22/10/10(月)18:42:15 おれこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/10(月)18:42:15 No.980749754
おれこの言葉きらい
1 22/10/10(月)18:44:05 No.980750302
ブラボライクだよなー!
2 22/10/10(月)18:44:08 No.980750319
ローグライクとかも嫌ってそう
3 22/10/10(月)18:44:14 No.980750361
なんて言えば満足なの?
4 22/10/10(月)18:44:43 No.980750501
広く使われすぎて元々の言葉の意味が失われるのはよくあること
5 22/10/10(月)18:44:47 No.980750533
>なんて言えば満足なの? 死にゲー
6 22/10/10(月)18:46:15 No.980750998
死にゲーだとダークソウルも忍者龍剣伝も同じになっちまう
7 22/10/10(月)18:46:52 No.980751226
>メトロイドヴァニアとかも嫌ってそう
8 22/10/10(月)18:47:01 No.980751279
死にゲーだとロックマンとかも死にゲーにならない?
9 22/10/10(月)18:47:05 No.980751301
>高難易度
10 22/10/10(月)18:47:25 No.980751402
フロムゲー
11 22/10/10(月)18:47:45 No.980751506
なんで嫌いなの?
12 22/10/10(月)18:47:47 No.980751519
これ系によくあるエスト瓶みたいな回復システム嫌いなんだよな
13 22/10/10(月)18:48:03 No.980751596
経験値兼マネーを回収せずに2回連続で死ぬと喪失する三人称視点のアクションゲームならソウルライクと呼んでいいと思う ライトゲーマーにも人気なタイトルなせいで三人称のアクションってだけでソウル認定するアホが多いのはまた別の問題だし
14 22/10/10(月)18:48:30 No.980751741
ソウルディスライクということか…
15 22/10/10(月)18:49:20 No.980752018
>経験値兼マネーを回収せずに2回連続で死ぬと喪失する三人称視点のアクションゲームならソウルライクと呼んでいいと思う 正直これだと思うけどこの程度で〇〇ライクっていうほど決定的なシステムなのかこれ
16 22/10/10(月)18:49:27 No.980752056
ソウルライクが1番ライクしてるのはアイテムのフレーバーテキストだと思う
17 22/10/10(月)18:49:54 No.980752214
ジャンル名なんて好き嫌いより伝わりやすさが何よりも全てだし…
18 22/10/10(月)18:50:33 No.980752433
無双系みたいな言い方も嫌い?
19 22/10/10(月)18:50:37 No.980752453
なんか陰気くさいと全部ソウルライクでいいと思う ちょっとお耽美な横スクロールアクションはメトロヴァニア
20 22/10/10(月)18:51:01 No.980752579
ソウルシリーズそのものにソウルライクってついてるとちょっとモヤモヤする まぁ便利だからそれでいいけど
21 22/10/10(月)18:51:09 No.980752635
俺はローグライクまでは甘んじて受け入れていたがローグライトまでくると意味がわからねぇってなった
22 22/10/10(月)18:51:38 No.980752814
暗くて高難易度くらいの扱い
23 22/10/10(月)18:51:57 No.980752909
>正直これだと思うけどこの程度で〇〇ライクっていうほど決定的なシステムなのかこれ ジャンルなんて割とそんなもんよ ブームの先駆けになった名前が代表例として使われたり使われなかったりだから
24 22/10/10(月)18:52:21 No.980753043
ソウルライクって名乗りたいから雑にエスト瓶と経験値ロスト要素ぶっ込んでるだろってなる
25 22/10/10(月)18:53:02 No.980753270
デッキ構築型ローグライク!
26 22/10/10(月)18:53:08 No.980753300
先駆けは別にいてジャンルとしての成功作を冠するパターンもあるのかな
27 22/10/10(月)18:53:26 No.980753402
ジャンルを確立したって凄いと思う一方で この言葉がパクっていい免罪符みたいな感じに働くのもなんか複雑な気持ちになる
28 22/10/10(月)18:53:45 No.980753502
なんとなくダークっぽい曖昧な世界観 ボスの攻撃パターン覚えて前転でゴロゴロするだけの戦闘システム 回数制限つきの回復アイテムによる雑すぎる体力管理要素
29 22/10/10(月)18:54:38 No.980753821
ソウルライクゲームそのものが嫌いな人来ちゃった
30 22/10/10(月)18:55:14 No.980754046
面白いゲーム出てくれたらそれでいいや
31 22/10/10(月)18:55:44 No.980754222
デッキ構築型周回ゲームもわかりやすい呼び名流行って欲しいと思う
32 22/10/10(月)18:55:50 No.980754272
なんでこんなに流行ったんだよ
33 22/10/10(月)18:56:11 No.980754372
ブレワイっぽいゲームめちゃあるけどゼルダライクとかあんま定義としては聞かないな
34 22/10/10(月)18:56:16 No.980754401
なんならハクスラって言葉も嫌いだよ
35 22/10/10(月)18:56:30 No.980754479
ブレワイがまずあんまりゼルダっぽくないからな
36 22/10/10(月)18:56:45 No.980754560
>ブレワイっぽいゲームめちゃあるけどゼルダライクとかあんま定義としては聞かないな ゼルダはARPGでしょ
37 22/10/10(月)18:57:04 No.980754647
ゼルダっぽいっていうと神トラとかああいう見下ろし型のほうが浮かぶな
38 22/10/10(月)18:57:37 No.980754838
MOTHERライク
39 22/10/10(月)18:57:53 No.980754922
ソウルライクって初めて聞いた そんなに世の中に多いの
40 22/10/10(月)18:57:58 No.980754953
難易度が高くて死ぬ直前くらいからやり直しが前提のアクションゲームジャンルってイメージ
41 22/10/10(月)18:58:16 No.980755056
人によって定義が曖昧すぎる リトルウィッチノベタはソウルライクじゃないと言われて納得いかんし ソルト&サンクチュアリはソウルライクと言われて納得いかん
42 22/10/10(月)18:58:25 No.980755102
>難易度が高くて死ぬ直前くらいからやり直しが前提のアクションゲームジャンルってイメージ ロックマンX6!
43 22/10/10(月)18:58:52 No.980755241
>ブレワイっぽいゲームめちゃあるけど ブレワイやってないんだけどオープンワールドとはまた別なの?
44 22/10/10(月)18:59:03 No.980755294
ロマサガライク アトリエライク
45 22/10/10(月)18:59:06 No.980755318
ソルト&サンクチュアリはフレーバーはソウルライクだけどゲーム性はメトロヴァニアだと思うの
46 22/10/10(月)18:59:07 No.980755327
ロックマンってよく模倣されてるのにジャンル的な言葉ないよな
47 22/10/10(月)18:59:18 No.980755404
デモンズソウルが口コミで人気広がってたときはマゾゲーって紹介されてたな
48 22/10/10(月)18:59:20 No.980755415
ブレワイは膨大な工数あってこそのゲーム性だからサブジャンルになるほどの数は出ないだろう
49 22/10/10(月)18:59:50 No.980755593
ローグライクでソウルライクなメトロイドヴァニア作ろうぜ
50 22/10/10(月)19:00:33 No.980755857
死にゲーだと死の部分をセンシティブに捉えてしまう人もいるかもしれないんでソウルライクが妥当です
51 22/10/10(月)19:00:45 No.980755946
>ロックマンってよく模倣されてるのにジャンル的な言葉ないよな ジャンルというかたいていパロディものじゃない?
52 22/10/10(月)19:00:45 No.980755947
>ローグライクでソウルライクなメトロイドヴァニア作ろうぜ デッドセルじゃないの
53 22/10/10(月)19:00:48 No.980755964
剣と魔法のファンタジー世界観で操作性高い三人称アクションゲームがデモンズ以前にほぼ皆無だったのが大きい
54 22/10/10(月)19:00:52 No.980756002
ソウルライクってプレイヤーの動作がいちいち重くてちょっとした判断ミスが命取りになるってのが大きいんだと思ってたけどどうよ
55 22/10/10(月)19:01:10 No.980756132
>ブレワイっぽいゲームめちゃあるけどゼルダライクとかあんま定義としては聞かないな それオープンワールドっていうんだよ
56 22/10/10(月)19:01:20 No.980756187
8ボス攻略タイプってあんま無い気がする 見た目ロックマンだコレみたいなのはあるけど
57 22/10/10(月)19:01:26 No.980756226
>ブレワイは膨大な工数あってこそのゲーム性だからサブジャンルになるほどの数は出ないだろう そのわりにはクエストとかスッカスカでめんどくせぇ祠ばっかりだしな…
58 22/10/10(月)19:01:45 No.980756355
畜生ダークソウルの前にブラボが出てたらブラボライクという名前になってたはずだ…!
59 22/10/10(月)19:01:51 No.980756409
デモンズとダクソのそれぞれもけっこう作風違うからなあ
60 22/10/10(月)19:01:51 No.980756413
>8ボス攻略タイプってあんま無い気がする >見た目ロックマンだコレみたいなのはあるけど あの形式やると何やってもロックマンだコレってなるから…
61 22/10/10(月)19:01:58 No.980756439
>ロックマンってよく模倣されてるのにジャンル的な言葉ないよな ボスから特殊武器取れるまで模倣するとライクというより単なるパクリ感が強まるからなぁ…
62 22/10/10(月)19:02:09 No.980756543
ローグライトは最初タイポかと思ったわ…
63 22/10/10(月)19:02:17 No.980756627
マリオライクって言わないのはなんでだろう
64 22/10/10(月)19:03:00 No.980756964
システムの上部だけなぞって全然魅力が追いついてないゲームとか見るとジャンル呼びにしちゃうのも問題ありだなと感じる
65 22/10/10(月)19:03:16 No.980757075
〇〇ライクはなんかいかにも要素そのまま持ってきましたって感じで嫌だからどうせならドットイートとかハックスラッシュとかそういう言い回ししてほしい
66 22/10/10(月)19:03:22 No.980757129
>MOTHERライク インディーズゲームが盛んになって一気に増えた気がする
67 22/10/10(月)19:03:24 No.980757145
>マリオライクって言わないのはなんでだろう ジャンルとして成立するほど後追いの数がない
68 22/10/10(月)19:03:25 No.980757149
最近少なくなったなと思ってたらフランス革命ソウルとピノキオソウルってド直球なのがあった
69 22/10/10(月)19:03:36 No.980757234
同人ゲーならあるなロックマンライク ローゼンクロイツなんちゃらっての
70 22/10/10(月)19:03:39 No.980757262
>マリオライクって言わないのはなんでだろう きのこで大きくなるおじさんがいないから?
71 22/10/10(月)19:03:52 No.980757359
>マリオライクって言わないのはなんでだろう 基本すぎるからじゃね
72 22/10/10(月)19:03:55 No.980757375
ローグライクとハクスラをごっちゃで覚えてる感はあります アイテム収集要素が強いのがハクスラ…?
73 22/10/10(月)19:03:57 No.980757393
>ジャンルとして成立するほど後追いの数がない 欺瞞すぎる…
74 22/10/10(月)19:04:29 No.980757648
>マリオライクって言わないのはなんでだろう マリオって一言で言うけどどのマリオを基準にすんの?ってぐらい種類あるじゃん 初代なのか64なのがオデッセイなのか
75 22/10/10(月)19:04:30 No.980757651
>マリオライクって言わないのはなんでだろう 踏みつけがメインのゲームシステムが斬新すぎるからかなゲーム的な常識だと普通敵と接触しちゃいけないのが当たり前だし自機当てに行くのは相当変
76 22/10/10(月)19:04:31 No.980757658
ザキミヤゲーでええわ
77 22/10/10(月)19:04:34 No.980757676
ロックマンライクってメトロイドヴァニアと何が違うんだ
78 22/10/10(月)19:04:40 No.980757727
>ローグライクとハクスラをごっちゃで覚えてる感はあります >アイテム収集要素が強いのがハクスラ…? どっちも内包する面はあるよだからこのゲームはローグライクでありハクスラであるっていうのは成り立つ この話をするとそれだけど1スレくらい行くよ
79 22/10/10(月)19:04:55 No.980757822
隻狼はソウルライクなのだろうか
80 22/10/10(月)19:05:05 No.980757899
何か暗いゲーム
81 22/10/10(月)19:05:07 No.980757912
>ローグライクとハクスラをごっちゃで覚えてる感はあります >アイテム収集要素が強いのがハクスラ…? ローグライクはランダム生成マップ ハクスラはランダム生成アイテム
82 22/10/10(月)19:05:12 No.980757947
2Dの謎解きアクションがゼルダライクじゃないの?
83 22/10/10(月)19:05:15 No.980757974
>ロックマンライクってメトロイドヴァニアと何が違うんだ メトロイドとキャッスルヴァニアが探索型アクションゲーム指すことわかってて言ってる?
84 22/10/10(月)19:05:16 No.980757975
3Dマリオは真似しやすそうで真似しにくいからライクに使用とする人が少なかったんだろう
85 22/10/10(月)19:05:18 No.980757987
まあ既に定着しちゃった以上いい感じの呼称が後から付いたりはないだろうな…
86 22/10/10(月)19:05:24 No.980758037
ガバガバだったり大味すぎるゲームバランスの免罪符として使うのは良くないよね
87 22/10/10(月)19:05:36 No.980758121
ロックマンはロックマンでもエグゼライクな戦闘のゲームは最近ポツポツ見るような印象
88 22/10/10(月)19:06:08 No.980758344
>隻狼はソウルライクなのだろうか 体幹システムはあれはあれで模倣してるのあるよね
89 22/10/10(月)19:06:09 No.980758356
ノベタをソウルライク言うのは違うと思う
90 22/10/10(月)19:06:25 No.980758453
探索系ゲームだったらたいていこのタグ付いてる
91 22/10/10(月)19:06:28 No.980758479
デモンズとかロックマンライクって言ってもいいよね
92 22/10/10(月)19:06:29 No.980758489
ロックマンライクのゲーム教えて 俺megamariとnezumi manしかしらない
93 22/10/10(月)19:06:29 No.980758490
64マリオだと箱庭系ってくくりでいわれるな
94 22/10/10(月)19:06:33 No.980758523
ローグライクって言うけど全然ターン制でリソース管理して迷宮潜るゲームじゃないじゃんって感じのばっかりでとても残念
95 22/10/10(月)19:06:35 No.980758551
>ロックマンライクってメトロイドヴァニアと何が違うんだ 一本道のマップか探索型か
96 22/10/10(月)19:06:39 No.980758588
エグゼの模倣が増えてきたら絶対にエグゼライクと呼ばせてやろう委員会
97 22/10/10(月)19:06:55 No.980758698
>ロックマンはロックマンでもエグゼライクな戦闘のゲームは最近ポツポツ見るような印象 そのままエグゼのシステム吸い出して商用利用しようとしてたやつがいたから最近というか前からじゃないか
98 22/10/10(月)19:07:07 No.980758766
>ロックマンライクのゲーム教えて >俺megamariとnezumi manしかしらない これロックマンDASHっていうんですけど…
99 22/10/10(月)19:07:19 No.980758842
ローグライクがどんなゲームなのかはわかってるけどローグ自体はわからん…
100 22/10/10(月)19:07:24 No.980758865
ライクっていうかパク(ry
101 22/10/10(月)19:07:35 No.980758933
音楽用語にもありそうソウルライク
102 22/10/10(月)19:07:44 No.980759002
>>MOTHERライク >インディーズゲームが盛んになって一気に増えた気がする ムーンサイド要素が強すぎる気がするぜ!
103 22/10/10(月)19:07:46 No.980759018
>ロックマンライクのゲーム教えて Mighty No. 9
104 22/10/10(月)19:08:00 No.980759103
>ライクっていうかパク(ry これが令和最新版のレスでつね
105 22/10/10(月)19:08:02 No.980759114
ソウルライクはガワ変えて丸パクリでも独自要素を入れる余地があるけど エグゼのゲームシステムは完成されすぎて遊びがないから模倣ムズいと思う
106 22/10/10(月)19:08:04 No.980759123
ダクソ系の特徴って 陰鬱でなんか不潔っぽい世界観であって ゲームシステムは別によくある3Dアクションのちょっと難易度高めのやつでしかないよね
107 22/10/10(月)19:08:15 No.980759208
>(ry 久々に見た…
108 22/10/10(月)19:08:22 No.980759247
ライトなソウル系とか流行らんかね?
109 22/10/10(月)19:08:23 No.980759259
>ローグライクがどんなゲームなのかはわかってるけどローグ自体はわからん… はい令和最新型ローグ https://store.steampowered.com/app/1443430/Rogue/?l=japanese
110 22/10/10(月)19:08:28 No.980759293
>ライクっていうかパク(ry (ryって令和に入ってはじめて見たかもしれん
111 22/10/10(月)19:08:42 No.980759382
>エグゼのゲームシステムは完成されすぎて遊びがないから模倣ムズいと思う アルファベットのコードは要らなくねとずっと思ってる
112 22/10/10(月)19:08:47 No.980759422
時間が遡行してるな…
113 22/10/10(月)19:08:55 No.980759485
>ライトなソウル系とか流行らんかね? コードヴェインとかじゃないの
114 22/10/10(月)19:09:00 No.980759521
ローグライクの方が混沌としてると思う ソウルライクはまだマシというかゲームのジャンルは共通項ある気がする
115 22/10/10(月)19:09:03 No.980759538
エルデンリングがソウルライクゲーって言われてて たしかにそれはそうなんだけどモヤモヤする!
116 22/10/10(月)19:09:06 No.980759574
(ryは今朝ぶりに見た
117 22/10/10(月)19:09:19 No.980759693
>はい令和最新型ローグ 本物じゃん
118 22/10/10(月)19:09:36 No.980759824
死んだらその場に経験値置いていくシステムってウケてるのだろうか
119 22/10/10(月)19:09:40 No.980759845
ソウルライク名乗るゲームってなんか妙に敵がカチカチでスーパーアーマーありって印象がある
120 22/10/10(月)19:09:41 No.980759854
>はい令和最新型ローグライク
121 22/10/10(月)19:09:43 No.980759868
>ローグライクの方が混沌としてると思う 不思議のダンジョン期待してるとほしいものがまるでない
122 22/10/10(月)19:09:46 No.980759903
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
123 22/10/10(月)19:09:49 No.980759930
スマホゲーのパスカルズウェイジャーももろにソウルライクだったな 影響元がわかりやすいのはそう言うしかないのはわかるよ
124 22/10/10(月)19:10:08 No.980760045
ライクは大カテゴリの中の小カテゴリあるいは属性なイメージがある 大カテゴリを定着させたタイトルは具体的なタイトルは冠さない みたいな印象がある
125 22/10/10(月)19:10:41 No.980760278
インディーズ見る限りゼルダライクとかマザーライクとかいう言葉作っちゃっていいんじゃねぇかな メジャーじゃないだけでもうあるんだろうけど
126 22/10/10(月)19:10:42 No.980760288
2Dアクションでソウルみたいな動きさせるやつはクソだと思う
127 22/10/10(月)19:10:45 No.980760316
ダークソウルただの死にゲーだと思ってやってたら 攻略法がいくらでもあって最悪レベル上げればゲーム苦手でもクリアできる幅の広さを知ってソウルライクって本当にここまで模倣してるの?って思う
128 22/10/10(月)19:10:47 No.980760325
ここで聞くべきか分かんないけどホロウナイトって面白い?
129 22/10/10(月)19:10:49 No.980760339
ローグにローグライクタグ付いてるの何時も笑える
130 22/10/10(月)19:10:56 No.980760380
コードヴェインみたいなの好き 具体的にはシステムは似てるけどめっちゃ差別化されてる感じの
131 22/10/10(月)19:11:14 No.980760511
よく出来てると思ったのは仁王ぐらいかなあ
132 22/10/10(月)19:11:16 No.980760524
>不思議のダンジョン期待してるとほしいものがまるでない 呼び名は別に何でもいいんだけどこれが本当に困る 検索結果にアクションシューティングとかお出しされても違う!って坂巻泥土みたいになる
133 22/10/10(月)19:11:19 No.980760539
>>ブレワイっぽいゲームめちゃあるけどゼルダライクとかあんま定義としては聞かないな >それオープンワールドっていうんだよ ブレワイはオープンエアだけどね
134 22/10/10(月)19:11:26 No.980760593
時空が歪んでるな…
135 22/10/10(月)19:11:28 No.980760603
もっと「」の間でThymesia流行って欲しい
136 22/10/10(月)19:11:29 No.980760617
SEKIROライクも増えていいぞ
137 22/10/10(月)19:11:38 No.980760680
>コードヴェインみたいなの好き >具体的にはシステムは似てるけどめっちゃ差別化されてる感じの ゴッドイーターとかいいよね
138 22/10/10(月)19:11:38 No.980760682
>コードヴェインみたいなの好き 一番嫌い
139 22/10/10(月)19:11:54 No.980760822
モンハンライク
140 22/10/10(月)19:11:55 No.980760824
>ソウルライク名乗るゲームってなんか妙に敵がカチカチでスーパーアーマーありって印象がある わかる 被弾即死なのにボスのHPバーが中々減らねえ!って奴多い ソウルみたいな武器やレベルを上げる要素が少ないのも併さったりする
141 22/10/10(月)19:11:55 No.980760826
>ここで聞くべきか分かんないけどホロウナイトって面白い? 面白い 一部敵のデザインはキモい 移動はちょっとめんどう
142 22/10/10(月)19:11:59 No.980760849
俺はターン制でダンジョン潜りたいんであってカード引いてデッキ作りたいわけじゃねぇんだよ!
143 22/10/10(月)19:12:21 No.980761008
>ここで聞くべきか分かんないけどホロウナイトって面白い? 少しでも興味を持ったならまず買ってしまって間違いないくらいの名作
144 22/10/10(月)19:12:25 No.980761038
>>コードヴェインみたいなの好き >一番嫌い じゃあ俺はお前が嫌いだ…
145 22/10/10(月)19:12:31 No.980761095
ライク系は雑に要素足しても面白くなるみたいな共通点あると思う
146 22/10/10(月)19:12:45 No.980761205
>ダークソウルただの死にゲーだと思ってやってたら >攻略法がいくらでもあって最悪レベル上げればゲーム苦手でもクリアできる幅の広さを知ってソウルライクって本当にここまで模倣してるの?って思う メトロイドヴァニアでも同じこと思った
147 22/10/10(月)19:12:48 No.980761230
伝統的ローグライクが不思議のダンジョン枠じゃねえの?
148 22/10/10(月)19:12:50 No.980761236
不思議のダンジョン系で独立してほしいけど これ日本独自だよなたぶん
149 22/10/10(月)19:12:56 No.980761276
ソウルライク言うならせめて3Dで作ってほしいというもやもや感はある
150 22/10/10(月)19:13:00 No.980761294
最近やったゲームはロストする経験点がちょっとしたザコ2匹分程度でそこまでして模倣する必要ある… ?って思った
151 22/10/10(月)19:13:01 No.980761302
ホロウナイトはアクション苦手な俺でも頑張って練習したらとりあえず真ボス倒せたし難易度は結構簡単なほうかもしれない
152 22/10/10(月)19:13:08 No.980761329
ソウルライクはとりあえず落下死しやすいステージにしとけば高難度だろ?ってのが透けて見えて嫌い
153 22/10/10(月)19:13:26 No.980761472
ローグは不思議のダンジョンじゃないからな…
154 22/10/10(月)19:13:28 No.980761483
>伝統的ローグライクが不思議のダンジョン枠じゃねえの? ローグやってる人に聞くとどうも別らしい…
155 22/10/10(月)19:13:28 No.980761484
モンハンっぽいのは今でも共闘ゲーって言うのかな
156 22/10/10(月)19:13:28 No.980761487
FPSの認知度が低い頃にゴールデンアイみたいなゲームって言えば通じる時代があったけど ~~ライクって意味としてはそういう感じだよね
157 22/10/10(月)19:13:29 No.980761493
ダンロンライクや逆裁ライクのゲーム増えてくれ
158 22/10/10(月)19:13:37 No.980761552
>ソウルライクはとりあえず落下死しやすいステージにしとけば高難度だろ?ってのが透けて見えて嫌い エルデンリングのいくつかのステージがまんまこれに当てはまるんだが…
159 22/10/10(月)19:13:37 No.980761554
>ソウルライク言うならせめて3Dで作ってほしいというもやもや感はある インディーズの体力をなめるなよ
160 22/10/10(月)19:13:41 No.980761582
>モンハンライク 狩りゲーでいいだろそれ!
161 22/10/10(月)19:13:50 No.980761641
ホロウナイトは名作だが虫嫌いな人の場合王宮地下とか深淵とかのマップで耐えられるかどうか
162 22/10/10(月)19:14:14 No.980761799
>>ソウルライクはとりあえず落下死しやすいステージにしとけば高難度だろ?ってのが透けて見えて嫌い >エルデンリングのいくつかのステージがまんまこれに当てはまるんだが… プエ~ プエ~
163 22/10/10(月)19:14:15 No.980761816
ふたばライク
164 22/10/10(月)19:14:23 No.980761875
ソウルライクで唯一ああそうだなぁと思えたの塩くらいだな ぱっと見はどう見てもソウルだけど2Dでほぼ別ゲーにしつついろんな要素は言い方悪いけどまぁそのままソウルで… でもちゃんと面白かったし…
165 22/10/10(月)19:14:25 No.980761889
メトロイドヴァニアって言うけど8割くらいメトロイドじゃね?
166 22/10/10(月)19:14:27 No.980761897
>ふたばライク 4chanかな…
167 22/10/10(月)19:14:27 No.980761900
キングスフィールドはソウルライクか?
168 22/10/10(月)19:14:38 No.980761995
>狩りゲーでいいだろそれ! これもまあまあ定着してんだよな
169 22/10/10(月)19:14:39 No.980761998
ローグライクはいつの間にか広がって慣れないんだよ まだ広がってる気がする
170 22/10/10(月)19:14:41 No.980762013
死にゲーという括りだと大きすぎる マリオも死にゲーになるぞ
171 22/10/10(月)19:14:57 No.980762136
>>モンハンライク >狩りゲーでいいだろそれ! そもそもハックスラッシュというのがあって…
172 22/10/10(月)19:15:00 No.980762163
>伝統的ローグライクが不思議のダンジョン枠じゃねえの? tangledeepぐらいしかやってないけど見てきたら伝統的ローグライクだったからそうなのかも…
173 22/10/10(月)19:15:07 No.980762214
ローグライクもソウルライクもハクスラも海外製は妙に難易度高いのはどうにかしてくれ エンダーリリィくらいの難易度でいいのに
174 22/10/10(月)19:15:08 No.980762220
>>ソウルライクはとりあえず落下死しやすいステージにしとけば高難度だろ?ってのが透けて見えて嫌い >エルデンリングのいくつかのステージがまんまこれに当てはまるんだが… つまりエルデンリングはソウルライク!
175 22/10/10(月)19:15:11 No.980762248
>メトロイドヴァニアって言うけど8割くらいメトロイドじゃね? ヴァニアの新作出ないからなあ…
176 22/10/10(月)19:15:16 No.980762282
ファミコンとかはともかく最近のマリオはそんなに死なないと思う
177 22/10/10(月)19:15:20 No.980762306
>ローグやってる人に聞くとどうも別らしい… そいつの言葉は効かなくていいやつだと思う
178 22/10/10(月)19:15:20 No.980762311
◯◯ゲーって言い方だと日本国内でしか通用しないからな…
179 22/10/10(月)19:15:20 No.980762313
>死にゲーという括りだと大きすぎる >マリオも死にゲーになるぞ 3DSのマリオがなんかすげぇ残機もらえるけど恐ろしく殺してくるステージ構成してたの覚えてる
180 22/10/10(月)19:15:24 No.980762340
>キングスフィールドはソウルライクか? wizに毛生えた程度のアクションゲーかな…
181 22/10/10(月)19:15:26 No.980762351
本元のメトロイドはドレッドで初めてやったけど思ったより死にゲーなんだねあれ
182 22/10/10(月)19:15:28 No.980762369
んまあヴァニア成分って何よって言われるとちょっと困る
183 22/10/10(月)19:15:34 No.980762411
金=経験値ってデモンズで初めて見たんだけど初出あるんだろうか
184 22/10/10(月)19:15:35 No.980762427
>つまりエルデンリングはソウルライク! まあそうだね…
185 22/10/10(月)19:15:37 No.980762448
>インディーズの体力をなめるなよ できる範囲で作るんだよ! 無理に変なバランスでステージ増やしたりしなくて良いよインディーズってみんな分かるから!
186 22/10/10(月)19:15:40 No.980762476
最終的にやっぱ本家の方が完成度高いな!ってなる どのジャンルにおいても
187 22/10/10(月)19:15:44 No.980762495
>んまあヴァニア成分って何よって言われるとちょっと困る 武器掘りするとか…
188 22/10/10(月)19:15:45 No.980762501
ローグライクのローグって何?
189 22/10/10(月)19:15:48 No.980762519
>なんて言えば満足なの? ↓ >マジレスすると「ダークアクション」だよ…
190 22/10/10(月)19:16:04 No.980762651
いもげライク
191 22/10/10(月)19:16:13 No.980762726
>ふたばライク imgライク
192 22/10/10(月)19:16:18 No.980762758
剣と鎧装備した3Dアクションで雰囲気暗いのがソウルライクと呼ばれてるのかと思ってた
193 22/10/10(月)19:16:21 No.980762781
不思議のダンジョン系だと不思議の迷宮録ってやつおすすめ 古いゲームだけど
194 22/10/10(月)19:16:22 No.980762787
メトロイドとキャッスルヴァニアって正直全然味付け違うから その2つをくくるの違和感ある
195 22/10/10(月)19:16:22 No.980762797
>>>モンハンライク >>狩りゲーでいいだろそれ! >そもそもハックスラッシュというのがあって… ハクスラって雑魚をたくさん倒すステージもある印象なんだけど狩りゲー系はそういうステージはそんなに多くない印象
196 22/10/10(月)19:16:33 No.980762874
>つまりエルデンリングはソウルライク! というか実質ソウルシリーズ続編じゃねえか!
197 22/10/10(月)19:16:33 No.980762878
ローグライト
198 22/10/10(月)19:16:33 No.980762879
>メトロイドヴァニアって言うけど8割くらいメトロイドじゃね? アイテムドロップしたり金で武器買ったりするのは悪魔城要素だぞ
199 22/10/10(月)19:16:34 No.980762888
>最終的にやっぱ本家の方が完成度高いな!ってなる >どのジャンルにおいても なのでシンプルな面白さより本家にはない足された要素とか独自性を楽しむ感じだと思っている
200 22/10/10(月)19:16:36 No.980762902
GAIJINの言うソウルライクは日本で言う死にゲー程度の意味合いしかないよ
201 22/10/10(月)19:16:37 No.980762907
ライク系色々さわるとなんだかんだ本家ってすごいんだなってなってくるよね インディーズとの開発環境の違いが大きいんだろうけど
202 22/10/10(月)19:16:38 No.980762920
>ローグライクのローグって何? ゲーム
203 22/10/10(月)19:16:46 No.980762975
>◯◯ゲーって言い方だと日本国内でしか通用しないからな… というかパク…インスパイアされた会社が方便として使ってるとこしか見ないわソウルライクを死にゲーって呼び替えたりモンハンライクを狩りゲーって言いはるの
204 22/10/10(月)19:16:51 No.980762999
月下の夜想曲より面白いキャッスルヴァニアをくれ
205 22/10/10(月)19:17:03 No.980763087
>いもげライク >imgライク そんなもん作ってどうすんだよ!?
206 22/10/10(月)19:17:04 No.980763090
>>なんて言えば満足なの? >↓ >>マジレスすると「ダークアクション」だよ… >↓ なにこれ
207 22/10/10(月)19:17:18 No.980763187
>本元のメトロイドはドレッドで初めてやったけど思ったより死にゲーなんだねあれ あれは大分難易度上げたやつだけどメトロイドは速めの操作性で死にやすい方で結構悪魔城とは違うんだよね
208 22/10/10(月)19:17:20 No.980763204
キャッスルヴァニアライクってIじゃなくてIIからなんだよね
209 22/10/10(月)19:17:23 No.980763224
なんか全然違うのにこのタグついてるのマジファック
210 22/10/10(月)19:17:24 No.980763235
システム自体は好きだけど敵AIとかお粗末だったりするんよな
211 22/10/10(月)19:17:26 No.980763251
二郎系やなろう系みたいなもん
212 22/10/10(月)19:17:39 No.980763346
元々は「メトロイドみたいな悪魔城ドラキュラ」を指す言葉だからなメトロイドヴァニア
213 22/10/10(月)19:17:41 No.980763363
imgライク
214 22/10/10(月)19:17:53 No.980763447
多分俺が無知だと思うんだけどSRPGってFEみたいな交互ターン制とFFTみたいなユニットのステータス依存で行動順変わるやつってなんか区別する語ある?
215 22/10/10(月)19:18:05 No.980763530
月下ライクだろってのは強くいいたい
216 22/10/10(月)19:18:05 No.980763531
開発者がそう明言してんだからソウルライクで良いだろ…
217 22/10/10(月)19:18:06 No.980763541
>>>なんて言えば満足なの? >>↓ >>>マジレスすると「ダークアクション」だよ… >>↓ >なにこれ ベルセルクみたいな雰囲気のゲーム ドラゴンズドグマこれね
218 22/10/10(月)19:18:07 No.980763557
いま流行りなのはSTSライクだと思う
219 22/10/10(月)19:18:07 No.980763560
>ロックマンライクのゲーム教えて 20xx
220 22/10/10(月)19:18:10 No.980763582
>2Dアクションでソウルみたいな動きさせるやつはクソだと思う リリィは面白いぞ
221 22/10/10(月)19:18:11 No.980763590
えぇ!? 嫌いならやらなけりゃ良いんじゃないの!?
222 22/10/10(月)19:18:18 No.980763638
>月下の夜想曲より面白いキャッスルヴァニアをくれ あったよBloodstained! ミリアムちゃんかわいい!
223 22/10/10(月)19:18:20 No.980763647
>なんか全然違うのにこのタグついてるのマジファック NTRという単語の変遷と同じ末路を辿ったので最早どうしようもない
224 22/10/10(月)19:18:35 No.980763759
>ベルセルクみたいな雰囲気のゲーム >ドラゴンズドグマこれね そういう話じゃねえ
225 22/10/10(月)19:18:37 No.980763769
>ハクスラって雑魚をたくさん倒すステージもある印象なんだけど狩りゲー系はそういうステージはそんなに多くない印象 それDiabloとかにイメージ引っ張られすぎだよ
226 22/10/10(月)19:18:42 No.980763816
>メトロイドとキャッスルヴァニアって正直全然味付け違うから >その2つをくくるの違和感ある 言ってしまうとこの言葉が流行り始めたころのは特に悪魔城寄りで でも2D探索の大元はメトロイドだよなという精神からこうなったんじゃないかと思う
227 22/10/10(月)19:18:47 No.980763849
>あったよBloodstained! >ミリアムちゃんかわいい! その…あの…いや…なんでもないです…
228 22/10/10(月)19:19:06 No.980763998
>>なんか全然違うのにこのタグついてるのマジファック >NTRという単語の変遷と同じ末路を辿ったので最早どうしようもない 言葉は生き物すぎる…
229 22/10/10(月)19:19:07 No.980764007
>多分俺が無知だと思うんだけどSRPGってFEみたいな交互ターン制とFFTみたいなユニットのステータス依存で行動順変わるやつってなんか区別する語ある? 知る限りないけど分ける必要ないからじゃない?
230 22/10/10(月)19:19:10 No.980764022
>>2Dアクションでソウルみたいな動きさせるやつはクソだと思う >リリィは面白いぞ あれソウルライク要素ないじゃん メトロヴァニアでしょ
231 22/10/10(月)19:19:12 No.980764045
マルチとかあるわけでもないのにメニュー開いても敵が止まらないとこまで真似しなくてもいいと思う
232 22/10/10(月)19:19:17 No.980764090
定義にこだわるアスペ以外気にしてないから文句言ってる「」が変なだけだよ
233 22/10/10(月)19:19:18 No.980764103
>それDiabloとかにイメージ引っ張られすぎだよ ハクスラってディアブロとかのこと言うんじゃないの!?
234 22/10/10(月)19:19:24 No.980764148
そろそろヴァンサバは独立ジャンルになった?
235 22/10/10(月)19:19:51 No.980764326
>知る限りないけど分ける必要ないからじゃない? プレイ感全然違うんですけおおおお! SRPGが斜陽過ぎて細分化するほどじゃねえってのは事実だろうけどさあ!
236 22/10/10(月)19:19:52 No.980764330
俺はボードゲーム的なカードゲームが遊びたいんであって デッキ構築型なRPGを遊びたいわけじゃないんだよ!
237 22/10/10(月)19:20:05 No.980764421
プリンスオブペルシャみたいのはなんて呼べばいいんだろ あんまフォロワー無いけど
238 22/10/10(月)19:20:12 No.980764470
ベルトスクロールアクションって〇〇ライクにしても問題ないレベルの代表作何になるんだ
239 22/10/10(月)19:20:33 No.980764620
とりあえず敵倒せればハクスラと思ってる
240 22/10/10(月)19:20:33 No.980764626
>あれソウルライク要素ないじゃん >メトロヴァニアでしょ でもソウルライクでーす
241 22/10/10(月)19:20:33 No.980764627
>そろそろヴァンサバは独立ジャンルになった? はい >ユーザーが定義したこの製品への人気タグ: >ローグライク アクション 弾幕 ドット絵 2D
242 22/10/10(月)19:20:34 No.980764632
>多分俺が無知だと思うんだけどSRPGってFEみたいな交互ターン制とFFTみたいなユニットのステータス依存で行動順変わるやつってなんか区別する語ある? ターン性バトルと4Dバトルだったかな あんまり聞かないけど
243 22/10/10(月)19:20:38 No.980764660
>俺はボードゲーム的なカードゲームが遊びたいんであって >デッキ構築型なRPGを遊びたいわけじゃないんだよ! だってそれドミニオンだろ…
244 22/10/10(月)19:20:41 No.980764690
>>それDiabloとかにイメージ引っ張られすぎだよ >ハクスラってディアブロとかのこと言うんじゃないの!? ダンジョンに潜ってアイテムを掘って戻っての繰り返しがハクスラに該当するよ 物語よりも戦闘が中心になるものが多いwizとかもそう
245 22/10/10(月)19:20:42 No.980764694
ハクスラは定義が広すぎて… デビルメイクライとかも該当するとか言っててよう分からん
246 22/10/10(月)19:20:45 No.980764716
焼肉ライク
247 22/10/10(月)19:20:50 No.980764754
>ハクスラってディアブロとかのこと言うんじゃないの!? 昔はクォータービューの蹴散らしゲーを指してたけど今はもっと広義的になってるな ディアライクで分かりやすかろう
248 22/10/10(月)19:20:52 No.980764775
>プリンスオブペルシャみたいのはなんて呼べばいいんだろ >あんまフォロワー無いけど アクションアドベンチャー
249 22/10/10(月)19:21:01 No.980764849
>ベルトスクロールアクションって〇〇ライクにしても問題ないレベルの代表作何になるんだ マリオ
250 22/10/10(月)19:21:07 No.980764898
>とりあえず敵倒せればハクスラと思ってる じゃあアイテムドロップなしにするね
251 22/10/10(月)19:21:09 No.980764914
>ベルトスクロールアクションって〇〇ライクにしても問題ないレベルの代表作何になるんだ ファイナルファイト
252 22/10/10(月)19:21:10 No.980764927
>ベルトスクロールアクションって〇〇ライクにしても問題ないレベルの代表作何になるんだ ファイナルファイト? ダブルドラゴンではないよな…
253 22/10/10(月)19:21:11 No.980764939
>とりあえず敵倒せればハクスラと思ってる マリオもハクスラ…?
254 22/10/10(月)19:21:12 No.980764945
>ベルトスクロールアクションって〇〇ライクにしても問題ないレベルの代表作何になるんだ ゴエモン
255 22/10/10(月)19:21:17 No.980764978
>ローグライク アクション 弾幕 ドット絵 2D うーn…
256 22/10/10(月)19:21:18 No.980764996
音ゲーはdeemoライクばかりになっちゃったな 前はスクフェスライクだったのに
257 22/10/10(月)19:21:19 No.980765002
>ハクスラってディアブロとかのこと言うんじゃないの!? 敵を倒して得たリソースで強化してまた新たな強い敵を…っていうのの繰り返しがハクスラなのでディアブロはハクスラというのは間違いでは無い モンハンもハクスラ要素は薄いながらハクスラと言えなくも無い
258 22/10/10(月)19:21:25 No.980765053
>プリンスオブペルシャみたいのはなんて呼べばいいんだろ >あんまフォロワー無いけど プリペルだこれ!
259 22/10/10(月)19:21:32 No.980765112
>ベルトスクロールアクションって〇〇ライクにしても問題ないレベルの代表作何になるんだ バーニングファイト
260 22/10/10(月)19:21:40 No.980765179
クォータービュー自体がDiabloっぽいやつでしかもう見ないけど昔はFOやシャドウランみたいなRPGもそっちだったんだよな
261 22/10/10(月)19:21:42 No.980765203
ホントの事言うとimgライクな掲示板サイトはあるしな…
262 22/10/10(月)19:21:43 No.980765207
>>ベルトスクロールアクションって〇〇ライクにしても問題ないレベルの代表作何になるんだ >マリオ ダブルドラゴンとかだろ!?
263 22/10/10(月)19:21:43 No.980765209
>ハクスラってディアブロとかのこと言うんじゃないの!? それはディアブロライクもしくはディアブロフォロワーってなるから 敵倒しまくる=ハクスラくらいだよ
264 22/10/10(月)19:21:58 No.980765330
>ファイナルファイト? >ダブルドラゴンではないよな… 海外だとファイナルファイトはダブドラの系譜扱いらしいよ
265 22/10/10(月)19:22:08 No.980765410
ハクスラっていうときに実際に意味してる言葉の99%はトレハン
266 22/10/10(月)19:22:16 No.980765484
ピョンヤンライク
267 22/10/10(月)19:22:20 No.980765512
ハクスラってさ 大体RPGってハクスラだよな
268 22/10/10(月)19:22:21 No.980765518
定義あやふやでいいじゃんという「」も居るけどゲーム探す時に不便という実用性の問題もあるからなあ
269 22/10/10(月)19:22:23 No.980765534
H&Sは剣戟アクションゲームの総称だよ! H&Sを物集めるルートゲーの総称として使ってるのは日本だけ
270 22/10/10(月)19:22:34 No.980765621
>>とりあえず敵倒せればハクスラと思ってる >じゃあアイテムドロップなしにするね うんうんそれもハクスラだね
271 22/10/10(月)19:22:36 No.980765634
>ホントの事言うとimgライクな掲示板サイトはあるしな… img自体がmayライクjunライクな可能性は…?
272 22/10/10(月)19:22:37 No.980765642
なんか武器に二つ名とか強化値がついてるのがランダムにドロップしたり合成できたりするのがハクスラだろ?!
273 22/10/10(月)19:22:41 No.980765669
敵を殺すために敵を殺すのがハクスラというイメージ
274 22/10/10(月)19:22:47 No.980765711
東方ライク もう出ることは無いだろう
275 22/10/10(月)19:22:52 No.980765751
NIOHとかソウルでいいじゃんってよりもDiabloでいいじゃんって声のが多かったとか
276 22/10/10(月)19:22:53 No.980765758
>H&Sを物集めるルートゲーの総称として使ってるのは日本だけ まぁこれはトレハンだよね
277 22/10/10(月)19:22:57 No.980765789
じゃあローグライクのベルリン解釈みたいに定義を厳密にするか…
278 22/10/10(月)19:23:14 No.980765925
ハクスラって武器とかアイテムにランダムで色んな効果付いてるか武器自体がランダムに強さが変わって最適な物を探して周回するゲームだと思ってた 昔のモンハンのお守り掘りもハクスラで
279 22/10/10(月)19:23:17 No.980765944
>>ホントの事言うとimgライクな掲示板サイトはあるしな… >img自体がmayライクjunライクな可能性は…? ここはそもそもGazouBBSっていう大元のシステムがあるからね
280 22/10/10(月)19:23:20 No.980765971
>なんか武器に二つ名とか強化値がついてるのがランダムにドロップしたり合成できたりするのがハクスラだろ?! 日本の現在の使われ方だとそうだね 原義では違うね
281 22/10/10(月)19:23:23 No.980765988
敵を倒すだけでアイテムとか出ないならハクスラとは言えないだろ
282 22/10/10(月)19:23:24 No.980765998
>東方ライク >もう出ることは無いだろう レイクドリャフカしかおもいつかない
283 22/10/10(月)19:23:28 No.980766024
switchのソフト検索でのタグが割と面白かった 「失敗したら最初から」とか「遊ぶたびにマップが新しい」とか
284 22/10/10(月)19:23:30 No.980766038
>東方ライク >もう出ることは無いだろう どっちかってSTG需要東方が吸ったっていうか
285 22/10/10(月)19:23:40 No.980766123
>>俺はボードゲーム的なカードゲームが遊びたいんであって >>デッキ構築型なRPGを遊びたいわけじゃないんだよ! >だってそれドミニオンだろ… ドミニオンライク作れ
286 22/10/10(月)19:23:41 No.980766139
「」はとしあきライクだよね
287 22/10/10(月)19:23:42 No.980766149
近接戦闘ゲーにほぼハクスラってタグついてるし実際その用法で合ってるからな…
288 22/10/10(月)19:23:46 No.980766186
まあでもこういうジャンルで良いのないかな~って探す時なんてお目当てのものなんて大抵見つからないからね
289 22/10/10(月)19:23:53 No.980766236
>ハクスラってさ >大体RPGってハクスラだよな 誇張された要素って意味でdiabloはそう言われてたが 大元の意味が広すぎるからこうなっていくのもそうかなって
290 22/10/10(月)19:23:55 No.980766250
スカイリムライクはもっと気軽に出てほしい
291 22/10/10(月)19:23:56 No.980766253
>H&Sは剣戟アクションゲームの総称だよ! 初めて聞いたわそんな説明…
292 22/10/10(月)19:24:06 No.980766335
大雑把に言うと無双ゲーみたいなのがハクスラ
293 22/10/10(月)19:24:10 No.980766373
>「」はとしあきライクだよね としあきは何ライク?
294 22/10/10(月)19:24:10 No.980766380
>switchのソフト検索でのタグが割と面白かった >「失敗したら最初から」とか「遊ぶたびにマップが新しい」とか スイッチはめんどくさいところに配慮するのほんと好きだよな…
295 22/10/10(月)19:24:27 No.980766538
>>「」はとしあきライクだよね >としあきは何ライク? としあき ライク 「」
296 22/10/10(月)19:24:30 No.980766569
ソウルライクって名乗ればストーリーは手抜き難易度は雑で許されるからな
297 22/10/10(月)19:24:32 No.980766584
>スカイリムライクはもっと気軽に出てほしい 無茶言うな
298 22/10/10(月)19:24:34 No.980766605
反射神経ゲーはもう無理だわ ボスはイライラ棒で雑魚すら硬いんじゃやってられない
299 22/10/10(月)19:24:36 No.980766610
ハックアンドスラッシュっていう名前をもう一度よく見て欲しい ハックでスラッシュだぞ
300 22/10/10(月)19:24:39 No.980766630
無双も最終的にやりこみ始めると武器掘りゲーになるもんな 世界観から想像つかないけど
301 22/10/10(月)19:24:44 No.980766671
>>東方ライク >>もう出ることは無いだろう >どっちかってSTG需要東方が吸ったっていうか それは[Shoot 'Em Up]ってジャンルだよSteam内だと
302 22/10/10(月)19:24:44 No.980766673
>>「」はとしあきライクだよね >としあきは何ライク? 名無しさんライク
303 22/10/10(月)19:24:51 No.980766713
>switchのソフト検索でのタグが割と面白かった >「失敗したら最初から」とか「遊ぶたびにマップが新しい」とか わかりやすい!
304 22/10/10(月)19:24:54 No.980766743
Stalkerインスパイアはライク枠作っていいレベルで地味に結構見る あとタルコフじみためんどくさいサバイバル
305 22/10/10(月)19:24:58 No.980766769
>スカイリムライクはもっと気軽に出てほしい だからオープンワールドだろそれ!
306 22/10/10(月)19:25:00 No.980766777
そろそろホロウナイトでボス直前からやり直すようにできませんか
307 22/10/10(月)19:25:02 No.980766801
スカイリムはプラットフォームだから…
308 22/10/10(月)19:25:25 No.980766953
ハクスラって敵ドロップの宝掘りのイメージあるから、奪うとかニュアンス入ってるのかなと思ったら打倒・殲滅なのね
309 22/10/10(月)19:25:26 No.980766964
ハクスラって入力したらトレハンに差し替えるパッチが必要
310 22/10/10(月)19:25:47 No.980767121
>無双も最終的にやりこみ始めると武器掘りゲーになるもんな >世界観から想像つかないけど けっきょくよぉ手段踏んでるだけでガチャゲーなんじゃあねぇの…
311 22/10/10(月)19:26:00 No.980767227
>反射神経ゲーはもう無理だわ >ボスはイライラ棒で雑魚すら硬いんじゃやってられない おじいちゃん…ワシもそうじゃよ…
312 22/10/10(月)19:26:06 No.980767263
不思議なダンジョンは死語になったか…
313 22/10/10(月)19:26:10 No.980767304
>ハクスラって敵ドロップの宝掘りのイメージあるから、奪うとかニュアンス入ってるのかなと思ったら打倒・殲滅なのね じゃあ無双ライクってこと?
314 22/10/10(月)19:26:17 No.980767363
言葉の意味とか使われていくうちに変わるもんだし… 壁ドンとかもそうだし
315 22/10/10(月)19:26:18 No.980767373
>反射神経ゲーはもう無理だわ >ボスはイライラ棒で雑魚すら硬いんじゃやってられない 俺も最近反射神経鈍くなったかなと思ってたけど遅延の影響もある気がしてきた
316 22/10/10(月)19:26:20 No.980767384
なんでwizライクって言葉はないんだろ
317 22/10/10(月)19:26:21 No.980767401
>>無双も最終的にやりこみ始めると武器掘りゲーになるもんな >>世界観から想像つかないけど >けっきょくよぉ手段踏んでるだけでガチャゲーなんじゃあねぇの… 時間を捧げてほしいものが出たときが一番楽しいからいいの
318 22/10/10(月)19:26:24 No.980767425
老人ライク「」が増えてきた
319 22/10/10(月)19:26:29 No.980767458
>そろそろホロウナイトでボス直前からやり直すようにできませんか フロムを参考にしたクソ要素
320 22/10/10(月)19:26:30 No.980767472
ハクスラは敵殺した!これで次も敵を殺せるぜ!ってプレイ経験がずっと続くタイプのゲーム全般じゃない? 動機づけとしていいアイテム落ちる!ってゲームが多いだけだろう
321 22/10/10(月)19:26:33 No.980767497
職場閲覧注意だけは信頼できる
322 22/10/10(月)19:26:34 No.980767505
>けっきょくよぉ手段踏んでるだけでガチャゲーなんじゃあねぇの… そういう区分をするなら乱数を使ってるゲームはみんなガチャだな
323 22/10/10(月)19:26:36 No.980767527
リズム天国的な拍に合わせて押す音ゲーが好きな友達が困ってたな 所謂普通の音ゲーは違うらしい
324 22/10/10(月)19:26:36 No.980767529
FPSとかの銃で撃ち合うゲームでジャンルをガンシューティングって名乗ってるやつぶち殺すぞってなる
325 22/10/10(月)19:26:42 No.980767581
>>スカイリムライクはもっと気軽に出てほしい >だからオープンワールドだろそれ! まあそうなんだけどちょっと雑でありつつロールプレイ出来る素地は凄いあるあのくらいの塩梅のRPGとして出てもいいと思うんだよな… RDR2ほど凝りすぎずMorrowindほどは古くない一種のレトロゲー感覚として
326 22/10/10(月)19:26:44 No.980767595
あっちでいうハクスラ(トレハン)はARPGって呼ばれてる飲みたことあるけど こっちだとARPGはまた違った意味になるよなあ…
327 22/10/10(月)19:26:44 No.980767597
>なんでwizライクって言葉はないんだろ 3Dダンジョンゲーが壊滅的だから… チームラの双肩にかかっている
328 22/10/10(月)19:26:47 No.980767620
ローグライトはもはや大本のローグ要素あんま無くねえかと思う
329 22/10/10(月)19:26:49 No.980767634
基本の立ち回りがデングリ回り=ソウルライクだと思っている
330 22/10/10(月)19:26:54 No.980767674
>不思議なダンジョンは死語になったか… ローグライクで通じるだろうけど 「不思議なダンジョン」シリーズがもう割と止まっちゃってるからな
331 22/10/10(月)19:27:00 No.980767713
GAIJINツインスティックシューター好きすぎ!
332 22/10/10(月)19:27:14 No.980767823
>>ハクスラって敵ドロップの宝掘りのイメージあるから、奪うとかニュアンス入ってるのかなと思ったら打倒・殲滅なのね >じゃあ無双ライクってこと? 関係性が逆なので無双がハクスラ引っ張ってきたといったほうが正しい
333 22/10/10(月)19:27:24 No.980767910
銃ならシューター剣とかならハクスラ
334 22/10/10(月)19:27:30 No.980767935
なんかダークソウルと比較してどうたら言ってるのは嫌い 本家もそんなに完成度高くねえよって思う
335 22/10/10(月)19:27:34 No.980767966
つまりよォなんかふわっとした感じの言葉でジャンルをまとめるのは無理があるってことだろ?
336 22/10/10(月)19:27:35 No.980767974
>リズム天国的な拍に合わせて押す音ゲーが好きな友達が困ってたな 所謂普通の音ゲーは違うらしい リズ天を音ゲーっていうのはまあ違うわな…
337 22/10/10(月)19:27:39 No.980767996
ローグライクとかハックスラッシュではなくルートシューターの時代が来る!
338 22/10/10(月)19:27:41 No.980768011
>じゃあ無双ライクってこと? 無双はハクスラの一種ですよね!なら分かるけど ハクスラはみんな無双ライクですよね!と言えないからその定義は無理だろ…
339 22/10/10(月)19:27:49 No.980768082
乗り込んで行ってぶっ飛ばす! ハクスラなんてそれでいいんだよ
340 22/10/10(月)19:27:57 No.980768133
そういやポケモンとかそれに似たゲームって何ライクなんだ?
341 22/10/10(月)19:28:01 No.980768154
>>不思議なダンジョンは死語になったか… >ローグライクで通じるだろうけど >「不思議なダンジョン」シリーズがもう割と止まっちゃってるからな つーか一応チュンが商標もってるんじゃないのかなちがうのかな
342 22/10/10(月)19:28:11 No.980768247
ローグライクって言ってローグ風のゲームかどうかが分からなくなったから若干不便ではある
343 22/10/10(月)19:28:14 No.980768271
LoLとかDota系の源流ってDiabloで対戦できたらな―ってやつなんだろうか
344 22/10/10(月)19:28:17 No.980768289
>そういやポケモンとかそれに似たゲームって何ライクなんだ? …メガテン?
345 22/10/10(月)19:28:17 No.980768291
ローグライクリズムゲームもっと増えろ
346 22/10/10(月)19:28:23 No.980768337
>基本の立ち回りがデングリ回り=ソウルライクだと思っている ヤーナムステップは…
347 22/10/10(月)19:28:23 No.980768338
調べてみました! >始まりは1980年代、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』などのテーブルトークRPGにおいて、重要な目標が無く、モンスターを討伐することのみに専念し、戦闘以外の選択肢や解決方法は持ち合わせていないプレイスタイルを指し、アメリカから輸入された言葉である。 >コンシューマゲームが普及し、テーブルトークRPGに影響を受けたコンピュータRPGが登場すると、ハックアンドスラッシュという言葉がコンピュータRPGに対しても使われるようになる。コンピュータRPG初期の作品である『ウィザードリィ』や『ダンジョンマスター』は次々に襲いかかる敵を倒し、ダンジョンを探索するというシステムになっており、これらの作品の評価の高さもあって、コンピュータRPGにおけるハックアンドスラッシュとは繰り返し敵と戦うことに重点をおいたシステムの作品であるというように、作品の特徴を表現する言葉としても使われるようになった。 いかがでたし!
348 22/10/10(月)19:28:24 No.980768349
>なんかダークソウルと比較してどうたら言ってるのは嫌い >本家もそんなに完成度高くねえよって思う でもなあソウルライクはソウルが一番売れてるからなあ…
349 22/10/10(月)19:28:26 No.980768368
>つまりよォなんかふわっとした感じの言葉でジャンルをまとめるのは無理があるってことだろ? ふわっとまとめないと例外作品の数だけ新規タグ作らないといけなくなってタグ機能自体が破綻するけど それ本気で主張してるの?
350 22/10/10(月)19:28:37 No.980768452
>LoLとかDota系の源流ってDiabloで対戦できたらな―ってやつなんだろうか DotAがそもそもWC3のmodなのでRTS
351 22/10/10(月)19:28:39 No.980768469
>そういやポケモンとかそれに似たゲームって何ライクなんだ? ロボポンライク
352 22/10/10(月)19:28:44 No.980768527
不思議なダンジョンみたいなゲームを指すときはシレン系のローグライクって言い回しする シレン系でも大体通じる
353 22/10/10(月)19:28:44 No.980768531
>なんでwizライクって言葉はないんだろ あるけど
354 22/10/10(月)19:28:47 No.980768559
それぞれのライクのおすすめタイトルをおしえてほしい
355 22/10/10(月)19:28:48 No.980768573
>なんでwizライクって言葉はないんだろ ライクって命名するのが主に海外でwiz人気なの今は日本くらいだから…
356 22/10/10(月)19:28:49 No.980768585
チームラはもうホラゲ作る会社になったから…
357 22/10/10(月)19:28:54 No.980768620
篝火があって死んだら金落とす!ソウルライクなんてそれだけでいいんだ
358 22/10/10(月)19:28:55 No.980768630
無双作ってる会社はストラテジーとエロ除いたら〇〇ライクだけで回してるようなもん
359 22/10/10(月)19:29:00 No.980768669
ハクスラは要素の一つでしかない
360 22/10/10(月)19:29:03 No.980768693
>ふわっとまとめないと例外作品の数だけ新規タグ作らないといけなくなってタグ機能自体が破綻するけど >それ本気で主張してるの? 君と響き合うRPG
361 22/10/10(月)19:29:07 No.980768736
>そういやポケモンとかそれに似たゲームって何ライクなんだ? 一時ポケモンライクのゲームはいっぱいあったじゃん 全部滅んだ
362 22/10/10(月)19:29:13 No.980768781
今更だけどローリングで回避とか変だよな そんな事するより普通に避けちゃダメなのかな
363 22/10/10(月)19:29:18 No.980768835
>そういやポケモンとかそれに似たゲームって何ライクなんだ? 育成RPGってジャンルになるんだろうけど ポケモンが頭抜けすぎてるからポケモンライクで通じるんじゃない?
364 22/10/10(月)19:29:22 No.980768871
ローグライトはローグでいいのではと思うけど それじゃ駄目だったんだろうな
365 22/10/10(月)19:29:46 No.980769037
篝火システムあったらソウルライクでいいんじゃねえか?
366 22/10/10(月)19:29:47 No.980769044
>ふわっとまとめないと例外作品の数だけ新規タグ作らないといけなくなってタグ機能自体が破綻するけど >それ本気で主張してるの? 客観的に定義可能な要素ごとにタグを作ってその組み合わせで検索しろ
367 22/10/10(月)19:29:50 No.980769072
>それぞれのライクのおすすめタイトルをおしえてほしい ○○ライクの○○やっとけばいいだろ
368 22/10/10(月)19:30:00 No.980769149
>そろそろホロウナイトでボス直前からやり直すようにできませんか (夢門持ってないんだな…)
369 22/10/10(月)19:30:04 No.980769179
ソウルライクのソウルっぽさで一番ソウル要素感じるのは死んだらソウル落とすシステムだけどこれつまらないからソウルライク名乗りたいゲームはこのシステム取り入れないでほしい
370 22/10/10(月)19:30:05 No.980769194
ネクロダンサーは雰囲気十分ローグライクだと思うけど音ゲー部分でこれ俺のやりたいやつじゃない!ってなった あれは何なんだ…
371 22/10/10(月)19:30:09 No.980769218
ゲームが自称するジャンルって昔は変なの色々あったな
372 22/10/10(月)19:30:13 No.980769251
ロックマンエグゼ風は地味に出てるけどエグゼライクってジャンル名になるのだろうか
373 22/10/10(月)19:30:18 No.980769299
>LoLとかDota系の源流ってDiabloで対戦できたらな―ってやつなんだろうか 違うよ割れのウォークラフトにMODぶち込んで勝手に対戦できるようにしたのがMOBAというかDOTAの始まり ちゃんとした作品として作り直したのがLOLやDOTA2
374 22/10/10(月)19:30:23 No.980769329
>ローグライトはローグでいいのではと思うけど >それじゃ駄目だったんだろうな ローグの後追いのローグライクの派生みたいな変な立ち位置だから…
375 22/10/10(月)19:30:24 No.980769339
>ローグライトはローグでいいのではと思うけど >それじゃ駄目だったんだろうな あれの解釈は逆じゃなかった?
376 22/10/10(月)19:30:25 No.980769346
>それぞれのライクのおすすめタイトルをおしえてほしい メトロイドヴァニア…メトロイドと月下の夜想曲 ソウルライク…ダークソウル ローグライト…ローグではない
377 22/10/10(月)19:30:43 No.980769495
モンスター集めて育成系のゲームはポケモン前後に色々出てたからなあ
378 22/10/10(月)19:30:44 No.980769501
>ゲームが自称するジャンルって昔は変なの色々あったな 変わりゆく世界 信じる想い 共に歩んでゆくRPG
379 22/10/10(月)19:30:52 No.980769557
>客観的に定義可能な要素ごとにタグを作ってその組み合わせで検索しろ もうわやわやな定義で勝手な区分付けした言葉が普及した後だから手遅れ
380 22/10/10(月)19:30:55 No.980769579
>今更だけどローリングで回避とか変だよな >そんな事するより普通に避けちゃダメなのかな 全身無敵つけないとゲームにならんぐらい3Dアクションは作りにくいんだろう視界外から殴られるとキレそうになるしな
381 22/10/10(月)19:30:55 No.980769583
気づいたらアーマードコアの会社から変わってたけどダークソウルって発売当初から受け入れられてたの?
382 22/10/10(月)19:30:57 No.980769595
>死にゲーだとロックマンとかも死にゲーにならない? ならねぇよ残機あるだろ
383 22/10/10(月)19:31:03 No.980769647
モンスターを倒して装備を作ることを主眼に置いたゲームってだけでモンハンライクって言われるの本当に嫌い
384 22/10/10(月)19:31:09 No.980769721
>気づいたらアーマードコアの会社から変わってたけどダークソウルって発売当初から受け入れられてたの? なんでデモンズソウル飛ばすの なんで飛ばすの
385 22/10/10(月)19:31:11 No.980769738
ぶっちゃけメトロイド要素ってあんまりなくてほぼ月下ライクだよね
386 22/10/10(月)19:31:18 No.980769793
ダークソウルは馴染めなかったけど2Dソウルライクは好き
387 22/10/10(月)19:31:28 No.980769846
>>死にゲーだとロックマンとかも死にゲーにならない? >ならねぇよ残機あるだろ 残機あったら死にゲーじゃないって意味分かんないんだけど
388 22/10/10(月)19:31:31 No.980769868
>ぶっちゃけメトロイド要素ってあんまりなくてほぼ月下ライクだよね ボス倒したらパワーアップアイテム手に入るとかで…
389 22/10/10(月)19:31:33 No.980769882
>モンスター集めて育成系のゲームはポケモン前後に色々出てたからなあ つってもぶっちぎりで有名なのがポケモンなんだからポケモンライクでいいと思う
390 22/10/10(月)19:31:40 No.980769928
テイルズはテイルズでいいよ!
391 22/10/10(月)19:31:41 No.980769936
なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの?
392 22/10/10(月)19:31:45 No.980769957
>ローグライトはもはや大本のローグ要素あんま無くねえかと思う だからローグライクから分かららたんだろ
393 22/10/10(月)19:31:46 No.980769965
>>気づいたらアーマードコアの会社から変わってたけどダークソウルって発売当初から受け入れられてたの? >なんでデモンズソウル飛ばすの >なんで飛ばすの デモンズは控えめに言って出来損ないだったからだよ… ダクソ1でようやくまともになって売れ出した
394 22/10/10(月)19:31:49 No.980769995
>なんでキングス無視するの
395 22/10/10(月)19:32:00 No.980770075
>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? ライクライクだったんだ…
396 22/10/10(月)19:32:01 No.980770084
デモンズの時点で鬼畜ゲー!ってキャッキャされてたからダクソ受け入れられたみたいなとこはありそう
397 22/10/10(月)19:32:07 No.980770120
>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? つまらないのに自己主張ばっかりだから
398 22/10/10(月)19:32:07 No.980770122
>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? 知らねえよ盾食ってろ
399 22/10/10(月)19:32:07 No.980770125
>>なんでキングス無視するの 知る人ぞ知るオタクゲームじゃん…
400 22/10/10(月)19:32:08 No.980770131
>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? 俺は心の中でちょっと褒めたからそれで満足してくれ
401 22/10/10(月)19:32:12 No.980770156
メトロイドヴァニアって名乗ってるゲームほとんどメトロイド
402 22/10/10(月)19:32:22 No.980770225
>一時ポケモンライクのゲームはいっぱいあったじゃん >育成RPGってジャンルになるんだろうけど >ポケモンが頭抜けすぎてるからポケモンライクで通じるんじゃない? ポケモンライクで良いのか…聞き馴染みが無いからなのかあまりしっくりこないな
403 22/10/10(月)19:32:23 No.980770240
デモンズはエスト瓶ないからなぁ…
404 22/10/10(月)19:32:31 No.980770291
>ぶっちゃけメトロイド要素ってあんまりなくてほぼ月下ライクだよね 月下がそもそもメトロイドに影響受けてるので…
405 22/10/10(月)19:32:33 No.980770302
そもそもモンハンはファンタシースターライクだよね?
406 22/10/10(月)19:32:35 No.980770327
>モンスターを倒して装備を作ることを主眼に置いたゲームってだけでモンハンライクって言われるの本当に嫌い ここに+で武器種類によって異なるモーションのアクションゲーならモンハンライクだな…って自分は思っちゃうな
407 22/10/10(月)19:32:40 No.980770360
Steamっていうかインディーに関しては「このゲームに影響を受けて作った」ってタグだけがありゃいいんじゃねーかなと思う
408 22/10/10(月)19:32:41 No.980770366
>ぶっちゃけメトロイド要素ってあんまりなくてほぼ月下ライクだよね でも月下がメトロイド下敷きにしたものは確かだからメトロイドは必要なんだと思う ドレッドでどう違うかは結構広まった気はする
409 22/10/10(月)19:32:42 No.980770370
デモンズは最初は殆ど宣伝とかもなかったから少数の人が買って口コミで広まった感じ でその後のダークソウルで一気に有名になった
410 22/10/10(月)19:32:42 No.980770375
>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? なんで急に包茎描いたんだ?って思っちゃって…
411 22/10/10(月)19:32:52 No.980770451
>>ローグライトはもはや大本のローグ要素あんま無くねえかと思う >だからローグライクから分かららたんだろ まぁごっちゃになっててタグ分けは機能してないんやけどなブヘヘヘヘ
412 22/10/10(月)19:32:56 No.980770487
>そもそもモンハンはファンタシースターライクだよね? でもそのPSOも大元にはdiabloがあってぇ…
413 22/10/10(月)19:33:03 No.980770563
>テイルズはテイルズでいいよ! テイルズはテイルズって名前使う権利持ってないから紛らわしいんだよ
414 22/10/10(月)19:33:11 No.980770634
>ローグライクとかハックスラッシュではなくルートシューターの時代が来る! 作るの大変だからかあんまり流行らないねルートシューター Redfallには頑張って欲しい
415 22/10/10(月)19:33:17 No.980770691
メトロイドヴァニアって元々は月下とかの事を言うのに使ってた言葉だからね
416 22/10/10(月)19:33:25 No.980770765
>なんでwizライクって言葉はないんだろ フリゲでめっちゃ見かける
417 22/10/10(月)19:33:26 No.980770767
>メトロイドヴァニアって名乗ってるゲームほとんどメトロイド キャッスルヴァニア路線って敷居たけえし…
418 22/10/10(月)19:33:29 No.980770795
>今更だけどローリングで回避とか変だよな >そんな事するより普通に避けちゃダメなのかな 発動してるのが一目でわかるのは大事 避けてるのか攻撃判定ないのかわからない後半は特に
419 22/10/10(月)19:33:39 No.980770882
ポケモンもデジモンとかメガテンのパクリなのになんで元祖面してんの
420 22/10/10(月)19:33:42 No.980770900
ソウルライクはソウルライクとしか言いようがないし
421 22/10/10(月)19:33:52 No.980770990
>そもそもモンハンはファンタシースターライクだよね? 間違いなく参考にはしてると思うけどゲーム性自体は違うから難しいところ
422 22/10/10(月)19:33:52 No.980770992
>そもそもモンハンはファンタシースターライクだよね? そっち知名度ないしオリジナルでもないから名乗れないだけ
423 22/10/10(月)19:33:56 No.980771018
ダクソ出た時はデモンズファンがこんなの違うって暴れてたけどそれ以上に新規が入った感じだな
424 22/10/10(月)19:34:17 No.980771207
ふたなりとか男の娘とかはホモって言われがちだけど ジャンル的にはノンケライクだと思う
425 22/10/10(月)19:34:23 No.980771265
>ポケモンライクで良いのか…聞き馴染みが無いからなのかあまりしっくりこないな そりゃジャンルとして継続してないと〇〇ライクって固有名詞使う必要ないし…
426 22/10/10(月)19:34:27 No.980771294
ソウルライクはソウルファンボーイが作ってるからなあ…
427 22/10/10(月)19:34:27 No.980771296
そもそも既存の名称ひっくり返したいなら代わりに考えて広めてくださいとしか言えねぇからな
428 22/10/10(月)19:34:27 No.980771301
>>ぶっちゃけメトロイド要素ってあんまりなくてほぼ月下ライクだよね >月下がそもそもメトロイドに影響受けてるので… 月下の開発者が参考にしたのはゼルダなんだけどね
429 22/10/10(月)19:34:28 No.980771302
>ポケモンもデジモンとかメガテンのパクリなのになんで元祖面してんの 売れた物成功した物が元祖だ
430 22/10/10(月)19:34:30 No.980771330
似たようなのがワッと沸いてくると分かりやすさでそう呼ばれやすい気がする
431 22/10/10(月)19:34:39 No.980771412
>ポケモンもデジモンとかメガテンのパクリなのになんで元祖面してんの 10倍以上知名度があるから
432 22/10/10(月)19:34:39 No.980771417
つまりメカ版のダクソ作れば合法的にAC新作出せるのか?
433 22/10/10(月)19:34:42 No.980771440
モーコンライクというかフェイタリティは日本じゃピクリとも流行らなかったね
434 22/10/10(月)19:34:51 No.980771509
>Steamっていうかインディーに関しては「このゲームに影響を受けて作った」ってタグだけがありゃいいんじゃねーかなと思う でもニーアライクとか書いてあったらそれだけでストーリーのネタバレ踏んだ気分にならない?
435 22/10/10(月)19:35:00 No.980771578
ポケモンはもうゲームどうこうってよりIPそれ自体でうれてるっていうか… むしろちゃんとちびっこ感覚で遊べるのか不安で最近ファイアレッド以来にポケモン興味出ても買えねえ
436 22/10/10(月)19:35:04 No.980771605
>ポケモンもデジモンとかメガテンのパクリなのになんで元祖面してんの デジモンは逆だろ!?
437 22/10/10(月)19:35:07 No.980771628
>今更だけどローリングで回避とか変だよな >そんな事するより普通に避けちゃダメなのかな どうしても泥臭くなるからブラボとかだとステップ回避になってたな
438 22/10/10(月)19:35:10 No.980771659
ポケモンは昔に育成系って括りで色々あったような
439 22/10/10(月)19:35:11 No.980771664
まあ月下ライクなんだが メトロイドヴァニアってのはそもそも月下を指す表現だから
440 22/10/10(月)19:35:17 No.980771713
>ポケモンもデジモンとかメガテンのパクリなのになんで元祖面してんの ポケモンはデジモンメガテン以上に売れたから以外にある?
441 22/10/10(月)19:35:21 No.980771750
元祖云々言うならソウルライクじゃなくてキングスフィールドライクになるはずだし…
442 22/10/10(月)19:35:22 No.980771755
>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? ライクライクって何?
443 22/10/10(月)19:35:24 No.980771797
>つまりメカ版のダクソ作れば合法的にAC新作出せるのか? ザサージってのがあってね
444 22/10/10(月)19:35:34 No.980771872
>>>ぶっちゃけメトロイド要素ってあんまりなくてほぼ月下ライクだよね >>月下がそもそもメトロイドに影響受けてるので… >月下の開発者が参考にしたのはゼルダなんだけどね もう何がどうなってるんだよ
445 22/10/10(月)19:35:36 No.980771892
月下はすごいよ 今遊んでも面白い
446 22/10/10(月)19:35:37 No.980771904
>モーコンライクというかフェイタリティは日本じゃピクリとも流行らなかったね ギルティギアの奴は概念としては近いんじゃない? 残酷描写の事なら別物だけども
447 22/10/10(月)19:35:49 No.980772024
>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? ひしゃげたパイナップルかと思った… 作品によって割と見た目違うんだね
448 22/10/10(月)19:35:52 No.980772046
>モーコンライクというかフェイタリティは日本じゃピクリとも流行らなかったね 逆に外人好きすぎるだろフェイタリティ
449 22/10/10(月)19:35:54 No.980772059
>でもニーアライクとか書いてあったらそれだけでストーリーのネタバレ踏んだ気分にならない? なんならオートマタ自体がそれでどんでん返ししそこねてのたうち回ったからセーフ
450 22/10/10(月)19:35:55 No.980772077
>月下はすごいよ >新しいハード買うたびに増えてく
451 22/10/10(月)19:35:56 No.980772079
>ポケモンはもうゲームどうこうってよりIPそれ自体でうれてるっていうか… >むしろちゃんとちびっこ感覚で遊べるのか不安で最近ファイアレッド以来にポケモン興味出ても買えねえ 別に評価するのは勝手だけどプレイすらしてない身で言うことではなくね!?
452 22/10/10(月)19:36:04 No.980772173
ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… 不思議だ…
453 22/10/10(月)19:36:10 No.980772226
>ネクロダンサーは雰囲気十分ローグライクだと思うけど音ゲー部分でこれ俺のやりたいやつじゃない!ってなった >あれは何なんだ… ローグライクリズムゲームですよろしくお願いします 最初慣れるまでのハードルがかなり高いけど慣れさえすればリズムに乗る爽快感もあって脳が灼かれるような楽しさが湧いてくるよ
454 22/10/10(月)19:36:11 No.980772237
>ポケモンはもうゲームどうこうってよりIPそれ自体でうれてるっていうか… >むしろちゃんとちびっこ感覚で遊べるのか不安で最近ファイアレッド以来にポケモン興味出ても買えねえ 単純に30時間程度でクリアできるRPGとしては十分遊べると思うよ まぁ結局コレクションとか対戦やっていかないと普通のRPGだな…で終わるけど
455 22/10/10(月)19:36:19 No.980772321
>>なんで俺がライクライク描いたのにみんな褒めてくれないの? >ライクライクって何? リンクのオナホ
456 22/10/10(月)19:36:36 No.980772510
3DARPGじゃねえの?
457 22/10/10(月)19:36:44 No.980772602
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… モンスターファームとかデジモンとかあとペルソナとかメガテンもそうじゃない…?
458 22/10/10(月)19:36:48 No.980772647
それそのものを作った元祖の作品とそれを流行らせた作品は別っていろんな媒体であるよね
459 22/10/10(月)19:36:54 No.980772713
>>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >>不思議だ… >モンスターファームとかデジモンとかあとペルソナとかメガテンもそうじゃない…? 全然違いますね……
460 22/10/10(月)19:36:58 No.980772749
でもメトロイドヴァニアで月下みたいなトレハン要素あるのブラステくらいしかない
461 22/10/10(月)19:36:59 No.980772759
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… 糞ほどでたけどみんな死んだだけだす
462 22/10/10(月)19:37:03 No.980772799
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… ポケモンでよくない?を超えない限り辛いんだ 俺の考えた最高に面白いポケモンを食らえ!って人もそんなに…
463 22/10/10(月)19:37:04 No.980772811
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… 昔はいっぱいあったんだけどね!
464 22/10/10(月)19:37:05 No.980772824
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… ブーム直後は一杯あったよ ほぼ全部1作で死んだけど
465 22/10/10(月)19:37:07 No.980772835
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… モンスター百数十匹デザインとかあの時代だからこそ出来た部分があるだろうし…
466 22/10/10(月)19:37:13 No.980772885
出すか…サンリオタイムネットリメイク…!
467 22/10/10(月)19:37:18 No.980772936
ポケモンはなにげなく遊んでるけど作るとなるとハードルが高すぎる
468 22/10/10(月)19:37:21 No.980772985
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… ポケモンってメガテンのパクリでしょ?
469 22/10/10(月)19:37:22 No.980772991
>でもメトロイドヴァニアで月下みたいなトレハン要素あるのブラステくらいしかない 作るのが面倒すぎる…
470 22/10/10(月)19:37:24 No.980773013
そういや4chanみたいなのはふたばライク掲示板って呼んでいいのかな…
471 22/10/10(月)19:37:27 No.980773052
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… 真似た上で差別化するのが難しいんでない? なんかどうやっても要素を引き継いだ亜流じゃなくて劣化コピーになりそうな気がする
472 22/10/10(月)19:37:28 No.980773058
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… デジモンとかドラクエモンスターズとかあるしそもそもいっぱい出ては消えてってるだけだよ!?
473 22/10/10(月)19:37:29 No.980773069
>元祖云々言うならソウルライクじゃなくてキングスフィールドライクになるはずだし… ダクソ系の原型ってエヴァーグレイスの方じゃない?
474 22/10/10(月)19:37:30 No.980773073
メタルギア(ソリッドではない)ライクが最近出たのにびっくりした MGS初代インスパイアも出ねえかな
475 22/10/10(月)19:37:30 No.980773074
https://img.2chan.net/b/res/980765287.htm
476 22/10/10(月)19:37:35 No.980773134
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… 最近お生まれになった方?
477 22/10/10(月)19:37:38 No.980773167
デジモンはポケモンのパクリにしてはしぶとく生き残ってるな
478 22/10/10(月)19:37:39 No.980773180
>でもメトロイドヴァニアで月下みたいなトレハン要素あるのブラステくらいしかない メトロイドヴァニア言う割にはこういう要素継いでくれないよね
479 22/10/10(月)19:37:40 No.980773186
ポケモンフォロワーってドラクエモンスターズとかあるだろう
480 22/10/10(月)19:37:41 No.980773205
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… みんな 死んだ
481 22/10/10(月)19:37:47 No.980773270
ポケモンの後追いはまずポケモンの存在がデカいのもだけど数を続けていくのが大変そうだ 仲間にする対象そのたびに半分くらい新規キャラで増やしたりするのなんてドラクエとメガテンでも追いつくのしんどそう
482 22/10/10(月)19:37:57 No.980773373
メダロットはギリギリ生きてるし…
483 22/10/10(月)19:37:59 No.980773396
>もう何がどうなってるんだよ 悪魔城ドラキュラにゼルダ要素ぶち込んだらメトロイドみたいなゲームになった
484 22/10/10(月)19:38:04 No.980773449
>ポケモンフォロワーってそういや全然出てこんな… >不思議だ… ゲーム自体は割とシンプルな上にキャラクターでウケてるので真似しにくい 更に対戦要素も周りに遊んでる人がいないと盛り上がれない新参殺しみたいな作りしてるし…
485 22/10/10(月)19:38:07 No.980773483
>>ライクライクって何? >リンクのオナホ ライクライクはミドナライクってこと?
486 22/10/10(月)19:38:11 No.980773543
Steamのタグだと成人向けゲームに職場閲覧注意ってタグがあるのは割と謎 職場でゲームするなよ
487 22/10/10(月)19:38:22 No.980773666
>そういや4chanみたいなのはふたばライク掲示板って呼んでいいのかな… ここも元々の掲示板スクリプトで動いてるだけなのにおごかましい
488 22/10/10(月)19:38:23 No.980773680
でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな……
489 22/10/10(月)19:38:30 No.980773746
>デジモンはポケモンのパクリにしてはしぶとく生き残ってるな 大人気のポケモンと大人気のたまごっちを合わせた最強のコンテンツだからな
490 22/10/10(月)19:38:30 No.980773747
ポケモンヒットの後に雨後の竹の子みたいに現れたフォロワーの中ではデジモンくらいか生き残ってるの
491 22/10/10(月)19:38:31 No.980773758
>でもメトロイドヴァニアで月下みたいなトレハン要素あるのブラステくらいしかない なので結局月下をやる KONAMIも新ハード出たら大体移植するからいつでも遊べる
492 22/10/10(月)19:38:31 No.980773759
ポケモンっぽいゲームはドラクエとモンスター使いってベースがあったDQMシリーズくらいしか続かなかった
493 22/10/10(月)19:38:37 No.980773808
ポケモンフォロワーで生きてるのはデジモンメダロットドラクエモンスターズくらい?
494 22/10/10(月)19:38:38 No.980773815
アーマードコアライクは需要あると思うんだよな
495 22/10/10(月)19:38:41 No.980773846
>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… そんなゲーム出したが最後大炎上待ったなしだろ
496 22/10/10(月)19:38:43 No.980773868
ポケモンフォロワーだと王ドロボウジンのゲームが面白かったな
497 22/10/10(月)19:38:47 No.980773915
>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… ソシャゲ!
498 22/10/10(月)19:38:47 No.980773917
ドラクエのスピンオフは流行りの後追い多いけどだいたい面白いな…
499 22/10/10(月)19:38:51 No.980773957
>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… キャラデザのハードルが高すぎるの
500 22/10/10(月)19:38:56 No.980774013
I like playing baseball.
501 22/10/10(月)19:38:57 No.980774026
インディーズならポケモンフォロワー見ないこともない
502 22/10/10(月)19:39:04 No.980774091
>メタルギア(ソリッドではない)ライクが最近出たのにびっくりした >MGS初代インスパイアも出ねえかな スニーキングゲームはごく稀に出たりしないかな 俺の気のせいかもしれないが
503 22/10/10(月)19:39:06 No.980774103
何度も死につつパターン覚えるってのがしんどい歳になったので ソウルライクって書かれてるものはちょっと敬遠する
504 22/10/10(月)19:39:10 No.980774150
>アーマードコアライクは需要あると思うんだよな ファンがコレジャナイって言って潰すから無理
505 22/10/10(月)19:39:12 No.980774167
あの当時バージョン違い商法いっぱいあったなぁ…
506 22/10/10(月)19:39:15 No.980774189
>ポケモンはなにげなく遊んでるけど作るとなるとハードルが高すぎる 数百体分のグラフィックと差分書いたり3dモデリング作ったりと良く考えると恐ろしいな
507 22/10/10(月)19:39:16 No.980774206
ダントラの3まだかー
508 22/10/10(月)19:39:19 No.980774235
>アーマードコアライクは需要あると思うんだよな でも出したら出したでこれじゃないって言われるんでしょ デウスもそうだったし
509 22/10/10(月)19:39:20 No.980774239
月下も良いんだけどよお…HDをな…HDのフォロワーは!?
510 22/10/10(月)19:39:24 No.980774273
テムテムだのパルワールドだの
511 22/10/10(月)19:39:26 No.980774288
>あれの解釈は逆じゃなかった? ローグライクは厳密ではないが一応の定義があるけど そこからかけ離れてるものが大量にありすぎてそいつらもローグライク言われてたのを分けようぜってなったのがライトという認識だけどあってる? ターン制でもパーマデスでもないアクションゲーとかでローグライト言われてるイメージ
512 22/10/10(月)19:39:29 No.980774319
>>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… >そんなゲーム出したが最後大炎上待ったなしだろ 擬人化ジャンルってそんなのじゃない?
513 22/10/10(月)19:39:36 No.980774387
>>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… >そんなゲーム出したが最後大炎上待ったなしだろ エロゲでなかったっけなんか無人島でモン娘集めるみたいなやつ 多分15年くらい前だと思うけど
514 22/10/10(月)19:39:37 No.980774405
>悪魔城ドラキュラにゼルダ要素ぶち込んだらメトロイドみたいなゲームになった そもそもメトロイドが横スクゼルダみたいなコンセプトから始まったような…
515 22/10/10(月)19:39:39 No.980774419
>Steamのタグだと成人向けゲームに職場閲覧注意ってタグがあるのは割と謎 >職場でゲームするなよ エロ画像とかにも使われる言葉なんだNSFW
516 22/10/10(月)19:39:46 No.980774488
ポケモンの代わりに東方の美少女を育てるやつ作ったらめちゃくちゃ売れそう
517 22/10/10(月)19:39:47 No.980774497
>>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… >キャラデザのハードルが高すぎるの ちょっとブスにつくってユーザーに描かせるぐらいの方が流行るんだこういうのは
518 22/10/10(月)19:39:47 No.980774499
>アーマードコアライクは需要あると思うんだよな DXM…
519 22/10/10(月)19:39:47 No.980774504
バージョン商法未だにやってるのポケモンくらいか?
520 22/10/10(月)19:39:49 No.980774516
>Steamのタグだと成人向けゲームに職場閲覧注意ってタグがあるのは割と謎 >職場でゲームするなよ 逆で職場閲覧注意って表記が日本で言う成人向けの意味なんだよ…
521 22/10/10(月)19:39:49 No.980774519
>アーマードコアライクは需要あると思うんだよな Jフェニックスの続編が求められている…?
522 22/10/10(月)19:39:53 No.980774556
>>>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… >>そんなゲーム出したが最後大炎上待ったなしだろ >エロゲでなかったっけなんか無人島でモン娘集めるみたいなやつ >多分15年くらい前だと思うけど アリスソフトのやつだな
523 22/10/10(月)19:39:59 No.980774607
>>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… >ソシャゲ! なんかすごいしっくりきた…
524 22/10/10(月)19:40:00 No.980774614
>>>でも俺ポケモンみたいな感じで美少女集めるゲームやりたいけどな…… >>そんなゲーム出したが最後大炎上待ったなしだろ >エロゲでなかったっけなんか無人島でモン娘集めるみたいなやつ >多分15年くらい前だと思うけど ギャルズーのことか
525 22/10/10(月)19:40:05 No.980774656
ロボポンは結構やりこんでたな 技に関する仕様はポケモンより好き
526 22/10/10(月)19:40:05 No.980774664
今月下作るとどうなるかなブラステはどういう作業量か想像もしたくないもんだったから 低価格インディーズゲーは何処かそぎ落とさなきゃならぬ
527 22/10/10(月)19:40:06 No.980774678
>>メタルギア(ソリッドではない)ライクが最近出たのにびっくりした >>MGS初代インスパイアも出ねえかな >スニーキングゲームはごく稀に出たりしないかな >俺の気のせいかもしれないが ステルスってだけならスプリンターセルとか露骨なのいっぱいあるけどね― でっかい施設に潜り込んでちょっとずつアイテム拾って組み合わせてって冒険小説みたいなのがやりたい
528 22/10/10(月)19:40:11 No.980774739
ポケモライクじゃないのか…
529 22/10/10(月)19:40:12 No.980774742
エスコンみたいなゲーム性でキャラはスト魔女みたいな女の子操作するゲーム欲しいと常々思ってる
530 22/10/10(月)19:40:22 No.980774846
>ポケモンの代わりに東方の美少女を育てるやつ作ったらめちゃくちゃ売れそう もうありそう
531 22/10/10(月)19:40:29 No.980774920
>ポケモンの代わりに東方の美少女を育てるやつ作ったらめちゃくちゃ売れそう 何本東方の二次創作ゲーがゴミみたいに忘れ去られてると思ってるんだ
532 22/10/10(月)19:40:35 No.980774989
あっちのジャンルわけってかなり大雑把だからな
533 22/10/10(月)19:40:36 No.980775004
バーチャロンライクもっとでねぇかなぁ
534 22/10/10(月)19:40:38 No.980775028
世が世なら格ゲーみんなスト2ライクとか言われてたんだろうか
535 22/10/10(月)19:40:50 No.980775126
>ポケモンの代わりに東方の美少女を育てるやつ作ったらめちゃくちゃ売れそう ハックロムでいくらでもあったが
536 22/10/10(月)19:40:52 No.980775142
Switchに月下出して… スマブラ出演してるのに出てないのおかしいでしょ…
537 22/10/10(月)19:40:53 No.980775154
>アーマードコアライクは需要あると思うんだよな 結構みんな頑張ってたけどなんかちげーんだよなーって言われる なんならフロムから普通に続編出ても言われる
538 22/10/10(月)19:40:54 No.980775159
>アリスソフトのやつだな >ギャルズーのことか あーそうそう懐かしいな
539 22/10/10(月)19:40:55 No.980775172
>>ポケモンの代わりに東方の美少女を育てるやつ作ったらめちゃくちゃ売れそう >もうありそう ポケモンの改造ソフトで既にあるよ
540 22/10/10(月)19:40:58 No.980775195
発売順逆だけどPSOのドラゴン戦は確かにモンハンだ!と思ったな ほんでモンハンのビジュアルとかゲーム性のオリジナリティにも感心する
541 22/10/10(月)19:40:59 No.980775207
10を超えるタイプ相性を前提にたくさんの仲間を集めて入れ替えながら進める ってゲーム性は今から作るにはしんどいと思われる
542 22/10/10(月)19:41:28 No.980775421
>ポケモンの代わりに東方の美少女を育てるやつ作ったらめちゃくちゃ売れそう FRLGのハックロムだろこれ
543 22/10/10(月)19:41:28 No.980775430
アーマードコアライク出てもアーマードコアやりたいって言うだけじゃん!
544 22/10/10(月)19:41:29 No.980775437
>10を超えるタイプ相性を前提にたくさんの仲間を集めて入れ替えながら進める >ってゲーム性は今から作るにはしんどいと思われる というか作った当人たちが扱いあぐねてると思うんすがね…
545 22/10/10(月)19:41:32 No.980775458
萌えモンとかあったよねと思ったけどあれはまんまか…
546 22/10/10(月)19:41:33 No.980775461
改造ポケモンだかなんだかで東方のあったね
547 22/10/10(月)19:41:34 No.980775469
>ポケモンの代わりに東方の美少女を育てるやつ作ったらめちゃくちゃ売れそう Googleストアにあるよ
548 22/10/10(月)19:41:37 No.980775491
売れたゲームのパクリがクソ程生まれてそれがジャンルになるっていつもの流れだから別に嫌う必要無いと思う
549 22/10/10(月)19:41:40 No.980775511
ゼルダフォロワーと聞いてやってみたら謎解きが一切なくてキレそうになったことが2回ぐらいある
550 22/10/10(月)19:41:52 No.980775579
>世が世なら格ゲーみんなスト2ライクとか言われてたんだろうか 実際昔はスト2やらバーチャみたいなゲーム出てたからね
551 22/10/10(月)19:41:55 No.980775594
子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲームがずっと欲しかったんだけどいまだに出ない
552 22/10/10(月)19:42:07 No.980775682
メトロイドヴァニアのヴァニア部分は悪魔城って意味らしいけど この悪魔城ってSFCのやつじゃなくてPSの頃の月下の事なの? まぁSFCの悪魔城に探索とか成長要素ないし…
553 22/10/10(月)19:42:10 No.980775703
>子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲームがずっと欲しかったんだけどいまだに出ない ウルティマオンラインかなぁ
554 22/10/10(月)19:42:12 No.980775718
>子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲームがずっと欲しかったんだけどいまだに出ない いやスカイリムとかフォールアウトそれでは……?
555 22/10/10(月)19:42:17 No.980775767
まずアーマードコアのどれからインスパイアされた作品なら満足するんだってところから話は始まる
556 22/10/10(月)19:42:20 No.980775788
ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ…
557 22/10/10(月)19:42:22 No.980775801
ライクライクライク?
558 22/10/10(月)19:42:22 No.980775809
>子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲームがずっと欲しかったんだけどいまだに出ない elona…?
559 22/10/10(月)19:42:25 No.980775829
>子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲームがずっと欲しかったんだけどいまだに出ない スカイリム
560 22/10/10(月)19:42:29 No.980775870
>アーマードコアライク出てもアーマードコアやりたいって言うだけじゃん! ちゃんと買うしプレイもするし楽しむぞ その上でAC新作欲しいって言うだけで
561 22/10/10(月)19:42:32 No.980775888
美少女集めて戦うのはそれもうソシャゲだし…
562 22/10/10(月)19:42:33 No.980775894
〇〇ライクってやるとオリジナルの〇〇ってすごかったんだなってなりがち なんだけどローグライクはローグ以外の物を取り込みながら大量に広がってるからなんかおそらく何かがランダム生成されるんだろうくらいしかもうよくわからない
563 22/10/10(月)19:42:37 No.980775918
君と彼女と彼女の恋ライクは定期的に出そう
564 22/10/10(月)19:42:44 No.980775973
>なんならフロムから普通に続編出ても言われる これほんと害悪 もうずっと過去作遊んでろ
565 22/10/10(月)19:42:48 No.980776003
>世が世なら格ゲーみんなスト2ライクとか言われてたんだろうか スト2自体がシステムをどんどん足していったからライクってどれの?となって根付かないと思う
566 22/10/10(月)19:42:51 No.980776038
>子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲームがずっと欲しかったんだけどいまだに出ない ファンタジーライフやろう!
567 22/10/10(月)19:42:54 No.980776075
>この悪魔城ってSFCのやつじゃなくてPSの頃の月下の事なの? そうだよ 実のところその一つ前も探索要素は結構あったんだけどね
568 22/10/10(月)19:42:55 No.980776077
>子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲームがずっと欲しかったんだけどいまだに出ない TRPGやったら?
569 22/10/10(月)19:42:56 No.980776090
結局のところは新作ゲームを探すことに関しては 「あなたのようなプレイヤーに人気のゲームはこれです」ってAIがお勧めしてくれるのが最適解なんじゃないかなって
570 22/10/10(月)19:43:08 No.980776176
メトロヴァニアはメトロイドとキャッスルヴァニアの共通項がジャンルになってんだから 2D横スク迷路探索アクションゲーム キーアイテム入手で行けるところが増える でいいんじゃね?
571 22/10/10(月)19:43:16 No.980776236
>ゼルダフォロワーと聞いてやってみたら謎解きが一切なくてキレそうになったことが2回ぐらいある Binding of Isaacみたいに部屋区切られてる奴を指してゼルダライクとかフォロワーって呼んでるからねそこは
572 22/10/10(月)19:43:19 No.980776253
>子供の頃は世界を自由に冒険できて以来を断ったり裏切ったり出来て目的の解決手段が無数にあって善にも悪にもなれて魔王を倒さなくても良くて ここまでは無いこともないと思うけど >出会った女の子と自由に恋愛できてそんななんでもできるゲーム ここで一気にライン引き上げてると思う ギャルゲー要素まである程度作り込まれてるRPG最近のペルソナくらいしか思いつかん というかだからこそめっちゃ売れた節あると思う
573 22/10/10(月)19:43:20 No.980776264
>ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ… 大ヒットしてる原神もブレワイのパクリ言われてたからそれじゃダメ?
574 22/10/10(月)19:43:22 No.980776291
MOTHERライクのインディーズゲームは何か手堅くヒット作出てるよな…
575 22/10/10(月)19:43:23 No.980776300
スカイリムはカジートとは結婚できないバグがあるから自由に恋愛はできないんぬ
576 22/10/10(月)19:43:32 No.980776356
>結局のところは新作ゲームを探すことに関しては >「あなたのようなプレイヤーに人気のゲームはこれです」ってAIがお勧めしてくれるのが最適解なんじゃないかなって steamでもうやってね?
577 22/10/10(月)19:43:33 No.980776368
>>アーマードコアライクは需要あると思うんだよな >DXM… ロボゲーとしては破格の売上だぞ 1番売れたACVの倍くらいだったはず
578 22/10/10(月)19:43:40 No.980776434
PSの時点で完成されたシステムあるんだから人間ダビスタやガンパレっぽいゲームもっと出して
579 22/10/10(月)19:43:43 No.980776462
メトロイドヴァニアってついてる奴はボリューム嵩増しするために高難度であることを警戒する
580 22/10/10(月)19:43:46 No.980776489
>結局のところは新作ゲームを探すことに関しては >「あなたのようなプレイヤーに人気のゲームはこれです」ってAIがお勧めしてくれるのが最適解なんじゃないかなって Steamのそれは大体もうプレイ済みか違うのだ!の両極端が並ぶ
581 22/10/10(月)19:43:53 No.980776537
>>結局のところは新作ゲームを探すことに関しては >>「あなたのようなプレイヤーに人気のゲームはこれです」ってAIがお勧めしてくれるのが最適解なんじゃないかなって >steamでもうやってね? (クソゲー)(クソゲー)(クソゲー)(クソゲー)
582 22/10/10(月)19:43:56 No.980776559
>>ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ… >大ヒットしてる原神もブレワイのパクリ言われてたからそれじゃダメ? ガチャ回すゲームはちょっと…
583 22/10/10(月)19:44:13 No.980776687
>結局のところは新作ゲームを探すことに関しては >「あなたのようなプレイヤーに人気のゲームはこれです」ってAIがお勧めしてくれるのが最適解なんじゃないかなって 別にAIじゃなくてもいくらでも回答得る手段あるだろ というかもう10年近く前のものでも決定盤みたいなゲームはいくらでもある
584 22/10/10(月)19:44:19 No.980776732
>steamでもうやってね? 精度がね…
585 22/10/10(月)19:44:25 No.980776777
サイバーパンク2077のおすすめにFFXV出たのはうn…うん?ってなった
586 22/10/10(月)19:44:28 No.980776804
>ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ… 世界トップの企業が数年かけて出したソフトと比較したらどれも低水準だろうよ!
587 22/10/10(月)19:44:30 No.980776814
いい感じにロマサガっぽいゲーム出ねえかな…
588 22/10/10(月)19:44:31 No.980776820
>この悪魔城ってSFCのやつじゃなくてPSの頃の月下の事なの? CoMとかすごいメトロイドヴァニア
589 22/10/10(月)19:44:57 No.980777017
>アーマードコアライク出てもアーマードコアやりたいって言うだけじゃん! だってゲーム性じゃなくてアーマードコアを求めてるんだもんそう言う層 アーマードコアって一口に言ってもシリーズでゲーム性大分違うし
590 22/10/10(月)19:45:01 No.980777050
意外とときメモライクなゲームとか出てこない ぶっちゃけ恋愛どうでもいいから学園シミュレーションゲーでいい…ギャルゲー要素を強めて恋愛SLG名乗るのはなんか違う…
591 22/10/10(月)19:45:02 No.980777055
カイロライク
592 22/10/10(月)19:45:11 No.980777142
>MOTHERライクのインディーズゲームは何か手堅くヒット作出てるよな… Motherライクっていうかドット絵のコマンド選択RPGなら大体それになっちゃうのか…?
593 22/10/10(月)19:45:12 No.980777152
>世界トップの企業が数年かけて出したソフトと比較したらどれも低水準だろうよ! というかほかのトップ企業が作る場合わざわざゼルダパクらずもっとオリジナルでやりそうだからな どちらにせよブレワイライクにはなりにくいと思う
594 22/10/10(月)19:45:19 No.980777208
>ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ… ブレワイがオープンワールドゲーの一つでしかないのに何言ってんだ
595 22/10/10(月)19:45:22 No.980777243
メトロイドヴァニアってなんだろと思ったらワイワイワールドみたいなやつか
596 22/10/10(月)19:45:28 No.980777294
>意外とときメモライクなゲームとか出てこない 言われてみるとそうだな… 強いて言えば…パワプロ…?
597 22/10/10(月)19:45:29 No.980777307
メトロイドヴァニアはメトロイドってほど隠し部屋などの探索なかったりキャッスルヴァニアほど敵ドロップ収集とかなかったりでアイテム集める楽しみなかったりするとどっちでもないんじゃね?ってなる
598 22/10/10(月)19:45:32 No.980777330
そういやSTGは〇〇ライクとか聞かないな… 東亜ライクとかCAVEライクとか東方ライクとか言わないし
599 22/10/10(月)19:45:37 No.980777370
>ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ… ああいうゲームってまず体力が必要だし 簡単にパクれるものじゃない上ブレワイやってよりいいものを追加して俺も出してやるぜー!って気力も必要で辛いし
600 22/10/10(月)19:45:38 No.980777371
>>DXM… >ロボゲーとしては破格の売上だぞ >1番売れたACVの倍くらいだったはず では続編を頼みますよマジで
601 22/10/10(月)19:45:44 No.980777409
Steamのおすすめはせめてシングルゲーの類似はシングルで対戦は対戦で協力は協力で勧めてほしい
602 22/10/10(月)19:45:50 No.980777446
>結局のところは新作ゲームを探すことに関しては >「あなたのようなプレイヤーに人気のゲームはこれです」ってAIがお勧めしてくれるのが最適解なんじゃないかなって 戦略シミュをがっつりやったから次はライトな雰囲気で剣とか盾を振り回すゲームがやりたい アクション要素ないゲームばっかりおすすめしてくる
603 22/10/10(月)19:45:50 No.980777454
>>ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ… >ブレワイがオープンワールドゲーの一つでしかないのに何言ってんだ ブレワイやってたらこんな感想出てこないよ 間抜けだなあ…
604 22/10/10(月)19:45:52 No.980777459
>意外とときメモライクなゲームとか出てこない >ぶっちゃけ恋愛どうでもいいから学園シミュレーションゲーでいい…ギャルゲー要素を強めて恋愛SLG名乗るのはなんか違う… フリゲだけどかもかて あとはもうそのままGS
605 22/10/10(月)19:45:56 No.980777491
steamでメトロヴァニアでいうならホロウナイトとエンダーリリィとブラステで一生遊べるくらい気に入ってる というかどれ買ってもまぁゲーム性は同じだよな…としか思わないから…
606 22/10/10(月)19:46:08 No.980777585
>そういやSTGは〇〇ライクとか聞かないな… 弾幕で雑にくくられる感じする
607 22/10/10(月)19:46:09 No.980777597
ブレワイのパクリはUBIが作ったのがあるけど 宝箱の隠し方がひどくてすげえイライラした
608 22/10/10(月)19:46:19 No.980777671
>アーマードコアって一口に言ってもシリーズでゲーム性大分違うし 一番声がデカいであろう4系を求めるプレイヤーは数だけ見たら一番少ないまでありそう
609 22/10/10(月)19:46:20 No.980777685
TES結構やFOみたいなのはFO4やって思ったけどバグ無いように要素減らして自由度下げるくらいならバグ許容してでも色々無茶苦茶出来る方が優先されるなって…
610 22/10/10(月)19:46:21 No.980777690
>ブレワイやってたらこんな感想出てこないよ >間抜けだなあ… 他のゲームやってから言え
611 22/10/10(月)19:46:34 No.980777781
>>>ブレワイのパクリ期待してたけど全然高水準なやつ出てこなかったなあ… >>ブレワイがオープンワールドゲーの一つでしかないのに何言ってんだ >ブレワイやってたらこんな感想出てこないよ >間抜けだなあ… ブレワイは「違う」からね
612 22/10/10(月)19:46:35 No.980777793
仮にブレワイに近いゲームが作れるとしたらそりゃ続編以外にないだろうと
613 22/10/10(月)19:46:37 No.980777816
大槍のプリメライクのゲームいつ完成するんだよ!!!
614 22/10/10(月)19:46:39 No.980777822
>ブレワイやってたらこんな感想出てこないよ >間抜けだなあ… 赤字だからって露骨すぎる…
615 22/10/10(月)19:46:40 No.980777836
>いい感じにロマサガっぽいゲーム出ねえかな… フリュー…
616 22/10/10(月)19:46:41 No.980777846
>東亜ライクとかCAVEライクとか東方ライクとか言わないし 彩京シューとかケイブシューとかは言うと思う
617 22/10/10(月)19:46:44 No.980777859
ブレワイ真似できる企業はあるだろうけど そのレベルの企業は多分普通にオリジナル作った方が売れるから
618 22/10/10(月)19:46:45 No.980777874
>そういやSTGは〇〇ライクとか聞かないな… >東亜ライクとかCAVEライクとか東方ライクとか言わないし 一騎当千型シューティングゲームだかいうタグがよく使われてるな
619 22/10/10(月)19:46:52 No.980777925
ブレワイライクってアルセウスじゃないの?
620 22/10/10(月)19:46:53 No.980777936
>では続編を頼みますよマジで ではもなにも続編予定とっくに出してるけど 興味ないの「」の方じゃん
621 22/10/10(月)19:46:58 No.980777978
>メトロイドヴァニアはメトロイドってほど隠し部屋などの探索なかったりキャッスルヴァニアほど敵ドロップ収集とかなかったりでアイテム集める楽しみなかったりするとどっちでもないんじゃね?ってなる どこに視点を置くかではあるんだが大まかに2D探索アクションがそうだぐらいに取ればいいでしょ ローグライクほど面倒なことにはなってないんだし
622 22/10/10(月)19:46:59 No.980777982
>メトロイドヴァニアはメトロイドってほど隠し部屋などの探索なかったりキャッスルヴァニアほど敵ドロップ収集とかなかったりでアイテム集める楽しみなかったりするとどっちでもないんじゃね?ってなる ジャンルでしか無いから全部の要素が入っている必要もないし 入っているゲームもある
623 22/10/10(月)19:47:03 No.980778018
RDR2がロックスターから出たのは未だにマジで?嘘じゃない?って思う
624 22/10/10(月)19:47:07 No.980778045
ブスザワはぶっちゃけ過大評価
625 22/10/10(月)19:47:15 No.980778126
>そういやSTGは〇〇ライクとか聞かないな… >東亜ライクとかCAVEライクとか東方ライクとか言わないし どっちにしろなんたらライクって呼ばれ始めるのは海外からなので日本でしかウケてないSTGは呼ばれないと思う
626 22/10/10(月)19:47:22 No.980778187
>Motherライクっていうかドット絵のコマンド選択RPGなら大体それになっちゃうのか…? 外見がDQ3でもストーリーがアレっぽければそう呼ばれる気はする
627 22/10/10(月)19:47:29 No.980778245
>一番声がデカいであろう4系を求めるプレイヤーは数だけ見たら一番少ないまでありそう 確か20万も売れてなかったような… まあ元がそんな大きなシリーズでもないからな
628 22/10/10(月)19:47:29 No.980778246
ブレワイはオープンエアとか言われてたよね
629 22/10/10(月)19:47:41 No.980778332
原神いい加減やってみようかなと迷う
630 22/10/10(月)19:47:43 No.980778351
>ブレワイやってたらこんな感想出てこないよ >間抜けだなあ… 気持ち悪い信者のエミュが上手い
631 22/10/10(月)19:47:45 No.980778367
オープンワールドと言えば 夏色ハイスクル★青春白書~転校初日のオレが幼馴染と再会したら報道部員にされていて激写少年の日々はスクープ大連発でイガイとモテモテなのに何故かマイメモリーはパンツ写真ばっかりという現実と向き合いながら考えるひと夏の島の学園生活と赤裸々な恋の行方。~
632 22/10/10(月)19:47:47 No.980778389
>メトロイドヴァニアのヴァニア部分は悪魔城って意味らしいけど >この悪魔城ってSFCのやつじゃなくてPSの頃の月下の事なの? >まぁSFCの悪魔城に探索とか成長要素ないし… 月下そのものが"メトロイドヴァニア"だからヴァニア部分はステージクリア型の悪魔城であってるよ メトロイド+ヴァニアって意味じゃなくてメトロイドみたいなヴァニアって意味だから
633 22/10/10(月)19:47:52 No.980778435
>ブレワイライクってアルセウスじゃないの? ポケモン要素に流されるけどだいぶブレワイ意識してたよねアレ
634 22/10/10(月)19:47:53 No.980778443
>意外とときメモライクなゲームとか出てこない 後にたくさん出たギャルゲーが真似しないのも納得の凝ったゲーム性 ほんとにパラメータ管理のシミュレーションだもんな
635 22/10/10(月)19:48:02 No.980778518
>彩京シューとかケイブシューとかは言うと思う フロムゲーとかメーカー名のは別の話では…
636 22/10/10(月)19:48:07 No.980778553
>>では続編を頼みますよマジで >ではもなにも続編予定とっくに出してるけど >興味ないの「」の方じゃん マジで!?発売記念で特番でいきなりフィギュア作ったりしてただけじゃなかったの?
637 22/10/10(月)19:48:13 No.980778591
>オープンワールドと言えば >夏色ハイスクル★青春白書~転校初日のオレが幼馴染と再会したら報道部員にされていて激写少年の日々はスクープ大連発でイガイとモテモテなのに何故かマイメモリーはパンツ写真ばっかりという現実と向き合いながら考えるひと夏の島の学園生活と赤裸々な恋の行方。~ …GTAかPOSTALライクだな!
638 22/10/10(月)19:48:36 No.980778753
他者に説明するとき比較的一貫しやすい単語でしかない
639 22/10/10(月)19:48:37 No.980778754
デスストライクのゲームが今後増えると豪語してた監督 増えませんでしたね
640 22/10/10(月)19:48:39 No.980778769
月下以前の悪魔城見てもMSXや呪いの封印は探索やらされるよね というか冷静に考えると呪いの封印はリンクの冒険のパクリだよこれ
641 22/10/10(月)19:48:41 No.980778779
BoWは鶏が先か卵が先かみたいな状態だからなあ 片やオープンワールドの始祖だの片や時代遅れの謎解きゲーだの
642 22/10/10(月)19:48:43 No.980778794
アマガミライク出ろ 出て 出てくださいお願いします
643 22/10/10(月)19:48:45 No.980778807
Motherライクって言われてもMotherっぽさを何処に求めるかによりそう ボクと魔王とかはMotherライクで良いのかな…?
644 22/10/10(月)19:48:53 No.980778870
>スカイリムはカジートとは結婚できないバグがあるから自由に恋愛はできないんぬ カジートに結婚=誰かのものになるって概念がないのでシステムとかじゃなく世界観的に無いやつだよそれ
645 22/10/10(月)19:49:11 No.980778999
>アマガミライク出ろ >出て >出てくださいお願いします そもそもギャルゲーが息してないの!
646 22/10/10(月)19:49:19 No.980779068
>片やオープンワールドの始祖だの これはないな >片や時代遅れの謎解きゲーだの これはゼルダである以上避けられねーじゃね―か
647 22/10/10(月)19:49:30 No.980779144
motherライクは大抵mother3ライクですよ
648 22/10/10(月)19:49:46 No.980779261
>デスストライクのゲームが今後増えると豪語してた監督 >増えませんでしたね あの自称監督は一本でも面白いゲーム作ってから偉そうなこと言えって言いたいわ
649 22/10/10(月)19:49:47 No.980779275
>そもそもギャルゲーが息してないの! ソシャゲでめっちゃ元気にやっている気がする…
650 22/10/10(月)19:50:01 No.980779376
>これはゼルダである以上避けられねーじゃね―か 探索じゃなくて謎解きなのは古臭いと思う