虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 夜は賢人 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/10(月)18:46:57 No.980751254

    夜は賢人

    1 22/10/10(月)18:47:57 No.980751575

    なるほど…

    2 22/10/10(月)18:49:06 No.980751947

    それはそれとしても 唾を吐きかけてやりたい気持ちだ

    3 22/10/10(月)18:49:48 No.980752182

    食客ってぐらいだから食わせてくれなさそうな人のところにはいられないと

    4 22/10/10(月)18:50:55 No.980752555

    書き込みをした人によって削除されました

    5 22/10/10(月)18:51:14 No.980752668

    今で言うビジネスライクな付き合いって感じか

    6 22/10/10(月)18:51:18 No.980752699

    人徳だけじゃ人はついてこないって事か

    7 22/10/10(月)18:52:30 No.980753091

    捨てた側からしたら唾を吐きかけられそうだからとても戻る気にはなれないよねこれ

    8 22/10/10(月)18:53:02 No.980753271

    唾は吐きかけてもいいかな

    9 22/10/10(月)18:53:21 No.980753368

    この話の説得力は内容よりその道理に逆らってまで義理を果たしてくれた人が言うところにある気がする

    10 22/10/10(月)18:54:34 No.980753792

    何故だか腑に落ちない…

    11 22/10/10(月)18:54:37 No.980753810

    それは間違っておりまする のとこ三国志のそれじゃなかったのか

    12 22/10/10(月)18:54:44 No.980753850

    春秋戦国時代は道理で戦争したり止めたりするから説客の皆さんの譬え話の上手さが凄い鍛えられてる

    13 22/10/10(月)18:55:07 No.980754012

    >この話の説得力は内容よりその道理に逆らってまで義理を果たしてくれた人が言うところにある気がする めっちゃキテル…

    14 22/10/10(月)18:55:15 No.980754056

    ちゃんとしてれば常連客だった人をむやみに出禁にする必要ないよね

    15 22/10/10(月)18:56:23 No.980754453

    資本主義的だな

    16 22/10/10(月)18:57:38 No.980754845

    義理人情以外の理論で動く人もいるのを理解してほしい

    17 22/10/10(月)18:57:52 No.980754917

    理解できるけど納得し難いって感じだ こういうのがスイスイできるのが大物なんだろうな…

    18 22/10/10(月)18:57:59 No.980754957

    一番役に立たなそうな奴が最後まで残ってくれて実はめっちゃ有能だった

    19 22/10/10(月)18:59:19 No.980755410

    これで呼び戻したおかげで度量が広い君子だという評判も得られるので唾吐くよりお得

    20 22/10/10(月)19:00:19 No.980755758

    コイツ商品が無い時は俺の飯におかず足りねーぞ!って言ってくるタイプだからな

    21 22/10/10(月)19:00:40 No.980755898

    >ちゃんとしてれば常連客だった人をむやみに出禁にする必要ないよね それは間違っておりまする。

    22 22/10/10(月)19:00:58 No.980756047

    馮驩も最初はただのタカリみたいな言動ばっかする奴なのに

    23 22/10/10(月)19:02:22 No.980756665

    潰れそうな会社から逃げた社員を呼び戻したくねえ

    24 22/10/10(月)19:02:43 No.980756828

    >馮驩も最初はただのタカリみたいな言動ばっかする奴なのに 主の器量を試す為だったでしょー

    25 22/10/10(月)19:03:35 No.980757220

    >これで呼び戻したおかげで度量が広い君子だという評判も得られるので唾吐くよりお得 なんかすぐ裏切るやつがいっぱい集まってきそう…

    26 22/10/10(月)19:04:43 No.980757748

    盗みくらいしか出来ないような食客でも役に立つ事もあるからな…

    27 22/10/10(月)19:04:52 No.980757800

    >潰れそうな会社から逃げた社員を呼び戻したくねえ 会社じゃなくて市場と客で例えたふうかんの賢さがわかるな

    28 22/10/10(月)19:04:52 No.980757802

    >なんかすぐ裏切るやつがいっぱい集まってきそう… そもそも食客やってる人らはあっち行ったりこっち行ったりする人らなので…

    29 22/10/10(月)19:05:08 No.980757915

    こういう会話では逆張りしてから いかにもっともらしい理由付けができるか?ってとこがあるようなないような…

    30 22/10/10(月)19:05:15 No.980757964

    人脈を自分の方から断つべきではございませぬ

    31 22/10/10(月)19:05:31 No.980758078

    >盗みくらいしか出来ないような食客でも役に立つ事もあるからな… 盗みしかできないやつに盗んできてってお願いするのは適材適所だから…

    32 22/10/10(月)19:05:35 No.980758120

    >潰れそうな会社から逃げた社員を呼び戻したくねえ 潰れそうな会社ならそりゃ逃げるだろ…

    33 22/10/10(月)19:05:43 No.980758161

    >鶏の鳴き真似くらいしか出来ないような食客でも役に立つ事もあるからな…

    34 22/10/10(月)19:05:52 No.980758232

    剣よ出て行こうか俺には魚を寄越さないとか歌ってる時点で常人なら唾を吐きかけてる ちょっと出来が良くても借金免除してきました!の時点で唾吐いてる

    35 22/10/10(月)19:06:21 No.980758432

    >盗みくらいしか出来ないような食客でも役に立つ事もあるからな… 公印文書偽造マン参上!話は聞かせてもらいましたちょちょいのちょい

    36 22/10/10(月)19:06:42 No.980758607

    ちゃんとやった事を納得させてるから賢人なんだ

    37 22/10/10(月)19:06:44 No.980758620

    逃げ出したやつらは将来的に再起することも見通せなかった無能ですゆえ… みたいな理由で唾を吐きかけてもいいでしょ?

    38 22/10/10(月)19:07:01 No.980758743

    緊急時にも逃げるのでは

    39 22/10/10(月)19:07:22 No.980758852

    >逃げ出したやつらは将来的に再起することも見通せなかった無能ですゆえ… >みたいな理由で唾を吐きかけてもいいでしょ? 追放ざまぁすぎる…

    40 22/10/10(月)19:07:43 No.980758993

    戦国四君って半分ショボいやつ混ざってるよな

    41 22/10/10(月)19:07:57 No.980759083

    そもそも食客と部下を混同してるのが恥ずかしい

    42 22/10/10(月)19:08:11 No.980759184

    >逃げ出したやつらは将来的に再起することも見通せなかった無能ですゆえ… >みたいな理由で唾を吐きかけてもいいでしょ? そんな事させないで本人の評判上げるために食客利用した結果になったのは凄いね

    43 22/10/10(月)19:08:54 No.980759477

    >戦国四君って半分ショボいやつ混ざってるよな ショボくない もうしょう君 しんりょう君 ショボい しゅんしん君 すごいショボい へいげん君

    44 22/10/10(月)19:09:18 No.980759687

    どんな状態でも捨てなかったから真の仲間それ以外はクズって理屈も極端だしな…

    45 22/10/10(月)19:09:27 No.980759757

    客食はビジネス上の付き合いみたいなもんだ

    46 22/10/10(月)19:09:33 No.980759801

    >そもそも食客と部下を混同してるのが恥ずかしい まあ社員じゃねーよな…

    47 22/10/10(月)19:09:44 No.980759884

    有能すぎて秦からメッチャ工作かけられて主君に疑われる人

    48 22/10/10(月)19:10:05 No.980760009

    春申君はしょうもない暗殺されたから一番低いと思うの

    49 22/10/10(月)19:10:20 No.980760138

    >客食 ?

    50 22/10/10(月)19:11:12 No.980760496

    金ある人が知恵者養う感じ?

    51 22/10/10(月)19:12:04 No.980760866

    俺には鶏の鳴き真似もできない…

    52 22/10/10(月)19:12:08 No.980760911

    コイツの能力要る!?みたいな連中を養いつつ コイツの能力のお陰でなんとかなったわ…が基本見たいな所はある

    53 22/10/10(月)19:12:11 No.980760935

    食客だって生活がかかってるわけだからなあ

    54 22/10/10(月)19:12:19 No.980760998

    >春申君はしょうもない暗殺されたから一番低いと思うの 若い頃の功績は一番だぞ

    55 22/10/10(月)19:12:47 No.980761223

    >金ある人が知恵者養う感じ? 金がある人が手広く人を養う もちろん食わせてもらう側は自分はなんか出来ると自負してる なんかあった時は養い主の言うことを聞く

    56 22/10/10(月)19:13:06 No.980761317

    >俺には鶏の鳴き真似もできない… 犬の鳴き真似もだ…

    57 22/10/10(月)19:13:17 No.980761413

    >逃げ出したやつらは将来的に再起することも見通せなかった無能ですゆえ… >みたいな理由で唾を吐きかけてもいいでしょ? 食客って寝食養って代わりに助けるって考えなのでそれができなくなると他所へ行くのは普通

    58 22/10/10(月)19:13:19 No.980761428

    仕事として雇ってるわけじゃなくて才能あって面白そうだから客人として滞在してもらおうって感じだし むしろ立場やばくなって大勢抱えてられなくなりそうだから離れてくれた方が助かるって場合もありそうだな

    59 22/10/10(月)19:13:53 No.980761668

    戻っても以前と変わらぬ接し方されたら器でけぇ~ってなるし

    60 22/10/10(月)19:13:57 No.980761691

    近場にいたら衣食を提供する感じよ 別にずっとそばにいなきゃいけないわけでもない だから旅先の情報とかもらえる事も重要

    61 22/10/10(月)19:14:10 No.980761765

    >逃げ出したやつらは将来的に再起することも見通せなかった無能ですゆえ… >みたいな理由で唾を吐きかけてもいいでしょ? 勿論それは自由だがそれをされた食客は以後その人の所へは行かないし周りの人間にも行かない様言うようになるだろう 元々見捨てた方が悪いとしてもそれをするのを止める事はほぼ不可能でもある なら瞬間的な怒りより長期的な利益を見るのも一理あるって事だ

    62 22/10/10(月)19:14:11 No.980761779

    いわゆる君臣ってのとは違う概念だから難しいよね食客

    63 22/10/10(月)19:14:15 No.980761808

    貴族が音楽家のパトロンになる感じ?

    64 22/10/10(月)19:14:54 No.980762123

    まあ食客なんて食い扶持が稼げないとなったら逃げて当然だよな

    65 22/10/10(月)19:15:35 No.980762423

    アク禁にされた荒らしを呼び戻してもようございまずか?

    66 22/10/10(月)19:16:08 No.980762679

    そもそも義理や忠誠を求めるべき間柄か否かってのは考えないといかんしな 例えば昔から世話してきた子飼いの部下なら忠誠心を求めても道理は通るが食客は世話してるとはいえ所詮外の客分だしな

    67 22/10/10(月)19:16:38 No.980762918

    >いわゆる君臣ってのとは違う概念だから難しいよね食客 色々な土地に行って色々な物事や出来事知ってる人が来たら この辺居る間はウチで面倒みるからお話聞かせて! って感じだからね

    68 22/10/10(月)19:17:08 No.980763117

    >アク禁にされた荒らしを呼び戻してもようございまずか? >それは間違っておりまする。

    69 22/10/10(月)19:17:33 No.980763306

    >アク禁にされた荒らしを呼び戻してもようございまずか? つばを吐きかけてようございます

    70 22/10/10(月)19:18:16 No.980763620

    二君に仕えずみたいな事いって死んだ人も食客だったのに…

    71 22/10/10(月)19:18:22 No.980763657

    話を聞く為に養うのは今だと理解しにくいが情報媒体が何もなくて外を旅するだけでも最悪死ぬ様な世界だと考えるとおかしくはないと思う

    72 22/10/10(月)19:18:34 No.980763742

    時代劇でよくある 先生お願いします! みたいなもんだから 部下ではないのね

    73 22/10/10(月)19:18:47 No.980763852

    忠義のある人はごく少数で兵隊も民もほとんど全部の人は金と命しだいなんだから 金と命しだいだよをわかってくれないボスのところには戻っていかないよね

    74 22/10/10(月)19:19:42 No.980764270

    自分はハイスペックで忠義心の高い人間しか認めない!なんて人間を上司にしたいか?

    75 22/10/10(月)19:20:20 No.980764525

    まぁ会社が給料出ないけど残ってくれる?って言ったら残らないからな

    76 22/10/10(月)19:20:49 No.980764740

    出ていった食客戻ってきたは廉頗でもあったな…

    77 22/10/10(月)19:20:53 No.980764787

    >潰れそうな会社から逃げた社員を呼び戻したくねえ 去った相手を恨むでなくギブアンドテイクでギブ出来なくなった自分の度量を恨めって話だから

    78 22/10/10(月)19:21:13 No.980764953

    食客ってなに?

    79 22/10/10(月)19:21:16 No.980764973

    この時代だと〇〇って本丸暗記してます!でも他のことは何も出来ません!みたいな人を養うのは利があった

    80 22/10/10(月)19:21:29 No.980765081

    社員というよりめちゃくちゃ優秀な派遣みたいな…

    81 22/10/10(月)19:21:38 No.980765167

    >潰れそうな会社から逃げた社員を呼び戻したくねえ それただの感情論ですよね?

    82 22/10/10(月)19:22:25 No.980765554

    >食客ってなに? お前才能ありそうだからおれんちで養ってやるよって居候

    83 22/10/10(月)19:22:26 No.980765562

    というか社員だって飯食わないと死んじゃうからな

    84 22/10/10(月)19:22:28 No.980765574

    そもそも食客ってのは雇われ家臣みたいなもんの中ではそれなりに地位や実力ある人だしな 最初から才能あるフリーランスの即戦力を雇ってるのと同じ

    85 22/10/10(月)19:22:34 No.980765617

    食客って屋敷に住まわせて飯食わせてただけだからな…しかも飯は魚すら出なかったレベルだし そりゃ出ていくよ

    86 22/10/10(月)19:22:38 No.980765651

    潰れそうな会社ってのわからずにぼーっと居残った奴の方が危機感地能力なくて切りたいというか…

    87 22/10/10(月)19:22:48 No.980765722

    まあ全員じゃなくて有能な奴を呼び戻すってだけなら分からんではないかな… 戻っていく方も俺一度見捨ててるしどんな扱いされるんだろうってドキドキではあるだろうが

    88 22/10/10(月)19:23:24 No.980765992

    店側からしたら夕方品物もほとんどないのに毎日来てくれる客には少し位便宜を図りたくなるよね

    89 22/10/10(月)19:23:31 No.980766050

    今みたいに人集めるの楽じゃないからな

    90 22/10/10(月)19:23:32 No.980766059

    >食客ってなに? >中国の春秋戦国時代から始まった風習。食客は有力者に養われて暮らすが、有力者に依頼されたり、あるいは有力者が危機に陥った時などには命を捨てても主人を助けたという。有力者にとっては食客の数=自らの権勢の大きさであり、好んで食客を抱え込んだ。 >当時の中国では「侠客」という弱気と助け強きをくじく心構えを持った者たちが存在しており、食客の中にもこのような任侠が多くいたと言われている。

    91 22/10/10(月)19:23:53 No.980766237

    >まあ全員じゃなくて有能な奴を呼び戻すってだけなら分からんではないかな… >戻っていく方も俺一度見捨ててるしどんな扱いされるんだろうってドキドキではあるだろうが 普通レベルのやつも受け入れることで この人は寛容な人なんだアピールが出来る 戻ってきた連中はしばらくは挽回しようと頑張るだろうし

    92 22/10/10(月)19:24:20 No.980766481

    感情で物事判断して実利で判断できないのを戒めてるのと そもそも食客が逃げ出すような自分を反省しろって話

    93 22/10/10(月)19:24:26 No.980766536

    >店側からしたら夕方品物もほとんどないのに毎日来てくれる客には少し位便宜を図りたくなるよね (こいついつも商品売り切れてから来るんだよな…乞食かよ…)

    94 22/10/10(月)19:24:46 No.980766683

    まあ腹立つ気持ちも分かるし説得する理屈もその通りだわってなる

    95 22/10/10(月)19:24:51 No.980766715

    >まあ全員じゃなくて有能な奴を呼び戻すってだけなら分からんではないかな… >戻っていく方も俺一度見捨ててるしどんな扱いされるんだろうってドキドキではあるだろうが 有能かどうかなんていざその場になってみないとわからん それこそ >盗みくらいしか出来ないような食客でも役に立つ事もあるからな… >鶏の鳴き真似くらいしか出来ないような食客でも役に立つ事もあるからな…

    96 22/10/10(月)19:24:54 No.980766738

    >潰れそうな会社から逃げた社員を呼び戻したくねえ 給料出ないのはちょっと…

    97 22/10/10(月)19:24:56 No.980766756

    スレ画は食客三千人とかだけどどんな家に住んでたのか興味あるわしかも紀元前

    98 22/10/10(月)19:25:51 No.980767162

    給料出さない会社に残る人いねぇもんな 何言われても仕方ないよ

    99 22/10/10(月)19:26:05 No.980767256

    金金って言うと汚い意味ばかりだが失脚するって事はつまり何かを起こす権力も発言力も失う事だから その人の元に居ても自分の才や能力を発揮出来ないってことでもある だったらより自分の能力を世に活かせる人の元に行くのはある意味では志が高いとも言える

    100 22/10/10(月)19:26:05 No.980767259

    会社を潰れそうにした自分を顧みず雇いたくないとかいうからダメなのよ

    101 22/10/10(月)19:26:10 No.980767305

    普通レベルのを高待遇で雇い入れていい人材を呼び込む的な故事もあったよな

    102 22/10/10(月)19:27:04 No.980767742

    >給料出さない会社に残る人いねぇもんな >何言われても仕方ないよ 愛社精神で乗り切って欲しいんだが?

    103 22/10/10(月)19:27:14 No.980767821

    >普通レベルのを高待遇で雇い入れていい人材を呼び込む的な故事もあったよな カイより始めよ

    104 22/10/10(月)19:27:21 No.980767883

    人を恨む前に信じてもらえなかった自分の器を反省しろって話

    105 22/10/10(月)19:27:24 No.980767905

    「」は狩りの時間だって閉店間近の半額セール目当ての達人だけどな

    106 22/10/10(月)19:27:30 No.980767939

    私程度の能力でもコレだけ厚遇されてる! となると全土から有能な者たちが集まりましょう!

    107 22/10/10(月)19:27:54 No.980768110

    私程度でもこれ程優遇されるのであれば我こそはと人材が集まってくるのです と言うことで先ず私から優遇を始めてください なら先ず隗より始めよ

    108 22/10/10(月)19:28:08 No.980768217

    >普通レベルのを高待遇で雇い入れていい人材を呼び込む的な故事もあったよな 隗より始めよ?

    109 22/10/10(月)19:28:33 No.980768417

    個人的に嫌いで気にくわない奴でも有用な助言する奴を取り立てるのが君主の度量だからな

    110 22/10/10(月)19:28:38 No.980768461

    >愛社精神で乗り切って欲しいんだが? もう潰れる会社に愛社精神など持ち合わせる必要はございませぬ

    111 22/10/10(月)19:29:43 No.980769018

    食わせてあげてる代わりに何かあったら助けるのが普通だから 主人が危なくなった時に力を貸さずに見捨てるのは食客としても問題 ただこの人の場合は王にうとまれて罷免されたってのだから食客にどうこうできる話ではないので仕方ない まぁ残ったやつがどうにかしたんだが

    112 22/10/10(月)19:29:58 No.980769131

    今まで世話になってたのに見捨ててどこかに失せるような連中は徳も仁も義もないから呼び戻す必要はない

    113 22/10/10(月)19:31:08 No.980769700

    >個人的に嫌いで気にくわない上に有用な助言もしなかった雍歯でも取り立てるのが君主の度量だからな

    114 22/10/10(月)19:32:21 No.980770218

    徳も仁も義も無いけど(損)得と人(財)技(術)はあるかもしれない

    115 22/10/10(月)19:32:36 No.980770330

    >食わせてあげてる代わりに何かあったら助けるのが普通だから >主人が危なくなった時に力を貸さずに見捨てるのは食客としても問題 >ただこの人の場合は王にうとまれて罷免されたってのだから食客にどうこうできる話ではないので仕方ない >まぁ残ったやつがどうにかしたんだが 飯に魚つけろよと文句つけたり民の借用書で返せそうもないのは勝手に燃やしたりするようなのが残ってなんとかするとか 御都合主義にも程がある!

    116 22/10/10(月)19:32:47 No.980770406

    書き込みをした人によって削除されました

    117 22/10/10(月)19:33:09 No.980770618

    >今まで世話になってたのに見捨ててどこかに失せるような連中は徳も仁も義もないから呼び戻す必要はない 五徳が備わったスーパーエリートしか雇わんと? 器量がない…

    118 22/10/10(月)19:34:38 No.980771403

    スレ画の話は馮驩が出た辺りで急に孟嘗君のIQが下がった印象

    119 22/10/10(月)19:34:48 No.980771482

    人材もない…

    120 22/10/10(月)19:35:02 No.980771595

    >飯に魚つけろよと文句つけたり民の借用書で返せそうもないのは勝手に燃やしたりするようなのが残ってなんとかするとか >御都合主義にも程がある! 広い中国大陸はたまにこういうのが湧くから時の権力者は兎に角怯えるんですね

    121 22/10/10(月)19:35:12 No.980771672

    度量を示せるし今度こそ恩義を感じるやつもいるかもしれないしな

    122 22/10/10(月)19:35:33 No.980771861

    君君足らずとも臣は臣に魂レベルで縛られてる「」が居て怖い あくまでギブアンドテイク、御恩と奉公が基本だぞ

    123 22/10/10(月)19:36:14 No.980772273

    >この話の説得力は内容よりその道理に逆らってまで義理を果たしてくれた人が言うところにある気がする 何も仕事してないのに「宝剣よ帰ろうか俺に屋敷を持たせない」と騒いでた浮浪者相手に専用の車を与えるレベルで厚遇したのが凄い

    124 22/10/10(月)19:38:21 No.980773655

    失脚してもそばにいて立て直してくれたふーかん殿がいうなら従うよ…

    125 22/10/10(月)19:41:16 No.980775336

    >春秋戦国時代は道理で戦争したり止めたりするから説客の皆さんの譬え話の上手さが凄い鍛えられてる なるほど

    126 22/10/10(月)19:44:22 No.980776757

    一芸あるやつウェルカム!してたら 特技は何もないことが特技!みたいなこと言い放ってやってきた めちゃくちゃ口がうまくて弁舌だけで各国の王を動かすやつ

    127 22/10/10(月)19:44:52 No.980776977

    >めちゃくちゃ口がうまくて弁舌だけで各国の王を動かすやつ ぶっちゃけ最大の特技よねそれ

    128 22/10/10(月)19:45:20 No.980777221

    理屈はそうでもなるほどで飲み込めるの凄いよね孟嘗君

    129 22/10/10(月)19:46:00 No.980777522

    >何故だか腑に落ちない… すっきり腑に落ちることだけで国は回していけない

    130 22/10/10(月)19:47:01 No.980778004

    だがあのコンサルは弊社に高級外車で営業に回るべきだから購入しなさいとか スーツはブランド揃えろとかブログは毎日社員が交代で顔を出して更新しろとか ノルマ未達の社員は全員即解雇で社内に緊張感を持たせれば業績が上がると言って 上がらなかったら去っていったが…

    131 22/10/10(月)19:47:29 No.980778243

    >君君足らずとも臣は臣に魂レベルで縛られてる「」が居て怖い >あくまでギブアンドテイク、御恩と奉公が基本だぞ 見返りがなければ尽さない忠はそれは本当に忠と呼べるのだろうか?

    132 22/10/10(月)19:47:48 No.980778391

    >だがあのコンサルは弊社に高級外車で営業に回るべきだから購入しなさいとか >スーツはブランド揃えろとかブログは毎日社員が交代で顔を出して更新しろとか >ノルマ未達の社員は全員即解雇で社内に緊張感を持たせれば業績が上がると言って >上がらなかったら去っていったが… そんな食客を信用する方が悪い

    133 22/10/10(月)19:47:50 No.980778414

    >めちゃくちゃ口がうまくて弁舌だけで各国の王を動かすやつ 嚢中の錐!完璧!青雲直上!我ら!!!

    134 22/10/10(月)19:48:08 No.980778557

    食客をたくさん抱えてることがアピールになるから馮驩どの的にも戻ってきてほしい 金で転ばない忠臣的ポジションも独占できる

    135 22/10/10(月)19:49:10 No.980778993

    >No.980778004 ぶっちゃけそんな食客を頼んだ己を責めるべきにございまする

    136 22/10/10(月)19:51:20 No.980779974

    イマイチ信用ならないやつをどれくらい抱え込むかでセンスを問われる 国レベルの運営だとゼロはどのみちムリ…

    137 22/10/10(月)19:51:51 No.980780194

    >食客をたくさん抱えてることがアピールになるから馮驩どの的にも戻ってきてほしい >金で転ばない忠臣的ポジションも独占できる なるほど上手いな…復職と領地増やしは紛れもない手柄だし悪いことは言ってないね