22/10/11(火)10:06:23 最初見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/11(火)10:06:23 No.980979639
最初見た時正直かっこよくないなって思ってたけど小説と祝福聞いてめっちゃ好きになった
1 22/10/11(火)10:07:18 No.980979815
キャラが伴うと愛嬌が出てくる
2 22/10/11(火)10:08:17 No.980980004
プラモ組んで手元でマジマジ眺めるとまた印象も変わるよ
3 22/10/11(火)10:09:18 No.980980202
俺は一目惚れしたよ
4 22/10/11(火)10:10:18 No.980980403
平成~SEED世代だからAGE以降のバックパックがすっきりしてると物足りなく感じる
5 22/10/11(火)10:11:11 No.980980577
動くのを見て好きになるたびにガンダムっていうキャラクターが好きなんだなって思い出す
6 22/10/11(火)10:11:22 No.980980604
ビットオンフォームが好き過ぎる
7 22/10/11(火)10:12:35 No.980980842
一人称が僕のモビルスーツ
8 22/10/11(火)10:12:40 No.980980857
目が大きくてかわいくて好き
9 22/10/11(火)10:12:47 No.980980884
僕はかっこいいよ。 だってお母さんが作ったのだから。
10 22/10/11(火)10:13:04 No.980980940
シールドにして持たせるよりバラして各部に付ける方がカッコいい気がする
11 22/10/11(火)10:13:17 No.980980982
パイロットが機体に愛着沸いて大好きって言うのはあってもガンダム側からパイロット大好きってなってるの珍しい
12 22/10/11(火)10:13:26 No.980981012
1月のブースターが楽しみ
13 22/10/11(火)10:13:53 No.980981099
今までのガンダムの肩アーマーの裏地みたいな影になる部分がビット付けないとほぼ無いの結構凄い気がする
14 22/10/11(火)10:14:37 No.980981233
そもそも意思があるガンダムが少ないので
15 22/10/11(火)10:15:09 No.980981326
>そもそも意思があるガンダムが少ないので ラクロアの勇者とか山ほどいるだろ
16 22/10/11(火)10:16:09 No.980981518
壊れたらかなしいなあ
17 22/10/11(火)10:16:25 No.980981574
サンドロックは僕を逃がしてくれたし…
18 22/10/11(火)10:16:28 No.980981581
でも壊れて欲しいな…
19 22/10/11(火)10:17:52 No.980981835
ガンダムといういち兵器で終わらせるんでなく 主人公に因縁結びつけてキャラ性持たせたのは大正解だと思う
20 22/10/11(火)10:20:36 No.980982306
周りの大人達は納期に押されて起きろ起きろしかしなかったのにお姉ちゃんは世界は怖くないんだよって優しく教えてくれたからな…
21 22/10/11(火)10:21:29 No.980982475
人格がアレだからスレッタの言うことしか聞かないんかな ただ普通に操縦するだけなら凡人にもできる(つまりその範囲はガンダムではない)
22 22/10/11(火)10:21:37 No.980982506
ステイメン好きだから後ろに突き出てる奴が良いと思います
23 22/10/11(火)10:23:06 No.980982769
パワーアップ乗換え好きだけどエアリアル君ではしてほしくないいい!
24 22/10/11(火)10:24:51 No.980983103
エアリアルにアーシアン生徒の工夫をプラス!でしょ新機体A
25 22/10/11(火)10:25:53 No.980983297
バルバトスが尖ってる感じで異形感をガンダムに落とし込んでて良い…ってなってたけど Gセルフやエアリアルみたいな線が丸っこい機体も良いもんだねかっこかわいいって感じ
26 22/10/11(火)10:25:59 No.980983315
逆にルブリスに戻るのもいいと思う
27 22/10/11(火)10:26:46 No.980983465
はやくフルメカのが欲しい
28 22/10/11(火)10:27:23 No.980983580
メス顔いいよね
29 22/10/11(火)10:28:20 No.980983746
砲撃仕様と大剣仕様が欲しい
30 22/10/11(火)10:29:17 No.980983929
OPなんか顕著だけど仕草次第で妙に女の子っぽい雰囲気が出せるのが良い
31 22/10/11(火)10:29:27 No.980983960
ワンオフで自意識見たいのがあるから 乗り換えじゃなくて強化パーツでパワーアップみたいな 路線なんだろうか?
32 22/10/11(火)10:30:13 No.980984106
>はやくフルメカのが欲しい フルメカでルブリスシリーズほしい…特に量産試作機の方
33 22/10/11(火)10:32:09 No.980984478
>OPなんか顕著だけど仕草次第で妙に女の子っぽい雰囲気が出せるのが良い ウエスト細めでケツがでかいのもこれを加速させる
34 22/10/11(火)10:34:26 No.980984939
バルバトスみたいに改修してパワ-アップ路線かな GセルフもPパックだし最近だと乗り変えしてないね
35 22/10/11(火)10:34:31 No.980984966
一話の棒立ちでファンネルのみで攻撃するのはあんまり
36 22/10/11(火)10:35:04 No.980985086
棒立ちファンネルだけでやられるあんなのが悪いのでは?
37 22/10/11(火)10:35:46 No.980985231
最終的に機体はぶっ壊れるけどAIはハロに収まったりする感じになって欲しい
38 22/10/11(火)10:37:21 No.980985532
プラモ組んだけど太ももムッチムチだな
39 22/10/11(火)10:37:26 No.980985554
>一話の棒立ちでファンネルのみで攻撃するのはあんまり あれが最高にかっこいいんじゃん!
40 22/10/11(火)10:40:36 No.980986142
設定面でも演出面でもこれまでのガンダムとはまた違う路線ってのを提示してきた1話だったと思う ていうか2話がラストしかMS戦闘無ぇ!
41 22/10/11(火)10:41:03 No.980986229
かなり立体になった時の見栄えを意識したデザインなんだなって思う コンセプトアートよりアニメかプラモの方がかっこいい
42 22/10/11(火)10:43:17 No.980986663
>設定面でも演出面でもこれまでのガンダムとはまた違う路線ってのを提示してきた1話だったと思う プロローグの宇宙戦は挙動とかも含めて結構独自色出てるなと思った 特別編だから特に力入ってたんだとは思うが
43 22/10/11(火)10:43:50 No.980986775
>ていうか2話がラストしかMS戦闘無ぇ! むしろちゃんとMS戦して偉いってなった
44 22/10/11(火)10:44:38 No.980986942
>プラモ組んで手元でマジマジ眺めるとまた印象も変わるよ 「」の作例で俺装備めっちゃ見る
45 22/10/11(火)10:45:29 No.980987129
>>プラモ組んで手元でマジマジ眺めるとまた印象も変わるよ >「」の作例で俺装備めっちゃ見る ガンドアローはその手があったかってなった 武装としての利便性は普通に射出したほうがいい
46 22/10/11(火)10:45:55 No.980987218
今のところ決闘であって戦争じゃないからガンダムファイトみたいなものだよね
47 22/10/11(火)10:47:56 No.980987611
>今のところ決闘であって戦争じゃないからガンダムファイトみたいなものだよね 頭部の角を破壊されたものは失格となる!!!
48 22/10/11(火)10:48:40 No.980987770
女の子だからお眼目パッチリなのいいよね
49 22/10/11(火)10:49:46 No.980987980
布団圧縮袋に入れたみたいに各所がギュッとタイトに締め付けたようなラインしてるよね 肘・膝のあたりとウェストと首周り
50 22/10/11(火)10:56:06 No.980989165
タイトに締め付けられた中で主張しまくる太もも 太いね♥
51 22/10/11(火)10:57:59 No.980989537
2話ラストのやつもビームの色緑だったから模擬戦でいいんだろうかアレ
52 22/10/11(火)10:59:43 No.980989875
エスカッシャンカッコイイけどvsシリーズとかに出すならビット攻撃してる間はシールド不可とかになるのかな
53 22/10/11(火)10:59:59 No.980989930
MSの市場もあるっぽいし戦争してそうだけど今のところあんまりわからないよね
54 22/10/11(火)11:01:27 No.980990207
そのうちスレッタと仲良くなったミオリネのことも自発的に守護りだすようなちょろさを見せて欲しい
55 22/10/11(火)11:04:01 No.980990691
大破するなら戦闘じゃなくスレッタ守るために自動で動いてかばってぶっ壊れてほしい
56 22/10/11(火)11:05:00 No.980990854
>ラクロアの勇者とか山ほどいるだろ そこはなんていうか別カウントじゃない…?
57 22/10/11(火)11:14:08 No.980992786
まさか公式でかわいさを売りにしたガンダム出してくるとは ・・・これは武者やナイトやSDガンダムフルカラー劇場が楽しみだ
58 22/10/11(火)11:16:07 No.980993208
スレ画の状態のが基本とは予想外だった
59 22/10/11(火)11:23:52 No.980994823
ぱっと見プレイバリューなさそうと思ったらプレイバリュー高めでよし
60 22/10/11(火)11:28:26 No.980995770
大体のガンダムが 発表→だっさ放送→いいかも っていう流れよね
61 22/10/11(火)11:30:00 No.980996135
>パワーアップ乗換え好きだけどエアリアル君ではしてほしくないいい! まあ核になるコンピュータかなんかだけ取り出してガワを乗り換えるのはあるかもしれん
62 22/10/11(火)11:30:52 No.980996318
ガワラ立ちだからダサく見えるだけでは
63 22/10/11(火)11:34:37 No.980997086
こういう設定画はなるべくクセを取っ払ってお出ししてるのかなって思ってる
64 22/10/11(火)11:35:12 No.980997198
ミラソウル社製フライトユニット楽しみだね ミラソウル社ってどこだよ
65 22/10/11(火)11:37:06 No.980997605
学生が起業するのかもしれん
66 22/10/11(火)11:42:34 No.980998736
>学生が起業するのかもしれん ニカ筆頭にアーシアン友達を引き連れで起業してグループ内で成り上がりしていくんだ!
67 22/10/11(火)11:48:26 No.980999960
エクシアも最初はそんな感じだったけど00では一番好き
68 22/10/11(火)11:48:50 No.981000065
デザイナーの人的には女の子っぽいデザインにしたつもりは全く無くて逆三角体型の筋肉質な造形にしたとか
69 22/10/11(火)11:49:44 No.981000276
>ミラソウル社ってどこだよ ニカねえの推薦元とか?
70 22/10/11(火)11:50:26 No.981000410
目つき悪めだよね ルブリスもだけど
71 22/10/11(火)11:50:58 No.981000521
アニメとプラモはカッコいいと思うけどスレ画は今見てもダッサ…ってなる
72 22/10/11(火)11:51:16 No.981000584
下半身の太さとなるとエクシアと似た印象だな あっちはアヴァランチやデヴァイズで上半身がボリュームアップしたけどエアリアルはどう来るか
73 22/10/11(火)11:51:36 No.981000640
>逆三角体型の筋肉質な造形にしたとか 可愛げが出るのはアニメで顔大きめに描かれるせいかもしれない
74 22/10/11(火)11:53:33 No.981001064
>ミラソウル社製フライトユニット楽しみだね >ミラソウル社ってどこだよ グループ内ランクに目立ったところはないがブースターや飛行ユニットとかに定評のある企業とかだと俺によし
75 22/10/11(火)11:55:48 No.981001516
今までのガンダムは壊れたりボロボロになったら「半壊ロボいい…」ってなったけどエアリアルくんはそうなってほしくないジレンマ
76 22/10/11(火)11:56:51 No.981001720
ビットオンしてないとなんか変な体型ではある 特にHGのプラモは
77 22/10/11(火)11:57:05 No.981001763
AIロボは最後人間をかばいがち
78 22/10/11(火)11:59:23 No.981002262
>デザイナーの人的には女の子っぽいデザインにしたつもりは全く無くて逆三角体型の筋肉質な造形にしたとか エクシアとかダブルオーもムキムキ体型のつもりで描いたけど割と細いって評判だったし やっぱり宇宙世紀の機体のどっしりしたイメージが未だに大きいのだと思う
79 22/10/11(火)12:00:50 No.981002545
まあ間違いなく最終回で役目終えるタイプのガンダムだろう 中身のAIが移し替えで生き延びるパターンにしてもガワは間違いなく大破する
80 22/10/11(火)12:01:36 No.981002696
>>デザイナーの人的には女の子っぽいデザインにしたつもりは全く無くて逆三角体型の筋肉質な造形にしたとか >エクシアとかダブルオーもムキムキ体型のつもりで描いたけど割と細いって評判だったし >やっぱり宇宙世紀の機体のどっしりしたイメージが未だに大きいのだと思 実際プラモ組むとムキムキマッチョ体型だしなエアリアル
81 22/10/11(火)12:02:47 No.981002954
この星に生まれたことと この世界で生き抜いていくことを 君が全て愛せますようにって考えてるロボットが優しすぎる
82 22/10/11(火)12:03:35 No.981003137
強化ってもビットステイヴ周りとバックパックの強化だけで本体は大きく変わらんかもなぁ
83 22/10/11(火)12:04:52 No.981003469
>大体のガンダムが >発表→だっさ放送→いいかも >っていう流れよね ∀はハゲが 発表→これはかっこいいんですよ(放映中)→あんなもん嘘に決まってるだろ売れるはずなかった(最近) ってなってるな…
84 22/10/11(火)12:05:42 No.981003681
>OPなんか顕著だけど仕草次第で妙に女の子っぽい雰囲気が出せるのが良い ふわっと飛ぶ際に手腕の曲げ方が女の子っぽくてアニメータすげえってなる
85 22/10/11(火)12:07:01 No.981003997
そういえばアニメ始るまではシールド形態が基本だと思ってたから ビットオンが基本形態でちょっと意外だった
86 22/10/11(火)12:08:04 No.981004288
そういうふうに見てるからだと言われたらそれまでなのだが人型ロボに男とも女とも取れる人間的なキャラクター性をつけさせた時点で勝ちだと思うの
87 22/10/11(火)12:08:22 No.981004366
僕っ娘ボサもあるしショタっぽさもある…推せる…
88 22/10/11(火)12:09:00 No.981004528
ベイマックスで号泣した俺はすでに泣くのを確信している
89 22/10/11(火)12:09:03 No.981004539
多分乗り換えじゃなくてバルバドスみたいに改造されていく系だと思うけど 完全にぶっこわれてしまうのも見てみたいよね
90 22/10/11(火)12:10:47 No.981004986
最後はたぬきが前に進んだ所を見送るんだろうなというのはわかる
91 22/10/11(火)12:11:13 No.981005116
戦闘ロボに人格がある時点で自爆オチを期待するところはある
92 22/10/11(火)12:17:43 No.981007023
>大体のガンダムが >発表→だっさ放送→いいかも >っていう流れよね 00が凄かったな 機体お披露目から放送までビーダマンとかタケノコとか言われまくった
93 22/10/11(火)12:20:36 No.981007953
>00が凄かったな >機体お披露目から放送までビーダマンとかタケノコとか言われまくった 俺はこれで反省して本放送までは様子見するようになった と言うか設定画と作画が違いすぎる…
94 22/10/11(火)12:20:43 No.981008000
たぬきを置いて一人で戦いそう
95 22/10/11(火)12:23:55 No.981009041
種も色々言われてた記憶ある 髭は言わずもがな