虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/10(月)22:27:38 SSDを使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)22:27:38 No.980853204

SSDを使ったことがないんだけどそんなにいいものなの?

1 22/10/10(月)22:28:39 No.980853717

彼女とかできるよ

2 22/10/10(月)22:29:18 No.980854036

虫歯も治る

3 22/10/10(月)22:29:22 No.980854061

会社で出世できたよ

4 22/10/10(月)22:29:24 No.980854082

ナンドロメダ

5 22/10/10(月)22:29:36 No.980854192

腰痛治った!

6 22/10/10(月)22:29:48 No.980854294

宝くじが当たった

7 22/10/10(月)22:30:02 No.980854405

髪の毛もふさふさに

8 22/10/10(月)22:30:08 No.980854452

知らずに生きていくのもいいんじゃないか

9 22/10/10(月)22:30:14 No.980854505

彼女とかできるよ

10 22/10/10(月)22:30:21 No.980854561

生き別れの母と再会できました

11 22/10/10(月)22:30:29 No.980854652

最高のセックスができるの略なので

12 22/10/10(月)22:30:36 No.980854707

Amazonの電池も買えた

13 22/10/10(月)22:30:42 No.980854737

初めてCドラにした時Windowsの起動の速さにビックリした…

14 22/10/10(月)22:31:36 No.980855151

ただいま電話が繋がりにくくなっています

15 22/10/10(月)22:31:59 No.980855350

ピー音が鳴りましたら

16 22/10/10(月)22:32:05 No.980855392

>ただいま電話が繋がりにくくなっています なんだ…SSDって不便だな

17 22/10/10(月)22:32:12 No.980855467

膝の痛さもスーッと無くなったんですよ~

18 22/10/10(月)22:32:17 No.980855512

俺が使ってるやつ! 俺が使ってるやつじゃないか!

19 22/10/10(月)22:32:37 No.980855660

>初めてCドラにした時Windowsの起動の速さにビックリした… あっこれストレージに対して待ってたんだ!っていう発見があるよね

20 22/10/10(月)22:32:43 No.980855696

このようにSSDを使おうかなと匂わせるだけでレスがいっぱい貰えるんです 素晴らしいでしょう?

21 22/10/10(月)22:33:32 No.980856097

SSDのおかげで家族は死んだが俺は生き残れたぜ!

22 22/10/10(月)22:33:49 No.980856223

>>ただいま電話が繋がりにくくなっています >なんだ…SSDって不便だな やめとくか…

23 22/10/10(月)22:33:55 No.980856287

>>初めてCドラにした時Windowsの起動の速さにビックリした… >あっこれストレージに対して待ってたんだ!っていう発見があるよね マジメに一度システムドライブに使うと戻れなくなるね…

24 22/10/10(月)22:34:01 No.980856337

2ヶ月で5キロ痩せました

25 22/10/10(月)22:34:04 No.980856362

PS5につける時に刺したら反り返ってビビる こんな薄いのに1TBを!?

26 22/10/10(月)22:34:28 No.980856571

>このようにSSDを使おうかなと匂わせるだけでレスがいっぱい貰えるんです >素晴らしいでしょう? わかる毎週同じ文面で立ててるもんな

27 22/10/10(月)22:34:33 No.980856620

>SSDのおかげで家族は死んだが俺は生き残れたぜ! >なんだ…SSDって不便だな

28 22/10/10(月)22:34:39 No.980856664

妖怪かよ

29 22/10/10(月)22:34:51 No.980856748

>妖怪かよ えっ今更

30 22/10/10(月)22:35:32 No.980857142

血糖値が下がった

31 22/10/10(月)22:35:32 No.980857145

テレホタイムで勝つこともできる

32 22/10/10(月)22:35:49 No.980857265

タンスに入れると防虫効果があるよ

33 22/10/10(月)22:35:54 No.980857311

HDDの方が安定してるし安いからSSDはやめた方がいいと思う SSDは早いけど何回か同じところに書き込んだらデータ消えるし 使ってると固まるプチフリって持病もあるからまだ時期尚早だと思う

34 22/10/10(月)22:36:00 No.980857352

何日か前にmayで見たスレ

35 22/10/10(月)22:36:36 No.980857678

ガチャで狙ってたのがすんなり出ました!

36 22/10/10(月)22:36:37 No.980857685

>HDDの方が安定してるし安いからSSDはやめた方がいいと思う >SSDは早いけど何回か同じところに書き込んだらデータ消えるし >使ってると固まるプチフリって持病もあるからまだ時期尚早だと思う 普及価格帯になったころによく見たレス

37 22/10/10(月)22:37:31 No.980858148

もう10年以上前にSSDにした時のwin起動の速さにびっくりした思い出は忘れられない

38 22/10/10(月)22:37:43 No.980858264

逆に未だにシステムドライブHDD使ってる化石いるんか

39 22/10/10(月)22:37:44 No.980858273

>"使ってると固まるプチフリって持病もあるからまだ時期尚早だと思う" に一致する情報は見つかりませんでした。 絶対コピペだと思ったのに違って慄いてる

40 22/10/10(月)22:38:17 No.980858519

いまHDDの方が安くて早いよ

41 22/10/10(月)22:38:23 No.980858569

今GNドライブ使ってるんだけどSSDに変えた方がいい?

42 22/10/10(月)22:38:46 No.980858781

すげーなまるで10年くらい前のスレ見てる気分だ

43 22/10/10(月)22:39:40 No.980859193

最低でもSATAだよな

44 22/10/10(月)22:40:08 No.980859446

>いまHDDの方が安くて早いよ 今SSD混んでるからな…

45 22/10/10(月)22:41:07 No.980859923

ロフトベッドのスレやAmazonの充電池のスレみたいに 同じスレを繰り返し立ててるやつか

46 22/10/10(月)22:42:38 No.980860738

なんだ…SSDには馬鹿の一つ覚えのレス乞食を排除する効果はないのか…

47 22/10/10(月)22:42:42 No.980860766

PS3とかPS4に搭載するといいという話を聞くけど 何をすればいいのかよく分からない

48 22/10/10(月)22:43:11 No.980861027

ゲーミングPC用に1つ増設したけど今1TBでもお手頃価格なのね 80Gでいい値段した頃しか知らないからびっくりした

49 22/10/10(月)22:43:21 No.980861107

>逆に未だにシステムドライブHDD使ってる化石いるんか いると思う…

50 22/10/10(月)22:43:35 No.980861220

>ロフトベッドのスレやAmazonの充電池のスレみたいに >同じスレを繰り返し立ててるやつか あと寝室用の冷蔵庫

51 22/10/10(月)22:44:19 No.980861593

SSDじゃ徳は積めねえんだ! HDDなら毎秒7200回転でマニ車が回せるんだよ!

52 22/10/10(月)22:44:30 No.980861699

長時間電源入れてないとフラッシュメモリってデータ消えるからシステムドライブはハードディスクの方がいいと思う

53 22/10/10(月)22:46:17 No.980862627

>いると思う… 値段しか見ないからお客さんにSSDのやつがいいですよって提案してもHDDモデルを買われてしまうせいで後で苦労するんだ Win11はSSDが要件にになったんでさすがにHDDモデルは絶滅したがどーすんだこのHDDでメモリ4GBの減価償却あと3年残ってるゴミ

54 22/10/10(月)22:46:22 No.980862666

今更システムストレージHDDの機械買うの逆に難しいだろ

55 22/10/10(月)22:46:31 No.980862750

というかSSDなんて出たばかりで今後のデータの保存性が分からないものにHDDの代わりは勤まらない 起動ドライブもデータもHDDがいい SSDには消えてもいいデータしか入れられない

56 22/10/10(月)22:47:14 No.980863078

>SSDじゃ徳は積めねえんだ! >HDDなら毎秒7200回転でマニ車が回せるんだよ! おれはスクリプトでマニ車回してるから4.8GHzで16コアだからもっと高回転だ

57 22/10/10(月)22:47:29 No.980863193

>というかSSDなんて出たばかりで今後のデータの保存性が分からないものにHDDの代わりは勤まらない >起動ドライブもデータもHDDがいい >SSDには消えてもいいデータしか入れられない こういう需要があるからシステムディスクがHDDのパソコンは無くならないよ

58 22/10/10(月)22:47:46 No.980863301

SSDって要はフラッシュメモリだからわざわざ専用の形のSSD買わなくてもUSBメモリでも良い

59 22/10/10(月)22:48:09 No.980863491

>というかSSDなんて出たばかりで今後のデータの保存性が分からないものにHDDの代わりは勤まらない >起動ドライブもデータもHDDがいい >SSDには消えてもいいデータしか入れられない 頭の悪いお偉いさんのエミュ上手ですね できれば他所でやってくんない?

60 22/10/10(月)22:48:48 No.980863785

>長時間電源入れてないとフラッシュメモリってデータ消えるからシステムドライブはハードディスクの方がいいと思う FlashROM消えるくらい放置したPCってたぶんゴミに…

61 22/10/10(月)22:50:08 No.980864340

あと昔はHDD遅かったけど今のHDD速いからそう悪くないと思う バイト単価で見ると断然お得

62 22/10/10(月)22:50:23 No.980864448

時給数円のアフリカの土人とかでなければSSDの方がいいと思う

63 22/10/10(月)22:50:27 No.980864478

黎明期のSSDまだ壊れてない人それなりにいると思う というか今後も壊れるより買い替えペースのほうがたぶん速い

64 22/10/10(月)22:50:51 No.980864662

M.2規格とか知らなくて中開けた時どこにSSDあるか探しちゃった

65 22/10/10(月)22:51:25 No.980864910

ウチはメインがSSDでバックアップにHDDだな

66 22/10/10(月)22:51:44 ID:NSzFlbP2 NSzFlbP2 No.980865037

>ナンドロメダ ざっとログ漁ったら1000スレは立ってた

67 22/10/10(月)22:51:55 No.980865131

M2もGen3やらGen4やらあって最近Gen5が出来たと聞いた

68 22/10/10(月)22:51:58 No.980865149

HDDが雑に使え過ぎるのもあって買い替える機会がないまんまだな

69 22/10/10(月)22:51:59 No.980865155

「SSDは突然寿命が来るぞ!」って声高叫んでた人らはhddメーカーの人だったの?

70 22/10/10(月)22:52:05 No.980865197

>というか今後も壊れるより買い替えペースのほうがたぶん速い X25-Mの80GBは7年くらい何も問題なく使えたな いまでも手元に残してある

71 22/10/10(月)22:52:46 No.980865495

>ざっとログ漁ったら1000スレは立ってた 妖怪かよ

72 22/10/10(月)22:52:59 No.980865591

音がしないのはちょっとした感動ものだよ

73 22/10/10(月)22:53:15 No.980865713

>頭の悪いお偉いさんのエミュ上手ですね >できれば他所でやってくんない? そいつはずっといるキチガイだよ

74 22/10/10(月)22:53:37 No.980865833

壊れるには壊れるんだろうけど相当ハードに書き換えないとなかなか…

75 22/10/10(月)22:53:37 No.980865835

>というかSSDなんて出たばかりで今後のデータの保存性が分からないものにHDDの代わりは勤まらない これにいいね3ついてんのが怖い

76 22/10/10(月)22:54:44 No.980866297

>M.2規格とか知らなくて中開けた時どこにSSDあるか探しちゃった 初見でびっくりするよね 変な位置に端子のあるメモリだな…と思ったらこれがCドライブなの!?っていう

77 22/10/10(月)22:55:17 No.980866573

安物じゃなきゃ携帯にも入ってるぞSSD

78 22/10/10(月)22:56:07 No.980866974

M.2SSDで一番ビビるのはサイズ ちっさくね!?ってなる

79 22/10/10(月)22:56:26 No.980867133

>壊れるには壊れるんだろうけど相当ハードに書き換えないとなかなか… 庶民はQLCでもTBWは気にしなくて良い そこじゃなくて基盤のコンデンサが死んだりで壊れる物だ

80 22/10/10(月)22:56:28 No.980867153

>安物じゃなきゃ携帯にも入ってるぞSSD eMMCじゃないんだ…

81 22/10/10(月)22:56:48 No.980867310

>壊れるには壊れるんだろうけど相当ハードに書き換えないとなかなか… 放置でも消えるとかなんとか

82 22/10/10(月)22:57:05 No.980867412

>庶民はQLCでもTBWは気にしなくて良い でもWDの緑のTBWはちょっと気にならない?

83 22/10/10(月)22:57:08 No.980867448

>M.2SSDで一番ビビるのはサイズ >ちっさくね!?ってなる 2.5インチも殻割りすると !? になる

84 22/10/10(月)22:57:44 No.980867745

>「SSDは突然寿命が来るぞ!」って声高叫んでた人らはhddメーカーの人だったの? 死ぬとき急に死ぬのは単なる事実だよ?

85 22/10/10(月)22:57:59 No.980867851

>>というか今後も壊れるより買い替えペースのほうがたぶん速い >X25-Mの80GBは7年くらい何も問題なく使えたな >いまでも手元に残してある 2010年ぐらいにX25-M買って今でも使ってるわ サブPCのシステムドライブだからそこまで負荷かかる使い方じゃないとはいえ結構長持ちするんだな

86 22/10/10(月)22:57:59 No.980867854

>安物じゃなきゃ携帯にも入ってるぞSSD これSSD=FlashROMって思ってんのかマジでスマホ用SSDモジュールってのがあるのか詳しくない俺にはわからん…

87 22/10/10(月)22:58:43 No.980868173

>でもWDの緑のTBWはちょっと気にならない? ちなみにこの1年で使ってるSSDにどんだけ書いた?

88 22/10/10(月)22:58:56 No.980868245

私の経験では2008年に買ったMtronのSLC 32GBのSSDはファーム不良でメーカー交換した後EDIのデータ受信用のパソコンのシステムディスクに使ってて2018年に認識しなくなって壊れた 2011年に買ったCrucial m4 64GBはファーム不具合更新後もサーバーのシステムディスクに使ってたが2020年に書き込み不良を起こして壊れた SSDはまた時期尚早だと思う

89 22/10/10(月)22:58:59 No.980868264

>放置でも消えるとかなんとか 理屈的にはそうだけど年単位で放置してたUSBメモリでも消えたの見たことないし普通に使うぶんには気にしなくていいと思う

90 22/10/10(月)22:59:20 No.980868410

M.2SSDが雷で停電した後なぜか読み取り専用になってしまってブートドライブとして使えなくなってしまってかなしい

91 22/10/10(月)22:59:36 No.980868513

9~10年も使えたなら十分じゃねえか!

92 22/10/10(月)23:00:50 No.980869033

昔のHDDも壊れる予兆あるのといきなり死ぬのとあったし変わんないと思う

93 22/10/10(月)23:00:58 No.980869088

>ちなみにこの1年で使ってるSSDにどんだけ書いた? 半年で3TBでございます…

94 22/10/10(月)23:02:17 No.980869682

HDDでも死ぬ時は2~3年で死ぬしな…

95 22/10/10(月)23:02:26 No.980869751

>半年で3TBでございます… それなりに使ってそうだけど余裕では…?

96 22/10/10(月)23:04:15 No.980870624

というかSSDにしてもHDDにしても5年くらいしたら買い替えた方が良いよ

97 22/10/10(月)23:04:48 No.980870856

>それなりに使ってそうだけど余裕では…? 240GBモデルでTBWが40TBだから1年6TBでも6年は使えるな

98 22/10/10(月)23:05:29 No.980871169

そもそもTBWはここまで保証しますよって値であって耐久性の指標ではない

99 22/10/10(月)23:05:44 No.980871283

今度組むときはCドライブ1TBにしたい

100 22/10/10(月)23:06:56 No.980871846

1TBはまぁ分かる値段だけど2TBになると急に値段上がるイメージ

101 22/10/10(月)23:07:41 No.980872137

社長もっと安くならないの~

102 22/10/10(月)23:07:54 No.980872233

>最高のセックスができるの略なので すごい納得したわ

103 22/10/10(月)23:08:10 No.980872333

>社長もっと安くならないの~ じゃあ替わりにプリンタを付けちゃう!

104 22/10/10(月)23:08:34 No.980872520

壊れたPCから内臓SSD取り出して他のPCにUSBで繋げたんだけどデバイスの設定でフォーマットしろと言われた 詰みだよね…?

105 22/10/10(月)23:09:15 No.980872816

>そもそもTBWはここまで保証しますよって値であって耐久性の指標ではない 耐久性がないものを保証するわけもなく…

106 22/10/10(月)23:09:24 No.980872889

HDDだと何TBもまるごとバックアップするのも結構な時間かかる 今は転送スピード改善されてんだろうけど古いPCだから大変だったわ

107 22/10/10(月)23:09:29 No.980872928

ちょっとショッキングなのは手持ちのCFDのPG3NF2の2TBの値段とWDのSN770の2TBのお値段が殆ど変わらないところ

108 22/10/10(月)23:09:37 No.980872979

SSDとか怖いから使えない

109 22/10/10(月)23:10:07 No.980873226

>SSDとか怖いから使えない もうお前は一生そのままでいろよ

110 22/10/10(月)23:10:34 No.980873431

HDDはハードコアディメンションディメンションごめん思いつかなかった

111 22/10/10(月)23:10:47 No.980873539

>耐久性がないものを保証するわけもなく… 数字だけ盛っといて故障報告は多いみたいなメーカーは存在するぞ そもそもあれNANDチップの書込みだけの指標だから半田の品質がいいかとかコントローラーが死なないかとはなんの関係もない

112 22/10/10(月)23:10:57 No.980873614

うちのintelのSSDは今も元気

113 22/10/10(月)23:11:37 No.980873949

職場はHDDだからのんびりやってる

114 22/10/10(月)23:12:14 No.980874249

>これSSD=FlashROMって思ってんのかマジでスマホ用SSDモジュールってのがあるのか詳しくない俺にはわからん… 定義的にはeMMCもSSDって言う話なのかUFSやNVMeな奴をSSDって言ってる話なのかもわからん…

115 22/10/10(月)23:12:45 No.980874490

Windowsはマジで重いからシステムくらいはSSDに変える 軽量LinuxならまだHDDで十分使えるが

116 22/10/10(月)23:12:45 No.980874492

HDDよりSSDのが壊れないイメージあるんだが

117 22/10/10(月)23:13:20 No.980874746

>SSDとか怖いから使えない なにが怖いの

118 22/10/10(月)23:13:56 No.980875019

ソリッドステイトディスクという名前もサイバー感があって良い

119 22/10/10(月)23:14:23 No.980875246

ファームのバグで突然死するSSDが過去多数存在した まあバグと粗悪品さえ踏まなければどうということはない

120 22/10/10(月)23:14:53 No.980875446

>HDDよりSSDのが壊れないイメージあるんだが 物理的な衝撃って意味ではそうだと思う 電気的な話は…どっちにしろ個人レベルの体感としてはさっぱりわからん

121 22/10/10(月)23:15:03 No.980875523

>HDDよりSSDのが壊れないイメージあるんだが 物理的な衝撃には強いからね ただ変なメーカーの安物みたいのはHDDにはないけどSSDにはあるから注意が必要

122 22/10/10(月)23:15:35 No.980875775

今の時代にCドライブHDDにして使用とかセルフ拷問してるようなもんだと思う

123 22/10/10(月)23:15:35 No.980875786

>HDDよりSSDのが壊れないイメージあるんだが そりゃ真っ当な製品なら大体はHDDより持つよ

124 22/10/10(月)23:15:44 No.980875833

>ソリッドステイトディスクという名前もサイバー感があって良い じゃあ俺はこのソリッドステイトフロッピーディスクカードというやつを流行らせるぜ

125 22/10/10(月)23:16:21 No.980876114

そう言えばさっきある動画みてたけど同じSSDでも2Tは1Tよりスピード落ちるものがある って言われててびっくりした 同じコントローラーだとそういう事があるそうな

126 22/10/10(月)23:18:32 No.980877095

4TSATA買って満足してたけどいっそのことm.2にした方が良かったかもしれない

127 22/10/10(月)23:18:42 No.980877153

>そう言えばさっきある動画みてたけど同じSSDでも2Tは1Tよりスピード落ちるものがある >って言われててびっくりした SSDの速度っていうのは内部でRAID0みたいな事やって稼いでいるからフラッシュメモリーのチップが多いほど並列化できて速くなる

128 22/10/10(月)23:19:35 No.980877525

>そう言えばさっきある動画みてたけど同じSSDでも2Tは1Tよりスピード落ちるものがある >って言われててびっくりした HDDもそういう傾向ある

129 22/10/10(月)23:20:15 No.980877828

>2Tは1Tよりスピード落ちる と思ったら逆かよ

130 22/10/10(月)23:20:17 No.980877848

話題のクソ安SSD買ったがいいな 容量でかいゲームいれるのにちょうどいい

131 22/10/10(月)23:20:39 No.980878046

HDDの方がえっちな感じがするのでこっちで

132 22/10/10(月)23:22:02 No.980878677

>そう言えばさっきある動画みてたけど同じSSDでも2Tは1Tよりスピード落ちるものがある コントローラーによってチップの数が増えるとオーバーヘッドが生じることがある PhisonE12系とかがそうだっけな

133 22/10/10(月)23:22:13 No.980878745

書き込みをした人によって削除されました

134 22/10/10(月)23:22:40 No.980878940

あとSSDは容量偽装できるから大容量のディスクが安く買えるのがいい どうせ全部入れることないから偽装でもお得感がある

135 22/10/10(月)23:23:42 No.980879384

急に訳のわからない利点が出てきたな…?

136 22/10/10(月)23:25:02 No.980879936

>ソリッドステイトディスクという名前もサイバー感があって良い 時代が噛み合えばソリッドスネークダンボールネタとかあったかもしれんな…

137 22/10/10(月)23:25:34 No.980880195

>どうせ全部入れることないから偽装でもお得感がある 容量的にはフルに入れてなくても使い込んでるとデータ飛ぶよ!?

138 22/10/10(月)23:25:35 No.980880207

マジレスするとHDDでもFDDも容量偽装できるしWin3.1とか95のころはそういうバッタもんが流通してた

139 22/10/10(月)23:27:47 No.980881174

>容量的にはフルに入れてなくても使い込んでるとデータ飛ぶよ!? そもそも偽装品にまともな品質のチップ載ってる訳ないから使い込むまでもなく死ぬんだよなぁ

140 22/10/10(月)23:28:35 No.980881489

>あとSSDは容量偽装できるから大容量のディスクが安く買えるのがいい >どうせ全部入れることないから偽装でもお得感がある なにいってんの…?

141 22/10/10(月)23:28:48 No.980881563

30TB5000円のSSDがずんだもんの動画で上がってたけど60GBくらいしか入らなかったからな

142 22/10/10(月)23:29:23 No.980881793

ふぉふぉふぉ 昔は64GBでも高くてのう

143 22/10/10(月)23:29:48 No.980881977

>どうせ全部入れることないから偽装でもお得感がある どうせ50GBしか入らないから安いmicroSDの方がお得

144 22/10/10(月)23:31:13 No.980882519

QLCで驚いてたけどなんだよPLCって

↑Top