虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 魅力度... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/11(火)07:00:59 ID:TGXKDI6A TGXKDI6A No.980952399

    魅力度ランキングが45位の埼玉県!

    1 22/10/11(火)07:01:58 No.980952461

    内陸県!

    2 22/10/11(火)07:02:57 No.980952530

    まだ最下位の方が話題になるのに

    3 22/10/11(火)07:06:38 No.980952803

    東京に隣接しててアクセス楽な県の癖に何マイナー振ってんだよ調子乗ってんじゃねぇぞ

    4 22/10/11(火)07:07:25 No.980952879

    埼玉は最下位になってもそうだね…ってなって終わるから 他県だと観光地あるよ!とか良質な温泉あるよ!とかで盛り上がるし

    5 22/10/11(火)07:08:02 No.980952927

    東京に近いけど東京じゃない明確に残念なところが 恐らく光が強過ぎるから闇が濃く見えるみたいなノリで45位たる所以なのかもしれない

    6 22/10/11(火)07:09:31 No.980953071

    観光でいくとこじゃねえからな住む分にはいいけど

    7 22/10/11(火)07:10:04 No.980953131

    埼玉って温泉ないの?

    8 22/10/11(火)07:11:45 No.980953277

    >埼玉って温泉ないの? 温泉はあるけど他県から人を呼べるほどのものは多くない 白寿の湯とかは割といいけどね

    9 22/10/11(火)07:13:11 No.980953379

    観光名所?山か谷かな?

    10 22/10/11(火)07:13:38 No.980953426

    魅力が無いと皆言う割にはガンガン引っ越してくる これ以上増えられても困る

    11 22/10/11(火)07:14:17 No.980953486

    東京に近いのは魅力とは言わんしな 単に東京へ行くのに都合がいいだけだしそれも所沢からでは池袋以外の駅まで1時間くらいかかるし正直ダルい

    12 22/10/11(火)07:14:54 No.980953539

    >魅力が無いと皆言う割にはガンガン引っ越してくる >これ以上増えられても困る 東京に住めないけど通勤はしなきゃいけない人のベッドタウンでしかないから…

    13 22/10/11(火)07:15:02 No.980953553

    >観光名所?山か谷かな? 秩父が山って言ったかテメー! 山だわ…

    14 22/10/11(火)07:16:25 No.980953684

    JR上下線の駅近辺はマジで住みやすいと思う

    15 22/10/11(火)07:16:51 No.980953713

    東京まで5分の草加市はここ10年で黒人増えたし運転下手クソな奴多いしいい事無いよ

    16 22/10/11(火)07:17:23 No.980953753

    武蔵の旧跡割りかし有るので観光地がない訳ではない マニアックさは否めないが…

    17 22/10/11(火)07:17:51 No.980953792

    東埼玉と西埼玉で分けよう

    18 22/10/11(火)07:17:54 ID:TGXKDI6A TGXKDI6A No.980953800

    外国人の街があるの埼玉だっけ

    19 22/10/11(火)07:18:15 No.980953831

    逆に残りのワースト3はどこなんだ

    20 22/10/11(火)07:18:38 No.980953862

    住むにはいいんだよな…

    21 22/10/11(火)07:18:44 No.980953878

    >東埼玉と西埼玉で分けよう 東京23区とそれ以外みたいな分け方したい

    22 22/10/11(火)07:20:02 No.980953990

    1位が北海道だから住みたい都道府県ランキングなら4位くらいにはなるよ埼玉

    23 22/10/11(火)07:20:16 No.980954015

    アメダスの地図使うのがおもそしすぐり

    24 22/10/11(火)07:20:21 No.980954020

    越谷と所沢どっちが強いんだ?

    25 22/10/11(火)07:20:22 No.980954024

    住みやすいけど魅力があるかと言われたらまあ…うん…

    26 22/10/11(火)07:20:28 No.980954037

    隣に東京がある時点でな

    27 22/10/11(火)07:21:13 No.980954106

    なんで武蔵一国を二都県に分けたんや

    28 22/10/11(火)07:22:19 No.980954203

    東京の下町の川沿いに土地買うくらいなら 埼玉の台地を買った方が…というのはある

    29 22/10/11(火)07:23:30 No.980954313

    >なんで武蔵一国を二都県に分けたんや 人口的には横浜川崎のエリアもでかいぞ

    30 22/10/11(火)07:23:43 No.980954339

    ネタ枠佐賀とガチでやばい地方への配慮枠の関東近辺で下を固めてる優しいランキングで全米も感動してる

    31 22/10/11(火)07:24:13 No.980954389

    埼玉とかの内陸県って寿司食えるのかな

    32 22/10/11(火)07:25:56 No.980954560

    いや東京に近いのは普通に魅力じゃね…?

    33 22/10/11(火)07:26:12 No.980954601

    できらぁ!

    34 22/10/11(火)07:26:58 No.980954679

    魅力はともかくトップとワースト3は知名度あるよね良くも悪くも

    35 22/10/11(火)07:28:10 No.980954793

    いいか 県の魅力度ランキングにはベッドタウンの存在などなんの影響も及ぼさないのだ

    36 22/10/11(火)07:28:42 No.980954842

    >いや東京に近いのは普通に魅力じゃね…? 東京に住めばいいじゃんとなるのだ

    37 22/10/11(火)07:29:17 No.980954905

    東京なんて人多すぎて住むとこじゃねえよ

    38 22/10/11(火)07:29:33 No.980954933

    魅力度ランキングって住んでない奴がここに住みたいランキングだからそりゃ衛星都市の魅力がなくなるのはそう 住んでる住民による真の魅力度ランキングだと埼玉は43位だよ https://diamond.jp/articles/-/308052?page=2 43位だよ…

    39 22/10/11(火)07:30:00 No.980954995

    東京に近いのが魅力って金がないけど東京の近くには住みたい人以外にとっては魅力ではないよな

    40 22/10/11(火)07:30:22 No.980955032

    魅力度ランキングやってる所はランク低いよって煽ってコンサル誘う怪しいことしてると聞く

    41 22/10/11(火)07:32:14 No.980955223

    ちょうどいい落とし所ってだけでその土地自体に魅力を感じてるわけではないよな 自然があるとか家賃が安いってのも「東京に電車で出られる割には」と枕詞がつくし

    42 22/10/11(火)07:33:43 No.980955371

    >住んでる住民による真の魅力度ランキングだと埼玉は43位だよ >https://diamond.jp/articles/-/308052?page=2 下の方は大体変わんないな…

    43 22/10/11(火)07:33:49 No.980955380

    >魅力度ランキングやってる所はランク低いよって煽ってコンサル誘う怪しいことしてると聞く 群馬県知事がブチギレたのそれのせいだしな

    44 22/10/11(火)07:35:33 No.980955563

    はなわのせいか(翔んで埼玉のEDを見て)

    45 22/10/11(火)07:36:02 No.980955614

    >魅力度ランキングって住んでない奴がここに住みたいランキングだからそりゃ衛星都市の魅力がなくなるのはそう >住んでる住民による真の魅力度ランキングだと埼玉は43位だよ >https://diamond.jp/articles/-/308052?page=2 > >43位だよ… さいたまが微妙だと思ってる原住民は田舎に強制移住させたい

    46 22/10/11(火)07:36:24 No.980955656

    東京に住むと安心感があるよ 休日に起きた瞬間から自分が東京に居るってのは大きい 二度寝するね

    47 22/10/11(火)07:36:27 No.980955666

    住む分には不便ないからありがたいけどね

    48 22/10/11(火)07:38:32 No.980955884

    魔夜峰央は新潟生まれのくせに横浜市民ぶってるお上りさんの鑑だよ

    49 22/10/11(火)07:38:41 No.980955906

    それはそうと埼玉西部って国道でもやたら道狭いよね

    50 22/10/11(火)07:38:46 No.980955915

    >魅力度ランキングやってる所はランク低いよって煽ってコンサル誘う怪しいことしてると聞く 構図としてはクラスのウェイ系が勝手に作ったクラスの人気者ランキングみたいなもんや… 最下位になったら自虐でウケ狙いすることを強要される

    51 22/10/11(火)07:38:47 No.980955918

    東京に近いのが誇りと前に言ってる「」がいたな そんで岐阜みたいなど田舎に移住するのつれーとか言ってて性格悪ぃって思った

    52 22/10/11(火)07:40:24 No.980956076

    茨城県の農産業は首都圏の食糧生産地として安定供給してるからこそ他の地方と違ってブランド品とかバンバン作らなくていい余裕があるみたいなもん

    53 22/10/11(火)07:43:38 No.980956436

    住みたい街ランキングとか街の幸福度ランキングとか集計してる会社によって違いすぎてて眉唾だわ

    54 22/10/11(火)07:43:43 No.980956443

    ガバガバ採点方式は改善したんかな?

    55 22/10/11(火)07:44:35 No.980956535

    >それはそうと埼玉西部って国道でもやたら道狭いよね その割に車ないと詰むのでいつも渋滞で嫌になる

    56 22/10/11(火)07:45:36 No.980956646

    さいたまから秩父の直行便あるだけで大分意識変わりそうなもんだけどな

    57 22/10/11(火)07:45:54 No.980956686

    観光地としての魅力とベッドタウンとしての魅力って違うよな

    58 22/10/11(火)07:51:34 No.980957365

    ググるマップで見たけどだだっ広くて平地多くて住みやすそうな田舎だなって思った 俺も田舎住みだけど坂多いから

    59 22/10/11(火)07:52:24 No.980957464

    海が無いのは辛いよね 楽しさ半減というか

    60 22/10/11(火)07:53:00 No.980957533

    東京から繋がってる道路も埼玉入った瞬間に狭くなるよね

    61 22/10/11(火)07:53:42 No.980957602

    埼玉は東京出るの楽なんだけど横の移動が大変っていうか

    62 22/10/11(火)07:54:15 No.980957670

    >埼玉は東京出るの楽なんだけど横の移動が大変っていうか まあ横に移動する事は特に無いから問題ない

    63 22/10/11(火)07:55:21 No.980957818

    秩父も一度池袋経由したほうが楽

    64 22/10/11(火)07:56:32 No.980957948

    埼玉県なんでこんな低いんだ首都圏なのに

    65 22/10/11(火)07:57:18 No.980958057

    埼京線の車両基地予定通り浦和にできてたらなあって通勤のたびに思うわ

    66 22/10/11(火)07:57:51 No.980958126

    浦和周辺はほんと便利

    67 22/10/11(火)07:59:12 No.980958302

    副都心へのアクセスが埼玉内での格付けと言っても良い

    68 22/10/11(火)07:59:15 No.980958312

    >魅力度ランキングって住んでない奴がここに住みたいランキングだからそりゃ衛星都市の魅力がなくなるのはそう 理屈的に近そうな千葉は24位なのに…

    69 22/10/11(火)08:00:04 No.980958430

    千葉はディズニーあるから反則だよ…

    70 22/10/11(火)08:00:29 No.980958496

    真の不人気はさいたまや茨城以外にあるのはわかるんだけど あまりに無慈悲すぎるのでさいたまと茨城で勘弁してやろう

    71 22/10/11(火)08:00:38 No.980958524

    >海が無いのは辛いよね >楽しさ半減というか 3.11経験した後だと海いらねえかな…

    72 22/10/11(火)08:01:19 No.980958633

    埼玉っていうか 44群馬 45埼玉 46佐賀 47茨城 佐賀が余計可哀相な並び

    73 22/10/11(火)08:01:45 No.980958702

    本当に不人気だと県名が思い浮かばないからな…

    74 22/10/11(火)08:02:27 No.980958808

    でかいだけの新潟が中盤にいてびっくり いや好きだけどさ

    75 22/10/11(火)08:02:48 No.980958872

    海なんて下手にあっても津波はそうだし日常的に塩害と戦うのがね…

    76 22/10/11(火)08:03:02 No.980958915

    まあ佐賀とか鳥取とか高知が不人気でも県民は笑って終わりだけど 金持ってそうな都心に近い県が不人気だと「どうにかしなきゃいけない」って金出してくれそうだしな

    77 22/10/11(火)08:04:00 No.980959076

    だって埼玉県民だって東京神奈川千葉に無料で引っ越していいよって言われたら引っ越すでしょ?

    78 22/10/11(火)08:04:09 No.980959095

    >でかいだけの新潟が中盤にいてびっくり >いや好きだけどさ 食べ物が美味しそうなイメージはやっぱり強い

    79 22/10/11(火)08:04:48 No.980959203

    >海なんて下手にあっても津波はそうだし日常的に塩害と戦うのがね… 塩害も津波も海の真横にでも住まない限り関係ないよ…

    80 22/10/11(火)08:05:21 No.980959302

    以外にもうどんがうまいこととディープな外国人向け料理店が充実してることしか知らない

    81 22/10/11(火)08:05:47 No.980959374

    埼玉県民だけど昔最下位だったから上がったなとしか…

    82 22/10/11(火)08:06:23 No.980959466

    神奈川は地形的に津波の心配もほぼないんだよな…ずるい

    83 22/10/11(火)08:06:35 No.980959505

    >だって埼玉県民だって東京神奈川千葉に無料で引っ越していいよって言われたら引っ越すでしょ? 23区外か横浜以外か千葉ならこっちから願い下げだよ?

    84 22/10/11(火)08:06:37 No.980959508

    住むにしても埼玉は東京からの熱波が行くから神奈川の方がいいよ

    85 22/10/11(火)08:07:00 No.980959564

    >だって埼玉県民だって東京神奈川千葉に無料で引っ越していいよって言われたら引っ越すでしょ? 家賃や駐車場代と広さが同等条件の物件も用意してくれるなら でも千葉は埼玉から引っ越す必要ないでしょ

    86 22/10/11(火)08:07:02 No.980959574

    >だって埼玉県民だって東京神奈川千葉に無料で引っ越していいよって言われたら引っ越すでしょ? 東京・神奈川と言っても都内県内で格差があるし千葉に至ってはそもそも釣り合わねえ

    87 22/10/11(火)08:07:56 No.980959721

    今日から俺はとかススメパイレーツとか昔の漫画だと田舎は千葉ってイメージだったんだけどな どっかのタイミングで千葉が一抜けした

    88 22/10/11(火)08:08:19 No.980959778

    千葉は意外と東京へのアクセスが悪い!

    89 22/10/11(火)08:08:25 No.980959789

    今でも千葉の大半は田舎じゃないかな…

    90 22/10/11(火)08:08:53 No.980959865

    >神奈川は地形的に津波の心配もほぼないんだよな…ずるい 鎌倉あたりはそうでもないみたいだぞ

    91 22/10/11(火)08:10:51 No.980960192

    ぐぐったら今年のランキング出たんか 最下位争いしか話題にならない順位付けすぎる…

    92 22/10/11(火)08:11:18 No.980960259

    よく知らないけど福岡県民にとっての佐賀県みたいなもんだろうと個人的には思ってる

    93 22/10/11(火)08:11:26 No.980960279

    >>だって埼玉県民だって東京神奈川千葉に無料で引っ越していいよって言われたら引っ越すでしょ? >23区外か横浜以外か千葉ならこっちから願い下げだよ? 23区でも練馬や足立や江戸川は嫌じゃね?

    94 22/10/11(火)08:11:53 No.980960371

    >今でも千葉の大半は田舎じゃないかな… 千葉県は東京都の接続部である北西部の除くと埼玉で言うところの秩父よりはマシエリアしかねえもんな

    95 22/10/11(火)08:12:19 No.980960441

    海あり県でも津波や塩害の心配は沿岸部だけでそれはどこの県も一緒だよ

    96 22/10/11(火)08:12:22 No.980960455

    千葉は海があるからなぁ

    97 22/10/11(火)08:12:28 No.980960479

    埼玉も大概だけど東京神奈川千葉の道路渋滞すごいからあんまり引越ししたくない

    98 22/10/11(火)08:12:41 No.980960519

    >>>だって埼玉県民だって東京神奈川千葉に無料で引っ越していいよって言われたら引っ越すでしょ? >>23区外か横浜以外か千葉ならこっちから願い下げだよ? >23区でも練馬や足立や江戸川は嫌じゃね? 練馬は割といいぞ

    99 22/10/11(火)08:12:43 No.980960527

    >千葉県は東京都の接続部である北西部の除くと埼玉で言うところの秩父よりはマシエリアしかねえもんな 秩父そんなにアレなの…?

    100 22/10/11(火)08:12:54 No.980960559

    >千葉県は東京都の接続部である北西部の除くと埼玉で言うところの秩父よりはマシエリアしかねえもんな 交通の便は秩父以下だぞ

    101 22/10/11(火)08:13:11 No.980960635

    秩父はど田舎すぎる

    102 22/10/11(火)08:13:24 No.980960668

    埼玉で電車乗ると痴漢されちゃう…

    103 22/10/11(火)08:13:32 No.980960693

    秩父は一般的な群馬のイメージくらいのとこ

    104 22/10/11(火)08:13:56 No.980960764

    秩父は最近映画館が出来たんだぞ!

    105 22/10/11(火)08:13:57 No.980960768

    >>千葉県は東京都の接続部である北西部の除くと埼玉で言うところの秩父よりはマシエリアしかねえもんな >交通の便は秩父以下だぞ 北西部以外秩父以下の魔境だからこそ土地開発リソースの取捨選択が楽だったんだな

    106 22/10/11(火)08:14:10 No.980960806

    秩父は飯能がそばにいてくれるから…

    107 22/10/11(火)08:14:52 No.980960939

    中央道使わずに下道で埼玉─山梨移動するのいいよね… 死ぬ…

    108 22/10/11(火)08:15:35 No.980961109

    秩父は東京の八丈島ぐらい独立エリアの感がある 神社も祭礼もちがうし

    109 22/10/11(火)08:15:56 No.980961175

    飯能はヤマノススメで知ってる 出張のついでに聖地行ったよ でもどんな位置付けか知らない

    110 22/10/11(火)08:16:07 No.980961225

    千葉は海マウントするけど反対に山に関しては47都道府県最低なんだよな色んな意味で

    111 22/10/11(火)08:16:32 No.980961313

    住みやすさでは埼玉に圧倒的に分があるけど JR含め私鉄各社の観光誘致の力の入れようが千葉と埼玉ぜんぜん差があるのに それでも埼玉に価値がないされるのマジ全国に対して圧倒的な力だな ィ ニー

    112 22/10/11(火)08:17:21 No.980961441

    千葉はよくヤンキー多いとか聞くけど埼玉はどうなの

    113 22/10/11(火)08:17:22 No.980961443

    >飯能はヤマノススメで知ってる >出張のついでに聖地行ったよ >でもどんな位置付けか知らない 飯能の市街地のそこから北と西に続く魔境の入り口

    114 22/10/11(火)08:17:24 No.980961452

    成田空港もあるからな… いや千葉県民でもアクセス悪いはあそこ…

    115 22/10/11(火)08:18:06 No.980961577

    千葉はまず東京という看板外すことから始めなよ

    116 22/10/11(火)08:18:30 No.980961636

    >飯能の市街地のそこから北と西に続く魔境の入り口 登山萌えアニメとしてはロケーションばっちりなんだな

    117 22/10/11(火)08:18:42 No.980961670

    どういう観点で誰が採点してるかで結構変わりそうだよね 埼玉県この手の調査に自虐的だし

    118 22/10/11(火)08:22:57 No.980962336

    こう見るととんでもないバランス感覚の上に成り立ってたんだな翔んで埼玉

    119 22/10/11(火)08:23:14 No.980962381

    >千葉は海マウントするけど反対に山に関しては47都道府県最低なんだよな色んな意味で 山って別に無くても良くない…?

    120 22/10/11(火)08:23:21 No.980962395

    >どういう観点で誰が採点してるかで結構変わりそうだよね >埼玉県この手の調査に自虐的だし 八十亀ちゃんに神奈川千葉埼玉出身の生徒会三人衆が出てくるけど 埼玉の子は存在感なくて自虐的、千葉の子は姫系でちょっと軽薄な感じでレズだった

    121 22/10/11(火)08:23:30 No.980962414

    47都道府県各々が抱える最高峰の山の標高ランキングが最下位で 100名山は当然のこと300名山まで枠を広げても選出されなかった千葉県に哀しき登山事情… 登山口の駐車場で千葉県のナンバー見るだけで大変だなぁってなる

    122 22/10/11(火)08:24:04 No.980962493

    >>千葉は海マウントするけど反対に山に関しては47都道府県最低なんだよな色んな意味で >山って別に無くても良くない…? 頭うどん県民かよ

    123 22/10/11(火)08:24:47 No.980962607

    毎年順位が変動するんだけど採点基準をちょいちょい修正してるから 何かが改善したのか悪化したのかよくわかんないんだよね

    124 22/10/11(火)08:25:22 No.980962684

    上位10都道府県だけとか発表すりゃいいのに

    125 22/10/11(火)08:25:52 No.980962757

    >47都道府県各々が抱える最高峰の山の標高ランキングが最下位で >100名山は当然のこと300名山まで枠を広げても選出されなかった千葉県に哀しき登山事情… >登山口の駐車場で千葉県のナンバー見るだけで大変だなぁってなる いまいち悲しみがわからん…

    126 22/10/11(火)08:26:26 No.980962839

    観光で変な人達が来るより良いんで無いの?

    127 22/10/11(火)08:27:58 No.980963117

    トップ3が北海道京都沖縄の時点でこれ観光ランキングだよね…

    128 22/10/11(火)08:28:24 No.980963200

    千葉は過不足ないからな…

    129 22/10/11(火)08:28:28 No.980963211

    丸さが見えているぞ!

    130 22/10/11(火)08:29:27 No.980963364

    >トップ3が北海道京都沖縄の時点でこれ観光ランキングだよね… その3つ行きたいけど住みたいとは思わんしね

    131 22/10/11(火)08:29:50 No.980963430

    >トップ3が北海道京都沖縄の時点でこれ観光ランキングだよね… まあこの手のランキングって住みたいかじゃなくて遊びに行きたいかだろうし

    132 22/10/11(火)08:31:17 No.980963641

    本格的に登山したいんだったら千葉は辛いけど アウトドアの一環で山に遊びにいくんだったら千葉で十分

    133 22/10/11(火)08:31:25 No.980963658

    最下位の方見てると一番そんなんあったな…てなったのは山口県だった かにかまが住んでるってことくらいしか知らない…

    134 22/10/11(火)08:31:50 No.980963724

    京都人以外と京都に魅力感じてないんだな…

    135 22/10/11(火)08:33:12 No.980963917

    埼玉住んで一年になるけど静かだしそこそこ栄えてるので住みやすい

    136 22/10/11(火)08:33:38 No.980963975

    >京都人以外と京都に魅力感じてないんだな… 地元の魅力が低いのは京都に限った話でもないのでは

    137 22/10/11(火)08:34:34 No.980964107

    北海道は地域で分けてほしい

    138 22/10/11(火)08:34:41 No.980964128

    荒川沿い以外マジで対自然災害最強だと思う

    139 22/10/11(火)08:34:56 No.980964164

    京都と兵庫は政令指定都市なのに人口落ちててやべーぞ!になってたじゃん

    140 22/10/11(火)08:35:23 No.980964220

    こういう自虐ネタにも寛容な埼玉県民の余裕がムカつく

    141 22/10/11(火)08:35:58 No.980964315

    埼玉が災害で駄目になった時って関東が滅びてる時だもんな…

    142 22/10/11(火)08:36:26 No.980964375

    >荒川沿い以外マジで対自然災害最強だと思う 最近の埼玉は夏暑すぎるからそれがちょっとな…って住んでて思う

    143 22/10/11(火)08:36:40 No.980964404

    埼玉住んでて不便はあんまりないのでまあ魅力云々言われても じゃあ他の所住めばいいよとしかならないしな

    144 22/10/11(火)08:36:54 No.980964443

    >こういう自虐ネタにも寛容な埼玉県民の余裕がムカつく 埼玉だけじゃなくて関東五県は何だかんだ寛容で余裕があるよ 神奈川はしらない

    145 22/10/11(火)08:37:22 No.980964528

    京都の人は中心部以外に住んでる多数は大阪とか遊びに行くらしいじゃんね 生粋の京都人は性格悪くて嫌いだとか

    146 22/10/11(火)08:37:57 No.980964603

    >埼玉住んでて不便はあんまりないのでまあ魅力云々言われても >じゃあ他の所住めばいいよとしかならないしな これ以上外から来た人が増えても困るしな

    147 22/10/11(火)08:38:52 No.980964755

    >神奈川はしらない 神奈川というか横浜の人すぐマウント取ってきてうざい

    148 22/10/11(火)08:39:53 No.980964905

    >>神奈川はしらない >神奈川というか横浜の人すぐマウント取ってきてうざい そういうのは大概横浜の中でも田舎住まいか成金だから…

    149 22/10/11(火)08:40:28 No.980965003

    >>>神奈川はしらない >>神奈川というか横浜の人すぐマウント取ってきてうざい >そういうのは大概横浜の中でも田舎住まいか成金だから… 魔夜峰央か

    150 22/10/11(火)08:42:32 No.980965338

    魔夜峰央が諸悪の根源…!

    151 22/10/11(火)08:44:30 No.980965654

    北海道も札幌とそれ以外なところがある

    152 22/10/11(火)08:46:12 No.980965937

    関東の周辺全部が埼玉よりマシって本気で思ってるのがすごいよな

    153 22/10/11(火)08:49:19 No.980966418

    >千葉はよくヤンキー多いとか聞くけど埼玉はどうなの 埼玉真ん中住みだけど夜未だに暴走バイクの音が聞こえる でも昔みたいな荒れてるのじゃないから正直どうでもいいレベル

    154 22/10/11(火)08:49:57 No.980966526

    >埼玉は最下位になってもそうだね…ってなって終わるから >他県だと観光地あるよ!とか良質な温泉あるよ!とかで盛り上がるし 佐賀がそうだね…ってなってるみたいなもん?

    155 22/10/11(火)08:50:14 No.980966566

    住環境はなぜ低く見積もられるのか

    156 22/10/11(火)08:51:15 No.980966756

    周囲のどの県も東京に近い土地の人と反対側の土地の人で全然見てる景色違いそう

    157 22/10/11(火)08:51:59 No.980966868

    尼崎みたいなものか

    158 22/10/11(火)08:52:03 No.980966880

    サクッと検索すると住みたい県ランキングには10位に入ってた

    159 22/10/11(火)08:53:32 No.980967116

    新座~和光あたりのイメージが悪すぎる

    160 22/10/11(火)08:54:46 No.980967319

    埼玉は大宮から伸びる交通網に沿った南部エリアの開発度合いはかなり高いし その南部を除いても東西北とそれぞれ一定以上の規模の都市圏を築けてるからバランスいいよ 秩父は秩父エリアであって西部には存在しないから知らない

    161 22/10/11(火)08:54:52 No.980967335

    魅力享受するなら隣の都県行けばいいだけだしな…

    162 22/10/11(火)08:55:21 No.980967419

    でも俺埼玉でどの辺が好きって言われたら秩父の山の方なんだよなドライブ楽しい 群馬県民だが平地はつまらないんだよ…

    163 22/10/11(火)08:55:24 No.980967421

    >新座~和光あたりのイメージが悪すぎる 昔住んでたけど何かあるの?

    164 22/10/11(火)08:55:37 No.980967448

    >サクッと検索すると住みたい県ランキングには10位に入ってた 東京が近いからな…

    165 22/10/11(火)08:56:15 No.980967532

    川越と所沢だとどっちが強いの?

    166 22/10/11(火)08:56:59 No.980967633

    >川越と所沢だとどっちが強いの? 飲みに行くなら川越住むなら所沢

    167 22/10/11(火)08:57:55 No.980967794

    >周囲のどの県も東京に近い土地の人と反対側の土地の人で全然見てる景色違いそう 神奈川県民なら横浜の中心に住んでる市民と丹沢西部に住んでる人だとそうだな…

    168 22/10/11(火)08:58:49 No.980967940

    埼玉県民はみんな自分の事を準東京都民と思っているので 自分のところの選挙より都知事選の方が関心高いよ 選挙権ないのに

    169 22/10/11(火)08:59:18 No.980968000

    >埼玉県民はみんな自分の事を準東京都民と思っているので >自分のところの選挙より都知事選の方が関心高いよ >選挙権ないのに 川口市民だけだろそんな馬鹿なこと考えてるの

    170 22/10/11(火)08:59:53 No.980968077

    埼玉って長野県と隣接してたんだな…

    171 22/10/11(火)09:00:50 No.980968240

    隣接してる県の数は全国トップだったはず

    172 22/10/11(火)09:01:56 No.980968409

    坂戸とか鶴ヶ島のほうのどんより感はんぱない

    173 22/10/11(火)09:01:58 No.980968414

    >川口市民だけだろそんな馬鹿なこと考えてるの 東上線とか都内直通路線沿線に住んでる人はみんなそうだよ

    174 22/10/11(火)09:02:23 No.980968472

    地図見ると中心部以外山ばっかすぎない?

    175 22/10/11(火)09:02:24 No.980968475

    隣接はしてるが隣接してる地域がほぼ埼玉じゃなくて隣接してる県の文化に染まってるというか

    176 22/10/11(火)09:02:48 No.980968538

    >隣接してる県の数は全国トップだったはず 1位は長野で2位が埼玉と岐阜 こういうのは自然と海無し県が強い

    177 22/10/11(火)09:03:49 No.980968694

    埼玉は県南に人が集中してる割にそこの住民は都内勤務のため引っ越して着た人が結構居る関係で そもそも地元愛少ない人が多いとは言われてるのは聞いたことある

    178 22/10/11(火)09:04:24 No.980968781

    >>隣接してる県の数は全国トップだったはず >1位は長野で2位が埼玉と岐阜 >こういうのは自然と海無し県が強い 海無しなのに隣接するのが一県しかない県があったら歴史の闇が深そう

    179 22/10/11(火)09:04:56 No.980968858

    長野隣接してるのに行くのに時間がかかる…!

    180 22/10/11(火)09:05:04 No.980968881

    >隣接はしてるが隣接してる地域がほぼ埼玉じゃなくて隣接してる県の文化に染まってるというか 本庄市がほぼ群馬だって言ったかテメー その通りですはい

    181 22/10/11(火)09:06:51 No.980969139

    千葉県北西部と南部は別物

    182 22/10/11(火)09:06:51 No.980969142

    >>隣接はしてるが隣接してる地域がほぼ埼玉じゃなくて隣接してる県の文化に染まってるというか >本庄市がほぼ群馬だって言ったかテメー >その通りですはい 熊谷とかの北部から実際訛りや方言が出てくるからな…

    183 22/10/11(火)09:07:20 No.980969218

    >新座~和光あたりのイメージが悪すぎる その辺普通というか虚無地帯じゃね

    184 22/10/11(火)09:07:22 No.980969224

    東のうどん大国だぞ

    185 22/10/11(火)09:07:42 No.980969295

    >長野隣接してるのに行くのに時間がかかる…! 車で下道で行くとなると三国峠からだっけ? そりゃ時間かかるわ

    186 22/10/11(火)09:08:26 No.980969403

    関東平野の大半を支配してる埼玉と茨城

    187 22/10/11(火)09:10:52 No.980969733

    >>長野隣接してるのに行くのに時間がかかる…! >車で下道で行くとなると三国峠からだっけ? >そりゃ時間かかるわ 隣接区域が山で高速で通過した方が早いところは隣接してるって言うのかなとは思う

    188 22/10/11(火)09:11:20 No.980969803

    たまらき ぐんちば

    189 22/10/11(火)09:11:22 No.980969807

    真の虚無は深谷の辺り

    190 22/10/11(火)09:11:43 No.980969870

    車で三国峠から行こうとすると泣きを見るダート道すぎる…

    191 22/10/11(火)09:11:49 No.980969887

    >真の虚無は深谷の辺り 一万円おじさん輩出したからセーフ

    192 22/10/11(火)09:12:44 No.980970020

    電車に乗るとしたら大体東京に遊びに行くから埼玉がよくわからない

    193 22/10/11(火)09:12:49 No.980970028

    >真の虚無は深谷の辺り いいですよね冬の乾燥した時期になると西部劇かな? ってぐらいの砂嵐になるの…よくない

    194 22/10/11(火)09:12:57 No.980970044

    >関東平野の大半を支配してる埼玉と茨城 支配者も誰もいないただの荒野に近い…

    195 22/10/11(火)09:13:17 No.980970096

    >電車に乗るとしたら大体東京に遊びに行くから千葉がよくわからない

    196 22/10/11(火)09:13:18 No.980970100

    今の輸送技術考えたら魚も朝採れたものが遅くとも昼には内陸県にも届くからなぁ

    197 22/10/11(火)09:14:07 No.980970234

    東上線のクソ田舎ぶり見てるとなに都会人ぶってるんだと言う気持ちになる

    198 22/10/11(火)09:16:13 No.980970568

    >東上線のクソ田舎ぶり見てるとなに都会人ぶってるんだと言う気持ちになる 仕事で都内通ってるならいいんじゃない 仕事も地元ならまあはい

    199 22/10/11(火)09:16:41 No.980970648

    東上線無かったら東西移動すら出来なくて死んでしまう

    200 22/10/11(火)09:17:42 No.980970825

    川口とか戸田とか和光とかは県民という意識はかなり希薄だろう

    201 22/10/11(火)09:18:34 No.980970956

    戸田和光は位置的に分かるけど川口は何なんだ…

    202 22/10/11(火)09:20:07 No.980971212

    昔のイメージがずっと頭に残ってるせいか 川口は本当に住みたい街ランキング上位なのがいまだにびっくりする

    203 22/10/11(火)09:20:59 No.980971349

    シンプルに華がないんだ

    204 22/10/11(火)09:21:15 No.980971384

    川口住むくらいならクソ汚い西川口に住んだ方がジャンク感あってまだ楽しい気がするが

    205 22/10/11(火)09:22:20 No.980971546

    >今の輸送技術考えたら魚も朝採れたものが遅くとも昼には内陸県にも届くからなぁ いいですよね国道を走り回る大量のトラック まさに関東って感じで

    206 22/10/11(火)09:22:50 No.980971627

    川口ははやく上野東京ラインを停められるようにして

    207 22/10/11(火)09:23:18 No.980971712

    よく免許センターが遠いって言われてるけどスレ画見ると鳩山に作ればいいのでは

    208 22/10/11(火)09:24:41 No.980971915

    事故ったらここまで来て貰うという脅しだからな免許センターの位置

    209 22/10/11(火)09:24:49 No.980971944

    埼玉って観光地が無いわけでもないし野球とサッカーのチーム持っててデカいイベント会場もあるのになんでそんな低いの?

    210 22/10/11(火)09:24:55 No.980971957

    >今の輸送技術考えたら魚も朝採れたものが遅くとも昼には内陸県にも届くからなぁ よく大宮駅で朝取れた魚売ってるよね 新幹線で運んでるって聞いた

    211 22/10/11(火)09:25:27 No.980972036

    >事故ったらここまで来て貰うという脅しだからな免許センターの位置 これから免許取る人たちにも同じ思いさせないでください!!1!

    212 22/10/11(火)09:25:57 No.980972124

    >昔のイメージがずっと頭に残ってるせいか >川口は本当に住みたい街ランキング上位なのがいまだにびっくりする 川口西川口の駅前とか結構スラムだと今でも思ってる

    213 22/10/11(火)09:26:33 No.980972208

    野球チーム側の方の本拠地とイベント会場位置答えだ

    214 22/10/11(火)09:27:05 No.980972293

    都心部にすぐ出れるけど郊外のデカい店にもすぐ行ける 一部を除いて治安もそれなりに良い 人口も多くて財政も安定している 最強かもしれん…

    215 22/10/11(火)09:31:44 No.980972971

    食べ物は十万石まんじゅうで夏はクソ暑いこんな所はやるわけないよ 群馬県君もそう思うよな?

    216 22/10/11(火)09:31:48 No.980972984

    当初足立や草加で家買うつもりだったが色々考えて越谷で家建てたよ…小児科の数とか図書館や公園なんかへの金のかけ方が不満だった

    217 22/10/11(火)09:32:21 No.980973069

    >食べ物は十万石まんじゅうで夏はクソ暑いこんな所はやるわけないよ >群馬県君もそう思うよな? たがそれが群馬県知事の逆鱗に触れた!

    218 22/10/11(火)09:34:29 No.980973397

    >当初足立や草加で家買うつもりだったが色々考えて越谷で家建てたよ…小児科の数とか図書館や公園なんかへの金のかけ方が不満だった 越谷はなんだかんだ再成長してるからな… 水害リスクは埼玉県内だと高めだけど

    219 22/10/11(火)09:36:13 No.980973685

    川口市民だけど市長はクソだなと思ってる 川口に美術館なんか作っても誰が行くんだよ上野行くわ

    220 22/10/11(火)09:37:24 No.980973899

    水着リスクに見えて越谷に一体何が!?ってなった

    221 22/10/11(火)09:37:34 No.980973934

    夏暑すぎる

    222 22/10/11(火)09:38:45 No.980974171

    田舎から埼玉に引っ越してだいぶ経つ 住みやすいしアクセスも不便ないんだけどさ… なんかドライバーの運転荒くない?

    223 22/10/11(火)09:39:31 No.980974311

    今くらいの季節が1番良いよね… もう少ししたら砂嵐吹き荒ぶウェスタンワールドの季節だし

    224 22/10/11(火)09:40:00 No.980974411

    レッドアローに乗って流しそうめんとニジマスつかみ取りやフルーツ狩りを楽しむ! 秩父観光なんてそれでいいんだよ…

    225 22/10/11(火)09:41:04 No.980974585

    >なんかドライバーの運転荒くない? 栃木に比べたら天国だよ

    226 22/10/11(火)09:41:25 No.980974656

    海あり県の海岸近くの海風はマジ寒いんだよと聞くがその風に砂混じってないならよくないと常々思っている

    227 22/10/11(火)09:42:00 No.980974777

    >なんかドライバーの運転荒くない? それ群馬ナンバーだよ

    228 22/10/11(火)09:43:35 No.980975083

    運転が荒いんじゃないんだ ありとあらゆる日常生活で車乗り過ぎてて全てが雑と言った方が正しい

    229 22/10/11(火)09:43:48 No.980975123

    畑がどんどん住宅地に

    230 22/10/11(火)09:46:05 No.980975571

    東京に近いのが魅力ってのは それって東京でいいですよね?ってなるのでその県の魅力としては広がらない

    231 22/10/11(火)09:46:42 No.980975707

    >なんかドライバーの運転荒くない? スッと他県ナンバーだよと否定するのが出てきてちょっと笑ってしまった

    232 22/10/11(火)09:49:05 No.980976216

    >>なんかドライバーの運転荒くない? >スッと他県ナンバーだよと否定するのが出てきてちょっと笑ってしまった 違うんだよ埼玉県に出没する群馬ナンバーはまじで危険なんだよ みんながみんな見かけたら車間距離を倍取るって言うんだよ それはそうと鴻巣ナンバーは酔っ払い運転する

    233 22/10/11(火)09:50:30 No.980976491

    俺は正当なドライバー 都内に車で行ってうおっ群馬ナンバーおすぎと思ったら練馬ナンバーだった

    234 22/10/11(火)09:51:02 No.980976606

    埼玉であおり運転に何回か遭遇したけど全部群馬ナンバーだった

    235 22/10/11(火)09:51:11 No.980976640

    東京が魅力なのであって埼玉は手段

    236 22/10/11(火)09:51:17 No.980976668

    観光なら群馬と栃木が魅力度低いの絶対嘘だろってなるし 居住なら埼玉が低いの絶対嘘だろってなる

    237 22/10/11(火)09:51:34 No.980976714

    >>いや東京に近いのは普通に魅力じゃね…? >東京に住めばいいじゃんとなるのだ ならねえよ

    238 22/10/11(火)09:53:15 No.980977074

    滞在するほどでもない観光地は結構な数がある

    239 22/10/11(火)09:53:52 No.980977211

    >観光なら群馬と栃木が魅力度低いの絶対嘘だろってなるし >居住なら埼玉が低いの絶対嘘だろってなる なんかこの手の調査の奴で選択肢は5段階評価だけど 実際は上からの評価2つしかカウントしてないとかで上位以外はほぼ団子状態だったという話を聞いたような

    240 22/10/11(火)09:54:48 No.980977404

    群馬県人は法定速度+20kmを下回ると禁断症状が出てしまうのです 優しくしてあげてくださいね

    241 22/10/11(火)09:56:19 No.980977717

    クレヨンしんちゃんのおかげで知名度とイメージはいい方だと思ったけど

    242 22/10/11(火)09:57:08 No.980977872

    良い意味でも悪い意味でも埼玉県民のプライドが無いからな

    243 22/10/11(火)09:57:11 No.980977887

    群馬栃木は余波で話結構上がるけど茨城が個人的に一番よく分からない

    244 22/10/11(火)09:57:27 No.980977940

    >東京に近いのが魅力ってのは >それって東京でいいですよね?ってなるのでその県の魅力としては広がらない 家賃安いし西東京と比べたらアクセスはしやすいんじゃない?

    245 22/10/11(火)09:57:47 No.980978000

    茨城も魅力度でネタにされるけど住む分にはいいところだよ

    246 22/10/11(火)09:58:45 No.980978183

    栃木茨城は住むにはちょっと田舎すぎるわ 埼玉西部でギリ

    247 22/10/11(火)09:58:48 No.980978193

    住むにはいいけど旅行で埼玉行きたいんだけどいいとこある?とか聞かれたら正気か貴様とは思う

    248 22/10/11(火)09:59:43 No.980978357

    >住むにはいいけど旅行で埼玉行きたいんだけどいいとこある?とか聞かれたら正気か貴様とは思う なんもねーからな 地元民が遊ぶ分にはそんな不自由しないけど所沢くらいまでなら

    249 22/10/11(火)10:01:45 No.980978744

    都民だけど気持ちは埼玉の県境住まいですまない

    250 22/10/11(火)10:01:53 No.980978769

    映画館ができて祭りになる街秩父

    251 22/10/11(火)10:02:45 No.980978932

    地元民が遊ぶ分にはそんな不自由しないけど所沢くらいまでなら これ言えるのは西武線沿線の人間だよ 大宮とかになるもんだいたい

    252 22/10/11(火)10:02:50 No.980978948

    >映画館ができて祭りになる街秩父 山以外何があんの秩父

    253 22/10/11(火)10:03:11 No.980979028

    >栃木茨城は住むにはちょっと田舎すぎるわ >埼玉西部でギリ 埼玉西部でいいとは心の広い奴だなと思ったが基準を秩父に設定していたのに気付いた

    254 22/10/11(火)10:03:36 No.980979106

    >>映画館ができて祭りになる街秩父 >山以外何があんの秩父 何もないんだなこれが

    255 22/10/11(火)10:03:54 No.980979171

    >>映画館ができて祭りになる街秩父 >山以外何があんの秩父 12時30分になると山が爆発する

    256 22/10/11(火)10:03:56 No.980979178

    武蔵野線もだいぶ風に強くなった

    257 22/10/11(火)10:04:35 No.980979318

    たぶんそういう人は茨城じゃなくて千葉に住むよ

    258 22/10/11(火)10:05:57 No.980979567

    虚無地帯に比べたら山があるだけまだ何かあるけどな秩父 何も無いってのはここ何育ててんだ?って感じに広がる国道沿いの畑地帯だ

    259 22/10/11(火)10:06:34 No.980979666

    >虚無地帯に比べたら山があるだけまだ何かあるけどな秩父 >何も無いってのはここ何育ててんだ?って感じに広がる国道沿いの畑地帯だ 平地がすんごい

    260 22/10/11(火)10:06:57 No.980979733

    >虚無地帯に比べたら山があるだけまだ何かあるけどな秩父 >何も無いってのはここ何育ててんだ?って感じに広がる国道沿いの畑地帯だ 後から合併したところはなにもないけどな あと川を超えると駅すらない

    261 22/10/11(火)10:07:18 No.980979813

    埼玉にはところざわサクラタウンがあるぞ!

    262 22/10/11(火)10:07:50 No.980979917

    秩父は登山するにしても地味な山が多い

    263 22/10/11(火)10:09:24 No.980980213

    日和田山行ってみたい と思ってたら彼岸花のタイミング過ぎた 痛恨のミス

    264 22/10/11(火)10:09:26 No.980980223

    秩父の町中でも少し外れた住宅街に行くと時代錯誤の街並みになるのは好きな人には好きかもしれない おそらく100年経つ木造家屋やら入り口から男女に分かれてる銭湯の店先やら

    265 22/10/11(火)10:10:48 No.980980502

    >埼玉にはところざわサクラタウンがあるぞ! アクセスわっりいな場所!

    266 22/10/11(火)10:10:52 No.980980513

    ヤマノススメの飯能には良い山が多いんだろうな

    267 22/10/11(火)10:13:21 No.980980999

    17号だっけめっちゃ渋滞するの…

    268 22/10/11(火)10:15:03 No.980981312

    >17号だっけめっちゃ渋滞するの… だってあの道以外で東西に移動できねえんだもん…