虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/11(火)04:19:29 No.980944334

    なんかこの台詞…いもげの定型になってて…本編は知らないんですけど…なんかかっこよくていいなって…

    1 22/10/11(火)04:24:37 No.980944656

    コマンドーかな…

    2 22/10/11(火)04:27:43 No.980944867

    2時間が長いのはそう 90分が良い

    3 22/10/11(火)04:34:28 No.980945253

    面白いアクション映画は冒頭から掴みのアクションシーンあるだろ!?

    4 22/10/11(火)04:36:17 No.980945344

    >2時間が長いのはそう >90分が良い イノセンス見るか

    5 22/10/11(火)04:37:40 No.980945421

    映画どころかアニメ24分見るだけできついぜ ながらならできるんだけど映像と音声だけに集中しろってなるとつらい

    6 22/10/11(火)04:37:44 No.980945425

    よりによってここかあ…

    7 22/10/11(火)04:40:48 No.980945588

    寄生獣だ……

    8 22/10/11(火)04:40:57 No.980945598

    集中せざるをえない状況に自分を追い込めばいい スマホを持たずに映画館に行くとか

    9 22/10/11(火)04:41:49 No.980945633

    ランボーとヒトラーの映画あそこだけしか観た事ない人いっぱい居るだろうな…

    10 22/10/11(火)04:42:41 No.980945686

    膀胱がね…

    11 22/10/11(火)04:42:47 No.980945692

    別にネットミームしか知らないのはいいけど そのミームで映画を知った気になってるのはカスだなあって

    12 22/10/11(火)04:43:08 No.980945715

    寄生獣とか花の慶次とかコラでしか知らない「」いる

    13 22/10/11(火)04:45:14 No.980945832

    >寄生獣とか花の慶次とかコラでしか知らない「」いる 神々の山嶺やるろ剣もだ

    14 22/10/11(火)04:45:23 No.980945836

    一瞬の切り取りでも好きは好きなんだからこれでキレる奴も嫌だなぁ 映画全部を語ってるんじゃないし

    15 22/10/11(火)04:47:40 No.980945971

    つまらないほうが悪いって思ってる相手に違うよ全部見たら面白いよって言わないといけないタチなんだろうな

    16 22/10/11(火)04:48:43 No.980946039

    でも流石に 好きな映画あるんですよ~本編知らないけど とか言われたらイラッとするよ

    17 22/10/11(火)04:49:56 No.980946111

    それぞれ映画の話とネットミームの話をしてるから最初から噛みあってないんだよ

    18 22/10/11(火)04:50:04 No.980946119

    2時間程度娯楽に集中できないってそれ日常生活送れないレベルでは? 2時間超えるとつらいってのならわかる

    19 22/10/11(火)04:51:38 No.980946221

    >2時間程度娯楽に集中できないってそれ日常生活送れないレベルでは? まず好きな娯楽じゃないんじゃないかコレ 好きじゃない娯楽に2時間集中しろって言われたら俺でも嫌だぞ

    20 22/10/11(火)04:51:41 No.980946225

    その程度で障害者認定かよ

    21 22/10/11(火)04:51:57 No.980946245

    まあ最初から面白くないものには集中出来んだろうな…

    22 22/10/11(火)04:52:02 No.980946249

    コマンドーは映画見たらミームだらけですごいよ

    23 22/10/11(火)04:52:31 No.980946274

    タフも刃牙も漫画読んだ事ないわ

    24 22/10/11(火)04:52:33 No.980946278

    >コマンドーは映画見たらミームだらけですごいよ 実況が常に未来予知になるのすげえなってなるやつ

    25 22/10/11(火)04:53:20 No.980946321

    >実況が常に未来予知になるのすげえなってなるやつ ラピュタも大体そんな感じ

    26 22/10/11(火)04:53:26 No.980946326

    >タフも刃牙も漫画読んだ事ないわ どちらも第一作の間は超名作なので読んだ方がいいと考えられる

    27 22/10/11(火)04:53:30 No.980946333

    90分でまとめられない監督と編集がヘボ

    28 22/10/11(火)04:54:33 No.980946392

    90分も120分も大して変わらないじゃないですか

    29 22/10/11(火)04:56:44 No.980946531

    コマンドーはミームになってるところを追ったら自然と本編全部見ることになるだろ

    30 22/10/11(火)04:58:08 No.980946610

    コマンド―なんであんな人気なの…いや面白いけどさ…

    31 22/10/11(火)04:58:36 No.980946633

    特攻の拓とか電書化しないから一コマだけで しょーもない不良漫画みたいな扱いされるのマジ許せない… !?

    32 22/10/11(火)04:59:12 No.980946664

    最初にピーク直前のシーン持っていってその後最初の展開持ってくる構成ってよくある気がする

    33 22/10/11(火)04:59:20 No.980946671

    多分ミーム抜いたらコマンドーそこまで面白くはない

    34 22/10/11(火)04:59:23 No.980946675

    コマンドーは余計な苦悩とか過去編無いからテンポがいい

    35 22/10/11(火)05:00:07 No.980946715

    ソ連映画は長すぎて無理

    36 22/10/11(火)05:00:28 No.980946734

    耐えられないのは見応えあるシーンが2時間も無いって事だろう

    37 22/10/11(火)05:00:42 No.980946741

    >最初にピーク直前のシーン持っていってその後最初の展開持ってくる構成ってよくある気がする 連載漫画の第一話とかだいたいそんな感じ

    38 22/10/11(火)05:01:17 No.980946770

    カッコいいオッサンがカッコいいこと言ってるのが好きなだけだからいいのでは? この映画好きなんですよ!からのこれだとちょっと

    39 22/10/11(火)05:01:45 No.980946787

    >耐えられないのは見応えあるシーンが2時間も無いって事だろう 常に山場みたいな映画って絶対しんどいけどな…

    40 22/10/11(火)05:02:09 No.980946807

    >多分ミーム抜いたらコマンドーそこまで面白くはない 言っても見ようとしたら大体アレ以外になると思う

    41 22/10/11(火)05:02:35 No.980946833

    ベイビードライバーでベルボトムズ流してカーチェイスするくだりは最高だった あとパルプフィクションくらいか…ああいうのに弱い

    42 22/10/11(火)05:03:05 No.980946849

    >多分ミーム抜いたらコマンドーそこまで面白くはない ミーム抜いて残る部分どれだけある…?

    43 22/10/11(火)05:03:11 No.980946853

    バックトゥザ・フューチャーくらいのテンポと時間がいいな…

    44 22/10/11(火)05:03:48 No.980946879

    昔は何本かの映画の詰め合わせやってたじゃん トイレタイムも適度にあったのが良かったのかな

    45 22/10/11(火)05:04:46 No.980946925

    >バックトゥザ・フューチャーくらいのテンポと時間がいいな… 久しぶりに見返すたびにすごい面白い

    46 22/10/11(火)05:05:15 No.980946945

    コマンドーは単純に娯楽映画として面白いからミームになってるわけで…

    47 22/10/11(火)05:05:36 No.980946964

    以前見たコマンドーの吹替がいつものじゃなかっただけでなんかしっくりこなかったので もう全部ひっくるめてミーム化してるのは感じる

    48 22/10/11(火)05:06:27 No.980947006

    >>多分ミーム抜いたらコマンドーそこまで面白くはない >ミーム抜いて残る部分どれだけある…? いや字幕版とTBS版があるだろ

    49 22/10/11(火)05:06:45 No.980947021

    ながら見くらいできるだろ

    50 22/10/11(火)05:07:11 No.980947047

    >膀胱がね… 何で前日から調整しとかないんですか

    51 22/10/11(火)05:07:35 No.980947065

    そもそも日本だけじゃなく向こうでも結構人気なんじゃなかったっけコマンドー

    52 22/10/11(火)05:08:20 No.980947100

    >>タフも刃牙も漫画読んだ事ないわ >どちらも第一作の間は超名作なので読んだ方がいいと考えられる 2作目も普通に面白いから読むべき 外伝作品も軒並み面白いから興味あれば読んでいい 3作目以降は...うn...

    53 22/10/11(火)05:10:11 No.980947183

    元ネタ知ってるだけえらい 知らずに使ってる事も多い

    54 22/10/11(火)05:11:18 No.980947228

    AVなら百パーセントこれ 抜くところしか見てない

    55 22/10/11(火)05:13:50 No.980947346

    >膀胱がね… 毎回膀胱が耐えられないなら心因性頻尿の可能性あるから泌尿器科に行くのが良いぞ

    56 22/10/11(火)05:14:46 No.980947404

    七年目の浮気はあのシーンも映画自体もしょーもなさ過ぎてびっくりした

    57 22/10/11(火)05:15:47 No.980947451

    映画やアニメなんかを配信で見ようとすると気軽にスキップしてしまう

    58 22/10/11(火)05:16:58 No.980947494

    >ミーム抜いて残る部分どれだけある…? 銃撃シーンとか…

    59 22/10/11(火)05:17:12 No.980947510

    アベンジャーズ好き なげぇ

    60 22/10/11(火)05:18:06 No.980947551

    映画好きだけど映画館で見ると最近終わるころにケツが痛くなるようになった…

    61 22/10/11(火)05:18:11 No.980947555

    最初から面白くないとしんどいのは分かる 我慢して耐えてくれと言われたが来るはめげそうだった

    62 22/10/11(火)05:19:55 No.980947639

    逆に映画よく見てるけど好きなシーンとか全然浮かばないや

    63 22/10/11(火)05:20:30 No.980947660

    >映画やアニメなんかを配信で見ようとすると気軽にスキップしてしまう 1.5倍速で見よう

    64 22/10/11(火)05:21:58 No.980947718

    別れの言葉はなしかってそういうネットミームがあるのかい?

    65 22/10/11(火)05:23:28 No.980947804

    ブレードランナーは前半は好きだけど後半全然覚えてない

    66 22/10/11(火)05:24:04 No.980947825

    >1.5倍速で見よう だいたい倍速で見てるわ 等速で見るとなんかかったるい

    67 22/10/11(火)05:24:21 No.980947839

    コマンドーで倉庫に侵入して敵の拠点を知るところとかは知らない人もいそう

    68 22/10/11(火)05:24:31 No.980947848

    >別れの言葉はなしかってそういうネットミームがあるのかい? どっちかというとフルスピードで走るのが俺の人生だったが流行って交通事故の動画とかにとりあえず書いとけって感じになってる

    69 22/10/11(火)05:24:58 No.980947867

    エスターでシスターが被害に遭うシーンとか凄惨で好き

    70 22/10/11(火)05:25:22 No.980947880

    FF10やったことない

    71 22/10/11(火)05:26:21 No.980947924

    映画ニ時間ガッツリ集中できちゃうけど 考えてみるとなげえな…普通無理だ なんか幼少からの刷り込みとか訓練とかあんのかなこういうの

    72 22/10/11(火)05:26:59 No.980947950

    実写トランスフォーマーは序盤のダルさが凄い

    73 22/10/11(火)05:26:59 No.980947951

    ff10の定型なんて大した内容でもないしなんならff10の台詞でもないやつが混じってるんじゃないか

    74 22/10/11(火)05:28:38 No.980947999

    コマンドーは意訳に振り切ったなんなら怪訳と言ってもいい翻訳と声優の吹替が映像に奇跡的に噛み合って何度でも聞きたくなるものに仕上がった幸運な映画だと思う 少なくとも日本では

    75 22/10/11(火)05:28:55 No.980948005

    この人はそもそも映画に限らずいろんなもん集中できないやばいタイプだと思う

    76 22/10/11(火)05:29:39 No.980948042

    >AVなら百パーセントこれ >抜くところしか見てない 俺は冒頭のインタビューだけで出る

    77 22/10/11(火)05:30:02 No.980948052

    >コマンドーは意訳に振り切ったなんなら怪訳と言ってもいい翻訳と声優の吹替が映像に奇跡的に噛み合って何度でも聞きたくなるものに仕上がった幸運な映画だと思う 原典を尊重するならわりとかなりアレだよねあの翻訳 そもそも日本の翻訳業界って忠実に訳するのを嫌うきらいがあるけど

    78 22/10/11(火)05:30:05 No.980948054

    >>AVなら百パーセントこれ >>抜くところしか見てない >俺は冒頭のインタビューだけで出る 我慢しろ

    79 22/10/11(火)05:30:24 No.980948064

    集中力が続かないとかじゃないんだけど アメリカのドラマって1時間ずーっとギスギスしてるからきつい

    80 22/10/11(火)05:30:58 No.980948084

    ながら見しすぎて何か作業したりスマホ見たりしてないとただ映像見るのは時間の無駄みたいに感じるという人は確かにいる

    81 22/10/11(火)05:31:04 No.980948091

    前のバットマンの映画が3時間以上ある上に内容スカスカで割と観るの苦痛だった

    82 22/10/11(火)05:31:20 No.980948102

    コマンドーは素直に見ようとするとあたる方じゃない方の吹き替えばっか有名だからあんま実際に見てる人少なそう

    83 22/10/11(火)05:33:10 No.980948178

    俺はむしろ映画とかアニメとかの冒頭の事件が起こる前の日常パートが好き

    84 22/10/11(火)05:33:11 No.980948182

    2時間は長いと言うが午後ローで冒頭今週のラインナップと今日の映画のあらすじ流すと(短いんだな…)ってなるし…

    85 22/10/11(火)05:33:12 No.980948184

    24時間のうち2時間と考えると確かにでかい

    86 22/10/11(火)05:33:34 No.980948201

    そんな子がいてもおかしくないのになんでイラってするんだろうと思ったら 最後のコマで断りもなく人様の顔を撮影してるのが癇に障ったのかもしれない

    87 22/10/11(火)05:34:02 No.980948222

    オーケー!(ズドン)は原文と逆に翻訳してると聞いた

    88 22/10/11(火)05:34:57 No.980948267

    >>AVなら百パーセントこれ >>抜くところしか見てない >俺は冒頭のインタビューだけで出る 俺は2窓開いて比較してる

    89 22/10/11(火)05:36:48 No.980948356

    >>>AVなら百パーセントこれ >>>抜くところしか見てない >>俺は冒頭のインタビューだけで出る >我慢しろ とは言うけど大体あのくだりが一番エロくない? 初体験は16歳で高校の先輩に部室で犯されましたとか本人が言わされてるのとかさ

    90 22/10/11(火)05:37:12 No.980948379

    >>俺は冒頭のインタビューだけで出る >俺は2窓開いて比較してる 天才か?

    91 22/10/11(火)05:38:35 No.980948446

    いいじゃないか入りはこれでも いつか何かの機会に全部見てああこれかー!っていうのも いい楽しみ方だと思うよ

    92 22/10/11(火)05:38:45 No.980948459

    コマンドーを映画館で見たことある人はいるんだろうか いないことはないか

    93 22/10/11(火)05:39:52 No.980948509

    コマンドーを原語に忠実に訳した字幕版を見た覚えがあるんだけど正直あまり面白いものじゃなかった

    94 22/10/11(火)05:40:52 No.980948541

    …美しい

    95 22/10/11(火)05:41:33 No.980948567

    2窓するの良いな…犬が死ぬ映画とかで元気な頃とその後のでやってみようかな

    96 22/10/11(火)05:42:21 No.980948602

    寄生獣はネットに浸かる前に読んどこう

    97 22/10/11(火)05:44:10 No.980948680

    映画館で見ると面白い映画なら2時間あっという間 家で見ると他の誘惑が多すぎる

    98 22/10/11(火)05:44:13 No.980948682

    冒頭を何分くらいと捉えてるのか分からないけど映画の最初の20分なんて 一番監督が気を使って編集する一番重要な所だからそこがつまらないこと自体早々ないよ… 映画が始まって3分とかで判断するなら知らないけど

    99 22/10/11(火)05:45:19 No.980948716

    >冒頭を何分くらいと捉えてるのか分からないけど映画の最初の20分なんて >一番監督が気を使って編集する一番重要な所だからそこがつまらないこと自体早々ないよ… >映画が始まって3分とかで判断するなら知らないけど 既に映画マニアの視点で映画を見てることをレスから感じる

    100 22/10/11(火)05:45:34 No.980948724

    止まるんじゃねえぞ…

    101 22/10/11(火)05:45:37 No.980948726

    >コマンドーを映画館で見たことある人はいるんだろうか >いないことはないか 去年か一昨年増えたと思うよ

    102 22/10/11(火)05:46:17 No.980948757

    >コマンドーを原語に忠実に訳した字幕版を見た覚えがあるんだけど正直あまり面白いものじゃなかった コマンドーは日本でのカルト的な人気が異常なだけで本国だとそもそもそんな評価されてない ある時期から一周回ってカルト映画として再評価され始めたけど

    103 22/10/11(火)05:47:46 No.980948808

    ヒューマンドラマとかならともかくエンタメ作品は冒頭とクライマックスが一番楽しい構成の方が圧倒的に多いだろう

    104 22/10/11(火)05:48:27 No.980948838

    たしかに冒頭がつまらない映画って心当たりがないな 割と結構なクソ映画でも冒頭は何かしら面白いことが多いと思う

    105 22/10/11(火)05:49:10 No.980948862

    コマンドーやプレデターはミームで広まると同時に娯楽映画としての良い部分もセットで伝道される恵まれた例よ そこが合わなかったり理解出来なかったりはもう縁がなかった以上のものではない

    106 22/10/11(火)05:49:15 No.980948867

    おっぱいプルンプルン!

    107 22/10/11(火)05:49:18 No.980948870

    SDガンダムにすら影響を与えたよねコマンドー

    108 22/10/11(火)05:52:26 No.980948993

    >おっぱいプルンプルン! そこが見たくて映画見るとひたすらおつらくなるやつ! いや例のシーンも冷静に見るとつらいシーンなんだが

    109 22/10/11(火)05:53:36 No.980949035

    まんまスレ画みたいになるけどミームだけ知っててコマンドー見たことないな… 見たいとは思ってるけどできれば人と見たい

    110 22/10/11(火)05:56:15 No.980949126

    うまく言えないけど吹き替えの洋画って感覚的にはアニメ見てる様な感じするんだよな 原語版で見るとシュワちゃんとか雰囲気違うのかもしれんが

    111 22/10/11(火)05:56:58 No.980949156

    コマンドーはミーム知ってたらもうほぼ本編見てるようなもんだろ

    112 22/10/11(火)06:05:52 No.980949535

    ベイビードライバーはあんま面白くなかったなあ…

    113 22/10/11(火)06:06:17 No.980949551

    コマンドーは本編全部定型みたいなもんだしな

    114 22/10/11(火)06:07:06 No.980949590

    ちゃんと観てみたら普通に面白かったけどなランボー

    115 22/10/11(火)06:07:35 No.980949610

    >割と結構なクソ映画でも冒頭は何かしら面白いことが多いと思う クソ映画はもう冒頭からつまらないぞ 無駄に長尺回して何もないとか

    116 22/10/11(火)06:08:43 No.980949658

    ちゃんと2時間必要な映画なら2時間見てられるんだけど 90分にまとめられるなーって思いながら見てる映画とかある

    117 22/10/11(火)06:11:01 No.980949772

    映画館なら2時間余裕だけど家では30分も長いなって思っちゃう まぁ見たら次も次もってなるんだけど でもドラマは長く感じるかも

    118 22/10/11(火)06:16:28 No.980950006

    コマンドーはミームだけ追ってても本編の80%くらい見ないといけないからな…

    119 22/10/11(火)06:16:56 No.980950030

    >うまく言えないけど吹き替えの洋画って感覚的にはアニメ見てる様な感じするんだよな >原語版で見るとシュワちゃんとか雰囲気違うのかもしれんが 洋画の吹き替えは割とオーバー気味な演技なのであながち間違いでもない

    120 22/10/11(火)06:18:39 No.980950109

    >うまく言えないけど吹き替えの洋画って感覚的にはアニメ見てる様な感じするんだよな >原語版で見るとシュワちゃんとか雰囲気違うのかもしれんが そりゃ声優が声当ててるわけだからな…

    121 22/10/11(火)06:21:37 No.980950235

    >その程度で障害者認定かよ ある程度スマホいじってても映画ってわかるもんだろ

    122 22/10/11(火)06:30:19 No.980950625

    つまらないとか時間が長いとかはその人の感じた事なんだから他人がどうこう言う事でもないよなあ

    123 22/10/11(火)06:33:07 No.980950769

    >そんな子がいてもおかしくないのになんでイラってするんだろうと思ったら >最後のコマで断りもなく人様の顔を撮影してるのが癇に障ったのかもしれない この子もうわざと煽って怒った人を撮影するのが趣味とかだろ…

    124 22/10/11(火)06:33:45 No.980950801

    エモドランしか知らなかったけど全部履修できたよ! エモドランあそこだけ!?

    125 22/10/11(火)06:34:24 No.980950839

    ガンダムってジオンが正義で連邦が悪なんですよね

    126 22/10/11(火)06:35:10 No.980950883

    >ソ連映画は長すぎて無理 ガルパン劇場版のプラウダが散るシーンソ連映画あるあるで笑い取りに行ったのに…ってスタッフ言ってて駄目だった

    127 22/10/11(火)06:36:17 No.980950938

    >>ソ連映画は長すぎて無理 >ガルパン劇場版のプラウダが散るシーンソ連映画あるあるで笑い取りに行ったのに…ってスタッフ言ってて駄目だった わかるかーい!

    128 22/10/11(火)06:36:32 No.980950951

    スレ画はどのワイルド・スピード?

    129 22/10/11(火)06:37:11 No.980950990

    人間はそもそも2時間集中し続けられるようにできてないからな

    130 22/10/11(火)06:37:29 No.980951010

    「」なんて昨日イタ来た同時再生やってたんだぞ

    131 22/10/11(火)06:37:58 No.980951044

    >スレ画はどのワイルド・スピード? スカイミッション これだけ見ても面白いよ

    132 22/10/11(火)06:38:15 No.980951054

    >人間はそもそも2時間集中し続けられるようにできてないからな だからこうして4DXで五感を刺激する

    133 22/10/11(火)06:39:57 No.980951163

    実況しながらじゃないともうなんか物足りない

    134 22/10/11(火)06:41:07 No.980951225

    >実況しながらじゃないともうなんか物足りない そばかすなんて映画館で脳内実況してないと保てなかった…

    135 22/10/11(火)06:41:48 No.980951271

    湿度っぽいけど湿度の人??

    136 22/10/11(火)06:45:50 No.980951483

    おっさんになると2時間超える映画は膀胱が心配で勇気いるようになる

    137 22/10/11(火)06:49:55 No.980951730

    MEGA MAXとかジェットブレイクとかバカみたいなタイトルになってるの日本だけらしいなワイルド・スピード

    138 22/10/11(火)06:50:15 No.980951744

    >おっさんになると2時間超える映画は膀胱が心配で勇気いるようになる だから前日から水を抜いておいたりしないから

    139 22/10/11(火)06:54:42 No.980951997

    >「」なんて昨日イタ来た同時再生やってたんだぞ どうしてもっと早く教えてくれないの?

    140 22/10/11(火)06:56:58 No.980952141

    >どうしてもっと早く教えてくれないの? ちなみにその後ちびまる子ちゃんTVシリーズ「」セレクション流してた

    141 22/10/11(火)06:57:59 No.980952199

    >MEGA MAXとかジェットブレイクとかバカみたいなタイトルになってるの日本だけらしいなワイルド・スピード 直訳だからそんな馬鹿な題名だとばかり…

    142 22/10/11(火)07:00:34 No.980952374

    詳しい人の解説付きだとよほど酷い映画でもない限りそこそこ楽しめるよな

    143 22/10/11(火)07:03:22 No.980952563

    この漫画好きなんだけど最近作中で映画見てリアクションするシーン無いなってなるなった

    144 22/10/11(火)07:04:24 No.980952624

    >詳しい人の解説付きだとよほど酷い映画でもない限りそこそこ楽しめるよな いやwiki見ればいいし…

    145 22/10/11(火)07:06:37 No.980952800

    フルメタルジャケットはミーム部分で魅力の9割な気もする 訓練施設以降はそんなおもんないし…

    146 22/10/11(火)07:07:28 No.980952883

    >フルメタルジャケットはミーム部分で魅力の9割な気もする >訓練施設以降はそんなおもんないし… 予備知識無しで観たからスナイパーの正体は衝撃だったよ

    147 22/10/11(火)07:08:56 No.980953019

    映画館の映画への集中しやすさはすごい

    148 22/10/11(火)07:09:53 No.980953114

    静かで…シートもふかふかで…

    149 22/10/11(火)07:11:43 No.980953274

    エド・ウッド作品はミーム部分だけで勘弁してくれ 本編しっかり見てると頭おかしくなる

    150 22/10/11(火)07:13:04 No.980953371

    >MEGA MAXとかジェットブレイクとかバカみたいなタイトルになってるの日本だけらしいなワイルド・スピード でも原題の方が統一感ゼロでアホっぽいよアレ

    151 22/10/11(火)07:13:25 No.980953403

    >>MEGA MAXとかジェットブレイクとかバカみたいなタイトルになってるの日本だけらしいなワイルド・スピード >直訳だからそんな馬鹿な題名だとばかり… ワイスピは原題だとやたら凝った名前なせいで検索しにくそうって思う

    152 22/10/11(火)07:19:26 No.980953937

    The Fast and the Furious 2 Fast 2 Furious The Fast and the Furious: Tokyo Drift Fast & Furious Fast Five Fast & Furious 6 Fast & Furious 7 The Fate of the Furious F9 計画性なさすぎ!!!

    153 22/10/11(火)07:20:19 No.980954018

    >映画館の映画への集中しやすさはすごい スマホの電源落とすのってかなり大事だよね

    154 22/10/11(火)07:21:54 No.980954164

    >Fast & Furious こいつが悪いと思いますね

    155 22/10/11(火)07:23:22 No.980954300

    今度RRR観に行くけど上映時間3時間あるみたいだからおしっこタイムが欲しい

    156 22/10/11(火)07:25:50 No.980954549

    それで次がFast Xか もうわざとやってるだろ

    157 22/10/11(火)07:27:25 No.980954719

    もう宇宙行ったのに後どうするんだワイスピ 異世界か

    158 22/10/11(火)07:30:21 No.980955030

    映画館で見ると見るんだけど配信で見ると好きなとこだけ見ちゃうな…話は忘れる

    159 22/10/11(火)07:36:49 No.980955700

    家で映画観るより映画館で映画観る方が集中できる

    160 22/10/11(火)07:37:35 No.980955768

    >家で映画観るより映画館で映画観る方が集中できる 家は誘惑多いからね

    161 22/10/11(火)07:41:44 No.980956220

    ブレードランナー2049を映画館で見たけど小難しい雰囲気と160分長の上映時間で途中少し寝落ちしちゃった

    162 22/10/11(火)07:41:48 No.980956227

    >ソ連映画は長すぎて無理 フランス映画見たら悶絶死しそう

    163 22/10/11(火)07:42:08 No.980956263

    ウォッカマティーニをステアせずシェイクで

    164 22/10/11(火)07:44:20 No.980956512

    最近映画の音声だけ作業BGMで聴くことがよくある だから映像だけ知らない…ってのがある もっと裁判系の映画サブスクに来い

    165 22/10/11(火)07:44:32 No.980956529

    映画館とかレンタルビデオとかテレビ放送とかいろいろある中でサブスクが一番集中できない視聴形態だと思う

    166 22/10/11(火)07:44:37 No.980956544

    シンエヴァは当時見てて長いなって思った

    167 22/10/11(火)07:44:52 No.980956563

    俳優に興味あるけど作品には大して興味ないのか主演〇〇の作品見ようぜ! ってよく声かけられるけど邦画はマジでわからない…

    168 22/10/11(火)07:48:45 No.980957011

    …この映画長くないか?早くおわんねぇかな ってなるときもまあある

    169 22/10/11(火)07:51:25 No.980957352

    こればっかりは個々人の脳ミソの構成に因るものだからどーしょーもねえ

    170 22/10/11(火)07:53:10 No.980957553

    画像なんとなくわかる モンスターパニック映画の序盤で 「なにか怪物がいたんだ!」 「見間違いだろ?」 「夢でも見たんじゃないの?」 みたいなやり取りがかったるくて仕方ない

    171 22/10/11(火)08:01:14 No.980958616

    汗かきながらすまなそうにものすごく失礼なことを言う奴ってどう扱ったらいいんだろうな

    172 22/10/11(火)08:03:04 No.980958916

    アニメも最近は実況しながらか1.5倍速じゃないと見れない なんかテンポがだるいんだ

    173 22/10/11(火)08:03:34 No.980959004

    長くて見てられないはまぁそうか…で済むけど 切り抜きだけ見て好き!って言われる方がなんかやだ

    174 22/10/11(火)08:03:55 No.980959057

    >汗かきながらすまなそうにものすごく失礼なことを言う奴ってどう扱ったらいいんだろうな 漫画のキャラクターやぞ!?

    175 22/10/11(火)08:16:27 No.980961295

    >寄生獣とか花の慶次とかコラでしか知らない「」いる 花の慶次はほぼ全ページのどこかがコラされてる どっちも読むとコラ忘れて読める名作

    176 22/10/11(火)08:17:18 No.980961429

    今の時代長時間ずっと画面見るのはしんどい

    177 22/10/11(火)08:19:50 No.980961847

    映画は90分に収めるべきよ2時間も客を拘束するなんて今の時代に則してないってのはポンポさんだったかなそれ聞いて主人公は僕は長く映画楽しめて嬉しいですけどって言ってたけど

    178 22/10/11(火)08:20:45 No.980961975

    こういう人たちが実況してんのか 映画見たいなら映画見てりゃいいのにって理解出来なかった

    179 22/10/11(火)08:22:26 No.980962256

    >アニメも最近は実況しながらか1.5倍速じゃないと見れない >なんかテンポがだるいんだ テンポがだるいのなら見なければいいだけじゃんって思う

    180 22/10/11(火)08:22:43 No.980962299

    初見の人の反応が見たくて実況してる

    181 22/10/11(火)08:26:00 No.980962774

    子ども映画の60分ぐらいでよくないですか

    182 22/10/11(火)08:37:50 No.980964589

    大脱走見よう3時間あるけど飽きないぞ

    183 22/10/11(火)08:48:24 No.980966266

    マイクとかムジーナもここでしか見たことない

    184 22/10/11(火)08:48:25 No.980966268

    俺はゴジラの人間パートはダルいしいらない派だけどそれが好きってやつを否定しないよ

    185 22/10/11(火)08:54:02 No.980967197

    名作大河ドラマとか観たいけど50話以上観る元気がないから「要点だけ観たい」ってなる 総集編ありがたい… 国盗り物語の2話…草燃えるの5話…花神の6話……

    186 22/10/11(火)08:56:12 No.980967523

    老若男女問わず集中力続かない人は増えてるし スマホで娯楽漬けにさせられた弊害だろうなとは思う ジジババですらスマホ見てばっか

    187 22/10/11(火)08:59:03 No.980967969

    2年前に暴れん坊将軍をコツコツお昼に見てたけど伝説の彗星回だけ見逃してめちゃくちゃ悲しかった

    188 22/10/11(火)09:04:51 No.980968840

    今のガキからしたら学校の授業のタルくて仕方ないんじゃないか? YouTubeで二倍速再生したら2倍詰め込めるぞ学習時間効率2倍だ

    189 22/10/11(火)09:08:40 No.980969430

    ゲームも長時間プレイに耐えられないし小説と5分くらいで盛り上がる話を読みたいって感じでタメが必要な娯楽はだいぶ苦境になってるよね今

    190 22/10/11(火)09:13:44 No.980970173

    Tiktokは動画始まって2秒以内に見せ場がないとつまらないと言われて再生数伸びない

    191 22/10/11(火)09:16:16 No.980970573

    そもそも映画って昔から見る人そこまで多くないし…

    192 22/10/11(火)09:17:07 No.980970728

    そんな集中力なくてよく受験勉強だとかさ資格の勉強とか出来るな 部活の基礎トレーニング例えば素振りやってる時間とか時が止まって感じるじゃないか?

    193 22/10/11(火)09:18:57 No.980971017

    しかしこの「最近の子は長くてだるいものへの視聴が続かない」って理論に納得がいかなくてなぁ 知ってる若い子はみんなゲーム実況大好きでな ゲーム実況って無意味な行動も無駄も多いから長いものダメって本当か?ってなる

    194 22/10/11(火)09:21:16 No.980971388

    ファスト映画に需要があるなら違法アップロード締め出しだけじゃなくて会社側がそういう名シーン切り抜き版を出せばいいじゃん

    195 22/10/11(火)09:23:06 No.980971676

    >2時間が長いのはそう >90分が良い 『秘密の森のその向こう』を見よう!なんと73分だ! あと邦画だけど『僕はイエス様が嫌い』とか

    196 22/10/11(火)09:23:10 No.980971685

    映画以上の配信長時間ダラダラ見れるってそれはもう年代関係なく才能だと思う

    197 22/10/11(火)09:24:04 No.980971834

    >しかしこの「最近の子は長くてだるいものへの視聴が続かない」って理論に納得がいかなくてなぁ >知ってる若い子はみんなゲーム実況大好きでな >ゲーム実況って無意味な行動も無駄も多いから長いものダメって本当か?ってなる youtube再生時の興味ないウザい広告を見るのと映画のつまらないシーンを我慢するのは大体同じってだけじゃない?

    198 22/10/11(火)09:31:51 No.980972992

    スターウォーズとかもこれ飽きてくるだろうな…ってタイミングで戦闘シーン挟んだりしてる訳で 見てて興味そそられないシーンはどんなもんにも有るからな俺だって自宅ならスマホ開くし

    199 22/10/11(火)09:33:18 No.980973201

    家で見るのと映画館で見るのは集中しやすさが違うからな

    200 22/10/11(火)09:34:13 No.980973350

    映画館でならある程度の糞映画でも最後まで集中して見れるけど 家で見ようとすると面白い映画でもなんか途中で飽きてくる…

    201 22/10/11(火)09:34:29 No.980973396

    映画館はおしっこを我慢しないといけないし…

    202 22/10/11(火)09:35:45 No.980973615

    本ですら5分で読めるシリーズが流行るし一つの娯楽に時間を消費するんじゃなくなってる

    203 22/10/11(火)09:36:43 No.980973782

    >そもそも映画って昔から見る人そこまで多くないし… まず安くないし映画館行くまでがね

    204 22/10/11(火)09:37:45 No.980973976

    集中力の欠落やばくね

    205 22/10/11(火)09:38:00 No.980974016

    加速した社会に適応した世代は30分アニメですらTVの前で齧り付いて見ることが出来ない

    206 22/10/11(火)09:38:18 No.980974072

    Vシネマは大体1時間で終わる 前回のあらすじて10分とるし