虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/11(火)11:07:47 >作品の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1665454067199.jpg 22/10/11(火)11:07:47 No.980991433

>作品の世界観から浮いてるロボいいよね

1 22/10/11(火)11:17:39 No.980993524

MSを飛ばすって発想は発展性のあるものだったし連邦本部のあったジャブローで基礎研究の為に使っていたんだろうなって

2 22/10/11(火)11:23:33 No.980994763

熱核ジェットで無理やり飛ばす技術はバイアランとかに活かされてそう

3 22/10/11(火)11:25:23 No.980995144

なぜジオンは意地でもグフを飛ばそうとしたのか

4 22/10/11(火)11:26:36 No.980995388

>なぜジオンは意地でもグフを飛ばそうとしたのか 活動範囲を拡げるため

5 22/10/11(火)11:26:46 No.980995422

グフフじゃ絶対飛べないだろ

6 22/10/11(火)11:34:09 No.980996985

真面目に考えるとグフはジオン初の対MS白兵戦用機で連邦がガンダムをその前提で作った以上ジムが世に出るのは時間の問題だから高度な対MS戦能力を持ったMSをベースにするのはわかる なぜ飛ばそうとしたのかはたぶん地上の十割は空が広がってるから空を重要なエリアと見なしたジオン星人と連邦の認識の違いだろうか グフフ…

7 22/10/11(火)11:35:28 No.980997257

背景白だから腕と足が分離してるように見えた サイコミュか

8 22/10/11(火)12:02:18 No.981002832

異常な執着

9 22/10/11(火)12:03:12 No.981003056

とにかくグフが飛ばしたい

10 22/10/11(火)12:03:58 No.981003234

gff…

11 22/10/11(火)12:04:34 No.981003387

結局普通のグフをドダイに乗せたほうが上手くいったのがおつらい

12 22/10/11(火)12:06:38 No.981003910

コイツは浮くぐらいは出来たの?

13 22/10/11(火)12:07:45 No.981004208

なんかこいつ浮いてるよね

14 22/10/11(火)12:08:18 No.981004348

ドップがゴミだし飛べるならグフ飛ばすべきだし…

15 22/10/11(火)12:12:56 No.981005582

ゲームによって飛べたり飛べなかったり ハッキリ汁

16 22/10/11(火)12:14:36 No.981006025

>なんかこいつ浮いてるよね 試験成功!

17 22/10/11(火)12:14:50 No.981006080

>コイツは浮くぐらいは出来たの? けっこう飛べたけど爆発した 今はしない

18 22/10/11(火)12:15:16 No.981006213

Zガンダムの映像ではっきりホバー機になってるので… 飛行を諦めてホバー用に再設計したらしい なぜか連邦が

19 22/10/11(火)12:16:20 No.981006552

08で急に飛べるようになるやつ

20 22/10/11(火)12:17:14 No.981006858

ドダイが性能良すぎたんだ

21 22/10/11(火)12:17:36 No.981006978

>08で急に飛べるようになるやつ それは別物 これはH4で08のはH8だから4回は設計変わってる事になる

22 22/10/11(火)12:18:08 No.981007163

>ドダイが性能良すぎたんだ 爆装してフル装備のMS2機乗せて垂直上昇可能って化け物すぎる

23 22/10/11(火)12:21:59 No.981008401

1号機はちゃんと飛べなかったらしい 4号機は爆発したが「グフ飛行型」に改名してて一応飛べたっぽい ただしスレ画は連邦が再生産した1号機と同じ外見のよくわからん個体なので飛ばない ホバーで浮く バイアランの試作機だろうか…

24 22/10/11(火)12:23:47 No.981008997

試験中に空中で爆散というショッキングなエピソードが印象的

25 22/10/11(火)12:24:26 No.981009225

>爆装してフル装備のMS2機乗せて垂直上昇可能って化け物すぎる ドダイがいとも簡単にやってのける事がMSで出来ないわけはない!ってなるのもわかる

26 22/10/11(火)12:24:39 No.981009307

ゼータのジャブローも大概戦争博物館だと思う

27 22/10/11(火)12:25:15 No.981009497

あんまり成功すると本編と整合できなくなるから必ず失敗しないといけない悲しい宿命

28 22/10/11(火)12:26:35 No.981009939

プラモの箱絵は凄く格好いい

29 22/10/11(火)12:27:32 No.981010257

スペースノイドは地面歩くのが我慢ならないんだろう

30 22/10/11(火)12:27:39 No.981010307

ジャイアントバズを小脇の抱えてるのはカッコいいから許すが…

31 22/10/11(火)12:29:26 No.981010858

ギニアス子飼いの開発陣の技術力がおかしい説

32 22/10/11(火)12:29:31 No.981010892

ガンダムフライトタイプ

33 22/10/11(火)12:30:36 No.981011248

一年戦争の飛行機の類性能良すぎるからな…MSでもなんとかなるだろ!って気分にもなる

34 22/10/11(火)12:30:50 No.981011331

正直MSVの段階だとスレ画周りは試作兵器にありがちな話として4号機のエピソードやりたかっただけに思える

35 22/10/11(火)12:32:59 No.981012033

普通のモビルスーツも割とジャンプ力あるからなあ

36 22/10/11(火)12:35:21 No.981012768

飛行試験型とフライトタイプはどっちがどっちかわからなくなる

37 22/10/11(火)12:35:28 No.981012811

>ゼータのジャブローも大概戦争博物館だと思う ガンタンク2、ジムスナイパーカスタム、画像の、オモシロMSVがどんどん出てくる!

38 22/10/11(火)12:36:48 No.981013228

なんでグフなんだ 最初からホバー機能があるドムのが飛べそうなのに

39 22/10/11(火)12:38:45 No.981013829

ドダイを背負えばいいのに

40 22/10/11(火)12:38:57 No.981013892

>最初からホバー機能があるドムのが飛べそうなのに ドムは素材として重すぎるんじゃね

41 22/10/11(火)12:39:14 No.981013982

>ドダイを背負えばいいのに 1機分ならルッグンのエンジンでいい

42 22/10/11(火)12:39:58 No.981014233

ルッグンはあんな細いボディのどこからあんなパワーが…

43 22/10/11(火)12:41:34 No.981014778

スレ画がH 空中爆発したピンクのやつがH-4 フライトタイプがH-8

44 22/10/11(火)12:45:11 No.981015917

グフ飛ばして欲しいと安井さんから依頼がありあえて失敗作にする小田さん

45 22/10/11(火)12:45:48 No.981016097

>スレ画がH グフに性的興奮覚える人かと思った

46 22/10/11(火)12:47:43 No.981016710

なんで近接用のグフ飛ばしたんだ 余ってたのか

47 22/10/11(火)12:47:59 No.981016806

>最初からホバー機能があるドムのが飛べそうなのに 飛ばそうってなった時にドムがまだいなかったっぽい

48 22/10/11(火)12:51:09 No.981017794

というかこれがドム開発のベースだから…

49 22/10/11(火)12:51:40 No.981017945

>なんで近接用のグフ飛ばしたんだ >余ってたのか 作り始めた時最新だった 陸戦型だからちょうど良かった

50 22/10/11(火)12:52:26 No.981018204

こいつがある程度の結果出したからドム作れたって奴だったはず

51 22/10/11(火)12:53:09 No.981018399

スレ画はとにかく空を飛ばそうと考えてる割にブースターとか仕込んだ足の前面に空いてる4つの穴がロケットランチャーという狂気の設計が怖い

52 22/10/11(火)12:53:19 No.981018462

グフフライトタイプ→戦時中ジオンが作ったものでちゃんと飛ぶ グフ飛行試験型→戦後連邦が作ったものでちゃんと飛ばない

53 22/10/11(火)12:55:06 No.981019004

まあ一度は考えるわな ドダイで飛べるならなしでもどうにかなるんじゃねってのは それを実際に実用化するのは思った以上に大変だったわけだが…

54 22/10/11(火)12:55:26 No.981019103

>グフフライトタイプ→戦時中ジオンが作ったものでちゃんと飛ぶ >グフ飛行試験型→戦後連邦が作ったものでちゃんと飛ばない ティターンズは全盛期でもザクキャノンや偵察ザク採用してて 連邦掌握してると思えない貧乏さ…

55 22/10/11(火)12:55:30 No.981019120

どんなに頑張っても宇宙には行けないグフ

56 22/10/11(火)12:55:59 No.981019271

ジャブローにいた飛行試験型はジャイアントバズ持った完全なホバー機だから…

57 22/10/11(火)12:56:22 No.981019385

あれで普通に飛ぶアッシマーは何なんだ

58 22/10/11(火)12:57:34 No.981019718

グフフライトタイプは無理矢理飛ばしてる ドップやドダイ、ルッグンと同じ力任せ式

59 22/10/11(火)12:57:41 No.981019752

>スレ画はとにかく空を飛ばそうと考えてる割にブースターとか仕込んだ足の前面に空いてる4つの穴がロケットランチャーという狂気の設計が怖い 足の穴がランチャーって設定気づいたら生えてきたけどいつからあるんだっけ…

60 22/10/11(火)12:57:47 No.981019781

>ジャブローにいた飛行試験型はジャイアントバズ持った完全なホバー機だから… 飛行MS開発のために試作したけど 無理で仕方がなくホバーで妥協したはず 昔は変化なしで最初に飛行できた機体はバイアランだった グフフライトタイプに取られた

61 22/10/11(火)12:58:13 No.981019911

>あれで普通に飛ぶアッシマーは何なんだ アッシマーはあれで飛ぶための浮力を作る円盤と足をまるごと使ったロケットエンジン×2という真っ当に飛べる要素しかないから

62 22/10/11(火)12:58:40 No.981020071

>足の穴がランチャーって設定気づいたら生えてきたけどいつからあるんだっけ… 最初のプラモの説明書

63 22/10/11(火)12:59:44 No.981020357

>あれで普通に飛ぶアッシマーは何なんだ リフティングボディに熱核ジェットエンジンだからSFSみたいなもん

64 22/10/11(火)13:00:19 No.981020509

グフフは飛行というか飛んでくというか

65 22/10/11(火)13:01:00 No.981020681

ギレン野望だとなんか普通に飛べるから凄い

66 22/10/11(火)13:01:12 No.981020733

>普通のモビルスーツも割とジャンプ力あるからなあ 戦闘機のドップと空中戦してた人がいますよね

67 22/10/11(火)13:02:07 No.981020963

>>普通のモビルスーツも割とジャンプ力あるからなあ >戦闘機のドップと空中戦してた人がいますよね 相手は一応マッハ5まで出せるのに… まあ出したらどうなるかは…

↑Top