ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/11(火)01:26:09 No.980923141
ゲスなまま死ぬかと思ったらかっこいい死に方しやがって…
1 22/10/11(火)01:39:20 No.980925983
こいつも死ぬの!?思ったより大ごとな一戦なんだな
2 22/10/11(火)01:41:34 No.980926417
まぁこいつは死ぬ流れだったし… 思ったより潔い最後だったが
3 22/10/11(火)01:43:33 No.980926768
>こいつも死ぬの!?思ったより大ごとな一戦なんだな 鎌倉奪還だから無茶苦茶大ごとだよ!
4 22/10/11(火)01:44:53 No.980927023
先週の鶴子ちゃんの彼氏もいい死に方だったな
5 22/10/11(火)01:45:43 No.980927180
非戦闘員が多いとはいえこいつ一人を散々袋叩きにしてようやく致命傷与えたんだよな…
6 22/10/11(火)01:46:01 No.980927239
武器はパパが受け継ぎそう
7 22/10/11(火)01:47:37 No.980927528
味方側は誰も死なないんだな
8 22/10/11(火)01:47:49 No.980927564
>全てぶった斬れ「艶喰」! 斬魄刀ですよね? 作者のことだからBLEACHアニメ放映開始のタイミング狙ったよね?
9 22/10/11(火)01:47:49 No.980927565
雑おじに雑に生かされそうと思ったが無いか
10 22/10/11(火)01:50:14 No.980927971
まぁ味方側はこの後なぁ…
11 22/10/11(火)01:51:01 No.980928109
>味方側は誰も死なないんだな まだまだこれから戦が控えてるからな…
12 22/10/11(火)01:51:24 No.980928163
登場時に知らん人だ思ってさわりだけでもと検索したら 書かれてる文が少なくてこの戦いで死んだという部分が即目に入ってしまった
13 22/10/11(火)01:54:20 No.980928594
>>味方側は誰も死なないんだな >まだまだこれから戦が控えてるからな… ネタバレやめてください!!!!!
14 22/10/11(火)01:55:19 No.980928737
大ごとだけど若君の戦いとしては初戦も初戦だからな
15 22/10/11(火)01:55:21 No.980928741
てか諏訪の軍勢が想像してたより強い 全然戦えるんだな
16 22/10/11(火)01:55:30 No.980928764
ちょくちょく細かいところで史実とは違うようになってるし… まぁ味方サイドが誰も死なない訳はないが
17 22/10/11(火)01:59:07 No.980929362
光る神様が一番先に死ぬのか…?
18 22/10/11(火)02:00:39 No.980929587
>てか諏訪の軍勢が想像してたより強い >全然戦えるんだな ぶっちゃけここがピークかも…
19 22/10/11(火)02:02:12 No.980929817
>てか諏訪の軍勢が想像してたより強い >全然戦えるんだな それこそおっさんらはいわば鎌倉武士だからな
20 22/10/11(火)02:04:49 No.980930235
真面目さんはここで死ぬだろうから残りはあの場にいるショタっぽいのやつと草の人と馬の人とエルフ耳の人か
21 22/10/11(火)02:05:57 No.980930412
>こいつも死ぬの!?思ったより大ごとな一戦なんだな 馬と草食ってる人とショタは生き残る
22 22/10/11(火)02:07:18 No.980930607
コジロウがよくない性癖に目覚めてしまってる…
23 22/10/11(火)02:07:38 No.980930653
この漫画そんなに史実通りなの?
24 22/10/11(火)02:08:25 No.980930773
>この漫画そんなに史実通りなの? 差異はあるけど大きなところは概ね
25 22/10/11(火)02:09:04 No.980930876
死んだ史実が変わってるのは蟻のハゲぐらい
26 22/10/11(火)02:09:23 No.980930923
歴史に記録のない人の描写には匙を投げるくらいちゃんと監修の人がいるから
27 22/10/11(火)02:10:35 No.980931117
記録が無いということは好きに描けるということ
28 22/10/11(火)02:13:13 No.980931560
そうじゃないという証明ができなければそうだったという可能性はあるからな… だからエルフ耳の黒目も存在したかもしれない
29 22/10/11(火)02:15:25 No.980931896
エルフ耳っていうかもろに悪魔の顔だろあの常識人
30 22/10/11(火)02:15:45 No.980931942
ネタバレだけどほとんど全員死ぬから
31 22/10/11(火)02:18:49 No.980932390
直義様が理想の上司すぎる 部下全員にパーフェクトコミュニケーションしてるの?
32 22/10/11(火)02:20:19 No.980932605
オタク侍は本来長寿じゃなかったか
33 22/10/11(火)02:29:45 No.980933825
>ネタバレだけどほとんど全員死ぬから マジか…
34 22/10/11(火)02:34:02 No.980934426
ネタバレサイト見た感じこの一連の事件辺りが一番勢いあるところじゃない?
35 22/10/11(火)02:38:06 No.980934994
両陣営共に人材豊富だからかな…
36 22/10/11(火)02:38:17 No.980935021
>ネタバレだけどほとんど全員死ぬから 史実とかいう特大のネタバレやめろ
37 22/10/11(火)02:43:36 No.980935681
むしろここでこいつらが死んだことが室町幕府初期のぐだぐだに繋がってると思う…
38 22/10/11(火)02:44:16 No.980935770
この悪魔みたいな足利尊氏が最後は勝つらしいな
39 22/10/11(火)02:45:58 No.980935989
その尊氏が生死をめちゃくちゃ気にするようになるのが若君だから この作品の取るに足らないと判断した過去は覚えてない尊氏のキャラがハマる
40 22/10/11(火)02:46:31 No.980936051
>ネタバレサイト見た感じこの一連の事件辺りが一番勢いあるところじゃない? もう1、2回良い波がくるよ もっと大波が来るけど…
41 22/10/11(火)03:05:32 No.980938243
>ネタバレだけどほとんど全員死ぬから むしろ誰が死なないんだよ!?
42 22/10/11(火)03:23:44 No.980940019
改めて思うけどこの作者アクション書くの下手だな
43 22/10/11(火)03:31:39 No.980940692
信濃編が小競り合いとか前振り多めな感じだからヌルッと突入したこの戦でいきなり本格的な殺し合いなんだ…とちょっと驚いた 史実知ってる人からしたら当たり前なんだろうけど
44 22/10/11(火)03:32:24 No.980940763
>むしろここでこいつらが死んだことが室町幕府初期のぐだぐだに繋がってると思う… ここで死んでる奴ら事務屋の直義の直属だもんな
45 22/10/11(火)04:09:58 No.980943741
>>ネタバレだけどほとんど全員死ぬから >むしろ誰が死なないんだよ!? 監修の先生
46 22/10/11(火)04:21:57 No.980944483
>>>ネタバレだけどほとんど全員死ぬから >>むしろ誰が死なないんだよ!? >監修の先生 当時からの生き証人だったか……
47 22/10/11(火)04:28:02 No.980944883
まあこいつらが一人あたり戦闘力100としたら尊氏は1万くらいあるだろうしな…
48 22/10/11(火)04:30:11 No.980945014
中先代の乱って呼称自体がもうネタバレではないか?
49 22/10/11(火)04:49:58 No.980946114
成功したかどうかで「乱」と「変」を使い分けしてるんだっけ
50 22/10/11(火)05:33:27 No.980948194
応仁の乱ってあんだけぐだぐだしておいて成功すらしてなかったんだ…
51 22/10/11(火)05:50:29 No.980948910
もしかしてもう誰も生き残ってない?
52 22/10/11(火)05:57:42 No.980949189
>この悪魔みたいな足利尊氏が最後は勝つらしいな 尊氏も結局最後は討死に近い なにあいつ怖…ってしてた息子に引導渡される