になった気がする 主人公が褐色の宇宙人で中の人が在日韓国人ってもし今のSNS時代が初出だったらとんでもないことになってたと思う
77 22/10/11(火)15:31:17 No.981054121
>>>祖父に犯されてたとかってボツ設定なんだっけ? >>小説版の設定 >出た福井はすぐそういう鬱設定盛る 小説でボツネタ拾ったんだか小説書く前の打ち合わせでは生きてた設定なのに小説書いてるうちにTVの方ではボツ扱いされてたんだったか忘れたけど福井オリジナルの設定ではなかった気がする…
78 22/10/11(火)15:31:28 No.981054158
性癖はともかくとして急いでやろうとしたから遅かれ早かれ人は離れていったと思う
79 22/10/11(火)15:31:41 No.981054219
御大将の言ってたことも一理あるよね∀の世界見てたら
80 22/10/11(火)15:31:49 No.981054252
>女装したローラ・ローラに惚れたんじゃなくて最初にロランに助けられたときに惚れたんだと思ってる 最初にロラン助けたところから目をつけてたと思う…
81 22/10/11(火)15:32:16 No.981054372
割と優秀だし本編終わった後に案外また成功してると思う
82 22/10/11(火)15:32:17 No.981054378
御曹司が落ちぶれていくにつれリリ様の成長っぷりがすごい
83 22/10/11(火)15:32:31 No.981054436
産業革命を夢見てるけど未来があまり見えてないという問題はあった
84 22/10/11(火)15:33:05 No.981054551
>御曹司が落ちぶれていくにつれリリ様の成長っぷりがすごい 月で優雅にお茶飲んでるの凄いよね…
85 22/10/11(火)15:33:10 No.981054571
お堅くない時代でも勝手に女性名で呼び続けるのはセクハラなんですよー!
86 22/10/11(火)15:33:27 No.981054640
>>御曹司が落ちぶれていくにつれリリ様の成長っぷりがすごい >月で優雅にお茶飲んでるの凄いよね… ギンガナムと対峙したときも余裕を保ってたからね…
87 22/10/11(火)15:33:33 No.981054651
その後アメリヤからヤーパンに渡るんだろ知ってる
88 22/10/11(火)15:33:40 No.981054677
>主人公が褐色の宇宙人で中の人が在日韓国人ってもし今のSNS時代が初出だったらとんでもないことになってたと思う 打ち上げかなんかで在日の私にムーンレイスのロラン役をやらせてくれた監督には感謝していますとかなんとか涙ながらに言ったら本当に知らなかったのか照れ隠しなのか知らないけどえ?そうだったの?って言われたって話をどっかで聞いた
89 22/10/11(火)15:34:19 No.981054823
福井版と佐藤版の両方にあってテレビにない要素がわりとあるのでそういうのはボツ設定なんだろう 佐藤さん大まかなプロットと今後の設定予定だけしか渡されてなかったみたいだし
90 22/10/11(火)15:34:46 No.981054917
ローラな性癖になってるのも幼少期のトラウマというか育成方針でなっちゃってるお方だからと思うとネタにし難い
91 22/10/11(火)15:35:13 No.981055018
朴璐美はもう日本国籍取ったから
92 22/10/11(火)15:36:04 No.981055221
アメリアでは機械人形を女性パイロットが操縦するんですよという見栄か趣味の為に女装させられた主人公
93 22/10/11(火)15:36:19 No.981055272
同性にあれだけ熱烈に愛情向けられるのってどんな気持ちなんだろうな
94 22/10/11(火)15:36:42 No.981055381
まあジュドーも女装してたし…
95 22/10/11(火)15:37:08 No.981055490
女性であるリリ様がスカート履いたまま国を治めるのと御曹司がスカート履いたまま国を治めるのとでは その間にまた一つ高い壁があるとは思う
96 22/10/11(火)15:38:15 No.981055759
>アメリアでは機械人形を女性パイロットが操縦するんですよという見栄か趣味の為に女装させられた主人公 女性の社会進出ぶりは文明国の一つのバロメータだから政治ではある ずっとローラって呼んでんのはまぁ…
97 22/10/11(火)15:38:52 No.981055933
>朴璐美はもう日本国籍取ったから そういう問題か?
98 22/10/11(火)15:39:55 No.981056190
さんざん野心家だなんだと言われてるけど この人最終盤にギンガナムにつくまで基本言うこと聞かない部下と一部月の野蛮人に振り回されてて 可哀想の印象の方が濃いんだよね個人的に
99 22/10/11(火)15:40:37 No.981056372
>さんざん野心家だなんだと言われてるけど >この人最終盤にギンガナムにつくまで基本言うこと聞かない部下と一部月の野蛮人に振り回されてて >可哀想の印象の方が濃いんだよね個人的に ミリシャ宇宙決戦の脱走騒動の後にみんなで写真撮るシーン凄い好きなんだよね
100 22/10/11(火)15:41:09 No.981056491
>さんざん野心家だなんだと言われてるけど >この人最終盤にギンガナムにつくまで基本言うこと聞かない部下と一部月の野蛮人に振り回されてて >可哀想の印象の方が濃いんだよね個人的に 野心家なのは間違いないし実際に策謀を巡らせてるけど苦労人という面は強いよなって思う 一度コレンナンダーのせいで権力も地に落ちたりしてるし
101 22/10/11(火)15:41:36 No.981056598
>この人最終盤にギンガナムにつくまで基本言うこと聞かない部下と一部月の野蛮人に振り回されてて とはいえ祖先の作った街を焼きたくはないとか言って戦争やるつもりなかったギンガナムを焚き付けたのも御曹司だからな
102 22/10/11(火)15:42:00 No.981056688
そういえばターンエーってペーペーの新米声優いない?
103 22/10/11(火)15:42:32 No.981056802
ギンガナムにつくまでは完全に味方だったしやっぱ会談まで持ち込んだりとかすげーんだよなこの人
104 22/10/11(火)15:42:41 No.981056835
金尾声の将軍の人冷静そうなビジュアルしといて「上が渋ってる?構わん攻撃開始!」率高くない?
105 22/10/11(火)15:46:21 No.981057603
>いやでもこの人マジで優秀なんだよ >あれだけ文明に差があっても交渉続けてたんだぞ 御曹司以外の地球人は偉いさんでも野蛮人丸出しだったからな…
106 22/10/11(火)15:47:49 No.981057920
文明レベル考えればミリシャ結成出来た時点でもう地球の英雄よ
107 22/10/11(火)15:49:38 No.981058367
>性癖はローラだけど人としては優秀だよねって話で >否定なんかしてないぞ >脊髄反射ですぐ噛み付く癖なおそうね だからホモで寝返ったホモストーカーってネタにしてるだけで 才能についてなんてファンは一度も否定してない…
108 22/10/11(火)15:52:19 No.981058959
御曹司が立ち上がらなかったらディアナ様とお話してみんなで月に戻る所まで漕ぎ着けられずに一方的に蹂躙されてたろうしな…
109 22/10/11(火)15:52:26 No.981058991
むかしはよくあったけど 同性愛者のキャラに「こんな悲しい過去のせいで歪んでしまったのです」って設定つけるの いま考えたらどえらい差別意識だな
110 22/10/11(火)15:53:44 No.981059287
ギンガナムに付くっていう最後の最後で判断ミスっただけで優秀 まあ黒歴史のデータ盗んだりしてるしいつかはなんかやらかしてそうだけど
111 22/10/11(火)15:55:02 No.981059572
>むかしはよくあったけど >同性愛者のキャラに「こんな悲しい過去のせいで歪んでしまったのです」って設定つけるの >いま考えたらどえらい差別意識だな まあだからボツ設定なんだろ
112 22/10/11(火)15:56:54 No.981059993
まぁギンガナム焚きつけないと地球の急激な産業化なんて無理だったってのはある
113 22/10/11(火)15:59:26 No.981060550
フェミニストなのは作中よく描写されるしホモとは言い難いからな 愛しのローラが魔性すぎる
114 22/10/11(火)16:00:34 No.981060826
>そういえばターンエーってペーペーの新米声優いない? 富野のアニメって結構新しい人や声優としては新人さんとか居る気がする それこそ∀だと朴璐美や福山潤が声優としては一~二年目だったり
115 22/10/11(火)16:01:33 No.981061044
>フェミニストなのは作中よく描写されるしホモとは言い難いからな >愛しのローラが魔性すぎる 普通に女の人を横に連れてるしな
116 22/10/11(火)16:01:57 No.981061134
ハリーまでもメロメロにしたローラだアニメ絵では感じ取れない魔性があるのだろう
117 22/10/11(火)16:02:33 No.981061282
>ハリーまでもメロメロにしたローラだアニメ絵では感じ取れない魔性があるのだろう 結構感じ取れる!
118 22/10/11(火)16:03:18 No.981061462
今まで映画しか見たことなくてこの前テレビ版を始めて通して見たんだけどロランが本当にいい子なんだよ 筋書きだけみれば憧れの女王様とくっついて終わりって都合良すぎない?って思ってたんだけどロランと一緒に旅した場面見てるとそりゃディアナ様もロラン好きになっちゃうよねって納得した ホモとかじゃなくてロランが魅力的すぎるから御曹司が惚れるのも無理ないわ
119 22/10/11(火)16:04:01 No.981061619
>今まで映画しか見たことなくてこの前テレビ版を始めて通して見たんだけどロランが本当にいい子なんだよ >筋書きだけみれば憧れの女王様とくっついて終わりって都合良すぎない?って思ってたんだけどロランと一緒に旅した場面見てるとそりゃディアナ様もロラン好きになっちゃうよねって納得した >ホモとかじゃなくてロランが魅力的すぎるから御曹司が惚れるのも無理ないわ 最後はくっつくというか看取って墓守になる感じかなーって思った
120 22/10/11(火)16:04:16 No.981061677
>結構感じ取れる! 月面について以降のタイミングで パイスー来て髪の毛を後ろ出で掴んでるローラ良いよね…
121 22/10/11(火)16:04:46 No.981061793
∀でエロといえばドナ姉さんだよ
122 22/10/11(火)16:04:53 No.981061822
>今まで映画しか見たことなくてこの前テレビ版を始めて通して見たんだけどロランが本当にいい子なんだよ >筋書きだけみれば憧れの女王様とくっついて終わりって都合良すぎない?って思ってたんだけどロランと一緒に旅した場面見てるとそりゃディアナ様もロラン好きになっちゃうよねって納得した まだ若いのにもうじき死にゆく女王様にその後の墓守含めてずっと縛られるエンドとも言える
123 22/10/11(火)16:06:24 No.981062173
お別れするときのソシエお嬢さんがほんとに美人
124 22/10/11(火)16:08:36 No.981062679
どことなく最終回後のダバと被るんだよな最後のロラン
125 22/10/11(火)16:09:46 No.981062949
>最後はくっつくというか看取って墓守になる感じかなーって思った そういう部分もあるとは分かるんだけど負担になる上に想い人がいるロランにそれを頼んだっていうのはやっぱりディアナ様がロランに対して信頼以上の何かを感じてるからじゃないかと思うんだ
126 22/10/11(火)16:10:29 No.981063105
>最後はくっつくというか看取って墓守になる感じかなーって思った あの最後はハリーにとってディアナの最期の番人を任されたロランに対してかなり羨望や嫉妬があるだろうなって思った
127 22/10/11(火)16:11:21 No.981063302
ロランに膝枕するシーンとか突然秀樹のいい声でお嬢さん~♪って流れてちょっと吹いたけど歌詞聞くと本当いい歌なんだよな
128 22/10/11(火)16:11:31 No.981063345
>そういう部分もあるとは分かるんだけど負担になる上に想い人がいるロランにそれを頼んだっていうのはやっぱりディアナ様がロランに対して信頼以上の何かを感じてるからじゃないかと思うんだ ディアナ様って情と欲の深い女だと俺は思ってるからまあそういう事では?
129 22/10/11(火)16:13:14 No.981063702
ホワイトドールはミリシャにとってもぽっと出の謎兵器なのにちゃっかりミリシャの戦力にしてたり機械人形部隊作ったり抜け目がない
130 22/10/11(火)16:13:57 No.981063838
ロランとソシエのキスのときにディアナ様が目逸らしてるのは御禿の女心演出が最高に輝いてて好きなシーンだ
131 22/10/11(火)16:15:58 No.981064263
>ローラ OPが秀樹なのがズルすぎる・・・
132 22/10/11(火)16:16:58 No.981064467
fu1527558.jpg 偉人で幼少期に女の子の格好って言うとこの人を思い出す
133 22/10/11(火)16:17:23 No.981064555
ソシエ可愛いのになんであんなオッサンと…って思っちゃったなぁ
134 22/10/11(火)16:17:41 No.981064630
fu1527560.jpg 御曹司もスカート似合うと思います
135 22/10/11(火)16:18:00 No.981064691
ディアナ様逝く時に呪いになるような言葉かけて逝きそうなイメージがあるんだよな
136 22/10/11(火)16:18:21 No.981064780
∀の声優だとウガンダ・トラが声をあてるようになった経緯が気になる
137 22/10/11(火)16:18:33 No.981064831
サンベルトがナノマシンの効力で穀倉地帯になってなきゃもうちょっと上手くいったんだろうかね
138 22/10/11(火)16:24:02 No.981066030
野蛮人が核爆弾あるのにドンパチやってるのいいよね…よくない
139 22/10/11(火)16:26:21 No.981066543
初期設定じゃ祖父が息子の嫁寝取って産ませた孫(息子)を女装させてマクギリスとかVの頃の病気治ってなかったのかな御禿…
140 22/10/11(火)16:27:08 No.981066719
ロランはディアナ様何やってんだよって平気で思ってるしやりたいことがハッキリしてるからディアナ様的にも魅力あったんだろうな
141 22/10/11(火)16:27:33 No.981066815
Gレコでも女装した子が居た気がする
142 22/10/11(火)16:33:33 No.981068185
Gレコだと天才もベルリも女装しなくて可愛いからな
143 22/10/11(火)16:35:59 No.981068719
禿はかなり少年愛の気があると思う
144 22/10/11(火)16:40:37 No.981069802
ディアナ様が諸悪の根源なのは一貫してるよね 堂々と原住民根絶やしにして月の環境移植した方がいい
145 22/10/11(火)16:43:04 No.981070398
尺がないのはわかるがベルには女装してほしかった
146 22/10/11(火)16:44:46 No.981070807
ロランはなんというかファンの鏡だからね…酔いしれるわけでもなくフラットに寄り添ってる あの外でのダンスのシーンとかそう
147 22/10/11(火)16:50:12 No.981072187
工業的なものパクれば対抗できるとして過程的なノウハウを全部ムーンレイスに依存しきってるのが対抗する気あるんだろうかと
148 22/10/11(火)16:50:15 No.981072205
この人の性癖は信用ならないけどこの人の手腕は信用できる
149 22/10/11(火)16:52:49 No.981072877
なんでホモにしたし
150 22/10/11(火)16:56:56 No.981073786
漫画版だとアグリッパに核ぶっ放したり大分展開違う でも個人的には漫画版が一番かっこいい御曹司