虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/11(火)00:57:30 人類の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1665417450671.jpg 22/10/11(火)00:57:30 No.980915841

人類の希望貼る

1 22/10/11(火)01:00:55 No.980916867

ギガンティックアンローダーが必要だ

2 22/10/11(火)01:01:05 No.980916916

EDFと無関係に生まれた特異点

3 22/10/11(火)01:04:40 No.980917890

出ろォォォォォッ!バルガァァァァァ!

4 22/10/11(火)01:07:04 No.980918550

殴ればアンカーもへし折れるパワーの固まり

5 22/10/11(火)01:09:11 No.980919167

質量は正義

6 22/10/11(火)01:10:08 No.980919416

完全なる勝利の象徴

7 22/10/11(火)01:12:35 No.980920040

こんなのをクレーンとして建造したのはごく一部の人しかプライマーの存在を知らなくて建前として作られてたから…? って思ってたけどそもそもEDFが開発した訳じゃなくてEDFは譲り受けただけだった…

8 22/10/11(火)01:14:00 No.980920392

これが作られたこと自体はEDFやプライマーと無関係なただの不祥事なのひどい

9 22/10/11(火)01:14:09 No.980920429

この大きさで一人乗り

10 22/10/11(火)01:14:10 No.980920434

地球の意思が産み出したストーム1に並ぶ決戦兵器

11 22/10/11(火)01:14:19 No.980920475

大量のアンカーをへし折り怪生物も薙ぎ倒す 司令部はバルガ脳になった

12 22/10/11(火)01:15:10 No.980920663

>大量のアンカーをへし折り怪生物も薙ぎ倒す >司令部はバルガ脳になった そりゃそうなる

13 22/10/11(火)01:18:04 No.980921296

…他は置いておいても何故二足歩行に?

14 22/10/11(火)01:18:09 No.980921310

早々にその有用性を見せつける事が出来れば強化形態の開発が間に合うゾ!

15 22/10/11(火)01:18:20 No.980921351

>大量のアンカーをへし折り怪生物も薙ぎ倒す >司令部はバルガ脳になった プライマーは怪生物脳になった

16 22/10/11(火)01:18:30 No.980921388

カッパー砲はなんていうかもうノリノリで付けたよね?

17 22/10/11(火)01:20:38 No.980921863

怪生物脳だとストーム1候補達がカモにする それ以外を主にするとスレ画が覚醒する

18 22/10/11(火)01:20:50 No.980921902

クレーンにしてはあまりにもデカくないか… サイコガンダムかよ

19 22/10/11(火)01:21:48 No.980922108

>…他は置いておいても何故二足歩行に? 橋とかかけるのに使うんだから二足歩行の方が便利じゃないですか!みたいな建前で「二足歩行のでっけぇロボット作りてぇ~」ってやつが実権を握っていたんだろう

20 22/10/11(火)01:21:50 No.980922113

バルガ運ぶまでのアリがマジで地獄なのいいよねよくねえ

21 22/10/11(火)01:22:00 No.980922142

>クレーンにしてはあまりにもデカくないか… >サイコガンダムかよ 橋掛けたりする為のだから…大きくないと

22 22/10/11(火)01:22:35 No.980922304

両手わっしょいモーションが当てたくて…イライラしますね

23 22/10/11(火)01:22:47 No.980922349

初手で封じに来る辺りも4より前でも大暴れしたんだな…ってなるやつ

24 22/10/11(火)01:22:54 No.980922375

蟻と蜘蛛以外は大体何とかなる

25 22/10/11(火)01:23:33 No.980922525

なんで民間人が銃持ってんの… なんで民間人が率先して戦ってんの… なんで民間人が塔壊してんの… なんで民間人がバルガ乗り回せんの…!?

26 22/10/11(火)01:24:19 No.980922715

>初手で封じに来る辺りも4より前でも大暴れしたんだな…ってなるやつ そこでこのアーマードバルガ

27 22/10/11(火)01:24:42 No.980922793

6のこいつ登場の流れは最高過ぎる 最高過ぎる登場の後の活躍は流れで

28 22/10/11(火)01:24:51 No.980922820

>初手で封じに来る辺りも4より前でも大暴れしたんだな…ってなるやつ 5やってた頃はどこの基地もあんな惨状なんだろうな…と思ってたけど6の後だとバルガ絶対許さねえ!!!なんだろうなと察せて面白い

29 22/10/11(火)01:24:59 No.980922852

ビル立てたりするときの建造中のビルの上にこのクレーン居たりするのかな…

30 22/10/11(火)01:24:59 No.980922853

>なんで民間人がバルガ乗り回せんの…!? ガチ兵器なら怪しいけどあくまで重機だからな…

31 22/10/11(火)01:25:20 No.980922940

>両手わっしょいモーションが当てたくて…イライラしますね 安定して使える踏み込みフックにしようぞ

32 22/10/11(火)01:26:16 No.980923168

警備員がコンバットフレーム乗ってアリ焼き払う時点で軍曹も伍長もドン引きだからな…

33 22/10/11(火)01:27:48 No.980923530

ストーム1の手によって大破するバルガ達

34 22/10/11(火)01:27:48 No.980923531

EDFが調子こいてるテーマが正しく流れる貴重なシーン

35 22/10/11(火)01:28:00 No.980923581

核とバルガとストーム1と軍曹と死神部隊と大量のコンバットフレームがいるフォーリナー視点最初に絶対潰さないといけない最重要拠点いいよね

36 22/10/11(火)01:30:01 No.980924071

>核とバルガとストーム1と軍曹と死神部隊と大量のコンバットフレームがいるフォーリナー視点最初に絶対潰さないといけない最重要拠点いいよね 特定の個人抜きにしてもあの量のニクスがフリーになったら冗談抜きの大損害だからな…核とバルガは言うまでもない

37 22/10/11(火)01:30:33 No.980924195

バルガならマザーシップを撃墜できるはずだ

38 22/10/11(火)01:30:59 No.980924297

EDFの決戦兵器とかじゃなくて民間企業の量産重機なのが酷いと思う

39 22/10/11(火)01:31:06 No.980924321

バルガが飛んだらもう鉄人28号だよ

40 22/10/11(火)01:32:15 No.980924584

実際仕留めきれずバルガフリーになったらえらい事になったしな…

41 22/10/11(火)01:32:44 No.980924691

バルガならグラウコスも絞め殺せるだろうしな

42 22/10/11(火)01:32:47 No.980924704

あそこのミッション何回でもやっちゃう… 前作でただ逃げるだけだった所で戦えるの燃える

43 22/10/11(火)01:32:48 No.980924705

復興に役立つだろうから戦後は本来の目的である建設重機に戻る事ができると考えられる

44 22/10/11(火)01:33:05 No.980924766

開発者の責任問題になったらしいけどその人英雄すぎる

45 22/10/11(火)01:34:06 No.980924974

4までにアンカーへし折りまくったりコマンドシップ1~10全部落としてペプシマン引きずり出した疑惑がある奴

46 22/10/11(火)01:34:09 No.980924984

>なんで民間人が銃持ってんの… >なんで民間人が率先して戦ってんの… >なんで民間人が塔壊してんの… >なんで民間人がバルガ乗り回せんの…!? なんかバルガで塔を薙ぎ倒してるー!?

47 22/10/11(火)01:34:35 No.980925076

安 全 第 一

48 22/10/11(火)01:34:38 No.980925083

察しが悪いからストーム1が勝手に突き進んで軍曹たちがわからん!してた時 俺もわからん!してたわ…そうかバルガか…

49 22/10/11(火)01:34:47 No.980925119

民間人が逃げずに戦う 何も知らない警備員の先輩がバルガを地上に出す バルガが塔をへし折って士気がガンガン上がって味方が戻ってくる めっちゃ好き

50 22/10/11(火)01:35:07 No.980925177

>開発者の責任問題になったらしいけどその人英雄すぎる プロフェッサーに並ぶ天才だと思う

51 22/10/11(火)01:35:08 No.980925179

アーマメントバルガ見て建築重機時代のバルガ開発者ブチ切れてそうってレスが忘れられない

52 22/10/11(火)01:35:26 No.980925231

人間が出来る作業をひとつひとつ分けて拡大したのが重機みたいな所あるから巨大な人型があれば全ての重機の働きが出来るんだ

53 22/10/11(火)01:35:30 No.980925254

でも俺よりダン少尉の方がバルガ乗りこなしてるし…

54 22/10/11(火)01:35:45 No.980925297

そもそもバルガってオペレーティングシステム書き換えないと戦闘用として使えなかったはずでは…

55 22/10/11(火)01:35:57 No.980925331

例の先輩が生き残るだけじゃなくバルガをリフトアップして勝利に貢献してるのなんかいいよね…

56 22/10/11(火)01:36:07 No.980925359

ストーム1と先輩の1/2を外したアリが戦犯扱いされてたけど あれはあれでデカい仕事してたんだなあいつ…

57 22/10/11(火)01:37:01 No.980925522

(なんでこいつモデルガン構えてるんだろう…)

58 22/10/11(火)01:37:08 No.980925549

>何も知らない警備員の先輩がバルガを地上に出す ここで先輩が「ヨシ!今日も安全第一!!」って言いながら安全第一って肩に書いてあるバルガが出てくるのカッコよくて好き その後の「どういう状況!?」を聞きながら乗り込むのも好き

59 22/10/11(火)01:37:14 No.980925576

>そもそもバルガってオペレーティングシステム書き換えないと戦闘用として使えなかったはずでは… 逆に考えるんだ あれは戦闘モードではないと

60 22/10/11(火)01:38:15 No.980925776

奇跡的にプロフェッサー殺せてもバルガは残るんだよな…

61 22/10/11(火)01:38:42 No.980925865

EDF10以降はそのまま先輩がバルガに乗るルートとかも無いかな…

62 22/10/11(火)01:38:44 No.980925872

昨日初めてバルガタワーの動画見たけどコイツあんなに積めるんだね…

63 22/10/11(火)01:39:36 No.980926026

最後ら辺でバルガに乗って道を開けろしてくれるダン少尉って誰なんだろ

64 22/10/11(火)01:39:55 No.980926093

初エルギヌス戦で本部も少佐も一様に困惑気味でダメだった そうだよなただのクレーンだもんな

65 22/10/11(火)01:40:09 No.980926129

>そもそもバルガってオペレーティングシステム書き換えないと戦闘用として使えなかったはずでは… 違う本来なら接触防止のために備わってる安全用のシステムを全部解除してぶつけてるだけ

66 22/10/11(火)01:40:13 No.980926142

ダン少尉はedf8以前は何やってたんだろう ゴーン隊に居たりしたのかな

67 22/10/11(火)01:40:55 No.980926285

ダン少尉のアオいいよね… この会社いつからああいうこういうのでいいんだよってシーン作れるようになったんだろ

68 22/10/11(火)01:41:41 No.980926437

ダン少尉は失踪した正規パイロットと脳内補完

69 22/10/11(火)01:41:42 No.980926443

通行の邪魔だ!

70 22/10/11(火)01:41:59 No.980926482

つまり殴るってことだ

71 22/10/11(火)01:42:25 No.980926571

5が個人的に相当モヤモヤしたから そのモヤモヤを全部吹っ飛ばしてくれて最高に気持ちよかった 変に日和らず侵略者共を根絶やしにしたのがとてもいい

72 22/10/11(火)01:42:29 No.980926589

>ダン少尉は失踪した正規パイロットと脳内補完 あー5のアーケルスにとどめ刺すミッションのか

73 22/10/11(火)01:42:30 No.980926593

質量でぶん殴れば宇宙人は死ぬんだ

74 22/10/11(火)01:43:09 No.980926708

>これが作られたこと自体はEDFやプライマーと無関係なただの不祥事なのひどい どこかの周回ではプライマー側がバルガにボコられたっぽいのいいよね… 下手したら銀の人もやられてる

75 22/10/11(火)01:43:49 No.980926819

infエアレイダーのラストはバルガがないとクリア出来なかった 巨大ロボット万歳だ!

76 22/10/11(火)01:43:53 No.980926828

移動砲台になったアーマメントを見てバルガ開発者は草葉の陰で泣いているだろう

77 22/10/11(火)01:44:01 No.980926855

EMC量産するよりはコスト安いんだろうかバルガ

78 22/10/11(火)01:44:50 No.980927018

>infエアレイダーのラストはバルガがないとクリア出来なかった >巨大ロボット万歳だ! ドラゴン銀の人ってバルガでぶん殴れるの?

79 22/10/11(火)01:44:54 No.980927027

>バルガならマザーシップを撃墜できるはずだ 不可能だ

80 22/10/11(火)01:44:56 No.980927036

ダン少尉もキルマーク見る限り10体以上怪生物殴り殺してるんだっけ

81 22/10/11(火)01:45:33 No.980927149

>EMC量産するよりはコスト安いんだろうかバルガ なんかE1合金なる丈夫な金属を使っているらしいが民間企業が複数体作れるレベルみたいだしな...

82 22/10/11(火)01:45:35 No.980927157

ストームワンがプライマー襲来初日に基地防衛でバルガ動かしてアンカーバキボキにへし折った 司令部の脳は破壊された

83 22/10/11(火)01:45:52 No.980927205

ダン少尉は翌日で出てくるから多分それまでの翌日で地下で焚火してるメンバーに居る気がする

84 22/10/11(火)01:46:46 No.980927364

>EMC量産するよりはコスト安いんだろうかバルガ EMC1輌でバルガ10体生産できそう

85 22/10/11(火)01:47:49 No.980927566

>ストームワンがプライマー襲来初日に基地防衛でバルガ動かしてアンカーバキボキにへし折った >司令部の脳は破壊された そこまでのループでフォーリナーの脳も破壊されたからこその初日封殺なんだろうな…

86 22/10/11(火)01:47:59 No.980927594

魚もタコも踏むか殴るかすれば死ぬんじゃい!!

87 22/10/11(火)01:48:19 No.980927651

ダン少尉もだけどケンも謎の存在過ぎて 本当設定資料集的なやつ欲しい…

88 22/10/11(火)01:48:22 No.980927658

>そこまでのループでフォーリナーの脳も破壊されたからこその初日封殺なんだろうな… プライマー!プライマーです! フォーリナーではなく!

89 22/10/11(火)01:49:02 No.980927779

突如現れた怪物の群れとそれを生み出す無数の塔をむちゃくちゃにされたらそうもなろう

90 22/10/11(火)01:49:21 No.980927831

バルガはオフでも強いけど オンだと周りの小物を味方が片付けてくれてマジで無敵になる

91 22/10/11(火)01:49:29 No.980927846

バルガ取りに行く道中のコンバットフレーム辺りの会話好き

92 22/10/11(火)01:50:21 No.980927984

蜂飛ばすね…

93 22/10/11(火)01:50:27 No.980928007

未来世界だとブレイザー大量配備されてるあたりEMCはお役御免されてそうだけど怪生物もいるしなんだかんだバルガは生産されてそう やはり質量攻撃…!質量攻撃は全てを解決する…!

94 22/10/11(火)01:50:36 No.980928034

>魚もタコも踏むか殴るかすれば死ぬんじゃい!! プライマーはちょっと質量と重力のヤバさを軽視してたと思う

95 22/10/11(火)01:50:54 No.980928089

1億ドルって超高価な機体みたいに扱われてるけど最新世代の戦闘機の価格考えるとそんなもんで作れるの?って値段だよな

96 22/10/11(火)01:51:06 No.980928126

ストーム1がアレやらかしたの見た時はプライマー側も頭抱えてたんだろうな… アリの大軍で攻めてダメ押しで塔落としたのにどこかのループでこっちボコボコにしてきた巨大人型重機が地下から上がって来やがった…!

97 22/10/11(火)01:51:44 No.980928221

結局よく分からないフーリガン砲

98 22/10/11(火)01:51:51 No.980928246

>ストーム1がアレやらかしたの見た時はプライマー側も頭抱えてたんだろうな… >アリの大軍で攻めてダメ押しで塔落としたのにどこかのループでこっちボコボコにしてきた巨大人型重機が地下から上がって来やがった…! 天敵と天敵の悪夢のコラボレーションいいよね

99 22/10/11(火)01:52:30 No.980928331

>結局よく分からないチラン爆雷

100 22/10/11(火)01:52:58 No.980928404

>アリの大軍で攻めてダメ押しで塔落としたのにどこかのループでこっちボコボコにしてきた巨大人型重機が地下から上がって来やがった…! しかもあの重機を上に上げたの死んだはずの職場の先輩だったのはアツい 最初プレイした時あの流れはちょっと感動した

101 22/10/11(火)01:53:08 No.980928424

一応準備はしたけど…あれクレーンだろ…?理論上では通用するけど…

102 22/10/11(火)01:53:16 No.980928445

>>結局よく分からないチラン爆雷 (なんかキラキラしてる…)

103 22/10/11(火)01:53:43 No.980928510

何だよカッパー砲って… 河童砲かよ!と笑ってたけどどうもそうじゃないらしいな

104 22/10/11(火)01:53:52 No.980928533

チラン爆雷(ミサイル)

105 22/10/11(火)01:54:46 No.980928662

>しかもあの重機を上に上げたの死んだはずの職場の先輩だったのはアツい >最初プレイした時あの流れはちょっと感動した この流れやるって事は…いいんだな!?先輩生かしても!?ってやりたい事やらせてくれた後にその人が想像以上に重要な役割担ってたのいいよね…

106 22/10/11(火)01:54:51 No.980928667

カッパー砲ちょうつえぇ! …なんか味方のバルガも沈んでいった

107 22/10/11(火)01:55:04 No.980928705

>何だよカッパー砲って… >河童砲かよ!と笑ってたけどどうもそうじゃないらしいな よくわからないけどなんとなくわかる バルガにEMCみたいなのを乗せれば最強ではないか

108 22/10/11(火)01:55:06 No.980928708

重たくて硬いもので殴ると怪生物は寝ちゃうみたい エイリアンもコスモノーツも踏むとバラバラになって寝ちゃうみたい

109 22/10/11(火)01:55:11 No.980928716

>本当設定資料集的なやつ欲しい… 4とか5の時に言ったら君の行き先は病院だされる発言だ

110 22/10/11(火)01:55:30 No.980928766

管制機能が人間の悩みたいに高度になれば近代兵器は凄く安くなるみたいだが EMCみたいなのならともかくバルガはそういう範疇にないだろうな

111 22/10/11(火)01:55:52 No.980928815

バスターとかいうグラウコス製造機

112 22/10/11(火)01:56:13 No.980928871

>この流れやるって事は…いいんだな!?先輩生かしても!?ってやりたい事やらせてくれた後にその人が想像以上に重要な役割担ってたのいいよね… 5からぶっ続けてプレイしてたから先輩助けられるのが嬉しかったよ もうドアが開く前から銃構えて先輩が噛まれる暇もなくアリぶっ殺したよ

113 22/10/11(火)01:57:47 No.980929136

>管制機能が人間の悩みたいに高度になれば近代兵器は凄く安くなるみたいだが >EMCみたいなのならともかくバルガはそういう範疇にないだろうな 火器管制とか必要な近代兵器じゃなくてもっとシンプルな重機だからな…

114 22/10/11(火)01:57:57 No.980929162

>バスターとかいうグラウコス製造機 プロフェッサー(だからやめろって言ったのに…)

115 22/10/11(火)01:58:05 No.980929186

たぶんバルガのバトルオペレーションはプロフェッサーがあらかじめ書き換えてたりしそう

116 22/10/11(火)01:58:15 No.980929221

>ドラゴン銀の人ってバルガでぶん殴れるの? 護衛の増援を弾幕に耐えながら蹴散らすのが仕事かな 本体は普通に狙撃しないと

117 22/10/11(火)01:58:34 No.980929271

現実で戦闘機が100億とからしいけど今世の中に配備されてる戦車や戦闘機の数を考えると プライマーの物量って頭おかしいな しかも防衛線は降下で無視してくるし

118 22/10/11(火)01:59:26 No.980929399

>バスターとかいうグラウコス製造機 一応バスターで死にそうになったからグラウコスになっただけでバスターの熱で進化したわけではないから…

119 22/10/11(火)01:59:44 No.980929439

>>ドラゴン銀の人ってバルガでぶん殴れるの? わりと直線的に突っ込んでくるからカッパー砲の良い的じゃないかな

120 22/10/11(火)02:00:19 No.980929539

>一応バスターで死にそうになったからグラウコスになっただけでバスターの熱で進化したわけではないから… 量産型サイレンはグラウコスにならないからあの個体だけだったのかね

121 22/10/11(火)02:00:46 No.980929602

アーマメントバルガ要請出来るようになるのはDLCかな…

122 22/10/11(火)02:01:00 No.980929642

一応EDFの外で開発されたみたいだけど 宇宙人が何を繰り出してくるかわからない以上こちらもいろいろな備えをするべし!みたいな考えの人や集団が秘密裏にプロジェクトを押し通したとか EDFは実のところバルガを備えとして欲しがってたけど流石に巨大人形兵器とかなんのために作るの?って宇宙人の恐怖を知らない人に突き上げられたらたまんないからクレーンとして作らせたとか そういう経緯があってもおかしくないよな…とは思ってる

123 22/10/11(火)02:01:50 No.980929767

DLCでアーマメントバルガ欲しいのは確かだけどあんなの出せた瞬間殆どのミッションがゴミカスみたいな難易度になるから出せるかな…

124 22/10/11(火)02:01:54 No.980929777

>量産型サイレンはグラウコスにならないからあの個体だけだったのかね プライマー側もグラウコスには手を焼いてたから量産にあたって調整したんだと思う

125 22/10/11(火)02:03:16 No.980929979

>プライマーの物量って頭おかしいな 普通なら怪物だけで十分だしアンドロイド部隊なんて過剰戦力ではあるんだよね 人類の決戦存在がいなければ

126 22/10/11(火)02:04:27 No.980930162

アーマメントって自分で使う分には誤射するからオンラインで適当に撃たれると 自分も死ぬし味方も死ぬからかなり辛そうなんだよな…

127 22/10/11(火)02:04:36 No.980930203

ゲーミング都市で怪獣と戦う姿は完全にパシフィック・リム

128 22/10/11(火)02:06:02 No.980930426

>そういう経緯があってもおかしくないよな…とは思ってる 金と権力を握ったアホが叶えた夢であってほしい

129 22/10/11(火)02:06:18 No.980930459

移動するだけで地面ベコベコになってむしろ必要な工事増やすクレーンとかどうやって使えってんだよ!

130 22/10/11(火)02:07:28 No.980930629

5から連続で6プレイしたらめっちゃ楽しそうだな…流石に細かいところは忘れちゃってたし

131 22/10/11(火)02:08:44 No.980930826

熱い展開だと潜水艦が姿を見せてくれたのも良かった そうか…三機全部健在なんだな…

132 22/10/11(火)02:10:32 No.980931109

自分は何でこんなクソゲーを何百時間もやってるのか改めて考えてみたら よくあるクリアランクみたいな小賢しいものがなく生き残れば勝ちなシンプルさが好きだからなのかもしれない

133 22/10/11(火)02:10:53 No.980931162

>そうか…三機全部健在なんだな… 元から出番なかったけど他2機と比べてセイレーンが空気すぎる…

134 22/10/11(火)02:11:06 No.980931193

ローディング画面で潜水艦の解説がされてるのがあったが あれってクリア後なりストーリー進行で解禁になってるんだよな

135 22/10/11(火)02:13:18 No.980931575

魚人居るからあの世界が完全に平和になるのは遠そうだ

136 22/10/11(火)02:13:27 No.980931596

最初バルガ出てきた時銀の人ビビっただろうな

137 22/10/11(火)02:14:06 No.980931697

リング戦の5の時いなかった知らない仲間たちがどんどん出てくる流れ好き

138 22/10/11(火)02:15:56 No.980931980

ストームチームくらいはオンみたいに蘇生させてほしい

139 22/10/11(火)02:16:29 No.980932066

オンで話に合わせてラジオチャットしてるだけでも楽しいのは凄い

140 22/10/11(火)02:16:39 No.980932097

クレーンとしてみても戦車やコンバットフレーム大量においてるEDF基地なら割と使いではあったと思う

141 <a href="mailto:プライマー">22/10/11(火)02:17:10</a> [プライマー] No.980932153

>魚人居るからあの世界が完全に平和になるのは遠そうだ あんなカスども誰が二度と使ってやるか!!時代はクラーケンだ!クラーケン!!

142 22/10/11(火)02:19:33 No.980932495

最終決戦の世界では魚人は苦し紛れにリングから出されて即殺されたやつらしかいないんじゃない?

143 22/10/11(火)02:19:39 No.980932516

実際プライマー的に魚人は失敗作だったのか扱い悪いよね コスト高い割に弱いとかだったんかな… 確かに千号弾当てると死ぬけどさ…

144 22/10/11(火)02:20:54 No.980932675

9以降はスキュラいない可能性があると思ってたけど リングの最終段階で山程スキュラ出てきて海も近いから何匹か逃げて繁殖してる可能性はあるか

145 22/10/11(火)02:21:17 No.980932731

本当の天才が作ったオーパーツ 何故か襲来前に10機もある

146 22/10/11(火)02:22:06 No.980932845

せっかくの水中戦力なのに潜水艦に多分手も足も出なかったし ゲーム的にはそんな事はないけど毒霧スペシャルが他の兵隊とかと相性悪かったとかあるかもしれない

147 22/10/11(火)02:23:56 No.980933066

>実際プライマー的に魚人は失敗作だったのか扱い悪いよね >コスト高い割に弱いとかだったんかな… >確かに千号弾当てると死ぬけどさ… 初回プレイのハードでもミニオンバスターmark2全弾叩き込むとわりとあっさり倒せるんだよねアイツ 数で押されるとかなりキツイけど

148 22/10/11(火)02:24:09 No.980933099

どうして死蔵してるはずなのにあつらえたような発進リフトがあるんですか…?

149 22/10/11(火)02:24:53 No.980933186

魚人はアレ海岸から近くないと駄目で移動は徒歩で タッグ組んでるのが制御不能なサイレン・グラウコスって短所が多すぎる…

150 22/10/11(火)02:25:18 No.980933235

>どうして死蔵してるはずなのにあつらえたような発進リフトがあるんですか…? あれ無いと地下へ保管する事もできないぞ

151 22/10/11(火)02:25:53 No.980933323

EDF9でもミッションに出なかったはずのサイレンはちゃんと認知されてるし魚人も使ってたと思う

152 22/10/11(火)02:27:20 No.980933506

>EDF9でもミッションに出なかったはずのサイレンはちゃんと認知されてるし魚人も使ってたと思う とはいえストーム1が参加してる最前線で見かけなくなった辺り 戦略上重要な評価はされてなさそう

153 22/10/11(火)02:28:11 No.980933622

3年後は不明だけど少なくとも開戦時は陸に上がったやつしか倒せないぐらいには強いんだよなスキュラ

154 22/10/11(火)02:28:23 No.980933638

>実際プライマー的に魚人は失敗作だったのか扱い悪いよね >コスト高い割に弱いとかだったんかな… プライマー的に考えると地球人滅ぼした後地球に文明発生させないようにしないといけないのに管理出来ない深海で勝手に繁殖して繁栄するようなのは危険すぎたんじゃないかな…

155 22/10/11(火)02:30:57 No.980934005

10万年後知性を得た魚人が火星に攻めてきたとかなったら元も子もないな…

156 22/10/11(火)02:31:25 No.980934057

実際オンinfレンジャーでこいつが群れを成してるとどうしようもなく蹂躙されてしまう…

157 22/10/11(火)02:34:04 No.980934435

スレ画の活躍経緯知れば知るほど酷くてどんどん好きになる

158 22/10/11(火)02:34:31 No.980934496

これ重機だからクレーンの免許とかで動かせる仕様なんだろうな…

159 22/10/11(火)02:35:21 No.980934611

あんだけ延期で引っ張られたうえ前作の展開引き継ぐって大丈夫か?って思ったけど全くの杞憂だっま6

160 22/10/11(火)02:36:22 No.980934759

しょうもないとはいえエイプリルフールのオカマ楽しみにしてたから無かった時は本気で心配になった 今考えるとなんで俺はエイプリルフールのオカマが無くて不安になったんだろうな…

161 22/10/11(火)02:37:18 No.980934893

復興にも引っ張りだこだろうな…

162 22/10/11(火)02:37:31 No.980934925

EDF9のストーム1って蜂の巣と所構わず出るクラーケンがメインで海岸付近には行ってないから スキュラが使われてなかったかは微妙なところではある

163 22/10/11(火)02:38:36 No.980935055

>復興にも引っ張りだこだろうな… バルガ見に来る観光客は多いだろうから各国で引っ張りだこだろうが…

164 22/10/11(火)02:39:13 No.980935121

兵力としてはイカが洒落んならんくらい強すぎるからな…お供のちっこいのですらクソつえぇ

165 22/10/11(火)02:40:33 No.980935286

最初はあの方にアーマメントを!っていうから何だろうと思ったらなんかすげぇバルガ来てなにあれってなった とりあえず乗って従来通りに殴り殺した後のミッションですごい大砲ついてるの知った

166 22/10/11(火)02:40:53 No.980935324

超科学だの怪生物だのなんだの言っても最後は質量という絶対の法則には勝てないんだな…

167 22/10/11(火)02:41:14 No.980935380

書き込みをした人によって削除されました

168 22/10/11(火)02:41:18 No.980935386

>復興にも引っ張りだこだろうな… 開発者は正しい使い方をされるバルガを見て感無量だったという

169 22/10/11(火)02:41:40 No.980935426

平和になったあとアーマメントバルガ見て大興奮してるお子様は見たい 子供からの人気はストーム1以上なダン少尉も見たい

170 22/10/11(火)02:42:30 No.980935537

>超科学だの怪生物だのなんだの言っても最後は質量という絶対の法則には勝てないんだな… 銃も大砲も結局は質量をぶつけてるんだ 相手が巨大生物というなら巨大なクレーンで殴れば勝てる!頭いい!

171 22/10/11(火)02:42:38 No.980935548

ダン少尉のフォースターはちょっと動きが機敏とかあるんだろうか

172 22/10/11(火)02:42:43 No.980935558

6はかわいい女の子が居ない以外は特に不満もないくらい良かった

173 22/10/11(火)02:42:43 No.980935562

建築で使おうとしたら安全性がヤバすぎることが明らかになったのが経歴だから復興に使われるかなぁ!? まぁストーム1が乗って復興の象徴パレードみたいなことはするかもな…

174 22/10/11(火)02:43:02 No.980935599

ゲーム的にはすぐ消えちゃうけどプライマーの死骸とか残骸クソ邪魔だろうからな…

175 22/10/11(火)02:43:36 No.980935679

元々建築しようとしたらうっかりビルをへし折ったりしてお蔵入りになったんだろうか

176 22/10/11(火)02:44:05 No.980935741

>6はかわいい女の子が居ない以外は特に不満もないくらい良かった スプリガン隊かわいいだろ!

177 22/10/11(火)02:44:08 No.980935748

フェンサー、コンバットフレーム、バルガと人型のマシンが豊富かつそれぞれの利点があって良い

178 22/10/11(火)02:44:20 No.980935784

>ゲーム的にはすぐ消えちゃうけどプライマーの死骸とか残骸クソ邪魔だろうからな… リングの残骸とかどうしたらいいんだろうなあれ

179 22/10/11(火)02:44:34 No.980935818

>>復興にも引っ張りだこだろうな… >開発者は正しい使い方をされるバルガを見て感無量だったという 開発者は怪獣との殴り合いを見て成仏してると思う… そんでカッパー砲が胸から出ないのに不満を抱いてそう

180 22/10/11(火)02:44:48 No.980935848

プライマー側の視点をEDFで言えば何周もした序盤で余裕でミッション進めてたら突然地面からエルギヌスが出てきたとかそういう感じなんだろうか

181 22/10/11(火)02:45:08 No.980935884

リング落ちた場所の被害おっそろしい事なってそうだよね…

182 22/10/11(火)02:45:09 No.980935888

>元々建築しようとしたらうっかりビルをへし折ったりしてお蔵入りになったんだろうか 根本的に何処にも輸送できないってなったんじゃないかなぁ…

183 22/10/11(火)02:45:22 No.980935925

>リングの残骸とかどうしたらいいんだろうなあれ あれ研究材料の宝庫でしょ

184 22/10/11(火)02:45:27 No.980935936

>リングの残骸とかどうしたらいいんだろうなあれ 黄金装甲はすごいらしいから撃墜した円盤の素材でバルガを強化! ゴールデンバルガ!

185 22/10/11(火)02:46:20 No.980936031

初見はカッパー砲がブースターか何かでブーストナックル出来るのかと思った なんかかっこいい展開の仕方した

186 22/10/11(火)02:46:23 No.980936033

実際最終決戦後の人類はプライマーの科学をちゃっかり手に入れて発展してるっぽいしな…

187 22/10/11(火)02:47:04 No.980936123

>平和になったあとアーマメントバルガ見て大興奮してるお子様は見たい >子供からの人気はストーム1以上なダン少尉も見たい 嫉妬か?ストーム1 安心してくれ。私と妻は勿論君のファンだ ……嫉妬かストーム1…?

188 22/10/11(火)02:49:00 No.980936348

カッパー砲とかさらっと出してくるけどEDFの超兵器は何なんだろう 最初からあるバルジも大概だしバスターとかチラン爆雷って何…?なんでレイダーに使わせてくれないの

189 22/10/11(火)02:49:17 No.980936377

5で平原で戦うシーンがバルガ側が全部パワーアップして帰ってくる恐怖 新規投入した鳥も役に立たねえ!

190 22/10/11(火)02:49:41 No.980936433

DLCではバスターも爆雷もグラビスも使わせてくれると期待してる

191 22/10/11(火)02:50:36 No.980936528

全部つぎ込んだ大戦力がカッパー砲に薙ぎ払われるの良いよね…いや良くねぇよなんでそんな戦力あるんだよ

192 22/10/11(火)02:50:41 No.980936536

(なんか勇ましいBGMが流れ出すと負けを意識し始めるプライマー) (シンフォニックなBGMになると諦めモードになるプライマー)

193 22/10/11(火)02:52:05 No.980936687

バルガが小型や飛行型に弱いって分かってるのに追加武装がカッパー砲なのは何気にイカれてると思う

194 22/10/11(火)02:54:18 No.980936937

>バルガが小型や飛行型に弱いって分かってるのに追加武装がカッパー砲なのは何気にイカれてると思う まあほかの小物は随伴がやればいいだけだし

195 22/10/11(火)02:55:19 No.980937053

>バルガが小型や飛行型に弱いって分かってるのに追加武装がカッパー砲なのは何気にイカれてると思う 飛行系とか他は従来のもので対処できるから大型特化に振り切ること自体は間違ってないと思う

196 22/10/11(火)02:56:37 No.980937198

このゲームSFではあるけどロボは凄い武骨だったり戦車の延長みたいな感じなのは拘りを感じる

197 22/10/11(火)02:57:10 No.980937251

そうはいうが頭部にケブラーでもくっつけて二人乗りにしてくれんかなとは思う

198 22/10/11(火)03:00:03 No.980937603

戦後には超合金バルガのフィギュアとか販売されてそう

199 22/10/11(火)03:01:16 No.980937743

>このゲームSFではあるけどロボは凄い武骨だったり戦車の延長みたいな感じなのは拘りを感じる ダンプの荷台にケブラー載せてコンバットフレームだ! はかなり好き

200 22/10/11(火)03:02:14 No.980937857

いやバルガは強いんだけど今回全体的にエアレイダーの相性が悪い戦場多すぎて辛くない?

201 22/10/11(火)03:03:32 No.980938033

未来でなにも使えないのがひどすぎるんだよな ダンブに乗ったコンバットフレームとか 足がディプスクローラーになった多脚コンバットフレームとか用意して欲しかった

202 <a href="mailto:プライマー">22/10/11(火)03:03:33</a> [プライマー] No.980938038

まじ ふざけ んなよ…

203 22/10/11(火)03:05:14 No.980938209

>未来でなにも使えないのがひどすぎるんだよな DLCで出します!ってやるかも ていうかいつDLCだすんだよ シーズンパス買ってんだぞ

204 22/10/11(火)03:05:24 No.980938226

未来はビークル要請出来ないし足場も悪いし建物も崩壊してるしそれだけで状況が不利なのキツい

205 22/10/11(火)03:06:18 No.980938314

未来終わったー!からの洞窟マップ エアレイダーは死ぬ

206 22/10/11(火)03:07:24 No.980938427

荒廃未来は小型よりも中型の敵と戦う機会多いからミニガンとかの機関砲要請できないのすごいつらい

207 22/10/11(火)03:07:52 No.980938479

ビークル呼べないのはまぁ分かるが未来用のボロビークルたちは欲しかったな トラックニクスよりも蜂の巣駆除に出てくるガントラックが使いたい

208 22/10/11(火)03:08:21 No.980938522

だいたいやべえ敵が小型か空飛んでるかだからな… いやバルガが決戦兵器ってポジションで出てくるのは好きだけどさ

209 22/10/11(火)03:09:31 No.980938639

>ビークル呼べないのはまぁ分かるが未来用のボロビークルたちは欲しかったな >トラックニクスよりも蜂の巣駆除に出てくるガントラックが使いたい ガンワゴンは何気に貫通もちなんで使えると楽になるミッション多そうだな ケブラーより性能良かったら笑うけど

210 22/10/11(火)03:11:12 No.980938803

バスターもグラビスも新型ニクスもチラン爆雷もアーマメントもガンワゴンも使いたいいいいい!! 今回DLC候補で使いたいの多すぎる

211 22/10/11(火)03:11:31 No.980938834

>いやバルガは強いんだけど今回全体的にエアレイダーの相性が悪い戦場多すぎて辛くない? ドローンがわかってくるとだいぶヤバい性能はしてるからおすぎかっていうとそこまででもないけど ミサイル養成できない時代にマザー級ミッション置くなとは思った

212 22/10/11(火)03:12:00 No.980938876

未来じゃ支援要請できないけど専用の通信あるのがいいよね バレンランド放棄されたん?

213 22/10/11(火)03:12:50 No.980938964

>未来じゃ支援要請できないけど専用の通信あるのがいいよね >バレンランド放棄されたん? トップシークレットの軍事基地だから潜伏してるんじゃないかな

214 22/10/11(火)03:14:33 No.980939146

負けた未来だと潜水艦は方舟モードに入ってるかもしれない

215 22/10/11(火)03:18:12 No.980939507

>トップシークレットの軍事基地だから潜伏してるんじゃないかな 一瞬フィガロ城みたいに潜航モードでもあるのかなと思ってしまった いやマジでありかもな…

216 22/10/11(火)03:18:30 No.980939532

カッパー砲でションベン漏らしてたら量産してる人類頭おかしい 実は無理ゲーに挑んでたのプロフェッサーでもストーム1でもなくプライマーだろ…

217 22/10/11(火)03:19:17 No.980939610

>負けた未来だと潜水艦は方舟モードに入ってるかもしれない 孫の孫の代には元通りなんて言ってたけどエピメテウスがめっちゃ働いた上での孫の孫の代なんだろうなぁ

218 22/10/11(火)03:22:13 No.980939881

>カッパー砲でションベン漏らしてたら量産してる人類頭おかしい >実は無理ゲーに挑んでたのプロフェッサーでもストーム1でもなくプライマーだろ… プライマー側はタイムパラドクスにがんじがらめになってるとはいえ勝ち確定まで持っていけるはずだったんだ リング破壊バグでプロフェッサーとストーム1がループ始めさえしなければ

219 22/10/11(火)03:22:58 No.980939947

ダン少尉のバルガが横から出てくるシーンはEDFでこういう演出するようになったかー!と結構感動した

220 22/10/11(火)03:23:19 No.980939982

あの世界先制攻撃されなければ地味に元から技術力凄いからな T1みたいな戦闘用ドローンも条約で禁止されるってことは作れるってことだろうし…

221 22/10/11(火)03:23:57 No.980940043

DLCって何か決まってるの?

222 22/10/11(火)03:26:35 No.980940273

そういう話だ

223 22/10/11(火)03:26:56 No.980940304

明日考えよう

224 22/10/11(火)03:28:16 No.980940412

今回はループのどこかであった話としてDLCミッション追加しやすいとは思う

225 22/10/11(火)03:28:48 No.980940457

次回作のタイトルってどうなるんだろ…

226 22/10/11(火)03:29:29 No.980940511

>次回作のタイトルってどうなるんだろ… 10とかけてEDF Xかな…

227 22/10/11(火)03:29:30 No.980940513

>負けた未来だと潜水艦は方舟モードに入ってるかもしれない あいつだけ始めっから通信禁止になってるのいいよね プライマーのことだから案外ストーム1の時間遡行もなくつつがなく人類を殲滅して何もかも終わったと思いこんで撤収したあと ゆうゆうとエピメテウスが浮かんできてプライマーはスーッと消え去っておしまいとかいうオチありそう

228 22/10/11(火)03:30:27 No.980940593

>次回作のタイトルってどうなるんだろ… ナンバリングとしてはきっちり完結させたから新シリーズとして始動とかかなあ

229 22/10/11(火)03:37:06 No.980941198

EDF5のエンディングで話してた人ってプロフェッサーだったんだって事に驚いたよ

230 22/10/11(火)03:47:31 No.980942066

出るか…宇宙防衛軍

231 22/10/11(火)03:48:31 No.980942150

DLCは半年後とかかしら

232 22/10/11(火)03:49:24 No.980942222

>このゲームSFではあるけどロボは凄い武骨だったり戦車の延長みたいな感じなのは拘りを感じる フェンサーとかバラムとか未来未来してた4からちょっとリアル路線になったよね

233 22/10/11(火)03:52:19 No.980942449

対空もできるようになったパーフェクトバルガほしい

234 22/10/11(火)03:53:39 No.980942563

イデオンみたいに全身から誘導ミサイル出すバルガ見てみたい

235 22/10/11(火)04:06:08 No.980943485

バルガタワーでマザーシップ撃破!って動画あったな…

236 22/10/11(火)04:30:08 No.980945010

やっぱそろそろやりてぇなぁ 宇宙侵略軍

↑Top