22/10/11(火)12:42:11 ヨーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/11(火)12:42:11 No.981014986
ヨーロッパの言語貼る
1 22/10/11(火)12:43:05 No.981015266
南チロルが複雑
2 22/10/11(火)12:44:30 No.981015675
書かれてないのに強烈な主張を放つバスク語
3 22/10/11(火)12:45:58 No.981016161
なんでハンガリーそんなに飛んでるの
4 22/10/11(火)12:48:41 No.981017033
ウクライナとロシアを同じ色にするの不味くね
5 22/10/11(火)12:49:40 No.981017371
>なんでハンガリーそんなに飛んでるの ウラル語族だったマジャル人が移住してできた国だから
6 22/10/11(火)12:50:58 No.981017730
>ウクライナとロシアを同じ色にするの不味くね 学術的な調査結果を政治的な意図で塗り替える事の方が100倍くらい不味いんだ そういう事こそが今の中国やロシアが日常的にやってる事であって
7 22/10/11(火)12:52:15 No.981018131
>書かれてないのに強烈な主張を放つバスク語 バスクってフランスとスペインの間の白いところだよね あそこそんな独自の言語なんだ
8 22/10/11(火)12:54:23 No.981018789
ハンガリー語だけは日本語と同じで 姓・名の順なんだよね
9 22/10/11(火)12:58:12 No.981019908
ローマ人の国ことルーマニアもかなり浮いてるだろ!
10 22/10/11(火)12:59:32 No.981020299
>書かれてないのに強烈な主張を放つバスク語 独立運動にドラゴンボールの旗があったのが印象深い 放映料が安かったおかげでバスク語で放映されてた数少ない番組のひとつだったとか
11 22/10/11(火)13:11:30 No.981023024
旅行番組見ててギリシャ語ってイタリア語っていうかラテンっぽいなぁと思った
12 22/10/11(火)13:13:45 No.981023516
>あそこそんな独自の言語なんだ 先印欧語ってやつでラテン語のような印欧語がヨーロッパに広まる前に使われてたと思われる化石のような言語
13 22/10/11(火)13:14:40 No.981023730
ウラルだけ印欧語にカウントされないのかわいそう
14 22/10/11(火)13:16:25 No.981024151
>>書かれてないのに強烈な主張を放つバスク語 >独立運動にドラゴンボールの旗があったのが印象深い >放映料が安かったおかげでバスク語で放映されてた数少ない番組のひとつだったとか 親しみがあるのはいいことだが よその著作物を政治に使うなマジで
15 22/10/11(火)13:49:31 No.981031524
NHKの旅番組でジャージー島にジャージー語があることを知ったけど 目の前フランスなのにイギリス領で言葉はどっちでもないのがなんかすげえなって思った
16 22/10/11(火)14:20:19 No.981038580
ルーマニアは変なところ律儀というかなんというか
17 22/10/11(火)14:29:46 No.981040578
>ルーマニアは変なところ律儀というかなんというか 国名からしてローマだしな…
18 22/10/11(火)14:41:41 No.981043131
ルーマニアってラテン系なのか