虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ニコデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/11(火)06:17:57 No.980950079

    ニコデスマンで一挙やってたから見たんだけどこの世界なんなんだ… 人間が提督以外出てこないんだけど…

    1 22/10/11(火)06:18:35 No.980950102

    削除依頼によって隔離されました 失せろ

    2 22/10/11(火)06:22:49 No.980950295

    >ニコデスマンで一挙やってたから見たんだけどこの世界なんなんだ… >人間が提督以外出てこないんだけど… たぶんヴァルハラとかそんなんだよ 匂わせとかもないけど

    3 22/10/11(火)06:23:18 No.980950319

    ゲーム世界が一番しっくり来る

    4 22/10/11(火)06:25:18 No.980950404

    言い分としてはそんなの出すぐらいなら一人でも多くアニメに艦娘出したほうが喜ぶかなってだったはず

    5 22/10/11(火)06:25:58 No.980950441

    途中でいなくなるのもログアウトしただけだよ

    6 22/10/11(火)06:26:17 No.980950455

    C2がヒ全消しするくらい憎んでそうなのに 親会社が流すの笑える

    7 22/10/11(火)06:26:32 No.980950465

    >ゲーム世界が一番しっくり来る 見ててこれかなあとか思ってた

    8 22/10/11(火)06:26:32 No.980950466

    なので自分の分身だけだして自分の好きな艦娘と結婚させます!!

    9 22/10/11(火)06:29:26 No.980950579

    >見ててこれかなあとか思ってた 映画で敵倒すとなんか仲間戻ってくる

    10 22/10/11(火)06:30:05 No.980950608

    あまりに空虚な世界だから作中で誰かが私達なんで戦ってんの…?何を守ってるの…とかいつ言い出すかヒヤヒヤしてた 特にそういうのなかった

    11 22/10/11(火)06:30:07 No.980950609

    アズレンも人間が出なかったぞ どこまで女だけに固執してるんだろうな

    12 22/10/11(火)06:30:47 No.980950641

    劇場版のほう見てないけどそっちは出来が良くて汚名を濯いだんじゃなかった?

    13 22/10/11(火)06:31:11 No.980950664

    >劇場版のほう見てないけどそっちは出来が良くて汚名を濯いだんじゃなかった? う…うーん…テレビよりはマシかな

    14 22/10/11(火)06:33:41 No.980950796

    自炊も整備も自分たちでしてるし 無人島感がすごくある

    15 22/10/11(火)06:34:24 No.980950837

    二期のPVで既に喧嘩みたいのしててぞくぞくする

    16 22/10/11(火)06:34:36 No.980950847

    >劇場版のほう見てないけどそっちは出来が良くて汚名を濯いだんじゃなかった? ぶっちゃけTV版のギャグ回削って劇場版の展開をラストに持って行ってたらここまで言われなかったと思う

    17 22/10/11(火)06:35:13 No.980950886

    >言い分としてはそんなの出すぐらいなら一人でも多くアニメに艦娘出したほうが喜ぶかなってだったはず それは確かにそうなんだが…

    18 22/10/11(火)06:35:44 No.980950910

    >劇場版のほう見てないけどそっちは出来が良くて汚名を濯いだんじゃなかった? あー、はい…

    19 22/10/11(火)06:36:03 No.980950925

    >劇場版のほう見てないけどそっちは出来が良くて汚名を濯いだんじゃなかった? 海上アクションとか含めてこっちとは雲泥の差ではあるが あんまり期待しすぎないで見たら思ったよりうまくまとめたな…ぐらいの感じ

    20 22/10/11(火)06:36:37 No.980950953

    最初のアニメは結局シリアスやりたいのかキャラ可愛いだけしたいのかどっちつかずで両方ぶち込んだ挙句に提督の設定からも逃げたからすごい閉塞感と茶番感があった

    21 22/10/11(火)06:36:47 No.980950965

    元々あんまり情報のないゲームがアニメ化したら色々設定わかるんだろうなあって思ってたら何もわからないままよくわからない世界で終わったからね…

    22 22/10/11(火)06:37:59 No.980951045

    日本兵がバンザーイ!するアニメだろ!?

    23 22/10/11(火)06:38:05 No.980951049

    劇場版はなんというか急に世界観が仏教モチーフになった

    24 22/10/11(火)06:38:55 No.980951099

    東京の夜景が映るから東京は存在するのでは?ってなる

    25 22/10/11(火)06:39:32 No.980951137

    ストーリーも設定もはっきりしてない所から作らされて 制作側もかわいそうなところある

    26 22/10/11(火)06:39:48 No.980951149

    >元々あんまり情報のないゲームがアニメ化したら色々設定わかるんだろうなあって思ってたら何もわからないままよくわからない世界で終わったからね… ソシャゲアニメ化の悪いところが出まくってたね…

    27 22/10/11(火)06:40:19 No.980951181

    >ストーリーも設定もはっきりしてない所から作らされて >制作側もかわいそうなところある でもあのアニメちゃんとゲームプロデューサーが制作に参加してるんですよね

    28 22/10/11(火)06:41:04 No.980951220

    >日本兵がバンザーイ!するアニメだろ!? 日本兵どこ…?

    29 22/10/11(火)06:41:24 No.980951243

    反面教師にできたはずのアズレンもアレな出来だったのでソシャゲアニメは打率低い

    30 22/10/11(火)06:41:53 No.980951274

    とにかく人間の描写が一切なくて艦娘だけで戦闘に指揮に整備に生活になんでもやってるからよくわからん世界観だな…ってなる 深海棲艦に襲われた一般市民の救援活動みたいな描写あればまた別だったんだろうけどそういうのもないし

    31 22/10/11(火)06:42:03 No.980951280

    二期も謙介脚本だけどまあ史実沿いならそこまでひどいことにはならないだろう

    32 22/10/11(火)06:42:10 No.980951284

    でも戦国コレクションは頑張りましたよ!

    33 22/10/11(火)06:42:30 No.980951295

    >日本兵どこ…? ニコデスで見るなら本編より面白いMADがあったんだよ 旭日の艦隊も出てくる

    34 22/10/11(火)06:42:36 No.980951301

    似たようなゲームなのに刀剣乱舞のアニメの方は日常物もシリアス物もきっちり作られててズルいなぁと思ってた シリアス版の方は審神者も顔出ししてたし

    35 22/10/11(火)06:42:47 No.980951317

    アニメの脚本を書くにあたってゲームをプレイした感想が無だったのは覚えてる

    36 22/10/11(火)06:42:53 No.980951325

    当時はまず間違いなく深く考えてなかったんだろうな…

    37 22/10/11(火)06:43:01 No.980951329

    艦娘のキャラがなんかゲームと違う 似てるけどズレてるというか二次創作ネタ入ってない?

    38 22/10/11(火)06:43:25 No.980951350

    海中から飛び出してくる飛行甲板を装着! うーん…

    39 22/10/11(火)06:43:40 No.980951359

    >ストーリーも設定もはっきりしてない所から作らされて >制作側もかわいそうなところある アニメ前は開発陣が設定ちゃんと考えられてると言ってた気がする

    40 22/10/11(火)06:43:41 No.980951361

    >似たようなゲームなのに刀剣乱舞のアニメの方は日常物もシリアス物もきっちり作られててズルいなぁと思ってた >シリアス版の方は審神者も顔出ししてたし あっちはまあなんだかんだ邪悪な堤下関わってるのもあると思う… 無名世界観に関わらない設定作りは普通に上手いし

    41 22/10/11(火)06:43:51 No.980951374

    シリアスやりたがる癖は捨てろ! イチャイチャするだけにしておけ

    42 22/10/11(火)06:43:52 No.980951377

    曲がりなりにも戦争モノだと戦闘要員以外の存在って大事なんだなと思った

    43 22/10/11(火)06:44:00 No.980951386

    ソシャゲアニメはそもそも打率が低いからな 原作完全無視できるならともかく半端になぞろうとすると歪みが出る

    44 22/10/11(火)06:44:07 No.980951393

    別に深掘りしなくてもいいからせめて現代設定なのか80年前みたいな時代設定なのか それだけでも明かしといてくれたらそういうものと思って見れたんだけど

    45 22/10/11(火)06:44:51 No.980951426

    >似てるけどズレてるというか二次創作ネタ入ってない? 足柄さんの行き遅れネタはアニメを境にパッタリ途絶えた記憶はある

    46 22/10/11(火)06:44:51 No.980951428

    ゲームをやるだけじゃ明かされてない部分が多すぎてアニメを見ればわかるかと思ったら謎が深まった

    47 22/10/11(火)06:44:53 No.980951431

    つってもこれで原作要素拾ってると言われてもはぁ?だぞ いや確かに雑に拾ってるけどさセリフとか…あとセリフとか

    48 22/10/11(火)06:45:05 No.980951439

    カレー回が好評であり不評なのが全体的な違和感を如実に示していた

    49 22/10/11(火)06:45:59 No.980951490

    >足柄さんの行き遅れネタはアニメを境にパッタリ途絶えた記憶はある 反発かなり大きかったからね…

    50 22/10/11(火)06:46:01 No.980951491

    >アニメ前は開発陣が設定ちゃんと考えられてると言ってた気がする でもアニメ制作側はプレイした事無いんでしょう?

    51 22/10/11(火)06:46:38 No.980951532

    >あっちはまあなんだかんだ邪悪な堤下関わってるのもあると思う… >無名世界観に関わらない設定作りは普通に上手いし 「歴史改変を目論む時間遡行軍と戦っている」ってのが原作の時点であるからそれだけであとは刀の歴史と絡めればいくらでもドラマ作れるしな

    52 22/10/11(火)06:47:45 No.980951589

    製作陣も設定面で大変だったんだろうとかいうけど 北上大井の雑百合ノルマで盛り上がってたとかでこいつらもこいつらだと思う あれいらんだろ

    53 22/10/11(火)06:48:03 No.980951609

    >カレー回が好評であり不評なのが全体的な違和感を如実に示していた 劇場版の展開をぶっこむならいらないし全編ほのぼのギャグでやるなら 全部あんな感じでやったほうがよかったという両極端な話だったからな第六駆逐隊カレー回

    54 22/10/11(火)06:48:36 No.980951646

    戦闘はずっと砲塔パンパンやってたのに ラストで急に殴り合いはじめてダメだった

    55 22/10/11(火)06:49:19 No.980951694

    >つってもこれで原作要素拾ってると言われてもはぁ?だぞ >いや確かに雑に拾ってるけどさセリフとか…あとセリフとか 原作要素自体キャラデザ以外あってないようなもんだし… そこがウケてた所でもあるけど

    56 22/10/11(火)06:49:46 No.980951724

    足柄生き遅れ合コンネタは当時 (誰と合コンするんだ…) ってなってたのが面白すぎた

    57 22/10/11(火)06:50:16 No.980951746

    スタジオのリソースを食ってくれたおかげで聖剣使いの禁呪詠唱が変なアニメになったのは感謝してる

    58 22/10/11(火)06:50:22 No.980951754

    作ってる連中もだいぶ同人屋気分抜けてなかったから 当時独自解釈で色々描いてた連中に変な同情して 今さらカッキリ設定出して解釈違いで潰すのは嫌だな…とか考えてたんだと思う それで大本営が座礁してちゃ世話ないんだが

    59 22/10/11(火)06:50:25 No.980951756

    ゲーム要素のアニメへの落とし込みが雑だった印象

    60 22/10/11(火)06:50:31 No.980951759

    霧島がメガネ取ってからが本気なのがアニメ

    61 22/10/11(火)06:50:43 No.980951773

    >戦闘はずっと砲塔パンパンやってたのに >ラストで急に殴り合いはじめてダメだった 砲も威力が豆鉄砲だったり一撃必殺だったりして…

    62 22/10/11(火)06:50:56 No.980951781

    劇場版は唐突に生えてきたこの世界は艦娘と深海棲艦が果てなき闘争を続ける煉獄でその輪廻を断ち切るにはって話を なんかもうちょっとスマートに出せねえかなって思った なんか場所変え時間変え何度も同じこと話してる感じがだるい

    63 22/10/11(火)06:51:41 No.980951818

    ちゃんとした設定出す気がないならないでカレー回みたいなのだけやってりゃよかったよなという

    64 22/10/11(火)06:52:14 No.980951850

    >ゲーム要素のアニメへの落とし込みが雑だった印象 ゲームと同じ台詞を無理矢理言わせるのがゲームのアニメ化じゃねえよ!?って何度もなるアニメだったな…

    65 22/10/11(火)06:52:17 No.980951853

    劇場版もこのアニメに比べれば頑張ったな!ってだけで基準狂わされてる感がある

    66 22/10/11(火)06:52:23 No.980951862

    情報の少ないゲーム前提としても違和感バリバリなので 単に脚本もそれを使う政策陣も雑だったと思われる

    67 22/10/11(火)06:52:23 No.980951863

    そしてまた新しくアニメをするわけですが

    68 22/10/11(火)06:52:53 No.980951889

    多分求められてたのはギャグ回みたいなキャラがわいわいやってるアニメだったはず

    69 22/10/11(火)06:53:03 No.980951903

    >>劇場版のほう見てないけどそっちは出来が良くて汚名を濯いだんじゃなかった? >海上アクションとか含めてこっちとは雲泥の差ではあるが >あんまり期待しすぎないで見たら思ったよりうまくまとめたな…ぐらいの感じ 引きからアップになるカットでかんたん作画を大写にするのやめなよ…って思った以外は戦闘はいいよ

    70 22/10/11(火)06:53:46 No.980951944

    1期劇場の続きじゃなくてリブートならいいよ

    71 22/10/11(火)06:54:11 No.980951975

    >そしてまた新しくアニメをするわけですが これだけの反省会を長年続けられていて同じもの出してくる方が珍しいので流石に変えてくるだろうと思って見るよ

    72 22/10/11(火)06:54:37 No.980951994

    新しいアニメはウマ娘に習って史実ネタ盛り盛りの超シリアス路線にギャグ挟むタイプの気がする…

    73 22/10/11(火)06:54:46 No.980951998

    如月が死んだ次の回ではしゃぐ金剛姉妹…

    74 22/10/11(火)06:54:49 No.980952001

    劇場版はアニメの負の遺産を何とか処理したって感じでまあ面白いし出来もいい 次のアニメはどうなるかな

    75 22/10/11(火)06:54:58 No.980952013

    >多分求められてたのはギャグ回みたいなキャラがわいわいやってるアニメだったはず 金剛回やカレー回が1話なら何も言われなかったと思う 3話で仲間を戦死させてからやる話じゃないでしょう

    76 22/10/11(火)06:55:02 No.980952017

    劇場版は深海如月のデザインと途中経過はすごく性癖に刺さって良かったと思う

    77 22/10/11(火)06:55:18 No.980952036

    二期で急に人間が出てきたら笑ってしまう

    78 22/10/11(火)06:55:33 No.980952059

    >多分求められてたのはギャグ回みたいなキャラがわいわいやってるアニメだったはず もしくは史実打破アニメ 提督が上手いことやるおかげで如月も沈まないしミッドウェーも完勝よ

    79 22/10/11(火)06:55:44 No.980952067

    吹雪ってこういうキャラだったっけ… さすが吹雪!ってんじゃなくてもっとこう親しみやすいというか芋っぽいというか…

    80 22/10/11(火)06:55:58 No.980952085

    >劇場版はアニメの負の遺産を何とか処理したって感じでまあ面白いし出来もいい 世界観のガバさとか直ってないんすけど

    81 22/10/11(火)06:56:31 No.980952113

    ゲームの方は世界観とかなぜ深海棲艦と戦ってるのか全く説明ないけどアニメはその辺どうだったの?

    82 22/10/11(火)06:57:05 No.980952148

    >二期で急に人間が出てきたら笑ってしまう 俺は提督も出ない方に賭ける

    83 22/10/11(火)06:57:27 No.980952172

    刀剣乱舞が日常と戦闘分けてアニメ2つ作ったのは艦これアニメの失敗見てそうしたのかな

    84 22/10/11(火)06:57:34 No.980952178

    >ゲームの方は世界観とかなぜ深海棲艦と戦ってるのか全く説明ないけどアニメはその辺どうだったの? アニメは全く説明ないよ 劇場版では一応あった

    85 22/10/11(火)06:58:49 No.980952254

    CV榊原良子のおばあちゃん深海棲艦はどうしてこんなことに…ってなるアニメ

    86 22/10/11(火)06:58:52 No.980952258

    深海棲艦と艦娘の関係も当時は公式がぼかしてたからな

    87 22/10/11(火)06:59:45 No.980952321

    百合アニメ求め奴は結局提督なんて求めてないし まぁどうしようもないね!

    88 22/10/11(火)06:59:48 No.980952323

    幸福の科学の映画みたいって揶揄もされたけどブッダフブキがこの世界の 煉獄の輪廻を断ち切るべく彼岸へ渡り悟りを開くって仏教SF感そのものは嫌いじゃないけど それちゃんと最初からやれと思った

    89 22/10/11(火)06:59:52 No.980952329

    今はっきりしてるのか設定

    90 22/10/11(火)06:59:53 No.980952331

    刀剣乱舞はスタッフがスタッフだけに比較対象にはならないだろう…

    91 22/10/11(火)07:01:00 No.980952400

    >幸福の科学の映画みたいって揶揄もされたけどブッダフブキがこの世界の >煉獄の輪廻を断ち切るべく彼岸へ渡り悟りを開くって仏教SF感そのものは嫌いじゃないけど >それちゃんと最初からやれと思った そんなエウレカセブンみたいな話になってんの…

    92 22/10/11(火)07:01:02 No.980952404

    ゲーム完結してないからどういう結末にするとかも考えるの面倒くさそうだな 適当にボコって終わり!とかでも良さそうだけど

    93 22/10/11(火)07:01:03 No.980952408

    敵と味方の兵器が同一存在って本当はドラマ作れるんだけど軍部というか人類の出ないよくわからない状況なのでそこでたいした話ができないのがもったいない

    94 22/10/11(火)07:01:16 No.980952431

    結局ギャグもシリアスも汚物百合も劇場版も…と欲張りに欲張って全教科1と2しかないアニメになっただけなので ちゃんと製作期間かけて狙いを絞ればどうにでもなるよ

    95 22/10/11(火)07:02:32 No.980952498

    PVみたいな戦闘シーン全編やるかなと思ったら結局ちゃっちー感じの戦闘だったからつまんなかった

    96 22/10/11(火)07:02:34 No.980952503

    本編より目安箱とかその辺アニメ化した方が良いのでは…?

    97 22/10/11(火)07:02:41 No.980952513

    >もしくは史実打破アニメ >提督が上手いことやるおかげで如月も沈まないしミッドウェーも完勝よ 劇場版は仮想戦記ブーム時代に死ぬほど擦られてきたネタをかなり意識してると思うな ソロモン海戦で上空直掩があって輸送船を取り逃さなかったとか大和の夜戦投入とか

    98 22/10/11(火)07:04:06 ID:lH.QzSF2 lH.QzSF2 No.980952609

    アズレンもそうだけどこのテーマで擬人化はどうしてもシリアスになるんよな

    99 22/10/11(火)07:04:34 No.980952641

    島風のキャラはそんなんじゃねえよ!という感想のアニメ そういうキャラだよね~という艦娘も皆無なわけだが

    100 22/10/11(火)07:04:47 No.980952655

    アニメもCS版ゲームも当時のドル箱をゴミにしてしまったって感じだ

    101 22/10/11(火)07:04:59 No.980952671

    女提督じゃ駄目だったんです?

    102 22/10/11(火)07:05:20 No.980952704

    シリアスやるなら半端に済ますのやめて欲しいというか あれもこれもつまみ食いしたのがダメだった原因の1つでもあるし

    103 22/10/11(火)07:05:21 No.980952706

    >アズレンもそうだけどこのテーマで擬人化はどうしてもシリアスになるんよな 本来シリアスの極致みたいな題材だからね…

    104 22/10/11(火)07:05:33 No.980952723

    >敵と味方の兵器が同一存在って本当はドラマ作れるんだけど軍部というか人類の出ないよくわからない状況なのでそこでたいした話ができないのがもったいない そこちゃんとやるとめちゃダークになりそう… 2次創作でもそっち系あんまり見ないしかなり難しそう

    105 22/10/11(火)07:05:41 No.980952733

    >女提督じゃ駄目だったんです? なんも解決しねえ

    106 22/10/11(火)07:05:54 No.980952752

    >本来シリアスの極致みたいな題材だからね… 人死ぬからな

    107 22/10/11(火)07:05:57 No.980952757

    当時って艦これが大はやりして人気だった頃でしょうに これお出ししてファンは怒らなかったんです?

    108 22/10/11(火)07:06:04 No.980952766

    >女提督じゃ駄目だったんです? そこまで男キャラ嫌いなんです?

    109 22/10/11(火)07:06:45 No.980952816

    >当時って艦これが大はやりして人気だった頃でしょうに >これお出ししてファンは怒らなかったんです? 怒ったし一気に高まり切った艦これ熱は一気にトロ火程度まで鎮火したよ

    110 22/10/11(火)07:07:01 No.980952836

    >当時って艦これが大はやりして人気だった頃でしょうに >これお出ししてファンは怒らなかったんです? 怒ったから今でもこういう扱いされてるんだ

    111 22/10/11(火)07:07:14 No.980952859

    1話時点で雑な点を挙げていったら両手の指どころか足の指合わせてもキリがないレベルの雑オブ雑アニメではあった

    112 22/10/11(火)07:07:14 No.980952860

    しかしまあ今艦これアニメを史実よりにやると厄介な連中がケチつけてくるだろうなあという気しかしないな…戦争終わってたら良いんだが

    113 22/10/11(火)07:07:25 No.980952881

    >当時って艦これが大はやりして人気だった頃でしょうに >これお出ししてファンは怒らなかったんです? 怒ったわ!

    114 22/10/11(火)07:07:59 No.980952920

    ファンそれぞれが抱いてきた脳内設定を公式が打ち砕いてきた悲しい事件だった

    115 22/10/11(火)07:08:22 No.980952965

    祝!如月轟沈記念ライブ!! はちょっとは脚本の構成考えろよ…ってなるなった

    116 22/10/11(火)07:09:03 No.980953032

    >当時って艦これが大はやりして人気だった頃でしょうに >これお出ししてファンは怒らなかったんです? かなり話題にはなったよ! 完全に焼畑農業だったけど

    117 22/10/11(火)07:09:14 No.980953053

    >当時って艦これが大はやりして人気だった頃でしょうに >これお出ししてファンは怒らなかったんです? 怒ったから今の評価があるのでは?

    118 22/10/11(火)07:09:14 No.980953054

    アニメに改に1番脂乗ってたであろう時期に立て続けにやらかしまくったからだいぶ勢い無くしたのは感じる ただ根強いファンが残ったから今でもリアイベ盛況だし生き残ってるが

    119 22/10/11(火)07:10:16 No.980953147

    そもそも敗戦国家の戦艦の擬人化で史実やると悲劇にしかならないんだから 時間なり異世界なりに移動して今度こそあの失敗はしないとかやったほうがマシ

    120 22/10/11(火)07:10:21 No.980953166

    >1話時点で雑な点を挙げていったら両手の指どころか足の指合わせてもキリがないレベルの雑オブ雑アニメではあった でも1話時点だとその雑アニメ程度というか OPもEDも曲いいし期待を込めて視聴継続できるかなあと思ってたよ 3話で物凄く雑に如月が沈んで4話で金剛型ライブが始まって制作側の良心や倫理はどうなってるんだ…ってなった 10話で良いと思ってた音楽も良く思えなくなった

    121 22/10/11(火)07:11:41 No.980953271

    キャラの性格も全員適当な上に無駄に嫌な奴感をちらほらねじ込んでくるし 普通に言わせればいい原作台詞をあえて変なタイミングで言わせるし キャラ殺すにしたってタイミングがあらゆる意味で変だし 戦闘はびっくりするほど間抜けなボーゲン滑りでぽんぽこ撃つだけだし 逆にこれレベルのアニメ作れって言われても難しいよ OPとEDだけは力作なのが空しい

    122 22/10/11(火)07:12:41 No.980953348

    某型月お抱えの某メガネ狂いの漫画家が最終回でめっちゃフォローしようとしてたのに よりにもよって霧島に眼鏡を捨てて本当の私デビュー!させたのはコントにもほどがあったよ ふざけんな死ね

    123 22/10/11(火)07:12:53 No.980953360

    >当時って艦これが大はやりして人気だった頃でしょうに >これお出ししてファンは怒らなかったんです? アニメ放送前は右も左も艦これの人気絶頂期だったのがにわかユーザーに冷や水浴びせて一気に醒める位には影響あったよ

    124 22/10/11(火)07:13:11 No.980953378

    本物の艦隊戦を意識とかならスキーでもまだいいけど洋上に棒立ちはオイオイオイってなる

    125 22/10/11(火)07:13:39 No.980953428

    >そもそも敗戦国家の戦艦の擬人化で史実やると悲劇にしかならないんだから >時間なり異世界なりに移動して今度こそあの失敗はしないとかやったほうがマシ とはいえ敗戦の歴史をベースに勝利した歴史に変えます!ってのは散々架空戦記でやってきたこととはいえ今はセンシティブな空気が漂う…

    126 22/10/11(火)07:14:24 No.980953492

    >某型月お抱えの某メガネ狂いの漫画家が最終回でめっちゃフォローしようとしてたのに >よりにもよって霧島に眼鏡を捨てて本当の私デビュー!させたのはコントにもほどがあったよ >ふざけんな死ね 磨伸先生はお怒りでしたね

    127 22/10/11(火)07:14:35 No.980953515

    DMMだってソシャゲごときがこんなにヒットするとは思わなかったから扱いあぐねてた感はある

    128 22/10/11(火)07:14:42 No.980953525

    改2になるシーンはポケモンみたいで笑ってしまう なんで光るんです?

    129 22/10/11(火)07:15:01 No.980953548

    >DMMだってソシャゲごときがこんなにヒットするとは思わなかったから扱いあぐねてた感はある あぐねいてたのはDMMじゃなくて角川の方では…?

    130 22/10/11(火)07:15:14 No.980953571

    艦これはこのあとほのぼのミニアニメみたいなのも作らなかったね 今期やるのもシリアスだよね

    131 22/10/11(火)07:15:15 No.980953573

    >とはいえ敗戦の歴史をベースに勝利した歴史に変えます!ってのは散々架空戦記でやってきたこととはいえ今はセンシティブな空気が漂う… どうせ本来戦ってたはずの相手の連合艦も山ほど味方にいるんだしなんもセンシティブ要素ないよ

    132 22/10/11(火)07:15:42 No.980953617

    元の設定が薄いのはまあそうなんだけど そっから派生したあらゆるネタやら何やら色々混ぜて薄めて最大限多方向に配慮した結果完全な虚無が生まれた

    133 22/10/11(火)07:16:24 No.980953682

    制作と発注元と原作サイドとで迷走したのかなあ

    134 22/10/11(火)07:17:28 No.980953759

    >とはいえ敗戦の歴史をベースに勝利した歴史に変えます!ってのは散々架空戦記でやってきたこととはいえ今はセンシティブな空気が漂う… 刀剣乱舞は正しい時間を守るために歴史の悲劇を悲劇のまま守るっていう形で悲哀のドラマにしてたからやり方次第じゃねえかな まあ流石に刀と戦艦の時代は離れすぎてるし未だにWW2あたりはセンシティブだからあんま比較もできないか

    135 22/10/11(火)07:18:15 No.980953830

    今思うとアニメイシヨンと同じ流れ

    136 22/10/11(火)07:19:28 No.980953940

    >とはいえ敗戦の歴史をベースに勝利した歴史に変えます!ってのは散々架空戦記でやってきたこととはいえ今はセンシティブな空気が漂う… 元々原作ゲームで散々やってきてるのに今更!?

    137 22/10/11(火)07:19:47 No.980953970

    艤装は基地でしか付けられないと思いきや なんかいい加減に脱着できるという…とくに召喚式とかの説明もない

    138 22/10/11(火)07:20:11 No.980954010

    >元々原作ゲームで散々やってきてるのに今更!? ゲームはその辺りの設定ふわふわしてるから…

    139 22/10/11(火)07:20:23 No.980954026

    キャラクターコンテンツ焼畑農業をしたい角川と プロデューサーのぼくの考えたシリアスな艦これ世界と 艦これってよくわかんねえけどまとめサイトとか見るとこんなでしょ? ってアニメスタッフがぶつかって喧嘩してる感じ

    140 22/10/11(火)07:20:32 No.980954045

    >アニメもCS版ゲームも当時のドル箱をゴミにしてしまったって感じだ 改はここで豚さんの配信を間借りして見てたのが一番楽しかったな アーイチソ

    141 22/10/11(火)07:21:14 No.980954108

    >元の設定が薄いのはまあそうなんだけど >そっから派生したあらゆるネタやら何やら色々混ぜて薄めて最大限多方向に配慮した結果完全な虚無が生まれた さらに結末と戦う理由は劇場版で!って構成に変えたからアニメを乗り越えてなお付いてくる熱心なファンじゃないと全部語れないって状態に

    142 22/10/11(火)07:21:16 No.980954109

    アニメ後に泣ける艦これ系の二次創作が一気に減ったイメージある

    143 22/10/11(火)07:21:58 No.980954175

    最終決戦がみんな整列してなんの工夫もなく突っ立って撃つだけとか誰もおかしいと思わなかったのかな…

    144 22/10/11(火)07:22:02 No.980954179

    やっぱり刀剣乱舞方式だな…

    145 22/10/11(火)07:22:12 No.980954190

    史実ネタで艦これしてた人も今はほら…

    146 22/10/11(火)07:22:45 No.980954234

    >艤装は基地でしか付けられないと思いきや >なんかいい加減に脱着できるという…とくに召喚式とかの説明もない せめて大和の艤装装着シーンかっこよくやれば良かったのに 出ます→来ましたで端折るという

    147 22/10/11(火)07:22:46 No.980954235

    >キャラクターコンテンツ焼畑農業をしたい角川と >プロデューサーのぼくの考えたシリアスな艦これ世界と >艦これってよくわかんねえけどまとめサイトとか見るとこんなでしょ? >ってアニメスタッフがぶつかって喧嘩してる感じ この中だったらキャラコンテンツ焼畑が一番マシそう…

    148 22/10/11(火)07:23:10 No.980954277

    >史実ネタで艦これしてた人も今はほら… ゲーム側が裏切ってきたならそりゃウマに行く

    149 22/10/11(火)07:23:13 No.980954286

    >史実ネタで艦これしてた人も今はほら… 史実ネタでFGOやウマで盛り上がってる…

    150 22/10/11(火)07:23:25 No.980954306

    提督も出てきてなかったような…

    151 22/10/11(火)07:23:43 No.980954338

    固定ファンがついてるのはよしとして今更アニメ化して新規が増えてくれるかはよくわからんとこあるね

    152 22/10/11(火)07:24:08 No.980954381

    クソ作画連発すぎて明らか予算が足りてねぇだろってなる上に監督・脚本が何がやりたかったのかよく分からない作品だったのがアズレンアニメ 予算は(最終回除けば)足りてるのに監督・脚本のやりたいことが浅はかにも程がある上にコンテンツファンの神経逆撫でするような内容のオンパレードだったのが艦これアニメ って印象

    153 22/10/11(火)07:24:28 No.980954410

    >固定ファンがついてるのはよしとして今更アニメ化して新規が増えてくれるかはよくわからんとこあるね 商売的なことはさておき原作プロデューサーが作りたいと言ってるなら作ればいいんじゃない

    154 22/10/11(火)07:24:39 No.980954429

    >固定ファンがついてるのはよしとして今更アニメ化して新規が増えてくれるかはよくわからんとこあるね 今さらプレイ始めてもおつらいだけだろう ただでさえ手に入らんキャラを強引に手に入れるガチャとかないゲームだし…

    155 22/10/11(火)07:24:41 No.980954434

    >固定ファンがついてるのはよしとして今更アニメ化して新規が増えてくれるかはよくわからんとこあるね 続編やりますと言っちゃったからやる以上の意義をまだ見出せない

    156 22/10/11(火)07:24:57 No.980954462

    >最終決戦がみんな整列してなんの工夫もなく突っ立って撃つだけとか誰もおかしいと思わなかったのかな… その辺おかしいと思ってもあの人数動かすリソースがあったとは思えない…

    157 22/10/11(火)07:25:34 No.980954521

    >>固定ファンがついてるのはよしとして今更アニメ化して新規が増えてくれるかはよくわからんとこあるね >今さらプレイ始めてもおつらいだけだろう >ただでさえ手に入らんキャラを強引に手に入れるガチャとかないゲームだし… それ以上にゲーム性が今のメインストリームのソシャゲと比べたらチープにも程があるので…

    158 22/10/11(火)07:26:12 No.980954600

    叢雲出演しなくてよかった…

    159 22/10/11(火)07:26:30 No.980954637

    ふわふわした世界にふわふわした作戦目的でなにもかもがわからない

    160 22/10/11(火)07:26:43 No.980954655

    アズレンは確か刀剣と同じでシリアスと日常アニメ別々でやったんじゃなかったっけ…

    161 22/10/11(火)07:27:12 No.980954699

    >それ以上にゲーム性が今のメインストリームのソシャゲと比べたらチープにも程があるので… チープってか普通にクソほど時間かける以外にまともにコンテンツに食いつく方法がないからね… そこそこきちんと陣容整えるのに半年はいる

    162 22/10/11(火)07:27:15 No.980954704

    ブラウザゲーの方は特に裏技使ったりしなくてもiPhoneでできるようになった?

    163 22/10/11(火)07:27:19 No.980954711

    推しがアニメに登場しなくて安堵するアニメってなんだこれは

    164 22/10/11(火)07:28:25 No.980954811

    ブラウザゲー版はチープ以前に頭がおかしいほどの苦行すぎた とくにイベントが

    165 22/10/11(火)07:28:31 No.980954826

    OPの意味が判明した時の阿鼻叫喚よ…

    166 22/10/11(火)07:28:55 No.980954871

    アズレンもシリアスやったバイブリー版よりびそくのがこんなんでいいんだよこんなんでって感じで評価されてんだし 艦これもシリアス2回やるよりふぶがんをやってほしかった…

    167 22/10/11(火)07:29:03 No.980954882

    ソシャゲのアニメ化はどこでもシリアス・コメディのシナリオの好みの問題や細かいとこつついたらこのセリフおかしいよねみたいなのはあるけど方向性はどっちが好みでも得しないしツッコミ所は毎話山ほど出てくるのは普通じゃねえ

    168 22/10/11(火)07:29:30 No.980954928

    新アニメやるんならそれに合わせてゲームのほうもワンチャン大改装してくれるかもだし…

    169 22/10/11(火)07:29:54 No.980954982

    向こうはびそくぜんしんやったんだしこっちもスピンオフどれかやってほしくはある

    170 22/10/11(火)07:30:06 No.980955002

    >新アニメやるんならそれに合わせてゲームのほうもワンチャン大改装してくれるかもだし… ジャンル変更とかして新規で立ち上げた方が早いんじゃ…

    171 22/10/11(火)07:30:11 No.980955008

    >>それ以上にゲーム性が今のメインストリームのソシャゲと比べたらチープにも程があるので… >チープってか普通にクソほど時間かける以外にまともにコンテンツに食いつく方法がないからね… >ブラウザゲー版はチープ以前に頭がおかしいほどの苦行すぎた いや新規が増えるかどうかって点で考えたらまずゲームシステムの時点で脚切りされると思う

    172 22/10/11(火)07:30:13 No.980955011

    脚本花田だから加賀さんが絶対瑞鶴ビンタするぞって言われてた頃が一番楽しかった

    173 22/10/11(火)07:30:26 No.980955040

    キャラゲーでしかなくてゲーム自体の売り上げどうのってモノじゃないんだからキャラアニメにすべきだったんだが まあゲームはもう

    174 22/10/11(火)07:30:34 No.980955060

    >はちょっとは脚本の構成考えろよ…ってなるなった 花田の手癖じゃんそれ

    175 22/10/11(火)07:30:39 No.980955071

    >推しがアニメに登場しなくて安堵するアニメってなんだこれは 他ならぬ提督がアニメは艦これに擦り寄るなって思ってたんだよね

    176 22/10/11(火)07:30:43 No.980955077

    映画はよかったよ アニメの溜飲がほんの少しだけ下がるくらいには

    177 22/10/11(火)07:31:30 No.980955160

    >アニメの溜飲がほんの少しだけ下がるくらいには 不良がちょっといいことした補正だと思う

    178 22/10/11(火)07:31:41 No.980955182

    >>新アニメやるんならそれに合わせてゲームのほうもワンチャン大改装してくれるかもだし… >ジャンル変更とかして新規で立ち上げた方が早いんじゃ… それこそAC版の移植とかした方が圧倒的に集客力は高くはなるよね C2と角川にそんな技術力は無いのはまぁ分かるけど

    179 22/10/11(火)07:33:21 No.980955340

    アズレンもなんか人間出さないくせに我々は人間と違うんだみたいな葛藤シーン入れてたな…

    180 22/10/11(火)07:33:22 No.980955342

    >映画はよかったよ >アニメの溜飲がほんの少しだけ下がるくらいには 劇場版もTV版のフォローしたってだけであって 他の劇場版アニメに比べて面白い作品ってわけでもないからなぁ それこそ同時期に幾らでも艦これより面白い劇場版アニメはゴロゴロしてたわけだし

    181 22/10/11(火)07:34:01 No.980955405

    >不良がちょっといいことした補正だと思う いや劇場版の展開をTV版でやってたら普通に叩きも少なかったと思うぞ シリアス展開でやり抜いてた方が一貫性はあった

    182 22/10/11(火)07:34:47 No.980955485

    こういうのって少しは作品世界の理解が深まったり 限られたセリフしか言わないキャラが他キャラやいろんなシチュに絡むことで深掘りされたり システム的にしか表示されない戦いがどういう風に動いてるかとかわかったりするのを期待するじゃん? 何もないんだぜそれが6時間も使って すげえよマジ

    183 22/10/11(火)07:35:14 No.980955535

    で艦これ二期どうなのさ

    184 22/10/11(火)07:35:24 No.980955548

    どういう理由で戦ってるかだけでも分かってれば最低限見られるものになるはずだからな…

    185 22/10/11(火)07:36:02 No.980955615

    >で艦これ二期どうなのさ 始まってないものをどう語れと

    186 22/10/11(火)07:36:13 No.980955636

    >で艦これ二期どうなのさ まあ外さないだろ

    187 22/10/11(火)07:36:23 No.980955651

    >それこそ同時期に幾らでも艦これより面白い劇場版アニメはゴロゴロしてたわけだし 確か同じ時期に君の名は。やってて すげえ!シーンや映ってる情報に全部意味がある! って変な感動したような覚えがあるな…

    188 22/10/11(火)07:36:51 No.980955705

    わからん…世界説明が冒頭のハマーン様しかない

    189 22/10/11(火)07:37:27 No.980955757

    >どういう理由で戦ってるかだけでも分かってれば最低限見られるものになるはずだからな… 戦う理由や最終目標に触れるのを劇場版に回しちゃったからなあ

    190 22/10/11(火)07:38:07 No.980955836

    2期の評価は放送されてからだろうけど多少展開が強引でもハッピーエンドになればいいな…

    191 22/10/11(火)07:38:21 No.980955862

    >限られたセリフしか言わないキャラが他キャラやいろんなシチュに絡むことで深掘りされたり >システム的にしか表示されない戦いがどういう風に動いてるかとかわかったりするのを期待するじゃん? この辺なくはなかったけど拒絶されまくってたから 何もないんじゃなくてマイナスだと思う…

    192 22/10/11(火)07:38:56 No.980955929

    >シリーズ構成・脚本:田中謙介 シリアス確定です

    193 22/10/11(火)07:39:51 No.980956020

    >で艦これ二期どうなのさ 始まってすら無いから評価のしようも無いけど 少なくとも商売的にはマブラヴオルタとかと同じで さい らま 感が否めないと思う

    194 22/10/11(火)07:40:24 No.980956079

    同じ制作の新米錬金術師に今のとこ主力スタッフを割いてるけど 宇崎ちゃんは2話で力尽きてるし 艦これ2期は8話持つかどうか

    195 22/10/11(火)07:40:27 No.980956089

    シリアスでもいいんだけどシナリオの根幹がフワフワしてるのなんとかして

    196 22/10/11(火)07:40:30 No.980956097

    艦むすと敵が同一の存在らしいけどあの世界の軍人さん達はどう思う?

    197 22/10/11(火)07:40:44 No.980956108

    すごくいいものが出来たなら喜ぶけど ダメダメでも特に思い入れる部分が無いくらいまではゲームから離れてしまった

    198 22/10/11(火)07:40:50 No.980956119

    >確か同じ時期に君の名は。やってて >すげえ!シーンや映ってる情報に全部意味がある! >って変な感動したような覚えがあるな… そんな…ごく普通の漫画がどれだけありがたいか認識する炎先生みたいな…

    199 22/10/11(火)07:41:09 No.980956160

    >艦むすと敵が同一の存在らしいけどあの世界の軍人さん達はどう思う? >軍人さん そんな存在はないよ…

    200 22/10/11(火)07:41:10 No.980956162

    >少なくとも商売的にはマブラヴオルタとかと同じで >さい >らま >感が否めないと思う 一応リアイベの動員力見るにまだあっちよりは手堅くはあるよ…

    201 22/10/11(火)07:41:26 No.980956191

    >艦むすと敵が同一の存在らしいけどあの世界の軍人さん達はどう思う? いない者に語りかけてどうした

    202 22/10/11(火)07:41:43 No.980956219

    >艦むすと敵が同一の存在らしいけどあの世界の軍人さん達はどう思う? ヲ級ちゃん愛でる

    203 22/10/11(火)07:41:55 No.980956238

    えーペチャ

    204 22/10/11(火)07:42:34 No.980956313

    というか一発で死ぬ世界観なのに全く訓練させずに即戦場行ってこいなのが狂ってる ゆるい緊張感とそれに見合わない緊迫した戦場がびっくりするほど釣り合ってない 無駄に遊んで資源浪費してたのも何なんだお前らってなる

    205 22/10/11(火)07:42:42 No.980956333

    今の艦これってリアイベがメインコンテンツなの?

    206 22/10/11(火)07:42:58 No.980956356

    提督って存在はいるんだよな?

    207 22/10/11(火)07:43:16 No.980956387

    結局のところ祥鳳は沈んだんですか…?

    208 22/10/11(火)07:43:20 No.980956396

    同時期にちゃんと主人公のアバターキャラ前面に出した結果中の人含めてヒロインキャラ達以上に人気が出て なおかつアニメ自体も後続ゲーも大成功してたデレマスがやってたのもまた酷かった

    209 22/10/11(火)07:43:29 No.980956417

    提督カブトムシ説とかあって笑った記憶あるな…

    210 22/10/11(火)07:44:58 No.980956576

    イマジナリー提督って言われててダメだった

    211 22/10/11(火)07:45:31 No.980956631

    赤城ブリブリアンドパクパークなんてさいていなネタもあったのを思い出した

    212 22/10/11(火)07:45:47 No.980956678

    二期は劇場版で明かされた事実から軍部の思惑とか隠蔽とか話できないからすごいスピリチュアルな方向になると思う というかせざる得ない

    213 22/10/11(火)07:45:49 No.980956681

    >提督って存在はいるんだよな? 本当にいる?実在しない奴じゃない? ってなるのおかしいと思うんだよね

    214 22/10/11(火)07:46:19 No.980956741

    >一応リアイベの動員力見るにまだあっちよりは手堅くはあるよ… まだ9年前のコンテンツだしマヴラブよりはいるだろな

    215 22/10/11(火)07:46:56 No.980956793

    >なおかつアニメ自体も後続ゲーも大成功してたデレマスがやってたのもまた酷かった あれも元のゲームのチープさで言えば艦これよりも遥かに酷いやつなんだから やっぱり媒体に合わせた世界設定って大事だなって

    216 22/10/11(火)07:47:15 No.980956832

    >同時期にちゃんと主人公のアバターキャラ前面に出した結果中の人含めてヒロインキャラ達以上に人気が出て 良いですよね めちゃくちゃインパクトあるにも関わらず原作で触れられてた特徴と完璧に一致する主人公キャラ

    217 22/10/11(火)07:48:18 No.980956957

    劇場版が映画エウレカで映画ダブルオーなのは劇場版だからできたし 劇場版だからこうするしかなかったって感じでもある

    218 22/10/11(火)07:48:33 No.980956983

    提督の話が出たと思ったら吹雪を重用している理由が気持ち悪すぎた 妄コンさんじゃないけど流石にひどいと思った

    219 22/10/11(火)07:48:43 No.980957004

    島風提督と霧島提督は泣いていい

    220 22/10/11(火)07:48:58 No.980957035

    朝の光眩しくて

    221 22/10/11(火)07:49:26 No.980957093

    なんでメガネ外したの…なんで?ねえなんで?

    222 22/10/11(火)07:49:59 No.980957163

    2期は好きなキャラが出なければなんでもいいよ 海外艦好きだからその心配は薄いけど

    223 22/10/11(火)07:50:14 No.980957199

    >なんでメガネ外したの…なんで?ねえなんで? 眼鏡 邪魔

    224 22/10/11(火)07:50:15 No.980957201

    >>なおかつアニメ自体も後続ゲーも大成功してたデレマスがやってたのもまた酷かった >あれも元のゲームのチープさで言えば艦これよりも遥かに酷いやつなんだから >やっぱり媒体に合わせた世界設定って大事だなって 向こうさんは元々アイドルマスターの世界観があるからそんまんま比べるのは少し違うけどね

    225 22/10/11(火)07:50:51 No.980957280

    > 磨伸「なんでメガネ外したの…なんで?ねえなんで?」

    226 22/10/11(火)07:51:00 No.980957295

    メガネなんて必要ない捨てろよを本当にしてくるキャラ

    227 22/10/11(火)07:51:56 No.980957406

    >>なんでメガネ外したの…なんで?ねえなんで? >眼鏡 >邪魔 なんのためにかけてんだよ!

    228 22/10/11(火)07:51:58 No.980957410

    なんか島風が阿呆のフリしてキャラ変から逃れてるって言われてたのは覚えてる

    229 22/10/11(火)07:52:05 No.980957419

    PC眼鏡しか使ってない俺ですら眼鏡の恩恵受けてるんだから眼鏡を拘束具扱いされたら怒る気持ちは察して余りある

    230 22/10/11(火)07:52:24 No.980957462

    >向こうさんは元々アイドルマスターの世界観があるからそんまんま比べるのは少し違うけどね アイマスはなんやかんや色々メディアミックスやってオリジナルプロデューサーのノウハウあったしな

    231 22/10/11(火)07:53:54 No.980957635

    時雨アニメもさすがに何年かけてんだよってくらい発表から長いので これで練り込み不足丸出しの脚本だったらもう言い訳不能だ

    232 22/10/11(火)07:53:54 No.980957638

    いるかいねえかもはっきりしないのに吹雪への執着だけはやたらしっかりしててなんだお前はって思った記憶がある

    233 22/10/11(火)07:54:38 No.980957714

    提督の慰安婦これくしょん

    234 22/10/11(火)07:55:01 No.980957770

    メガネがないと見えないんですよ的なセリフがあるのに霧島のメガネを外すから 原作の要素拾ってるもエアプが適当にwiki見ただけレベルなのが

    235 22/10/11(火)07:55:53 No.980957864

    アニメはコロナもあって人の取り合いとかあるから仕方ない部分はあるかな… そういうレベルじゃない?

    236 22/10/11(火)07:55:56 No.980957871

    >なおかつアニメ自体も後続ゲーも大成功してたデレマスがやってたのもまた酷かった サラッとホラ吹くな 評判良かったの序盤だけで散々だったじゃねえか

    237 22/10/11(火)07:56:17 No.980957921

    モブが一切見えないが 合コンは一応存在してる世界だ

    238 22/10/11(火)07:56:27 No.980957940

    吹雪を呼んだ理由がヤバすぎた お前そんな理由で戦場に送り出すとか狂ってんのか…

    239 22/10/11(火)07:56:30 No.980957944

    >>なおかつアニメ自体も後続ゲーも大成功してたデレマスがやってたのもまた酷かった >サラッとホラ吹くな >評判良かったの序盤だけで散々だったじゃねえか 言いにくいことを…!

    240 22/10/11(火)07:56:43 No.980957975

    まあなんかそういうもんだなって流しながら見てたけどいきなり改になれって言われるところが原作追ってない人置いてきぼり感がすごかった

    241 22/10/11(火)07:56:49 No.980957985

    デレマスアニメもこれと比べられる謂れはないってだけで良かったかと言われると

    242 22/10/11(火)07:57:00 No.980958012

    >>なおかつアニメ自体も後続ゲーも大成功してたデレマスがやってたのもまた酷かった >サラッとホラ吹くな >評判良かったの序盤だけで散々だったじゃねえか 酷かったねちゃんみおの扱い

    243 22/10/11(火)07:58:15 No.980958174

    >提督って存在はいるんだよな? 提督来ました!って艦娘がわあっ!となるシーンはある 体の一部すら映らないし声も無い 本当に存在が怪しい

    244 22/10/11(火)07:58:18 No.980958180

    デレステは最後のライブが止め絵でアゴ外れそうになった あとアイドルバタバタ倒れすぎ

    245 22/10/11(火)07:58:36 No.980958220

    >まあなんかそういうもんだなって流しながら見てたけどいきなり改になれって言われるところが原作追ってない人置いてきぼり感がすごかった 改になれで原作知らない人もメガネオフで知ってる人も困惑する…

    246 22/10/11(火)07:58:41 No.980958237

    アイマスに話を逸らすのに成功!

    247 22/10/11(火)07:58:41 No.980958238

    >>なおかつアニメ自体も後続ゲーも大成功してたデレマスがやってたのもまた酷かった >サラッとホラ吹くな >評判良かったの序盤だけで散々だったじゃねえか 普通にその辺含めて賛の意見も多かったと思うが 卯月の心情描写とかエグいレベルでやってたし

    248 22/10/11(火)07:59:02 No.980958277

    壊滅した鎮守府で提督の椅子だけ残ってるってシーンはどういう気持ちで見たらいいんだよこれ!

    249 22/10/11(火)07:59:03 No.980958278

    >推しがアニメに出なかったらS勝利 って言われてたな

    250 22/10/11(火)07:59:39 No.980958365

    姿が移らないから俺の分身的なやつを濁したのかなと思って見てたら急に夢で見たからとかぶっこんで来やがる

    251 22/10/11(火)07:59:50 No.980958387

    >大淀「提督が鎮守府に着任しました!」→誰もいない空間が映る 何のホラーだよ

    252 22/10/11(火)08:00:01 No.980958421

    >壊滅した鎮守府で提督の椅子だけ残ってるってシーンはどういう気持ちで見たらいいんだよこれ! るろ剣の安慈の過去みたいな気持ちで…

    253 22/10/11(火)08:00:02 No.980958426

    島風が提督消えたら知能戻ったの見て襲われそうになったからキチゲエのふりしてたんじゃねえかってのは面白かった

    254 22/10/11(火)08:00:19 No.980958477

    金剛が出てくる話とカレーの話は楽しんで見れたよ

    255 22/10/11(火)08:00:33 No.980958509

    >アイマスに話を逸らすのに成功! 逸らそうが何しようがこれの評価は不動だわ

    256 22/10/11(火)08:00:53 No.980958565

    ナチュドクやると田中シナリオは電波ってわかるぞ さあやろう

    257 22/10/11(火)08:00:58 No.980958581

    EDが超兄貴なのは良かったよ

    258 22/10/11(火)08:01:02 No.980958585

    こういうゲーム内にプレイヤーが映らないタイプのゲームのアニメ化で プレイヤー出して上手くいった例なんかあったっけ

    259 22/10/11(火)08:01:05 No.980958594

    提督がいないで長門に指揮を任せた劇場版はまあスッキリしてた

    260 22/10/11(火)08:01:14 No.980958617

    >壊滅した鎮守府で提督の椅子だけ残ってるってシーンはどういう気持ちで見たらいいんだよこれ! 提督ならログアウトしてそのあと大鳳建造ガチャに行ったよ

    261 22/10/11(火)08:01:40 No.980958680

    >こういうゲーム内にプレイヤーが映らないタイプのゲームのアニメ化で >プレイヤー出して上手くいった例なんかあったっけ 初代アイマスは?

    262 22/10/11(火)08:01:45 No.980958703

    >こういうゲーム内にプレイヤーが映らないタイプのゲームのアニメ化で >プレイヤー出して上手くいった例なんかあったっけ アイドルマスターかな

    263 22/10/11(火)08:02:20 No.980958796

    運営の黒歴史ではあるけどお金になるとこにはガッツリ噛んでるからおあしすできるものではないんだよな

    264 22/10/11(火)08:02:44 No.980958860

    >こういうゲーム内にプレイヤーが映らないタイプのゲームのアニメ化で >プレイヤー出して上手くいった例なんかあったっけ シリアスな方の刀剣乱舞アニメは?

    265 22/10/11(火)08:02:48 No.980958871

    なんで普通に設定固めないんですかどうして

    266 22/10/11(火)08:03:12 No.980958937

    >こういうゲーム内にプレイヤーが映らないタイプのゲームのアニメ化で >プレイヤー出して上手くいった例なんかあったっけ 上でも挙がってるけどアイマス系列のアニメ版アバターはだいたいどの作品も評判は良いと思う

    267 22/10/11(火)08:03:18 No.980958957

    原作にストーリーも設定も無いし

    268 22/10/11(火)08:03:33 No.980958997

    >なんで普通に設定固めないんですかどうして (アニメスタッフが何とかしてくれるだろう…)

    269 22/10/11(火)08:03:41 No.980959022

    そもそもソシャゲとかブラゲのアニメ化成功したのあんま思いつかねえ 戦コレとかぐらいか?

    270 22/10/11(火)08:03:43 No.980959032

    >こういうゲーム内にプレイヤーが映らないタイプのゲームのアニメ化で >プレイヤー出して上手くいった例なんかあったっけ 実写ドラマ版アイマス

    271 22/10/11(火)08:03:50 No.980959048

    >なんで普通に設定固めないんですかどうして 別にパラレルでいいのにね 小説いくつか出てたけど全部細部は違ったのに

    272 22/10/11(火)08:04:00 No.980959077

    違う好きなゲームもアニメ化控えてるけど心配だな…

    273 22/10/11(火)08:04:27 No.980959139

    花田先生はもういないからな 2期は誰のせいにも出来ないぞ

    274 22/10/11(火)08:04:32 No.980959161

    モバマスはアイドルアニメなんて題材で賛否両論になってる時点でなんかおかしいって

    275 22/10/11(火)08:05:09 No.980959256

    >そもそもソシャゲとかブラゲのアニメ化成功したのあんま思いつかねえ >戦コレとかぐらいか? デレマスとかけもフレとかプリコネとか

    276 22/10/11(火)08:05:19 No.980959292

    >そもそもソシャゲとかブラゲのアニメ化成功したのあんま思いつかねえ >戦コレとかぐらいか? 変化球過ぎてオンリーワンだよねあれ

    277 22/10/11(火)08:05:24 No.980959306

    >デレマスとかけもフレとかプリコネとか けもフレアニメの方が先じゃない…?

    278 22/10/11(火)08:05:25 No.980959312

    中途半端に再現しようとしてる部分とめちゃくちゃうろ覚えな部分がありまくってなんかよくわからない…

    279 22/10/11(火)08:06:33 No.980959494

    >モバマスはアイドルアニメなんて題材で賛否両論になってる時点でなんかおかしいって ラブライブ「………」 ゾンサガ「………」

    280 22/10/11(火)08:06:41 No.980959517

    プレイヤー像固めたくない感はすごく伝わってくるんだけど その割に話のキーになって主張してくるあたり本当にどういう扱いなのかわかんねえよ提督

    281 22/10/11(火)08:06:53 No.980959545

    >変化球過ぎてオンリーワンだよねあれ 名作映画パロで1クールやろうとか判断通してくれる人がいるのもすごい

    282 22/10/11(火)08:07:02 No.980959573

    戦コレはそもそも男キャラの存在消されてたりいろいろ変えてるからこういうときに名前出していい作品じゃないぞ

    283 22/10/11(火)08:07:20 No.980959618

    暁型kawaiiの回が12回続けばそれでよかった

    284 22/10/11(火)08:07:24 No.980959633

    >>デレマスとかけもフレとかプリコネとか >けもフレアニメの方が先じゃない…? けもフレは一応先にソシャゲ版はやってたんだ アニメ放映前にサ終したけど

    285 22/10/11(火)08:07:53 No.980959707

    アイドルのアニメってアイドル辞めるって言う人と毎回の何かしらのトラブルがあれば成立するでしょ

    286 22/10/11(火)08:07:53 No.980959710

    >戦コレはそもそも男キャラの存在消されてたりいろいろ変えてるからこういうときに名前出していい作品じゃないぞ けもフレもそうだね

    287 22/10/11(火)08:07:59 No.980959730

    >けもフレは一応先にソシャゲ版はやってたんだ >アニメ放映前にサ終したけど 知らなかった…

    288 22/10/11(火)08:08:27 No.980959796

    >けもフレアニメの方が先じゃない…? ネクソンの出したソシャゲが先行で出たけど爆死してアニメ1期は敗戦処理だった アニメが成功してアニメ2期が出て3がソシャゲとして登場って流れ

    289 22/10/11(火)08:08:42 No.980959839

    キャラデザがなんかもうウケ投げ捨てたような無個性化してんのもすごい

    290 22/10/11(火)08:08:46 No.980959848

    戦コレはアニメしか見てないと原作男キャラいんの!?ってなるやつ

    291 22/10/11(火)08:08:52 No.980959861

    >>けもフレは一応先にソシャゲ版はやってたんだ >>アニメ放映前にサ終したけど >知らなかった… 知らなかったのかよ あれはあれでサービス開始時にケモノゲームって宣伝してケモナー界隈から叩かれてた

    292 22/10/11(火)08:08:55 No.980959871

    設定作れないならラノベ作家あたりに丸投げしちゃえばいいのに 営利を独占したかったのかな…

    293 22/10/11(火)08:09:19 No.980959939

    艦これアニメってそれ未満っていうかそもそも世界観がおかしいだろ

    294 22/10/11(火)08:09:42 No.980959998

    地上波は躁鬱激しいリレー小説のようと言われてたな 躁の部分をスッパリ抜いて重要な戦闘の結末と劇場版を最後に入れたのが本来のシナリオじゃないのかとも

    295 22/10/11(火)08:09:47 No.980960010

    >設定作れないならラノベ作家あたりに丸投げしちゃえばいいのに >営利を独占したかったのかな… KADOKAWAですからな!!

    296 22/10/11(火)08:09:48 No.980960015

    >最初のアニメは結局シリアスやりたいのかキャラ可愛いだけしたいのかどっちつかずで両方ぶち込んだ挙句に提督の設定からも逃げたからすごい閉塞感と茶番感があった 提督の設定は一応あるんじゃないの 吹雪が重用されたのは嫁艦だからでしたー 唐突に大鳳が出てきたのは課金して建造したからですみたいなユアストーリー的な匂わせしたんだし

    297 22/10/11(火)08:09:55 No.980960042

    >設定作れないならラノベ版をそのままお出しすればいいのに

    298 22/10/11(火)08:10:47 No.980960179

    どちらかと言うと元のゲームが設定が無に近いから余りにアニメでイメージ定着させたくなかった感

    299 22/10/11(火)08:11:02 No.980960214

    如月死んだ回の後にカレー回やってたと思ってたけどその間に五航戦の話挟まってるのか

    300 22/10/11(火)08:11:16 No.980960252

    視聴者が定着しなかったな

    301 22/10/11(火)08:11:29 No.980960288

    >知らなかったのかよ >あれはあれでサービス開始時にケモノゲームって宣伝してケモナー界隈から叩かれてた お着替えとかも出来る様に頭部だけでもある程度わかるようにしたいっていうキャラデザの方向性はわからんでもないけどな

    302 22/10/11(火)08:12:14 No.980960432

    >お着替えとかも出来る様に頭部だけでもある程度わかるようにしたいっていうキャラデザの方向性はわからんでもないけどな そういう話ではなくない!?

    303 22/10/11(火)08:12:20 No.980960444

    趣味好みは入ってたようだが第5遊撃部隊っていうオリジナル編成作ったのは評価してる 実際ゲームで組んでみたら強かったしな

    304 22/10/11(火)08:12:21 No.980960447

    >どちらかと言うと元のゲームが設定が無に近いから余りにアニメでイメージ定着させたくなかった感 そんなこと考えてたら合コンとかさせないと思う…

    305 22/10/11(火)08:12:22 No.980960453

    行き遅れ足柄ネタとか放映当時の時点で割と賞味期限過ぎてた記憶がある

    306 22/10/11(火)08:12:41 No.980960520

    設定だけできててもアニメで何やるかの軸が無けりゃ大して変わらんことにならんかな…

    307 22/10/11(火)08:13:06 No.980960607

    アニメ見ればゲームイベント攻略のヒントが得られるっていうのは劇場版だったかテレビ版だったか そういう試み自体は好き失敗したみたいだけど

    308 22/10/11(火)08:13:08 No.980960624

    >>設定作れないならラノベ版をそのままお出しすればいいのに ラノベ版だけでも設定がバラバラだったから… 鶴翼の絆みたいに船の魂が人化したとかもあれば 陽炎みたいな一般人に船の記憶を入れて作ったオカルト改造人間みたいなのもあるし

    309 22/10/11(火)08:13:20 No.980960660

    >そもそもソシャゲとかブラゲのアニメ化成功したのあんま思いつかねえ >戦コレとかぐらいか? キャラだけ使った完全オリジナルになるんだろうけどドリランドはよかったよ

    310 22/10/11(火)08:13:50 No.980960742

    >設定だけできててもアニメで何やるかの軸が無けりゃ大して変わらんことにならんかな… だってなんで戦ってるのか艦娘がどういう存在なのかすら決めてないのは軸以外も虚無じゃん!

    311 22/10/11(火)08:14:01 No.980960781

    >>お着替えとかも出来る様に頭部だけでもある程度わかるようにしたいっていうキャラデザの方向性はわからんでもないけどな >そういう話ではなくない!? ケモノという単語はケモナー界隈ではみだりに使うと殺されてしまうのだ けもフレみたいなケモ耳キャラをケモノと呼ぶと撃ち殺されるのよ

    312 22/10/11(火)08:14:14 No.980960816

    >>お着替えとかも出来る様に頭部だけでもある程度わかるようにしたいっていうキャラデザの方向性はわからんでもないけどな >そういう話ではなくない!? いや擬人化物が増えてきた今の認識だったら違ったかなって いやその頃からあったんだっけ?

    313 22/10/11(火)08:14:23 No.980960853

    二期がシリアス路線だったらベイちゃんボコボコと聞いて期t…不安になってる というかサルーテやって

    314 22/10/11(火)08:14:38 No.980960891

    やっぱ設定ふわふわしてるソシャゲとかでアニメ化は無理があるって!

    315 22/10/11(火)08:14:51 No.980960935

    >どちらかと言うと元のゲームが設定が無に近いから余りにアニメでイメージ定着させたくなかった感 足柄の行き遅れ設定はすっかり定着しましたね

    316 22/10/11(火)08:14:52 No.980960940

    >>そういう話ではなくない!? >いや擬人化物が増えてきた今の認識だったら違ったかなって >いやその頃からあったんだっけ? ??? もう少しわかる日本語で頼む

    317 22/10/11(火)08:15:09 No.980961020

    >設定作れないならラノベ作家あたりに丸投げしちゃえばいいのに >営利を独占したかったのかな… 乱立したコミカライズが突然なくなったりあったしな

    318 22/10/11(火)08:15:14 No.980961037

    しかし今更2期かよ…もうゲーム辞めて何年経ったかなぁ…

    319 22/10/11(火)08:15:50 No.980961157

    レイテ海戦なんてどうあがいてもシリアスだし8話しかないんだから キャラ紹介もギャグもやってる暇ないな

    320 22/10/11(火)08:15:51 No.980961159

    >足柄の行き遅れ設定はすっかり定着しましたね いや…

    321 22/10/11(火)08:16:13 No.980961253

    アニメが成功してれば今の惨状はなかったのかな

    322 22/10/11(火)08:16:18 No.980961267

    >ケモノという単語はケモナー界隈ではみだりに使うと殺されてしまうのだ >けもフレみたいなケモ耳キャラをケモノと呼ぶと撃ち殺されるのよ 動物擬人化キャラなんだから使うだろそりゃ ケモナーってそんなメジャーな性癖でもないのになんで声だけそんな大きいんだ

    323 22/10/11(火)08:16:23 No.980961287

    大鳳好きで当時はなんでこんなぽっと出みたいな扱いに…?って思ったけど 沈められたり島風とか金剛型とか大北扱い食らったり汚いメシ食べさせられたり棒立ちで立たされるぐらいなら 崖っぷちに立たされて◆あの艦娘は…?の引きとかほぼ出番なしの最終回参戦はマシな方だったと今は思う

    324 22/10/11(火)08:16:46 No.980961345

    艦これは早くAC版を据え置きかPCに出してくれよ…

    325 22/10/11(火)08:17:12 No.980961411

    見てたけど提督の姿がなくて痕跡の椅子で盛り上がってたことと 響のハラショーとブルーベリーくらいしか覚えてない

    326 22/10/11(火)08:17:34 No.980961474

    >>ケモノという単語はケモナー界隈ではみだりに使うと殺されてしまうのだ >>けもフレみたいなケモ耳キャラをケモノと呼ぶと撃ち殺されるのよ >動物擬人化キャラなんだから使うだろそりゃ >ケモナーってそんなメジャーな性癖でもないのになんで声だけそんな大きいんだ 知らない…でも古からそうなんだよね 最近はマシになったけど最近でもケモ耳はケモ耳と書いてケモノとは言ってないゲームが多い

    327 22/10/11(火)08:17:59 No.980961555

    如月のことばっかよく取り上げられるけど一番扱いが雑かつ悲惨なのは絶対祥鳳だと思う

    328 22/10/11(火)08:18:14 No.980961600

    惨状と言われても見えてる範囲でゲームが続いてる以上どういう惨状なのか分からない

    329 22/10/11(火)08:18:30 No.980961634

    >アニメが成功してれば今の惨状はなかったのかな ゲームにあまり大きな進展がないし似たようなゲームのライバルも増えたからアニメが良くても結果は大きく変わらないかも

    330 22/10/11(火)08:18:49 No.980961694

    >艦これは早くAC版を据え置きかPCに出してくれよ… セガサミーのゲーセンの稼ぎ頭だぞ 正直諦めた方がいい

    331 22/10/11(火)08:18:55 No.980961712

    3話4話6話12話以外の記憶が特にない

    332 22/10/11(火)08:19:26 No.980961779

    >惨状と言われても見えてる範囲でゲームが続いてる以上どういう惨状なのか分からない 機会損失は間違いなく発生してたと思うよ あんなアニメの出来でゲーム始めよう!なんて人は少数派だろうし

    333 22/10/11(火)08:19:47 No.980961837

    >あんなアニメの出来でゲーム始めよう!なんて人は少数派だろうし すまん…自分はアニメ見てから始めた

    334 22/10/11(火)08:20:08 No.980961884

    艦ほりの方が面白い

    335 22/10/11(火)08:20:08 No.980961887

    ACもインカム率良かったのは19年までで最近はもう

    336 22/10/11(火)08:20:18 No.980961913

    >あんなアニメの出来でゲーム始めよう!なんて人は少数派だろうし 新規着任者増えてたらしいぞ当時

    337 22/10/11(火)08:20:21 No.980961920

    まあけもフレも死んだし

    338 22/10/11(火)08:20:32 No.980961952

    イメージ固めたくない感はある割に原作と別キャラになってたり二次ネタ拾ったり まあなんか製作も決めかねてふわふわしてたんだろうな

    339 22/10/11(火)08:20:39 No.980961963

    >>惨状と言われても見えてる範囲でゲームが続いてる以上どういう惨状なのか分からない >機会損失は間違いなく発生してたと思うよ >あんなアニメの出来でゲーム始めよう!なんて人は少数派だろうし 俺は始めたよ 5年くらいでやめたけど

    340 22/10/11(火)08:20:42 No.980961967

    如月轟沈と炎上祥鳳のことすっかり忘れてた… 前者は作中でも大きな出来事だったのに

    341 22/10/11(火)08:21:14 No.980962040

    >ACもインカム率良かったのは19年までで最近はもう そもそもゲーセン自体が最近はもう…

    342 22/10/11(火)08:21:20 No.980962062

    >俺は始めたよ >5年くらいでやめたけど 割と長く続けたな

    343 22/10/11(火)08:21:28 No.980962089

    >崖っぷちに立たされて◆あの艦娘は…?の引きとかほぼ出番なしの最終回参戦はマシな方だったと今は思う 次回、提督はどこへ…?

    344 22/10/11(火)08:21:31 No.980962103

    >>あんなアニメの出来でゲーム始めよう!なんて人は少数派だろうし >新規着任者増えてたらしいぞ当時 そりゃ少なからずは居るだろうけどアニメ成功してたらもっと増えたでしょって話

    345 22/10/11(火)08:21:38 No.980962118

    >新規着任者増えてたらしいぞ当時 マジか じゃあとりあえず目に止まってキャラがハマれば始めるのか

    346 22/10/11(火)08:22:08 No.980962209

    ブラゲーは毎日こつこつ資源掘りして周回やっての拘束時間が長すぎんだよな 昨今のソシャゲスタイルと比べるとしんどい

    347 22/10/11(火)08:22:17 No.980962235

    >ACもインカム率良かったのは19年までで最近はもう キャンペーンの時わーっと人が来てわーっといなくなるイメージ

    348 22/10/11(火)08:22:26 No.980962254

    今から艦これ始めるのはちょっと敷居が高い…

    349 22/10/11(火)08:22:31 No.980962264

    >ACもインカム率良かったのは19年までで最近はもう それはコロナ禍のせいだからアニメや改と並べるのはアンフェア

    350 22/10/11(火)08:22:35 No.980962279

    やまふぶいいよね… 大北劇場いいよね…

    351 22/10/11(火)08:22:45 No.980962307

    流石に今だとアニメ見てもゲームの出来見たら回れ右するんじゃ…?

    352 22/10/11(火)08:23:07 No.980962360

    >大北劇場いいよね… いや…

    353 22/10/11(火)08:23:23 No.980962399

    具体的に今の惨状ってなんだ?と思い浮かべても艦これに親を殺された人らの言葉が独り歩きしてるだけで特に思い当たらん

    354 22/10/11(火)08:23:40 No.980962440

    >>崖っぷちに立たされて◆あの艦娘は…?の引きとかほぼ出番なしの最終回参戦はマシな方だったと今は思う >次回、提督はどこへ…? 大鳳建造連打

    355 22/10/11(火)08:23:41 No.980962443

    >二期がシリアス路線だったらベイちゃんボコボコと聞いて期t…不安になってる >というか目安箱やって

    356 22/10/11(火)08:24:05 No.980962500

    ゲームの2期で何も変わらなかった時点でね…

    357 22/10/11(火)08:24:07 No.980962506

    短冊とか揶揄されてた覚えあったけど変わってたりすんのかな

    358 22/10/11(火)08:24:37 No.980962579

    艦これの二期のアニメ今季やってるの最近知った…

    359 22/10/11(火)08:25:50 No.980962749

    ていうか新たなソシャゲとかも用意せずに今更ブラゲやるのはきつくないか

    360 22/10/11(火)08:26:25 No.980962837

    別にアニメを擁護したいわけではないんだけど ゲーム脳性的に今の衰退は遅かれ早かれだったとも思うぞ

    361 22/10/11(火)08:26:56 No.980962924

    他のDMMゲームは一般化して一応林檎で出せてたけど 結局艦これが林檎で出せないのってなんで…?

    362 22/10/11(火)08:27:12 No.980962979

    >短冊とか揶揄されてた覚えあったけど変わってたりすんのかな AC版は所々チープさは垣間見えるけどSEGAが作ってるだけあってまぁ面白い方ではあるよ ブラゲ版とCS版は相も変わらず短冊ぷるぷるゲーだけど

    363 22/10/11(火)08:27:15 No.980962987

    というかあんなゲーム性皆無存在が今でも続いてること自体が異常っていうか…

    364 22/10/11(火)08:27:23 No.980963015

    野良アプリの方はただブラゲーのエミュだし

    365 22/10/11(火)08:28:53 No.980963285

    >他のDMMゲームは一般化して一応林檎で出せてたけど >結局艦これが林檎で出せないのってなんで…? 開発力が無いから googleやappleに手数料納めたくないから

    366 22/10/11(火)08:29:03 No.980963310

    >他のDMMゲームは一般化して一応林檎で出せてたけど >結局艦これが林檎で出せないのってなんで…? 最適化やらストアに合わせるのがめんどいだけじゃねえかな 今更参入してユーザー増えもしないだろうし

    367 22/10/11(火)08:29:06 No.980963317

    アイギス神姫お花とうらぶも結構古参になってきたな… 他がどんどん死んでいくだけなんだけど

    368 22/10/11(火)08:29:19 No.980963341

    まだこのゲーム続けてる層は凄いと思う

    369 22/10/11(火)08:29:23 No.980963354

    スマホやPCでできるかたちで新しくゲームにしたりしないのかな

    370 22/10/11(火)08:29:23 No.980963357

    言いたい不満点は多いけど結局田中辞めさせて運営体制変わってくれないかなに集約するんで まあ今更無理だねって思う ファンも濃いのしか残ってないし

    371 22/10/11(火)08:29:44 No.980963407

    C2はライターの席だけがずっと不在だけど田中一人がこれからもやってくんかね

    372 22/10/11(火)08:30:34 No.980963534

    そろそろ10年経つコンテンツの大元になるようなゲームではない このスレでも言われてる通り設定も胡乱 一瞬でも流行ったことが異常なのにまだアニメ放映までする

    373 22/10/11(火)08:31:57 No.980963740

    >野良アプリ これのアプデすらろくに出来ない運営に スマホアプリなんて100年早いだろ…

    374 22/10/11(火)08:34:45 No.980964141

    別に設定が胡乱なの自体は問題じゃないんだ アニメやるにあたってきっちり設定を詰めるか胡乱なままコメディに振るかすれば良かった 胡乱なままシリアスやりだした

    375 22/10/11(火)08:35:46 No.980964271

    今の艦これの雰囲気はデレマス出るまでのアイマスに似てる 厄介な古参のファンだけで蠱毒みたいにコンテンツを回し続けている…

    376 22/10/11(火)08:36:58 No.980964453

    >今の艦これの雰囲気はデレマス出るまでのアイマスに似てる >厄介な古参のファンだけで蠱毒みたいにコンテンツを回し続けている… もうそんな威勢のあるジジイもあんま居ねえだろ…

    377 22/10/11(火)08:37:11 No.980964494

    艦これとけもフレは俺の中で二大もっと長生きできたろうになコンテンツ

    378 22/10/11(火)08:37:17 No.980964512

    劇場版やってた時「」が大絶賛してたのを見たけど別に良くなってないの?

    379 22/10/11(火)08:38:21 No.980964665

    >劇場版やってた時「」が大絶賛してたのを見たけど別に良くなってないの? 内容的にはテレビでやれよ…って感じだし

    380 22/10/11(火)08:38:52 No.980964754

    ガチレズ大井botが炎上したのは面白かった

    381 22/10/11(火)08:38:57 No.980964774

    角川は大型コンテンツ育てるの下手すぎだろ

    382 22/10/11(火)08:39:19 No.980964829

    >艦これとけもフレは俺の中で二大もっと長生きできたろうになコンテンツ けもフレは元々死ぬところだったのをたまたま1発当てただけだし…

    383 22/10/11(火)08:39:50 No.980964898

    >角川は大型コンテンツ育てるの下手すぎだろ 目先の金儲けや個人の手柄優先で動くからまあそりゃね…

    384 22/10/11(火)08:40:03 No.980964935

    別に特級のクソというわけでも無いからこれからも続くと思う

    385 22/10/11(火)08:40:21 No.980964979

    久しぶりに見たと思ったらロシア絡みでアレな発言してまた燃えてたの懲りねぇなこいつってなった 発言する前にこれヤバいかなとか考えないのかな

    386 22/10/11(火)08:40:30 No.980965011

    けもフレはアニメで客増やしたのはいいけど層がね…

    387 22/10/11(火)08:40:41 No.980965044

    >劇場版やってた時「」が大絶賛してたのを見たけど別に良くなってないの? 単体で見てもアニメ1期を前提にしても正直微妙だけど アニメ1期のダメなところの尻拭いはできてると思う 実はこうで実はあれでこういう話だったんだよという設定開示を水上アクションとともにお出ししたものだよ

    388 22/10/11(火)08:40:49 No.980965063

    むしろ原作思えば長生きしてる方だろう艦これは アニメかCSどっちか当たってりゃ原作にも展開あったかもねくいは言えるかもしれんけど

    389 22/10/11(火)08:41:04 No.980965095

    ACもいいけどブラゲソシャゲでもっと見栄えのいいゲームがあればなとは思う

    390 22/10/11(火)08:41:06 No.980965102

    >けもフレはアニメで客増やしたのはいいけど層がね… 制作の方がアレだっただけでは…?

    391 22/10/11(火)08:41:09 No.980965117

    角川はIPの活かし方ブシロやLEVEL5より下手だと思う

    392 22/10/11(火)08:41:25 No.980965148

    けもフレは言っちゃ悪いけど内ゲハ起きて自爆しただけだろ…

    393 22/10/11(火)08:41:32 No.980965164

    >>艦これとけもフレは俺の中で二大もっと長生きできたろうになコンテンツ >けもフレは元々死ぬところだったのをたまたま1発当てただけだし… 本当ならあのまま子供向け動物コンテンツとしても末永く羽ばたいていくはずだったのに!! どうして…

    394 22/10/11(火)08:41:57 No.980965235

    >>劇場版やってた時「」が大絶賛してたのを見たけど別に良くなってないの? >劇場版もTV版のフォローしたってだけであって >他の劇場版アニメに比べて面白い作品ってわけでもないからなぁ >それこそ同時期に幾らでも艦これより面白い劇場版アニメはゴロゴロしてたわけだし

    395 22/10/11(火)08:42:10 No.980965269

    なんつーかデレステで言うならモバマスを未だにメインで続けてるレベルだよね

    396 22/10/11(火)08:42:11 No.980965271

    アニメ化にあたってやっちゃいけない事あらかたやり尽くして死んだ艦これのアニメは 後年のソシャゲ系アニメ化の参考になる人柱になってくれたんじゃないかなと思ってる

    397 22/10/11(火)08:42:20 No.980965300

    >けもフレは言っちゃ悪いけど内ゲハ起きて自爆しただけだろ… 内ゲバね 何らかの判断ミスが起きたのは言うまでもない

    398 22/10/11(火)08:42:36 No.980965351

    2期を信じろ

    399 22/10/11(火)08:42:42 No.980965367

    >言いたい不満点は多いけど結局田中辞めさせて運営体制変わってくれないかなに集約するんで >まあ今更無理だねって思う >ファンも濃いのしか残ってないし 艦これはサービス初期の半年ぐらいで辞めたけど田中が艦娘のセリフも全部考えてるらしいし 田中に辞めてほしいと願うぐらいなら自分がさっさと辞めた方が手っ取り早いんだよなあ

    400 22/10/11(火)08:43:07 No.980965438

    >なんつーかデレステで言うならモバマスを未だにメインで続けてるレベルだよね モバは正直よく此処まで生き残れたなって思う 昔ながらのただのポチポチゲーだったのに

    401 22/10/11(火)08:43:09 No.980965441

    >アニメ化にあたってやっちゃいけない事あらかたやり尽くして死んだ艦これのアニメは >後年のソシャゲ系アニメ化の参考になる人柱になってくれたんじゃないかなと思ってる おかしい…後年のも普通に死んだりしてる…

    402 22/10/11(火)08:43:34 No.980965501

    でも俺はディオメディアがアニメ艦これに人員割いたお陰で聖剣使いの禁呪詠唱があの出来になった功績は忘れないよ

    403 22/10/11(火)08:44:03 No.980965584

    劇場版まで見てひとつのコンテンツと考えるとまあまあ満足度は高いけど それはそれとして劇場版のためにTV版を見ろなんて苦行はオススメできないし 劇場版だけ見ても日高里菜のギャン泣きに勃起する俺みたいなのだけが得するコンテンツだよ

    404 22/10/11(火)08:44:11 No.980965601

    こんだけ長く続いてるのにゲームのほう未だに設定ふわふわなの?

    405 22/10/11(火)08:44:18 No.980965621

    言っちゃなんだがキャラデザの時点で割とダメそう感があった

    406 22/10/11(火)08:44:21 No.980965635

    2期やるんだ… ゲームリメイクとかはしないのかな

    407 22/10/11(火)08:44:30 No.980965653

    >おかしい…後年のも普通に死んだりしてる… ゲームシステム的に艦これまんまなドルフロとかも最近アニメやってたけど クソ作画とファンからも評判が悪いメインストーリーの序盤をなぞってひっそりと爆死してたな…

    408 22/10/11(火)08:44:38 No.980965684

    いうてけもフレはまだアプリやっててVtuber作ったりこっちよりは新規取り入れようと頑張ってる方だと思う

    409 22/10/11(火)08:44:46 No.980965710

    憎み過ぎじゃない? キャラ可愛いし作画も悪くなかったのに

    410 22/10/11(火)08:44:49 No.980965720

    ふわふわっていうか無い

    411 22/10/11(火)08:44:54 No.980965730

    別にゲームが深く考えてないのはいいんだけど アニメにするならアニメ用の設定でも付けとけばいいのに

    412 22/10/11(火)08:45:01 No.980965746

    >劇場版やってた時「」が大絶賛してたのを見たけど別に良くなってないの? アニメを見てもアニメ関連の展開に付いていった視聴者だけが見に行ったのでちょっとバイアス掛かってる所もある

    413 22/10/11(火)08:45:06 No.980965764

    諸々の維持費だけは相当安くすんでるんだろうからまあずっとやってるんだろう…

    414 22/10/11(火)08:45:38 No.980965847

    >憎み過ぎじゃない? >キャラ可愛いし作画も悪くなかったのに その可愛いキャラが二次創作に振り回されて知らないキャラになったり雑な扱いされてるからですね…

    415 22/10/11(火)08:45:43 No.980965856

    アニメ版のファンが死んだのは痛かったけどコンテンツとしてみれば元気だよねけもフレ

    416 22/10/11(火)08:45:56 No.980965904

    >こんだけ長く続いてるのにゲームのほう未だに設定ふわふわなの? 逆に急に設定が固まるような根本的な話を出せる形態じゃないだろうあのゲーム

    417 22/10/11(火)08:46:04 No.980965922

    ○○がかわいいだの××がエッチだの っていう感想しか出てこないアニメはクソってそれ一

    418 22/10/11(火)08:46:06 No.980965924

    劇場版艦これはまあ真っ当に楽しく見れたよ 地上波アニメ版のあの最悪なマイナスイメージは払拭してプラマイゼロって感じの読後感にはなれた

    419 22/10/11(火)08:46:18 No.980965953

    >いうてけもフレはまだアプリやっててVtuber作ったりこっちよりは新規取り入れようと頑張ってる方だと思う でも例のアレがなかったら絶対もっと勢いあったと思う…

    420 22/10/11(火)08:46:25 No.980965971

    ソラとウミのアイダよりはマシ

    421 22/10/11(火)08:46:27 No.980965977

    >アニメ版のファンが死んだのは痛かったけどコンテンツとしてみれば元気だよねけもフレ とんと話題を聞かんが死にかけで生きながらえてるだけでは…

    422 22/10/11(火)08:46:37 No.980965997

    >憎み過ぎじゃない? >キャラ可愛いし作画も悪くなかったのに まぁ諸々不満はあったけど悪くなかったよ 振り返るとソシャゲアニメの中でもそこそこ良い方だったのかも

    423 22/10/11(火)08:46:41 No.980966007

    妙高型推しだった絵師が アニメ放送されて艦これ引退してた思い出

    424 22/10/11(火)08:46:51 No.980966037

    >○○がかわいいだの××がエッチだの >っていう感想しか出てこないアニメはクソってそれ一 アズレンは性欲型に振り切った方が潔かったと思うんですがね…

    425 22/10/11(火)08:46:55 No.980966044

    けもフレ3は面白いと聞くしまあ良かったんじゃない?

    426 22/10/11(火)08:46:56 No.980966046

    >憎み過ぎじゃない? >キャラ可愛いし作画も悪くなかったのに その可愛いキャラに不快感マシマシになるような事ばかりやらせてるのは悪手にも程があると言うかなんと言うか… あと作画も最終回は…

    427 22/10/11(火)08:46:57 No.980966052

    >アニメ版のファンが死んだのは痛かったけどコンテンツとしてみれば元気だよねけもフレ ううーん…そういうことにしたい人が「」に多いのは知ってるけど…

    428 22/10/11(火)08:47:19 No.980966111

    まず艦これに限らずこういうゲームってプレイヤーの想像力で補ってる部分あるんだよね だからアニメにするとその部分が消えるから変な感じになるとこあると思う

    429 22/10/11(火)08:47:24 No.980966122

    >逆に急に設定が固まるような根本的な話を出せる形態じゃないだろうあのゲーム 艦これはプレイヤーがソーシャルで世界観を作るゲームなんですよ

    430 22/10/11(火)08:48:03 No.980966224

    ガルフレとか結構話題になったゲームだったのにアニメ全く話題に出されてなかった気がする…

    431 22/10/11(火)08:48:08 No.980966229

    コンテンツとしてコミカライズもないしアニメもないし折角のKADOKAWAコンテンツなのにメディアミックスがほぼ行われてないコンテンツが順調…?